今年の4月に新卒で介護職として働き始めました。 大学では介護のことはほとんど習わなかったので、 初めての経験が多いです。 入社して2ヶ月経ちますが、まだ1人で介助にいけません。 1日の流れ等も1人ではまだわかりません。 自分なりに考えてみてはいますが、どうすればいいかわからず悩んでいます。 自分の覚えの悪さ、できなさ加減に落ち込んでいます。 緊張や不安が大きく、焦れば焦るほど体調が悪くなります。 新卒で初めての介護の場合、2ヶ月でどのくらいまで出来るようになるのでしょうか?
新卒体調不良新人
さねみ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 焦る事はないと思いますよ。さねみさんが緊張や不安だと利用者様にも伝わってしまいます。まず利用者様の事を、しっかり覚えてください。
回答をもっと見る
チーフから「ゆったんさん、ワクチン打つ?」と聞かれ施設でして貰えるなら、お願いします。(予約がめんどくさいので)と言ったら打つ日が決まりました! 夜勤明けで次の日が休みなので、有難い(笑) 運がいいのか悪いのか、2連休という…(笑) まぁ、次の日が仕事じゃないだけマシか💭
夜勤明け休み夜勤
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
そうですね。遅番で来て打ってから働く人もいますから
回答をもっと見る
さ高住なのに、特養ばりの施設で働いてる方いらっしゃいますか?仕事大変じゃないですか?
サ高住特養施設
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
しらさんの母
介護福祉士, ユニット型特養
私は特養で働いてますが、確かに大変ですね。汗だくになりながら働いてます。 みんな疲れて、休憩中はスタッフルームで、横になって休んでますね。
回答をもっと見る
夜勤はほとんどありませんが、頻回にコールを繰り返す人がいます。話を聞ける日中なら良いですが、心に余裕がなくなる夜勤の時間帯は皆さんどうされていますか?施設として何か統一した支援はありますか?
コール夜勤施設
一日一生
無資格, 障害者支援施設
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
聞くことも傾聴という業務。 もちろん 💢とする事もあります 統一というより。 メンタル支援だと思います。 なので施設的にも統一性測ろうと しませんよ
回答をもっと見る
今月1回職場でPCR検査を実施しました。 今度PCR検査を月に2回実施して行く連絡が来ました。他の職場でも同じ頻度で検査を実施していくのでしょうか。
有料老人ホームコロナ介護福祉士
こしあん
介護福祉士, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 実務者研修
naoko
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害者支援施設
私の勤務先では今回は2回目でしたが、前回は寒い季節だった(3月か4月)ので3ヶ月に、1回なのかな⁉️
回答をもっと見る
ワクチン2回目後の副反応は皆さんどうですか? 私は接種翌日に38℃出たあと、まだ頭痛があります。倦怠感もまだあります。
体調不良コロナ特養
キャンプ野郎
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
フラット
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
平熱が36.8ですが37.3まで上がり身体が熱くなったくらいです。翌日は頭痛があったので大事を取って休みをもらいました。日中に体調変化する可能性もあったので。
回答をもっと見る
近日中に利用者のコロナワクチン接種2回目があります。ケアハウスですが、同じ施設や違う施設で副反応が強く出たケースはありましたか?
生活相談員コロナ施設
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
パパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
特養ですが、利用者様60名中、ワクチン接種の翌日に2名ほど37.5度程度の発熱がありました。翌朝には下がったようです。 両名とも悪寒は無く、傾斜が普段より強く出ていて気がついた様です。 心配ですよね。何事もない事を祈ります。
回答をもっと見る
コロナワクチン1回目接種しました。 腕が少し痛いかな位くらいで熱も倦怠感もありません。 注射して20分その場に居ててが、 1番辛かったです。 じっと出来ないイラチなんです。
病気コロナ施設
ゆずすき
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 その気持ち良くわかります。 私はまだ接種していないのですが、こちらでは接種したら30分待機になります。 もう、今から30分も待機😱? って思っています。 ゆずゆずさんは 何もなくて良かったですね😊💕 私も待機含め頑張ります🤣笑
回答をもっと見る
施設の台所の床に敷いてあったタオルが……利用者様の破れていたバスタオルを縫った物だった( ̄▽ ̄;) いくら破れていたからだとしても、これ、あかんやろ( ̄▽ ̄;)家族の了承取ってるのかなぁ。取ってないだろうなぁ。
家族施設
さゆ
介護福祉士, グループホーム
皆さんの施設って、最初からきちんと老人ホーム用として建てられた施設ですか?それとも別の用途で建てられたものを老人ホームとして、改造された建物ですか?数回転職してますが、どこかの企業の使わなくなった社員寮を借りて老人ホームにされてる為、老人ホームなのに直角の曲がり角とか、駅のトイレみたいにいくつか個室の一つを無理やり車イス用にとかムダに死角があります。イメージとしては、最初からキャンピングカーとして作られた大きく色々と設備の付いたキャンピングカーではなく、中古の2トントラック的な車を無理矢理キャンピングカーにしたような…。その方が多少は安く出来るのかもですが、男子更衣室が洗面所に洗面台置かれたままロッカー置いてるので、狭い…
トイレ転職施設
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
桃
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
今は違いますが、最初に就いた職場が元々社員寮から老人ホームに変えたのでひどかったです。 居室内のトイレは車椅子入らないし。 居室の入り口?は横開きではなく前に開けるタイプなので段差はあるし。 脱衣所にいくには坂があるし。 ともはやギャグみたいな老人ホームでした😵
回答をもっと見る
本格的に他の施設へ転職考えようと思ってるけど、色々比較して決めたいな~ 資格スキルアップも考えたいし.. 明日練馬で介護の転職イベント見つけたけど、これって1人で行っても大丈夫なのかな... 【地元の介護転職相談会@練馬】 https://jmty.jp/s/tokyo/eve-work/article-p3sn2
資格転職介護福祉士
ちゃーちる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。私はそうしたイベントに1人で行ってきました。だいたいの人が1人で参加しているので大丈夫ですよ。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 タブレットを導入されている施設や職場も多いと思います。 レクでも使用されている…と言う方はいらっしゃいますか? ご自分のタブレットでYouTubeで懐メロを楽しんだり、アプリで囲碁・将棋を楽しまれている利用者様がいて、他の方も興味がある様子で、お試しに使ってみようか?と言う話が出ています。
レクリエーションデイサービス施設
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です。 コロナで面会ができないのを機にタブレットを導入しましたが、なかなか良さそうです(^^) 意外に使いこなしている方もいたり、ご自身で楽しみを増やしていたり。 絵を描いて塗る、などの本格的なものもあるようで、オセロや将棋、絵画、脳トレ等、楽しまれています(^^)
回答をもっと見る
PT、OTってなんでイケメンが多いんでしょうか。 うちの施設にくるPTさんもイケメンで。 私と会うとお互いふざけた会話をする仲。 今日も掃除中に会い、持ってたモップが椅子に 引っかかり、見事に自分のおでこに突撃。 それを見て笑いながら肩をポンっと叩いて 「大丈夫?(笑)」 と。"疲れているのかも…(笑)"と返すと 「明け?」と聞かれ。 "いえ、違います(笑)"と答えると 「なんだ(笑)」と、もう若い異性不足の私には 幸せな会話で。((
OTPT掃除
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
ゆりぱ♪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
かなり羨ましい(笑)(*´ー`*) うちの施設には…年配かな…
回答をもっと見る
派手に動き回る(夜間帯も)男性の利用者さんが腕に内出血を作っています。 入浴時に発見したのですが動き回った時にできた可能性が高いですよね? ベット柵を乗り越えようとしたり、イスを持ち上げたりするのではっきりとした原因はわからないのですが、、、
ケア施設職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
はてな
初任者研修, 実務者研修
気づかないうちに自分で身体をぶつけている可能性もありますし、介護側が対応した時にその利用者さんを力強く握ってしまった可能性など色々あります。 病気により内出血をしやすい方であれば注意が必要です。ベッド柵にクッション材をつけるなどしたほうがいいかもしれません。
回答をもっと見る
どこの施設でも、委員会で会議をすると思います。委員のメンバーへの参加お伺いを立てるのにメモを渡して、勤務が合わない人はメモを置くのは普通だと思います。それをせずに、上司にこんな日に会議をしようとしてるのはどうなんですか?と報告して、当のお伺いした本人に話さないのはどういうことなのかな?上司から日程変えるように指示があって再びお伺いのメモを置くと返事なし。再度メモを置くと、今度はさらに上の人と共に来て、この日は休みですよねすし、前に言ってた日にちと違うのはどうなんですか?といいに来た。日にちの返事を待っててこれはないですわ。どっちかの選択肢を渡してるのに。上の人は補助的なもので、委員会メンバーだけどメインの人の日にちを合わせろって言われたのに・・・挙げ句のはて、上司は会議の日取りはちゃんとメモを置いてぐたぐだにならないように委員長しっかりしてください。って会議中に言われて何じゃ?って思ってしまった。
委員会会議休み
粋華
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養
排便ソムリエ
介護福祉士, 有料老人ホーム
自分もちゃんとやってるのに、委員会の議事録は回覧板じゃないですよって叱責されたわ
回答をもっと見る
地域密着型で運営推進会議は皆さん施設でやられていますか? 私の施設は狭いので密になるかなとまだ書面で開催していますが、委員も変わり、来ていただく機会を作らないとなと悩んでいます
会議施設
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 今回は対面で!と、案内文などを作り送ったのですが、再びコロナの感染者が県内で増加し始めた事から、書面で開催に変更して行いました。 民生委員の方や利用者様のご家族などウチも来所して頂く機会が減っています。
回答をもっと見る
そろそろ七夕の短冊工作など 始められる施設も多いのではないでしょうか。 ユニークな願い事があったら知りたいです🙏
行事介護福祉士施設
マベ子
介護福祉士, 介護老人保健施設
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
絵馬でしたが 願かけていただいたら「パンでいい」て書かれた方が居ましたよ( ̄▽ ̄;) その後で、昼にパンが出されたんですが 何故かその方は食べられなかったですね。 スタッフみんな 「なんで?お願い叶うチャンスやったでしょ、」 首ひねってました。 その前は七夕で何故か「お茶が飲みたい」て書かれた方が・・・( ̄▽ ̄;)
回答をもっと見る
障害福祉サービス、女性利用者さん 何かにつけていきなり理不尽にブチギレます。こちらの言っていることについて多少は理解して頂けますが全ては理解することはできません。なので職員の大半は極力相手にしないようにするスタンス。逆にきちんと向き合う人は精神的に潰されて何人も退職していきました。少しでも支援の糸口になればと思い皆様のご意見等を聞かせて頂きたいです。
暴言障害者施設
ぴぐちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 介護事務, 実務者研修, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
くうちゃん
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修
障がい福祉系には多い話しですね。理想論としては、此方にとっては理不尽も、利用者さんには何かきっかけや理由があると思うので、職員同士の情報交換。 真面目な人ほど、介護職は潰されてしまいます。 相手のリアクションに対して、言い方が悪いですが、無視し、動じずに黙々とやる事をやる。 何人も辞めてしまう状況をヘルパー任せにしている、経営者や上司もどうかとは思います。 大変だと思いますが、ほどほどに頑張って下さい。
回答をもっと見る
事業所で職員不足で大変です。 勤務変更はもちろん、毎日、残業です。 夜勤も月、最低でも8回あります。 みなさんの所はどんな感じですか?
勤務変更残業夜勤
菜々美
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
あーど
介護福祉士, ユニット型特養
同じような感じです😅
回答をもっと見る
介護施設の夏場の冷房についてです。私の職場では、気温30℃を越えても冷房はつけずに窓開け換気のみが多いです。高齢になると暑さを感じにくいと言われますが、介護をしているこちらとしては、毎日汗だくで気力、体力を奪われています。皆様の施設はどうでしょうか?
施設職場
カラフル
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
暑い中お疲れ様です(。_。*) 暑さ感じにくくとも脱水はおこすので 熱中症の危険性が高くないですか? 私のとこはフロアはきっちり冷房入ってますwww 利用者さんに合わせた温度なので 汗だくになりますけど スタッフルームは涼しくしてるのでwww
回答をもっと見る
こんばんは。夜勤前、出来ればしっかりと睡眠を取りたいのですがなかなか眠れません。おすすめの入眠方法などはありますか?
夜勤施設ストレス
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです! 確かに夜勤前って、しっかりと睡眠を取ってから義務に入りたいですよね。夜勤は基本、イレギュラーがあると想定をしますからね。自分は、もう夜勤やっていませんが、やっていた時は前日の夜遅くまで起きていて夜勤に入る日の昼間に寝れるようにしていました。 夜勤をやっていると身体のバランスもリズムも崩れがちですが、どうか身体を壊さないようになさってくださいね。
回答をもっと見る
人材紹介会社からの紹介で働いている皆さん、もしくは以前利用した事がある方にお聞きします。 人材紹介会社からの紹介で働いた場合、施設側が紹介手数料を支払うのですが、辞める時に施設側が払った紹介手数料を全額返納して下さいとか何年間は退職しないで下さいなどの決まり事はありましたか? またトラブルに巻き込まれた経験はありましたか?
仕事紹介給料退職
はてな
初任者研修, 実務者研修
らん
介護福祉士, 介護老人保健施設
ありませんでした。
回答をもっと見る
暑い日が近づいてきて、早くも食欲が低下している利用者さん。脱水にも注意しなければいけないけど、水分を全然取ってくれない方も。 みなさんはそんな方にどのような方法で水分摂取してもらっていますか?
食欲施設
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
piyo0523
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 従来型特養, 訪問介護, ユニット型特養
こんにちは^ ^高齢者の水分問題、もはや介護職みんなのテーマと言っても過言ではないですね笑笑 私はサ責の時は、ご利用者様に果物を多めにとってもらいました。スイカとか、オレンジとか。まぁ高くついちゃいますけどね(>_<) 施設にいた時はジュースゼリーを作って食べてもらっていました。 食べ過ぎはよくないんですけど、お茶ゼリーよりは美味しいし、みんなよく召し上がっていましたよ^ ^
回答をもっと見る
小規模多機能の通所サービスで皆さんの施設では何時ごろ帰りになりますか? ちなみにうちの施設では大体16時前後になっています
施設
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
16時半の人もいますし家族の都合で17時半だったり夕飯だべて帰るって人もいますしその時で違いますね
回答をもっと見る
自分の施設の入居者の減少で経営悪化? 今年の夏はボーナスが減るらしい。 母体の病院はこっちの施設の入居者のケアマネしたり、急患とか入院を優先的に回したりしているから、黒字とか利益が上がってるんだから、施設に退院する方を紹介とかしてくれてもいいんではないだろうか。 まあ、下っ端なので、どういう動きになっているかは分かりませんが
ボーナスケアマネ施設
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
ヘムイくん
介護福祉士, ユニット型特養
ケアマネの営業力の問題だと思います。 きっとケアマネは施設長からかなり叱られるてると思います。 そして施設長は法人グループの会議では肩身の狭い思いをしてると思います。
回答をもっと見る
蔓延防止の時から、職場にて週一PCR受けています。 今のところ陽性者は見つかっていません。 定期的に調べて下さるのは嬉しいですが、発送とかもあるので、実施日か次の日の午前中には受けないと行けないので、中々大変ではありますね( ˇωˇ )
コロナ施設職場
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
私の知り合いの職場でも同じようなことやってます。 陽性って出ても、その日ではなく結果数日後ですよね。 その間、自覚無しに仕事してたらもはや手遅れです。そこから自宅待機?意味あるの?と思います。 逆に、感染して3日後熱出てきたと同時に結果、もう遅い………
回答をもっと見る
2回目接種おわりました。そして今から夜勤。 いちおカロナール処方してもらいました!
コロナ夜勤施設
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
みーこ
介護福祉士, グループホーム
頑張って下さい。 私も2回目の接種時 夜勤です(>_<)
回答をもっと見る
今週から週3で新しい職場に勤務。 経験値があるので色々な事に疑問に思う事も多々。わからない事は初めに聞いておかねばと質問、疑問を投げ込んでのお仕事。 小姑みたいだなぁと反省。 新しい職場は男性スタッフの方が多くてまずびっくり‼️ 理事長の方針で女性が多いと揉めるかららしい。苦笑 若いスタッフ、技能実習生、みんな優しい。 キツい物言いは看護士何名か。やはりどこも看護士強し。 でもホントにあっという間に時間が過ぎてしまう。 脳みそパンクして家に帰り寝てしまう。 遅番が多いから晩御飯を作って食べさせてあげる事が難しい。 朝から用意して冷蔵庫に入れておこうかなぁ。そんな気持ちに余裕あるかしら。。 ちょっとずつ子供達にも手伝って貰って自立してもらえるといいんだけど、ちょっと寂しいし不安。 週3くらい頑張って貰います。 子育てと仕事の両立で役に立つやり方などあれば教えて下さい。。
遅番子供ユニット型特養
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
理事長の方針、笑うと同時にうなづいちゃいました(^○^) 私も今は二人目の育休中ですが、復帰後フルタイムで、どうやって生活を回していこうか、考え中です。 一人目の時は、朝、弁当作りながら夕飯の下ごしらえをしてたと思います。それでも、帰って30分で、食事が出来てたかなぁ。今もしてるのは、1週間分の献立考えて、休みに買い出し!なかなか、両立は大変なのは間違いないですが、ぼちぼち、やりましょう、お互いに笑
回答をもっと見る
非課税世帯だと限度額認定証が取れたりすると思うのですが、非課税世帯かどうかわからないという方が多く、何を見ればわかりますか?と言われますが、具体的に非課税かどうかわかる書類って(もともと送られてきた日するものの中で)あるのでしょうか? やはり市役所に行くという手段になりますでしょうか?
施設職場
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
住所地の役所に効くのが手っ取り早いかと!対象であれば、発行手続きしてもらえるし! 非課税か分かる書類というか、住民税の申告書類が毎年の来るかと思いますが、私はそれで判断したりしています。養護老人ホームなので、わかりやすいのかもしれないですが。
回答をもっと見る
コロナのワクチンが施設内で始まっている、終わっている施設さんの方、質問です。 新しく入所されてくる方のワクチンはどのような形になっていますでしょうか。 随時は難しいと思いますが、新規の入所者予定の方にはどのようなご説明をされていらっしゃいますか?
コロナケア施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
zaubereiharz
病院, 社会福祉士
施設に往診しているクリニック視点の投稿です。 市からクーポンを貰っているのであれば、あらかじめ施設から連絡もらい、ワクチン用意し、次回往診時に打つかと思います。 もしくは近くの医療機関で予約取れるなら受診していただくことになるかと思います。
回答をもっと見る
何処の施設も喫食2時間ルールにそって食事を提供してますか? 知らない知らない職員さんも居ますか? 当たり前のようにやってたことなので施設で長く働いてる職員さんが知らなかったので。
食事ユニット型特養ケア
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
みらい
看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
こんにちは。 食事を2時間以内に食べるように、ということですかね? うちの職場でもそのルールに沿っています。
回答をもっと見る
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お疲れ様です。結論パソコンで大丈夫です🙆♀️パソコンスキルがあるという証明になります。読み手からしたら文字が読みやすいことや手書きで誤字脱字があってもやり直しをしてなくて良いですしね。手書きだから採用、パソコンだから不採用という事業所あったら、こちらから願い下げですかね笑
回答をもっと見る
みなさんの事業所では、実績入力や請求業務でどの介護ソフトを使っていますか? また、記録用に別のソフトを導入している場合は、そのソフト名と、実際に使ってみてのメリット・デメリットを教えてください。 ちなみに、うちの事業所では「ナーシングネット」を使用していますが、正直使いづらく、入力ミスも起きやすいのが悩みです…。 記録には「リハブクラウド」を使っています。 他の事業所の状況や、ソフト選びの参考にさせていただきたいので、ぜひ教えてください!
記録デイサービス
ゆち
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
以前の話ですが。 訪問介護では、カイポケ 特養では、ほのぼのでした。
回答をもっと見る
・利用者さんにプレゼントを贈りました・母の日にちなんだレクを行いました・特別な食事が出ました・何もしていません・その他(コメントで教えてください)
・雑談することが多いです・係の仕事をすることが多いです・同僚に何かすることがないか聞きます・利用者さんの様子を見に行きます・その他(コメントで教えてください)