こういうリスクがあるかもよってのも含めて報告してもさ、「それが本人の今までの生活だから」って言われたら、もうどうしようもないよな( ꒪꒫꒪) そのリスクを本人が理解し納得した上での生活ならね、仕方ないとも思うよ? 無自覚だったり、認知症で判断できなくなってきてるのに、「それが本人の生活だから」で全て放置するのは、なんか違うと思うんだけど?( ꒪꒫꒪) じゃあ、施設入所する必要ないんじゃね? 何のために職員がいるの? この辺が本当にモヤモヤするし、報告した意味はー?っても思う( ꒪꒫꒪)
有料老人ホーム認知症ケア
とらねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
人それぞれですよね。 中には、本人のためと言いながらめんどくさいからしない人もいますよね。 結局、施設の方針に従うしかないって私も感じています。
回答をもっと見る
台拭き等の消毒ってさ、完全に消毒液に潜らせるもんじゃないの?( ꒪꒫꒪) 半端になってることがあって、モヤモヤ|ω・) 他にも、入居者用のコップも、同じものが無いならまだしも、あるのに数さえ間に合えばいいみたいな準備をされてると、なんだかなぁってなる⊂⌒っ´ω`)っ 気にならんのかなぁ( ꒪꒫꒪) 細すぎるのか...?
ケア愚痴夜勤
とらねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
細かいけど、気になる事って多いよね。どこまで言っていいものか、悩む。 あんた、細かいね~とか言われると、いえいえ、あなたか雑なんですって言い返しますけどね。(笑)
回答をもっと見る
紹介会社で入った方いますか? 何か不利益なことや変わりはありましたか? 基本的に人が足りない所だと思うのですが良い所に就職できましたか?
転職人間関係施設
たー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 小規模多機能型居宅介護
ニックネーム
施設長・管理職, 有料老人ホーム
紹介会社で良い所、有り得ないです。求人サイトも同じです。何処の施設に行っても良い所なんて無いです。
回答をもっと見る
認知症介護指導者研修を受けられた方いらっしゃいますか?
グループホーム特養デイサービス
フォレスト
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, ショートステイ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
施設系に転職して時間が不規則なのもあって、今月原付2種買った。 覆面パトカーにスピード切られた… 15000円、3点だって ゴールド免許も次の更新は無しだぁ みんなも気をつけて!!
転職施設
ビスケ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
はる
初任者研修, 障害者支援施設
おはようございます! お疲れ様です! 運が悪かったとしか言いようがないですよね。 だって、速度を守ってる人は殆どいないのでは? まして、出勤が早朝だったり夜、遅かったりと空いてる時間だったりすると。 それにしても15000円は痛いですね! そして3点とか。 これから年末年始までは取り締まり強化するかもしれないですね!
回答をもっと見る
厨房って、勝手に食事形態変えたり、量を変えたりするんだっけ??? マジで、何考えてんだろうな?
食事愚痴施設
とらねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
はてな
初任者研修, 実務者研修
食事形態を変えたり、量を変えるのは、管理栄養士などの指示の下、厨房が行うと思います。 勝手にされる事はないです。
回答をもっと見る
入居者さんに洋服や履物、物、喫茶、菓子や飲物を売るのはお金をただただ使わせている!悪い事だ!という派閥がうちの施設にはあるのだが、本人が納得して買っているんだからいいじゃないか…お金を何か、対象は何でもいい、使いたい人もいるし、お買い上げありがとうございますと言われる事や必要とされる事が嬉しいとか、買い物をするという事自体に満足感、充実感を得る人もいるのに…そんなガミガミ悪い事と決めつけるように言わんでも…ケツの毛まで毟り取るわけじゃあるまいに……と私は思う。 コロナ禍の今、買い物や食事のレクリエーション、家族との面会や差し入れの制限が多々あるし…。コロナ禍じゃなくても、自分で判断する行為は楽しい、充実感、満足感があるものなのに…。入居者さんに聞こえるところで自分の主義主張を言わないでほしい…。入居者さんからお給料貰ってるようなものなのに、なにがどうして受け入れや肯定から人の考えや思いに入れないものか…。確かに買わせすぎや認知度の低下が著しい入居者に押し売りするのは良くないが、そんな押し売りする人いないし、認知度の低下が進んでいる方には習慣としての行為として喫茶の珈琲をたとえ毎回半分残しても出す事に意味があると思うし(ルーティンて安心するし、嗜好品はストレスの解消になると私は思っている)…なんかもやもやする…。
人間関係施設ストレス
SHEEP
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ミー
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です 利用者さんは 買い物をするのが 楽しみになっているのでしょう 何を買うか 考えるのは 良いリハビリにもなりますよ
回答をもっと見る
正直判断に迷うことはいっぱいある。 判断が間違っている事だってある。 起床介助にいったらぐったりしている。 バイタル測定したら熱発と痰絡みあり、早番の先輩に相談して先輩は訪看呼んでくれた。 施設長には連絡入れた。その後施設長到着。 いろいろ対応してくれたし、珍しくアドバイスすらしてくれた。職員の判断と管理者としての判断は違うし、管理者主体で動くのが普通だよね。 帰り際先輩スタッフ施設長から注意されたらしい。訪看呼ぶ前に私に報告してから判断する。 勝手に対応した事で注意されたらしい。 訪看呼ぶことをいちいち管理者に判断委ねる必要ってあるのかな⁇呼ぶまでではないけど、指示が欲しいなら判断仰ぐけど。注意される事なのかモヤモヤしながら帰った。
施設長管理者先輩
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
CHARA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
施設長に、毎回とにかく色々な 小さい事でも、1番最初に言わないと勝手な判断をしては、いけないと決まりが、ありますが、 看護師さんや、ケアマネに 言うことってありますよね。 本当色々介護って大変。 とにかくまず、報告 介護士みんなにもう少し待遇よくなるように制度なってくれないかなー
回答をもっと見る
今回転勤するにあたって、『訪問件数を増やしたい』と言うことでした。が、通常の訪問でしたら判るのですが、小規模多機能型の訪問はどうなのでしょうか?訪問件数だけ増やすことできるのでしょうか?
訪問介護施設
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
えー、めぐりんさんが、ショウタキに転勤って事でしょうか? キーパーソンなど、介護者の事なのでしょうか…。ショウタキ利用者であれば、訪問は何回でも、短時間でもと説明されてると、思いますよ。もちろん、ケアプランに沿いますが、ほとんどの施設では、臨機応変に(当たり前なのですが)ケアプランを作り変えてでも対応します。介護者が、すぐにこれなくなる事由であれば、問題なく対応されると思います。
回答をもっと見る
皆さん、研修などの資料をどのように保管していますか? A4の用紙サイズで結構たまっていて保管方法に悩んでます😅 まだまだ捨てるのには関連の研修を受けているので保管したくて… 皆さんはどんなふうにしてますか?
デイサービス介護福祉士施設
フォレスト
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, ショートステイ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ゆずき
介護福祉士, 訪問介護
年度別に分けたりしています。結構たまってきますよね
回答をもっと見る
介護職の無職期間について 介護福祉士40ですが退職後行きたかった所をすぐ受けましたが落ちてしまい行きたい施設が見つからず仕事の大変さ人間関係給料など取り越し苦労のように考えブラックな評判の施設も多く過去のお局の叱責などもフラッシュバックしどんどんネガティブになっていき一歩踏み出せずに時間ばかり過ぎてハロワの相談と検索で失業保険を貰いながら5ヶ月になります。他の仕事もこれを期にみてみましたが年齢的にも選択肢は限られてますし。行きたい所も中々見つからず働かないわけにはいきませんが申し込み面接の一歩がどうしても恐怖でできません。ハロワではブランクについて介護は向こうもわかってるから大丈夫といってましたがそこまで気にする必要はないでしょうか?長文になりましたがすいません
転職介護福祉士人間関係
たー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 小規模多機能型居宅介護
ピンキッズ
介護福祉士, ショートステイ
ショートですが、40代ブランクあり入社する方いらっしゃいますよ😄 特に問題ないです(^^) 人間関係は中を見てみないとわからないですよね😞 私は働き方と給料を見たり、見学させてもらったり、施設のHPや理念見たりします😊 過去は過去です♪ 良い職場に恵まれますように(^^)
回答をもっと見る
規定の人数は足りているそうで、人員補充はしないと会社。でも明らかに業務が回らず、利用者へのケアが疎かになっている。時間をかけてあげたいことが出来ず、みんなが必死に仕事を回しているのに上の人たちはわかっていない。そして、とうとう新人男性看護師が体を壊した、でも休めずに働いている。きっとこれから体調崩す人はどんどん出てくる。社員が体調崩すほどの激務をしているのにそれでも増員予定はなく、どういうこと?????ってなる
上司施設ストレス
ズッキーニ
介護福祉士, 病院, 社会福祉士
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
それは職場ではなく、政治が悪いんですよ。
回答をもっと見る
施設での勉強会、研修がある時は時給って発生しますか?? 公休で出勤した場合です。
勉強会研修勉強
フラワー
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 私の職場では、公休で研修や会議に参加したときは、残業手当てとして支給されていました。
回答をもっと見る
朝方頭痛が酷く起き上がれなくなり、数時間後に何とかして起きあがり市販の頭痛薬飲み検温したが、36.6℃風邪症状等はないが、両こめかみがズキンズキン痛く仕事休みの電話したら、サ責・施設長が居ないから、折り返し電話してもらいますって一度電話きったが、いまだに連絡ありません。痛みも昼前には、収まりました。片頭痛だったようです。ストレスたまり、考えて睡眠不足になってました。明日は夜勤なんで、ゆっくり休んでます。私から再度電話しなくても大丈夫ですよね?
休み愚痴人間関係
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
コロナで仕事は増えるのに、給料ボーナスは、下がっているという施設はありますか? また、上がっている施設はありますか? どれくらい下がりましたか?
特養デイサービス施設
あ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス
けけけ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
今 デイケアに勤めてます。昨年からボーナスは20%減っております。それで 退職者が続出し、コロナ前に比べて人員も2/3しかいないのに戻っておりません。しかも 業務とサービス残業が増えて体調不良者も続出でも 利用者は増せという状態です。現在転職しようと仕事しながら求職中です。
回答をもっと見る
マスクや手指消毒は続けていますか? 私の施設では、手指消毒をしなくなってきてます。 コロナウイルスもですが、インフルエンザ対策でも続けた方がいいと思いますがどう思いますか?
インフルエンザ感染症コロナ
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
続けてますよー
回答をもっと見る
株式会社オリィ研究所代表取締役所長の吉藤 健太朗さんが以前テレビで「将来は自分で自分の介護をしたい」というような事を仰っていましたが、皆さんはどう思われましたか? いろんな意見があるだろうな〜と思って聞きたくなりました。 また介護職も将来なくなるのかなぁ…なんて不安も…。
人間関係施設ストレス
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
たか
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
介護の仕事がなるなる日…あんまり考えたことなかったです。 機械に痛みや感情がわかるようになって、それをもとに必要な介助や支援がAIが判断できるようになったらわからないかも(笑) もしくは人間が介護が必要な状態にならないくらい医療技術が進歩したら、われわれは不要かもしれませんね。 どちらにせよ、もうしばらく先のことで、革新的な技術進歩が必要なのではないでしょうか。 ちなみにそのテレビ番組は観ていないので、オリヒメについてはコメントできません。
回答をもっと見る
私は特養のユニットで仕事していますが、リーダーにユニットだから入浴日を決めてはいけない、お箸・コップに名前を書いてはいけないなど言われるのですがどうなんでしょうか??ちなみに今の前にいた施設もユニットでしたが入浴日も決まっていて、お箸コップに名前を書いていました 私は専門卒ですが、ユニットは利用者のニーズに合わせて支援する事としか教わっていません。 ユニット勤務している方意見や情報など教えてください。よろしくお願いします
ユニットリーダー入浴介助特養
em
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
リタ
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
家での暮らしの継続って意味で、お箸やコップに家で名前なんか書いてないし、幼稚園や保育園じゃないんだからってことなんですかね?? 入浴日に関しては、この人は月木、この人は火金と書面上で決まっていなくても、だいたい間隔で決まってませんか?? たとえば、ユニットケアでは、私は週に2回じゃなくて3回以上入りたいと言う方が居たとしたら、入れてあげるべきなんですけど、職員の人数とか、時間の関係でそんなことまで聞いてあげられないのが実状ですよね。入浴日を決めないって言うのは多分、きちっと全て誰がいつ入浴するかを決めてしまうのは、職員の都合で、従来型の考えとリーダーは思っているからだと思います。うちの施設も開設当初そういった考えのリーダーが多くいて、戸惑いました。 今はだいたいは決まっていて、利用者さんがその日乗り気じゃなければ、次の日にするなど、相談してます
回答をもっと見る
協調性がない職員に困っていますー🙌🏻😭💦 勝手に食堂のテーブル配置替えした挙句、テプラの名前のシールは貼らずにそのまんま。。いやいや、配置替えしたなら送って欲しいし、車椅子の利用者さんも複数名いるのに..どうして小さいテーブルを手前にしたの?これじゃあ車椅子のフットレスト部分ぶつかってしまうよね..??1人で見守り+食介数人をこなさなきゃいけないのに..このテーブル配置マズいでしょ..ともう..1人頭抱えて悩んでしまいます😥💦💦 また、今の職場は..異動もあり同じ系列の他施設から異動して来た人同士でタッグを組んで物事を決める為..最初からいる職員に意見も聞かず、物事を決め進めたり、情報を流さず自分達で分かっていればいいなどそう言った感じも見られており..。 今の現状は本当に深刻な人手不足状態で..だからこそ、替えたいと思ったなら話し合いの場を設けるなり、相談したりすればいいのに..情報もなかなか統一しない環境が嫌で嫌で仕方がなくなっています。 この状況をどうしたら変えられるのか..😩💦 もしくは..私の考えが甘いのか..足りないのか..と日々悶々と頭を悩ませています😣
異動人手不足施設
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
ケロ
介護福祉士, 訪問介護
やはり、職員同士のコミュニケーションが、大事かと思います。朝のミーティング時に話し合ったり、徹底事項は書面にして、みんなの通る壁等に貼り付ける等々、職場内で、知恵を出し合い、工夫することが、大事かと思います♪
回答をもっと見る
愚痴になるんですが、私の施設には介護をしなくても生活出来るレベルの利用者が入所してます。 3・4年前はベッドで寝たきりで、食事も食べれないと言い張り(チョコやせんべいを部屋で食べれていた。コロナ前だったので部屋に面会来れていて果物なども家族さんと食べていた)胃ろうをしていたんですが、職員が頑張り離床し自走でリビングや部屋に行き来し食事ができ、平行棒で歩行訓練できるぐらいまで回復しました。 普通に自分で着替えも移乗も出来るのに何故退所しないのだろう… 夜間になると「寝る薬ちょうだい」と頻繁にコールなりこちらの仕事が進みません。病院は眠前いらないと判断しだしてません。変わりにミンティア飲ませ爆睡してます。目が開くとまた薬ちょうだいコール。「さっき飲みました」と言うと嘘つき扱い。しまいには自分の息子はここの役員だから文句言ってやると脅しにかかり、こちらの腕を叩いたりつねったりしてきます。認知症で分かってない訳では無いです。かなりしっかりしてる人です。 いい加減にしろよ。°(´∩ω∩`)°。あなたらのせいでこっちはストレス溜まってんやぞ…仕事の事考えると嘔吐するレベルまできとんやぞ…
ユニット型特養愚痴施設
マユ
介護福祉士, ユニット型特養
マベ子
介護福祉士, 介護老人保健施設
ADLが自立されていて 介助が必要ない方もみえますよね。 そして精神科に受診した方が いいような方も増えてきて いるように思います。 そんな方に対して落ち着いた対応 っていうのが正直言ってしんどい 時ありますね。
回答をもっと見る
ワンオペ夜勤で、利用者さんに暴力振るわれ 助けも呼べず、相手からは 「殺すぞ」と言われてもひたすら我慢。 そんな仕事につきたい人なんて これからもっといなくなるんだろうなぁ。 そろそろ介護職から引退考えようかなぁ。
介護福祉士愚痴夜勤
マベ子
介護福祉士, 介護老人保健施設
ひまわり
介護福祉士, ユニット型特養
助けを呼べない状態で利用者さんから暴力を振るわれ、暴言を言われても我慢しないといけない状態辛かったと思います。人相手の仕事、利用者さんならの暴力等があれば辞めたくなりますよね
回答をもっと見る
一軒家で少人数の施設はあまりないですか? よければ介護施設の種類を教えてください。 デイサービス、グループホームなどいろいろあることは知っていますがその中でも少人数なのはどの介護施設になりますか?
施設職場
まーさん
介護職・ヘルパー, グループホーム
ナッカ
介護福祉士, 有料老人ホーム
有料老人ホームなどは個人経営でやってるとこもあり、探して見るとまーさんの希望に近い条件の施設があるかもしれません☝️
回答をもっと見る
夜勤をされてる方々に質問です。私が勤めている施設では夜勤は一人で15人の利用者を見ています。たまにどうしても睡魔に襲われてガムを噛んだり栄養ドリンクを飲んだりして睡魔と闘っていますが、皆さまはどうしていますか?私の場合一回仮眠をとってしまうと起きれるか不安で仮眠を取れません 汗
仮眠夜勤施設
ナッカ
介護福祉士, 有料老人ホーム
紫円
介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
めちゃくちゃ寝溜めしていきます。介護経験がもう8年目くらいになるので、慣れ、な部分があるのと、いうて家庭を持っていないから出来ること、ではありますが。 前日から少し寝る時間をずらします。0時過ぎとか、可能なら1時、2時。それから10時くらいまで寝ます。んで、何かお腹に入れたりして、可能なら13時半から14時まで寝ます。寝れなくても、横になってうだうだしてますね。それだけでも、夜は少し楽になります。 仕事中はPHSを音が出るようにして、そばに置いて、机につっぷしたりはしちゃいます。ね。昔は休憩時間に寝ると、逆に終わってから眠くてむり!って感じでしたが、歳をとったのか、最近は休憩時間にねて、すっきりできるようになりました。 寝てしまうかもしれませんが、目元をすっきりさせたいなら蒸気のアイマスクを使用したりするのも、手かもしれないです。 一緒に夜勤をする人が居るなら、来なかったら起こして欲しいことを伝えてみるといいかもしれないです。ご参考になれば。笑
回答をもっと見る
今まで我慢してきましたが、もう限界です。 お局様(パート)とその一部の方の愚痴です。 職員の悪口を平気で喋り、時間になっても仕事をしない。 自慢話ばかり。人任せ。そのお局のやり方でやらないと怒られる。離床した後のベッド柵を元に戻さない、ベッドギャッチは上がったままだと怒るくせに、お局も忘れてる時あるじゃん。 歳が近い男の子(ユニットリーダー)と私(パート)が仲良いだけで、「お互い結婚してるんだから気をつけた方がいいよ。◯◯ちゃん(下の名前)で呼ばれて、みんなが変な風に誤解する。」と言われる。ユニットリーダーと私が仲良いのは、みんな知ってる。やっぱり、ユニットリーダーとパートがふざけ合ってだめ??世間的に。 ユニットリーダーと2人介助に入ると、変なヒソヒソ話をする。▷だって、あんたらやらへんやん。 一応、物品補充係だけど、物品補充されてないと、パートの私に怒る。 配膳ワゴンも時間になってもとりにいかず、お喋りばかり。 時計見てないんですか??▷隣のユニットの職員が届けてくれる。 お茶碗の汚れに洗い落としが少しでもあると、すぐにカッと怒る。あー、ごめんなさいね。雑なんですよね。私、早く洗い物終わらせて、利用者さんの介助したいんで。 水の分量を間違えて炊飯して軟飯にしてしまって、怒られる。「ノート見てなかったの?!お米の分量変わった事!」 あー、なんかもうすんません。 ケアマネとって、やめてやる。
人間関係施設ストレス
ふみふみ
介護福祉士, デイサービス
たか
介護福祉士, グループホーム
まともな施設に行った方が早いです。汚れた施設を替えるのはすごく大変です。何から何まで揚げ足取られます。その人の知っている限りですけどそれを変えるにはその人よりもとんでもなく勉強して勝たないと変わらないですし。凄い嫌がらせとか当たり前にされます。
回答をもっと見る
皆さんの所は洗濯物を畳むのは誰がやるというルールはありますか? 私の所は手が空いた人がやるというルールです。 それが最近トラブルになっていて、他の施設はどうしているのか教えて下さい
人間関係施設ストレス
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
手が空いてる人がやると決めた事は誰もやらないのできちんとどの時間のなんの担当者がやるか決めた方が良いと思います。手が空いてる時にやる人がいるとみんなやらなくなってやってくれていた人は嫌気が指して辞めていきます😅💦💦できるだけやりやすいタイミングをみんなで相談して支障が出たら改善すれば効率よくできると思いますよ🤗
回答をもっと見る
今日は久しぶりに看護部長と同い年の70代のお婆さんナースと夜勤です。 一言二言、それ以上小言がうるさいから一緒に夜勤やるのは嫌ですね。 そのナースはみんなに嫌がられてますね。笑
人間関係施設ストレス
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
私の職場にも70代の女性で介護自体はやらないパートさんいるんですが、まぁ何かと口うるさくて苦手です笑😅 私も本日夜勤です。お互い頑張りましょう💪
回答をもっと見る
現在、介護施設で事務をしています。これから資格をと考えていますが、実際の介護の現場について知りたいです。
人間関係施設ストレス
みねこ
介護老人保健施設, 無資格
りょう
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
現在、介護老人施設に勤務しています。 どのようなことが知りたいですか?
回答をもっと見る
以前の同僚と久しぶりに会ったんだけど今働いてる職場は夜勤は16時間でほぼ休憩無し。 職場改善のための意見を言っても聞き入れてもらえなかったり苦労しているみたい。 それを聞いちゃうと私の職場は恵まれてるなー。 居心地いいし体が続くかぎり転職しないで頑張って働こう。
夜勤人間関係施設
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
私は最終学歴は高卒 社会福祉士資格の受験資格を得る近道を教えて下さい
勉強資格特養
にゃんず
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
りりか
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設
調べてみましたが、やはり四年制か短大卒の資格が必要みたいです。 社会福祉士の受験ができる専門学校もあるようですが、私の知る範疇では通信ではなくて、通学でした。 大学は通信制もあるので、例えば全く福祉とは関係ない学部でも卒業資格があれば、あとは足りない福祉系の専門分野の履修と実習をすれば受験資格は得られる様です。 簡単ではありませんが、興味があり好きならば、学習する意欲は尽きないと思います。
回答をもっと見る
先日の休憩中に子供が派遣で介護をやっているんだよね〜と世間話になり、日勤のみで1850円もらっていると、、、介護福祉士を持っていれば都内の相場はそのくらいだそうです。 派遣は派遣切りがあるかもしれないから安定しないと聞いていましたが万年人手不足の業界で仕事はなくなることはないのではないかと考えています。 そしてさまざまな派遣先を経験できるから経験豊富。 ずーっと同じ施設で働き続けるメリットはキャリアアップ(役職つく)ですが、役職を望まないのであれば外に出れば何の武器にもならないのではと考え始めました。
給料転職
ぱんだ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 確かに派遣の方は経験豊富です。 しかし、自我が強いタイプの方は「前のところ〇〇だった」「こんな対応はしたことない」という意見も聞きますので、派遣切りされる方の特徴かもしれません。
回答をもっと見る
女性の利用者様が毎朝ズボンまで失禁されており、変えるのですが毎回怒声…なんとか変えるも汚れたズボンを手放そうとせず汚れてない!!返せ!の一点張り。時間をおいて聞くも全然渡してもらえず毎回困っています。どう対応すればいいでしょうか。ちなみに夜間のパットは大きくするとそこまで出さん!一人でトイレに行くからするな!と言われます。
失禁トイレ
そこら辺
介護福祉士, 有料老人ホーム
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ADLや認知症の状態が分からないので何とも言えませんが、プライドを傷つけないような声掛けはまず必要かなとは思います。例えば「家族の方が新しいズボン持ってきてくれましたが、履いてみませんか?」等。 あと、一人でトイレに行くからなということは見守りは必要だけど自力で出来ることもあるということでしょうか?もしそうなら過度な介入せず「着替え置いときますので。どうぞ。」と見守りもしくは一部介助とかも良いかなと思います。 異性介助が嫌なら同性介助にする等も。いずれにしても職員間でカンファレンスはかなり必要かと。 夜間の排泄はどうされているのでしょうか?
回答をもっと見る
グループホームですが、特定技能実習生で、来日直後でで、まだ認知症基礎研修も受けていない無資格の人は、介護職員の1人にカウントしてもいいのでしょうか?
無資格資格グループホーム
きき
介護福祉士
み
介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です! 特定技能実習生でも認知症介護基礎研修の受講義務があるはずなので、介護職員の1人のカウントはできません。
回答をもっと見る
・帰りにコンビニによる・コーヒーやティータイム・音楽を聴く・ゆっくりテレビを観る・シャワーやお風呂に入る・買い物などに出かける・その他(コメントで教えて下さい)
・感動系、理想系・人間関係などのドロドロ系・ドキュメンタリーなどの現実系・外国人介護士が主人公の変化球系・利用者さん目線の物語・その他(コメントで教えてください)
・ランチなどは自炊弁当・水筒を持参する・コンビニに無駄に行かない・空調を控えめにしている・特に何もしていません・その他(コメントで教えてください)