コロナ」のお悩み相談(56ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

1651-1680/3191件
お金・給料
👑殿堂入り

速報 介護職らの賃上げ。 月1万~5千円なら、正直そんなに変わらないと感じる。  現時点でこれなら、大きくは変わらない これが、公的価格なら早く業界は去ろうかな。 生活はムリ。 平均産業は30万に比べ、介護職 平均23万 政府は7日、他業種に比べ処遇改善が遅れている介護職や保育士、看護師らの収入を、早ければ来年2月にも引き上げる検討に入った。職種ごとにおおむね月1万〜5千円を増やす案を軸に調整する。岸田文雄首相は、新型コロナウイルスの最前線や福祉の現場で働く人の賃金アップを分配戦略の柱に位置付ける。今月9日にも「公的価格評価検討委員会」を立ち上げ具体的な議論に着手。年内に結論を出す。

処遇改善感染症職種

こう

介護職・ヘルパー, デイサービス

192021/11/07

ビスケ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

倍増計画!!求む!!

回答をもっと見る

感染症対策

マスクや手指消毒は続けていますか? 私の施設では、手指消毒をしなくなってきてます。 コロナウイルスもですが、インフルエンザ対策でも続けた方がいいと思いますがどう思いますか?

インフルエンザ感染症コロナ

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

72021/11/10

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

続けてますよー

回答をもっと見る

感染症対策

コロナになった時どういう勤務体制で行くのか? 案を出さないといけないのですが。。 実際どんな対策を考えておられますか? 業務内容や人数等 実際そのように行かないとは思いますが コロナ中実際施設がクラスターになってどんな状況だったか? 実体験もあると今後につながると思いますのでお願いします

コロナ施設

ジャンケンジョニー

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/11/07

介護福祉士, 有料老人ホーム

疑いの人が出たことはあります 結果は陰性でした ですが、確定するまで居室隔離 自立の方だからそれで済んでましたが 平常時に考えるべきことは、まずは、ゾーニングでしょう あと、防護服の着脱のちゃんとしたやり方 汚染が疑われる物の処分方法 など 夜勤の時の巡回はどうするか、なども考える必要がありますね 参考になるようなレベルじゃなくて申し訳ないです

回答をもっと見る

職場・人間関係

ぶっちゃけた質問をします。 みなさんは仕事とプライベートを問わず、県境をまたぐ移動をしてますか? 県境の近くだし、田舎なので時々県境を越えないとできない用足しもあります… (ちなみに都会から田舎に嫁ぎました) もちろん職場には内緒ですが(笑) 介護職であろうとも、職場にはプライベートを模索されたり制限されたくないです。

休みコロナデイサービス

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

32021/05/29

はなはな

介護福祉士, 介護老人保健施設

していません。元々出歩かないので、不謹慎なのはわかっていますが、生きやすい世の中です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナワクチン2回目の後の健康診断で不整脈って言われて カテーテル手術までしたけどあんまり治らなかった 調べたらワクチンの副作用で結構不整脈とか動悸とかあるみたい😓 もしワクチンのせいなら打たなければ良かったかな… 治らない不整脈を持ってしまって絶望している

健康コロナ愚痴

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

22021/10/31

たまちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

私もここ最近胸がずっと苦しいです。 健康診断の心電図で異常出た事ないのに様子観察になりました。 ワクチンのせいなら本当悲しいですよね。 モデルナだったので身体の負担大きかったのかなと思ってます。3回目は打たないです。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れ様です。 コロナ感染者が減って来ていますね。 当、デイでも県外からご家族がいらっしゃる方が増えて来ました。 みなさんの施設では会議や営業など対面式で行う事を再開されましたか?

家族コロナデイサービス

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22021/10/29

そらしどパパ

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

まだ対面式の会議、営業は行っていません。 ご利用様の家族が面会を希望されたときのみ、時間と距離に制限を設けて、対面式としています。 私は、タブレットとかでオンライン面会がたくさんできればいいな?と思っていますが、実際、ご家族に会うことができると、すごく喜んでおられます。 でも、感染者が再拡大したら、面会すらできなくなるので、今のうちに面会をしたいというご家族が多いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今、コロナの第5波が収束してきてますが、皆さんの施設では、ガウン着用されてますか?私の施設は、知らず知らずのうちに、ガウン着用しなくなってます。マスク・フェイスシールドはつけてますけど。

マスクサ高住コロナ

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12021/10/29

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

使い捨てエプロンとマスクだけになりました、フェイスシールドは各自保管と言われました。

回答をもっと見る

介助・ケア

福祉の相談職に就かれている方に質問です。コロナ以降、コロナ前と比べて増えている相談内容はありますか?

コロナケア施設

みかん

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス

22021/10/26

そらしどパパ

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

送迎時には、換気はしっかりされてるのか。職員の感染の有無も聞かれます。 また、入所支援の場合だと、帰省はできるのか。災害時はどのような対応をこれから取るのか。 など、多種多様なご相談が多いです。

回答をもっと見る

感染症対策

通所系の施設にお勤めの方に質問です。 利用者のコロナワクチンの接種率はどの程度でしょうか?また接種を完全に把握し、記録していますか?

記録コロナ施設

カラカタ

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

142021/10/23

こう

介護職・ヘルパー, デイサービス

私の勤務先では8割方接種済みです 記録も勿論しています

回答をもっと見る

感染症対策

訪問ヘルパーとして働いている20代です。今となっては、感染者数も減少傾向となっていますが…。半年以上前、若者が出歩いているから収まらないとニュースで取り上げられるようになってから、やはりお客様も敏感になり、心無い言葉をぶつけてくる方もいました。現在でも敏感になってる方がなかにはいらっしゃいます。訪問時には全部を消毒してと、消毒液を振りまく方もいらっしゃいました。 肌荒れがとんでもなく酷くなり、ボロボロでした。 皆さんはそんな時に、どのような言葉掛けや対策などをしていますか?

マスク訪問介護コロナ

なーちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

152021/10/22

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

事業所内での感染対策は徹底していることを伝えます。外部から人を入れるということにも敏感ですもんね。

回答をもっと見る

感染症対策

ユニット型特養に勤務です。 今コロナの時代に、利用者含め職員と一緒に焼肉を食べるという行事はありなのでしょうか? 焼肉という行事はとてもいいと思うのですが、時期的に皆様の職場では職員一緒に食べる食レクはしてますか?

ユニット型特養コロナ特養

み助

介護福祉士, ユニット型特養

22021/10/23

たか

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

ありなしでいうのは難しいですね。 BBQコンロまたはホットプレートを囲んで、みなさんで突っつきながら食べるというのであればなし。 職員が目の前で焼いて、いつもの食事のように食べるならありかも。 職員と利用者が一緒に食べること自体は、介助する時の距離感を考慮するとリスクは多少増えるかもしれませんが、なしではないのではないかと思います。 うちの事業所は小さいので昼食に関しては、利用者と職員が一緒に食べるようにしています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍以前は通信カラオケがあることが1つの売りで、カラオケを求めて利用していた方もいらっしゃいました。コロナ禍になり、どんな対策を行ったとしてもカラオケをすることは認められないと会社から言われてきました。マスク+フェイスシールド+手袋+2メートル以上の間隔でも許可がおりませんでした。皆様の施設はどうですか? コロナ禍が少し収まってきた今再開もしくは再開を検討されていますか?

コロナ

カラカタ

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

22021/10/23

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

ワクチン接種は皆さん済んでますよね、デイケアで相談員してます。 カラオケたまにやってますよ、フロアーも広いし窓を開けてマスクのまま。 何もかも禁止しては利用者様の認知機能が低下すると思います、わざわざ外に出ているのに…。カラカタさんの言われる対策なら問題ないのでは?デイケアは不特定多数が出入りするわけではないですし、うちの方がゆるいような気がします。 利用者様、ご家族様からアンケートをとってみたらどうですか? こんな対応をしてカラオケをするとしたら、またどんな対応を求めますか?など。 コロナ対策の時ウチもアンケートとりました、こんな対応をして参りますご利用頂けますか?「不安はあるけれど利用したい」の回答が95%以上ありました。上層部がダメなら利用者様にアプローチ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なぜ、記念日💍前に来るのだ。 なぜ、パートさん休みになって仕事人数かつかつになるんだ。 お腹痛い。イライラする。 今日の口癖は(なぜ?)(○○になるん?)(痛い)(眠い)(あー!)になると思う。 一応、腹巻+カイロは入れてきた。 さぁ、出勤したら痛み止め飲も。

コロナデイサービス愚痴

HARU

介護福祉士, デイサービス

12021/10/20

たかはし

介護職・ヘルパー, デイサービス, 社会福祉士

お疲れ様です。とても苦しそうな状況ですね… 私もブルーデーに限って、職員休み、それに風呂介助担当被ります💦来週は我が身です… お体大事にしてください…!

回答をもっと見る

感染症対策

昨日診断書の提出のついでに、コロナの本のラインとか引いて職場に持っていき上司に貸した。その時にナースが近くにいて会話聞いてるはずなのに、無関心。少しは感心持てよ! あのさー、私は大丈夫とお思い?ナースもできてないところあるからね? つか全てぐちゃぐちゃ。前に入居者でコロナの疑いでたのに面会OK、PCR検査は受けさせない。本当にバカ。今は私が休職中でどういう対策してんのか知らんが。 本部も本部よ。異動した子が施設で全然対応違うと言ってた。多少の設備の差や入居者関係で違うのは仕方ない。でも、本部がもっと発信しないと。コロナに関してはどの施設も公平に対応できるようにしなきゃ。施設の判断任せですか...。コロナが日本に来てからもう一年以上経ってるのにこれはまずいんじゃないかい?きちんとやってクラスターおきるならともかく、こんなんでクラスターおきたり、誰か亡くなったら誰が責任とるんよ。 これが高級老人ホーム。笑える。 ※口悪くてごめんなさい※

看護師有料老人ホームコロナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/10/20

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れさまです。 せっかく資料を提供しても、医療の知識があるナースが無関心でスルーですか…なんだか残念ですね。 しかも、以前そんな危ない状況にあってでもというのが怖いですね。 統一した対応は難しいのかもしれませんが、やはりコロナ関連はデリケートに扱ってほしいものです。 高級老人ホームなんですね。そういうことを率先してやっているイメージだったのでびっくりしました。

回答をもっと見る

レクリエーション

秋祭りについてです。 今度10月頃に秋祭りという名の、ちょっとしたレクリエーションをします。(コロナ禍の為、簡単に) 大阪の為、食べ物はたこ焼きとかにして、映像でちょっとでも雰囲気を出すためにだんじりの動画を流そうと思ってます。 あとは、ちょっと別の場所で、遊べるような空間を作る予定です。 そこで今、BGMに悩んでます。 祭りの雰囲気が出るようないいBGMはありますか?アドバイス頂けたらと思います。

コロナ介護福祉士施設

Q太郎

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22021/09/17

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

童謡なら「村祭り」、 流行歌だと北島三郎の「まつり」とか美空ひばりの「お祭りマンボ」がド定番という所ですかね。中村美律子の「河内おとこ節」もいいと思いますよ。 あとはちょっと盆踊りイメージかも知れませんが、軽いリズムの民謡を探すのもアリかも。 九州炭坑節、河内音頭、鹿児島おはら節、花笠音頭とか。、、、 とりあえず思いついたのはこの辺りです( ̄▽ ̄;)

回答をもっと見る

感染症対策

全国的にもだいぶコロナが収まってきました。 前職場では外出した場合細かく書いて2週間分保管していましたが、まだこう言うのは皆さん書いていますか?

コロナ職場

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

42021/10/12

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

私の地域が田舎だからでしょうか... 今まで全くそのようなことはしておりません。 でも、把握しておく必要はありますね。 買い物に出かけた履歴は、家計簿アプリや、キャッシュレス決済履歴を見れば把握できそうですね。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れさまです。 まだまだマスクは必須アイテムですが外したがる利用者さんも多いです。 コロナが完全終息したら外せますかね?   そんな時が早くきて欲しいです。

コロナデイサービス

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

22021/10/18

しみぃ

介護福祉士, グループホーム

本当ですね(っ˘̩╭╮˘̩)っ 認知症の方だとマスク食べちゃったり、トイレで使っちゃったりとトラブル多くてマスクが出来ない方も居ますよ(´;ω;`)

回答をもっと見る

愚痴

コロナが始まってから皆様かなり色々厳しくなりましたよね。 ワクチン接種も済んでも、外食禁止、人が集まるところは禁止、混んでいるスーパー禁止、美容室禁止、子供の部活や習い事もいい顔されずと、とても制限がかかっています。 ここで愚痴です。子供が、風邪を引くとすぐにコロナを疑われることがとてもストレスです。 たくさん我慢をしてもらっているのに、コロナを疑われ9歳の息子に検査キットを渡し、検査するよう要求があります。息子もコロナだと思われてショックを受けていました。病院ではただの風邪ですと診断を受けたにも関わらず、はなっからコロナだと決めつける上司に納得がいかないなと。。。 なぜなら、自分に微熱があったり、下痢したりしても「私はコロナじゃない」と言い張り仕事に来るからです。 私は家族が多いから感染リスクが高まると言われ、出勤停止を3回ほどさせられました。 上司は子供がいないので、あまりわかってもらえません。 皆さんの職場もコロナについて、ここまで厳しいでしょうか??

理不尽コロナ上司

しみぃ

介護福祉士, グループホーム

52021/10/17

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

お疲れ様です。 そこまで厳しいとかあまりあり得ない話ですよね。 それ、制限というよりかはいわゆるパワハラに近くないですか?

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れさまです。 コロナ新規感染者の数も落ち着いてきましたね。 第6波とか来なければ良いのに。

コロナ

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

42021/10/15

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。コロナ新規感染者数、落ち着いてきましたね。これから冬になるので他の感染症も含め、対策が必要と感じています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

遠方の祖母が、体調不良でグループホームから病院に入院して1年ほどたちます。 もう口からものを食べれないため、経鼻栄養という形らしいのですが、この状態でどのくらい生きられるのでしょうか? コロナ禍で全然帰省できないため、母から聞いた話では状況が把握できずにいます。(こちらが関東のため、帰っても会えません) 主人の祖母なのですが、よくしてもらっていたため顔を見れるうちに会いに行きたいと思っていて、先週面会解禁になりコロナも落ち着いたため帰省しようかと連絡したら、義母に年末で大丈夫だと言われて。 ケースによると思いますが、参考に教えていただければありがたいです。

体調不良コロナグループホーム

ゆう

22021/10/16

れい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

一概にこれだけの期間なら大丈夫ですとは言えないのが現状かなあと思います 高齢でもあり、いつなにがあってもおかしくないからです。 会えるうちに会いに行くほうがいいですよ

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍で今は家族さんの面会は謝絶しています。 他の施設でもやはり家族さんの面会謝絶をしていますか? またケアマネの面会は通してますか?

家族コロナ

しのしん

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ

22021/10/15

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

うちは、LINE電話、テレビ電話したり、実際面会でも、玄関でちょっと近くまで来て話するくらいで、ホームに入ってはこれません

回答をもっと見る

小規模多機能

施設の中で色々な係りがあると思いますが、皆さんはどんな事をしてますか? どんな事に苦労してますか? 今回、広報誌の1コーナーを担当しました 内容は施設の紹介、過ごし方などです 3か月毎に発行されます 私は文章を考えるのが苦手です キーワードは思い浮かぶのですが、それを文章にするとなると、全然思い浮かびません 1時間考えてもまったく進まず 妻にも協力してもらって、何とかできました ほんと感謝です 広報誌はどのような工夫をされてますか? 食事とおやつ係りもしてます 今度そちらも相談させて下さい

レクリエーション休みコロナ

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

102021/10/10

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私も文章苦手です。広報は未経験ですが、写真で表現した事が、あります。 文字無しの方も居ました。

回答をもっと見る

感染症対策

このコロナウイルスが 流行りだしてからの 職場内での予防策って どんなことしてますか? 去年と今年の違いや、 職場内で感染者や 濃厚接触者など 出てからの違いなど 教えて下さい。 去年から職場を転々と してますが、だいたいは 手洗いうがい、体温、アルコール消毒、 マスクなどがメインです。 職場によっては物や環境の 消毒する範囲が全く違いました。 みなさんのとこは今は どうしてますか?

マスクコロナ施設

Rui

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

82021/10/05

カイゴ士ちょろちゃん

介護老人保健施設, 初任者研修

自分の施設は不要不急の外出の徹底や全職員に対し、一週間事の行動記録の徹底や手洗いうがい等は当たり前ですが。 出入り口にはデパート等で用いられてる、検温の機械を使って、毎朝出勤時、休憩時間、退勤時間も検温してます。 それぞれの扉の出入り口には消毒液を完備し、いつでも消毒出来るように、備えつけられています。 濃厚接触者、感染者は今のところ、いません。

回答をもっと見る

レクリエーション

コロナも落ち着いてきましたが、皆さんの施設では外出訓練はしてますか?どんなところに行かれていますか?今月から外出訓練をするそうで、魚釣りに行く予定です。ちょっと怖いですが…。

コロナデイサービス

じゅんじゅん

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

22021/10/10

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

人混みを避けるようなところで外出しています。今ならコスモスや植物園など、コロナ対策をしっかりしているところなどで楽しんでもらっています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

マスク生活が続き、素顔見たことないなぁ〜って思う人が日に日に多くなりました。 先日、一瞬マスク取って水分補給していた職員見て そんな顔だったの!って心でつっこんでしまいました。勿論、私も同じように思われていることは間違いないw 色んな意味でマスク無しでは生活できないw

マスク新人コロナ

きなこもち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

32021/10/05

あや

障害福祉関連, 障害者支援施設

その気持ちすごく分かります! 私はマスクを外すのがすごく恥ずかしくなってきました 笑 どこかで勝手にイメージしているのか、ギャップに驚きますよね!

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です(^^) 緊急事態宣言も明け、、、。 そろそろ面会等をどうしていくかを検討しているのですが、皆様のところはどうですか? 直接面会可能になったりされていますか?

緊急事態宣言コロナ施設

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

122021/10/07

モルペコ

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 訪問介護

都内事業所ですが、面会制限が全面解除された所はまだないようです。 ワクチンを打っても感染をしないとは限らないので慎重にならないとという雰囲気はありますね。 老健や病院等医療との関わりが強い施設はまだまだ難しそうです。 サ高住は面会できている所はあるようですね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対応対策で、備品補充したらビックリするくらい切れられた。 危機管理薄くなった。いやっ。元々薄い。 皆さんの施設はどうですか?

コロナ施設

まる子

介護福祉士, ユニット型特養

42021/10/10

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

何故キレられたのですか? 備品補充は悪いことではないと思いますが 優先順位がちがつたのでしょうか? 私の施設もどうですかね 最低限のことしかしてませんが 今のところクラスターは出てないので、機能してるんだと思います

回答をもっと見る

施設運営

2回目の雇用調整助成金を使用している施設はありますか? 利用者様が自粛してる方は何人かいますが…。 1回目より少ないですが。

コロナデイサービス施設

じゅんじゅん

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

22021/08/22

モルペコ

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 訪問介護

訪問介護事業所ですが、デイサービスをコロナで長期欠席されている方は今も3名程いらっしゃいます。 やはり辞めてしまうと生活リズムが狂ってしまうのを痛感しています。 でも、まだまだコロナに罹らないとは言えないので、なかななかお勧めするのは難しいのが現状ですね。

回答をもっと見る

感染症対策

今日は2回目のワクチン接種です 緊張する〜明日、明後日と休みをもらったので安心ですが副反応が怖い

休みコロナ

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

62021/10/05

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 副反応には個人差があるようですが、うちは腰痛を訴えた職員が結構いました。 お大事にして下さいね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの本の福祉向けの本が全然売られてない。 あっても入門過ぎるくらいの入門。看護師向けばかり。 仕方なく看護師向けでわかやすいの購入。 介護施設では、病院ほどの施設もないのに。 介護施設向け、介護士向けの本格的な本を売ってほしい。 ちなみに、介護士でも読めそうな本はこちらです。 参考までに。

勉強コロナ介護福祉士

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

52021/10/04

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

確かに。それはおもいます。

回答をもっと見る

56

話題のお悩み相談

介護用品・用具

介護のペットロボットのLOVOTを入れている施設ありますか。うちの施設は1台入れていて、最初はかわいいとの評判が良くて、利用者も職員も喜んでいました。半年位経ちますが、段々飽きてきていて今も喜んでいる人もいるのですが、特に職員から評判があまり良くなくて、そんなものにお金掛けるのならもっと違うことにお金をかけたら、という声も聞こえてくるようになっています。時々服を買ったり、毎月維持費もかかっているようです。導入している施設があってどんな評判が教えてもらえるとありがたいです。

モチベーションケア

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

12025/06/01

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

冷暖房も節約規制されているのに、そんな場を和ませるだけの無駄銭など出すわけもなく、考えにも及ばないと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

うちの施設では大腿骨の骨折があった人の食事は刻みとトロミを使用することになるのですが、骨折と嚥下機能とに関係はあるのでしょうか? もちろん寝たきりになったりベッド上での生活でギャッチアップでの食事になればそれらの必要性も感じられますが、座位保持も可能になり、食事摂取時の姿勢の変化もない方にも寝たきり時と同じような食事形態を続けることは回復可能な嚥下機能が弱っていく一方な気がしています。 施設内ケアマネに聞いても「骨折した人だから誤嚥しちゃうから」としか答えてもらえません。

食事介助

Gロー

介護福祉士, グループホーム

22025/06/01

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 利用者さんお一人お一人の嚥下の評価をしてお食事の形態を決めるのではなく、「大腿骨骨折=キザミ、トロミ」なのですか? 初めて聞きました。 骨折を保存治療されるため臥床期間が長くて体の機能が低下してきて、食事量がへったり嚥下も弱くなってきた、むせる事も多くなった…といった場合に評価して食事形態を変えていくのが一般的だと思っていました。 グループホームにお勤めでしょうか?グループホームですと看護師や管理栄養士はいないのでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんが勤めていた施設が倒産した経験はありますか?なにか倒産寸前に兆候がありましたか? また、倒産とまでいかなくても、一部閉鎖や吸収合併等の経験があれば教えて頂きたいです。 そういったものは事前に何か兆候があるのでしょうか?よろしくお願い致します!

施設

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

12025/06/01

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、有りますよ。もう18年近く前になりますが私が重度身体障害者の訪問介護をしてた時です。私は利用者様宅から18.5時間勤務の明けで帰宅しようとして交通事故されました、事業所に連絡すると→クルマ用意したら夕方は働けるかな?って言われたのでその場で退職を伝えました、1ヶ月後くらいにその事業所は分裂、廃業し色々と大変でした

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介助者の自分が口を開いてしまう「あなたが食べなさい」と言われる介助者が変わるとなぜか食べ始めるミキサー食が意外と美味しそうおしぼりをお茶のコップに詰められる食事介助はしませんその他(コメントで教えてください)

525票・2025/06/08

すぐに布団に入って爆睡眠れないけど家でゴロゴロご飯を食べるシャワーやお風呂に入るお酒を飲んで疲れをいやす遊びに行く夜勤はしませんその他(コメントで教えてください)

610票・2025/06/07

若手の仕事です当番制です手が空いている人でその他(コメントで教えて下さい)

641票・2025/06/06

丁寧に仕事をするねいつも手伝ってくれてありがとう頼りにしてるよいてくれて良かった良くやってるよ特にありませんその他(コメントで教えてください)

656票・2025/06/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.