施設」のお悩み相談(220ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

6571-6600/9965件
小規模多機能

今月から小規模多機能の職場へ転勤になり、介護の他に食事作りと、あたふたしています。食事作りも、仕事の合間なので、移ったばかりの私には、時間が足りません。どこの小規模多機能型の事業所は同じなのかなぁー それに、スタッフが足りないという事で、有休もくれないらしい。貰えたとしても、会社指定の日にち。何かね〜(*゚∀゚*)

人手不足転職施設

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

82021/09/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

併設されている施設の厨房が、施設分と合わせて作っている所があります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは、親の介護を見なければならなくなった時、勤めている施設は退職されますか?

転職人間関係施設

けん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

32021/10/30

lavender

介護福祉士, ユニット型特養

5年前、20年以上勤めた特養を介護離職したものです。 最初は辞めるつもりだったのですが、上司から慰留されて、介護時短や深夜業務免除などの制度を活用しながら一年半(うち半年は延長)、プラス3年は契約社員(契約内容は前述内容をそのまま引き継ぎました)、計4年半、親の徘徊が酷くなり、限界だと感じるまで勤めさせてもらいました。 この時思ったのは、親身になってくれる上司と、制度をスムーズに利用できるような根回しの大切さです。 上記の制度は、法人の業務規則に書いてありましたが、利用したのは私が初。その後も誰も利用していないそうです。 上の方から「こんな制度があるよ」とは言いません。 自分で申請する必要があるのですが、当時の私は、日々を過ごすのに精一杯で、就業規則を読むより、辞めた方がラク、と思い、諦めていました。 その時、直接の上司がわざわざ調べてくれ、施設長に根回ししてくれていたのです。 おかげで、給料もほぼ維持でき、お互いに「ここらが潮時だろう」と言えるくらいまで働けたのはラッキーでした。 時間があったので、引き継ぎもスムーズにでき、年度末に円満退社できました。 誰もが円満に退職できるわけではありませんが、退職後のことを考えると、使える制度はきちんと理解して、出来るだけ長く勤められた方が、生活する上では楽だろうと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

たまに時間がある時に 理想の施設って何だろう?って考えます 資金面や人員不足等考えなくて良い状況で 自分が作るとしたら❓ 完全な現実逃避ですが、考えると少し楽しくなります もう少し利用者が楽しめるイベントをやってみたいとか もっと利用者と会話を楽しみたいとか 最先端の機器を導入して、みんなが楽なケアができるとか 一人ひとりのスキルがなくても、組織的にカバーできる体制作りはできないかとか 独り言です 気にしないでください

レクリエーション入浴介助施設

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22021/10/29

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

分かるわ~、自分も想像しちゃいます。宝くじでも当たったら、やってみようかな。(笑)

回答をもっと見る

きょうの介護

100名くらいの有料についてですが、働いたことある方いたらどんなかんじなのか教えてもらいたいです!夜勤もそんな人数はしたことないので不安です

有料老人ホーム介護福祉士施設

たー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 小規模多機能型居宅介護

72021/10/24

sa-ri

介護福祉士, 有料老人ホーム

私の場合、介護付き有料老人ホームでの勤務でしたか1フロア=12室あり夜勤は2フロア制で1人で24室の対応をしていました! 仮眠など、もちろんとれる訳がなくフロアを行ったり来たりするので、、、ある程度の利用者情報と行動予測が出来ないと事故につながるような職場体制でした(._.)💨

回答をもっと見る

資格・勉強

みなさんの職場では、施設内部研修は行っていますか? 行っている場合、何を参考に研修をされることが多いでしょうか? また、研修を行う側の人は、上司の企画がメインでしょうか、またはそうでないところもあるのでしょうか。 よろしければご返信頂けると、嬉しいです。

研修上司施設

そらしどパパ

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32021/10/28

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

おはようございます。 以前行った時は研修という名のヘルプでした。 うちはグルホメイン勤務でしたが他の老健と特養を勉強しようって言いながら他の人にまじって業務するだけだったので勉強にはなったけど、研修ではないですね。 自分が研修をする立場の時はその時80キロの男性の介助の仕方が難しいと他のスタッフから申し出があったからグループ内施設の特養のスタッフを呼んでその男性利用者と家族に同意を得てから見本になって頂き介助の仕方を一緒に勉強するというのをしたことがあります。

回答をもっと見る

デイサービス

初めてデイサービスで働きます。施設によって違うと思いますが、ここは気をつけた方がいい。学んだ方がいいというものはありますか。

デイサービスケア介護福祉士

まかろん

介護福祉士, デイサービス

52021/10/29

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

めちゃくちゃ大変ですよー!座って談話する暇なくて💦😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

社会福祉士の仕事で、病院と施設の内容を知りたいです。 サイトや募集要項では似たようなことを記入していますが、デスクワークが基本なんですかね? イメージがつかなくて、皆さんからの情報をお願いします。 ざっくばらんな質問ですみません。

特養デイサービス施設

ねむ

介護老人保健施設, 病院, 精神保健福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士

42021/10/29

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

施設で、生活相談員を社会福祉士の資格を持って、しています!入所退所調整、金銭管理、申告類、プラン作成などデスクワークも多いですが、行事したり、生活相談に乗ったり、風呂介助したり…現場仕事もあります。施設の考えと、自分の考えで、変わってくるかとも思います。病院だと、また違うと思いますが、施設は、幅広くみなさんやってらっしゃるかな…と思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今、コロナの第5波が収束してきてますが、皆さんの施設では、ガウン着用されてますか?私の施設は、知らず知らずのうちに、ガウン着用しなくなってます。マスク・フェイスシールドはつけてますけど。

マスクサ高住コロナ

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12021/10/29

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

使い捨てエプロンとマスクだけになりました、フェイスシールドは各自保管と言われました。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れ様です。 みなさんのお勤め先では入浴に必要で、利用者様からご持参頂く物はどの位ありますか? 他のデイと併用利用されている利用者様から「もう一個の方はもっと荷物が多いのよ」と言われて気になりました。 ウチはフェイスタオル3枚、下着上下、着替え上下です。 来る前に着替えていれば服は同じ物を着用でもOKです。 シャンプーやボディソープは皮膚に不安がなければ備え付け、身体を洗うナイロンタオルはお預かり、またはフェイスタオルで代用です。 リハパンやパッドも個別のお預かりが可能です。 参考までにお聞かせ下さい。 宜しくお願いいたします。

機械浴着替え入浴介助

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

62021/10/18

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

私がいたデイでは、全くと言って良いほど一緒ですね。 シャンプーなど洗剤個人持ちの方は荷物になるので預かりです。 ほとんどの方は着替えてこられるので、着替えの上下はなく、ハンドバックくらいの荷物で来られる方が多かったです。 よく失禁したりされる方は、着替えの上下も持ってこられていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今回転職を考えてます 正直ここでの投稿を読んでるとブラックなところばかりなの?も不安になります そこで質問です そんなことないよ不満がないわけでもないけど、今の職場のここが好きで続けてますと言う話を聞いてみたいです 前向きになれるような情報をお願いします

上司転職人間関係

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

232021/10/25

きょうこっち

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

あたしはケアハウスですけれど 利用者がほとんど自立されてクリアな人ばっかり 最初はなかなか上手く出来なかったけど 1年たった今少しずつだけど頼まれることが 増えてきましたね😄✋

回答をもっと見る

介助・ケア

福祉の相談職に就かれている方に質問です。コロナ以降、コロナ前と比べて増えている相談内容はありますか?

コロナケア施設

みかん

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス

22021/10/26

そらしどパパ

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

送迎時には、換気はしっかりされてるのか。職員の感染の有無も聞かれます。 また、入所支援の場合だと、帰省はできるのか。災害時はどのような対応をこれから取るのか。 など、多種多様なご相談が多いです。

回答をもっと見る

施設運営

福祉関係の事業所(相談系、施設、訪問看護など)について質問です。一番苦労されたことは何ですか?また、立ち上げにどのくらいの期間がかかりましたか?ご自身の経験、知人の方の経験でも結構です。

訪問看護資格施設

みかん

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス

42021/10/28

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

おはようございます。 立ち上げに携わらせて頂いた時そこはグルホでしたがスタッフを他の系列施設から最初はある程度集めたのですがやはり上の管理者がそこの施設で少し面倒な人で出て行って欲しい人を推薦することが多く結局集まった方がクセが強い集まりになって全然一致団結出来なかったことです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

副施設長に 「放送の声が綺麗だよね」って褒められた! よそ行きの声を作ってるだけですよ〜(笑)って返したら 「いやでもそれを作れるのは凄い」と。 嬉しハッピー

施設長施設

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

12021/10/28

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です^_^ 声が素敵って良いですよね〜✨ 鼻声だから羨ましいです。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

ネガティブなテーマが多いので… どんなことでも良いので、介護職員の面白い話やあるあるネタを公開してください。

人間関係施設ストレス

たか

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

1002021/10/25

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

お薬飲んでもらおうとしたら、コップに水入れるの忘れて、空のまま渡した(笑)

回答をもっと見る

介助・ケア

私の施設では1日2回検温をします。朝ごはんの後と、間食の後です。しかし、気を利かせて明け者が起床時に検温したりすることもあります(朝5時など)。 また、人手不足により、検温のし忘れが出てくるようになりました。 そもそも食後すぐの体温測定はあまり意味がない気もしますし、非接触のもので流れ作業のように測っていて、これでいいのかなぁという気持ちです。 皆さんのところはどうですか? 看護師が行っていたりしますか?

ケア愚痴施設

よみよみ

障害福祉関連, 障害者支援施設

92021/10/24

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

うちは、コロナになってから1日三回検温になってます。spo2は朝だけですけど。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの職場にはユニホームはありますか? あれば、どんなユニホームか教えてください。 ない方はどんな服装で働いてますか? 私が昔働いていたところは、女性は上下真っピンク、男性は真っ青のジャージでちょっと恥ずかしかったです(笑)

特養デイサービス施設

かいごはなこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

402021/10/25

それがし

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

うちの制服は、唯一エプロン着用です。エプロンも自由で、ディズニーや桜の刺繍とか、色々です。 みんな、動き易くジャージが主ですが、スラックスでも問題ありません。 内履き、僕は花柄のクロックスですが、誰も文句言いません。 また、髪も以前は若い子で金髪もいましたよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

電動爪切りって役に立ちますか? 私の施設でも購入してありますが正直、爪がギザギザになって役に立ちません。 3〜4000円の物でしたから安かったのでしょうか?

施設職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

22021/10/27

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

役に立たないです! 普通にきってヤスリを自分でかけた方が綺麗にできます(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

介福7年目で初めて障害者施設で働き初めて1ヶ月になります。 エルダーが3ヶ月ついてくれるのですが、そのエルダーの細さにイライラしてしまいます。 例えば利用者様に布団をかける際、利用者様に半分にしますか?全部かけますか?と私が聞き、利用者様が全身にかけてほしいと話された為全身にかけました。 そしたらかけた後に、この利用者さんは半分でいいんですよ!と直されました。 だったら全身にかける前に一言言ってくださっても良いと思ったのですが。 私の心が狭いのでしょうか? あと、歩くペースも指摘されました。 だらだら歩いているつもりはなかったのですが、私のペースに合わせて下さいと言われました。

障害者介護福祉士人間関係

小夜

介護福祉士, 障害者支援施設

22021/10/27

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

相性があまり良くないのかも知れないですね。 大雑把に教えて貰うと 後から違う人に色々言われたりして 教えて貰った通りにやってるけど?と 嫌な気分になったりするので、細かく教えてくれるのは 私は〇だと思います。 そのエルダーの言われた通りに 覚えていれば 他の人から文句言われない様なら 後々助かりますよ。

回答をもっと見る

施設運営

常勤換算っていうのは パート2人で1カウントです?

デイサービス施設

ゆー

施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

22021/10/27

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

勤務時間による。

回答をもっと見る

感染症対策

通所系の施設にお勤めの方に質問です。 利用者のコロナワクチンの接種率はどの程度でしょうか?また接種を完全に把握し、記録していますか?

記録コロナ施設

カラカタ

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

142021/10/23

こう

介護職・ヘルパー, デイサービス

私の勤務先では8割方接種済みです 記録も勿論しています

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院でずっと介護やってました。 寝たきりの方が多くて、次働くなら元気なお年寄りに携わりたいと思っています。 近くにあるのは、多機能型老人ホーム? デイサービス、特養です。どれにするか悩んでいます。 働いてる方のお話を聞かせていただきたいです。 (大変なこと、仕事内容…etc)

特養デイサービス施設

チョコちん

介護福祉士, 従来型特養

92021/10/26

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

自分はデイサービスです、要介護1から5までいますが、元気なお年寄りが多くて楽しいです。日勤だけだし。ただ、人数が多くて大変。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤うちの施設は13名を一人で見てます! しかもあたしは 病気のせいで 力が入らずに体位変換しないと駄目な利用者様が居るんです 皆さんはどういう気持ちで夜勤こなされてるのかなって聞きたいです!

病気夜勤施設

なるる

デイサービス, 無資格

32021/10/26

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

私は、妊娠中で夜勤してるので、出来ない時は、できませんで、🆗もらってます。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆様の職場の共有事項の通達方法についてお聞きしたいです! 私の職場のデイでは、共有ノートと口頭が主です。 しかし、口頭だと忘れてしまったり、共有ノート記載でも何日も前の内容を遡って確認したり、という状況です。 利用者さんのことをまとめたノートも作成してるのですが、症状の変化や追記をしてるうちに汚くなってしまいます。(下手な自分が悪い) そこで、皆様の職場の共有事項の通達方法をお聞きしたいです!また、共有漏れにより起こってしまったアクシデント等もありましたら一緒に書いていただけると助かります!! ご協力お願いいたします!!🙇‍♀️

夜勤施設ストレス

ミネストローネ

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格, 学生

72021/10/26

OK

介護職・ヘルパー, 訪問介護

Web専用システムを使用しています。職員はスマホを一人一台持ち、訪問看護業務と同じような体制で共有しています。 また、同時にビジネス用のラインも使っています。投稿は何年経っても消えないのでスクロールで遡ることもできます。 大事なことは記録し共有するということが徹底できれば良いのですが、スマホ苦手のヘルパーは使いこなせないのが難点です。

回答をもっと見る

施設運営

ケアマネは介護員(施設業務等)と兼務でやってますか? ケアマネのみの業務ですか? 施設ケアマネの理想像ってなんでしょうか? 自分的には、施設の利用者を把握し、必要な時にアドバイスや相談が出来る縁の下の力持ち的な存在をイメージしてます。 皆さんはどうでしょうか?

ケア介護福祉士人間関係

モモタロー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22021/10/24

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

おはようございます。 一応兼務ですが、ケアマネ業務が8割と言った感じです。 ヘルプでは入って状況を把握する時間は必要です。 やはり中の状況が分からないとケアプランなど必要なことが書けないですし、、、

回答をもっと見る

子育て・家庭

主婦をやりながらフルタイムで働くって、夜勤とかもあるし、家庭との両立が大変じゃないですか? みなさん、どうされてますか? 時短勤務とか、パート、派遣とかになりますかね? 育児に、理解やサポートとか、ありますか? 託児所が併設されている所とか、探せばあるんですか?

派遣パート夜勤

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

52021/10/24

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

おはようございます。 うちら2人の子供がいるから夜勤もフルタイムも無理ですね。 結婚してしばらく2人だった間は夜勤フルタイムで正社でもよかったですが、多分これからもパートになりますね。

回答をもっと見る

介助・ケア

横になって眠らない利用者さんは何が原因でしょうか? その方は付き添いで歩くことができます。 心臓が悪いし膝に水が溜まっていたこともあります。 胸水の可能性もあるのでしょうか?

施設職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

22021/10/23

栗さん

介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 恐らくですが、その利用者さんは日中も横になって 過ごす時間が長いのではないでしょうか? 座って行える作業なり、体操なりを日中に取り入れてみてはいかがでしょう。

回答をもっと見る

夜勤

施設でパソコンのネットが 使えない! 巡視、排泄入力できない!皆さんの施設はネットなに使ってますか?

トラブル施設ストレス

mushikaku7

無資格

12021/10/24

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

ネット回線はフレッツ光でプロバイダーはOCNだと思います Wi-Fiルーターはバッファロー 天井含め数ヵ所にルーター設置してます

回答をもっと見る

夜勤

夜専で2箇所掛け持ちにしたら、地方でも少しは儲かるのかな やってる人はどんなシフトで働いているんだろうか…そして夜勤が比較的楽な施設形態って何だろうか…

シフト夜勤施設

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

42021/10/22

もれおくん

介護福祉士, グループホーム, 訪問介護

グループホームの夜勤専門6年やってました。静岡県です。月の夜勤は10回から12回1回17時間勤務。次は総支給が30万円弱、年収は400万円ちょっとでした。 周りと違う生活リズムで良くて、寝るのを我慢するのに長けてる人にとってはかなり楽だしコスパいいと感じてました。結婚と息子の誕生で生活リズムを息子に合わせたくてやめましたが、独身なら間違いなくずっとやってたと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

カイゴトークって良いですね。職場、上司に言えない事を、わかるその気持ち、をお互いに支え合って、納得して明日も頑張ろう‼️ってね。

人間関係施設ストレス

ニックネーム

有料老人ホーム, 無資格

72021/10/24

れい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

わたしもこのアプリのおかげでもう少し介護業界で頑張ってみようと思いました◎本当にいいアプリですよね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、出来る上司が退職して、しわ寄せが自分に来ています フォローもなく、悩みを共有できる人が居なくて辛いので、続けるか悩んでいます 皆さんなら、どうされますか?

上司転職人間関係

みゆ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22021/10/24

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

具合悪くなるぐらいだから辞めた方がいいです。

回答をもっと見る

220

話題のお悩み相談

介助・ケア

食事・排泄・入浴以外の時間帯で、リハがどこまで生活支援や活動促進に関わるか悩むことがあります。 リハ以外の時間も意欲やADLを維持していくにはどうしたらいいか…。 他の施設でのリハビリとの連携や日中の過ごし方や生活場面にどうアプローチしていますか?

トイレ介助食事介助リハビリ

ぷにょ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

22025/08/06

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

正直、人によります 手が空いてる時、リハビリの時間でない時に トイレ誘導や配膳を手伝ってくれる人もいれば リバビリ以外しない人もいます ただ、ボーっとしている時もあります やれとは言わないけど、視界に入らないでとは思います こちらもリバビリには介入できないのでお互い様ですが 食事動作や排泄動作、入浴動作も見て欲しい時もあります 

回答をもっと見る

介護用品・用具

皆さんにお聞きします。 手袋は利用者さんが用意する物だと思っていますが、ホントは施設側が用意する物なのですか?

介護福祉士施設

はるちゃん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32025/08/06

りあん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

施設により違うと思います。 有料では個人が基本ですが、物品としてもあります。食事提供には施設用を使い個人の排泄などは個人の物を使用します。老健では施設負担になっていました。施設により違うようです。

回答をもっと見る

介助・ケア

車椅子、カテーテル、糖尿、輸血ありの利用者。確かに血液の数値は非常に低い。その利用者さんは常に腰が痛い、めまいがすると言って常に横になります。でも、立位やお風呂で体洗ったり、服を脱いだりは自分でできます。(私の時は全てやります)が、スタッフはみんな全介助するんです。なので、本人もやってと言います。どーしたらいいのでしょうか?できることはやってもらうのが介護ではないの?やってもらってくださいと言いますが、血液の数値が!の一点張り。どんどん機能低下していきます。もったいなくて仕方ないのですが、もー無理ですかね。

機能訓練ケア

ゆい

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

52025/08/06

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です 私も自立支援派です。 お願いしますって声掛けして やって頂きます。 入浴時の着脱時、脱ぐ時は見守り 着る時は自分で着れるように 服をセットし1枚づつ対応 (下衣は全介助してしまうかも) 足上げて~とかの対応はするけど やってしまいます💦 時間に追われてごめんなさい してます。 血液の数値が…って言われたら じゃあ私、下を履かせるから 上は自分で着て下さい。そしたら 早く終わって横になれるかも って言っちゃうかな! 洗う時も背中介助したら、本人に前洗って 下さい。大切な部分は特に自分で お願いします。足などは厳しいと思うので こちらで洗います。洗えてない部分 腕や胸下あれば洗って下さい。って都度声掛け スパルタしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

感動系、理想系人間関係などのドロドロ系ドキュメンタリーなどの現実系外国人介護士が主人公の変化球系利用者さん目線の物語その他(コメントで教えてください)

406票・2025/08/14

ランチなどは自炊弁当水筒を持参するコンビニに無駄に行かない空調を控えめにしている特に何もしていませんその他(コメントで教えてください)

582票・2025/08/13

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

607票・2025/08/12

基本長袖基本半そで半袖+何か羽織っている特に決まっていないその他(コメントで教えてください)

627票・2025/08/11