マスク」のお悩み相談(5ページ目)

「マスク」で新着のお悩み相談

121-150/634件
感染症対策
👑殿堂入り

特養に勤めているのですが、マスクが支給されません。それって当たり前なのでしょうか?

マスク特養

かいぽん

介護福祉士, 従来型特養

292023/02/11

トッシー

介護福祉士, ユニット型特養

僕も特養ですが、マスクは支給されます。そんな施設おかしいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

3月からマスク着用が、個人に委ねられることになりますが、施設の対応としては当面変更なしとなっています。皆さんの施設ではどうですか⁇

マスク職場

ほしくず

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

132023/02/24

よっちゃんLove

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 果たしてどうなんですかね…このこと。 私の所はまだ何も言われてませんが、 きっと今まで通り変わりなく、着用を続ける事になると思います

回答をもっと見る

感染症対策

もうすぐマスク着用をするかどうか個人の判断にゆだねられますがみなさんはどうしますか?

マスク

ポンポコリン

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

82023/03/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

全く変わらないです。普段は、不織布一枚ですが、職場では不織布二枚着けてフェイスシールドですし、制服着て出退勤は出来ません。変わらぬ様にと、通達もされています。人混みにも行けません。逆に、人混みに、前より行き難くなってしまいました。不織布限定じゃなく、マスク推奨等含めて軽視している人が増える事が不安過ぎます。 野外で人が少なく、静かに運動する時は、着けてないです。

回答をもっと見る

レクリエーション

コロナ禍が緩和してきて、今まですることが微妙な行事もできるようになってきていますが、外出支援も行っていますか? 自分の施設ではマスクをして行っていますが、、、皆さんの施設ではどうでしょうか?

行事マスクコロナ

ノモン

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養

22023/04/01

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

お仕事お疲れ様です。 積極的な外出支援が出来ているのは素晴らしいですね。 私の施設ではまだ実施できていません。施設の立地条件的に外出がしづらいという点もありますが... ただ、外出とまで行かなくても近くの桜を見に行く程度の屋外散歩程度は行う事が出来ています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お仕事お疲れ様です 皆様が勤めている事業所では、マスクの着用は任意ですか? それとも半ば強制ですか? 私が勤めている施設では後者になります。 もし、マスクの取り扱いについて教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

マスク施設職員

A.yama123

介護福祉士, ユニット型特養

22023/04/01

かのん

有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 私の施設では職員は強制、利用者さんは任意、個人の自由って感じです。 職員用に配布されているマスクで凄く肌荒れするのでしんどいですが、、笑

回答をもっと見る

施設運営

こんにちは。3月13日からマスクの着用が基本本人の意思に任される事になりますが皆さんの事業所では今後はどのように対応される予定ですか?職員のマスク着用は続くて思いますが。今後の展望がある事業所さんがいれば少しでもいいので教えて下さい

マスク職員

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

42023/03/09

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

マスクは今後も必須予定です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日から、マスクの着用が個人の判断になりましたが、皆さんの職場はどうですか? 私の事業所ではこれまで通り変わらず マスク着用です。 皆さんの意見を教えてください。よろしくお願いいたします。

マスク職場

A.yama123

介護福祉士, ユニット型特養

32023/03/26

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

私の事業所も変わらずマスク着用です( .. )

回答をもっと見る

感染症対策

マスクの着用が個人の判断になりましたが、うちのデイケアでは職員は勿論のこと利用者さんも全員つけてます。 しっかりしてる利用者さんは「もう外したいんだけど」と言ってきそうな気もしますけど、同調圧力のせいかみんな空気を読んでる感じです。 マスク着用は呼びかけてますか?

マスク職場

日光

ケアマネジャー, 病院

72023/03/23

まっぴー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

高齢者施設として ルールをどうするか? ですから同調圧力とは 違うと思います。 各施設で判断すれば良いと思いますよ。 私の施設では職員、利用者共に着用しています。 公休時はもちろん、通勤時などは個人の自由です。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナのマスク着用が緩和されて来ましたね。皆さんの職場ではどのように対応されていますか?

マスクコロナ職場

りりりんご

看護師, デイサービス

132023/03/13

あゆむーん

介護職・ヘルパー, デイサービス

私のところは今日から基本的には自己判断ですが、利用者さんに感染させることのないようマスク着用はお願いしたいです、みたいなお話が今朝ありました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日から世間的にはマスク着用自由化ですね。 そのうちご家族も施設に自由に出入りするようになるのかと思うと、少し準備がいるなあと。 居室は正直荒れ放題だし、目やにも髪も髭もろくに手入れできてない。利用者への声掛けも、一部職員に関してはご家族から見てあまりいい感じはしないし…。 施設内出入りするようになるなら、せめて一ヶ月の猶予が欲しいな…。

声掛けマスク家族

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

42023/03/13

みみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

クマさん日々お疲れ様です。 自由に出入りできる環境って案外嫌ですよね。わかります。 家人様によっては毎日来て、文句を言って行かれる方もいるみたいなのでストレス溜まります。 職員の教育もコロナのせいなのかで全く出来てない職場なので同じですね。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

マスクは任意になったけど……… みなさん県外移動はどうなってますか? うちは上司の許可がないと今だにダメです。 もう縛られる意味もない気がするのですが、どうですか?

マスク上司

ペタ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 病院

32023/03/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

こちらは許可は、要らなかった様に思います。ちょっと覚えてないです。縛られるなら、それなりの理由があると思うのですが、会長は人混みを気にしています。だから、どこだろうが、感染率が高い移動や行動をしなければ、ある程度は防げると思っています。最近は外食で、マスクなしで喋り捲ったりする人がいたりと、不快を感じる事が多く、近所でも危険だなと感じています。(喋るならマスクするか、屋外ですれば良いんじゃないかと思うのですが、立場で意識の違いが出てきていますね、きっと。) 私でしてら、物凄く行かないけど、全く行かない事はないかなと思います。大体、車で一人で出掛けるので、感染対策はバッチリです。誰かと一緒なら、窓開けて、気をつけて行くかなと思います。不特定多数の人が集まる会食の場は、行かないかなと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

今日から、マスクの着用が個人の判断になりましたが、皆さんの 職場はどうですか? 私の所は、これまで通り変わらず マスク着用です。

マスク特養職場

ロック好き

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

52023/03/13

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 私のところも一応マスク解禁になりましたが、職場では着用、プライベートでは個人判断になりました。やはり医療現場はなかなか外せるものではないですよね。

回答をもっと見る

感染症対策

マスクの着用を本日からは皆さんの施設はどのようにされていますか? なにか変化はありましたか? ぜひ他の施設の意見を聞きたいです。

マスク施設

サムナ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

32023/03/13

ちゃちゃこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

仕事中は変わらずマスク継続の指示がありましたー!

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 コロナ禍になり、初めはマスク不足、その後は立体型など機能的なマスクが人気に、そして最近はおしゃれなマスクにシフトしている気がします。 周りではゴム紐がバイカラーのマスクを付ける人が増えてきました。 コスト、機能性、見た目…マスクを買う時に何を重視しますか?

マスクシフトコロナ

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

62022/12/28

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 色々試していましたが、夏場だったら、汗をかくので、1日に何枚かかえることを考えると、100均のマスク。 冬場は、ウエルシアのダブルワイヤーのマスクを使っています。

回答をもっと見る

施設運営

お疲れ様です。少しずつ暖かくなってきましたが皆様の事業所では行事等はどうする予定ですか?3月13日からマスクも基本本人の意思にもなりますし、少しずつ復活していく流れでしょうか?

行事マスク

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12023/02/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

先ず、お花見です。 特養はマスクしなくて良いのですが、ショートは着けて頂いています。

回答をもっと見る

感染症対策

 朝起きた瞬間から鼻水の大洪水が始まって。かれこれ20分以上洗面台で立ちっぱなしなんだけど……一向に収まる気配なし。  抗原検査と熱は異常なかったから仕事行きたいんだけど………職場では今、疑わしき時の抗原検査と熱を図る・上司に報告・医務に報告・職員でコロナ出てるので、2重マスク必須っていうガチのやばいことになってるので、「蓄膿で………」なんて言えない。  でも結局言いました。  「熱と抗原検査は無事ですけれど、鼻水がやたら出てきて大変なことになってます。このままだと業務に支障出てしまうので、今日一日休んで症状の回復に努めたいと思います。お休みを頂いてもよろしいでしょうか?」と。  喋り方がひろゆき似の統括長に「ふ~ん(笑)そっかぁ(´・ω・`)ショボーンお大事にね。」と笑われているの電話越しでわかるし、医務にも同じく報告したら「蓄膿も悪化すると大変だね」と言われてしまった(泣) (医務には風邪症状で帰らされそうになるので、予め「蓄膿になりやすい体質」だということを伝えてあります。)  さっきからインターネットで鼻水を出し切る方法を探しているんですがどれも効果なし!  症状収まるまで仁王立ちせなあかんの???

マスク病気休み

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

62023/01/11

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

私も同じ症状で鼻水がタラタラ出て、頭痛、肩こりの症状が出て 仕事中に病院に行かせてもらいました。 耳鼻科へ行ったほうがいいです。 蓄膿症か副鼻腔炎の可能性がありますよ😊

回答をもっと見る

健康・美容

再び利用者と職員にコロナ陽性者が複数。 この前の勤務で陽性者と濃厚接触となり(ガウンやマスク、フェイスシールド等はもちろんしていますが)、先程から喉の違和感と空咳が…。 熱は今の所ないけど発熱外来行くべき? 予約いっぱいで無理なら薬局で医療用抗原検査キットの購入、それも無理ならどう動けば…。 一人暮らしで心細い。

マスク病気コロナ

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

12022/08/25
職場・人間関係

お疲れ様です。職員さんで、いつもミニタブレットを食べている人がいます。今はマスクもしているのでわかりにくく、注意をすり抜けています。  しかし、先日白い粒が落ちており「落ちた薬では!」とちょっとした騒ぎになりました。その時に、これはお菓子じゃないか。と。みんないつも誰が食べているか分かっているので、微妙な空気が流れました。管理者さんも分かっているものの、実際に落としたのはわからないので、お咎めなしです。 モラルの問題ですが、一度きちんと注意するべきだと思います。

マスク管理者トラブル

ヘルプウーマン

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

92022/09/08

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

他業種でデスクワークをしていた頃は就業中にミンティアを食べることは皆さんよくありましたよ。眠気覚ましかな。

回答をもっと見る

感染症対策

マスク無しで咳をしていた利用者とマスク無しで夜勤でべったり接し、その利用者の陽性が翌日わかり私はそれから一週間から一か月、抗原やらPCRをやりまくりましたが陰性でした。その間まわりでは陽性者がチラホラ出ていました。 ワクチンは半年前に3回目を済ませています。こんなこともありますでしょうか。

マスク夜勤

ちゃみん

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

212022/08/28

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

コメント失礼します。 ワクチンを三回やってる私の叔母と母 二人とも後に陽性となる私の娘と接触して口から出したものを二人とも食べています。 結果、私の母だけが陽性になりました。 あるんですよ、謎が

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

マスクするようになってから肌荒れが気になりました。オススメの洗顔と化粧水ありますか? 顎とかに吹出物がよく出ます 今はメラノCCシリーズを使い、最後にニュートロジーナを使ってます。

マスクモチベーションストレス

那智

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

12023/02/01

ねこやしき

介護福祉士

現在40半ばですが、私はもうずっとアテニアシリーズ一本です(*Ü*) たまに吹き出物出る時ありますけど、夏も冬も関係無く保湿重視で最後は両手をすりすりして温めてから額→頬→目周りに分けて顔全体しっかりハンドプレス

回答をもっと見る

感染症対策

施設内感染がおこり予防として利用者にもマスクを促していますが、認知症があるためマスクをつけることができない方が大半です。 何度説明しても外してしまうのですが、その場合は諦めるしかないのですかね?

予防マスク認知症

atsu570301

介護福祉士, グループホーム

32023/01/30

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

環境の変化を受け入れられないのも認知の症状だと思います。 マスクをつけさせると不穏になったりガードを床に落として破壊する問題行動利用者もいました。 それで精神科医に相談するか、そのままにするかは会社の方針です。 私は距離取ってました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3度目のクラスターの予感、現場はわちゃわちゃ。部屋から出てこないでったって、出てくる利用者。 一方、隔離の意味を分かって動かないでいてくれる利用者。真面目で理解力ある方のストレスを緩和してあげたいとこだけど、そこまでいきつかず、声掛けしかできない。 認知のある方は、現場が体制を整えるまでの間にとにかく人の目を盗むかのように動く。勘弁してくだされ、、(汗) 防護服の職員が増えてくると物々しさでか、何事かと不穏になる利用者。いや、気持ちはわかる。  けども、自分にもこの波が被さるのではとヒヤヒヤで仕方ない。前回2回は全くうつらなかったけど今回はわからない。 プラズマ乳酸菌のドリンクをチビチビ飲んで、またN95マスクかぁ。苦しいんだ、あれ。

不穏マスク認知症

ハムスターは今日も行く(ハムゴー)

介護福祉士, 介護老人保健施設

02023/01/06
レクリエーション

私の施設では、クリスマスプレゼントは去年までは、各利用者に合った物を休みの職員何人かが買い出しに行っていました。 しかし、「あっちの方が良い」「私の方が何で小さい」…など、利用者から不満が出たり、休みの職員が買い出しに行く事に対して職員からも不満が出ていました。 私は「休みの人が何で集まって買いに行ってるんやろう」と配属されて3年ずっと思っていました。 たまたま今年、クリスマス会の担当になったため、今年のプレゼントは上司•事務所と相談して色付きのマスクをネットで注文しました。 古い職員からは「なんかマスクだけって味気ない」とは言われましたが、職員の手間と平等さを考えれば、これでも良かったかなとは思っています。 みなさんの施設(ディサービスも含む)では、利用者にどのような物をプレゼントで渡す予定ですか⁇

マスク休み上司

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

32022/12/21

riho0830

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です! プレゼント中々難しいですよね…! 私の施設では数年前はプレゼントを配ったりしていましたが、コロナが発生してからはユニットごとにクリスマス会をするようになり、プレゼントはほとんど食べ物だけですね…。 今年はケーキや和菓子を提供するのと、食べれる人にお菓子の詰め合わせ、嚥下が難しい人には羊羹やゼリーが配られる予定です! 今のご時世マスクはいいプレゼントだと思います〜!

回答をもっと見る

感染症対策

サージカルマスクをつけると皮膚炎になってしまうので、シルクのマスクを下に付けて、マスク二枚重ねで仕事しています。肌が弱いからと上も了承してくれています。 しかし、陽性者が出たのでこれからN95マスク使用することになりました。サージカルマスクよりもかなり肌が荒れると聞きます。 同じ悩みお持ちの方いらっしゃいますか? 上司に相談するべきでしょうか。 陽性者が出ているから、どんなに肌が真っ赤に腫れ上がってもN95マスクをするべきでしょうか。

マスクコロナ施設

よみよみ

障害福祉関連, 障害者支援施設

32022/12/15

身体ガタガタです

介護職・ヘルパー

N95で仕事してる頃、顔は荒れを通り越してほぼ傷でした。 常に痛かったです。 皮膚科でもらったり薬を塗ってました。 私は持病があるので絶対かかりたくなかったから肌荒れよりマスクを取りました。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 コロナが5類になったらマスクなどの対応を含め、何か検討されているところはありますか? うちはインフルエンザでも家族は出勤停止で、コロナでも同様の対応になりそうです。

インフルエンザマスク家族

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

42023/01/21

はか

介護職・ヘルパー

基本的にはインフルエンザと同じ対応を予定しています。施設で菌をばら蒔かれると困るので、コロナになった場合は出勤停止となります。

回答をもっと見る

感染症対策

デイサービスで働いてます。 御利用者もマスク着用してもらっていますが 中にはマスク外して同席者や周囲の方々と談話したり 鼻出しマスクだったり、正しく着用出来てない方々には 声掛けして鼻までマスクを上げてもらっています。 ですが、、あまり頻繁にマスクの事を言われるのは 良い気がしませんよね。皆さんの事業所ではどういう 対応していますか?

声掛けマスクコロナ

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

72023/01/12

ちょこらばー

PT・OT・リハ, デイサービス

ごっちんさん、お疲れさまです。 私もデイサービス勤務です。 マスク外される方、おられますよね。脱水の心配もあるので飲水をすすめると、飲んだあとにマスクをし忘れる方が多いです。 「美人があふれ出てます」 「男前がまぶしいです」 なんて半分おもしろくやんわりマスク着用を促しています。 あとはご利用者様同志が、「あんたマスク忘れとる」と声をかけてくださるので、言われた方が傷付かれない程度であれば職員も見守っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 鼻水がひどすぎて、病院に駆け込んでる。  メインとサブの耳鼻科全滅。(奇跡的な全休被り)だったので、かかりつけの内科医に駆け込み中。  鼻水と蓄膿のこと伝えたんだけど、このご時世だから当然隔離診察待ちですな。  病院の中、暖かくて気持ちいいんだけど、車持ってないから、周りの視線やばすぎる。(´;ω;`)  此れで「オミクロンなう」とか言われたら死ぬよ?死ぬからね???

感染症マスクコロナ

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

12023/01/11

おはぎ

介護福祉士, 有料老人ホーム

咳や熱はないのですか?無いならば大丈夫じゃないでしょうか? つい先日職場でコロナクラスターが発生しましたが、(職員も何名か発症)皆、熱発と喉の痛みや咳の症状でしたよ。普段より鼻炎や蓄膿の疾患を持たれておられるなら、そちらではないですか?コロナじゃ無い事を祈ります。

回答をもっと見る

きょうの介護

マスクについて。皆さんの職場は、職員のマスクについて色や柄の規定みたいなのはありますか?コロナ禍で手作りマスクや市販のマスクも色や柄、様々な物が売られています。 知人の施設は黒色マスクはNGだそうです。

マスクコロナ介護福祉士

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

132020/11/24

ロウタ

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

黒は依然TPOが求められますね、

回答をもっと見る

レクリエーション

お疲れ様です。 クリスマス会で、職員は不織布マスクをクリスマスデコしようと思っています。 各自でデコするので、簡単なテンプレなど何か参考になるサイトをご存知でしたら教えてください。

行事マスク職員

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22022/12/17

ちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

おつかれさまです! クリスマス会うまくいくといいですね! サンタさん風の髭をつけたら 可愛いと思います!!

回答をもっと見る

感染症対策

こないだ近所の小学生とふとしたことでお話ししたのですが、話す時にマスクもせず内緒話するみたいにめっちゃ顔近づけてくるので、怖かったです。 やっぱり子供は苦手です。 遠くから見てるだけなら大丈夫。

マスク子供

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

32022/11/29

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 わかります…笑 私も子供苦手で、子供相手の仕事は無理だなと思ってしまいます。

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

きょうの介護

連絡の行き違いなどは、ありますか? 私はつい先日、退院時の介護タクシーの電話をしたのですが、担当の方がいなく事務の方に伝言をお願いしました。退院日の当日に改めて確認したら、入っていないと。急遽入れてもらうことが出来て良かったのですが、そういう事ってありますか?

ななぽ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

32025/04/29

わか

介護福祉士, ユニット型特養

あると思います。とっても大事なことなのですごく困ってしまいますよね。そういうことがないように前日に確認とケース記録に残して置いたりして対策をとっていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護士(ヘルパー)って 公的には「医療従事者」と言われていますが、公的な認知度が低すぎて「看護師」より下に見られやすいし大事にされていない感が大きすぎてめげそうなときありますよね……。 同じ国家資格(介護福祉士)持ちではあっても。

看護師資格認知症

月兎

介護福祉士, デイサービス

62025/04/29

かわ

PT・OT・リハ, 病院

たしかに介護士(ヘルパー)は公的には「医療従事者」に含まれていますが、世間一般の認知や扱いはまだまだ低いですよね。 介護福祉士も国家資格で、専門性も高いのに悔しい気持ちになることもあると思います。 でも、利用者さんの生活に一番近いところで支えているのは、まぎれもなく介護士です。 世間の認知はすぐには変わらなくても、自分たちの仕事の価値を自分で信じることが一番大事だと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

現在、生活介護事業所に勤務している介護福祉士です。 次に保育士資格取得を前向きに考えております。 家族から生活介護事業所に勤務していて、保育士資格取得の勉強しても意味ないと言われてしまい 非常に落ち込んでいます。 社会福祉士の資格取得も考慮しましたが、気持ちが前向きになりません。 もうすぐ60代に到達するのですが、私と同じ境遇に近い方が いたら、是非アドバイスを頂きたいと思い投稿させて頂きました。

資格転職介護福祉士

ミユキ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

22025/04/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

分かりました。お尋ねですが、①取得後に経営をお考えでしょうか?就労をご希望でしょうか? ②取得の方法を、お尋ね出来ますか?四年大、短大、専門学校などで、指定保育士養成施設へ進学でしょうか?また、養成施設以外の進学からの保育士受験でしょうか?若しくは、実務2年以上後の受験でしょうか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

393票・2025/05/07

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

633票・2025/05/06

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

697票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

685票・2025/05/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.