デイサービスでボランティアしてます。お母さんたちが若いとき歌をラジオで聴いて良い歌だなあと感動したよと好きな歌に眼を輝かせて教えてくださいました。コロナでも歌を安心してレクレーションに入れるにはどうしてますでしょうか?
楽曲レクリエーションコロナ
ケン
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
もちろん、レク始めるよーって前に、手洗いしておくのは前提で、 〇全員で一緒に歌うなら、仕切り板使うか利用者同士の間隔はできれば開ける 〇体操織り交ぜるなら更に間隔は気を使う かな。 あとはテーマを決めてCD流すだけでも効果あるような気がしますよ。 オタクな番外編ですが、 ポータブルレコードプレーヤーとか入手して中古のレコード店に行って仕入れたりすると、じっと聞かれる人とかいますね( ̄▽ ̄;) 選曲のコツをひとつ、 大体歌好きな方は、青春時代に歌われてた曲を覚えてることが多いです。その方の10代20代あたりのころ流れてた曲を探すと、いくつか「ああこれこれ」という反応が出るかなと思います。
回答をもっと見る
コロナになってから月に2、3人求人の応募がある。 面接するが皆変なのばっか… 介護職なら雇ってくれるだろうという考えなんでしょうね。 コロナで職を失った人には申し訳ないけど、改めて介護の仕事をしていて良かったと思った。これからもっと高齢者か増え介護士が必要になると思う!頑張ろう。
仕事紹介面接職種
エイ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。うちはまったく応募ないですね😭来ても派遣のみです。人手不足だった場合、その変な人でも採用してるんですか?
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 皆様はコロナ慰労金は支払われたでしょうか? 私の施設はまだ、時間がかかりそうです。
慰労金コロナ
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
さすらいのカイゴ人さん 初めまして😊 都道府県などや事業所などで違うかもしれませんが… だいたい申請してから翌月末不備があれば次の月と言われました。 ちなみに申請が早かったのでちゃんと頂きましたよー ただ、生活費にパッとなくなりました😅 申請はもうお済みですか? 早く頂けるといいですね
回答をもっと見る
仕事が休みの日はコロナに気をつけ 引きこもり(。 ー`ωー´) なんて寂しいおやすみなんだろ。 ウキウキワクワクしたいけど 身体が悲鳴あげてる((((;゚Д゚)))))))
休みコロナ
まぁべる
介護福祉士, 介護老人保健施設
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こんばんわ! 自分は充電期間と 割りきりました笑
回答をもっと見る
ホームヘルパーのコロナ感染により利用者への感染と死亡という事例で家族が、感染したホームヘルパーが来なければ死ぬ事は無かったと事業所を訴えてるニュースを拝見しましたが、みなさんはどう思いますか? 発熱、体調不良、味覚障害があるのに勤務をしていたようです。 僕、個人としては事業所側の管理不足という点は納得できますが、訪問サービスの経験は無いので体調不良でも休めないものなんでしょうか? みなさんは、同じ業種としてどう思いました?
体調不良トラブルモチベーション
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
マッピー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
詳細がわかりませんが スタッフの陽性が判明したのはケアの後と報道があります。 不調の程度によりますが、熱の様に明確な数値でもないと、事業所や本人判断となり、あくまで決定権は事業所にあると思います。 正直、怖ろしさが一番ですね。 安全に対して100%はありえません 極論、声掛けにびっくりし 具合が悪くなっただの 無症状かもしれないスタッフから 感染しただの言われ始めたらキリがありません。 この事例に対し介護事業所に支払い義務が発生するなら 万が一、通所した利用者が 感染しており、 それに伴い、事業所の休業、消毒が必要になった場合、利用者に損失請求出来ないと公平ではない気もします。
回答をもっと見る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201012-00010004-chugoku-l34 例の広島のヘルパーの件、和解した模様。 だけど「金銭を取るのが目的じゃなかった」のならなぜに4400万?( ̄▽ ̄;) こんなんで訴えれる!なんて例作ってしまったら皆萎縮するってとこまで考えてくれなかったのは、とっても残念ですわ(ノд-`)
SNSトラブル訪問介護
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
jfine
訪問介護, 居宅ケアマネ
おはようございます。 多分、事業所側の初期の対応がかなりまずかったのではないかと思います。 本当に難しい問題ですよね。 でも和解まで持って来れたのは、本当に良かったと思います。
回答をもっと見る
みなさんの職場では面会の緩和措置って始まってます? うちの職場(療養型病院)では来月の頭から緩和していくようで正直インフルエンザの流行期に緩和されてもと不安です。 今までは月1回くらい事前連絡+院内に入る時は検温、サーチ計測と問診と面会順と時間を分けて対応していました。
感染症健康コロナ
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 コロナ感染が広まってから面会の規制がされていますが、特に緩和はされていないですね… これからインフルエンザも流行り出すので、感染対策がより必要になってくるかなと思っています。 緩和されるとなると不安ですよね。
回答をもっと見る
私は介護施設で、研修委員をしています。 コロナの影響で、社内外の研修が全てなくなり、研修の代わりとなるレポートをほぼ毎月、ほぼ全職員に配布して提出してもらっています。 このコロナ下で、皆様の職場では、どのように研修を行なっていますか?
研修コロナ施設
おかき
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。うちは座学の研修はzoomを使ってやっているみたいです。技術研修は少人数で今でもやってるみたいですが、感染者がまた増えたら中止するようなことを言っていました。
回答をもっと見る
私はもともと県外で介護の仕事をしたいと思ってますが、今はコロナの時期でもあり困ってます。 1ヶ月くらいそこで過ごして、何もならなかったら働くことは可能なのでしょうか?
コロナ
ピー子
介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
みゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
県外って、どの辺で勤務希望なんでしょうか?
回答をもっと見る
6月末にショートステイを辞めて、8月に新しく有料老人ホームに勤めましたが、コロナの給付金を知らないまま過ぎてしまいました……。 前の職場では給付金の申請は行わないものでしょうか? 前の職場はパワハラや上司が急に休んでばかりだったのでもう関わりたくないので、電話もあまりしたくありません。 個人的に申請するにしても締め切りも切れていますよね💦 ご存知の方教えてくださると嬉しいです。
給付金パワハラショートステイ
もちもち
初任者研修
ヤルリ
グループホーム, 無資格, ユニット型特養
自分は前の会社病院【看護助手をしていたところに申請してもらいました】今はグループホーム勤務です
回答をもっと見る
Go to なんちゃら、盛況ですね。 私の周りはまだコロナ自粛のままですけど。 周りに感染者、出てないんですけどね、コロナ流行り出して、まだ一度も。 先月、我慢できなくて、半年ぶりに友人と和食ランチに行ったけど、その友人も同職種なので、 普通のランチなのに、「ドキドキするねー」と、変な初々しさ(笑) 次はいつ会えるかなー?
コロナ愚痴ストレス
lavender
介護福祉士, ユニット型特養
しずく
看護師, 病院
lavenderさんへ お仕事お疲れ様です(^ー^) その気持ちわかります! lavenderさんは少し気分転換でき、また次を楽しみにお仕事頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
先日、同僚と食事に行く予定でしたが、別の同僚がその子を他 部署やいろいろな人に言いふらし、至るところで陰口叩かれました! 正直、きちんと感染症対策して、気分転換に食事に行くことがそんなに悪い事なんでしょうか? 職場からは同僚との食事な禁止!なんて指示は受けていません。県をまたぐ外出は避けるように。とはいわれてますが。実際に役職者は役職者同士で食事に行ってます! 言いふらした人は心が狭く醜いのだろう。と同僚と納得し、食事は後日改めて行く予定です。 私の行動は間違っているのでしょうか? みなさんはそんな経験ありますか??
同僚食事コロナ
しずく
看護師, 病院
とらねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
職場からの指示がなく、対策してるのであれば、問題ないと思います。陰口たたかれる筋合いもないかと。 そういう人はどこにでも、いますよね。
回答をもっと見る
有料老人ホームてすが、コロナ禍でレクリエーションが激減しています。特に外部の有料レクを入れるのが今のところ会社として禁止なので、我々だけではワンパターンになってしまいます。皆さんのところではどのようにされていますか?
有料老人ホームレクリエーションコロナ
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
ミニオンズ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
私の所も有料ですが、内部レクも外部レクもデイチャーム(美容院)も全て禁止です…。
回答をもっと見る
デイサービス、施設って、結構密接になりませんか? うちは、マスクもしてないし、今時、ペーパータオルなし!あり得ないけど、そんなところもあるんです! 自分だけ、マスクして、手指消毒持参。 自分の身を守るだけで精一杯ですよ… 何かいい案ありませんかね…。
マスクコロナ上司
しずく
看護師, 病院
たけもん
介護福祉士, 従来型特養
施設によって対応が全然違うのですね。。 私の施設は入り口で検温と靴などにかける消毒が用意されておりフロアには誰でも使えるマスク、一人一人に消毒液が配られ、ハイターのボトルも1週間に一度取り替えるようにと持たされています。 でも面会がオーケーになっているのでとても怖いなと思っています。今のところコロナは出ていませんが。。
回答をもっと見る
訪問介護の方に質問。どんなコロナ対策されてますか?自分がマスクをするのは当然ですが、うちの事業所は利用者さんにもマスクしてもらうようにと。でも、施設と違い、やってほしいと言ってもやってもらえなかったり、言いづらかったりで徹底出来てません。今、個人的に目の保護のため、メガネを買おうか悩んでます。そこまでする必要ないのかな?
訪問夜勤訪問看護マスク
むーちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
カイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
感染が拡大していない地方の為、 他県からの往来接触のあった場合(同居家族も含め)に、 ゴーグル、使い捨てのエプロン、マスクと利用様にもマスク着用。 普段は利用様にはマスクはしてもらっていないですが、気になる方はご自身でされていますね〜。 言いづらい方もいられます。 厳しい場合は、ケアマネさんや家族様からお話してもらい、ヘルパーばかりが悪者にならないように協力貰っています。なかなか大変ですよね。 でも、何かあってからでは遅いので慎重にさせて貰っていますよーー 感染多発の地域でしたら心配ですよね。 うちでは混乱を避ける為に一律対応です。 上司に相談してみたらどうでしょうか?
回答をもっと見る
コロナはまだ落ち着いていないですが、様々なキャンペーンが始まったことで外出の企画を立てています。 ただ大丈夫なのかなという不安もあります。 皆さんの施設はどうでしょうか?
コロナ施設
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ペコさん、はじめまして。私の施設では利用者の外出ができない状況が続いています。高齢者が感染すると死亡リスクが高いのでなかなか許可するのが難しいようです。
回答をもっと見る
コロナ慰労金50000円って 事業所次第って? 50000円以下も在りうるの
慰労金コロナ
しん
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 介護事務, 実務者研修
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
以下は無いです。 もちろん非課税なので、給料とは別に貰うべきものです。
回答をもっと見る
毎年寒くなると、手荒れが酷く。 今年はコロナで年中でしたが、冷えてくるとさらに悪化。 あちこちピキピキ切れてアルコールが染みる染みる…(T . T) ご飯作ってるときゅうりの塩もみとか、もう地獄…。 肌荒れしない、ハンドソープや消毒など、おすすめがあったら教えてください。 ちなみに…ハンドクリームは色々持っておりますが、塗っても…すぐ洗うから無意味ですし、ハンドクリーム自体が刺激になり、ピリピリ反応しちゃいます。
ハンドクリーム手荒れコール
コンチャ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
ととろ
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院
痛くてたまらないですよね。 塩もみとか料理の時は、使い捨て手袋使ってます。 洗い物も手袋。職場で、洗い物もゴム手使ってます。 寝る前とかは、ワセリンべったり塗って、綿の手袋してます。
回答をもっと見る
コロナの慰労金、先月の20日頃出して慰労金をもらった方いますか?またいつもらえるかわかる方いますか?ちなみに個人申請です。
慰労金コロナ
みぃ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ゆうこ
介護福祉士, グループホーム
北海道のマニュアルには 申請月の翌日末までには振り込みとなっていました。
回答をもっと見る
最近うちのデイでのレクについてですが、ネタ切れとスタッフから声が聞こえてきています。以前は人気だったカラオケが、感染予防の為としてうちの施設ではストップしたままです。 今日は休みで昼間出かけたらたまたま他所のデイを見かけましたが、なんと大々的にカラオケ大会やっているではありませんか! まーびっくりして、しばらく眺めてましたが向こうは不審者に見えたかもしれないですね。 で、皆さまの施設ではカラオケやってますでしょうか?もちろんマイクの消毒は当たり前として、他に感染予防してますか? 是非知りたいです。
レクリエーションコロナデイサービス
やじさん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
紫苑
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス
自分のところではカラオケやっております(*'▽'*) カラオケルームに入れる人数を制限&席を離したり、フェイスシールドを着用してもらったりしてます。
回答をもっと見る
喜んだのもつかの間‥ まさかの採用保留‥ 兄貴が仕事で大阪とか運送の仕事をしてるのでダメになりました コロナの影響で‥ てことで今のところでまだ働かなきゃいけなくなりました
採用コロナ
もとこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
マッピー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
そんな事で不採用となるんですか? 職業差別で信じられませんね。 ろくな、ところじゃなかったと思って 次は、もっといい職場に いけるといいですね。
回答をもっと見る
愚痴です。すみません🙇♂️ TVでは旅行や観光地の話題が多くて腹が立つ! 実家が県外だからコロナの影響で帰省できず県外へのドライブや買い物も行けない勿論旅行さへ行けない…コロナになったら施設や高齢者の方々に迷惑かかるし田舎やから噂も広がる…でも、友達はGoToやらで沖縄いったらしくインスタ載せまくり…心がやさぐれてしまう私…見なけりゃいいだけなのに見てしまう…本当、自分が嫌になる…
SNS実務者研修コロナ
kanatowa
介護福祉士, ユニット型特養
よたん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養
gotoで沖縄羨ましいですねー!!! 介護でそんな連休なんてとれないですよね!!!
回答をもっと見る
皆さんは、休みの日何をしてますか? 最近コロナ禍でどこにもいけず家でぐーたらしてたら1日が終わってます。(お買い物程度は行きます)
休みコロナ
ニコニコ
介護福祉士, 介護老人保健施設
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
YouTube見たり本を読んだり、、あとは、マラソンやウクレレしたりして過ごしてます^ ^
回答をもっと見る
夜勤なう コロナ…本当に厄介ですね😭 広島のコロナの件で会社が訴えられた件… このご時世、自覚症状があって出勤したのも問題ですが… 遺族が訴える… 安心して介護職出来ないですね… 俺の勝手な解釈ですが、この遺族はコロナで訪問ができませんって断ったら、断ったでクレーム言いそう… どうなるんだろうか…
認知症コロナグループホーム
ゴン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
どんどんどん!
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修
どの施設にもクレーマーファミリーは居ると思います。 やっと来月、クレームの酷い利用者さんに退去して頂く事になりました。
回答をもっと見る
グループホームの9名×2の2ユニットです。 普段は1フロア最低2名のスタッフで勤務していると思うのですが、今コロナ禍の状況で1名でも問題にはならないんでしょうか⁇
コロナグループホーム愚痴
フラワーS
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, デイサービス
みーこ
グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修
それは大問題ですね 目が行き届きにくいし、かなり負担な労働ですよねー
回答をもっと見る
昨日実務者研修のスクーリングが始まりました。 久々に先生を前にし6時間程勉強した! 介護過程についてだったけど改めてケアマネやサ責って大変だと思った。 そして日々現場で働くスタッフやヘルパーの報告など観察力、洞察力、想像力って大事なんだと思いました。 これからも利用者さんとの信頼関係を大事にしてしっかり観察し報告して行きたいと思いました。 帰る頃には脳みそ、容量オーバーでヘロヘロ。 普段座りっぱなしなんてないから腰も痛いし。 コロナのお陰で密な事は出来ないそうですがコジンマリと出来ることをしっかり勉強するそうです。 介福の勉強も並行して行うとなるとけっこうキツイですね。。 今頑張ってる皆さん、本当お疲れ様です。
実務者研修勉強資格
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
かっぴぃ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私も先週から実務者研修のスクーリング始まりました。 何となくと言っては失礼ですが、分かっていたつもり…ってのがよく分かるほど勉強不足だなあって改めて思ってるところです。 普段フルに動き回っているのが、座りっぱなしがかなり腰に来ているけど…踏ん張ってます。 頑張りましょう♫
回答をもっと見る
コロナ禍となってから、勤め先の特養は、利用者の通院以外の外出は基本禁止となっています。 皆さんの施設はいかがですか? 紅葉の季節が近づいてきましたが、ドライブレクなど検討されてますか?
レクリエーションコロナ施設
yamapokupoku
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
月に一回程度行ってます。 来月は浜の方に海鮮丼を食べに行く予定です。まだ検討中ですが、、。
回答をもっと見る
コロナの影響で外部ポランティアを呼べません💦 クリスマスのレクのご提案を…お願いします🙏
行事有料老人ホームレクリエーション
でぶごん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
ろうそく風のLEDライトをおいて、クリスマスソングを流してみるのはどうでしよう?
回答をもっと見る
コロナ対策肝心な事は言ってこない? 利用者が座った座席も書く事も送迎の時に利用者に手の消毒もする事も私は聴いてません今日初めて友達から聞きましたなんか仕事していても寂し思い今日1日辛かった~
送迎コロナ
あめ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス
訪問介護ヘルパーさんからコロナをうつされて亡くなったと 4000万の訴訟を起こされた遺族がいらっしゃいます お気持ちはわかりますが そんなことされたら医療介護業界がさらに厳しい状況になりますよね
コロナ
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
広島?でしたっけ??訴訟を取り下げてほしいと、個人的に思います。💧
回答をもっと見る
障害者施設の生活介護にて勤務しています。 利用者への声掛けで「??」と思った事があります。 ①思うようにいかず泣きそうになった利用者に対して「泣かないよ!」と何度も言う。 ②落ち着かなくなった利用者に対して「あっちの部屋行くよ(利用者はその部屋が苦手)!」と腕を引っ張る。 言い方を変えた方がいいのでは?と思いますが、周りの職員は誰もおかしいとは思わないみたいです。両方とも、御局様が言っているので誰も意見出来ない感じもありますが。 皆さんならどう声掛けしますか? ちなみに私の対応ですが、①は対応させてもらえません。(御局様がやるので) ②は手遊び歌が好きな方なので一緒に手遊び歌をして、気を紛らわす方法を取りました。(他に職員何名か居ましたが、リーダーからは周りの見守りするよう注意されました)
声掛け障害者施設障害者
su
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
それが御局様ならめんどくさそーですね💧 まぁ、①本人に言う ②それが難しい場合フロアリーダー等から言ってもらう ③リーダー等からでもダメなら施設長等の管理者クラスと面談してもらい、再教育の是非を問う。 これらの体制が無い施設なら諦めるしか無さそう💧 たまにそういった職員にも真っ向から立ち向かい、相手が辞めるまで打ち負かす強靭な職員を見たことがありますが(笑) 普通はなかなかねぇ💧難しいです。
回答をもっと見る
8年勤めたグルホを退職予定です 面接を受けたりしていて今は特養の採用不採用の連絡待ちです。年齢(57 )からいうとギリギリな気もしますが月の途中での退職って大丈夫なんでしょうか。
グループホーム転職特養
ゆうゆう
介護福祉士, グループホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
月の途中で、と言うより多くは給与の〆か、月末で退職が普通と言えます。ゆうゆうさんの法人、事務長など事務職の考えはいかがでしょうか? 尋ねられたら、と思います。 また、どーしてもこの日で辞めるとのお考えがあるのでしたら、法人で決まっている退職届けの提出すべき日数があれば、本来は自由ではあります。 お年は、まだまだ若い部類ですよー、と申したいのですがほぼほぼ私と変わられないので、自分では言えない感じです。もう少し先輩か、逆に後輩にあたる方には申しやすいですけどね… でも、今どき57辺りの転職なんて、山ほどありますよ、、新しい出会いがあるのは良いことだと痛感しています、楽しまれる気持ちで、次に行かれて下さい❢
回答をもっと見る
分かってはいたのですが… 転職をするため、現在有給消化してます。 日勤勤務だったのですが、人手不足で夜勤にまわり、結構体がギリギリでした。 今までできなかった、休養や部屋の掃除や、家のこと、介護の知識深めるために勉強などしてますが…。 日中家に居ると、ご近所の目が気になる…💦私の車が動いてないことをきっと察知されてるので…。 私のところは雪国で毎日雪かきをしてます。多い日は、朝昼晩っとすることも…。ここんとこの寒波で、毎日ご近所と顔を合わせるので、なんか気まずく…💦 こうなる事は分かってはいたのですが、次の職場に万全の、体調で行くためには夜型から昼型に変えないといけない。複雑です。
休暇退職転職
ふー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
日勤から夜勤に回り、体力的にも精神的にも大変だったようですね。お疲れ様でした。 確かにご近所の人たちにしてみれば家にいるじゃん。と思われるかもしれませんが、仕事の時間になれば出勤をしていたことも近所の人達は分かっているとおもうので、あまり気にせず、とりあえず体を休めまた新しいところで頑張ってくださいね。 それと、この寒波で毎日雪かきで大変とのこと。ニュースで雪かきによる事故も多いと報道されているので気をつけて雪かきしてくださいね。
回答をもっと見る
・風邪症状があれば出勤停止です・熱があれば出勤停止です・コロナ、インフル陰性なら出勤します・決まりはありません・その他(コメントで教えて下さい)