また熱出てきた…🤒🥵 副反応きっつい💦 早く明日にならないかなぁー あと9時間半もある🤣🤣
コロナグループホーム夜勤
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
大丈夫ですか? カロナールとかノーシンとかないですか? あるなら、飲んでくださいね
回答をもっと見る
はぁー、生理きたー。 2ヶ月前に不正出血あってから、ちょっとずつズレ出してる。 ストレスのせいであるな。
休みコロナ愚痴
HARU
介護福祉士, デイサービス
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
あ、それあるあるですねぇ(T ^ T) 辛いですね(T ^ T)
回答をもっと見る
来月ソロキャンプしたくて2日希望休入れてしまった。 行っていいのか分かりませんがとりあえず取ってしまった。 夜間待機交換しなくちゃいけないから面倒だけど…
休みコロナ特養
介護系ラーメン
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
ファントム
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
キャンプは行くべきです🏕 私はファミキャンなんで土日がメインになりますが、予定を立てたら夜勤などは外してもらいますよ‼
回答をもっと見る
27日2回目接種予定なんですけど、 人によって副反応の程度は異なると思うけど 体質とかって関係あるのかな? 血液型も関係して来ますか?
コロナ
sakieight
介護福祉士, グループホーム
ゆづき
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
血液型は関係ないかと思いますが、体質は多少はあるかも知れません。 後、既往症とかも。 今迄、予防接種などで発熱などの異常が出た事があるのなら、予想した方が良いと思います。 私の場合、1回目は摂取部位の痛みが2日間続きました。(2日目に軽い痒みが出ました。) 2回目は、摂取部位の軽い痛みのみで、発熱はありませんでした。 ありがたいけど、解熱鎮痛剤を用意していたので、ちょっと肩透かし喰らった気分かな~(笑) 心配なら、念の為と言うか 発熱した時の為に、ロキソニン系・イブプロフェン系の解熱鎮痛剤と、冷却ジェルのシートや枕(アイスノンソフトとか)、脱水症予防用の水分(500ミリ×数本)を用意した方が良いです。 (500ミリにしないと、発熱時 力が入らないので持ち上げられない為。) 食事も、ウイダーinゼリーとかの手軽に摂取できる物を用意した方が良いかもです。 色々書いてしまって、逆にこわがらせてしまったかも知れません。 どうか、大きな副反応が出ません様に、願っています。
回答をもっと見る
デイサービスのご利用者に施設で過ごす間のマスク着用の喚起をしているのですが、 中には呼吸器疾患があり酸素ボンベを使用しマスク着用ができない方、体質的にマスク着用が困難な方もいらっしゃいます。 弊社では、 施設の対策として ・送迎車内、施設の換気 ・施設及び送迎車のアルコール消毒 ・ソーシャルディスタンスを保った座席配置 職員への対策として ・ワクチン接種 ・毎日の体温測定 ・うがい、手洗い、体調管理 ・出勤及び勤務時間のマスク着用 ご利用者への対策として ・マスク着用、うがい、手洗いの実施 をしているのですが、皆さまの施設ではいかがでしょうか? また、「他のごりようしゃがマスクをしていない」とスタッフに訴えがあり、その方が呼吸器疾患があったり、ひどいときはご利用者本人を中傷するようなケースが、今回の緊急事態宣言で見られるようになってきました。 そこで、 皆さまにお聞きしたいのはデイサービスとしてのコロナ対策(特にマスク着用について)の現状です。 ご回答、ご意見、ご感想よろしくお願いいたします。
マスクコロナデイサービス
ちかちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
後は、席を端にするなり、距離を取るか、 別のテーブルにする事くらいですよね? 行き付けの美容院では、ガーゼにギフト用の口金を貼り付けた紐なしマスクを使っていて、顔に乗せて頬にテープで貼ります。それでも、 若しくは、スプレーマスクや首下げ式のエアーマスクを使って頂くのはいかがでしょう?
回答をもっと見る
コロナ後介護用グローブの価格が急騰したとかで、一時的に使うはずだった100均のペラペラの手袋を現在仕事で支給されて使ってます。薄いのですぐ破れ、便が手につきブルーになることも💦あとすべるので、塗り薬の処置とか着脱介護とかが上手くできません…介護用グローブ、まだどこでも高いのでしょうか?皆様の施設では、グローブ入手出来てますか?
グローブコロナ施設
I.K.N
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
チー
グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私の施設もペラペラグローブです。色々不便ですよね😵
回答をもっと見る
サ責からの指示やケアのやり方が、相談なしにコロコロ変わるから、わけわからん状態。 指導もきちんとされてないから、無法状態。 チームワークという名の個人プレー。 ええ加減にしろよと言っても、変わらない 転職を考えてるが、コロナ禍とまた一からスタートって考えると、迷いが生じる
指導コロナ転職
ぴろゆき
介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
コロナ禍ですが、転職は難しくなかったですよ? 見学と面接が一度に行われるという事くらいでした。 ケアの不統一と根拠ない変更、話し合いを持たずに変更される事は、納得出来ませんね!
回答をもっと見る
新型コロナウィルスワクチン2回目接種 朝注射して、 そのまま手を抜ける晩御飯と朝ごはん買い物して。 昼も適当に済ませられるものにして 食べたあとそのまま横になってみた。 暫くして起きてみたら うん、36.8だけど 体火照ってる。 肩が痛いのは折り込み済み。 んー、 あと1時間したらちび迎えに行かなきゃだが この変な不調感、かえって気持ち悪い_| ̄|○ il||li いっそすっぱり熱上がって_| ̄|○ il||li ・・・・・・・・・・ ちびを迎えに行って言われたんだが あたしが予防接種の副反応の熱出しても ちび登校できないのか(꒪д꒪II 今じゃコロナの熱と区別がつかないから・・・ですって。 えー(OдO`) じゃあ意地でも熱出せないやん( ̄▽ ̄;) これは自己管理も大変だ_| ̄|○ il||li 明日どうにか整えよう。。。
病気休みコロナ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) ほんと、今の時期熱が出ると何もかもストップですよね、、 お熱が出ずに無事すみますように☆
回答をもっと見る
こんばんわ。 デイサービスで働いている方にご質問なのですが、 先月にコロナに感染した方が出てから、利用者さんの腋窩での検温を1日5回するようになりました。 送迎時、9時半、昼前の11時半、13時半、15時、、 といった感じです。 正直な所50人ほどいる定員の中、看護師1人で 昼食前の忙しい時間帯の中での検温はなかなか厳しいです。 皆さんのデイではコロナ対策として検温はどのような頻度でされていますか? 5回も行うエビデンスはあるのか…ちょっと考えてしまっています。
コロナデイサービス
はるひーまむ
看護師, デイサービス
りりか
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設
非接触型の体温計は使用されないのですか?
回答をもっと見る
今日から実務者研修介護課程スタート。。。 コロナ対策でほぼ実習なしの座学。 介護福祉士試験の対策もしてくれて嬉しいけれどひたすら教科書の内容復習してメモして。。。 久々休みでの受講のため眠気やばい。
介護福祉士試験実務者研修研修
HM
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
ある利用者の方(以降Nさん)の砂糖依存がヤバすぎるので、こういう案はどうかとか提案して頂きたいです! 私の担当の方(の予定)の糖尿病予備群、頚椎ヘルニア、砂糖依存があります。 また、Nさんいわく、金銭管理が苦手らしく、施設の金銭管理サービスを利用してます。 その人の個人援助で、「目指せ45キロ!」っていう目標があり、「いつまでも歩ける体に」という物があります。 なぜかというと、Nさんが歩くときに骨盤に負荷がかかりすぎるため足が変形してしまうので、標準体重より、5キロ下げないといけないからです。 もともと、タバコ大好きだったのをタバコをやめて、砂糖依存の程度を軽くするため、クロレッツ・カカオシガレット・のど飴・ミルク飴・ミンティアを少量ずつ食べていました。また、砂糖依存で心療内科にも通ってます。 8月の居室変更のときに、整理していたら、チョコレートや、コカ・コーラ等、事情を知らない人からの差し入れ、挙げ句の果てには、カロリーのバカ高い食べ物を隠し持ってました(´゚д゚`)! それを現在の担当さんに伝え、それを知ったオネェ先生(Nさんのインストラクター)がブチギレてしまい、私と現担さんとユニット長に「次見つけたら、食事制限もかけなきゃいけないから、本人と話をして、なぜこうなったかお話しておいて!」と怒られ、現在対策案をねっています。 面談というか、雑談で何度か話を聞いたんですが、「なんだか無性に欲しくなっちゃって止まらないの、食べたいって思ったら食べちゃうの、ホントはいけない、あるきたい、勉強したいのに、体が求めてるから食べちゃうの」と本人自身も砂糖系のスイーツや飲み物を目の前にしてしまうと、制御できなくなってしまうので、あえて隠していると言う事でした。 とりあえず現在のものは没収っていうよりかは、また差し入れをもらって、食べてしまうといけないので、預かっているという体で、お菓子を施設持ちにしてます。 現在ポイント報酬制で、食べたくなったら、規定の運動量と勉強をしてから、職員の方に申請する(一日の上限をつけて)というのをしてます。(Nさんに許可済み) Nさん自身が見るだけで手にとっちゃうから、差し入れとかしているの見たら、預かってともお願いされています。 今、会議の中であがっているのは、 ・極度の砂糖依存なので、はちみつ系のスイーツや果物由来の甘味剤を使ったスイーツを勧めてみる ・職員の方と一緒にやれるようなストレッチや勉強をしてみる っていうのが上がってるんですが、コロナの中でやれることは限られるのでどうしたらいいのか意見が詰まってます。 皆さんなら、どういうケア内容にしますか? 箇条書きでも良いのでお願いします!
資格コロナケア
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
桃
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
①いきなり減らすのではなく、あめ玉一個減らすとかできそうな目標を立てます。 →昨日の利用者さんと今日の利用者さんをくらべ、あめ玉一個減らせましたね!と褒める。 ②本当はどうしたいかを家族交えて話し合う。痩せるか、それとも好きにこのまま甘いものを食べる人生やたばこの人生にするかの確認をする。
回答をもっと見る
今日は夜勤でしたが熱計ったら37度以上連発だったので 職場の上長に電話☎️して指示を仰いで結局は今日明日は熱の状態もあるので安静にして下さい。と言われ急遽今日明日休みになりました。 明日また電話☎️くれと言われけど体調がどうなるか? わかりませんね。 コロナワクチン接種も2回終了してますけどね。 体調の様子みながら安静にして休みたいと思います。
病気休みコロナ
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
※長文の愚痴です もう何にも信用できない 転職エージェントにお願いして転職しても、普通にブラックだったし というか、転職エージェントがこれ普通にハロワにも他の転職サイトにも載ってるじゃんっていう求人ばっか紹介してきたし(田舎で求人数も施設の絶対数も少ないから仕方ないかもしれないけど)面接同行あるってサイトに書いてあったけど無かったし(コロナだからしゃーない)地元の有料にエージェント経由で面接受けたら、施設長から「エージェント経由で応募すると、紹介料払いたくないから落とされる事もあるから気をつけてね。なんでハローワーク使わなかったの?」とか「都会と田舎では温度差がある、エージェントはそれを分かって無い」とかわざわざ言われて落とされた(エージェントが原因かは分からない)上記の事をエージェントには言わないでねとか言われたけど普通に報告したわ。そしたら、エージェントさんは「利用する以前の問題ですね」って言ってた。その通りだと思う。というかエージェントに金払いたくないならなんで面接受けたの?施設長って暇なの???落とした理由は「笑顔が嘘っぽかった」っていう理由らしい。勿論落ちたのは仕方が無いし、そんな事言ってくる人が施設長の所に入らなくて好かった…と思うけど、私が嘘付きならそっちは大嘘つきだよね 私がもし施設長で、エージェントから連絡きてその時点で嫌なら「当法人は紹介会社からの紹介は受け付けておりません」って断るけど?マ○○ビだから無下に出来ない事情とかあるのかな… 結局エージェント経由で入った特養も罪悪だったし、もちろん自分にも至らない所があったと思うけど、「なんでハローワーク使わなかったの?」って入った後に言われるし、本当に意味わからない。紹介料払いたくないなら最初から断れよ。施設長も本部も遊びで仕事してるの????断れば済む話じゃん というか、他の介護施設で、転職エージェントの紹介ってどういう印象を受けるのかとか知りたいな… 今度見つけた就職先はハローワーク経由だけど自分にとって良いところかまだわかんないし、自力で見つけてもブラック、エージェント経由でもブラック、面接では上記みたいな不愉快な事言われるしもう何にも信用できない… 言葉が汚い上に愚痴で申し訳ありません
施設長コロナ転職
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
まっきー
障害福祉関連, 障害者支援施設
あるあるですね。 転職エージェントは、信用しません。会社や法人もエージェント通すとお金発生するから、ハロワで来てとか言うのありましたね。
回答をもっと見る
職員の家族がコロナにかかり、その瞬間、ゾーニングをしました。もちろんその職員は休んでもらいました。完全防護服で介護しました。基本居室対応ですが、認知のひどい方は状況の理解も出来ず居室にいることは不可能でした。1日中、ユニット内を歩き回るのです。こんな時、この認知の方にどんな対応をしたら良いでしょうか?
ユニット型特養認知症コロナ
さっとと
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私の施設でも以前職員の感染がありました。 認知症の方は居室が難しいですね。 フロアをいくつかに区切ってそれ以上は行けないように対応しました。 職員もフロアを固定で対応しました。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 ようやく2回目のコロナワクチン接種を済ませられました。 今のところ体調に変化はないので明日も何事もなければ良いのですがね。
コロナ
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
さっとと
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
お疲れ様です。2回目のコロナワクチン接種ができ、良かったですね。 私は2回目のあと、体がだるくなりました。同僚も、腕が痛いとか熱が出たとかです。いずれにせよ、病気ではないので安心ですね。 もし万が一体調不良になれば休んでくださいね。 あと、痛み止めの準備はできていますか?すぐに飲めるようにしておいたら良いですよ。
回答をもっと見る
うーん・・・明日コロナ2回目・・・熱発こあい・・・ 今週末の土曜日・・・お皿ブレイカー君が早出、看護学生が遅出・・・1番ベテランがあたしってうそやろ・・・そんな日に限って夕食メニューない。 土曜日もこあい・・・ホーム長、いじけてやる・・・(*´・ε・*)σ||
コロナグループホーム介護福祉士
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
今のご時世介護職は、微熱が出るたびにPCR検査しなきゃいけないのでしょうか? ( ・᷄-・᷅ )
コロナ
にゃあ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それは過度ですね。 困りますね。
回答をもっと見る
子どもの学校が休校になったとわかったら、報告し帰らされます。学校再開されるまで休みになります。質問ですが、会社の方針とはいえ、子どもの学校が関係ないスタッフに負担が大きく、休んでる方も気が重いです。どこもコロナ、コロナでしょうがないんですが、みなさんの所はどのような対応してますか?
コロナ人間関係ストレス
ゆずすき
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
フロル
介護福祉士, 介護老人保健施設, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れさまです。 ほんと、毎日コロナで疲れますね… 私の施設では、子どもが濃厚接触者であっても症状が無ければ出勤を許可されています。 とは言え、うちはまだ低学年なので1人で留守番出来ず、休みとなれば自動的に私も休みを取らざるを得ない状況です。
回答をもっと見る
お疲れ様です(^^) 皆様の施設は緊急事態宣言が明けた場合、面会とか可能に変更したりされますか? それともしばらく様子見ですか?
緊急事態宣言コロナ施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
I.K.N
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
様子見です。どうしても面会必要な時はマスクした上で、アクリル板越し、または窓ガラス越しの面会です。ワクチン打ってもいろんな変異株来てるからなー💦
回答をもっと見る
コロナ禍で行動は制限されるけど 明日は休みだと思ったら、やはり心が躍りますね☺️ 働くからこそ休まれる!
休みコロナ
ハニワ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
確かに!シフトが早番、日勤、早番+日勤、遅番、そして夜勤、夜勤明け、休みというパターンがありますが、夜勤明けが一番好きです!明日も明日は休みです!
回答をもっと見る
長文すみません。 障害者グループホームで働いています。 新しく入った入居者様ですが、何かスイッチが入ると、世話人に暴言と暴力をふるってきます。 他利用者の部屋にマスクもせずに、ノックもせずに急に部屋に入ったり、パンツ1枚しかないのに洗濯機回したりします。 洗濯物を回す時に注意をしたら、ものすごく殴られて、うるさい!臭いんだ!と叫びます。 その場を離れた方が良いと思い、事務室に入ったら、追いかけてきて、ドアを開けようとします。 諦めて居室にもどり、物にあたっているのか、大きな音がしました。 その後、ご自身で洗濯機回し、落ち着いたのですが、また殴られるのではと思うと怖くて出勤するのが苦痛です。 他の世話人も被害に遭ってるらしく、精神科を受診した方がいいのではと話が出ているようですが、家族の方は乗り気ではありません。 注意がだめなら、どんな風に声かけをしたらいいでしょうか? アドバイスお願いします。
障害者コロナグループホーム
やむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
まりりん
有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修, 障害者支援施設
施設長など上に相談して、施設長から家族に話してみる、応じていただけないなら、家族に引き取ってもらう。有料ならお金のチカラでできませんが、グループホームならできると思います。名前の通り、グループで生活してるのですから。 他の入居者に何か有れば、大変な事になりますから
回答をもっと見る
施設などで利用者や職員がコロナ感染者となった場合、他の利用者や家族への説明などはされていますか? また誰が感染者なのかなどは会社から告げられるのでしょうか? 今は学校や保育園とかではいじめの問題などで誰が感染したのかを伝えないと聞いています。
保育園トラブルコロナ
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。利用者や家族にはコロナ感染者が出た旨のみ説明しています。誰が感染者かについては報告していません。
回答をもっと見る
死んだ、、、 38度6分て、まじかよ。 ちょっと部屋の温度上げて、横になっただけなのに、こんだけ上がる??? 3時に、一回報告するために電話しなきゃ行けないんだけど、これはないわー(´・ω:;.:...サァァァァァ どうしよ、、、熱が下がらんの、、、 せめてでも、介助だけは、、、!
コロナケア介護福祉士
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
週末に2回目のワクチン接種があります。 1回目は腕が痛いだけで、次の日の仕事にも支障がなかったのですが… 接種日の翌日は仕事なのですが、人手が足りてなくて休めそうにありません…副反応が心配です。 みなさんは、ワクチン接種後の副反応はありましたか??
健康人手不足コロナ
yk
生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
ゆっこ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
こんばんは。 副反応で仕事に支障が出たら困るので、仕事の日はロキソニン飲んでました☺️そのお陰か熱も倦怠感もありませんでした😊
回答をもっと見る
コロナワクチン2回目、一日目(昨日)は、お休みで一日中左の筋肉がひたすら痛かっただけだが、二日目の今日は、全身に転移していて、ひたすら痺れと痛みがある。 今日は遅番で良かった、、、8時まで痛み引かなかったら、電話して病院いこ。 あと、2回目の二日目、熱発以外で副作用が強すぎて、休むっていいのかなぁ?
コロナ介護福祉士人間関係
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
皆さんの施設では、ワクチン2回接種済みの職員とそうではない職員で待遇が異なりますか? 私の施設では、ワクチン2回接種済みの職員とそうではない職員で待遇が違います。 ワクチン2回接種済みの職員は、院外研修の参加や他部署の訪室、重度者部屋の訪室などを許可されています。 接種していない職員は、全てNGです。 接種は強制では無いと言いつつ、こんなに線引きされると何だかな…って気持ちになります。
研修コロナケア
フロル
介護福祉士, 介護老人保健施設, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
感染拡大をしないための予防として、そのような対策をしているだけではありませんか?笑 待遇が異なるというよりは感染対策のために行なっているような感じがします笑 熱がある方は出社できないで熱がない方は出社できるような待遇と変わりはないような気がしますけど
回答をもっと見る
はぁ( ´Д`)=3 旦那の会社、クラスター発生した。と朝から言われた😭 私早番(6時),,, 行って早々 リーダーと主任がいたので報告。 統括に連絡して「とりあえず今日は帰ってください。今後の事はまた連絡します」との事。 旦那はコロナに多分かかってないやろと曖昧。 今から企業でPCR検査するからわかるだろうけど,,, 子供にかかってたらどうしよう😥
家庭早番子供
いちごまりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
けいと
介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
不安になりますよね。わかります。愚痴ならいつでも聞きますよ。
回答をもっと見る
コロナ禍で面会も中止してますが、家族から利用者へのおやつの差し入れ等は受けてますか?
おやつ家族コロナ
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
なまもの以外は、以前の通り受けています。 特に受け取ったものを消毒するなどの対策もしていませんね。 この投稿を見て、そこまでした方がいいものか、差し入れを中止した方がいいものか、ちょっと悩みますね。
回答をもっと見る
レクがマンネリしています。 コロナ禍のため、みんなで輪になって大声を出すようなレクは控えているのですが… みんなで盛り上がれる、レクの良いアイディアありませんか?
レクリエーションコロナデイサービス
yk
生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
あゆまま
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
おはようございます。 伝言ゲーム系はなしですか? 伝言ゲームや二人羽織、風船バレーをよくしてましたがもうされてますか?
回答をもっと見る
皆さんの施設は、コロナ対策どんなことしていますか? 是非教えてください
休みコロナデイサービス
にゃんこさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
パンダ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
朝、夕方とホール内、各居室、脱衣場の消毒してます。
回答をもっと見る
①介護職を始めたのは何歳の時ですか? ②介護職を始めたきっかけは何ですか? 教えてください😌
モチベーション転職介護福祉士
とーばい
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
はなはな
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
①16歳で始めました。 ②将来役立つと思ったのと社会勉強で始めてもう15年続けれています。
回答をもっと見る
お疲れ様です。今現在、デイサービスに勤めて1年半が経ちました。 最近、介護度が高い新規の利用者様が増えてきて介助量がアップしています。私自身、デイサービスの前は老健に18年勤めていたので全介助、オムツ交換などそこまで大変さは感じず……。ただ他の職員の方はデイサービスのみの経験で基礎的なことは知っているけどそこまでしっかりと介助に入ったことはない状況です。そこで管理者がこの前の会議の時に管理者も含めて技術力をあげていかなければいけないからそのためにやり方などを私に聞いてと言われました。私自身前日に会議の時に言うからなるべく一緒にはいってやり方を教えてあげて欲しいと言われていたのですが……。管理者がその場にいない時は他の方は基本的には介助にはいってくれない感じです。(体重が重く自信がないそうです。)一度、管理者からは何回もやらないと出来ないよと言われてたみたいなのですが、どうしても中々手が出せないと…。最終的には出来るから簡単に言えると揉めてしまって…。説明がわかりにくいし、そんな簡単に出来ないと言われてしまいました。(ちなみにその方以外からは分かりやすいと言ってもらえてます。) 移乗の仕方やオムツ交換の仕方、どのように説明したら分かりやすいと思いますか?指導に当たったことがある方、アドバイスお願い致します。 批判的、攻撃的な言葉は避けていただけると幸いです。
デイサービス人間関係
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
体重が重いなら、2人で介助に入るので、慎重な方や自信が持てない方が慣れるまで、2人で入ったら良いかなと思います。介護者も要介護者にも、「安心安全な移乗」が良いそうですよね。 して欲しい事を一動作ずつ伝えて、終わったら、次を言う様にされてました。 介助に行く事を渋っているなら、姉御的に、「ほら行くよ!」くらい背中を押す事されてました。 介助時に、怒ったり、感情的にならずに、分かった?とか強くも言わずに、一緒に行って慣れて行く感じでした。 行う前に、どっちの役目をするか尋ねたりしてました。もし何方かだけしかしない時は、「ちょっとやってみる?」と切り出されでした。 終わったらフランクな「有難うございました」か「お疲れ」だけで、評価はしなくて、一緒にやって楽しく覚えて行く雰囲気でした。協力って楽しいですよね♪ オムツは、何度か見学だけ(して見せて)、その後、見てる前でやって貰って。時間が掛かると思いますが、終わるまで言わずに見守る感じでした。終わったら、分からない事ないか尋ねて、次は1人で行って貰ってました。後は、場数だよ!と。手直しが必要な時は、終わった後に、「ちょっと触っていい?」と断って、微調整だったと思います。お疲れ様です。
回答をもっと見る
就寝時に原則靴下は脱いでいただいています。でもこの時期寒くてはいて寝たいかた結構いらっしゃいますよね……。 蒸れるし循環悪くなるし不潔になりがちだし(靴下は入浴時と夜間帯に洗濯)浮腫や白癬予防にも脱いでいただきたいのは山々なのですが……。電気あんか等も利用してますがやっぱり足先出すのいやがるかた多くて。 皆様どうしてますか?
予防健康ショートステイ
もとか
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
ご本人の意向でしたら、迷わず履いて寝て頂く、もうこれが100%正解です。 清潔が気になるのでしたら、臥床前に履き替えて頂けば良いですし、循環の問題を考えるべき方でしたら、切り込みやゴムを少し伸ばす臥床用を準備すれば、と思います。 抗菌でも良い肌心地のもありますので、対応法はあると思います。 よく、認知症であり…など言う職員もおられますが、余程の危険でない行為でしたら、認知症であろうとその時の意向は、ご本人の意見です、 、人生の先輩にこちらの考えを押し付けるべきではありません。 例外としての実際に、ズボンを5〜6枚重ね着をする女性がおられましたが、その時は「汗がすごい、これは健康にどーしても良くないです。2、3枚は脱いで、水分を摂りましょう、さすがに心配」と対応した事はあります。盗まれるから、の理由でした… 言い方悪いですが、靴下くらい履いていてもそんなに危険や、悪化にはならないです。潰瘍があったり、ASO、または蜂窩織炎など無ければ、ですね。
回答をもっと見る
・風邪症状があれば出勤停止です・熱があれば出勤停止です・コロナ、インフル陰性なら出勤します・決まりはありません・その他(コメントで教えて下さい)