コロナ」のお悩み相談(66ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

1951-1980/3194件
レクリエーション

皆さん、お疲れ様です。昨年、コロナ禍で出来なかった夏祭りを開催しようとしています。少人数で回れるようにいくつかゲームを考えているのですが、参考にしたいので、行事でご利用者に楽しんで頂けたものを教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

行事コロナ特養

hoshikuzu

生活相談員, 従来型特養

22021/07/03

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

紐引きなどはどうですか?

回答をもっと見る

お金・給料

うちの施設は売上とボーナスが直結…だから今回はコロナのせいで売上激減してボーナスなし…売上いい時はめっちゃ良いけど、このシステムも良し悪し…

ボーナスコロナ施設

犬の模型

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

22021/07/03

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

株式会社の施設ですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ対策で面会禁止なのに……施設の方針なんだから、離れた状態でも面会させないで〜(^_^;)おまけに利用者様にマスクもしてないやん!怒られるの日勤の私なんですけど?! マジで勘弁して下さい(´。・д人)シクシク…

マスクコロナグループホーム

さゆ

介護福祉士, グループホーム

12021/07/04

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

誰が入れてしまったんですか? マスクはすぐにでもして貰った方がいいですね。 私のいる所は面会OKですが、会う場所が決まっていて電話予約です。 それ以外はお断りし、勝手には入れないです。

回答をもっと見る

きょうの介護

いつもなら6月15日が夏のボーナス日なのですが、経営不振のため。と言う理由で30日にボーナス頂きました。少し減給で😖 こんな法人潰れるのかな? お金無い‼️と言いながら、社用車買い換えたり、電話機新しくしたり…… お金無かったら出来ないよね?

ボーナストラブルコロナ

北海道のペンギン

介護福祉士, 従来型特養

22021/06/30

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

早めに見切りを付けて転職先を探すのもいいと思います。

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームで働いてる方に質問です。 もうコロナワクチン打たれましたか? 施設の中でもグループホームが一番最後だと上司に聞きました。 利用者さんは、やっと来月に打たれる予定です。 職員もと言う話しも有りましたが結局利用者とは一緒に打てず… 結局一般とあまりかわらない時期に打つことになります。何のために施設優先にしたのかわかりません。

コロナ

ぶたまん

介護福祉士, グループホーム, 病院

92021/06/29

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

私のグループホームでも来月接種予定です。 系列の特養は今月に接種したみたいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職した職場のリーダーから連絡いただき コロナワクチン2回目打たしてくださるとのこと なんて有難い事でしょう。と 心から感謝。 退職した人間にご配慮いただくなんて  転職先では、2回目終わってて一般が、打てるようになるのを待つしかないな。と思ってたところへ 有難いお話。 感謝。

コロナ

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

22021/07/01

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

じゅんさんの人柄と、前の職場での仕事ぶりの信頼の結果ですね。

回答をもっと見る

感染症対策

緊急事態宣言も全国的に解除されてはまた増えて。また宣言の繰り返しです。レクなどもまともなこともできず、、、皆さんは日中どのように過ごされていますか?

レクリエーションコロナ

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

72021/06/27

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

一生懸命テレビ見てもらってます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

小さなお子さんがいてフルタイムしている方はいらっしゃいますか? 今まで週4日5時間のパートに出ていましたが、主人が来月で解雇になり、私がフルタイムで働いて家計を支えようか考えています。 子供は小3と年長さんです。 今まで主人は家の事を一切やってこなかったのでここから急に家事をしてもらうのも不安ですし、子供達のメンタルも心配です。 会社にはフルタイムになることは歓迎すると言ってもらえましたが悩んでいます。当然夜勤もやる予定になります。

フルタイム子供パート

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

92021/06/26

なおちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

小4の息子、年少の娘がいて、フルタイムで働いています。朝晩、バタバタしてしまいますが、なんとかやってます。主人は、ゴミ捨てや、洗濯物を取り込んだり、畳んだりしてくれているのでその間に夕飯を作ったり掃除をしたりと💦 週末は、体が重く動かないですけど💦 

回答をもっと見る

特養

コロナ禍になってから、外出などは自粛する施設が多いと思います。 散歩はどうでしょうか? うちはあまり大所帯では出歩けませんが、数人で交代で近隣を散歩しています。 他の施設ではどんな感じですか?

コロナ施設

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22021/06/28

犬の模型

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

私の施設はリハビリデイですが、外出歩行のプログラ厶があり、希望者のみマスク等の感染対策をした上で行っています、帰ってきたらうがい、手洗い、消毒を徹底しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

Kさんの誕生日特別メニュー! そしてコロナ予防接種2回目! どーせあたしと隣ユニットの調理パートは留守番(´-3-`) 午前中から調理で ちらし寿司くらいなのに なぜだか神経の削れる音がしたわ( ̄▽ ̄;) ケーキの飾り付けまで気が回らず 助けて貰ったし(T^T) やっぱりこういう時はずらして欲しいよう(T^T) そして今。 ユニットにあたし以外誰もいねぇよ( ̄▽ ̄;) もちろん残りのスタッフと利用者が 予防接種に行った訳だが。 やさぐれ気分の電話番である( ̄▽ ̄;) 帰ってくるまで2時間弱は開くんだけどwwww もおフロアの冷房独り占めして 和室エリアで昼寝してやろーかwwwww ・・・・・・やりたい気分だけ察して( ̄▽ ̄;) この後もまた調理だしさ。

予防接種調理行事

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02021/06/30
感染症対策

デイサービスでコロナの予防接種は利用者に打つように依頼されていますか?うちは強制はしておらず、誰が打ったのかもさらっとしか把握していません。

予防接種予防コロナ

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

22021/06/29

フラット

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

任意なので依頼は、してないですよ。打つ日を把握していたら体調確認するくらいですかね。依頼して仮に重篤や死亡とかなったら施設の責任にされかないですしね笑

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れさまです。 緊急事態宣言もひとまず落ち着き、ワクチン接種も進んでデイサービス来所中止されていた方も徐々に来所再開されるようです。 ADLや運動機能が低下していなければ良いのですが…

コロナデイサービス

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

22021/06/29

いずみ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー

運動機能特化型デイサービス勤務です。 コロナ予防の休所開けの利用者さま多いです。うちの施設は、そこまで、長い休所の方は、いませんが、2ヶ月近くても、近所を散歩されてると、運動機能は、思っている以上落ちてなかったですね。片足立ちなども大丈夫でしたね。 ただ、認知機能などは、落ちた方も見かけます。 長くお休みされてた分ゆっくり、機能回復するしかないんですよね。。。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんはコロナの予防接種は済みましたか? 2回目で熱が出る人が多いと聞きますが、接種翌日は仕事です。みなさんのところは何か職場からのフォロー体制が出来てますか?どんな症状が出たのかも教えて欲しいです。

予防接種コロナ職場

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

22021/06/29

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

打った次の日は公休になってました。 後は希望すればカロナール貰えるぐらいです。 朝に接種 22:00頃悪寒(37.6℃) 3:00〜9:00頭痛(39℃前後) 10:00病院でカロナール貰う 11:00下熱 接種2日後 朝から昼ぐらいまで頻繁に立ちくらみ(熱は無く身体も余裕) って感じでした。 明けで接種して一刻も早く帰りたかったのでカロナール貰わなかったらこのざまでした笑 最初から貰ってれば多分こんなに酷くは無いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

90代の祖父が、自転車に乗ってる時に路面が悪くて転倒、通りかかった人が通報して救急車搬送されたことが前にあった。幸い第三者を巻き込まなかったのと、転倒時に手をついたことによる切り傷と打ち身だけで済んだのは今考えても奇跡。骨折しなかったのは、昔から魚の骨も丸ごとボリボリ食べる習慣があったからかなと勝手に思っている。 事故直後に懲りた祖父は自転車を処分し、今でも自宅で祖母と支え合いながら自立して暮らしている。杖から歩行器に変わり、徐々に身体が弱っていってるのが分かってしまうのが悲しいけど、コロナ禍の中で少しでも日々の楽しみを見つけながら元気に過ごしてほしいな。

ヒヤリハットコロナ

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

02021/06/28
感染症対策

コロナワクチン2回目終わった利用者様。1ヶ月経った頃から様子が変わったように思います。認知症の方で、表情が乏しくなり、ヨダレも出たりしてます。歩行時は少し斜めに傾いてる感じ…受診して検査したけど異常なし…皆さんのところではどうですか?ワクチン後何か変わったという利用者様いますか?

認知症コロナデイサービス

赤毛のアン

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

42021/06/25

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

バイタル面で問題なかったけど、なんか元気ない、日中も寝てばかりという方はいますね。ワクチンのせいとも一概に言えませんが…。逆に変わらずピンピンしている方もいますし様々ですね。

回答をもっと見る

感染症対策

明日、夜勤入りで1回目のワクチン接種。 話を聞く限り痛みだけらしいから、何とかこなせるかな? 施設長に「夜勤入りだよ?」って何回も言われたけど、月に1回しかない連休を潰したくなかったから、勤務変更拒んだから、頑張るしかないけど(笑)

勤務変更コロナ夜勤

S.K

介護福祉士, 従来型特養

52021/06/26

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

先日接種しましたが、私は10分後ぐらいに接種部位に違和感が出てきて、夕方には腕が動かしにくく夜には腕が全く上がらなくなってきたので、痛みは鎮痛剤で何とか出来ても、動かしにくさはあるので、無理に動かせる事が出来るなら…😅 ただ、夜勤入りでの接種ってなかなかですね😅

回答をもっと見る

感染症対策

変な違和感 同じ府民でも市によってワクチン接種温度差?? 妹達は専業主婦、既にワクチン接種券届いて予約してるのに特養に勤める私は未だ未定。 打つか打たないかは別だが何かあれ??って思った。 それと今のまで訪問とデイに勤務して感染対策徹底してた。なのにワクチン接種は施設からと、、、。 でも、今特養のスッタフ見てたら、マスクは顎か鼻出し、アルコール消毒等もしてなさげ。 何なん??? 入居者のワクチン接種が終わったから??? ここしか知らないスタッフなのかな。 他の施設や介護士の大変さを知らないのかな。 色々複雑だけど私はちゃんとやって行こうって思います。

マスクユニット型特養訪問介護

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

32021/06/26

チック

介護職・ヘルパー, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

私も同感です。 他の施設に勤めている友人はもう2回目接種終わってて-_- 病院勤務からデイサービスに移りディの感染対策の緩さにビックリしています! 病院は、患者さん1人対応したら手袋変えてアルコール消毒していました。 デイサービスはコロナ対策しているとは言えワクチンは個人任せ、利用者さん認知が有る方はマスクしなかったり… 施設長もスタッフも感染対策意識低く、いつクラスター発生してもおかしくない状況です! 私はアルコール消毒、手袋徹底しています。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です! コロナワクチンから約3日。 やっとお熱下がりました😄 コメントありがとうございました! 今日から復帰しました😃

復帰コロナ特養

みみ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

22021/06/11

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです。 そんなに発熱が続いたんですね。 復帰できて何よりです。

回答をもっと見る

感染症対策

ワクチン接種💉二回目、終りました〜‼️😄

コロナ

赤いハム

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22021/06/19

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

コメント失礼致します。 2回目無事に終わったのですね! 特に何も問題なく終わってよかったです(^^)

回答をもっと見る

感染症対策

ワクチンを16時から打ちにいきます。緊張する。

入浴介助訪問介護退職

かぶちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

22021/06/26

フラット

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

病院で打つなら看護師や医者がいるので何かあれば対応してくれるので大丈夫ですよ。肩の力を抜いて行ってらっしゃい👋😃 ちなみに僕も打ちました。何も無いことを祈ります😃

回答をもっと見る

デイサービス

彷徨する高齢者 最近我がディサービスに新規の利用者が増えている。既に定員に達していない曜日があるか無いかの状態。 昨年来コロナ騒動で利用者が減っていたのだが、何故か利用を躊躇したり中止する利用者がある中で、最近になって急激に新たな利用者が増えてきた。中止している人が再開したわけじゃ無く再開する人より新規の利用者が多いのだ。 色々と情報や噂を整理すると、コロナ感染で閉鎖になったり経営悪化で閉鎖したディサービスやディケアから変わってきいるらしい。さらに今まで利用を躊躇していた高齢者がワクチン接種2回を終了して安心して申し込みするケースが出ているらしい。 この様な理由で利用を開始した高齢者は、以前の施設と比較したり職員と比べて馴染めずに辞めてゆく人も少なくないのです。 閉鎖した施設に戻りたいと訴える人も多いが、多くのディが閉鎖した時に職員も辞めており再開しても元の職員が1人も居ないケースがほとんどの様です。 そんな高齢者の訴えで再開したディに戻る手配をする家族やケアマネもその後の対応に苦慮することになる。 元のディは、建物と経営スタッフだけが同じだが介護スタッフが全員知らない人になっている。高齢者にとってこの事は理解に苦しむ事態で不穏になったりストレスを増やす。 前のディが良いと言って辞めたディに戻ることには家族もケアマネも元の施設に顔向けができたものでは無い、下手に出ることを嫌うケアマネも多い、したがって新たなディを探すことになる。 コロナによる閉鎖や経営悪化で閉鎖になったディが増える中彷徨する高齢者が増えてゆくのです。

デイケア家族ケアマネ

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

12021/06/26

スイートポテト

介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士

ケアマネをしています。 確かに最近、新規ケースがらぼちぼち増えています。みなさんワクチンを打ったら安心されているようで、それはそれで、怖いですね。 コロナで事業所の収益が減ったときに、もっと国も助けて欲しかったですね。マスクなんて、配らずに、、、。残ったデイサービスにも負担がいっているんですね。

回答をもっと見る

感染症対策

今日いきなりワクチン打ちに行ってと連絡。 明日行かんならん… 痛そうやしヤダなぁ‪( •̥ ˍ •̥ )‬

コロナ

エイター

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32021/06/25

あゆポケ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

コロナワクチンは任意ですよ👍 打ちたくないなら打たなくても大丈夫です!その為の同意書があります! 同意書をちゃんと呼んで、理解した上で打った方がいいですよ💦 うちの施設は任意で、同意書もありました!あたしは同意書に同意できず、未知のワクチンなので打たないですよ! 何人か副作用で欠勤した人や、打って3日も経ってるのに熱が下がらないスタッフもいます💦

回答をもっと見る

感染症対策

今月1回職場でPCR検査を実施しました。 今度PCR検査を月に2回実施して行く連絡が来ました。他の職場でも同じ頻度で検査を実施していくのでしょうか。

有料老人ホームコロナ介護福祉士

こしあん

介護福祉士, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 実務者研修

42021/06/23

naoko

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害者支援施設

私の勤務先では今回は2回目でしたが、前回は寒い季節だった(3月か4月)ので3ヶ月に、1回なのかな⁉️

回答をもっと見る

感染症対策

ワクチン2回目後の副反応は皆さんどうですか? 私は接種翌日に38℃出たあと、まだ頭痛があります。倦怠感もまだあります。

体調不良コロナ特養

キャンプ野郎

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

42021/06/24

フラット

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

平熱が36.8ですが37.3まで上がり身体が熱くなったくらいです。翌日は頭痛があったので大事を取って休みをもらいました。日中に体調変化する可能性もあったので。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン二回接種して感染した人いるのかな?私は5月に二回接種して先週、県からの通達でPCR検査しました。感染が拡大していて医療従事者はPCR検査しないといけないって言うことで。 どうなんだろう?

コロナ

ちかみゆ

介護福祉士, 病院

22021/06/23

黒猫

グループホーム, デイサービス, 病院, 介護事務, 小規模多機能型居宅介護

ワクチンは重症化を防ぐものでコロナが絶対かからないとは限らないと思います。インフルエンザワクチンを接種してもインフルエンザにかかってしまうように。

回答をもっと見る

健康・美容

ワクチン2回目接種から3日目。 いまだに針を刺した周り、脇~脇下、二の腕のタプタプしてる方が痛みが残ってる。。。 みんなもそうなんかな???

コロナ

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

42021/06/24

おんさん

ケアマネジャー

個人差があるようですが、痛みが残る方が多いですね。 知り合いの看護師は左腕に注射をし、注射をした日の夜は左腕が上がらず、左向きで寝ることもできなかったと聞きます。 あと、発熱する方もいますよね。 私は接種これからなので、色々な方の体験談を聞いて、ガクブルしています…。

回答をもっと見る

感染症対策

近日中に利用者のコロナワクチン接種2回目があります。ケアハウスですが、同じ施設や違う施設で副反応が強く出たケースはありましたか?

生活相談員コロナ施設

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

32021/06/20

パパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

特養ですが、利用者様60名中、ワクチン接種の翌日に2名ほど37.5度程度の発熱がありました。翌朝には下がったようです。 両名とも悪寒は無く、傾斜が普段より強く出ていて気がついた様です。 心配ですよね。何事もない事を祈ります。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン1回目接種しました。 腕が少し痛いかな位くらいで熱も倦怠感もありません。 注射して20分その場に居ててが、 1番辛かったです。 じっと出来ないイラチなんです。

病気コロナ施設

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/06/25

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 その気持ち良くわかります。 私はまだ接種していないのですが、こちらでは接種したら30分待機になります。 もう、今から30分も待機😱? って思っています。 ゆずゆずさんは 何もなくて良かったですね😊💕 私も待機含め頑張ります🤣笑

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン摂取して日常に戻れると思いますか? 介護職として働くのに支障きたすことあると思いますか? 自分自身の回答 ワクチン接種してもコロナにかかる人居るみたいですよね。しかも、持って一年だから追加摂取が必要と見ます。そうすると、介護士にとってただでさえ職員不足で大変なのに体調悪くなって休んだりされる職員も必ず出てきますよね、後は分かりますよね、一部健康な職員に負担が行くってことです。

健康コロナケア

てんたくるす

介護福祉士, ユニット型特養

42021/06/24

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

日常→思いません。 働くのに→思います。 ですが、ワクチンは必要だと思います。 ミクロな視点で見ると、たしかに問題山積みです。 しかし、ワクチンが無ければ、日本国民の命500万人を犠牲にしなければ、集団免疫が獲得されません。 重症化率も下がりますし、罹患率も下がります。 死者も減り、本来の医療が多少は戻ってくるはずです。 マクロな視点で見れば、メリットは大きいと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

昨日、入居者様が高熱、意識障害で救急搬送されました!コロナかもしれないと対応にあたって私は早退を命じられました!夕方抗体検査の結果陰性連絡有り!夜になり、PCR検査の結果陽性と!キットを渡され結果が出るまで自宅待機と!3日かかると。フルタイムパート欠勤扱い⁉️皆さんの職場では、どういう対応ですか?教えて下さい。

コロナ特養介護福祉士

チョミ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/06/24

hoshikuzu

生活相談員, 従来型特養

お疲れ様です。勤務先の施設でクラスター経験した者です。ウチの職場では、濃厚接触者など限りなくコロナが疑われる状況でのPCR検査対象者は特別休暇扱いです。コロナ禍の職員への配慮が足らない事業所はヤバいと思います。 陰性である事をお祈りいたします。

回答をもっと見る

66

話題のお悩み相談

きょうの介護

お疲れ様です。今現在、デイサービスに勤めて1年半が経ちました。 最近、介護度が高い新規の利用者様が増えてきて介助量がアップしています。私自身、デイサービスの前は老健に18年勤めていたので全介助、オムツ交換などそこまで大変さは感じず……。ただ他の職員の方はデイサービスのみの経験で基礎的なことは知っているけどそこまでしっかりと介助に入ったことはない状況です。そこで管理者がこの前の会議の時に管理者も含めて技術力をあげていかなければいけないからそのためにやり方などを私に聞いてと言われました。私自身前日に会議の時に言うからなるべく一緒にはいってやり方を教えてあげて欲しいと言われていたのですが……。管理者がその場にいない時は他の方は基本的には介助にはいってくれない感じです。(体重が重く自信がないそうです。)一度、管理者からは何回もやらないと出来ないよと言われてたみたいなのですが、どうしても中々手が出せないと…。最終的には出来るから簡単に言えると揉めてしまって…。説明がわかりにくいし、そんな簡単に出来ないと言われてしまいました。(ちなみにその方以外からは分かりやすいと言ってもらえてます。) 移乗の仕方やオムツ交換の仕方、どのように説明したら分かりやすいと思いますか?指導に当たったことがある方、アドバイスお願い致します。 批判的、攻撃的な言葉は避けていただけると幸いです。

デイサービス人間関係

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

32025/02/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

体重が重いなら、2人で介助に入るので、慎重な方や自信が持てない方が慣れるまで、2人で入ったら良いかなと思います。介護者も要介護者にも、「安心安全な移乗」が良いそうですよね。 して欲しい事を一動作ずつ伝えて、終わったら、次を言う様にされてました。 介助に行く事を渋っているなら、姉御的に、「ほら行くよ!」くらい背中を押す事されてました。 介助時に、怒ったり、感情的にならずに、分かった?とか強くも言わずに、一緒に行って慣れて行く感じでした。 行う前に、どっちの役目をするか尋ねたりしてました。もし何方かだけしかしない時は、「ちょっとやってみる?」と切り出されでした。 終わったらフランクな「有難うございました」か「お疲れ」だけで、評価はしなくて、一緒にやって楽しく覚えて行く雰囲気でした。協力って楽しいですよね♪ オムツは、何度か見学だけ(して見せて)、その後、見てる前でやって貰って。時間が掛かると思いますが、終わるまで言わずに見守る感じでした。終わったら、分からない事ないか尋ねて、次は1人で行って貰ってました。後は、場数だよ!と。手直しが必要な時は、終わった後に、「ちょっと触っていい?」と断って、微調整だったと思います。お疲れ様です。

回答をもっと見る

きょうの介護

就寝時に原則靴下は脱いでいただいています。でもこの時期寒くてはいて寝たいかた結構いらっしゃいますよね……。 蒸れるし循環悪くなるし不潔になりがちだし(靴下は入浴時と夜間帯に洗濯)浮腫や白癬予防にも脱いでいただきたいのは山々なのですが……。電気あんか等も利用してますがやっぱり足先出すのいやがるかた多くて。 皆様どうしてますか?

予防健康ショートステイ

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

22025/02/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ご本人の意向でしたら、迷わず履いて寝て頂く、もうこれが100%正解です。 清潔が気になるのでしたら、臥床前に履き替えて頂けば良いですし、循環の問題を考えるべき方でしたら、切り込みやゴムを少し伸ばす臥床用を準備すれば、と思います。 抗菌でも良い肌心地のもありますので、対応法はあると思います。 よく、認知症であり…など言う職員もおられますが、余程の危険でない行為でしたら、認知症であろうとその時の意向は、ご本人の意見です、 、人生の先輩にこちらの考えを押し付けるべきではありません。 例外としての実際に、ズボンを5〜6枚重ね着をする女性がおられましたが、その時は「汗がすごい、これは健康にどーしても良くないです。2、3枚は脱いで、水分を摂りましょう、さすがに心配」と対応した事はあります。盗まれるから、の理由でした… 言い方悪いですが、靴下くらい履いていてもそんなに危険や、悪化にはならないです。潰瘍があったり、ASO、または蜂窩織炎など無ければ、ですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

第37回介護福祉士国家試験。 受験された方お疲れ様でした✨ 今さらですが みなさんいかがでしたか? 午前の部が難しかった〜という声ありました。 私も苦戦しました😫

介護福祉士試験

こう

障害福祉関連, 障害者支援施設

22025/02/12

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

研修に通った上での試験なので合格率は上がっているみたいですが、問題借りて解いてみたら、ヴォラぁ!なんじゅこりゃあ!ってなりました。15年前に一発試験で取った時は、筆記は舐めプで1週間前にサラッと過去問やっても余裕で受かったのに、サッパリわからん(笑) いやぁ、難しくなりましたねぇ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ゲーム制作特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

438票・2025/02/20

設置されている設置されていない分からないその他(コメントで教えてください)

662票・2025/02/19

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

709票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

722票・2025/02/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.