マスク」のお悩み相談(3ページ目)

「マスク」で新着のお悩み相談

61-90/642件
感染症対策

コロナも5類となり、感染症対策も施設によって違ってきてるかと思います。私の施設では先日マスクの着用は任意となりましたが、面会は人数制限と時間制限を継続しています。参考までに皆さんの施設はどんな状況でしょうか?

感染症マスクコロナ

にしゆ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

22024/06/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

んー、 賛否ありますが、高齢者施設で任意というのも、思い切りが要りましたね! 面会は、検温と問診(風邪症状が同居家族内.県外者との接点の有無)はもちろんとして、利用者さんのゴーグルか、ご家族など面会者のフェイスシールドどはお願いしています、もちろんサージカルマスクで、ですね。基本は15分以内(超える方もおられますが)で2人までがちょくせつ面会です。それ以上の場合には、ガラス越しか、2人ずつ入ってもらい、トータル15分以内ですね。

回答をもっと見る

施設運営

私が勤務している施設で実施したアンケートの中に「薄化粧くらいしてほしい」と、ご家族様から職員に対して意見をいただきました。排泄や入浴介助に入るとどうしても化粧が落ちてしまい、化粧直しの時間もないため、眉毛を整えてマスク着用のみでほぼ化粧はしていません。しかし社会人のマナーとして必要ですよね…。皆さんはどの程度の化粧をしていますか?

マスク家族職員

aramara

看護師, グループホーム, デイサービス

62024/06/16

たつ

介護福祉士

マスクに助けられ、すっぴんです マスクしなくなったら薄化粧くらいしないといけないですね… でも正直なところ、入浴に当たってしまったらそれどころではないですよね こちらの暑さとの戦いの中の仕事とも理解していただきたいところです 素敵に颯爽と仕事してるわけではないです。

回答をもっと見る

感染症対策

今コロナやシーズンではインフルエンザと言った感染症などあります。基本的な対策として消毒やマスクなどされると思います。皆さんはそれ以外にもこうしているという感染症対策はありますでしょうか?ご意見お待ちしています。

インフルエンザ感染症マスク

鮎の塩焼き

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

42024/06/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

換気の徹底ですねー。公私ともに、複数方向の換気をしています。 水分寝る前、起きたとき、これは自分でやりますが、感染対策…かな? と思いながら、少しでも効果を期待しています。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスで働いてます。利用者様のマスク着用はみなさんどうされてますか。声掛けに応じない方や特に認知症がある方は理解が難しいと思いますが、そういう方に限ってコロナになったりのされます。どのように対応されてますか?

声掛けマスクコロナ

だいち

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

12024/06/16

たつ

介護福祉士

5類ですからね…強制はできませんしね 自分を守りたい側がマスクすればいいのかなぁと。 こちらは、職員は介助する時はマスクするけど、その他は強制ではないです。

回答をもっと見る

感染症対策

施設の利用者様でマスクをしてる方ってどのくらい居ますか? うちはご本人の希望ですが、5〜6人います。

マスク施設

こはる

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

62024/06/03

さんぜろ

介護福祉士, グループホーム

コメント失礼します。 わたしはグループホームに勤めていますが、自発的に着用される方は3名ほどいます。風邪ぎみだとか、他のかたが咳をしているのを気にされている際に着用されるようです。受診などの為に外出する際は、施設側で着用を促しています。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイサービスで働いています。 入浴介助の際はマスク着用していますか?

マスク入浴介助デイサービス

カムカム

介護福祉士, デイサービス

42024/06/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

昨年夏までデイでした。さすがに中介助では無理ですね、酸欠になる気分です💧 外介助ではしていましたよ。 その前の所でもコロナ後でした。中と外を行き来する振り分けがありました、1番として。そこでもしてませんでした。湿気で呼吸が出来ない感じになりますから…

回答をもっと見る

老健

施設内でご利用者さんはマスクをされていますか?私はもう外して良いのではないか…と考えたりします…… 利用者さんのお席のパーテーションはこの間 外れました。皆さんの職場での利用者さんのマスク状況知りたいです。

マスク介護福祉士施設

jane

介護福祉士, 介護老人保健施設

42024/05/05

たつ

介護福祉士

強制はしてないです。したい方はしてるかんじです

回答をもっと見る

健康・美容

この時期、黄砂や花粉で目や鼻をやられる人がいると思います。 私も業務に支障がでることもあります。 皆様は何か対策されていていますか?

マスクストレス

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12024/04/19

かごめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修

耳鼻科で飲み薬、点鼻薬、目薬を処方してもらっています。 あとは、花粉用メガネ、マスク、ドラッグストアで鼻うがいやアイボンを買っています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが5類になり、その後我が施設内はコロナ利用者発生。その後クラスターに発展。ベッドコントロールで凌いできたが、隔離部屋にも限界があり、数少ない陰性利用者にマスク着用を上司に進言。答えはそれは対応が逆だとの事。結局陰性利用者も陽性に。今だに上司ね答えに疑問を持っています。

マスクコロナ上司

マーサ

介護福祉士, 従来型特養

52024/04/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

先々、感染対策委員会などで、振り返り(感染症BCP)を話し合う時に、どちらが良かったのか、皆さんで話し合うと思います。その時に、話すと良いと思います。 予め、マニュアルを作って置くと、良いそうですが、初めてのクラスターだったりすると、食い違いが起こりがちですよね。 ご自身が罹患しない様に、ストレス解消と睡眠、栄養で、免疫力上げてくださいね♪

回答をもっと見る

職場・人間関係

同じ服なのかよくわかりませんが、入浴介助後いつも同じ服着てるんですよね。何枚もあるのかなぁ?けどさ,ちょっと考えてほしいです。その人,配膳される時とか,手洗わないしなんか不潔に感じる あたしだけが感じてるの事なんでしょうか?知らない人からみてどう思いますか?

マスク新人コロナ

スイカ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

32024/02/07

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 デイの事情はわかりませんが、感じているのはのび子さんだけではないように思います。

回答をもっと見る

感染症対策

マスクが個人の自由になってから巷でマスクしている人が少なくなってきているように感じます。私は介護職なのでプライベートでもマスク着用してますが、皆さんどうされてますか?

マスク

なちや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養

242023/08/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

もちろん仰る通り付けています。仕事柄、防いで体調管理する意味で必要ですね♪屋外で人が居ない又は少ない時は外しています。特に屋外で運動する時も付けないと罪悪感やドキドキ感がありました笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、キーパンソンが息子、娘ではなく 旦那さんや奥さんな事が多い。 それで、大変なのは軽い認知症(要支援1か2または要介護1) だから、契約とか書類関係がとても大変。 面会は事前予約と伝えたのに、いつも何の連絡もせず来るし、マスクしてない。

要支援要介護契約

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

12023/12/27

なみ

介護福祉士, デイサービス

子供が認知症の親に関わりたく無い家庭が増えてきている印象です。旦那さん奥さんなら当然高齢なわけで、認知機能に不安ありな方もちらほら。救急搬送されて、息子「なんで救急車呼んだんですか!」 いや、呼びますけど。もっと普段から関わって〜!この事件からは息子さんが危機感持って介入してくれるように。子供に関わってもらうにはキッカケが必要なのかもです。 あと、ケアマネさんは電話に出てほしいです…

回答をもっと見る

職場・人間関係

先週末から風邪症状が続き夜勤明けで抗原検査したら まさかの陽性W(`0`)W 今自宅療養中_φ(・_・ 利用者にもちらほら陽性が_φ(・_・ 療養初日からいつ復帰できると鬼LINE_φ(・_・ 挙げ句ポンコツ管理者から仕事中マスクしてないって⁇ と意味不明なLINEが来る_φ(・_・ 周りに利用者いない時はマスク外すけど、基本的にはマスクしてるけどたまたま外した時に噂になったんだろうW(`0`)W しかしよく見てるというか怖いW(`0`)W 二回目のクラスターの時から毎回抗原検査して陰性だったし、マスクして無かった時も確かにあるけど今更言うとかW(`0`)W

復帰マスク病気

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22024/03/21

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れさまです。 マスクはしていようとしてなかろうと関係ない…と言ってしまえば元も子もないですが、N95とかじゃなければほぼ無理です。そこの施設でN95マスクを常時用意していただけるのならそこまで言われてもしかたないですが。。本当にポンコツですね

回答をもっと見る

感染症対策

特養で働かせてもらっています。 この度2回目のコロナ陽性者になってしまいました。利用者様はマスクはなし。CWは全員マスクをしていました。感染ルートは陽性CWが食事介助をした際だと推測され特養なので間違いないと考えられます。換気、手洗い、アルコール消毒など感染対策をしていたにも係わらずなぜ感染が広がってしまったのか布団のなかで考えています。 どなたかわかる方がおられればアドバイスお願い致します。

食事介助マスクコロナ

ニック

従来型特養, 実務者研修

62024/03/19

ゆうき

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

利用者様はマスク出来ないし、居室から出られる人もいる クラスターを避けるためには一時拘束にはなるけれど徹底した居室対応、転倒リスク避けられなくてもそこはきちんと居室管理、居室の巡視 ニックさん施設がどのような環境か分からないですが利用者の居室対応がきちんとされていれば職員の感染対策不足としか言えません とはいえまだまだ謎が多いですよね 完璧に対策は難しいですよね 医師たちでさえ罹るものは罹るし 徹底されてなら仕方ないとしか言いようがなく... 本当に大変ですよね 世間のコロナ感覚とは全く違ってきてるし現場では死に物狂い 本当に辛いですよね

回答をもっと見る

健康・美容

普段からマスク😷をしてますか?最近プライベートでは時々外してます。

マスク

アプリ

介護職・ヘルパー, 訪問入浴

32024/02/22

しらさんの母

介護福祉士, ユニット型特養

マスクたまに忘れますが、田舎なので、職場では、風呂でもマスクしてやってます。しんどいです?

回答をもっと見る

感染症対策

コロナがまた流行っていて、インフルも市内で流行してます。皆様は、外出自粛されてますか? 施設や病院勤務だと、感染の確率も高いとは思います。 同じ施設や病院の職員がコロナやインフル陽性になったり、検査では陰性でも患者や利用者が熱発が続いてたりしてます。 上記の様な時、例え自分に症状がなくて抗原検査で陰性が続いてても、休みの日の外出や遊びは控えますか? この仕事してると、いつ迄外出自粛や人しないといけないのかなと思う時があります。

健康マスクコロナ

マイク

介護福祉士

42024/02/07

まっぴー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

外出自粛なんてそんなものしません 馬鹿馬鹿しい。 私はプライベートの時間を犠牲にする気はありません。

回答をもっと見る

感染症対策

フェイスシールド、マスク着用で勤務しています。 対応した患者が次の日に、コロナ陽性だった場合、みなさんの所ではどういった対応になりますか? 対応した職員が熱があれば検査 対応した職員何もなくても検査 対応した職員には特に何もしないで業務を続ける

マスクコロナ職員

さばさめ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 病院

172023/12/06

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

さばさめ様 お疲れ様です。発覚した時点で対応したスタッフは自宅待機を2日間ほどして様子をみています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院に転職してもうすぐ一年になります。 入社した時から職員のマスクをした姿しか見た事がありません。 朝出勤したらマスクを取り替えるのですが… マスクなしの姿を見せた事がないので私は凄く毎回嫌になります。 長くいる職員さん達はきっと本来の姿を職員間で知っているのでしょうから違和感ないのでしょうが💦 前にマスク姿とマスク外した顔が違うね〜 別人みたいと言われそれ以来トラウマ状態です😅 もうマスクを外すのが逆に嫌になりました。 ちなみに私が少し顎が出ているので😅 マスク外すとやはりイメージ違うのかなぁ😅 私と同じようにマスクを外すのが嫌な方いますか?

入社マスク職場

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

92023/10/26

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 私もマスクを外すのが苦手です。 コロナ前から常にマスク着用していました。 マスク依存症ってやつだと思います。

回答をもっと見る

グループホーム

クラスター起きた施設って 大体どれくらいで収束してるの…?? 地道にやっていけば いつかおわるもんなの?? ガウンもマスクもなにしても 一緒な気がするんだけど… するけどさぁ

マスク施設

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

32022/12/24

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

お疲れ様です。 私の施設では1ヶ月以内に収束しました。コロナ感染者が発生した時点で利用者さんの受け入れ停止していました。1人感染者が出ると毎日のように新たな感染者が出ていました。 大変かと思いますが、必ず収束はするので頑張って乗り切ってください。 応援しています‼︎

回答をもっと見る

感染症対策

5類に移行したらマスクの着用は個人の判断に 委ねるってなりましたが、移行後は仕事の日or外出先 などでマスク着用しますか?? 自分は5類に移行しても仕事、外出先でもマスクは 着用します(^^)

マスク

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

112023/01/27

まっきー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

会社ではマスク着用します。真夏になったら外したいなぁと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

はじめまして。コロナが5類に移行してからの皆様の感染対策についてお伺いしたいです。 マスクや消毒などは今まで通り行いますか? 私は仕事柄続けていったほうが良いのかなと思っています…

マスクコロナ職員

tantan

生活相談員, 従来型特養, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 社会福祉士

132023/01/30

みなるん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

対策は今まで通り行うつもりです。 やはり職場での感染拡大や、利用者さんの重症化は怖いので…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入浴介助時にマスクを着用していますか。 暑くてつらいです。

マスク入浴介助職場

みみ

介護福祉士, ユニット型特養

42023/02/25

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

入浴の浴室係はしてません 気分が悪くなったりしてしまうので、必要最低限で行なっています

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 コロナ感染者数は減って来ていますが、まだまだ施設での感染対策は続きそうですね💦 「さすがにマスクしなくて良い」と言う連絡はありませんが、明日、3月1日から出勤時に測った体温の記入(だけ、検温はします)をしなくて良い事になりました。 ウチはこんな風に明日から少し緩和されるよーと言う方はいらっしゃいますか? 参考までにお聞かせください。 宜しくお願いいたします。

マスクコロナ施設

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

132023/02/28

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 5月の連休明けからですが、県外や泊まりの旅行に行くことの事前連絡が不要になりました。 休みまで監視されているようで窮屈でしたが、少し気分的にはラクになります。

回答をもっと見る

感染症対策

朝、熱がなかった利用者さん。 何事もなく移乗やケアをこなし夕方、突然の発熱。 念のため検査をすると陽性。 その場合、接したスタッフはどのような対応になりますか?検査をおこないますか? うちはゴーグルorフェイスシールドとマスクをしていれば濃厚接触ではないので検査はしない、になってます。 みなさんのところはどうですか?

マスクコロナケア

でんでんこ

介護福祉士, 病院

42022/08/07

anin

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

こんにちは。 それは少し心配になりますね。 うちの施設の場合ですが、マスク等をしていて濃厚接触ではなくても、身体介護や入浴介助など身体に触れる状態があった場合は会社常備の抗原検査を実施する場合があります。 全員がするという事ではなく、その時の状況や状態に応じて職員が不安に思ったら上長の決定で行える、というものです。 またその後で症状が少しでも出てきたらPCR検査をする事となっています。 抗原検査で陰性でも症状がある場合(微熱や喉の痛み)は検査対象となっています。 PCR検査は会社から頼まれた場合は会社支払いですが症状があり、自身で行く場合は自費です…

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場にはフィリピン人の職員が3人いるのですが、1人のフィリピン人職員は日頃から職員やって入居者に抱きつく事が多く、職員の中にはそれが苦手な方もいます。 他のフィリピン人職員はスキンシップは全く無しです。 この職員ですが、セクハラがすごい男性入居者にチューしてとマスク外して頬にチューさせてました。新聞を取って欲しいと頼まれてチューさせる?外国ではハグやキスはありかもしれませんが、マスクしているのはなぜか理解してない? 女性職員は皆セクハラ入居者に困っているのにチューさせてるなんて他の職員にも同じ事したらどうするの? 皆さんの職場の外国人職員もハグやチューはやってますか?

外国人セクハラマスク

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

22021/09/26

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

私の職場にはある国から技能実習生がきてますが、キスやハグはしませんよ。

回答をもっと見る

健康・美容

疲労の蓄積で熱はないけど体が重くてだるいっていうことはありましたか?

健康マスク

カイゴトークびぎなー

介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修

22023/12/01
感染症対策

N95のマスクの着用に関して、マニュアルがある施設さんはありますか?

マスク施設

おゆき

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

22023/11/22

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

マニュアルというか着用の基準という感じですが インフル、コロナ、ノロなど感染症の利用者対応時、家族に罹患者がいる時、自身が感染後の出勤時数日間は着用の指示があります。 また、感染が利用者に広まりつつあるような時は常時着用の指示が出ますね。

回答をもっと見る

施設運営

お疲れ様です。 夜勤と日勤でマスクを色分けし、残業を減らす取り組みをしている医療機関があると知りました。 介護業界で同じように、シフトが区別できるような工夫をしている職場はありますか?

マスク残業シフト

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

42023/11/15

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

そんの取り組みがあるのですね! 私は介護施設でそのような工夫をしてる所は知らないのですが、介護施設ならわざわざマスクで色分けしなくても誰が夜勤か分かるのでは??

回答をもっと見る

感染症対策

病院勤務です。 職員はもちろんマスク着用しています。患者様もマスク着用を規定により推奨しています。 てかマスクがないと入館できません。 マスクする事により、被れるなど何かしらある方については免除していますが💦 今日マスクしていない方にお声かけすると… はぁ! マスクなんでしないといけないのか? と逆ギレされました😅 確かにマスク着用はもう義務ではないのですが… 皆さんは マスク どうしてますか? こちらの地域はまだまだ普通の買い物でもマスク着用しています。

マスク職員

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

162023/10/12

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんにちは。 わたしは、持病で毎月病院受診しています。そのときにはマスク着用は求められます。普段は全くしません。こちらの地域はしている人は1割〜2割くらいかなと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

地域密着型デイサービスです。しっかりされた利用者様と認知症の方がいますが、マスク利用で認知の方は鼻が低い為すぐ下がって来てしまいます。しっかりされている利用者様は直ぐにその方に鼻が出てるとか注意されます。職員もマスクの事は認知の方に伝えてますが、直ぐ下がって来ています。今のデイのマスク事情教えて下さい。

マスク認知症デイサービス

由美

介護福祉士, デイサービス

22023/10/12

164moco

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス

お疲れ様です デイサービスでのマスク着用の継続は難しいですよね 当センターでも基本はお願いしてご着用頂いていますが、認知症があったり、嫌がる方は一定数いらっしゃいます ご利用者様にも御理解頂き利用者してもらいますが、それがトラブルにや、個人的ないじめのようにつながるようならば、他のデイサービスのご提案をしたこともあります 私達も強要したいわけではないので、役所からの通達、施設独自の対策を説明しご理解賜っていますよ

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

新人介護職

現在、介護職の実務者研修中です。 その後の就職の雇用形態はパートで特養orデイサービスで思い悩んでいます もう56歳でひとり親です 研修している所の特養か別の施設のデイサービスどちらの方向に行くべきか? アドバイス下さい よろしくお願いします

実務者研修パートモチベーション

バディ

デイサービス, 実務者研修

122025/09/13

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私も54ですが、私だったらデイサービスにします。 特養の勤務内容自体が年齢的にキツいです。 他者さんも大体若いうちは入所で年齢が上がればデイにという方が多いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

エージェント通しで入職し、なんだかんだで3年経ちました。給料変わらないし 辞めてもいいですよね? とりあえず、今月中に次決めてから、退職願出すのですが、スムーズに退職するための何か良いアイデアあれば、ご教授賜りたいのです。よろしくお願いいたします。

退職転職

ねこプリン

グループホーム, 実務者研修

22025/09/13

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

ねこプリンさん、お疲れさまです。 3年働いていてもお給料が上がらないのは、とても辛い状況ですね。なぜ昇給がないのか、不思議に思います…。通常は毎年少しずつでも昇給があるものだと思うのですが、エージェントさんから紹介された際に、その点について説明はなかったのでしょうか。 私も転職エージェントを通じて今の職場に就職しましたが、その際はお給料のこともかなり詳しく教えてもらえました。だからこそ、ねこプリンさんのケースは余計に大変に感じます。もし改善が見込めないのであれば、思い切って退職を検討するのも一つの方法かもしれませんね。 スムーズに退職するためのポイントとしては、まず次の職場をしっかり見つけてから行動することだと思います。その際、今回のようにお給料面で後悔したくないと思うので、条件が明確になる方法を選びたいですよね。自分で探す場合は直接やり取りをしなければいけないので、給与の話を切り出しにくいかもしれません。その点、エージェントを利用すれば間に入って確認してもらえるので安心です。転職サイトを活用して質問する方法もありますね。 また、退職理由については「キャリアアップのため」「新しい環境で学びを深めたい」など、前向きな表現にしておくと印象が良いと思います。 ねこプリンさんのこれからが、少しでも良い方向に進むことを願っています。応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

先週に新規オープンの企業に面接行き合否待ち今は障害者施設に在籍中合否がもらえたら来月から転職するんですが退職の事を上司に話さないとならない… 雇用契約書には2ヶ月前と記載されてますが退職を話した日から2週間経てば退職できるんですよね? 有給が10日程残ってるので勿体ないような気が…。 色々教えてください。

面接退職

バラ

グループホーム, 障害福祉関連

32025/09/13

ルチル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

2カ月前に申告して残り2カ月で有給消化できるはずです。私も同じく2カ月前に申し出てやく一ヶ月は公休と有給で勤務は数日のみでした。公休がたまっていたのと10公休だったため最後に有給消化させてくれる良い会社でした。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ある(エピソードを教えてください)特にないです🧐その他(コメントで教えてください)

243票・2025/09/21

勤務開始して早い時間帯中盤勤務終了前の疲れてきた時間帯バラバラですその他(コメントで教えてください)

550票・2025/09/20

ママチャリ電動アシスト自転車ロードバイクスポーツバイククロスバイクマウンテンバイク自転車には乗りませんその他(コメントで教えてください)

581票・2025/09/19

誰かに話すとにかく食べるお酒を飲む好きなことをして忘れるあまり凹みませんその他(コメントで教えてください)

649票・2025/09/18