特養の面接受けて今日面接結果出る予定でした。でも明日に延期になってしまいました。不採用なのかなぁ不安です。
面接
ななみん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
今日と言われていたのに明日と言われると不安になりますね。 担当者が休んでしまった、とか先方の都合ではないですかね? あまり気にせず、気分転換して待ちましょう。
回答をもっと見る
面接合格しました! やはり勤務日数を指摘されたけど受かって良かった!
面接転職
ことか
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス
ショートプリン
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 無資格
おめでとうございます! 私も施設の中では少数派の短時間勤務ですが、雇ってもらえた時は嬉しかったです。 頑張って下さいね!
回答をもっと見る
いよいよ明日、面接だけど、2つの職場を1年間で辞めてるから(共に職員との人間関係)そこ質問されたら辛いですが頑張ります!
面接転職人間関係
ことか
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
頑張って👍
回答をもっと見る
「ゆくゆくはサ責を目指すヘルパー」希望している人が面接で来訪したので案内をしました。 キャップからのぞく襟足は金髪だし、面接中もキャップを被ってて足も組んだりしていたので私はその時点でアウトだなーと感じてしまいました。 支配人曰く「日中のサービスをたくさん拾ってくれるから雇おうかな」と言ってはいましたが、私が利用者家族だとしてその身だしなみのヘルパーが来たら不安です。 その人は20代前半。これはジェネレーションギャップなのでしょうか…自分は30になったばかりですが笑
身なり採用面接
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
儀幸
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
いや(-。-; だめでしょう!100歩譲って金髪はいいとして、面接にキャップかぶって、足を組むって完全にバイト感覚だし。社会人としてはズレまくってる気がしますが? サ責目指すってなめてんのか?としか感じられない様に思えます。 私も30後半なので考えが古いんでしょうか?
回答をもっと見る
明後日、訪問介護の見学となりました。デイケア併設だから病院が主体。履歴書持っていかないとだから ほぼ面接。今月はほぼ働いてないからドキドキ。 前突然辞めたから 言わないけど普通いうものですか?
デイケア面接訪問介護
エス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
転職において、自分に不利になることをあえて自分から言う必要は無いと思います。 嘘も良くないですから、聞かれたら言う程度でいいのではないでしょうか? 言いたくない理由があるのであれば、それは自分にやましいというか、後ろめたさがあるということです。 そこは自身の弱さとしてしっかり自覚することで、次に生かしていけるのではないでしょうか? 自身の強みと弱みを理解して、言語化できるということが、転職において重要だと思います。 転職活動ファイトです!
回答をもっと見る
まいさん
訪問看護, 初任者研修
頑張ってください!!(^^)
回答をもっと見る
明日から新しい職場…日勤今までより30分早くなるから起きれるかな?起きるしかないんだけど笑 面接のとき雰囲気見学出来なかったから不安。馴染めるだろうか…職員の人達優しいといいな。 今までのとこみたいに人間関係良いといいな。 明日から勉強ばっかだな。
面接勉強人間関係
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ぷうたん
介護福祉士, 介護老人保健施設
私も来週の月曜から新しい職場で仕事が始まります。不安いっぱいですよね💧特に人間関係、、、 新しい環境に慣れるまで心身疲れますよね😓 お察しします。自分を信じてお互い頑張りましょう♪
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 最近、就職氷河期世代を応援するとかで 公務員にチャレンジできる年齢層が上がって きています。 皆様に質問したいのは、現職で働きながら 公務員試験を受けたことがあるかどうか です。また、受けたことがなくても、 受けるために準備している人もいませんか? 私は数年前に某都道府県の福祉職限定の 公務員試験を受け、面接で 「今の職場の方が安心安全を確保できるよ」 と言われ、不合格になりました。
就職採用面接
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
あくあ
介護職・ヘルパー, 学生, 障害者支援施設
お疲れ様です。 たしかに安定という意味では公務員の方が良さそうですね。 民間の施設ではできない、公務員になるからこそできるという面をアピールできたら良いかもしれません。 抽象的で申し訳ありません。 受かりますように。
回答をもっと見る
面接ではなく、見学なのですが、スーツで行った方が良いのでしょうか?スーツじゃない時はチノパン+黒のサマーセーターで見学に行こうと思ってますが悩みます。
面接転職施設
ゆか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
スーツ以外のフォーマルな服を持ってないのでスーツで行ってしまいます。
回答をもっと見る
デイに面接に行ってすごくやる気が出たのに不採用になりました…えっ…💦 仕事が決まらず気分が落ち込みます😔
採用面接デイサービス
まいさん
訪問看護, 初任者研修
母親の介護20年してきました
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
そうなるよね。悔しいよね。良くわかります。合わなかっただけと思う方が気が楽になりますよ。もっと良い施設と出逢えますからね。どんまい!😊
回答をもっと見る
今年の3月まで特養で12年勤務してきました。今度老健を面接します。 特養から老健に行かれた方がいらっしゃれば何かアドバイスをお願いします。 面接時、入職後、何でもいいです。
面接老健転職
ぶっさん
介護福祉士, 従来型特養
はにゃらばー
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
老健、、、オススメはしませんね。 特養と病院を合体させたあの雰囲気。 ナースしかできない処置をやらされている。 そんなことが日常茶飯事の経験しかないため、あくまで当方目線ですが。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 会社から名刺は支給されていますか? 会議などで結構、消費します💦 ウチは自分で名刺用紙に印刷する(デザインは決まっている)んですが…20枚ほどだと、すぐ無くなるし紙が弱くて名刺入れにいれるだけで端が折れてしまうので、ネット注文しています。
会議面接管理者
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
会社支給です。経験した4社全て会社支給でした。 責任者をしていた頃はかなり消費したので助かりましたね。
回答をもっと見る
ただ今、面接中。なかなか採用がとれていません。最近なかなか眠れないし、全てが上手くいかない。 ショートから特養に移動したい5年目の男です。今度3社目です。なにか上手くいく方法ありませんか?
面接転職
あ
介護職・ヘルパー, ショートステイ
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。まともな施設では6月だとまだ新人教育などで忙しく、新規に人を雇うことはなかなかしません。夏のボーナスが貰えてから辞める人が出てくるので待つことをおすすめします。もし、待てないというのであれば、山奥の特養とか条件が悪い所を受ければ、受かるかもしれません。
回答をもっと見る
明日は前に勤めていた老健の介護部長もとい看護部長と面接です。 出戻りなのでほぼ戻れるかな⁈
面接老健
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
ヒデ
ようさん、出戻る感じって、どうですか? 私も今、考えてて。 再雇用ありますよ、現在の人員不足している事業所も教えていただいたんですが。 検討しますと連絡したままで。 給料とか変わらないですかね。 その辺りを気にしています。。。
回答をもっと見る
人事の面接で「人って簡単に変われないからまずは自分から変わらなきゃ」ってゆうのを今日の面接に限らず今まで散々聞いてきましたが自分の性格とか仕事に対する行動とかって簡単に変えられなくないですか? 自分が変わったとこで相手も変わるのかって100%保証出来るもんですか? なんで毎回毎回自分だけが変わらなきゃならないんですかって言いたくなります。
理不尽面接特養
なおちき
介護福祉士, 従来型特養
排便ソムリエ
介護福祉士, 有料老人ホーム
変わらなくていいさ その努力を見せるだけでいい
回答をもっと見る
転職サイトに登録してるんだけど、ぜひお会いしたいとオファーがあったそうです☺ まっまた介護なんだけど…笑 ただ大手で福利厚生は今の所よりしっかりしてるし資格取得すればお祝い金も貰えるみたい。 家から一時間ちょっと掛かるし免許も取りに行くから最短入職が9月~10月になるって伝えたけどそれでも大丈夫だと🙆 夜勤が一人だと休憩も取れないしちょっと…って転職サイトの担当さんに話してたんだけど、一人夜勤が不安なら複数居るところに配属可能だと! いいお話だから面接受ける事にした また介護だけど、資格取れば今の所より全然稼げるし☺️
1人夜勤入社面接
うさぎちゃん🐰
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
今月から特養で勤務してます。 経験は長いですが、今の施設では新人なんですが…OJTがいません。 その時の状況で先輩に教えてもらってる状態なので一日先輩につくって事はありません。 他の施設でも同じような経験をした事があるからちゃんと面接の時に言ったら、OJTにつく職員がちゃんといるって言われたのに…話が違う。 入所者さんの情報も知らない、何となく一日の流れがわかった感じですね。 わからない事も聞けない。 長く続けられるかなぁ〜
面接先輩新人
みとちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
私も来週から特養勤務の経験者の新人です。 初めが大事だしわからない事は聞いて行くつもりです。 色々なスタッフがいるからクセのある人もいるらしいです。怖。 謙虚に頑張りたいですが、ドキドキです。 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
働きながら転職活動してるんですが、面接で介護業務で得意な業務は何かと聞かれる時があると転職サイトの方から聞きました。例えばどういうものが挙げられるのでしょうか…?🤔
面接転職
まーちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
辛味噌
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
現場職員と打ち解けやすく意見交換が出来るとか。状況判断して率先して指示や行動が出来る。 利用者や入居者からの要望に対処できる。 レクリエーションが得意。 装飾や月イベントが得意とか? 意見が薄くてごめんなさい…。
回答をもっと見る
明日が入社日。この1ヶ月5社面接してやっと決まりました。 子供が小さいから条件的に急な発熱時に考慮してくれる所を探しました。それが一番の条件。仕事内容は施設の外部訪問です。訪問介護は高齢者より障がい者が多めです。不安だけど頑張るぞー!
入社面接初任者研修
かぶちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
twins.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
おめでとうございます✨ 良い所が見つかってよかったですね(^^) ファイトです~
回答をもっと見る
先日、面接に行った施設から内定頂きました。その時の内容ですが、もう今のところを辞めるのを話したかなど聞かれましたが、内定もなにもない状況でしたので、まだ話せてないと伝えました。早めに言って来てほしい、書類などもう送らせてもらってるからと言われました。 まだ決めかねているので、書類見てから返事いたしますと伝えました。何だかこのやり取りモヤモヤします。 今のところを円満に退職したいのでと言う旨は伝えてあるのですが、出来るだけ早く来れるよう算段してと言われました。判断を誤ると、後悔しそうなので、意見ください。
面接退職転職
まっきー
障害福祉関連, 障害者支援施設
ほのほ
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
まっきーさん、はじめまして。 転職の第一歩、お疲れ様です。 内定をもらえたけれど決めかねていてモヤモヤされているのですね。 決めかねている理由がまっきーさんの中にあるのですかね。 現職場は転職に対してマイナスイメージが強いですかね?内定先と現職場の移行時期をスムーズに行きたいですね。
回答をもっと見る
先日、軽度老人ホームA型に面接行きました。 正直、トイレ介助や入浴介助がないので、楽かなと思いますが、老人福祉は全く未経験なので、やっていけるかどうかわかりません。何か意見ありましたら、参考にしたいので教えてください。お願いいたします。
面接未経験トラブル
まっきー
障害福祉関連, 障害者支援施設
まふゆ
介護福祉士, 従来型特養
身体介護がないのなら、入居者同士のトラブル防止などでしょうか…?制度的なことも熟知していたほうが良い気がします。いわゆる、ごまかしがきかないかと😅
回答をもっと見る
現在従来型特養に勤務しており、今度介護付き有料老人ホームの面接をします。電話で…との事ですが、何かアドバイス的なことがあれば、教えて頂きたいです!
面接有料老人ホーム転職
みみすけ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 無資格
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
おはようございます。 電話で面接ですかーリモート以上に難しいですね。 とりあえず、電話で大事なのは、 ①明るい声で ②うなづき(話を聞くときに、はい、はいという風に) 電話口でジェスチャーをしながら話をしたら、案外伝わるもんですよー。がんばってくださいねー。
回答をもっと見る
無事に面接受かり採用されました これで今の所安心して辞められます そして派遣からも抜けて正社員で頑張ります
採用面接派遣
もとこ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
あかたゃん@新松戸
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 送迎ドライバー, 実務者研修
おめでとうございますm(_ _)m
回答をもっと見る
ユニット型特養面接を12㈬にしました 2 3日中に合否の連絡しますと言いましたがまだ連絡ありません 諦めたほうがいいでしょうか?
面接ユニット型特養特養
もとこ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
面接お疲れ様でした。 土日は事務職員が休みのことが多いので、もう少し待っても良いと思います。 火曜日までに連絡がなければ結果を確認してみてください。 良い結果を祈ってます!
回答をもっと見る
5月11日に障害者雇用での面接を受けてきました。 トライアル雇用 早ければ今週中に合否の連絡をくれるそうです。
面接初任者研修パート
mizuho
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
受かるといいですね! どちらにせよ相性だと思うので諦めず前に進んでください!
回答をもっと見る
今日受けた面接で、働き方やお給料面について 詳しくお話を頂きました。 実力社会のようで、人によってお給料や処遇改善手当てが違うらしいです。頑張れば頑張るほど結果がお給料に反映されるのはいいなと感じました。 年間休日も多いのも魅力的だった。 2社とも受けたけど、どちらもいい感じで甲乙つけがたいので、先に内定をもらった方に転職しようと思うので、とりあえずは体験入社が決まってる方を優先します。
面接転職
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
琉球の風
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
実力で給料が変わる‥その頑張りは誰が判断して決めるのか‥。仕事はチームワークが必要だか、その実力主義で悪い方向へ向かうイメージです。
回答をもっと見る
ピピ
施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養
頑張って下さい😊🙌
回答をもっと見る
今の職場に勤務して9ヶ月が経ちましたが不満や鬱憤が溜まってきて、思うところがありやっぱり辞めたくなってきました。 もちろん一つの所で長く勤めたい気持ちがありますけど我慢出来なくなってきました。 給料も長く勤めれば少なくてもちょっとでも昇給がありますからね。 家から近くの来年からオープンする特養に面接に行ってそこに勤めたい気持ちが強くなっています。 同じ大変な思いをするならオープニングから始めれる所で勤務したいという気持ちが強くなっています。 もちろん今の所で長く勤務したい気持ちも残ってますが悩んでいるところです。
昇給面接給料
よう
介護福祉士, 従来型特養
スーパーボール
介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設
私はオープンして数年の施設に勤めています。オープニングメンバーで残っているのは3名のみ、話を聞くところ、オープニングほど大変だそうですよ。でももしオープニングから頑張る意欲があるとしたら、私なら行くと思います。でも、いろんな変化や聞いてた話と違う側面も、最初ほどあると思いますのでそこは覚悟ですね!
回答をもっと見る
いつも皆さまお疲れ様です。 質問ですが 皆さま、この仕事で懲戒解雇って、 どれにあたりますか? 私のところでは 正社員でも、 一般職員(フロアの異動や、施設の異動ができる) 限定職員(フロアの異動や、施設の異動ができない) があります。 限定職員は基本給より10%給料が下がります。 なぜ2つあるかというと 施設が4つあり うち2つは、特定加算や処遇改善手当が国からもらえる施設 うち2つは、国からの手当がもらえない 要するに、異動となり手当がもらえない施設になると 年収が下がるみたいです。 私は面接時にそれは知らず オリエンで聞きました。 けど基本給が高い為、仕方ないな。 と思い働いていますが 最近特に、一般職員で入ったにも関わらず 異動拒否、異動なら辞めると言った事が多いみたいで 今後、そのような場合 一般職員で入った期間と限定職員の給料の差額を没収 また、懲戒解雇にするといった罰則規定が全職員に通告ありました。 懲戒解雇規制とは、会社が勝手に作れるんでしょうか?
加算処遇改善異動
みゅー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
会社が勝手に作るではなく、会社での就業規約の中の解雇規約です。 必要あらば会社側で改正、変更されます。 就業規約書は誰でも見れる場所にあるはずなので確認してください。 それだけハッキリと事前に告知し差別化を図る会社、僕は好きです。 フロア毎に仕事内容に差があるし、いざ拒否したら脅しのように突然言ってくる時もあるし。 異動転勤の拒否も解雇基準にあたる企業は多いみたいです。 その為に限定スタッフと普通スタッフで分別してると思うし。 あと就業規約を面接時に開示してる企業って僕は知らないです。
回答をもっと見る
面接行って来ました。 特養です。 今の所に辞表を出し正式に退職の見込みが出来たら契約書を交わすことになりそうです。 正社員での面接でしたがいきなりは不安だったのでパートからのスタートにしてもらえそうです。 久々の面接で、他にも色々見たら心が揺れてしまいそうだからここだけに的を絞りました。 せっかく一歩踏み出したので頑張りたいです。
契約面接パート
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
頑張ってくださいね✨応援してます!😊
回答をもっと見る
上層部からは時間をかけてでも(最低1時間)その方が食べたいのであれば全量摂取をめざして食事介助してくれと言われます。 ・認知機能低下により咀嚼、嚥下に時間を要する ・何度も意識消失あり ・言語、非言語コミュニケーションが取りづらい 言いたいこともわかるけど、ご本人の意思が確認できない状態で食事介助をしているのが果たして正しいのかと思ってしまう。 本当に食べたいんだろうか。聞いても全てハイと返ってくる。 皆さんだったらどう考えますか?
食事介助施設
みー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
傾眠やベッドに横になっていると、いきなり食べ始めるのは無理があります。十分に覚醒させて、余裕があれば、唾液腺を刺激してから、口を水分で潤してから、召し上がって頂いてました。 仰っている"意識消失"は、失神じゃないですよね?意識消失されたら、危ないので食べない方が良いです。肩に触れたり声掛けをして、覚醒を促します。 食介の際は、ポジショニングを整えてから適切にお給仕して「もぐもぐ、ごっくん」などオノマトペを使いながら、召し上がって頂きます。そうですね。長谷川式0点の方にも食介しますが、その時に、食べたくないとは伝わって来ないです。偶々かも知れませんが、味や食材を説明しながら、お椀なら持って頂いた上で手を添えて召し上がって頂いてますと、「この人何も出来ないよ」と言われる方でも、美味しそうに召し上がったり、ご自分で口に運ばれたりなさる事がありました。 口腔ケアなどお口の状態によって、また、排便状況で、美味しい美味しくないの感覚も違ってくると思います。一方、口を開けない、要らないと仰るなど、拒否される方は、悩ましいです。無理強いみたいで苦手です。それでもベテラン先輩方は、完食を目指すので、私もまだまだです。
回答をもっと見る
オンライン面接を経て、面接通過し施設見学の案内を頂いたのですが、この時点では内定ではなく一次試験通過という意味で合ってるのか。 どなたか同じ様な採用方法を経験した方はいらっしゃいますか?
採用
月
介護福祉士, ユニット型特養
ポポポ
生活相談員, デイサービス
どうなんでしょうね? そもそも、試験は面接のみだったのか?一般試験があるのかは施設の解釈事ですしね。 私の時は実施試験→面接→合格通知パターンでした。 施設によっては、一般試験(5教科)の所も有っても不思議ではないですが。無茶苦茶珍しいパターンだとは思います。 介護業界は、大体面接後に、合否決定を電話の通知だけですけどね。 とは言え、会社側としても、以前に会社に面接した後に、施設見学無しに、職員とトラブルがあったとしたら、逆に入社前に見学して、改めて納得して働いて欲しい。と言う会社側の意図が有るのかも知れませんし。 此ばかりは、会社の考え方としか言いようが無いでしょうね。
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしてます🙋・ときどき入る程度でいいです👌・今は免除してもらってます🙅・もともとない契約です😀・土日は会社が休みです・その他(コメントで教えて下さい)