施設」のお悩み相談(218ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

6511-6540/10037件
お金・給料

うつで休職中のクロエです。 今日はやる気が出ず、布団とお友達です。 今日現在、職場から傷病手当金の手続きの連絡がありません。 所長が休職日に事務から連絡すると言ってもう1ヶ月経つんですが(怒) (昨日、所長が再度話すと伝えています) 傷病手当金の書く日にちを確定させないと、医師に記入をお願いできないんですよ… 一般企業なら、傷病手当金の手続きは迅速にしてくれると思うのですが、経理担当が1人しかいないと、やる気がなくなってしまうのでしょうか。 余談ですが、我が家は財布が100%別になっております。 当然ながら携帯代も別です。 自分のことは自己責任ですから。

愚痴人間関係施設

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

22021/11/19

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

1か月も連絡がないのはおかしいですよね。もう退職済みですか?労働基準局を通したらどうでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣社員として高齢者介護のお仕事をされている方に質問です! ①職場を決めるとき見学に行きましたか? ②面接~採用までの期間や流れを知りたいです。 ③持っていて良かったと感じる資格はありますか?

採用派遣施設

休憩中のしろくま

介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

112021/11/17

はてな

初任者研修, 実務者研修

現在進行形ではありませんが参考に。 ①見学&面接でした。 ②派遣会社に登録→仕事紹介される→派遣会社の担当者と一緒に派遣先で面接→派遣会社から連絡→採用手続きを派遣会社で行う→最初の出勤日に派遣会社の担当とご挨拶 ③派遣社員だった時は初任者研修を受講中でした。即戦力を求められることが多いので、出来れば初任者研修修了以上の資格と実務経験が多少あるといいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護業界へ転職を考えています。1年パートで介護のお仕事を経験し、他の施設で正社員を目指しています。今度面接(デイサービス)があるのですが、質問で何を聞けば良いのかわかりません。皆さん面接時に何を質問していますか?

正社員初任者研修転職

るんパン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

52021/11/20

ゆう

看護師, デイサービス, 病院

私はいつも残業時間きいてます。 入ってみて残業三昧だったら嫌なので。 あとは、出勤時間何分前にみんな来てるかなど。

回答をもっと見る

老健

老健に勤めています。先日、利用者さんの訪問調査で呼ばれました。介護士として6年働いていますが(2度転職しております)訪問調査って、普通ケアマネが当たるものなのではないでしょうか? 今の施設で働いて1年目なのですが、今までの施設で訪問調査に出てほしいと言われたことはありません。

老健ケアマネ施設

ゆみ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22021/11/20

うなぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

こんにちは。認定調査をケアマネが対応するという決まりはないですが、忙しい業務の中で頼まれても困るし、ケアマネがしろよ!と思ってしまうのもわかります。私も思ってますし😁 私は調査員もやっていましたが、施設においては正直介護士さんに立ち会ってもらったほうがありがたいです。ケアマネさんは直接介護をしていないので、普段の介助方法を聞いても答えられない事があります(途中から介護士に変わるときも…) なので、普段から介助にあたってくれてる介護士さんに対応してもらった方がスムーズに進むので、助かります。 長文失礼しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同じ法人で他事業所の利用者の事を話す事は情報漏洩になりますか?まったく関係ない利用者ならわかりますがショートとデイを利用してる利用者の事なら職員同士で情報共有もありだと思いますが。

グループホームデイサービス人間関係

人間不信

介護福祉士, 従来型特養

22021/11/19

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

それは情報漏洩にはならないのではないでしょうか。仰る通り情報共有だと思いますよ。

回答をもっと見る

愚痴

こんなことを言いたくはないのですが、上司として以前に、人間として尊敬できない上司がいます。どうしたら、尊敬できるようになりますか?

知的障碍者入所施設新人上司

ひよっこ職員

障害福祉関連, 障害者支援施設

72021/11/16

はな

介護福祉士, 有料老人ホーム

ひよっこ職員様 コメント失礼します。 いますね。 仕事をしに職場に行っているだけなので私は割り切っています。 あぁ~~~また言ってるよ。と腹では思いながら適当に相づち。 仕事に支障が出ないように付き合っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

5年ちょっと勤めた有料を退職し、初心に戻って取り組みたいと給与等条件の良い所、家からも近い有料に転職。有給消化中の為、今月一杯は周2でシフトに入っています。5回ほど出勤し、モチベーションが保てない。前職と比べて余裕のある人員なのですが、面接の時に言葉使いは敬語でと施設長がおっしゃっていたので、ここのスタッフさんはきちんとされているんだなと安心していたら、女性ベテランスタッフ数名は全然、ナースの服薬介助が雑、なんだかな~と   まだ数回しか働いていないのに、もう数ヶ月は働いて判断すべきか、正社員になる前に辞めるべきか悩んでます。 51歳年齢的にも悩みどころです。

給料退職転職

m.o

介護福祉士, 有料老人ホーム

52021/11/18

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

新しい職場のメリットと、デメリットを一覧で書き出してみてください。 その中で、自身の優先度の高い項目が、基準を満たしていれば定住、満たしていなければ転職検討でいいかと。 文字として書き起こすと、本当に頭の中がよく整理されますのでオススメです。 条件が全て合う仕事に転職できる確率は極めてゼロに近く、会社員であれば、どんなところでも一定の不満は出てくるものと思われます。 個人的には、 ①通勤、給与と条件が良さそう。 ②51歳という年齢も考慮すると、好条件の転職先は少ない化膿性。 これらがデカいので、『この施設に未来はないな』と感じるまでは定住しますかねぇ。 転職エージェントから、定期的にメールやLINEで転職先情報だけもらえるようにしておくと、いざ転職する時便利ですよ。 電話は時間が取られるので、メール等で気になる条件の会社があった場合にだけ詳しく電話で聞く、というのは私も続けています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設訪問のときは、「スタッフがイキイキ働いているか」をみることが大事だと思います。 そのほかに、どんなところを注意してみますか?

転職施設

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

82021/11/19

あや

障害福祉関連, 障害者支援施設

私は、職員と利用者さんがどんな風に関わってるのか見ます。 他にも、職員の挨拶や、職員間の雰囲気、事務所内の整理整頓状況まで気になります。 まずは、玄関がきれいかどうかで もう既に答えが出る場合もあります〜。

回答をもっと見る

キャリア・転職

夜勤 10時から翌朝7時半 遅番 昼1時から夜10時 早番 7時半から4時半 このような勤務だと、家庭を持つと続けるのは難しいでしょうか… あまりピンと来なくて…

転職施設職員

チョコちん

介護福祉士, 従来型特養

92021/11/18

たいまむ

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

夜勤は午前中からですか?

回答をもっと見る

愚痴

うちの部署には特定の職員に対し「〜先生」と呼ぶ職員がいる。良い意味では無く、バカにした意味で○○先生と呼んでいる。仕事が出来ない、やる事が遅い等の理由で使っている。この事に対して介護主任は何も言わない。本当にうちの部署のレベルが低いのも納得できる。

愚痴人間関係施設

かくかくしかじか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

12021/11/19

そら

介護福祉士, 従来型特養

こんばんわ。自分が勤めている施設の介護主任も、主任として資格ないですよ( ̄▽ ̄;) 資格も何も持ってなくて、仕事もせず 下の職員に対してはお前とか言ったりしてます。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護施設勤務の方。加湿器はもう施設内で使用されてますか?何月に出して、何月にしまうのが通例なんでしょうか?

施設

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22021/11/19

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

暖房をつける時期に出して、暖房をつけなくなったら仕舞っています。

回答をもっと見る

新人介護職

今日で就職して2週間! まだまだ70人の入居者様の把握が完璧にできてない。独り立ちか間近!夜勤も、来月から始まるかも!サ高住兼務有料老人ホーム。住宅型有料老人ホームだってさ!え、でもルートで動くけど?訪問介護になってるけど?どーゆーコト?やっぱり、よくわからん!

有料老人ホーム新人訪問介護

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

82021/11/17

あー

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れ様です!2週間だと顔と名前すら一致しないですよね(゚ω゚)大変な時期だと思いますが無理なく頑張りましょうー

回答をもっと見る

介助・ケア

トランス時には介助対象者に前傾になってもらい重心を極力近づけて並行移乗がボディメカニクスの基本ですが。。 利用者さんの症状によっては、前傾にすると痛い、鉄心が背骨に入ってるが如く曲がらない、寧ろがっつりと後ろへ反ってしまう方がいます。臀部浮かない状態ですね。 その場合、自分は。 両前腕を相手の両脇に入んむ、、そこから肩甲骨に掌を添えて前傾とは真逆の背中側に倒れかかる力を反発として利用し、フロントレイズ(腕は伸展させたまま肩関節の力で引き上げるトレーニング種目)の要領で保持、並行移乗しています。 流石に腕はできる限り曲げていますが、ボディメカニクの基本とは逆な力技だったりします。 (車椅子への移乗時。重量的にはかなり余裕ありなので移乗は一瞬です) 利用者さんの様子は「いっ!!。。。たくない???」な感じなので負担はそんなに無いとは思うのです。 前傾不可!臀部浮きません!な利用者さんに対してのトランス。 皆さんはどうしていますか?

トランス老健ケア

筋力介護8号

介護老人保健施設, 初任者研修

22021/11/19

ハリネズミ634

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム

おつかれさまです。 前傾不可、臀部浮かない、後傾強いだけではどうしていますか?と聞かれても答えようがありません。 又、ご存知だと思いますがボディメカを始め初任者研修等で習うものは基本であり現場では応用し対応します。 更に痛いより痛くないに越したことはありませんが、施設の方針によっては生活リハに力を入れているなどの理由もあり。 ご本人が負担が無ければ全て良いというわけではありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

認知機能とADLの低下で全介助。無表情が多く、殆ど発語も無い利用者さま。 夕食なので離床介助しに行った時のこと。 「〇〇さん、夕御飯ですよー」 と話しかけた所。 「ごめんなさい、御飯炊いてないのよ」 と申し訳無さそうに微笑んでくれました。 その様子がとても上品で。 元々病気になる前はこんな感じでお孫さんや息子さんと話してたのかなと。 「こちらで炊いてるので安心して下さいね。 今日は秋刀魚の蒲焼ですよー」と返すとニコニコ。 なんかほっこりとしました😌

初任者研修老健新人

筋力介護8号

介護老人保健施設, 初任者研修

22021/11/19

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

対人援助の、まさに嬉しさとやりがいのシーンですね。 それを素直に感じとれる、元の生活まで想像される筋力介護8号さんの、人柄といいましょうか、心が素晴らしいと思います。 とても気持ちよくなりました。見習います。

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 まだ、本利用は決まっていないのですが… 体験などで当、施設を気に入って下さり御利用の検討をされている方がいらっしゃいます。 とても大柄な方で、介助に苦戦する職員が多くいます。 私も丸い方なんですが。体格差を感じます💦 体格差のある方への介助のコツなどご存知でしたら教えて下さい。 特に入浴時や車への移乗の介助が大変です。 なお、歩行は不安はありますが可能です。

身体介助機能訓練トイレ介助

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42021/11/18

ヘーイ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

私は相撲を意識します。 小柄な関取は相手の内側に入り込みます。 それをイメージしますが、

回答をもっと見る

きょうの介護

隣ユニットから応援依頼、パッド交換拒否で暴れる👵を任された。 「痛いよ」「何すんの」が口癖なのでまず不安を取り除き安心してもらえる言葉をかける。次に「これから〜しますね」「痛くないようにゆっくりやりますね」と内容説明とニーズに沿ったケアをする。👵が関心のある話をしつつ意識を逸らす 咄嗟の判断で一連の動作をスムーズに出来た。最後は「ありがとう😊おやすみ😊」と言葉をかけてくれる。介護はこういう変化が楽しかったりする 退勤の皆様もお疲れ様です☺️

特養ケア介護福祉士

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

42021/11/18

cmatsu

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 初任者研修, ユニット型特養

お疲れ様でした。 すごく分かります! 一連の動作をスムーズにできた喜び、さっきまであーだこーだ言っていた利用者が落ち着いて感謝される嬉しさがあるから介護職は辞められないですよね。 日常的に利用者の笑顔が見たくて色々試してみる自分が居たりもする。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんは学校や研修で習ったとおりの手順で実施されていますか?(シーツの三角折りなど)

研修施設職場

にっしー

介護福祉士, グループホーム

32021/11/04

o

介護福祉士, ユニット型特養

基本的には習った通りの手順になると思います。 各施設のシーツの種類などにもよると思いますが、ボックスシーツなどを除いて。 エアーマットなどは体位変換ボタンを押すと三角折りだとすぐにシーツが崩れてしまうため、両端を結んだりしていたところもありました。

回答をもっと見る

感染症対策

20畳の部屋に7畳用加湿器、効果あります?

特養デイサービス愚痴

よねち

生活相談員, ショートステイ, 社会福祉士

32021/11/16

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

ゼロではないですが、効果は薄いですね。 畳数にあった機器を使用しないと、効果が薄く、電気代も上がったりします。 個人的には、気化式かスチーム式がオススメです。 超音波の安いのは、見た目は加湿されてる感ありますが、湿度計見るとそこまでない気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、派遣社員として特養に勤務しています。間に一度家庭事情で退職しているのもあり、現在で今の施設の勤務は4年目になります。 派遣ということで、非正規雇用の雇用促進策の関係での契約期間満了の時期が近づいてきています。 その先は、「施設への直雇用となって正職員となる」か「契約を終了し別施設を探してたので派遣社員を続ける」のどちらかです。 派遣でいる理由として ①施設との間にワンクッションあるという環境、 ②今の派遣会社の対応が良い(福利厚生も健康診断もしっかりしています)というところです。 正社員になると ①夜勤は必須となりますが人がいないため月一回夜勤okで②近隣施設ないで一番給料面が良い。 ③通勤が近くて楽。 ④派遣であっても社員であっても業務同じなので業務に慣れている。という点はあります。 数で言えば正社員の方がいいですよね。。実際直雇用のお誘いはあります。 ですが、 悩んでいる原因として。。。 直雇用になったら直属の上司になる介護部のトップである人が大っ嫌いなんです。 派遣の今でも職員間のいじめトラブルや業務の仕方で施設ないで苦情を言いに行く窓口になるべき人なんですが。。。 どんなに精神ぼろぼろになって泣いて訴えに行っても「そんなことを悩む意味がわからない」と誤魔化す、鼻で笑う、話逸らす。。。。聞いているふりだけの最低上司です。なので今実際その上司には何の期待も信頼もありません。 今は派遣会社というワンクッションありますが、その人の下に直で就くというのが耐えられない気もします。 ただ、そのほかの部署の方だったり理事長はとても気にってくださっているというのもあります。担当している利用者さんが私をとても気に入ってくださっていて「あんたにしかこんなこと頼めへん。あんただけやで」といってくれる人もいます。 当然、新しいところに行くとやり方も人間関係も全て一からですよね。。。 皆さんなら直雇用と契約終了どちらを選びますか? 何か助言いただけると嬉しいです。

上司特養人間関係

HM

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

32021/11/18

ヘーイ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

私ならひとまず直雇用を選び、水面下で再就職先を探します。探しているというだけで、気持ち的にも楽になるので。

回答をもっと見る

介助・ケア

爪切りで出血しちゃったら事故報告、家族に謝罪の電話。会社的にはクレームが起きないように対応してるけど…。家族は爪切りで出血で電話もらってもびっくりだよなぁ。誰も爪切りしたくなくなるなぁ。

クレーム事故報告愚痴

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

22021/10/25

ゆう

看護師, デイサービス, 病院

凄くわかります。 正直爪切りしたくないです。 でもしなきゃですもんね。 大変な仕事ですよね。

回答をもっと見る

老健

コロナ禍で、家族などと疎遠になった施設が多いと思います。 最近の観戦状況で少しずつ面会の緩和が図られているところもあると思います。 段階的に緩和させると思いますが、既に緩和されてきている施設があれば、最初の段階をどのように設定したか教えてください。

老健施設職場

ヘーイ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

42021/11/17

ナッカ

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。私の勤めている有料老人ホームでは、緩和により玄関でご家族と利用者にマスクをつけてもらい2mの距離を空けて10分以内と言う条件で面会OKとなりました☝️

回答をもっと見る

きょうの介護

日々、試行錯誤して新たな介助や対応を試していくと思うのですが、どの様に他の職員に周知・実施して貰っていますか? 自分の施設の雰囲気はお世辞にもマジメとは呼べず、少しでも面倒な事はしない、指示して直したとしてもいっときすれば元通り。上司は上司で知らん顔します。 どうにか浸透させる工夫は無いでしょうか?

介護福祉士施設職員

たつや

介護福祉士, 障害者支援施設

42021/11/18

ひさクマ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

現在の環境ですぐに効果のある方法を私は思いつきません。 今の職場で浸透させるのであれば、コツコツやるしかないと思います。 具体的には 1.指示して直って元通りになってももう一度指示して直す。 2.却下されても上司に改善案を出し続ける。 3.どんな相手にも笑顔での対応を忘れない。(嫌な同僚や上司にも) 4.何があろうと自分だけは浸透させたいことをやり続ける。 5.不真面目でちゃんとしない同僚相手にも馬鹿にするような気持ちを持たない。 こういう事をやり続ければ今居る部署の人間には伝わらなくても、他部署の人や事務員さん、清掃の人など同じ施設で働く誰かには伝わり、目には見えない変化があり徐々に良い方向に物事が進み始めると思います。 もし半年以上続けて、なんの変化もない悲しい職場なら、私なら転職を考えます。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の朝方は利用者さんの離床、髭剃り、ベッドメーキング、要注意者の検温などありますが、どうあがいても時間いっぱい使ってしまいます。 早出の時に他の職員見てると、なんでこんな早い時間に終わってるの!?って人がいます。 中には早い時間で髭剃りをしてる職員もいますが、自分は気が引けてできません。あんまり早いと騒音だし、日中変な時間に髭が伸びてしまいそうで… 夜勤の朝に時間を取りますか?完璧を取りますか?

介護福祉士夜勤施設

たつや

介護福祉士, 障害者支援施設

42021/11/17

ピンキッズ

介護福祉士, ショートステイ

お疲れ様です。 ベッドメーキングは簡単に整えて、髭剃りは日中にしてはダメですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です(^^) 有給について教えてください。 みなさんのところの有給は一日休ですか? それとと半日休や時間休みなとがありますか?

休暇休み施設

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

132021/10/28

マウン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修

半休、時間給それぞれ可能です

回答をもっと見る

新人介護職

来月から有料老人ホームに勤務します。ほんの少しだけ特養に務めていましたが、有料と特養、違いはありますか?

新人転職特養

ルイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

42021/11/17

わさび

PT・OT・リハ, デイサービス

接遇がかなりしっかりしている所が多いかと

回答をもっと見る

夜勤

宅老所で働いてます。居室は、2、3人部屋なんですけど、常夜灯の明るさって、みなさんが働いておられるとこは、どんな感じですか?

無資格夜勤施設

たかな

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

12021/11/17

いっつあん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

僕のところの施設では時間になったら部屋全体を真っ暗にします。 ただポータブルを使っている利用者等については安全に使っていただくためにその利用者のところだけ小さいでんきをつけています。 部屋全体を真っ暗にするのは気兼ねなくゆっくり休んでいただくためです。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護福祉士を今年取得しました。 費用は実費で受けました。正社員に資格取得するのは頭がおかしい奴がする事。ばかがする。など色々と言われ辛い思いをしながら取得しました。もちろん働きながらです。 この事がきっかけで資格取得したらこの施設辞める。と決めていました。 退職について話をすると来年の4月に正社員にする。 辞めないでほしい。と言われ、家庭の事情でと話をしていました。次が決まっていることをつい話してしまいました。すると次の職場が嫌になったら戻って来てほしい。3月までは人を補充せず枠を残しておく。と言われました。現場職員からも辞めないでほしいと引き留めに入られました。 気持ちに揺れがでてきました。どうすれば楽になれますか?

人間関係施設ストレス

dai

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

192021/11/14

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

予定通り辞めましょう。 介護福祉士は人員基準を満たす為に施設側は口から手が出るほど欲しい人材。 会社負担もなく実費 正社員のモラルの低さ 来年の4月に正社員にする。 人を補充せず枠残す→なかなか介護職は募集かけても見つかりません笑、 現場職員も散々言っておいて引き留め→理由は業務負担が増えるからです。 全く気にする必要はありません。自分の人生です。今の会社に尽くす理由はありますか?

回答をもっと見る

愚痴

昨日 覚えのない 虐待犯罪者扱いされ 身体が悲鳴を上げて 高血圧になり 今日は休みました 来年3月までは勤務しようと 考えていたのですが 精神的に無理だと感じました パワハラに強い 弁護士事務所に連絡して 電話相談の予約をとりました その後 労基に連絡して 経営者からの 虐待犯罪者扱いされた件を話しました 労基の方は呆れてました 労基が弁護士を紹介して下さいました ボーナスまでやく1ヶ月に迫り 強気に出ている 経営者  頭おかしいと感じます 頭のおかしい人に 何を言っても通じません 大金を払いますが 弁護士さんを 味方にして 対応します こんどは ブラック施設に当たりませんように 願うばかりです

虐待トラブル退職

ミー

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

42021/11/16

かずぼー

介護福祉士, ユニット型特養

僕も以前、努めた施設で虐待していると言いがかりつけられ精神的に参りパニック障害の引き金になりました。 ミーさんは、立ち向かう為に労基や弁護士へ依頼されて凄いなって尊敬します。 僕の事を嫌いな人達の捏造で、ただ証拠不十分という事でフロア異動と減給までされました。施設長やリーダーも本社からの人が、そういう話が上がるのは僕に問題があるからと。 他の職員が味方してくれて上に言ってくれましたが、本社は虐待報告に対応したという事実が必要との事で相手にもされませんでした。逆に愚痴になりすいません笑 次は良い職場に巡り合ってくださいね(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

休憩時間は確保できていますか? 私の施設では、1時間の半分ほどしかとれません。 皆さんはどうですか?

休憩施設職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

62021/11/13

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ウチの休憩は45分ですが、最近、何かしらの事で呼ばれる事が増えました💦 一度、急用か?急用ではないか?の照らし合わせをしようと思います。 休憩中に電話対応を気軽に回して来ますが… 手元に書類や情報がないと結局、事務所まで走らなければならないです。

回答をもっと見る

健康・美容

腰をやらかして早退しました。 その後、このアプリで色々見てから、整形・形成外科へ行きました。 やっぱり整形外科の先生っていうのは鋭いもので、痛いところとかピンポイントで当ててくるし、鋭い見解がありました。 「介護の仕事量が一時期減ると、なりやすいんだよねー、もともと体質的に冬になりやすいと体あちこち痛むでしょ?」、、、まさにその通りです(汗) とてもすごいな〜と感心しながら、レントゲンへ レントゲンの先生が、なんでだろ~の人に似てるなぁと思いながら色んな格好の写真をパシャパシャ。 レントゲン撮ったあとに、診療室はいったら、「骨に異常はないですね。きれいな骨ですね。猫背もなく、変形もない、とても良い骨です。」って褒めちぎられました。 前に入っていた整形外科の先生の言うことを守って良かったぁ〜(T_T) ちなみに腰痛の原因は冬の間の筋疲労と、筋固縮が強くなっただけでした。 お薬はインテバン軟膏とでっかいリップークリームみたいな軟膏と外用鎮痛消炎ブラスター(要するに温湿布)をもらいました。いつものセットですね。はい。

新人介護福祉士施設

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

12021/11/15

ヘーイ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

きれいな骨ですごいです。日頃の賜物ですね。 PTですが、職場の何人もが腰を病んでいます。普段からの姿勢意識でだいぶ変わると思うのですが、仕事柄負荷がかかるのでしょうがないですよね。 筋肉で体幹コルセット作ってください

回答をもっと見る

218

話題のお悩み相談

キャリア・転職

大手に就職したいです。 いま、グループホーム2年目、実務者研修持ち正社員です。 大手ってやっぱり経験年数5年とかいりますか?

就職実務者研修正社員

しなもん

グループホーム, 初任者研修

12025/09/09

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

現在、某大手に勤めて2年少し経ちますが、入社する時は 初任者研修しか持っておらず、未経験の状態で入所しました。 私の入社した時は職員の数も少なく、とても教えてもらえる環境ではなく、ほとんどが手探り状態で仕事を覚えました。 当時のことを考えると、別にキャリアが5年あろうが3年であろうが面接の時にやる気を見せれば採用されると思います。 ただ 大手の場合 どうしても売り上げを求められるので、 職員の数は多かろうが少なかろうが、管理者の方は新規契約をバンバン取ってくるでしょう。 職員数が足りていればいいですが、足りない事業所に入ったら本当に大変だと思うし、 うちの正社員を見ていると本当に朝早くからそこまで 残業手当が出るにしても 遅くまでやってるのを見てると、正社員は勘弁かなと思って勤めてますけど。

回答をもっと見る

きょうの介護

この業界は人手不足なのは当たり前だけど 急遽体調悪くて夜勤欠勤して変わりの夜勤出勤するのも しんどいです....助け合いが必要ですが時にはしんどい時や用事がある時は断ってもいいですよね😭 交代できる職員人数居ればいいですけどね.. 皆さんのとこはどう対応してますかー? 変わりに出れる職員居れば交代、出来なければ日勤帯がそのまま夜勤やってます。

欠勤人手不足夜勤

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

62025/09/09

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 夜勤は代わりが見つかり難いですよね。うちは発熱など次の日夜勤も出勤は難しいと判断したら代わりを探してます。 当日で代わりの夜勤が見つからなければ遅番がそのまま夜勤をやります。

回答をもっと見る

資格・勉強

障害者施設で働いています なんの資格も持っていません。 経験無しでも取れる資格あったら教えて下さい

障害者施設障害者

障害福祉関連

32025/09/09

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

介護福祉士を将来的に取る予定があるのであれば、実務者研修を取られてはと思います

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

定期的に受けています受けたのはだいぶ前です受けたことありませんその他(コメントで教えて下さい)

546票・2025/09/16

ガソリンエンジンディーゼルエンジンハイブリッド電気自動車車を持っていないその他(コメントで教えて下さい)

622票・2025/09/15

紅葉ドライブ紅葉狩り焼き芋レク秋祭り読書会その他(コメントで教えてください)

611票・2025/09/14

看護師や医者🏥カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰ずばりOL✨警察官や消防士など国民を守る職業✨自動車関係の業界🚗在宅ワーク💻介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

678票・2025/09/13