施設」のお悩み相談(235ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

7021-7050/10031件
介助・ケア

ほとんど開眼しなくなり離床時間も1時間起きると意識消失してしまう利用者さん、看取りになる前に何か出来ないか考えてます。ちなみに元々小学校の先生をしてた方、趣味は生け花など花に触れること、今担当職員がしていることは居室に住んでいた自宅周辺の写真を撮ってきて飾ったり、家族にお願いして昔の写真(旦那さんや家族)を飾ってます。花は飾ってましたが開眼せず特に反応も見られないため、そのスペースにも写真を飾りましたf(^ー^; 何か良案ありませんか?f(^ー^;

特養ケア介護福祉士

ポニョ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

62021/09/03

lavender

介護福祉士, ユニット型特養

こんにちは。 小学校の先生なら、唱歌のCD💿をかけるとか、どうでしょう。 うちの母も、ほぼ失明状態+傾眠ですが、唱歌が聞こえると目を開けてくれる時もありますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

障害福祉サービスでB型→生活介護→グルホ→新規の生活介護管理者→新規の生活介護管理者と来て、次は大手企業の就労支援の管理者として声をかけられた。自分は生活介護が大好きだけれど、就労支援は未経験の世界。SSTよりもTEACCHプログラムの構造化の方が好き。給与は大手企業のが群を抜いて抜群だけれど、給与よりもやりたいことをやっていたい。でも声をかけていただけたことは嬉しいし...この気持ち止まりませーーーん(とき宣♡)

管理者給料転職

✰ちょこみんと✰

介護福祉士, 施設長・管理職, 障害福祉関連, 障害者支援施設

02021/09/08
お金・給料

相談員兼務介護職員なのに特定処遇が貰えないのはなぜですか? デイやショートの送迎のみの職員はもらえています

愚痴施設ストレス

こん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修

22021/09/07

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

就職時の労働契約書や面接時の話の内容次第なので現時点ではなんとも言えませんが、少なくとも人事担当に聞くことです。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です(^^) このコロナ禍で、施設の相談員さんや病院のmswさん等、リモートワークを導入されている方いらっしゃいますか? なかなか業務的に難しいとは思うのですが、いらっしゃったらどのようにやられているか教えていただきたいです^_^

相談員コロナ施設

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

22021/09/03

スイートポテト

介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士

地域包括支援センターで働いています。 在宅ワークを取り入れたこともありましたが、個人情報を持って帰ることができないので、在宅ワークというなの自主勉強でした。 ケアマネさんとかは、個人情報を持って帰って、リモートされているところもあるみたいです。 この業界のリモートワークはなかなか難しいですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

現在、実習生の受け入れをしていますか? 受け入れをしている場合、実習内容は今までと変わらないですか? 昨年から実習生を断り続けている状況ですが、11月頃からの受け入れを検討しています。 その際、利用者と学生が密接するような介助は避けるべきか悩んでいます。 皆さんの施設での受け入れ状況を教えてください。

コロナケア施設

フロル

介護福祉士, 介護老人保健施設, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/09/07

たろしろ

障害福祉関連, 障害者支援施設

障害者分野ですが、実習生受け入れています。 移乗もやってもらっていますし、コロナ前と変わらず色々な業務?支援を行なってもらっています。 私のところは、利用者も職員もワクチン2回終わっているってのもありますが。 マスクと手指消毒、利用者と同じ空間で食事を摂らないなどできる限りの対策を行なっていますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

パット外しが多い利用者さんはいますか? 私の施設にも数人おられます。 工夫していることはありますか?

ケア施設職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

32021/09/03

I.K.N

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

パット外してしまう方、おられますよね。外してそのままトイレに流してしまう認知症の方もおられます。いつもトイレに同行出来たらいいのですが、歩行自体自立で、自由にトイレに行けてしまう方に関しては、リハパンのみ、パット使用なしで対応しています。 オムツの場合もパットなしという手もありますが、その場合オムツをいつも交換になるので経済的負担ありますよね…難しい…

回答をもっと見る

グループホーム

介護施設の現場に有ると便利な資料はありますか? グループホームに勤務しています。 介護施設の現場で、これはあると便利という様な資料(表?)は、どのような物がありますでしょうか? 先日、夜間緊急時のフローチャートと、同じく利用者の既往症や延命措置の可否、キーパーソン連絡先を表でまとめた資料を作成しました。 こういう資料が有ると便利(助かる)な物について、アドバイスを賜りたくお願い申し上げます。

グループホーム施設

あまひな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

52021/09/07

れい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

転倒、転落時の対応の資料とかはどうでしょうか?

回答をもっと見る

デイサービス

会社のユニフォームについて。 会社のユニフォーム作成を頼まれました。 胸の辺りに刺繍を入れるのですが会社名を刺繍したらいいのか事業所名を刺繍したらいいのか? 皆さんのユニフォームはどちらですか? 例 会社名 (株)○○○○ 事業所名 デイサービス○○○○

デイサービス介護福祉士施設

ホーク

生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

12021/09/07

フロル

介護福祉士, 介護老人保健施設, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れさまです。 私の施設では、会社名と氏名が刺繍してあります。 異動などがあるなら、事業所は入れず会社名のみが無難かもしれません。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤です。 ショートステイの方のセンサーが頻回で、他の方もトイレで起きたり。新人すぎて対応がなかなかできません。 どれから優先したらいいかもわかりません。 どうしたらいいですか?

人間関係施設ストレス

ひかる

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

62021/09/03

さーちゃ

有料老人ホーム, 実務者研修, 無資格

自分のところは有料老人ホームですが 転倒リスクが高い方を優先的に対応してます!

回答をもっと見る

夜勤

センサー頻回の方と便いじりの全更衣の肩の対応に追われて、定時の排泄を、必要以上に相方さんに入ってもらってしまって、申し訳ないです。 きちんと感謝は伝えたのですが、心が落ち着きません、

人間関係施設ストレス

ひかる

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

52021/09/03

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

そんなのお互い様でしょう 遊んでたわけじゃないのですから

回答をもっと見る

特養

施設に出張で来てくれる床屋さんがいます。 コロナ以前からお世話になっています。 外出出来ない状況の方が多いので、出張で来てもらえるのはありがたいです。 みなさんの職場で何か出張してやってもらっているサービスはありますか?

コロナ施設職場

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

52021/08/09

ひろ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

こんにちは、GHで管理者してます。 私の施設では、移動パン屋、移動スーパー、床屋に来て頂いてます。 床屋以外は、週一でお願いしてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の施設は居心地が良い。色々と疲れるから、休みの日は完全休養。でも楽しく働いてます。 兼業してるから休みは無い。 あと給料が10万高ければ、専業でも良いけど…頑張っても手取り18万。やはり給料安いわ。。。囧rz

給料休み施設

どんどんどん☆

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護

12021/09/06

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それはお辛いですね。お金の面って大事ですよね(T ^ T)

回答をもっと見る

愚痴

ちょっとー ほんともうなんなん(^ω^#) こないだのパソコン絡みの 愚痴の続きだけども。 ・・・・・・・・・・ 今日また夕方に うちのリーダーが事務室のパソコンで 悲鳴あげてたの。 「また」パスワードがかわってた。 こないだホーム長に濡れ衣着せられつつ(笑) 聞き出したパスワードで また開かなかったらしい。 なんなんヒントの「パラリンピック」て(^ω^#) 変えたのはきっと日曜日。 それまで触ってすらいなかったのだから。 つぅかまたパスワードを誰かが聞き出したら あたしのせいにされるんかね。 こないだパソコンで あたしの痕跡消してから あれからも一切触ってないんだが。 もう濡れ衣重すぎて 逆にムカついてきたwwwwww ちなみにパラリンピックは 開会式の日付閉会式の日付と何パターンか試してハズレ それ以外の数字が思いつかず リーダーはホーム長に聞く気になれないと 事務仕事ぶん投げて買い物に行ってしまった のを見たところで退勤してきた。 ・・・・・・・・・・ もう片方のリーダーは 有給だったんだけど 明日とか出勤してパソコン開かんのを見るだろうし 自分も爆発寸前だったので 申し訳ないと思いつつも 電話しちゃった。 かくかくしかじか事情を説明すると 「まぁね、それもう星影さんのことは口実にすぎなくて、私たちホーム長に遊ばれてるんじゃないの?パスワード変えて、当てれるもんなら当ててみろって感じで。カリカリしちゃダメよ」 うん。カリカリするのマズいと思ったから電話・・・ て、深呼吸しても 遊ばれてるのはやはりモヤるわ( ̄▽ ̄;) 仮にも施設のパソコンよね それでそんな遊んでええの( ̄▽ ̄;) 遊び心とか発揮するの そこじゃないでしょーよ( ̄▽ ̄;) ・・・・・ま、話した分頭冷えはしたし 明日休みなので どっかでストレス吐くか とりあえず 自分のパソコンで多少作成してる うちのリーダー用に パソコンとプリンターつなぐ線でも探すかね。 ストレスフルやろ。 ・・・・・・・・・・・ 余談。 電話で話した方のリーダーが 翌日パスワード聞き出したらしいけど パラリンピックとはなんら関係なかった( ̄▽ ̄;) なんやねんこの陽動( ̄▽ ̄;) そして、 こんなにパスワード変えて、 弄んでますかーって言ったら いやいや、LINEワークス見られたくなくて・・・とか 言い訳してた模様( ̄▽ ̄;) リーダーの目の前では言ったけど ここでも言っちゃう。 すーっ(息を吸う音) 「んなもん見るかドアホ!!!」 はー、全く そんなに気になるのなら スタッフが使う用にもうひとつアカウント作りゃ済むじゃんε-(`・ω・´)フンッ なんだかねー

人間関係施設ストレス

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02021/09/06
きょうの介護

お疲れ様です。初めて質問させて頂きます。 老健に勤めてもうすぐ10年目になりますが年々、この仕事を続けていくべきか悩んでます。 皆さんは対応の難しい利用者さんに対してどのような思いでケアにあたっていますか? (認知症で歩行できないのに車椅子から立ち上がる、セクハラ、暴力行為…頻尿などなど) 職場もいつもギリギリの人員配置、1人休んだり、利用者に体調不良が出ればバタバタの1日。 上もこの状況を分かろうともしない、変えようともしない。 少し人が増えたり、利用者が退所して落ち着くのを待つのかな…

愚痴人間関係施設

あーむ

介護福祉士, 介護老人保健施設

42021/09/04

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

その状況を変化することをきちんと上にも話さないと、私たちがバタバタすると利用者さんも、そわそわしてしまうし、悪影響です。私たちは代弁者にもならないといけません。そのためにも向き合える時間も大切です。老健は人数も多く大変だと思います。とりあえず上にわかってもらいましょう!

回答をもっと見る

きょうの介護

明日ついに先輩&元彼が居なくなるらしい…

グループホーム人間関係施設

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

12021/09/06

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

あらあら😅

回答をもっと見る

夜勤

知的障害者のグループホームで勤務しています。 同じ様な施設の方、夜勤時間ってどれくらいですか? 自分の所は13:00〜翌日13:00の24時間勤務です…! 夜勤というか宿直扱いなんですかね? 正直拘束時間が長くてきついですね…

障害者グループホーム夜勤

こっぺ

グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12021/09/06

京四郎

グループホーム, 無資格, 障害福祉関連

大変ですね。私の施設は20時半から8時半までなので利用者さんが何もなければ夜勤のほうが楽です。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策に関してです。 施設職員や高齢者のワクチン接種はあらかた終わったと思います。 私の施設ではコロナ用の人員配置を引いていますが、元にもどすかどうかを検討しています。 皆さんの施設では、まだそのままの対策で進めていく予定ですか? それとも通常営業の配置に戻していく予定はありますか? 参考にさせていただきたいので、宜しくお願い致します。

コロナ施設

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

22021/09/06
職場・人間関係

うちの施設は人間関係いいよ!って方いますか?

人間関係施設

ちゃみん

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22021/09/06

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

人間関係いいですが、給料安すぎて困ってます。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護認定調査員ですので、施設に電話をしてデイサービス等でどのように過ごしているか聞きます。 その際、職員さんによっては「できますよ」しか言わない人がいます。 毎回電話してるのに分かるでしょうと思います。 例えば、歯磨きはどのようにしていますか? と聞けば「できますよ」と言います。 準備や声かけなどはありますか?と逐一掘り下げていかないと答えません。 介護の手間は愛に繋がるとおもいます。 みなさんは調査員から聞き取られた時どうしていますか?

口腔ケアデイサービス施設

りなっころ

ケアマネジャー

22021/09/05

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

デイケアの相談員です、 利用が多い方の場合調査員から電話を頂きます。 項目別に聞かれるのでその都度出来ている、こうしたら出来ている、最近出来ないくなっている、など明確に伝えています。 こちらでの気付きも合わせて伝えています。 排泄や食事、歩行、コミュニケーションなど。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで施設を転々されていて、6箇所ぐらい変わって来ているのですが、皆さんはどれぐらいで何箇所ぐらい職場を変わっいますか?変わりすぎとは分かっているのですが、なかなか長続きしていないと分かっているのですが、なかなかながつづきしていません。みなさんはどうですか?

施設

りゅう

介護福祉士

82021/09/05

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です。 りゅう様がどれくらいの期間で転々とされているかは分からないですが、自分は 新卒〜一年半で退職(体調) 第二新卒として転職して3年で退職(結婚)&転職 同会社ではありますが出産で一旦退職&別事業所のパートで復職 という感じなので、22~30歳の間に4箇所で働いている状態です。 公務員や教師が多い同年代の友達の中ではダントツの転職数でした笑 福祉系は転職が多くても面接の時とかそこまで突っ込まれないなという印象でした。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

事後報告やヒヤリハットについて。 施設全体で毎月何件くらい上がってきますか? うちは、月によって事後報告は5〜10件、ヒヤリは30〜50件くらいです。

ヒヤリハット施設

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

52021/08/23

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 当、施設では事後報告は3件ほど、ヒヤリは5〜10件ほどです。 ヒヤリは「ヒヤリに繋がりそうな職員の気付き」も含んでいます。

回答をもっと見る

きょうの介護

何回もトイル行きたいって言う利用者さんに最近イライラしなくなってきた私…慣れですか?

イライラグループホーム施設

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

32021/09/05

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

慣れでもいいんじゃないですか☀️ だってその分利用者様に優しくなれるチャンス到来ですね☀️

回答をもっと見る

グループホーム

凄いな・・・ あたしもドジで 食器洗う時に割ることはある。 それでも大概ひとつかふたつでしょ。 (その他プラスチック容器にヒビ入れたこともあるけど( ̄▽ ̄;) 1回の食器洗いで4個も割る人 初めてみたわー。 あたし超えるドジ?( ̄▽ ̄;) コップ1個にお茶碗3個。 夜勤者めっちゃ怒ってたらしい( ̄▽ ̄;) あたしは今日 テプラで名前シール大量生産してきたわ。

グループホーム介護福祉士愚痴

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/09/04
介助・ケア

私の勤めている施設では、転倒防止気にして、ふらつきのある人は勝手に動いてはいけない、という雰囲気があります。大声で注意されてしまうので、ご入居様が萎縮して座りっぱなしになってしまうことも。身体能力なくなるのではと心配です。私は個人的には自由にさせて、立ち上がった時にはさりげなくそばに駆け寄ってサポートする形を取ってるのですが…他の職員さんにもそうするよう言うのも気が引けます。でも大声注意は、ある意味拘束ですよね…?

能力ヒヤリハット施設

I.K.N

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

92021/09/03

クロ

介護福祉士

スピーチロックにあたる可能性がありますね。 しかし、職員の数が少なく利用者様に付き添う時間がないというのも事実ですよね。 難しい問題です

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんが思う、施設管理者の理想像ってどんな感じですか?

理想サ高住管理者

にーな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42021/09/02

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

私も以前管理職をしていたのでな悩んだことが多々あります。 しっかりしなければと思いながらもやりすぎると職員の人の心が離れて何も情報が入らないということもありました。 ある程度きっちりして、フランクなところはおいていたほうがいいかなと思います。 できるだけ笑顔や話しやすい雰囲気を作るようにして厳しくするところはきつく叱ることもありました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

おっちゃん看護師と、看護主任に同情というか意見を求められて困ってます。 「危ない介護をする職員がいるらしく、その人にも情報が言ってるはずなのに、言うとおりにやってくれない。 そういう人たちのせいで、事故も起きてるのに、何故役職は動かないのか?新しく入ってきたみっちゃんは、どう思う?」と突然、医務室に連れてこられ、お茶会みたいな流れで言われてしまいました。 おっちゃん看護師と看護主任は、利用者の方を大切に思っていて、私と意見がよく合うことから、よくお話をしてます。私達介護職のことを思って、介護のことについて一緒に悩んだり、あるときは叱っていただける方です。 一週間前に、骨折事故が起きてしまい、家族の人たちに凄く怒られてしまい、看護師さんと先生たちが一生懸命、その利用者の方のケアについて考えているのに、介護職が動いてくれないとよく役職の方や私に愚痴をこぼしていました。 また、そのことに関して、消極的に考えて行動する人が多く、また同じことを繰り返してしまうのではないかと不安もあり、役職の方と掛け合って頂いています。 私とおっちゃん看護師と看護主任は同じ委員会(虐待)所属で、今日その事故について話し合いをしました。 その時に、「情報共有して、統一な介護方法をしていないと、ネグレクトをしているのと一緒だ」「何故、あれだけ、危ないから、この介護方法でやってねといったのに、やってくれない人がいるのか」「職員の質自体が問題だ」とはっきり伝えてくださり、施設長も「ちゃんとここで誠意を見せて、介護方法を徹底しないと、家族の方や利用者の方、この地域の人達に示しがつかない」と言っていただけました。 ですが、その後ちゃんと委員長が昼礼で伝えていたのに、以前の方法で介護をしているところをおっちゃん看護師が見てしまい、このような話し合いになりました。 私は、「すぐに答えが出せないので、次の勤務のときに伝えていいですか?」というと、「いいよ」とのことだったので、現在私なりに真剣に考えてます。 皆さんは、ある特定の利用者の方の介助方法に対して、どのように説明したり、伝えていますか?また、以前の方法で介護している人に対して、どのように、説明すればいいですか? 教えていただけると、嬉しいです。お願いします。

愚痴人間関係施設

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

82021/09/03

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

どのようなシーンの介助なのか分からないので、想像でしかありませんが。。 例えば移乗方法なら、介護者の利き手や利き足の加減もあるかもしれないですね。 説明だけでは、体はなかなか動かないと思いますし、自分にとってやりにくい方法だとバランスが取れず利用者と共倒れになる恐れもありますから。 本来なら該当職員自ら、どうしても新しい介助方法ではやり辛く不安なので、教えてくれませんか?と相談してくるべきなんでしょうけど。。 なので、一緒に練習するのが一番いいかなあと思います。

回答をもっと見る

施設運営

今月に事務副主任と来月に副施設長が退職するってヤバくないですか…?なんかあったとしか思えない…

施設長退職上司

ポンポコリン

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12021/09/04

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

確かにやばいね(T ^ T)

回答をもっと見る

感染症対策

さっき、先輩から電話かかってきて、取ったらついにワシの施設の職員の方のご家族にもデルタ株出たとのこと。 通所グループの方だったので、濃厚接触者にはならないみたいだが、そろそろマズイなと鳥肌が立って眠れない。 当の本人は、ワクチンでダウン中(全身筋肉痛)で一週間前から自宅療養中だったため、大丈夫かもとのこと。 しかし、怖い

デイサービスケア介護福祉士

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

22021/09/04

junren

介護福祉士, 介護老人保健施設

いつ、自分の施設で出るかってのが怖いですよね。特に知り合いや周りの施設で出たと聞かされる時が。 はやくコロナ渦終わってほしいものです💧

回答をもっと見る

愚痴

利用者さんで先日まで低血圧のためオムツにしていたのですがトイレに行きたい願望が強くなってきました。今は調子も戻ってます。支えればなんとかトイレ介助できるのに、職員の技量によって無理だからオムツのままでと言われてしまいます。 私はトイレ介助したいのですが却下です。 認知症も軽めな利用者で話も通じる人です。捕まれば何とか立てるのに本人がトイレ行きたいって言ってるのに気の毒です。 私がトイレ介助やってしまうとあの人はやってくれたのに他の人はやってくれないなどとトラブルになってしまうのでやりませんが毎日モヤモヤしてます。

愚痴施設ストレス

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

12021/09/04

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

お疲れ様です。 「なんとか」立てる状態なら、もう少し立位が安定するまでリハビリ頑張ってもらいましょう。 目標があるなら、頑張れます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの職場のこんなところがブラック、という話はこれまで色々聞いてきたが、新卒で入社初日に夜勤入りという話は聞いたことがない。前いた施設のことなんですけどね。改めてよく一年もあの職場で耐え抜いた、えらいぞ自分。

新卒入社夜勤

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22021/09/04

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

すごいですね、 1年間お疲れ様でした!

回答をもっと見る

235

話題のお悩み相談

きょうの介護

介護の仕事を初めて1年が過ぎました。 先日事情があり退職したのですがとあるきっかけで最近辞めた仕事場での自分の評価が裏でめちゃくちゃ悪かった事が耳に入り向いてない、出来ない、介護センスがない等と顔を覆いたくなる様な事を言われていそうで介護に向いてないのかなと自信を無くしました。 あと、裏でそう言いながらも表では普通に仲良く話してたんだと思い怖くなった次第です。 どこもそうなのかなとこの先の就活が怖いのと介護を続けてまた裏で言われたらと自身なくなったてしまってます。

モチベーション転職人間関係

日曜

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修

72025/09/04

ぽんちゃん

介護職・ヘルパー, グループホーム

退職した職場の方が悪い評価をしていると知って落ち込みますよね、 わかります。職場の方皆んなが悪い評価をしているわけではないと思うのですが。うちの職場でも悪い評価をする人もいますが皆んな考え方も違いますし悪い評価をする人も完璧に出来てるわけではないと思います。 大丈夫です。何処の職場も対して変わりません。次の職場でも自分らしく頑張って下さい。自分も完璧に出来ないので、偉そうな事は言えませんが。(笑)応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週、面接を予定しています。 新しい職場が決まってから退職を申し出る →上長との面談(退職を申し出てから早くて2週間後位かと思います) →1ヶ月使って有給消化 の、予定です。 翌月のシフトを出すタイミングで、「翌月辞めます」だと、上記の通り有給消化に日数がかかるため、バタバタしてしまい円満退職とはならないため、早く動いています。 求人広告には、必ずと言っていいほど、 「在職中の方は勤務開始日は相談にのります」 っと、ありますが、早く動きすぎると、決まらないでしょうか??

面談就職退職

たんぼ畑

介護職・ヘルパー, デイサービス

12025/09/04

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。 どこも人手不足で来てくれるなら有難いと思います。入社日の融通がきかないような職場なら入社後の環境が心配です。

回答をもっと見る

訪問介護

激務なのか、まともに休憩がとれません。訪問なので、お昼に入れる時間がまちまちなんですが、御局様はちゃんと1時間取ってね!という割には13:00以降も休憩してると圧がくる。 やりずらい。

休憩

あにゃにゃ

介護福祉士, ユニット型特養

12025/09/04

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

同じような感じです。 お昼食べたらすぐ事務仕事しないといけない空気です。 管理者もサービス提供責任者も、フルに訪問入れてるので、休憩時間を削らないと事務仕事が出来ません。 食べ終わったら5分くらいはホッとする時間が欲しいです。 ケアマネは、しっかり1時間休憩しています💧

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります🙋ないです🙅わかりません🤔その他(コメントで教えてください)

482票・2025/09/11

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

633票・2025/09/10

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

620票・2025/09/09

ありますありませんわかりませんその他(コメントで教えてください)

640票・2025/09/08