りんりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です こちらは叫ぶような独語激しい入居者さん。6時間大声( ノД`)… やっと就寝されたと思いきや 隣の方の独語が始まりました( ノД`)…
回答をもっと見る
歩行が難しいのに立ち上がってよく倒れる利用者(Aさん)がいます。介護リーダーが、転倒リスクがあるからと夜間ずっとベッドに寝かさずAさんを起こしています。(フロアで車椅子に乗せて監視している状態。)たしかに転倒リスクは抑えられるし身の安全も確保できるけど、そのせいで日中の転倒リスクが猛烈に上がってます。なにより昼夜逆転して食事などまともにとれていません。僕が夜勤で入った時、たしかに起き上がってセンサーコールが鳴ったことはあれど、まとまった睡眠はいつもとれています。他の職員もそう言っています。リーダーが夜勤に入るとAさんの生活が昼夜逆転してしまい、可哀想です。これはて正しい介護なのでしょうか、、。このリーダーは虐待の研修などもするベテランなのですが、、。
昼夜逆転センサー虐待
まるまる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
y
介護福祉士
ベッドよりも車椅子のほうが眠れる・落ち着くなどであれば、良いのでは?と思いますが、昼夜逆転してしまうのであれば、それは違うと思います。
回答をもっと見る
認知症のおばあちゃん センサー、声出し、頻回 トイレのためで30分、1時間おきに 誰か〜誰か〜と叫び出す。 便もほぼ毎回出て、この上、せん妄 嘘泣きが始まり、どうしたらいいか分からないとずっと言っている。 薬を変えたら、前よりも酷い 足の浮腫も半端なく、めちゃくちゃ重い人で、今日は朝3時から車椅子に乗せフロアで過ごしてもらってます。入所前の情報に静かな人となっていたのに😓
センサートイレ認知症
とん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
認知症は環境が変わると認知も進むし、問題行動?も出てくると思います 個人的な考えですが 入所前の情報って信用できないんですよね 以前勤めてた施設でも入所前の情報には噛みつくことがあるが、なくなったと書いてあり いざ入所になると噛みつきまくる利用者さんでした 数ヶ月後には大人しくなりましたが、環境の変化で変わることもあるかと思います 落ち着くまで時間かかるとは思います!
回答をもっと見る
夜間、自分で起き上がってベッドに端座位になり 歩こうとして(歩けない)転落してしまう利用者の方が います。 ベッドのマットレスに、センサーパッドを敷くタイプを 使用しているのですが体動が多い方で すごく頻回になります。 センサーの位置ってどこにしくと体動があってもなりにくい んでしょうか? 少し横向くだけでなってしまって、鬱になってしまいそう です。
センサー夜勤ストレス
陽葵
介護福祉士, 従来型特養
透
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
お疲れ様です。 もし可能であれば日中に活動してもらって、夜に眠れるように体力を使ってみてもらうのも手かもしれません。 そう上手いこといくことがないのがこの職種ですが、試してみることも大事かもです! コール頻回だと、ストレス溜まってだんだんイライラしたり鬱になってしまいますよね。僕は家でもcallの音聞こえたりします。 センサーの位置はどこにしても鳴る時はなりそうなので、超低床ベッドにして衝撃緩和マット敷くとかどうでしょうか?
回答をもっと見る
夜勤あるある。 皆同じタイミングのセンサー、コール、鈴😅 1人寝かせたらすぐ違う人が起きる😩 皆揃っていじめか?って思う🙄
センサーコールユニット型特養
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
リィ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
よく分かります〜😅💦 本当にあるあるですよね〜✨
回答をもっと見る
移乗の時、センサーマットの上に車椅子おきますか?ベッドの下に入れますか?
センサー
介護のぷろになる僕
介護福祉士, 従来型特養, 障害者支援施設
cs persss
介護福祉士, ユニット型特養
僕はベッドの下に入れます。 業者さんいわく、マットの部分自体は耐久性が十分なので車椅子で踏んで使っても問題ないですが、コードの部分を誤って踏んでしまい断線の恐れが高いそうなので僕はベッドの下に入れ移乗を行うよう指導しています。
回答をもっと見る
特養でのセンサーの使用についてご質問です。自分の施設では、事故防止のため椅子センサーやベッドセンサーを積極的に使っておりますが、全く使わない施設が増えているとも聞いております。皆さんのところは使用しております?
センサーヒヤリハット特養
まうお
施設長・管理職, 従来型特養
あや
介護福祉士, ショートステイ
使用していますねヽ(^0^)ノ
回答をもっと見る
16:45から翌日の9:30まで今日は夜勤。 センサー頻回。オムツ投げる。やってもない暴力行為の事情聴取など行くのが、とてつもなく嫌です。 やってもないのに、ごめんなさいと沢山の人に謝る事が本当に嫌で仕方ありません。 これからは利用者がオムツ下ろしてても 注意する事は出来ません。それが暴力行為に あたるみたいなので。 ふに落ちませんが、仕方ないのですかね? 会社や法律は介護職を守るどころか敵にして 利用者のみを守るのに違和感を覚えます。
センサー暴力職種
すぎすぎ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
頭
グループホーム, 実務者研修
特養?老健⁉️
回答をもっと見る
特養のショートステイで働き始めて4ヶ月目です。介護経験は6年近くあります。 今日、今の職場で私の確認ミスで入居者さんがベットから転落しけがをさせてしまいました。 昼食後ベット臥床させてベットを低床にしました。 タッチセンサーの電源を入れ忘れてしまってました。私が休憩に行っている間にベットから転落し床に座って助けてくださいと言っていたそうです。 98歳で最近よく喋り、夜もベット端座位になって人を呼ぶくらい活発な方です。ベットから起き上がるかもしれないとタッチセンサーをつけていたのにその電源を入れ忘れてしまった私のミスです。 めっちゃ落ち込んで泣きそうになりましたが周りからわざと入れ忘れた訳じゃないんだから気にしないでとかこのミスを引きずったらまた違う人を怪我させるかも知れないよ。だから気にしすぎないでねと言って下さり少し楽になりました。 ここ1ヶ月リーダーが不在でなんでも頑張らなきゃと業務も率先してやっていて自分自身疲れが溜まってたのかなとも思います。 私の指導係の方も心配してLINEを下さいました。 本当に周りのみなさんに恵まれているなと思います。 また月曜日から新たな気持ちで頑張ります。
センサーショートステイ指導
やすまる
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ほっこりとしたいいお話ですね♪ 無理せずやっていきましょう^ ^
回答をもっと見る
鳴り止まぬナースコール 鳴り止まぬ離床センサー×2 利用者目の前にして休憩 ここは本当にサ高住ですか?
センサーコールサ高住
パンダ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
認知症の方に嘘をつくことは介護ですか? 車椅子に触るのも初めてというまったく介護の経験のない新人さんが入りました。特養です。色々教えているうちに様々な質問をされました。介護員が認知症の方に嘘を言うのは(入浴拒否の方に「温泉に入りましょう」など)いいのか? 便臭がするのにオムツ交換の時間まで換えないのは何故か? 1人夜勤の際に同時に2部屋のセンサーが鳴ったら1人は放置するのか? などです。特に施設を責めているわけではなく、疑問に思ったことをただ聞いているだけのようです。前職は大学の先生だそうで、男性、年齢は50代後半です。私は先輩たちを見ていて、お風呂に入ってくれるなら多少の嘘も仕方ないと思っていましたが、改めて聞かれると、介護の世界の常識は世間では非常識なのかも、こうしたことが自分で気が付かないうちに虐待につながるのかもと、自信が無くなってしまいました。こういう新人さんにはどう指導したらいいでしょうか? 認知症の方が入浴してくれるなら、嘘をついても仕方がないと教えるべきでしょうか? 私は便臭がしたらオムツ交換の時間以外でも交換するので、別の人がそうしていたみたいです。1人夜勤の時は放置というか優先順位をつけてより危険度の高い部屋を優先していますが、放置といわれれば放置です。どうしようもない、これが介護の世界、とは教えづらいです。
入浴拒否1人夜勤自信
西門豹
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
nonkey - kaigo
ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
嘘,ではなく認知症を持った方に対する世界の共有と言う考え方と思います。 言い方や表現に問題がなければそれは一つの方法として大事な事だと思います。 大学の先生がなぜ介護の仕事をされているのか興味がありますが、 質問の裏側には自身の考えが有ると思います。 なぜそう思われるか、どうすれば良いと思うか、聞いてみられるといいかもしれませんね! とても良いこたえを持っているかもしれません。
回答をもっと見る
夜勤明けの出来事。朝、センサー鳴った方の離床し、上着を着せ前かがみにになっていただいたときに、腰痛みあり。トイレ2人レベルになる 利用者の健側の手に腫れありいつどこで出来た不明の出来事
センサートイレ夜勤明け
介護
介護福祉士, 従来型特養
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
重大の事故にならない事を祈りますm(__)m
回答をもっと見る
センサー鳴らさずに部屋から出るの やめてよーーー めっちゃ探した、、、2つ隣の部屋にいた 勘弁してよーーー。 歩行も危ないのに、、、 怪我なくて良かった
センサー
ぴん
介護福祉士, 従来型特養
とん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
うちの施設でもいます。 フットセンサー上手くまたいで 音してると思うと廊下に居たりします😓
回答をもっと見る
新しく入ってきた派遣さん 歳で大変かもしれないけどヘラヘラしてるし、センサーやナースコールもいかない。 ベッド柵もちゃんと噛ませてないし 事故起こしてーのかよって思う。 なんの為のセンサーだよ。 本当ストレスでしかない。 まじで岩石。
センサーコール派遣
はーさん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
年齢の問題もあると思いますが、こういう人はいますよね… これは自分がやる仕事だというのを徹底してもらわないとだめですね。 いやしかし、それを教えるのもまたストレスになりますね。 あんまりひどかったら、上の人に相談してみた方がいいかもしれませんね。 態度悪いのはともかく、事故起こしてからだと取り返しつかないですから。
回答をもっと見る
前回投稿したこの方に↓ ❷両親共、先生で厳しく育てられた反動で精神年齢が20代の40代のおばさん。余計な仕事しかしないし、仲良い人がいると喋ってばかりで仕事しないし肯定しかしない。ナースコールやセンサーなっても行かない。指定の社服に赤い家庭用エプロンしていてポロシャツのボタンを何個かあけて、胸元を見せてます。入浴介助時の服装は白い長袖を着ていて下着が透けています。❹の方と社内恋愛してます笑笑 先日、ホールで挨拶してオムツ入っただけなのに その方が休憩に行く前に私に話しかけてきて褒められたのですが、全然嬉しくないし何も響かなかったww 上から目線でお前何様?って思ってしまいました笑 やっぱ、信頼関係が出来てないと心の底から嬉しいとは思わないですよね😂
センサーコール家庭
はーさん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修
デンギモリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
私の施設には凄い色白なんですが、離婚した子供のいる40代の女が面食いで、18の若い男しか目に入らず、私みたいな不細工は無視ではだけた服で誘っています。3月で辞めるようなので良かったです。因みに多分乳首は硬くてデカイです。
回答をもっと見る
夜間のケアについて 正解がないような話ですが、対応策として意見お伺いしたいです。 GH勤務中で、どうしても 夜間寝ない方がいます。寝ないって色々あるとは思うのですが、 車椅子対応で転倒リスクがあるのでセンサーマット使用中。病名は認知症としか診断されておらず(細かい検査していないのかも?) 日中は大人しく自席で座っており、時折立ち上がりがあっても声掛けで対応できるレベルの大人しい方。 頑固な一面は日中共にみられるも、日中に対応が困る程の事は無い(声掛けを聞いてくださる方) 夕方から、不穏な様子が見られて(不穏と言うか 妄想がある方) 一時よく眠られてたが、深夜から 何かにつけて起きられて(ほとんどが妄想により、気になる事) 声掛け、トイレに行くもダメ(排尿あり 一度起きてもらうも、完全に妄想の世界で時間の声掛け 時計みてもらうもダメ… 最終的にイタチごっこで、再入床して貰い 起きては訪室、声掛け。 ワンオペにて、スタッフ変わるとか言う対応策もなく ひたすらその方に付き合い終わりました。(朝起床ごは、いたって普通) 昼間も妄想があるにせよ 夜間特に強くなる人には どう対応したらいいのでしょうか? 妄想スイッチはいると、声掛け 傾聴の対応は難しいです。 あと私の主観では、これは認知症の症状なのか(アルツハイマー型ではないような) 別の精神疾患なのか わかりません。 また転倒リスクある為に 目が離せません。
センサー不穏トイレ
ゆう
介護福祉士, グループホーム
はにゃらばー
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
夕方、夜間は気圧の変化により認知症の症状が顕著になりやすいです。なのでそれは仕方ないと割り切るしかありません。スタッフがかかりきりになってしまうほどのものなのであれば、リスパダール等の精神安定薬の調整をするべきです。 前提はここまでになります。 アドバイスですが、妄想等に付き合うのも一つの手です。コロコロ変わってもそれに根気強く付き合う。すると大体の方はある程度落ち着きます。下手に否定をしたり蔑ろにしてしまうと、更に妄想が激化し、最悪の場合パニックになります。大事なのは、こちらから見れば明らかに妄想でも、その方にとっては事実であるということ。YESの姿勢で傾聴してあげることをオススメします。 夜勤中はコール等がない限り事務所に缶詰なわけで、言わば暇。十分その時間はあるはずなので、試してみるのも良いかと思います。
回答をもっと見る
ユニットによって忙しさに差がありすぎる 俺が居るユニットは転倒リスク高い方が多くて人感センサー、センサーマット、起き上がりセンサーなど使用してる人ばかりであちこちでセンサーなって精神的にやられそうー 利用者のユニットの振り分け違ってる確実に 転倒事故一番多いユニットになったけど 付きっきりで見てられんのやから当たり前やわ 経管栄養の方だけのユニットとかもあるけど、コールすらならないから羨ましい これで同じ給料て本当に理不尽だよなー やる気なくなるわー
センサーコールヒヤリハット
はまちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
この業界に理不尽はつきものですよね。 虐待につながらないことを祈願します。
回答をもっと見る
ポケットの中にはPHSが1つ ポケットをたたくと離床センサーが2つ もうひとつたたくとボールペンが3つ 書き物増える度残業も増える 原曲 不思議なぽっけ っていう替え歌を作ってみたがどうじゃろか
楽曲センサー残業
パンダ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
うまい(笑) 私は2つPHS持っている時もある😂
回答をもっと見る
センサーコール頻回。 寝られる様子ないため、職員室にて見守り行う。 ああ、今日もこの人から一日が始まるのか…
センサーコール職員
あんころもち
介護職・ヘルパー, 従来型特養
ひまわり
有料老人ホーム, 初任者研修
気づくのが遅くて今になってしまいましたが、 夜勤お疲れ様でしたっつ! あんころもちさん、ゆっくり休んでください!
回答をもっと見る
やっと終わった〜 やっと帰って来た😵 夜間帯にセンサーコール40回以上😱 ほとんどオシッコ〜 で、トイレ誘導しても、ほとんど出ない、眠剤なんてほとんど効き目がないベルソムラ💊 コール鳴りすぎて、仕事がずれ込み仮眠時間もほとんど取れなかった😢 食事も、一口食べてはコール🍙座ってはコール💺どこに入ったのかわからない😓 おまけに、家族はクレーマー😱 4回分使えるパット持ってきてるのに、使い過ぎだって⁉️ いくら4回分🆗だからといって、オシッコでてたら変えますよね〜⁉️ とにかく疲れました😱😰
クレーマーセンサー仮眠
おっこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ちーたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム
初めまして! 同じく介護士をしています。有料老人ホームで勤務しています。 センサーで訪室し、オムツのパッとを交換すると 落ち着いてくれるように最近なりましたが、やはり、夜中に覚醒をされちゃうと、スタッフの仮眠中なら 尚更大変ですよね、うちは、ご夫婦での入居が3組ほど居て、どちらかと言うと妻の方に手がかかり、訪問では無く、サービスで介護をする事が多いですね、 会社側からすると、有難い利用者様ですが、それ以上に 人員少ない中、無料奉仕の介護をするのは、なんだか、ストレスに繋がる事が大きいです。 これは、最初の担当者会議の場で ケアマネさんや施設長も、正直に今の現場の現場を伝えてくれていないのかと思ってしまいます。 現場で関わるのは介護スタッフなんで、現場の声をもっと大切にしてほしいですよね!
回答をもっと見る
離床センサー等センサーを使用する事は身体拘束ですか?何か必要書類とかありますか?
身体拘束センサー
みかん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
長時間労働提督
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養
離床センサー等の事については、記録で使用理由や経緯等が記載されていれば、身体拘束に値しないのでは?
回答をもっと見る
同僚が浮かない顔をしてるから聞いたら 「次の夜勤から暫くリーダーがついて指導になった」とのこと 夜勤帯で事故が何回かあったことと 不穏になる人がいるから それで指導だと説明されたそうです 事故なんて いつ起きるか分からないし 一人で夜勤してるんだからトイレ誘導中だったら離れられない時もあるんじゃない センサー鳴っても すぐ行けないこともある 他の人も トイレ介助中で すぐ行けなかったら転けてましたって 事故報告に書いてるけど お咎めなし いつも この人だけ … パワハラですかね
センサーパワハラトイレ介助
くるみ
介護福祉士, 介護老人保健施設
緑のカリフラワー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 病院, 訪問介護
パワハラと決めつけるのは如何かと思いますよ、何故事故になりやすいか防げるなら見て一緒に防ぎたいし不穏が続き他の職員や利用者との兼ね合いが今後悪くなったらその人が夜勤やりにくくなっても困るだろうし、リーダーも時間割いてミットにつくわけだから私からしたらちゃんとした職場だと思うけど… なんなら確認や指導されずそのままだったら私なら嫌だけどなぁ。
回答をもっと見る
センサーやセンサーマットを使わない施設ってありますか?
センサー
はる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
軽費老人ホームとかは使わないですよ!
回答をもっと見る
就寝介助が20時にはおわります。 定時巡視が22時から。 その間に普段は動かない利用者がベットから転落し、上司に報告したら21時には巡視は行ってないのか?と上司。。 21時に巡視に行っていたら防げたかもと言ってました。 え?? 少し頭が混乱しましたが、 リスク高い人なら定時巡視の合間にも巡視にいきます。が、今回はノーマーク。上司もそれは理解されています。 そして腑に落ちないのが、巡視はスポット的な確認でしかなく巡視直後に事故は起きるし事故の原因が巡視だけに目がいっているのは違うと思います。 そんな我が施設はセンサーマットだらけ。。
巡回センサーヒヤリハット
あかさ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ほぷ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院, 訪問介護
不可抗力なのに…と思う気持ち、すごくよくわかります…(´-`).。oO 定時の巡視以外は、わたしも一応なんとなくこまめには行くようにしてましたが、巡視の時にぴったり動いてる利用者さんなんてたまにしか出会いませんよね笑 そもそも、普段動かない人が動いた理由がなんなのか、センサーマットで全て防げることなのか… 巡視漏れ(もちろん投稿主さんはきちんとされてますが)を指摘するのが一番簡単な解決法ですが、それ以外の理由を探るのが上司の勤めなのに〜と思ってしまいました。 解決になってなくてすみません…(^^;
回答をもっと見る
何だかんだで もうこんな時間(2019/12/15 03:41:48) WコールとWセンサーマットとお散歩(徘徊)重なったけど まぁ、当たり前のように生きている人なので 動いてる分、変な安心もある。 あとはパッド替えと離床のみ! 皆さんもあともうひと踏ん張り頑張りましょう!
センサー徘徊
真
有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
うさぎ
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様です!
回答をもっと見る
あと6時間切ってる! 本当に夜勤って早いなぁ。 フロア掃除、書き物、トイレ誘導、パッド替え 日勤で必要であろう物全てやっても ここに書き込んでる余裕がある(笑) 30分置きに巡回してるから センサーマット要らないし(笑)
センサー掃除トイレ介助
真
有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
お疲れ様です!夜勤は日中できなかったことが急変がない限りはできますし、私も以前夜勤をしていた時にレク の準備とかしていました。 終わったらゆっくり休んでくださいね。
回答をもっと見る
センサーマットや離床センサーの数が全然足りません… 以前、他の施設を見学した時にオリジナルのセンサー?を使っているところがありました。 ご存知ないですか?
センサー
だいすけ
介護福祉士
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
前の職場もセンサーマット1つしかありませんでした。でも離設する入居者の方がいてアマゾンで安いセンサーを購入しましたが、誤作動ばかりで上手く反応してくれませんでした。
回答をもっと見る
センサーマット(人感センサー)、使われる方多いですか?また数は足りていますか? 数が足りず、使っている方の分をさらにリスク高い方に回したりしているので、夜間の見回りを増やすなどしていますが対応しきれず、現状を伝えても使わず済む方法をと言われ、今の数からなかなか増やしてもらえません。
センサー
ミナ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
ぱぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
足りなくて買い足した。
回答をもっと見る
疑問ですが、看護師が常時いない施設で処置がある場合職員が処置に入りますよね。外用薬の◯◯を塗布すると判断は基準はどこからくるんでしょうか? 今日、右足下腿前面より表皮剥離がある御利用者がいました。出血は少なく真新しい表皮剥離。 管理者の指示でゲンタシン+ガーゼ+フィルム保護の処置をしました。管理者は医療従事者ではありません。また往診の指示でもないと思います。 何故、そういう判断できるのか毎回不思議です。
管理者看護師施設
チップ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私は看護師配置基準の無いケアハウス。 日曜日は看護師不在の住宅型有料老人ホームに勤務していました。 『ゲンタシン』は介護現場では良く使いたがります。 応急処置では正解ですが、ゲンタシン自体にケガを治す成分はありません。 抗菌 殺菌 作用のみです。 あとは油が入っているので、剥離皮膚と交換用ガーゼの張り付き防止に役立ちます。 そちらの施設は単独でしょうか? 出来れば併設の看護師に見てもらうことが良いですね。 在宅ヘルパーさんなら、傷の状態を撮影して管理者へ報告。 ケアマネさんに相談してもらい、皮膚科受診が妥当だと思います。
回答をもっと見る
皆さんの施設では下剤(ラキソやピコ等)は どのタイミングで使用していますか? またそのタイミングである理由を教えてもらえると! 僕のとこでは夕食時で 医務として?施設として?は 朝方に出すのが人間として1番自然だから! ですたしか!笑
排泄介助トイレ介助オムツ交換
おかき太郎
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
たつ
介護福祉士
昼間出るように、朝飲んだり夜飲んだり人によって調整してるみたいです
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
前向きな投稿ですね😀 これには答がいくつもあると言えます。 まず、初任者を目指された時には、どのようなお気持ちでしたか? 人それぞれの部分ですが、福祉への思い=利用者さんに直接優しくできる…と思われませんでしたか? そこから考えると、今はどこかの福祉事業者で利用者さんと接して、対応や考え方を磨かれたら…と思います。初任者も、基礎的な事は学ばれたしっかりした資格です。 ただ、人生設計で介護福祉士、その先にリーダーやケアマネなども(漠然とでも)お考えでしたら、実務者が必須なので、そこも早い方が、って所です。 1番良いのは、初任者で勤められ、その法人の応援(経費)を受け、取得されるのが1番ですね、そう言う法人もあるにはありますから。 また、もし仕事や収入など気にしなくてもよいなら、もちろん専門学校に行かれると、2年で介護福祉士がだいたい取れます。個人的にはせっかく取られる資格、それで充分働けるので、まずは働いて楽しさなど雰囲気を感じとられ、先を考えられては、と思いますね。
回答をもっと見る