コロナ」のお悩み相談(94ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

2791-2820/3194件
感染症対策

GOTOトラベル 介護士は行ってもいいと思いますか? 賛否両論あると思います。 感染予防はしっかりしますが、実際 医療現場の方々、福祉関係の方々は行きますか??

予防コロナ介護福祉士

にゃん

介護福祉士, ユニット型特養

142020/10/10

よたん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

行ってもいいと思います。 それで、自分の施設なりにコロナ持ち込んでしまったとしても、国が旅行しろって言うてるよーなもんやのに、それは仕方のない事だと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

今年は皆さん実家へ帰省するのでしょうか。 神奈川で就職、地元は東北なのですこし躊躇しています。

家庭健康シフト

ぽん

介護職・ヘルパー, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

22020/11/10

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

僕は横浜に住んでいて実家は静岡ですが特別な用事(葬式など)が無ければ帰省しません。 何より父親が70歳で軽い不整脈があるのでコロナを持ち込めないですからね。

回答をもっと見る

レクリエーション

今働いている施設では、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、今年度年間で予定している行事等はほとんど中止してます。 皆様の職場でも行事や外出などはやっぱり中止していますか?

感染症行事コロナ

ogk7

介護福祉士, PT・OT・リハ, 従来型特養

42020/11/12

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

ドライブは換気しながらで大丈夫、散歩も少人数なら大丈夫となっていますがマスクを取る利用者や見守りの観点からドライブ自立組のみです。

回答をもっと見る

感染症対策

先週訪問介護の利用者さん宅に行ったら「今日は具合が悪いからキャンセル」って言われて(マスクお互いしてたし時間も短い)帰って来たんですけど、後でコロナが判明。いつの間にか濃厚接触者にされていてPCRを受けました。2週間の自粛。人手不足なのにこの対応で世の中大丈夫かしら。ヘルパーいなくなっちゃうよ。

人手不足訪問介護コロナ

とーら

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

102020/11/11

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

ほんとですよね。 たまたま濃厚接触者になると自粛で2週間待機ですし。。。 デイをお休みしてヘルパー利用する方も増えたりしているようですし。。。 人手不足ですよね。

回答をもっと見る

デイサービス

歌レクをさ、あんまりしやんときましょって暗黙のルールみたいなのがあるんやけど 今日パートさんたちがしとったんやわさ。 (まぁ、利用者が楽しんでくれるならいいけどさ) こんな時期で第3波とか言われてるねんで!? (換気も消毒もしてるけど) マスクの呼びかけしてよ。確認してからしてよ。って心の中で思って注意しに行くのはいつも社員。。 耳の遠い利用者さんが居ってリズム外れてるから、横で歌ってたら『ド下手が歌うなや!』って割と大きい声で言われてなんか傷ついたけど、知らんしこの歌!って開き直ってサッと離れて別のことしたわ😅 でもフッと思い出して、イラ〜ムカ〜ショック〜を繰り返してます。

マスクレクリエーションコロナ

HARU

介護福祉士, デイサービス

12020/11/11

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

お疲れ様です。 思ったようにいかないと辛いですよね💦 話が通じない利用者さんがいるなら尚更です。 あまりため込まずにとりとめの無いことでも誰かに聞いて貰うだけで少しは楽になりますよ。

回答をもっと見る

お金・給料

テレビで世の中企業のボーナスが大幅減って言ってます 介護業界のボーナスってどれ位なんでしょうか? 私のとこは、正社員は月の基本給1ヶ月分らしいです…。家の事情で正社員から有期雇用になったのでボーナスがあるかもわかりません… コロナでも仕事は変わらずあり、感染対策も取って仕事してるのに 介護業界はなんで給料も低いボーナスも低い なんか、気持ちがあがりません…😞💦

正社員給料モチベーション

きさき

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22020/11/11

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

わかります!お給料やボーナスってモチベーションを上げるのにかなり重要ですよね! 私の旦那さんは黒字の一般企業ですがこの冬はボーナスなしの寸志です。 一般企業でこれですから介護業界は更に厳しいかと思います💦 しかも正社員じゃなくなったとなると… でもせっかく慣れていらっしゃる職場なので頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は、グループホームに勤務しています 私の働いているところは、若い職員が少ないです私は、他の先輩職員に怒られながらも一生懸命仕事しています。 仕事終わった後や休みの日にやり忘れないか不安になったり怒られていた時のこと思い出して泣くことがあります コロナウィルスで友達と直接会えないので精神的に不安的になっていますどこかの病院いった方がいいか仕事やめた方がいいか迷っています私は、どうしたらいいで教えて下さい

コロナグループホームストレス

ナナ

介護福祉士, グループホーム

12020/11/11

m.

介護福祉士, グループホーム

私もグループホームで働いています。 毎日お仕事お疲れ様です。 一度病院へ行って相談してみたほうがいいと思います。 無理だと思ったら無理せず辞める選択をした方がいいかと、、、。 自分を大切にしてくださいね😔

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ふと思ったことがあります。 僕みたいに首都圏(横浜市)に住んでいて身内がコロナの感染者の少ない地域に住んでいる場合(僕の場合両親は静岡、祖母は鳥取です)葬式に出づらいと思います。 一応両親の場合は万が一があったらやってくれということでご近所様には迷惑を承知で帰省しますが祖母の場合どうしようか迷っています。 皆様はこういった場合どうされますか?

葬式コロナ

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22020/11/10

ユウナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連

新宿の真ん中で働いてた時、父の3周忌がゴールデンウィークにありました。当初はもちろん帰るきでしたが、弟と母親に任せ諦めましたね… 両親はその時どのくらい流行ってるかにはよりますが、今の状態ならもしかしたら弟に任せるかもしれません。 それ以上の血縁でしたら諦めます…周りがよく思わない可能性が高いのに、身内にある種のリスクをおわせる必要がないと私は思います。

回答をもっと見る

感染症対策

こんにちは 他の質問と被ってしまうかもしれませんが失礼します。 コロナで、今年の冬の為に感染症対策は何かされてますか? 良かったらよろしくお願いします。

感染症コロナ

kuro

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

22020/10/27

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です 基本的なことしかできていないのですが、検温、消毒、マスクにソーシャルディスタンスなど国などに言われていることを守っているという感じです。

回答をもっと見る

レクリエーション

皆様に質問です。 コロナの影響で、皆で集まってのレクリエーションや、カラオケ等の大きな声を出し合うもの等が感染対策の為、今まで通りの方法では実施が難しい状況ですよね? 私の職場でも対策を取りながら実施出来るものを試行錯誤しています。 介護の現場において、生活に必須では無いものの、非常に重要なレクリエーション。 皆さんの職場では、どんな工夫をされていますか?

カラオケレクリエーションコロナ

wa983

介護福祉士, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅

22020/11/10

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

利用者同士があまり近づかないで行うのは苦労しますよね。 私の職場では季節のクイズを○×の札で行います。 後は、カセットやDVDで歌を流したりしますね。 一定の距離感が必要なので大変です。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策で一時間に2回換気をしているんですが、温度ががグッと下がってしまい寒いです。 湿度も高い方がいいと、タオルを干したり、加湿器を作動させたり、いろいろ工夫はしてますが。。。 皆様の施設はどのような対応をされていらっしゃいますか?

コロナケア施設

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

92020/11/07

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私の施設では加湿器を置いています。 換気は1時間に1回程度しかしません。 エヴァ水が良いと上層部は思っているようで、冬場はエヴァ水を使っています。

回答をもっと見る

感染症対策

施設内のイベントはどうされていますか? コロナで家族様も呼べないですし、、、

家族コロナ施設

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

22020/10/31

キキ

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

お祭りを行ったのですが… 本当は地域の方を毎年姉妹施設では、お呼びしていましたが… 今回はコロナ化の為、地域の方、家族の方はお呼びせず、ユニット単位で、こじんまりとしたイベントになりました。 クリスマス会も計画していますが…お祭り同様ユニット単位での動きになります。 外出は、ドライブ程度であれば徐々に広げて行こうかな…と言う所でしょうか

回答をもっと見る

感染症対策

介護施設の面会規制緩和が通知されてから1ヶ月近く経ちますが 最近クラスター発生のニュースをよく見る気がします。 日々の業務だけでなく、コロナ対策でもいろいろ神経を尖らせることが多いと思います。 面会や新規受け入れなど、規制緩和が進む中で 新たにルールを作ったり対策したりしていることはありますか?

健康病気コロナ

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

22020/11/06

じゅん

有料老人ホーム, 無資格

うちの施設では、コロナ対策全然してない、施設長が何も言わないので、なにもかわらないかな、検温とアルコール消毒、面会の規制もなく、新しいはルールはないです。私自身は、やった方がいいことは、面会時に、マスクして入ってこられる人が少ないので、マスク着用とか予め、電話にての面会とか今やらなくてはいけないことまだまだあると思う。インフルエンザもこれから来るし、冬に更なるコロナが予想されると思います。冬に強いのかなーコロナちゃん

回答をもっと見る

感染症対策

皆様コロナで大変な中日々の業務お疲れ様です😷 皆さんに質問ですがコロナで会社の対策などありますでしょうか? 自分の会社では 喫煙所は1人ずつ  マスクを外さない 入浴介助時も 食事は感覚を空けて など色々あります… 皆さんの施設ではどのような対策をされているか教えて下さい。

喫煙マスク食事

福祉太郎

介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/11/07

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 マスク、手洗い・消毒は基本です。 その他には休憩室は換気のため窓を開ける、送迎車も窓を開けて換気する、満席で送迎しない…等をしています。

回答をもっと見る

感染症対策

私の働く市で介護職は定期的にPCR検査をする事になりそうです。精度があまり高くないと聞きますし、万が一陽性になったら迷惑をかけたり休職で手当てもなさそうだし心配で仕方ありません。既に検査を定期的にされている方はいらっしゃいますか??どんな様子ですか?

コロナ

よさのさん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

52020/11/01

あゆポケ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

はじめまして! PCRを会社が義務化して陽性がでたら休職扱いではなく特休扱いになるはずです! コロナが出て濃厚接触者で2週間自宅待機でも特休です! 有給や休職扱いだと会社がブラックだと思われます!

回答をもっと見る

施設運営

お疲れ様です。 半年に一度開催される推進会議ですが、前回はコロナの影響で書面で行いました。 市役所に問い合わせたら「今回の開催は書面でも対面でも良いです」と言われました。 皆さんの職場では、どちらで開催されましたか? (以下、愚痴) 多分ウチは書面なんだろうなぁ… 案内文や回答用紙の準備、会議書類の配布に時間がかかるのに(泣)

会議コロナデイサービス

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22020/10/20

3rd

デイサービス, 社会福祉士

うちは対面会議でしたね。どっちも良し悪しありますよね。感染リスクやら事務処理の観点やらで。このご時世や地域性もあるなかで、推進会議共にお疲れ様でございます^_^

回答をもっと見る

感染症対策

ウレタンマスクの毒性について --------------------------- 補足追記 後から見つけましたが、 アレルギークリニック医師のアレルギーリスク報告がありました! 「マスクは不織布、布製の使用を」と言ってます! リンク先は無料登録しないと見れませんが。。 ポリウレタン製品でアレルギー重症化の恐れ 原料のイソシアネートにアレルギーリスク https://medical-tribune.co.jp/news/2020/0629530779/?_login=1#_login --------------------------- ウレタンて、以下の資料を見ると原料は使用者に防毒マスク着用などを強いるほど毒性が強く、皮膚付着や吸入で健康被害があり、廃棄上も問題ありそうなのですが、製品化したウレタンマスクを四六時中着用して大丈夫なのでしょうか? ポリウレタン原料について 安全取扱いの手引き ウレタン原料工業会 http://www.jura-urethane.org/document/pdf/Guide%20for%20Safe%20Handling%20of%20Polyurethane%20Raw%20Materials%20Revised%20in%20January%202020.pdf Q12. ポリウレタン原料を取扱う場合に、 使用する保護具類にはどのようなものが ありますか? A12 防毒マスク、送気マスク、化学防護服、化学防護手袋、化学防護長靴、保護めがね Q17. ポリウレタン原料が目に入ったり、皮膚についたり、飲み込んだり、あるいは吸入した場合、どのような応急手当をしたらよいでしょうか? A17 (2)皮膚に付着した場合 ポリイソシアネートやイソシアネート基末端プレポリマーが皮膚に付着した場合、そのままにして おくと、皮膚が赤く腫れて水庖ができることがあります。直ちに水と石鹸でよく洗ってください。汚染された衣類はすべて脱いでください。皮膚に多量に付着した場合には、シャワーの下で汚染した衣類を脱がせ、石鹸でよく洗った後、医師の診察を受けてください。また、皮膚刺激や発疹が生じた場合または気分が悪い時は、直ちに医師の診察を受けてください。汚染した衣類を再使用する場合には洗濯をしてください。 (4)吸入した場合 ポリイソシアネートの蒸気やミストを吸入した場合、喉の痛みや激しい咳をおこすことがあります。空気の新鮮な場所に移し、呼吸しやすい姿勢で安静にさせてください。直ちに医師の診察を受けてください。呼吸が止まっている場合は、衣服をゆるめ気道を確保した上で人口呼吸を行ってください。咳・たん等がひどい場合は、速やかに医師の診察を受けてください。 Q22. ポリウレタン原料を廃棄する場合、どのような方法が適当でしょうか? (1)焼却 窒素酸化物等が発生しますので、排ガス処理ができる設備で焼却してください。焼却炉へ投入する場合、水・アルコール・アミン類を含む他の廃液と混合すると固化し、パイプ類がつまることがありますので注意してください。

健康マスクコロナ

n-sugi

ショートステイ, 無資格

12020/10/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

教えて下さり、ありがとうございます!

回答をもっと見る

感染症対策

私のところは、風徐室で面会してもらっています。体温計ってマスクのみなんですが、聞いていたのは玄関から風徐室のドアまで2メートル間をあけて面会してもらうようにして下さい。って聞いていた。事務員がかってに椅子を風徐室におき家族さん中に入れている。私は、近くでコロナでていることもあるのでやめてほしいわ。

マスク家族コロナ

ぱー

グループホーム, 実務者研修

22020/11/03

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れさまです。 うーん、わざわざ風徐室内での面会の意味がないような… それは椅子置けば、そこに座るのかな?と入ってきますよね。 最近、介護施設でのクラスターも増えているので心配ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

何ヶ月か前からこの仕事でいいのかなって思うようになりました。元々他の職業についていて1ヶ月ほどで退職し今は2年半介護で働いています。今の職場も知り合いから紹介していただいたのですが、最初はやりがいもありものすごく楽しくやっておりました。しかし、最近もっと違う職業もやってみたい!と思うようになり3年経ったら転職しようと考えております。転職するにあたり転職アドバイザー等あると思いますがオススメの所はありますでしょうか??

仕事紹介コロナ転職

えりんぎ22歳

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

42020/11/01

ゆう

介護福祉士, デイサービス

年齢が解らないのでまだ若くていろんな職業を経験したいと思ってらっしゃるかも知れないんですが。 2年半介護で働かれたなら介護福祉士の免許取ってから辞めたら、もし戻りたいと思った時良いのにとは思いました。 私も介護で働き介護福祉士取って違う職業で働き、また介護に戻ってきましたが介護福祉士持ってると転職が本当に楽でした。 もう絶対戻りたくないなら別ですが3年働いて受験資格を持っておくのも有りかと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護職向けの研修について質問です。 現在、コロナウイルスの影響で、社外での研修が激減したことと思います。 そこでお聞きしたいのですが、ZOOMなどを使った非接触の研修は、実施されているものなのでしょうか? また、そういった研修を応募閲覧できるサイトはありますか?

研修勉強コロナ

おかき

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

32020/10/30

ぷるぷる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

私の働く施設ではzoom研修取り入れてます。 ただ、外部の研修ではなく、自社内の研修ですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いまだにコロナの影響で緊急事態宣言なみの外出自粛を職場から言われていてきついです。正直ストレスになります。みなさんの施設はどんな感じなのでしょうか…?

緊急事態宣言コロナストレス

なゆ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

22020/11/01

MAO-2JSB-2ND

介護福祉士, 訪問介護

以前はそうでしたが、今は特にそのようなのはありません。 みんな旅行はしていませんが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日仕事行きたくないなぁ?ドライブしてちょっと散策する。外だからって蜜じゃないけどコロナや他のウィルスもらうリスクあるしなぁ。寒いのに、マックでシェイク持ち帰りで施設で飲むってさぁー。冷たいもの飲んでムセるよなぁ。みたいなぁ。

感染症コロナ施設

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

02020/10/31
雑談・つぶやき

末に退職します。慰労金が今日入金。家族5人で大切にわけました。鬱病で療養中。本当なら生活費に回したかったですが、私が介護士という縛りでずっと両親と子供達には窮屈な思いさせてます。それは今も現在進行形… 私のお金はアクセサリー買った後は1日が娘の誕生日。誕生日にたくさん贅沢させてあげたいので、それに使います。家族あっての自分。いつか介護の現場に戻る為に心のリハビリをゆっくり再開します。

慰労金退職コロナ

なつ

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

02020/10/30
レクリエーション

【質問】コロナ後の入所者様の外出支援について教えてください。 有料老人ホームに勤めています。 コロナ前は入所者様と年6回遠足やお食事会などの外出行事を企画していましたがコロナ後は全て中止になっていました。 コロナのリスクを考えると完全な再開は難しい状況ですが、行動制限によって活動量低下や抑うつなどの問題も生じています。 私自身、外出行事にやりがいを感じていて毎回楽しみにしていたので寂しいです。 施設では、まずは希望者少人数で人の少ないところへの外出から再開しようかという話が出ています。 みなさんのところはどうされていますか? 外出行事を再開されている方がいたら、気をつけることや工夫したポイントを教えていただきたいです。

有料老人ホームレクリエーションコロナ

mii

介護福祉士, 有料老人ホーム

62020/10/26

ピー

PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設

コメント失礼します。 私の勤める施設では、屋外で少人数で貸し切れるイチゴ狩りに出掛けていました。 屋内より屋外で活動できる場所などで検討していたようです。 そろそろ寒くなるので段々屋外も難しくなってきそうですが。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの感染が未だ収まってはいませんが、皆さんの職場は職員の県外等への外出制限ありますか? 私のところは未だに県外への外出が微妙なんですが…

コロナ職員職場

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

52020/10/26

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 施設では一応、県外への外出を自粛するように言ってますが、旅行に出掛けている職員が居るのが現状です。

回答をもっと見る

レクリエーション

11月のレクを考えないといけなくて 最初は、今年は夏祭りも無くなって外に出る機会も なくなってしまったので施設周辺に出て紅葉狩りなんか 良いんじゃないかなと思って案を出してました。🍁 でも、思ったより寒くてコロナも落ち着いてないので 別なものを考えてほしいと上からありました。 レクといえば、塗り絵をしたりボールを使ったり 身体を動かしたりと いつも同じようなレクしかしてません。 特養で寝たきりの方や長く起きてられない方が多いので レクに参加できる利用者さんも少なく…。 そこで昔の人は、編み物とか縫い物とか得意な方 多いんじゃないかなと思って手編みでできる簡単なもの 作るのどうかなと考えてます。 1人でできるし、指も動かすし頭も使うし集中できるし 昔を思い出して楽しんでくださる方もいるのかなと。 レクの時間もあまりなく マフラーなんかいいんじゃないかなと思ってるのですが こんなの簡単ですぐできるよとか こんなレクもありますよとか何かあれば教えていただきたいです🧶

寝たきり行事レクリエーション

めっこ

介護福祉士, 従来型特養

92020/10/25

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

レクが必要なのでしょうか? 無理してやらなくても、良いような状況にみえます。 編み物、縫い物共に時間はかかります。 時間もなく、職員の人手もないのであれば、似たような身体機能の方をグループ分けてしてお茶会を開く。年代、趣味や地元など共通の話題を振るのがうまい職員を配置して交流を促進してもらう。 集まって紹介しあうだけでも、その後すれ違った際に挨拶など生まれて素敵な瞬間に立ち会えますよ。 身体機能的に難しい方は、窓際など日光浴できる所で手をマッサージや音楽を聞くとかでも良いのでは? イベントは誰のためにやるのでしょうか? 施設のイベントやらなきゃ感であれば、無理にやらずその為に使う時間で日常的ケアの向上や職員の負担軽減に使う時間に当てた方が良い思います。 長々とごめんなさい。 すこし質問の趣旨とずれていたかもしれませんが、お役に立てれば幸いです。

回答をもっと見る

資格・勉強

コロナ禍で皆さんの施設での外部研修事情はどうなってます? 変わらず研修に行かれてますか?

研修ユニット型特養コロナ

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

42020/10/28

popo

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

うちの職場では行きました

回答をもっと見る

職場・人間関係

同じ考え方の軸を持った人と働きたい。 一つ例をあげるならば、外出支援したいけど、コロナにビビってるスタッフが多い、多すぎる。周りの納得がないと支援が出来ない。論破や理屈で丸め込んだとしても、色々な部分で歪みが出来てしまう。 行事に関しても、これやりたくない あれやりたくないとかいう一部のスタッフがいるから色々企画したいスタッフがいたとしても窮屈な感じになってしまう。自分のことしか考えてないスタッフはクビになればいいとすら、思ってしまう。

コロナ愚痴人間関係

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

42020/10/27

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

行事は、僕の所でも有ります。月々と季節ごとに、班の方々が行いますが、一生懸命にしてません。 なぜ?思います、自分達が決めてです。 どのようにすると、いいですかね?

回答をもっと見る

きょうの介護

コロナより怖い、老人抹殺社会の現実がここに。老人ホームの裏の裏まで知り尽くす第一人者が明かす、驚愕の事実! 日本は世界に先駆けて超高齢化社会と言われています。老人の数は加速度的に増え、このままでいくと日本は老人だらけの国になってしまう、とまでいわれています。 「しかし、ほんとにそうなるのだろうか」と、老人ホームの実態に詳しい著者は、疑問を呈します。 「老人はもう長生きはしない。なぜなら、老人を殺してもおかしくない社会になっているからだ」 著者がそう考えるのは、老人が追い詰められ、命を粗末にされている現場を嫌というほど目撃しているからだ。実は老人はどんどん少なくなっていくはず、と。 長生きを望む老人も、長生きさせようとする医療も介護も以前のようには存在しない。長生きが喜ばれない介護社会の問題が日本に横たわっている。 この事実を知っても、あなたはそれでも長生きがしたいですか? て本が出るみたいですけど、冒頭の老人抹殺時代とか書きすぎだと思うんです。 今までが延命処置に頼りすぎてただけだと。

トラブルコロナ

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

142020/10/26

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

延命措置って聞こえは良いですがされている人にとっては苦痛以外無いと思います。 正直日本は息苦しい国だと思います。 死刑は認めて安楽死は認めない。 この矛盾を解消しない限り措置で苦しんでいる人の人権は守れないでしょう。 少なくとも僕は母親が措置を嫌がっているのを知っているのでこの時点で人権無視されていると思っています。

回答をもっと見る

お金・給料

コロナの慰労金で聞きたいのですが、個人申請で9月の20日前後に申請書を出して振り込まれた方いらっしゃいますか? また、それでいつ振り込まれるかわかる方いらっしゃいますか?

慰労金コロナ

みぃ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

62020/10/26

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です うちの法人は9月に申請して今月の末に振り込まれるみたいですよ 確か月末に振り込みをされるはずなので早ければ今月末ではないでしょうか?

回答をもっと見る

94

話題のお悩み相談

障害者支援

障害者施設の生活介護にて勤務しています。 利用者への声掛けで「??」と思った事があります。 ①思うようにいかず泣きそうになった利用者に対して「泣かないよ!」と何度も言う。 ②落ち着かなくなった利用者に対して「あっちの部屋行くよ(利用者はその部屋が苦手)!」と腕を引っ張る。 言い方を変えた方がいいのでは?と思いますが、周りの職員は誰もおかしいとは思わないみたいです。両方とも、御局様が言っているので誰も意見出来ない感じもありますが。 皆さんならどう声掛けしますか? ちなみに私の対応ですが、①は対応させてもらえません。(御局様がやるので) ②は手遊び歌が好きな方なので一緒に手遊び歌をして、気を紛らわす方法を取りました。(他に職員何名か居ましたが、リーダーからは周りの見守りするよう注意されました)

声掛け障害者施設障害者

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

102025/02/10

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

それが御局様ならめんどくさそーですね💧 まぁ、①本人に言う ②それが難しい場合フロアリーダー等から言ってもらう ③リーダー等からでもダメなら施設長等の管理者クラスと面談してもらい、再教育の是非を問う。 これらの体制が無い施設なら諦めるしか無さそう💧 たまにそういった職員にも真っ向から立ち向かい、相手が辞めるまで打ち負かす強靭な職員を見たことがありますが(笑) 普通はなかなかねぇ💧難しいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

8年勤めたグルホを退職予定です 面接を受けたりしていて今は特養の採用不採用の連絡待ちです。年齢(57 )からいうとギリギリな気もしますが月の途中での退職って大丈夫なんでしょうか。

グループホーム転職特養

ゆうゆう

介護福祉士, グループホーム

22025/02/10

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

月の途中で、と言うより多くは給与の〆か、月末で退職が普通と言えます。ゆうゆうさんの法人、事務長など事務職の考えはいかがでしょうか? 尋ねられたら、と思います。 また、どーしてもこの日で辞めるとのお考えがあるのでしたら、法人で決まっている退職届けの提出すべき日数があれば、本来は自由ではあります。 お年は、まだまだ若い部類ですよー、と申したいのですがほぼほぼ私と変わられないので、自分では言えない感じです。もう少し先輩か、逆に後輩にあたる方には申しやすいですけどね… でも、今どき57辺りの転職なんて、山ほどありますよ、、新しい出会いがあるのは良いことだと痛感しています、楽しまれる気持ちで、次に行かれて下さい❢

回答をもっと見る

キャリア・転職

分かってはいたのですが… 転職をするため、現在有給消化してます。 日勤勤務だったのですが、人手不足で夜勤にまわり、結構体がギリギリでした。 今までできなかった、休養や部屋の掃除や、家のこと、介護の知識深めるために勉強などしてますが…。 日中家に居ると、ご近所の目が気になる…💦私の車が動いてないことをきっと察知されてるので…。 私のところは雪国で毎日雪かきをしてます。多い日は、朝昼晩っとすることも…。ここんとこの寒波で、毎日ご近所と顔を合わせるので、なんか気まずく…💦 こうなる事は分かってはいたのですが、次の職場に万全の、体調で行くためには夜型から昼型に変えないといけない。複雑です。

休暇退職転職

ふー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22025/02/10

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

日勤から夜勤に回り、体力的にも精神的にも大変だったようですね。お疲れ様でした。 確かにご近所の人たちにしてみれば家にいるじゃん。と思われるかもしれませんが、仕事の時間になれば出勤をしていたことも近所の人達は分かっているとおもうので、あまり気にせず、とりあえず体を休めまた新しいところで頑張ってくださいね。 それと、この寒波で毎日雪かきで大変とのこと。ニュースで雪かきによる事故も多いと報道されているので気をつけて雪かきしてくださいね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

498票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

655票・2025/02/17

事務職の方が合っていると思います現場の方が合っていると思います分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

684票・2025/02/16

利用者さんの過去の話利用者さんの家族の話最近のニュース職員の話その他(コメントで教えて下さい)

681票・2025/02/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.