マスク」のお悩み相談(14ページ目)

「マスク」で新着のお悩み相談

391-420/641件
雑談・つぶやき

こんにちは。 昨日今日は希望休でお休みです。 今月からデイサービスで外出レクします。 お客様は楽しみにしておられました。 ただ、おやつレクやボランティアさんを呼ぶ事が出来ません。 一人のお客様に「質素な誕生日会でつまらない。○○の施設なんかプレゼントとかあるのに。」と言われても「今、コロナですからね。」と言ったら「コロナなんかどうでもいい」と言われました。分かってくれないくて… もう心ん中で「じゃ、そっちの施設に移って」って叫びました。所長にも言ったら「俺もそう思ってる。だから気になくていい」と言われました。

インフルエンザ行事マスク

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

32020/11/09

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

なかなか理解してもらえませんよね…。 介護施設はレクの前に安全が優先ですからね…。

回答をもっと見る

感染症対策

皆様コロナで大変な中日々の業務お疲れ様です😷 皆さんに質問ですがコロナで会社の対策などありますでしょうか? 自分の会社では 喫煙所は1人ずつ  マスクを外さない 入浴介助時も 食事は感覚を空けて など色々あります… 皆さんの施設ではどのような対策をされているか教えて下さい。

喫煙マスク食事

福祉太郎

介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/11/07

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 マスク、手洗い・消毒は基本です。 その他には休憩室は換気のため窓を開ける、送迎車も窓を開けて換気する、満席で送迎しない…等をしています。

回答をもっと見る

感染症対策

ウレタンマスクの毒性について --------------------------- 補足追記 後から見つけましたが、 アレルギークリニック医師のアレルギーリスク報告がありました! 「マスクは不織布、布製の使用を」と言ってます! リンク先は無料登録しないと見れませんが。。 ポリウレタン製品でアレルギー重症化の恐れ 原料のイソシアネートにアレルギーリスク https://medical-tribune.co.jp/news/2020/0629530779/?_login=1#_login --------------------------- ウレタンて、以下の資料を見ると原料は使用者に防毒マスク着用などを強いるほど毒性が強く、皮膚付着や吸入で健康被害があり、廃棄上も問題ありそうなのですが、製品化したウレタンマスクを四六時中着用して大丈夫なのでしょうか? ポリウレタン原料について 安全取扱いの手引き ウレタン原料工業会 http://www.jura-urethane.org/document/pdf/Guide%20for%20Safe%20Handling%20of%20Polyurethane%20Raw%20Materials%20Revised%20in%20January%202020.pdf Q12. ポリウレタン原料を取扱う場合に、 使用する保護具類にはどのようなものが ありますか? A12 防毒マスク、送気マスク、化学防護服、化学防護手袋、化学防護長靴、保護めがね Q17. ポリウレタン原料が目に入ったり、皮膚についたり、飲み込んだり、あるいは吸入した場合、どのような応急手当をしたらよいでしょうか? A17 (2)皮膚に付着した場合 ポリイソシアネートやイソシアネート基末端プレポリマーが皮膚に付着した場合、そのままにして おくと、皮膚が赤く腫れて水庖ができることがあります。直ちに水と石鹸でよく洗ってください。汚染された衣類はすべて脱いでください。皮膚に多量に付着した場合には、シャワーの下で汚染した衣類を脱がせ、石鹸でよく洗った後、医師の診察を受けてください。また、皮膚刺激や発疹が生じた場合または気分が悪い時は、直ちに医師の診察を受けてください。汚染した衣類を再使用する場合には洗濯をしてください。 (4)吸入した場合 ポリイソシアネートの蒸気やミストを吸入した場合、喉の痛みや激しい咳をおこすことがあります。空気の新鮮な場所に移し、呼吸しやすい姿勢で安静にさせてください。直ちに医師の診察を受けてください。呼吸が止まっている場合は、衣服をゆるめ気道を確保した上で人口呼吸を行ってください。咳・たん等がひどい場合は、速やかに医師の診察を受けてください。 Q22. ポリウレタン原料を廃棄する場合、どのような方法が適当でしょうか? (1)焼却 窒素酸化物等が発生しますので、排ガス処理ができる設備で焼却してください。焼却炉へ投入する場合、水・アルコール・アミン類を含む他の廃液と混合すると固化し、パイプ類がつまることがありますので注意してください。

健康マスクコロナ

n-sugi

ショートステイ, 無資格

12020/10/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

教えて下さり、ありがとうございます!

回答をもっと見る

感染症対策

私のところは、風徐室で面会してもらっています。体温計ってマスクのみなんですが、聞いていたのは玄関から風徐室のドアまで2メートル間をあけて面会してもらうようにして下さい。って聞いていた。事務員がかってに椅子を風徐室におき家族さん中に入れている。私は、近くでコロナでていることもあるのでやめてほしいわ。

マスク家族コロナ

ぱー

グループホーム, 実務者研修

22020/11/03

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れさまです。 うーん、わざわざ風徐室内での面会の意味がないような… それは椅子置けば、そこに座るのかな?と入ってきますよね。 最近、介護施設でのクラスターも増えているので心配ですね。

回答をもっと見る

感染症対策

マスクをするのが日常にありつつありますが 表情が見えなかったり、感染予防には万全でないなど デメリットも多いと思います。 そういったところで、仕事中にフェイスシールドやゴーグルなど使うことはありますか? 医療現場ではよく見かけるようになりましたが 介護の現場でも取り入れている所はありますか?

予防マスクコロナ

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

72020/10/16

ますぷみたん

介護福祉士, 介護老人保健施設

老健ですが、STのRHの時はフェイスシールド使ってます。 それ以外はマスクですね。 濃厚接触疑惑が出た時はマスク+フェイスガードでした。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの影響下で入浴介助時マスク着用していると思いますが、フェイスシールド以外でマスクの代替になるような物はあると思いますか? 中々良い案が浮かびません⤵

マスク入浴介助コロナ

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

112020/06/16

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 そうですね、うちでは顔全体を覆うフェイスシールドじゃなく、口元、鼻辺りまでのフェイスガード?が支給されました。 入浴時に着用してます。

回答をもっと見る

感染症対策

このコロナの状況の中で様々な施設の方に質問です。 勤務中に使用しているマスクは真っ黒を使っておられる方いますか?またそれは施設的に問題などありませんか?

訪問夜勤マスク実務者研修

dai

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

82020/10/08

豆腐家

介護福祉士, ユニット型特養

前はいましたが、黒はイメージが悪いので禁止になりました

回答をもっと見る

感染症対策

デイサービスの方に質問です。朝、お迎え時に何度までならデイサービス行けますか?何度以上なら、デイサービス拒否になりますか? 施設の方に質問します。施設入所者が熱が出た場合、そのまま家に返すことなく見続けるのですか? 訪問の方に質問します。利用者さんが熱があっても断ることなく介護、看護するのでしょうか?その時の防御対策はどのようなものですか? 私は訪問ですが自分がマスクする以外、何の対策もありません。これから冬に向けて熱を出す方もおられるでしょうし不安です。

訪問夜勤訪問看護マスク

むーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

52020/10/11

しずく

看護師, 病院

むーちゃんさんへ 私は今施設でも働いていますが、おそらくそのまま見るのだと思います。インフルエンザの季節にもなってきましたし、高齢者となると、自分の症状をうまく伝えられず、コロナか、インフルエンザか…となると思いますが、とりあえず、隔離できる部屋に移し、消毒して…主治医相談でしょうね… あ、うちは。ですよ。 それぞれちがうと思うので、上司に確認ですね! いまだに、その辺考えてない上司は山のようにいますからね…。 うちの上司もですがね(`Δ´)

回答をもっと見る

感染症対策

デイサービス、施設って、結構密接になりませんか? うちは、マスクもしてないし、今時、ペーパータオルなし!あり得ないけど、そんなところもあるんです! 自分だけ、マスクして、手指消毒持参。 自分の身を守るだけで精一杯ですよ… 何かいい案ありませんかね…。

マスクコロナ上司

しずく

看護師, 病院

62020/10/11

たけもん

介護福祉士, 従来型特養

施設によって対応が全然違うのですね。。 私の施設は入り口で検温と靴などにかける消毒が用意されておりフロアには誰でも使えるマスク、一人一人に消毒液が配られ、ハイターのボトルも1週間に一度取り替えるようにと持たされています。 でも面会がオーケーになっているのでとても怖いなと思っています。今のところコロナは出ていませんが。。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護の方に質問。どんなコロナ対策されてますか?自分がマスクをするのは当然ですが、うちの事業所は利用者さんにもマスクしてもらうようにと。でも、施設と違い、やってほしいと言ってもやってもらえなかったり、言いづらかったりで徹底出来てません。今、個人的に目の保護のため、メガネを買おうか悩んでます。そこまでする必要ないのかな?

訪問夜勤訪問看護マスク

むーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22020/10/03

カイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

感染が拡大していない地方の為、 他県からの往来接触のあった場合(同居家族も含め)に、 ゴーグル、使い捨てのエプロン、マスクと利用様にもマスク着用。 普段は利用様にはマスクはしてもらっていないですが、気になる方はご自身でされていますね〜。 言いづらい方もいられます。 厳しい場合は、ケアマネさんや家族様からお話してもらい、ヘルパーばかりが悪者にならないように協力貰っています。なかなか大変ですよね。 でも、何かあってからでは遅いので慎重にさせて貰っていますよーー 感染多発の地域でしたら心配ですよね。 うちでは混乱を避ける為に一律対応です。 上司に相談してみたらどうでしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

教えて下さい! 入浴介助でのコロナ対策はどうされてますか? マスクはどうしてますか? 入浴介助の時もしていますか?

マスク入浴介助

にゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 訪問介護

542020/04/09

看護助手, 病院

暑いけどしてます( >Д<;)

回答をもっと見る

感染症対策

仕事中はマスク派ですか? フェイスシールド派ですか?

マスク介護福祉士

にゃん

介護福祉士, ユニット型特養

162020/09/18

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

マスクしか使ってません。 入浴介助中は本当地獄です。

回答をもっと見る

感染症対策

私の施設では、ちょっと前から、原則勤務中マスクとフェイスシールド着用となりました。移乗の際はフェイスシールドがご利用者様に当たってしまうので外します。 なんだか意味無いなと感じてしまうのですが? 暑苦しいし、利用者様にも、そんなの着けて暑いでしょうと気を使われてしまういます。

マスク施設

LCk

介護福祉士, 有料老人ホーム

52020/09/20

もも

介護福祉士, 有料老人ホーム

こちらの施設も発注していたので、届き次第着けるのかなぁ~と思っています。 着けた事が無いのですが、やはり当たってしまうため取ったり付けたり、暑苦しいのですね。。。 基本着けて業務と 着けないで業務をしていた、感染者が出て亡くなった方が出た場合の家族からの会社のイメージは変わるのかなと思います。 ちなみにフェイスシールド付けた場合はマスクは無しになりますか?

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護です。 コロナ対策で、今度から利用者さんにもマスクをしてもらうよう上から指示が出ました。 でも、正直、気難しい利用者さんもいるし、まだそこまで信頼関係も築けてないのに言いづらいです。

訪問夜勤訪問看護マスク

むーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22020/09/16

なっか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問看護

その気持ちわかります。。なかなか、前まで猛射も続いていたので、言いづらい時何度もありました。。 私は1度だけ伝え、少し無理そうならサ責に伝える事にしてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事中にマスクしてたら酸欠で頭痛くなりました 少し頭痛いのでマスク外して仕事しますねって周りの人に伝えたら皆さん優しく「あーいいよー。空気吸っといで~」と言ってくれました 皆さんマスクしてて酸欠なって頭痛くなった時どうしてますか?参考にさせてください

マスク人間関係

テオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

62020/09/19

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

私は、入浴介助の中介助のときにマスクして介助すると頭がいたくなるので必ず水分をとるようにしています。

回答をもっと見る

健康・美容

急に熱が出て早退しました…… 現在38.4℃…病院行かねば… 密になるようなところは行ってない… 手洗いうがい消毒もめちゃくちゃやってたしマスクも正しい使い方してる…からコロナだとしても濃厚接触者はいないはず…

早退マスク病気

あきづき

62020/09/15

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れさまです。 このご時世、熱が出るといろいろ不安ですよね。 毎日気をつけて生活されているようなので 大事に至らないといいですね。 お大事にして下さい。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんに質問です。 現在コロナ対策としてユニバーサルマスクの概念がスタンダードになっていると思います。しかし人と関わる仕事の特性上、職員だけがマスクをつけても感染リスクはある程度残ります。お互いにマスクをつける事、手指衛生を行う事で感染リスクは数%まで減少することは分かっていると思いますが、それをどの程度利用者や入所者にお願いしていますか? 皆様の施設での対応について教えて下さい。

マスクコロナケア

ピー

PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設

42020/09/12

近畿の介護マン

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

はじめまして。私の施設では手洗いは利用者全員ができるように支援しています。マスクについては施設外に行くときのみ着用をお願いしています。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日朝の送迎時🚍 👧🏻「おはようございます☀️」 👵🏻「今日も暑いね〜、おはよう☀」 みんな、〝おはよう〟の前に〝暑い〟が先に言葉にでる。 て、もう、毎日暑いんだって😑💦☀ マスクも限界〜😷💦

マスク送迎

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

42020/09/01

ツー

介護福祉士, グループホーム

わかりますわかります

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

排泄ケアのエプロンが今度からビニールエプロンの使い捨てになるそう。入荷次第らしいが…感染対策の為に常にやるのは○だけどいざ大流行したら病院に必要不可欠で絶対に足りなくなるけど。そしたらビニール袋でエプロン作ったやつになるの?ってかビニール袋も足りなくなるけど。うちの施設そこまで考えてないんじゃないか?マスクだって足りなくて1日一枚、手袋もサイズ無くてSサイズ、パウダー付きとか入荷してないのにさぁー。

マスクケア施設

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

12020/09/08

たかたかたか

介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

排泄エプロンは僕の施設では工事現場現場の養生シートを代用しています。手袋も入荷規制で月4ケースしか入ってこないですが、職員でコーナンにお一人様一つまでのやつを買いに行っています笑 マスクは品薄の時は一箱4000円でメルカリから買っていました、、 今は一箱1300円でなんとか買えています! コロナ期間で物資の費用だけで150万は飛んでるそうで、理事長が愚痴ばかり言っていますが、感染が出て新規入所止まることを考えたらとリーダーみんなで説得しました、、、大変ですよね、、、、

回答をもっと見る

感染症対策

初めての投稿です。 居宅ケアマネをしています。 コロナ対策で、在宅へのマスク配布二期目をしていますが、「今更いらない」と受け取りを拒まれるケースが多々あり、事業所として、持って帰ってきたマスクをどうするか議論中です。 皆さんはどうされていますか?

マスクケアマネコロナ

柴フクロウ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護

22020/09/02

ここなっち

看護師, ユニット型特養

暑いからですかね。 施設では災害用に備蓄しています

回答をもっと見る

特養

施設で熱中症予防していますか? うちの施設は一フロアにエアコン一台のみ、居室にはエアコンはついていないので、入所してる利用者さんは、扇風機のみでしのいでますが、暑いかたは暑い!暑い!と訴えがありますが、アイスノン提供することくらいしかできません。まして今日は北海道ながらに31°まで上がります。職員はマスクをしているので頭痛を起こす職員いたり、私もフラフラになり、早退して医療機関にかかったら、熱中症になっていて、点滴もしました。 このままだとみんな不調訴えるのでは?と思います。なにかいい熱中症予防がありましたら教えてください。

早退予防マスク

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

22020/08/29

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

どのような間取りなのか分からないので的外れだったらすみません。 私が働いていたグルホでは居室にエアコンが無いため、居室の扉全開でフロアからつけたい風を送っていました。

回答をもっと見る

感染症対策

マスクのいいところ! 鼻水や鼻毛が見えない。 ニンニクたらふく食べても罪悪感がない。

マスク

にゃん

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養

112020/08/14

あきづき

笑いました😂😂😉

回答をもっと見る

感染症対策

コロナにうがい薬がいい。なんていうから( •᷄⌓•᷅ )੨੨帰省などで人の動きがあるから、うがいしろ(`_´) と言いながらマスクしない上司…マスクもしてうがいもしろよ(ꐦ°᷄д°᷅)とイライラする(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆

マスクイライラユニット型特養

まゆ

介護福祉士, ユニット型特養

22020/08/16

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

うがいや歯磨きは確かに効果があると思います。 しかし、『口内の菌が減った=コロナの症状が緩和された。コロナウイルスが治った。コロナに罹らない。』ではありません。 口の中のウイルスや細菌が減ろうが、肺の中で増殖しているので、関係ないと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

老健で働いていますが、施設でコロナが発生した時のために、N95のマスクを準備されてますか? ウチはまだ準備していませんが、感染者がすぐに入院できなかった時に、しばらく施設でケアするかもしれないと仮定したら、準備していてほしいなと感じています。 施設側は、原則入院だし、そこまで準備しているところは母体の病院でもないだろうからとの返答でした💧 サージカルマスクを2枚重ねてはどうか?とも言われました💧

マスク老健コロナ

カンスミ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

22020/08/20

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

初めまして。N95のマスクあります。が、糖尿病で透析を受ける方の外出用のマスクにしていたので所長がちょっと、、、と困っていました。普通のマスクを使い捨てで使用していますが、消費激しいです、、、

回答をもっと見る

感染症対策

病院で勤務しています。 PCR検査はまだ受けていません。 マスクしながら患者様、利用者様とコミュニケーションする時に大きな声で耳元で話しても耳が遠い場合、マスクを少しずらして話します。 飛沫感染が怖いです。 コミュニケーションで他に何か良い方法ありませんか?

緊急事態宣言感染症健康

マイミー

介護福祉士, 病院

22020/08/20

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

筆談はどうですか?時間はかかりますが… それか要件を書いたカードを何枚か用意して見せながら介助をするとか… 分からない方にはイラストを見せるとか… 耳が遠い方とのコミュニケーションは大変ですよね😅喋らない訳には行かないですし🤔

回答をもっと見る

愚痴

今年も暑さに厳しい、化粧落ちてしまうし 汗出るし喉乾くし、痩せない太る一方です マスクが一番きつい 涼しい顔には出来なくて早退したい気分になります

早退健康マスク

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

02020/08/20
感染症対策

皆様、お疲れさまです。 皆様は入浴支援でマスクを着けて実施して ますでしょうか? 私の勤務先では「入浴中は感染しないので 大丈夫」と言いはり、マスクをしない職員がいます。私は感染が怖いので常にマスクをつけています。

マスク入浴介助コロナ

カイゴマン

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

112020/08/04

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 うちは入浴介助中もマスク着用の指示が出てます。 通常のマスクでなく、プラスチック製のマウスガードを支給されてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

マスクの生活はいつまで続くんですかね⁉️ 利用者さんを守らないとならないのは分かりますが、、、 専門家の中でも、マスクは意味がないと言ってる方々もいます‼️ この暑い中でのマスクの必要性がどれくらい高いのか、最近とても疑問です‼️ コロナにかかった方々の死亡人数って、そんなに高くないと思うのですが、、、 他の病気や事故の死亡人数の方が明らか多くないですか? とは言え、施設ではマスク着用義務付けられてるので、とても仕事やりにくいです(>д<*)

マスクコロナ愚痴

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42020/08/11

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

熱中症のリスクもありますよね。 私の職場では利用者さんには理解することが難しい方もいるので、マスクは全員がつけている訳ではないです。 アルコールの消毒や手洗い・うがいを徹底した方が予防に繋がりそうですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩パートさんに、水分とる暇なんてないから、業務優先してと言われ、汗が酷い中マスクもしてるので、フラフラになりながら勤務してます。結局昼休憩まで水分補給できませんでした。そんな先輩パートさんは水分こまめにとってて、イラっときました。仕事が出来ない分沢山業務して覚えないといけないので、水分補給は午前中は諦めようと思いました。

昼休憩水分補給マスク

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

152020/08/03

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

酷い先輩ですね、多分介護も効率優先の先輩でしょうね、 しっかり水分とってくださいよ、貴方が元気で無いと利用者さんが困ります。まず自分を大事に守って

回答をもっと見る

感染症対策

おはようございます。 コロナ対策をお聞きしたいです。 うちはスタッフのマスク着用、利用者さんのアルコール消毒、室内のアルコール消毒くらいなんですが、他にどんな事をされていますか?

コールマスクコロナ

マックス

介護福祉士, デイサービス

62020/08/04

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 冷房をつけていても窓を開放したままの換気、 座席の距離を開ける、 送迎車の消毒と換気…と言った事をしています。

回答をもっと見る

14

話題のお悩み相談

キャリア・転職

専門学校卒業から特別養護老人ホーム(ユニット)で9年半勤務し、産休育休を経て時短勤務になり、退職が決まりました。転職し、家から5分の有料老人ホームでパートで働くことになりました。特養から有料へ転職経験がある方どのような感じなのかおしえていただきたいです!

パート有料老人ホーム転職

あべ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

22025/10/27

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

自分は従来型特養→有料→ユニット型特養→ユニット型特養→ユニット型特養って感じです。 経験したけど1ヶ月で辞めました笑 有料は施設によるのでなんとも言えませんが、自分が経験したところは50床で認知症で手がかかる方が10名ほど、残り40名は頭クリアで元気な方でしたね。オムツは限りなく少なかったです。腰は楽ですね。 特浴はなく個浴が4つあって、毎日風呂介助がありました。ほぼ見守りで楽でしたが、こだわりの強い方が多かったですね。衣類の脱ぎ方、着方、洗う順番などなど。シャンプーやリンス、ボディーソープなどは個人持ちでした。衣類の洗濯も乾燥機もご自身で行ってました。できない方は職員へ頼まれることもありましたが、洗い方の指示もありましたね。 日中は自由で各個室に冷蔵庫持ち込まれており、食事以外に普通にお菓子やせんべい食べられてました。利用者の食堂では認知症のある方は3階建ての2階で、クリアな方はご自身でエレベーター乗って1階に勝手に降りていきます。専用の冷蔵庫に漬物などがあって、同テーブルの方々でシェアして食べてて驚きました。お出かけも自由で、申告したら普通に外出て夕方帰ってくる方とかいましたね。 夜間は、眠りスキャン導入されてて、ベッドで寝てるのか起きてるのか、ベッドにはいないのかが分かるのでタブレットで確認してましたね。2人夜勤で1人2時間くらい仮眠時間貰えました。 就寝薬などの飲み方にこだわりがある方からは、この順番でやってと指示されたりしてましたね。言う通りにやっときゃ問題なかったですね。中には潔癖症の方もいて、部屋の物に触れる前に手を洗えとか言われてました。さらに、この職員NGとかありまして、利用者からそれ言われると対応ができなくなります。コールで呼ばれたら代わりに行かないとならないですね。特養とは別もんという認識でいいと思います。多分自分が行ったところは有料の中でもだいぶ特殊だったかもしれません。コーヒーにココナッツオイル混ぜて提供するところでしたからね。食事も食堂に来られたら、俺ら職員はレストランのウエイターみたいな感じでお茶とおしぼりを出して、厨房に利用者の名札を出してから料理が作られるって感じでしたね。てか食堂じゃなくてレストランって呼ばれてました。認知症対応の2階はそんなものはなくて、厨房から届いてすぐ提供する感じでしたね。1ヶ月で辞めましたが、めちゃくちゃ濃かったですね。頑張って下さい!

回答をもっと見る

施設運営

こんにちは。 有料老人ホームで採用担当をしています。 ここ数年、介護職として募集を出してもなかなか応募がなく悩んでいます。 そこで最近は、“総合職”という形で募集を出すようにしました。 内容としては、まずは介護の現場を経験し、介護福祉士やケアマネを取得したあと、将来的には事務職(本部や管理部門)にキャリアチェンジできるという流れです。 ただ、実際に運用してみると、現場とのギャップやモチベーション維持なども気になるところです。 同じように“総合職”で採用をされている法人さんがあれば、 ・導入してみて感じた課題 ・良かった点、工夫されていること などを教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします🙇‍♀️

就職正社員有料老人ホーム

タカ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士

02025/10/27
新人介護職

以前働いていたグループホームの話です。 介護はどこも人手不足だと思いますが、その日は新人(私)とアルバイト(資格なしの学生)2人で8人ほどの利用者を見てました。3時間ほどではありましたが、アルバイトはほぼほぼ介護ができず1人でトイレ介助など行ってました。 人手不足とはいえ、新人とアルバイトのみでフロア見るというのはとても不安でした。他の施設でもこんな感じで新人に任せっきりにするのでしょうか?

人手不足グループホームケア

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

62025/10/27

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

特養ですが、新卒、入社1ヶ月目からホールの見守りを1人でやることはありました。 立ち上がりの際の転倒が多い方がいる時なんかはやらせないと思いますが、比較的利用者も落ち着いた方、自立した方が多い時なんかはそういうリスクも低いので新人でも見守りできると考え、任されることはあると思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

皆、挨拶してくれます😊います💦→しつこく挨拶するいます💦→挨拶は1回だけで終了います💦→深く考えませんいます💦→自分から挨拶しませんその他(コメントで教えて下さい)

545票・2025/11/03

神様的な存在何でも答えてくれる博学な存在とにかく頑固頭良すぎる変わり者医者と関わることがないその他(コメントで教えて下さい)

610票・2025/11/02

1日で辞めました1週間以内に辞めました1ヵ月以内に辞めました3ヵ月以内に辞めました半年以内に辞めました1年以内に辞めました1年以上は働いています転職経験がありませんその他(コメントで教えてください)

624票・2025/11/01

65歳以上の枠で受けてます会社の補助で受けてます対象外なので全額負担で受けてますワクチンは受けていませんその他(コメントで教えてください)

618票・2025/10/31