マスク」のお悩み相談(12ページ目)

「マスク」で新着のお悩み相談

331-360/641件
感染症対策

コロナが流行してますが、利用者の方はマスクをつけてますか?? 特養とかだとADLが低いのでそんなに移動する事もなくマスクはあまりつけていない施設が多いかもしれません。 デイサービスは多いでしょうか?

マスクコロナ特養

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

112021/03/06

わーこ

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

皆さんマスク必ず付けていただいていますデイサービスです。

回答をもっと見る

感染症対策

うちの施設はマスクの使用頻度は3日に1回です。 みなさんの所はどうなってますか?

マスク施設

ぷぷ

介護福祉士, 看護師, 介護老人保健施設, ユニット型特養

72021/03/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

職員のですか? こちらは、職員は毎日。 入居者さんは、面会や受診など、他人と触れ合う時は、必ず。

回答をもっと見る

愚痴

今日は、見学と面接に行って来ました。面接中に背中側にテレビが音量が高くなっており、マスク越しだったために、聞き取りにくいのをいえず、耳鳴りやらめまいが再発しました。しかも、帰りにです。グループホームの面接でしたが、質問欄にも「メニエール病」のチェックがありましたがチェックせず、帰ってからも体調が優れずに…一時間ほど寝てました。やはり、転職も仕事を続けるのも無理なのかな……

マスク面接体調不良

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

22021/03/02

はてな

初任者研修, 実務者研修

お疲れさまでした。 面接の際はテレビの音量などは配慮していただきたかったですよね。 メニエール病、もしも病院で診断を受けているならば面接の際などには伝えておいた方がいいです。 もしも耳鼻科などを受診していないならば早めに行かれる事をお勧めします。あまり無理をなさらずに少しは身体を休ませてあげて下さいね。

回答をもっと見る

感染症対策

デイサービスで働く相談員です。 私は今は入浴介助をしていませんが、 同僚が入浴介助中もマスク着用なので、汗で大変そうです。 皆さんは入浴介助中のコロナ対策どうされてますか? 耐えるしかないのでしょうか……?

マスク入浴介助デイサービス

つぅじぃ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

212021/02/12

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

はじめまして。 私の場合ですが、マスクは常時つけて介助を行っております。苦しくなったら、外したり、鼻だけ出したりしています。良く職員同士で「心肺機能を鍛えているんだよ?」なんて、冗談ぽく話していますよ。

回答をもっと見る

感染症対策

利用者さんの食事介助を行う際、どういった感染対策を行っていますか?距離をとることは出来ないですよね。。。 私の職場はマスクと消毒のみの感染対策しかとっていません。

マスクコロナ

アジンガー

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32021/02/13

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

マスクと消毒は前からですが、フェイスガード+グローブが加わりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分の通院の為病院行くと絶対に1人には遭遇するわ、利用者さんに。 苦笑。

健康マスク体調不良

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

22021/02/05

さやえんどう

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

私もあります(笑) あと先生が一緒だったり(笑) 仕事がばれているので逆に心配されちゃいますよね😅

回答をもっと見る

愚痴

施設長から『社員やねんから』って言われる時って 大概自分の中で、理解出来やへん(当事者でない)案件の時ばっかやねんけど。 言いたいことは分かるよ? でも、当日に私はいてなくてその次の日居てたけどフロアにぜんぜん居て無かったんだよ。その状況で私に何が答えれると? これは、言い訳になるんやろか? その状況を知らないからって『社員やねんから』の呪い文句 7年も縛らんといて。 他のスタッフからは、『その日、その時いて無かったから分かりませーんʅ(◞‿◟)ʃ』って言ったらいいやんって言われた😁 『言えてたら7年も居てませーん』っていうてその場は笑ったわ〜。 んで、今日その言われるきっかけになった案件で上司と私(社員)、呼び出しです。 頭痛いし心臓痛いし吐きそう🤢

申し送り感染症理不尽

HARU

介護福祉士, デイサービス

22021/02/13

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

私の所では、その場に居なかったから、以上に近隣の施設の財務状況と自施設の財務状況の把握まで要求してきますよ。只の一社員が、近隣の財務状況どうやってしらべんの?って思います。

回答をもっと見る

施設運営

普段からマスク&フェイスシールドを使用していますが、入浴介助のみフェイスシールドを外し(体に当たると怪我にも繋がるため)マスクのみで対応していました。施設的には「濃厚接触」にあたるらしいですが、入浴介助をした方が発熱をして、一応PCR検査をしたのですが結果が出るまで通常出勤でした。 他の施設の方も、同じような状況なら、同じような対応なのでしょうか?

マスク病気入浴介助

はな

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

12021/02/13

黒猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

私の施設では1日中フェイスシールド&マスクです。 熱発した方がいたら隔離棟に隔離して、インフルエンザとPCR検査を行います。それまでは通常出勤してます。

回答をもっと見る

介助・ケア

職場で、業務中マスク➕フェイスガードしていますか? 家の職場では、先月よりするように支持が出て、フェイスガードが支給されました。 もう、ほかの職場では当たり前でしょうか?

マスク施設職員

まろんくりーむ

介護福祉士, 障害者支援施設

102021/02/12

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

去年末ぐらいからしてました!

回答をもっと見る

介助・ケア

コロナで常時マスク着用。入居者様ももちろんマスク着用していただいてますが、食前の口腔体操中、口の動きが見えず。 パタカラなどの発声は聞こえるので、やってるんだろうなとは思うのですが、それ以外の舌の体動きや、頬の膨らませとしぼませが、ちゃんとできてるのか、職員の声がけが伝わってるのかがわからずモヤモヤ( ꒪꒫꒪) 自立者が多いので、大体の方は流れ作業みたいに取り組まれてるのですが、認知症が進んできた方は、ぼーっとしてることも多く。 かといって、他職員が間に入ることもなく。 皆さんの施設ではマスク着用時の口腔体操はどうされてますか?工夫などありましたら、お願いします_(。。)_

マスクコロナケア

とらねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

22021/02/08

3rd

デイサービス, 社会福祉士

マスクのまま口腔体操してもらってます。強制は、せず任意で口腔体操してもらっています。促しはしますが、やるか、やらないかは最終的に本人の自己決定ですね。ほとんどの方やられてますが。 認知症の方でもスタッフが入らなくてもやられてますね。

回答をもっと見る

感染症対策

毎日マスクしながらの生活・仕事を されているかと思いますが そのせいで顔が痒くなったり 赤くなったりした方はいますか??

マスク

めっこ

介護福祉士, 従来型特養

72021/02/05

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

僕はマスクの角があたる頬に治らない赤いニキビとアゴにニキビできて、繊維が当たるとこは痒いです。 夜勤で仮眠取る時はマスクしたまま仮眠しますが顔かいてしまいますし、頬の上らへんは皮膚が赤くなってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場で50枚入りのマスクが一人ひとりに支給になったのですが、質が悪くひもの長さが違う、角がささって痛い、スカスカでマスクの意味がない。ありがたいけど、使えない。

マスク職場

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

02021/02/04
介護用品・用具

入浴介助時のマスクが暑くてたまりません!今は冬なのでまだなんとかなりますが、この先夏になったらどうなるのかと今から不安です。 良い対応方法があったら教えてほしいです☺️

マスクユニット型特養入浴介助

ぴの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

102021/01/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

医療用ではありませんが、布製やウレタン製が楽ですよ。 マウスシールドがいいかも知れませんね。 去年はここで、空調ベストの話が出てましたよ。

回答をもっと見る

感染症対策

ウレタンマスク、布マスク、仕事でもプライベートでも使用禁止と通達が出た〜。しかも家の中でもマスクしろと。生活用品の買い物以外外出禁止、子供の学校の保護者会などの集まりに行くのも禁止。行ったことが判明した場合懲戒免職にする可能性大ですと。そこまでする?なら施設内の感染対策もっと強化してよ。ソーシャルディスタンスなんてうち皆無じゃん。大声で歌レクやるし。

楽曲マスク子供

ナヲ

グループホーム, 無資格

42021/01/21

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

うーん、ちょっと会社の方針がズレているように感じますね。不織布マスクは良いと思いますが、何でもかんでも集まり禁止は少し違うかなと。 何か一覧表でダメなもの良いものをまとめてくれるとわかり易いですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私が勤めているところでは、仕事をする際には 施設で用意した不織布のマスクを付けることになっているんですが 、ある日のことです。 ウレタンマスクのをつけている人がいたんですが、 上長やリーダーなど誰も注意をしていないのか、ずっとウレタンマスクつけていたんです。 まあ、はっきり言ってしまえば ルール違反なのにどうして注意をしないのかって思ってしまうと、何のためのルールなのってつい思ってしまいました。

マスク先輩コロナ

ガチャピン

介護職・ヘルパー

22021/01/20

ぴの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

こんばんは。 うちの施設もマスクを配られるのですがガーゼマスクやウレタン、色付きマスクを使ってるスタッフの人が結構います。 マスク配る意味…といつも思っています。 なぜ注意しないのか不思議ですよね かと言ってこちらが注意するのもできないし…と思っています。

回答をもっと見る

感染症対策

訪問の方に質問です。 現在、ご利用者様のご自宅に訪問される際、どんな格好で行かれてますか? マスクだけだと不安でしょうか?

マスク

kuro

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

12021/01/20

もりとし

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護

私のところでは、マスクとフェイスゴーグルもしくはフェイスシールド着用して訪問しております。 訪問していると、他の事業所の方とお会いすることがありますが、大半はマスクとフェイスゴーグル着用してる方が多いと感じています。 徹底してる事業所だと、使い捨てのエプロンもつけているようです。 アルコール消毒、石鹸手洗いなどの手指衛星も大事ですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

仕事では何のマスクを着用して仕事していますか?

マスク

ひなた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

112021/01/14

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

コメント失礼します。 私は使い捨てマスクを使用しています。 同僚スタッフの中には布マスクを使用してる人も居ますので人によってまちまちです。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤なう 夜勤中に厄介なニュースが 自分の住んでる県内で英変異コロナ感染者が3人… しかも感染経路不明とか… 電車通勤の俺にとっては…怖い… マスクはもちろん手袋もした方がいいのか… どうなるやら

マスク認知症コロナ

ヤマジュン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

12021/01/18

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

英変異コロナ心配ですね、収束するのか?と思いますねー😰 通勤中は布マスク→不織布マスクに変えました。 布マスクの人の向かい合わせには いない様にしてます。 手袋にも菌が着くと いろんな所に付着してしまう説もあります。 ニューヨークのコロナ禍で医師が移らない為の注意を以前you tubeで見ましたが、顔、髪の毛を無意識で素手で絶対に触らない、必ず手洗いしてからと言ってました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

フェールドシートをして仕事してる方にお聞きしたいです。汗かいたりしませんか?マスクもしてて曇りませんか?介助中ずれたりしませんか?何処から外しますか?

マスク入浴介助コロナ

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12021/01/18

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です^ - ^ 汗かきますよね〜。おでこに固定する?カチューシャ型みたいなものは額がびしゃびしゃになりやめました。眼鏡タイプのものにしたら今度は汗はかきづらくなったものの、はながひくいのか、ずり落ちます 笑 外すのはメガネのフレーム部分(耳にかけるところです)が〜。 本当何かいいフェイシールドないですかね。。

回答をもっと見る

デイサービス

このコロナ禍で利用者様にもマスク着用を常に促していますが嫌がってすぐに外してしまったり下にずらして話している利用者様もちょくちょく見かけられます。 繰り返し注意を促すと逆ギレされる方もいらっしゃって中々大変です。 みなさんはどのように注意されてますか?

マスクコロナ

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

82021/01/15

きよたん

お疲れ様です。 そうですよね。 年を重ねるうち、耳が遠くて聞こえないから、大声になってしまう。コロナ禍だから、職員がマスクしてってなかなか聞いてくれないし、逆ギレだしため息ばかり。 例えばですが、 「新型コロナって知っているよね? 毎日ニュースで報道されているよ。○○さん、コロナって怖くて、不治の病だよね。目に見えない病気だから、その病気にならないために、マスクしませんか?」 と、お話されてみてはどうでしょうか? 注意されると嫌な気分になって、逆ギレに繋がるように思ってしまう、私の感覚ですが…。 利用者さんは、ほぼほぼ話しは聞いてくれると思います。

回答をもっと見る

愚痴

旦那が出張先で緊急事態宣言出されているのに頑なに不織布マスクをしたがりません。一週間も行くのに 布マスクをローテーションするって言い出して私はこの仕事をしているし、せめて不織布使って欲しいって言ってもついに無視して口も聞いてくれなくなりました。 もう、どうすればいいですか…

緊急事態宣言家庭マスク

こんにゃく

初任者研修, ユニット型特養

12021/01/16

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

そういう家族がいるなら 自宅では一緒に過ごせないと 自宅内別居します。

回答をもっと見る

小規模多機能

みなさんの所はのコロナ対策はどうされてますか? 私のとこはグループホームではマスクのみですが、小規模のデイでは利用者様が来所され始めてからはフェイスシールド着用ですべての介助します。入浴介助もです もちろんマスクも着用しています。 マスクとフェイスシールドのため声がこもってしまい、大きな声を出さないと聞こえないと言われてしまいます。

マスク入浴介助認知症

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

52021/01/14

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

有料です。 フェイスシールドは 口腔ケア、食介の時に使用します。 +グローブ。 すべての介助に付けるの徹底してますねー フェイスシールド付けて 入浴介助は 曇りませんか?

回答をもっと見る

介助・ケア

通勤と仕事中のマスクを変えたりしていますか?

マスク

ひなた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

32021/01/14

ナンテン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

私はしてないです。 職場から指導もないですしね。 そこまで求められるとなかなか大変ですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

マスクしてくださいね〜しか言わない職員の愚痴を利用者さんに聞かされる日々😇

マスク愚痴職員

あきづき

12021/01/09

あるぱかママさん

社会福祉士

ああもう、わかります…。 私は包括ですが、予防の利用者さんからのマスクのクレームが、日々止まりません…💦 認知症の方とか、やはり言っても理解していただけないことも多く全員への徹底は難しいと思います。 一方で、コロナで不安になる方の気持ちもわかるのですが… 毎日板挟みです😂

回答をもっと見る

資格・勉強

もう、お金も払っちゃてるし、会場近くのホテルも一泊押さえてたけど… 今年は介護福祉士の受験行くのやめようかなと悩み中。 コロナ怖いのもあるし、妊娠分かったので尚更🤰😅

予防介護福祉士試験感染症

あっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス

32021/01/09

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

妊娠おめでとうございます。 私も無理をしない方がいいと思います。 難しい判断ですが、万が一のことを考えたら無理はしないほうがいいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年は利用者さんと初詣行けんなぁ… 毎年、数日間の計画立てて、近くの神社にドライブがてら行ってました。 唯一、外に出れるイベントのひとつ、初詣⛩ コロナの状況が分かってない人の中には楽しみにしてる利用者さんもいる😅

マスクレクリエーションコロナ

あっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス

02021/01/09
感染症対策

入浴介助の際、マスクはされてますか? うちはデイサービスで、一人で入浴介助してるのですが、マスクはしていません このご時世マスク無しで会話するのは怖いのですが、着けてると息苦しくて… 入浴介助の時のコロナ対策教えて頂けるとありがたいです

マスク入浴介助デイサービス

むーん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

222020/12/27

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

マスクしています。 1人で入浴介助ですが、自分の飲み食い以外 マスク外さないですねー 利用者さんには寒くない様に換気してます。 最近涼しいから まだ良いですね〜 夏は1人終わったら 必ず水分補給しないと 頭痛になりそうでした。

回答をもっと見る

感染症対策

認知症対応型通所介護に携わっています。 コロナの感染が拡大するのか、利用者さんにはどのような対応をされていますか? 私のところは、検温とマスク着用をおねがいしておりますが、なかなか認知症の方にマスク着用は難しく感じております。 そのため、アクリル板の設置や利用者さん同士距離を置いて座っていただくよう対応しております。 こんな工夫しているよなどあれば教えてください。

マスク認知症コロナ

もりとし

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護

32021/01/06

うさまる

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

利用者さんが来所された際には履いていた外履きの靴の裏も消毒スプレーをし下駄箱に靴を収納しています。 帰宅時には履いていた中履きの裏に消毒スプレーを行い、収納しているようにしています。 あと来所された際にはもちろん手指消毒は必須ですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症の方にマスクって正直 難しくありませんか? 換気と思って窓あけて、別の事をして、 振り返ったら… 窓しまってる…。 また開けて、用事済ませて振り返ったら… またしまってる…。 とりあえず… 諦めます…。 説明しても通じません… …難しい。(笑)

マスク認知症コロナ

しずく

看護師, 病院

12021/01/06

うさまる

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

お疲れさまです。 デイサービスで働いているものです。 利用者さんのマスクの着用、難しいな、って私も思っています。 マスク着用していても利用者さんがご自身でとって、ゴミとして捨てちゃうこともありますし、換気として窓を開けても、「寒い寒い」と言われ勝手に窓を閉められたり。 マスク着用に関して言えば、1人の方がマスクをしていないと「あんたマスクしりんよ!」と利用者さん同士のトラブルのもとになったり。 家族からも朝はマスクをつけていったのに、なんで帰りはマスクしてないだ、とお叱りの連絡を受けたりと、本当に気をつかうばかりです。 家族も認知症があるのはわかっているんだから、マスクをなくしてしまったとき予備のマスクくらい用意しといてくれたらと思うばかりです。 1人1人の利用者さんのマスク着用の管理までするのは難しいと感じています。 職員にとってのストレスの原因にもなっているように思います。

回答をもっと見る

健康・美容

乾燥予防の為にリップクリームを塗っていますが、マスクを着用すると喉がガサガサします(・・;)塗っていなければ全く感じないです。 今はニベアを使用していますが、皆さんが使っているもの、オススメのものがあれば教えて欲しいです!

予防マスク

りりぃ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22021/01/02

はなはな

介護福祉士, 介護老人保健施設

確かに!リップ塗ると喉がガサガサしますね!リップのせいだったのか、、、。私はワセリンかDHCのリップ使ってますー

回答をもっと見る

12

話題のお悩み相談

夜勤

夜勤なう〜 今のところは、コールも起き上がりも何も無く静かだから 殆ど座っでいられるんやが、夜勤開始時間から胃がキリキリして現在に至る…………。 腹痛とは違うような、、 チクチクする痛みの様な、、 朝方まで後4時間程度🤪 持つか、私の身体よ……_|\○_

コール夜勤

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

12025/10/19

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様でした。 胃のキリキリ感わかるような気がします。気が休まらないですよね。夜勤後はゆっくり寝てくださいね。

回答をもっと見る

排せつケア

陰洗についてどのようにやっていますか。うちの施設で行ってはいましたが、職員であまり統一していなかったようで最近統一しました。 就寝介助時と排便が出た時にやるようにしています。 どのような時間帯もしくはどんな時や回数等教えて頂けるとありがたいです。参考までに。よろしくお願いします。

オムツ交換ケア

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

12025/10/19

ぼんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

排便があった時と、日勤帯に1回です。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 入浴介助についてご相談させてください。 MRSAや緑膿菌の患者さんの場合、皆さんの施設や病院ではどのように対応されていますか? 具体的な対応方法や注意点があれば、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

入浴介助施設

かな

介護福祉士

12025/10/18

アズサ

介護福祉士, 介護老人保健施設

入浴は最後ですね。手袋をするくらいです。洗身台を洗う時は、熱湯を使用するルールです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

無料で提供があります有料で提供があります提供ありませんその他(コメントで教えてください)

515票・2025/10/26

受ける予定です受けない予定ですもう受けましたその他(コメントで教えてください)

584票・2025/10/25

いつでも休める状況人手不足だが快く休ませてくれる嫌味を言われるが休ませてはくれる休ませてくれない時もある全く休めない状況緊急で休んだことがないその他(コメントで教えて下さい)

609票・2025/10/24

新人を育てる雰囲気チームワークを重視する雰囲気和気あいあいとした雰囲気利用者さんを第一に考える雰囲気その他(コメントで教えてください)

655票・2025/10/23