施設」のお悩み相談(235ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

7021-7050/9784件
きょうの介護

今日から新しい施設で働いてます! 前施設よりいろいろ違うけど、 休憩時間になって、休憩室教えてもらったら物置みたいな所やし、椅子1つしかないから指導者さんにゆずって、 「家近いから家一旦帰ります」って言ったら、 「いや、ダメだよ!施設内にいて」ってゆわれました。 え、これ、前の施設では良かったんですけど、 だめなんだぁ

指導休憩施設

T,Y

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修

22021/07/18

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

うちの施設では、近くの人は帰ったりもしていますが、暗黙的に休憩時間も勤務の一部みたいな雰囲気があり、何かあった時のために、施設内にいて、って感じですね。。。現場の介護スタッフは時間通り休憩とれてますが、事務室系は、ご飯食べたら終わり、みたいな感じです。休憩室がないので、利用者さんや来客、普通に対応しなきゃいけません笑 しかし、椅子が一個しかなければ、休めないですよね(;_;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

心療内科の先生から働いても良いと言われ、就職、焦ったらあかんで!と言われた。 流されず断る勇気を持たないと!自分を守れないよなぁ

就職人間関係施設

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

42021/07/16

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

私も心療内科に通院し、そろそろ就活していいよ。と言われて転職しました。 焦ってたのかな…見学 面接時の話とは違い過ぎて転職失敗。辞めます。転職活動中です。 先生の言う通り「焦ったらあかんで!」です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養施設や老健から医療施設型ホスピスへ転職し働いている方いますか?

施設

ひなた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12021/05/17

馬です

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

医療的知識や経験を身に付ける為なら転職は良いと思います。但し介護とは違うので 医療ケア7割 介護ケア3割と思って下さい Drと NSの言う事は ほぼ絶対ですね‼️

回答をもっと見る

デイサービス

この前に投稿したお客さんの利用中止の理由が分かりました! ご家族から連絡があり、僕の施設には全く関係の無い理由でした👍 急に会えなくなったのは寂しいけど、嫌な理由じゃなくてよかった〜

施設

あきづき

22021/07/14

あず

PT・OT・リハ, デイサービス

はじめまして! 理由が分かった上に、嫌な理由じゃなくてスッキリですね♪ ご家族が連絡してくれるほどなので、あきづきさんの施設には感謝されてるのでしょうね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

友達の施設のスタッフさん、実務者とってすぐの実務経験無しの方が入職したらしく、講習の時はこうだった!みたいな感じでいうこと聞いてくれないと相談されました…無資格で介護士歴10年のスタッフには「資格ない人に教えてもらいたく無いです。」と言ったらしいです。 友達はリーダーで、周りのスタッフにも中立の立場でいなければならないけど、このままだと庇いきれないと悩んでいます。どうしたらいいのでしょうか? 私はリーダー経験がないため、アドバイスする事ができ無いのでお力を貸してください!

無資格入社実務者研修

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

82021/07/06

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

講習はあくまで講習だと受けている時に感じました。購入通りにしていましたら業務が進みません。 また、研修通りにしても上手くいかない利用者さんもいました。 ですが配慮は必要だということも事実です。 そこは自分が実務を経験してみて初めて分かることだと思います。 その方に資格はあくまで資格であり経験がものをいう世界だと諭すことが必要かも知れないですね(^_^;) 言い方がキツいかも知れませんが実務者研修なんて1ヶ月講習を受ければ誰でも合格をさせてくれる資格です。資格があるから業務が出来る訳ではないということを教えると同時に比較的自立度が高い方を任せてみては如何でしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

全身の拘縮もきつくいつも口を閉じている方がいます。 口腔ケアをしたくても口をあけてくれません。。。なんとか口を開けようとすると余計に食いしばって前歯あたりしか磨けません。 助かることに毎週歯科往診があるのでそこできれいにしてはくれていますが、普段の口腔ケアがなかなかできないです。

口腔ケアケア施設

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

42021/07/15

i.s

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お仕事お疲れ様です。 私は施設サ責をやっています。 状況が似ている利用者様がいらっしゃるので、共有したいと思いました。 当施設ではその方に対して、 1.磨ける範囲でのブラッシング 2.コンクールなどのうがい液を薄めた水を使って、マウススポンジで清拭 上記で対応しております。 私の施設でも歯科往診がありますので、細かいところはそちらにお任せしています。 もしその利用者様が、口腔ケアが嫌で口を開けないのであればですが、無理矢理やらずにできる範囲の事をやっていった方が、利用者様も介護者側も、苦痛は少ないのではないでしょうか。 +αの話にはなってしまいますが、往診が来るとのことなので、専門職へ相談をして、どちらが何を行うかを明確にしていけることができれば凄く良いケアになるのではないかなぁと思いました。 状況も細かくわからないのに、長文失礼しました。

回答をもっと見る

新人介護職

まだユニット型の特養に入職して1ヶ月なのですが今月から独り立ちしたのですが業務のスピードになかなかついていけずやり残しややり忘れがあったりしてしまいます。どんな辛くても明るく笑顔でいたいと思っているのですがこう悩むと落ち込んじゃってなかなか笑顔になれなかったりします。どうしたら上手くスピードについていけますか?またスピードについていけないのは未だその場に慣れてないからというのもありますか?いい方法あったらください

新人ユニット型特養上司

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

62021/07/03

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 私は来週から独り立ちみたいです。 言い方悪いかもですが失敗しても反省し次から気をつけて頑張っていけば良いと思います。 まだまだ1ヶ月新人です♪周りに甘えつつ助けて貰って頑張っていけば良いと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

今日、コロナワクチンの2回目を打ちました。 内科の主治医の先生が施設にきて、打ったのですが、待機時間をとることができず、すぐ業務に戻りました。 いまのところ、なんともないですが、軽視しすぎじゃないかなぁともやもやしてしまって、、、 現場にすぐ戻った理由として 私のユニットは、日勤2名だったので、順番に接種して待機時間をとろうと考えていたのですが、主治医の都合上、すぐ接種しにきて!と言われてしまったため。 主治医の予定として、接種後、利用者の内科往診を控えていたため。 1回目も、当日出勤だった人は待機時間をとっていない人がほとんどの状況です、、、

コロナ愚痴施設

はちみつレモン

介護福祉士, ユニット型特養

22021/07/16

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

わたしは全然気にせずバリバリ動き回ってました(笑)気にしたら負け!と思い行動してましたね、、 職員全員一気に接種したので、待機するって選択肢は全くなかったです!

回答をもっと見る

介助・ケア

この2ヶ月で服薬に関する事故が10件以上も出ています。 落薬、服薬忘れです… 皆さんの施設などで服薬に関することで取り組んだりしてる事があれば教えてください。

服薬ヒヤリハット施設

BECK

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/07/16

あちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

私の施設では看護師さんが薬を食席ごとに纏めてくれて介護がひと束ずつ広げて内服介助しています。どの利用者に誰が内服介助したのかサインする表があります。あと過去に重大な誤薬した人は内服介助出来ないようにしていたりくらいですかね

回答をもっと見る

キャリア・転職

見学を2回、行ってきた。 良い感じ〜な所だった。 色々と話を聞いて自分がここで無理なく働ける所を探してる。前職での学びを忘れず、自分を大事にし、見学して決めていこう。さぁ50後半、正社員もう一度、働くぞ!

正社員転職介護福祉士

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

22021/07/15

パンツ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

頑張ってください🎵

回答をもっと見る

特養

みなさんの施設で人気の食事メニューがあったら教えてください。 ちなみにうちはちらし寿司など行事食はやっぱり人気です。 あと意外に煮物より洋食が好まれたりします。 ハイカラな利用者さんが多いです。

行事食事施設

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22021/07/14

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

すいかが喜ばれますね〜。 昔いた施設は、年2くらい施設で作った梅酒が出てて、とても楽しみにされてましたよ。 魚は光り物の煮付けが基本残食少ないです。

回答をもっと見る

お金・給料

東北の施設にお勤めの介護士さん年収はいくら位ですか?教えていただけると嬉しいです。 私は岩手のグループホーム勤務で300万ほどです。

ボーナス給料資格

たま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

32021/07/12

はーま

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

お疲れさまです。 私は青森です、近いですね😊 居宅ですが、税込530くらいでしょうかね🤚

回答をもっと見る

特養

同じ施設の同期は多いですか? 初めて働いた特養で同期が14人いました。 年齢も近かったので同期会やらやってましたが、私はあまり気乗りせず。 退職してからもグループLINEに同期会のお知らせが来るのが面倒で、グループ退会してしまいました。笑

退職特養施設

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22021/07/13

にわ

介護職・ヘルパー, グループホーム

お疲れ様です 合う合わない自由で良いと思います。  私も以前【初任者研修】そんな感じグループにいた事ありますが  仕事中に何件もグループ内から電話☎それで(・∀・)スマホ電池が切れた事があります。(泣)

回答をもっと見る

デイサービス

すごく今更なんですが…サービス提供時間(算定の時間内)の中に送迎時間は含んでも大丈夫なんでしょうか?施設内での時間だけってのは無理がありますよね…?

送迎施設

犬の模型

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

22021/07/14

nico

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護

サービス提供時間は施設内で過ごす時間です。 また、場合によって送迎後に身体介護が必要な場合はケアマネ のプラン位置づけにより、提供時間にふくまれる場合があります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お局様に適当な嘘を言いふらされ、 社長にはなんとなくって理由で 私と夜勤組むのが嫌で 拒否してる人がいるんだけど その人のおかげで私の勤務休みだらけで バイトの給料なので働きたいのに 働けないならやめるしかないか。

愚痴人間関係施設

こしあん

介護福祉士, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 実務者研修

42021/07/12

にわ

介護職・ヘルパー, グループホーム

お疲れ様です どこの施設にもいる お局様 しばらくの様子をみて動いてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

きょうの介護

夜間の緊急対応のマニュアルが出来ました。 が、内容について質問に行くと、監査用のマニュアルだから、あんまり気にしないで、と言われました。 看護師へのオンコールとか、施設長への連絡も、実際には不要とのこと。 でも職員全体には知れ渡ってない。 適当すぎて怖い。

監査コール施設長

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

22021/06/13

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

確かに…監査ではマニュアル確認ありますが、せっかく作るなら、使わなきゃ勿体ないですよね。施設に合わせて、変えた物でも良いかと思います。緊急対応、看護師へのオンコールいらないんですか?施設長へは事後報告ですが、うちは。

回答をもっと見る

介助・ケア

車椅子生活の方で、座っていると30分くらいでお尻が痛いから寝かせてと言われベッドに横になってもらいます。その後、次は横になってばっかりだとそれもしんどくなるからお越してほしいと何度もそれを繰り返します。その人だけのケアをしているわけではないので手もかかり大変です。 そんな方に対して何かよい対策などありますか?

ケア施設

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

82021/07/01

moco

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

ウチの施設ではティルト、リクライニング、フラットの車椅子で対応してます。 ただ全介助の方のみです。

回答をもっと見る

新人介護職

7/1付けで働き始めましたが、既に辞めたくなっています。リーダーの上から目線がきついです。頭撫でてよしよししてとは思いませんけど、 一回言いましたよね<(`^´)>とか分からないから聞いてるんですが。

上司特養人間関係

ゆか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

102021/07/12

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

教えてくれる人を替えて貰える様に 上に言ってみては?

回答をもっと見る

リハビリ

訪問看護のPTです。 うちの事業所では土日祝が休みとなっており、有給も比較的取るように勧めてくる事業所です。しかし、長期の連休などでは、なかなか振替ができず、また利用者様によっては自身しか行っていないため、なかなかその曜日は休みにくかったりします。皆様の事業所では休みの日の利用者様の振替はどのようにされているのでしょうか?ご意見のほど宜しくお願い致します。

訪問看護リハビリ休み

つる

PT・OT・リハ, 訪問看護

22021/07/11

kosmos

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

休みづらいですよね! 私も、どうしても休みたいときは、隔週を翌週にまとめたりと、同じ曜日内でやりくりするか、なんとか別の人にお願いするかをしてました。利用者様にもフォローの方にも申し訳ない気にもなりますが、ある程度割りきってお願いしてました。 でもお聞きする限りは、素敵な事業所さんですね、なんとかうまく休みとれるといいですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設長の心ない言葉、その場にいて何も言わない管理者、もう1人サ責、もう辞めたい。

パワハラ施設長管理者

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12021/07/13

かざまん

介護福祉士, ユニット型特養

なんでやめないんです?w 仕事場はいくらでもありますよw

回答をもっと見る

介助・ケア

虐待の定義って何なんでしょうか。 吸引の時過ぎだと自分で咳き込む力が弱くなるからできるだけ自分で出してもらうとか、人手が足りずに利用者を見ることができずぼーっと過ごさせてしまうとか、その人の事を思ってやることが虐待とみなされるケースもあるのかなと疑問に思います。 どこまでが自立支援でどこから虐待とみなされてしまうのかどうなのでしょうか。

虐待施設

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

22021/07/12

とび

介護福祉士, ユニット型特養

個人的には命に関わる事以外の意思決定や尊厳を傷つける事柄が虐待にあたるのかなーと。 たとえ、見守りが難しくても一瞬でも目を向けてあげたり声をかけていたら虐待には当たらないと思います😌 放置も良くないですけど、実際には難しいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先程施設から電話あり、明後日から仕事出勤する予定ですが、その次の日が夜勤だけど腰の事を考えて、別の職員に夜勤を変わってもらうことになりまして、その方の勤務(遅出)を私がする形になりました。それ以降の夜勤も難しいかったら早めに交代を言って欲しいって言われました。気を使ってくれてるのか?私は役にたたないからって思われたのかな?

サ高住休み夜勤

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/07/12

t@keru

介護職・ヘルパー, 従来型特養

施設長や主任と話した上での決定なら、納得だけど…こういうやり方はやだね。

回答をもっと見る

特養

みんなドコモ「担当制」ですか? メリットとしては ・一人ひとりの入居者のニーズを把握しやすい ・職員も責任をもって働ける ・さらにチームで行うことで継続的に支援ができる。また方向性がぶれない などがありますよね!逆にデメリットを感じたことはありますか?よかったら聞かせてください。 ちなみに「担当制」でない施設、事業所ってありますか?

施設職員

ヘルパーライダー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

22021/07/11

ヨッシー

介護福祉士, グループホーム

自分はグループホームで人数がマックス9人ですので、全く違うかもしれませんが、、、 グループホームで、担当制、そうじゃないところも経験しました。 ここからは自分個人の主観でしかないのですが、担当制ではない方がいいよう感じました。 担当制にすると担当じゃないからと、(直接的なケアとかではなくですが)丸投げするスタッフもいますし、ケアの方向性なども担当スタッフに、等の場面を多く見てきました。 最終的にはみんなでケアの方向性などは話し合うのですが、担当スタッフがいることであまり自分の担当以外の方を真剣に考えていないような意見も何度か聞きました。 担当がないからこそ、より全体を見渡せるのではないかな、と思います。 もちろん担当を作った方がいいこともたくさんあると思いますが、自分の働いていた職場、スタッフでは担当制は合わなかったような気がします。

回答をもっと見る

感染症対策

今日、ワクチン💉打ってきましたー

ショートステイコロナ施設

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

42021/07/09

ぴんち!

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

予防接種お疲れさまです。 副反応が出ることもあるので、早めに休まれて下さい(^^)

回答をもっと見る

きょうの介護

ついこの間、別の施設に潜入してきました。あくまでも依頼を受けのヘルプだったのですが… もの凄くびっくりしたのは、利用者に対する接し方どした。私の所はデイサービスなのですが、御自宅から利用者様が通いで利用されています。招きいれる場であるのでお客様の様な存在です。人生の先輩達です。尊敬の気持ちを持っているのですが、そこのスタッフさん達は上から目線のものの言い方で言葉遣いも荒々しくびっくりしました。私達があなたのお世話をしてるのよ!ってな雰囲気なんです。 家族的だから!って話していたのですが😅 私的にはちょっとびっくりでした。 そんな施設もあるんですね なんか私の母は預けたくないと思ってしまいました。 皆さんの所はどうですか?

デイサービス施設

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

12021/07/12

kosmos

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

私も感じました! 残念ながら、うちもそんな感じでしたよ。 うちの施設では長期入所の方がかなり多いためか、ほとんどため口、上から目線が滲み出る態度が見られました。 ただ、職員差が大きく、一部の横柄な職員が地位も高いため悪目立ちしていた感じです。 トップ周辺がそんな感じなので、確かにあまり雰囲気はよくなかったです。私も自分の施設には親入れたくなかったです。 ただ、施設だと、デイと比べて症状的に重い方が多いため、端的にいわないと伝わらない方も多く、一概に言えない所が難しいですよね。

回答をもっと見る

特養

皆さんの施設では今年、夏祭りはありますか? 又ボランティアを入れたり、入居者家族を招いたりするような以前と混色ない事をしますか? 教えて下さい。

行事家族施設

SK

介護福祉士, デイサービス

22021/07/12
施設運営

老健で特化以上を算定されている施設の方に質問です。 メリットは色々あると思いますが、目指す、算定する上で大変なことや、デメリットって何かありますか? うちでも今方向性をどうするか検討中なので、参考にご意見を伺いたく思っています。 よろしくお願いいたします。

老健施設

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

22021/07/08

kosmos

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

強化型のことでしょうか? うちは老健で強化型でしたが、施設全体で取り組まないと、なかなか基準がクリア出来ませんでした。リハビリのみで頑張っても、ベット回転率や在宅復帰率等は運営や介護業務にも関わってきますので、より連携が必要だったと思います。 デメリットといえば、純粋にマンパワーだと思います。リハ回数が増えますし、看護師介護士にしても次々と新規の方の対応をして慣れていかないといけないので、大変そうでした。 質問の意図と違う返答でしたら、申し訳ございません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先で、業務を変えた方いますか? 今、施設で生活支援として働いているのですが介護補助的な仕事も募集しておりそちらに移れたらなと思っています。難しいですかね?

施設

ゆー

無資格

22021/07/11

kosmos

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

介護職在勤中に、ケースワーカーの資格をとって、ケースワーカーとしても働いているという方、いらっしゃいましたよ。 各々の職種が担う仕事内容は、施設毎で変わるため、資格がないと難しいと言われる施設もあり、そうでなくてもある程度までは大丈夫という施設もあり、実際に聞いてみないと分からない所が大きいと思います。 1度聞かれてみてはいかがでしょうか。 素敵な志ですね、応援しております。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は腰の痛みはありますが、起きれました。施設から連絡なかったから、休ませてくれたんだな~って思いました。明日病院受診しようと思います。ふらつきもなくなりました。夜勤平均8~9回も毎月あり、月に1・2回ほど遅出の時に倒れそうなくらいに、しんどくて大変な日々をおくってましたので、疲れが出たのかな?

サ高住休み夜勤

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

02021/07/11
キャリア・転職

ピアスを開けたいと思います。 仕事中は透明のを付ける予定ですが、介護施設の転職は不利になりますか? また茶色に髪を染めたいのですがこれも不利になりますか?

転職施設職場

みか

従来型特養, 病院, 初任者研修

12021/07/11

犬の模型

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

面接する方によるかもしれませんが特に問題ないと思います。はっきりとした受け答えができていれば大丈夫だと思います。私は面接するとき髪色よりも髪型の方が気になります。前髪で目元が見えにくい、パーマのロングヘアーを束ねないとかの身だしなみを見ます。

回答をもっと見る

235

話題のお悩み相談

お金・給料

正社員、フルパートのかた。 総支給からいくらくらいひかれてますか??

正社員パート

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

82025/05/14

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

45000円くらいずつですね…

回答をもっと見る

お金・給料

日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?

手当人手不足モチベーション

有料老人ホーム, 実務者研修

22025/05/14

ポポポ

生活相談員, デイサービス

人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代から介護し続けるのってどうですか? やっぱり他業種に行った方がいいですかね…

モチベーション転職人間関係

かっちゃん

有料老人ホーム, 初任者研修

32025/05/14

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

20歳から介護福祉士として働いて30代になりました。正直25歳、20代後半、30歳でこのまま介護を続けられるかと悩む時期がありました。視野を広げて(ケアマネとか)おいて損はないと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

502票・2025/05/21

いますいませんその他(コメントで教えてください)

620票・2025/05/20

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

630票・2025/05/19

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

680票・2025/05/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.