コロナ」のお悩み相談(60ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

1771-1800/3194件
感染症対策

コロナのワクチン接種した方で 頭痛、吐き気、体のダルさ、発熱があった方いらっしゃいますか?

体調不良病気コロナ

こう

デイサービス, 初任者研修

222021/08/29

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

ありましたよ。高熱が出て2日ぐらい休みました。吐き気はなかったですね。かなりひどい人は4日ぐらい回復に時間がかかってました。

回答をもっと見る

感染症対策

ワクチン2回接種したら遠出をしますか? 私はワクチン2回接種しても中々、出歩く気になれないことが多いです。 皆さんは遠出する計画とかありますか?

コロナ職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

42021/08/30

まっきー

介護福祉士, 従来型特養

越県しないようにしてますかね。

回答をもっと見る

デイサービス

お風呂はどのようなコロナ対策を行ってますか?

入浴介助コロナデイサービス

らんらん

介護職・ヘルパー, デイサービス

42021/08/22

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

普通の布マスクだけです。 スタッフによっては、マスク外してる人もいます。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ陽性に訪問してるかたは居ますか? コロナ陽性かつ高齢者独居は、在宅療養しかありませんか? 陽性者受け入れのショートサービスなどある地域はありますか? 高齢者独居、認知ありだと不安しかありません。

コロナ

なな

訪問看護

32021/08/29

ねー

介護福祉士, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護事務

お疲れ様です。私の知人が3人ともコロナ陽性で訪問しております。。いろいろあって大変です!息子さんがコロナ感染になり病院で入院中でお母さんは…一人で、認知の方なので!軽症で家にいるって話は聞きます。。ショートサービスは入るのがむずかしいの事でした、、聞いた話 だと…

回答をもっと見る

愚痴

悔しい…ワクチンの副作用酷過ぎて昨夜40度近くまで出て今朝もまだ微熱続いてる😭仕事休みたくなかったのに休まないと夜中に熱出たら迷惑かかるしそれに足がダルい…時々電気と言うか痺れる😭あ~コロナ本当に嫌い😭

病気休みコロナ

自問自答おばさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/08/30

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

キツイ時は休むこれが当たり前なんですけど介護の世界はなかなかそう行きませんよね、、 私も体調不良で休むと上司に電話した際にあからさまに不機嫌な態度されました🥺 コロナ、ほんとに大変ですよね やれ消毒、やれ換気だの仕事内容が増えて、、 お互い頑張りましょう😢😢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ禍の中、休みがあってもどこにも行けないと思うのですが皆さんはどんな風にストレス発散していますか?

休みコロナストレス

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12021/08/30

kao

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

わたしはカラオケが好きだけど行けないので、ポケからというアプリでスマホにイヤホンつけて全力で歌ってます。笑

回答をもっと見る

施設運営

新設の有料老人ホームに勤めてます。 コロナ禍で入居者が集まらないのですが、皆さん集客はどうしてますか?

有料老人ホームコロナストレス

クマ

ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

12021/08/30

kamo

介護職・ヘルパー, 初任者研修

クマさん、こんにちは。 私は一昨年に有料老人ホームで働かせていただいていました。 コロナの前でしたが、5月にオープンしましたが、私が就職した11月時点でも、50床のところ20床しか入居者が居られませんでした。私は一介護職員ですので、施設経営のことは正直、分かりかねますが、今のコロナ禍で入居者が集まれないのは、クマさんの有料老人ホームだけではないと思います。他の施設と比較はしないで、クマさんの有料老人ホームの良いところをアピールされても良いかと思います。 要らぬお節介で申し訳ありません。

回答をもっと見る

感染症対策

今年、皆さんの施設では夏祭り行いますか❓ もし行うとしたら、どの様な感染対策しながら開催となりますか❓

行事コロナ施設

ともすけ

介護福祉士, 介護老人保健施設

32021/08/05

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

毎年、協力病院と共同開催していたのが当園のみで開催になりました。 屋台は時間を分けてフロア別で楽しんで頂く形に。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍ということもあり職場内でPCR検査など自発的にされている職場はありますか? 私の職場はあまりコロナ対策がされていないように思えて不安です。 コロナ禍でみなさん不安なく勤務できていますか?

コロナストレス職場

にこ

看護師, デイサービス

32021/08/24

ましゅ。

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

2週間にいっぺんPCRしていますが、それでも不安はあります😖😖

回答をもっと見る

感染症対策

デイサービスをしている方に質問です。 40〜50人いるデイで勤務しております。 コロナ対策でマスクを着用をお願いしているのですが、どうしても付けるのを忘れて外してしまう方もいます。 何度もつけて下さいね、と言っていると「分かってるわよ!」と怒ってくる方もいらっしゃるので、正直辛いです。 皆さん、マスクのお願いをどのようにされておりますか?

コロナデイサービス

はるひーまむ

看護師, デイサービス

42021/08/28

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

基本、職員のみマスクを着けて利用者は出来る方のみマスク着用させてますよ! 皆さんワクチン接種されている方なら万が一も含めて、無理に着用促さなくてもいいのでは?と思いますよ!

回答をもっと見る

愚痴

コロナ早く収まって。 緊急事態宣言の影響でスタッフのストレスがヤバい。 ただでさえ、不安定なシフトやのに… でも利用者さんは増える一方で、新規問い合わせも来てて、 来月からまた不安だわ。 誰か来てくれへんかなぁ😔 体も心も休める期間が欲しい。

緊急事態宣言シフト休み

HARU

介護福祉士, デイサービス

32021/08/28

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

確かに。 それはきついね(T ^ T)

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 身近に、コロナ発生した。職員の家族がなって職員も検査結果待ちだそうです 同僚から聴いた話だと有給も出ない欠勤扱いするそうです。気をつけていてもなる事もある得る事ですけど。皆さんの施設はいかがでしょうか?

同僚家族コロナ

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

82021/08/26

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です 大変ですね 私の施設では濃厚接触や感染の場合は特別休暇をもらえて休みになります 有休ならともかく欠勤はひどいですね 今は誰がなってもおかしくない状況だと思うんですけどね

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策のマニュアルは、皆さんの施設ではどのようにして作成されていますか? 私の施設では、役職者全員で話し合って作成していますが、改訂に改訂を重ねており、なかなかうまくまとまりません。 参考にした資料など有れば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

老健コロナ施設

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

22021/08/26

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) うちも通知等確認しながら、改訂改訂で、その都度〇〇版と追記してやっています。 状況も変わっていきますし、その都度やっていくしかないんですかね、、、。 返答になっていなくてごめんなさい🙏

回答をもっと見る

感染症対策

お風呂が壊れたが、コロナ禍でもあり温泉に行きづらい。どうしたらいいのか。コロナ感染リスクを考えたらなかなか行けれない。

コロナ

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

32021/08/27

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

今なら水シャワーでもいけます。

回答をもっと見る

資格・勉強

登録販売者の資格を取ろう!ってなって 三か月も経ってしまった。 やっと教材頼んで、やり出した。 周りからは、なんでその資格なん?って聞かれる。 あともう一年半したら勤続年数10年なるし、視野広げたいって伝えたら『介護はもうしやんの?』って。ごめん。誰もやめるとは言うてない。 試験は約1年後。がんばるぞ💪 コロナばっかりで疲れてるけど、ちょっと勉強し出してから気持ち切り替えれるようなった😆

緊急事態宣言マスク勉強

HARU

介護福祉士, デイサービス

152021/08/17

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それもアリですよ😊 世の中何で役に立つか分からないからねぇ😅

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供が最近スポ少を習いたいと言って行き始めました。それで、毎回ではないですが同じ県内のコロナ流行地域からの指導者が来てます。その指導者のお子さんの学校でコロナが出たらしく、子供が濃厚接触者に。 私も会って会話もしたことから検査結果出るまで休みになりました。 そこで、今の時期に試合とかで不特定多数の人と接触する可能性のあるスポ少等に子供を入れるのって控えるべきですか? この事を報告した所あまり上司が良い顔しませんでした。人がいない中で休まなくてはならないのでとても迷惑かけているのは重々承知ですが、子供のやりたい事も親がこういう仕事だからと辞めさせたほうが良いのでしょうか??

子供コロナ上司

モカ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42021/08/23

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

コロナさえ、収束してくれたら…ですよね。子供さんにまで、影響してるんですね。かわいそう… 私はまだ子供が小さいですが、甥のチームは、チームが色々考えて、試合について県外は自粛したりしています。 早くコロナ、どうにかなってほしいですね。。

回答をもっと見る

感染症対策

同居者がいる、かつコロナ対応中の方に質問です。 訪問ですが、ついにコロナ陽性者に入ることになりました。 その場合、濃厚接触者に該当しますが同居する子供の通う学校や同居者の通院先には連絡していますかが

コロナ

なな

訪問看護

12021/08/27

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

訪問で入るんですね びっくりしました

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが流行って以来、うちの施設では カンファレンスや会議は書面で行うようになり、話し合い不足の不便さを 感じることがあります。 皆さんの施設では どのような形で 行っていますか?

カンファレンス会議コロナ

みんみん

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

42021/08/26

雪兎

介護福祉士, ユニット型特養

こんにちは。 うちの施設では、距離をしっかりとって会議やカンファをやってます。ちなみに、予防接種は全員2回目は終わってます。書面だとしっかりとした、会議やカンファができないですよね。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。先日、職場にて、陽性者が!出ました、文書をお書きしました、、その後、陽性者が出ていません。よって、8.25付けで通常営業の仕事に入ります。。いろいろ、ご迷惑おかけして誠に申し訳ありませんと皆様の感謝をして。誠に有り難うございます。濃厚接触方の職員も出て来ました。残されたメンバー、応援して、職員、、やりとげました。。皆様、あんまり無理をしないようにして下さいね。。

コロナ

ねー

介護福祉士, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護事務

22021/08/26

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

大変でしたね。私の場合は、喘息内服薬、喘息吸入薬、月一定期検診必須です。1日でも、薬、吸入薬をサボれば、喘息再発の恐れがあります。なので、コロナ感染すれば、間違いなく、吸入薬が効かなくなるという事を、かかりつけ医から言われています。つまり、命取りになります。かかったら、どうなるの?と聞いた事があり、 わかると思うけど、はっきりと死ぬよって、言われました。吸入薬、内服薬、処方通り1日でもサボり、定期検診サボり、つまりはそれが効かなくなるって事だからね。 まー、そうだよね。ドクターの前で、笑うしかなかったです。

回答をもっと見る

感染症対策

施設や在宅などで、コロナに感染された利用者さんのお世話をされていますか? 入院出来ない方が増えているかと思いますが、ケアに入ったら濃厚接触者になりますよね。 

サ高住訪問介護コロナ

カーネリアン

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

62021/08/24

ヤマモン

介護福祉士, ユニット型特養

予め感染者とわかっていて、適切な感染対策(防護服やマスク着用など)を行いケアに当たった場合は濃厚接触者にならないと思います。 濃厚接触者 定義 で検索すると、その旨記載されています。 しかし自分の施設で感染者の出た施設へ応援に行った職員は念の為1週間位?休んでから出勤していました。

回答をもっと見る

夜勤

明けの日また入りとゆーのはショート夜勤ならありえるのに、ロング夜勤でやってる私は無敵だと思う😵‍💫 そして今なら倒れれる自信がある❗️ それを3日続けてるからなお強い😂 夜勤専属職員がコロナになったからなのか?!

自信夜勤明けコロナ

社畜

介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

12021/08/26

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

恐らくそうでしょうね しかし コロナじゃなくたって その勤務状況じゃ こっちも倒れる!って話ですよね  体調崩さないようにお気をつけくださいね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ふー、 コロナワクチン受けたあと 結局肩周りの痛みが 首を起点にした強めのこりと痛みになって ほんとなんとなくだけど 気分もやもやしてて 頭痛ぽい感覚とかたまらんかったな。 退勤前とか生あくびしてたし。 結局持っていた 非ピリンの頭痛薬服用したら しばらくするとすーっとおさまった。 熱で飲むかなとか思ってたんだが 違う症状で役に立ったわ( ̄▽ ̄;)

予防接種予防体調不良

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02021/08/25
感染症対策

コロナ禍というご時世もあり、通所サービスでのレクレーションや施設を出てのアクティビティも大幅に自粛している状態です。 ワクチン接種は進んでいますが、まだまだ今まで通りとはいかず厳しい状況かと思います。 通所系サービスに関わっている方で、何か工夫して屋外活動など行っているなどエピソードあればぜひ教えて頂きたいです。

レクリエーションコロナデイサービス

すぬぅ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

22021/08/23

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 直接的な屋外活動ではないのですが… 意外に盛り上がったのが、Googleマップやアースを使用して観光名所を見る…という事をしました。 前回は長崎の名所を覗いて、おやつにカステラをお出ししました。 「次は外国も良いなぁ!」と話されていて嬉しかったです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナワクチン打った翌日。 腕周りの痛みは昨日程じゃない けど、首こりが強調された気がする( ̄▽ ̄;) 腕もあげようと思えば上がる。 ダルいからあまり上げたくないけど( ̄▽ ̄;) 元々リズム的に高温気味36.8-9とかだったけど 最高37.4止まりで 今朝も7度かそれ以下くらいでしかない。 普通にちびの弁当作ってきたしなあ ・・・仕事行くか。 体操指導するかどうかは置いといて( ̄▽ ̄;)

予防接種予防コロナ

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02021/08/25
感染症対策

サ高住で働いてます。利用者さんで、体調崩してご家族さんが病院につれていき風邪だったそうですが、その利用者さんの話によると最初の契約の時に体調崩したり病院へいきたい時はサ高住が指定してる病院ならちゃんと連れて行きます。とか言われたらしいから安心してたらしいけど、なんだかんだ理由つけては連れて行ってもらえず、風邪ひいたのが悪いような言い方されたりして、自分で娘さんに連絡されて病院へいかれたようです。 コロナの関係でなかなか診察もままならない感じらしく時間かかるみたいだから仕方ないとはいえ、対応もってならないの?ってかんじです 娘さんが、一週間くらい私の方で面倒みますと言われたらしく、管理者安心してる姿みて何だかいたたまれないです

サ高住病気管理者

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

12021/08/25

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

その利用者さんの娘さんからは信頼なくなりましたね。 なんで、契約時にそんなコトいっちゃったんでしょうね? 私、今の職場の前、サ高住で2年、働いていましたが、体調不良や転倒・転落して骨折の疑いがあったりした時は家族に連絡して、家族さんに受診に行ってもらってましたよ。

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナのワクチン接種後、職員休んでますか?私は昨日1回目の接種でした。男性ですが頭痛と倦怠感が強く出て、本日は早退させてもらいました。 女性の方が強く副作用が出るとの話でしたが、やはり個人差があると思います。 利用者は、逆にほぼ、副作用なしで元気です。 今日はカロナール飲んで寝ます。

体調不良コロナ職員

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

52021/06/24

hoshikuzu

生活相談員, 従来型特養

職員100人接種して、翌日ひとりが高熱で早退、ひとりが微熱と倦怠感で早退しました。ご利用者は、特にお変わりありませんでした。男女問わず多少の体調の変化はあったようですが、休んだのは2名でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

しかしコロナワクチン1回目うけて 研修もやって 我ながら頑張った( ̄▽ ̄;) 今? 気分不良はないけど 注射あと痛い( ̄▽ ̄;) 腕が上がらんくらいはありそうかな( ̄▽ ̄;)

予防接種研修休み

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/08/24

はてな

初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 接種してしばらくの間は何らかの副反応が出る方もいらっしゃるので、安静に出来るのであれば、ゆっくり休んでくださいね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策として、利用者対策(ガウン装着等)や施設対策(ゾーニング等)の訓練をどう行っていますか? もし参考資料などHPなどであれば教えていただきたいと思います。

コロナ施設

転職天職。

介護福祉士, グループホーム

12021/08/20

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私は下のリンクのページを見て対策しました。あまり事例がないので試行錯誤の日々ですね。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/taisakumatome_13635.html

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの感染爆発において、一度は面会制限を緩和しましたが、再度、完全面会禁止となりました。 皆さんの施設では、面会に関してどのような状況でしょうか? 少しでも家族や利用者に満足してもらえるようにしたいのですが、なかなか難しいのが現状です...

家族コロナ

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

42021/08/23

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

iPadを使いLINE通話のオンライン面会ですね。どうしても直接話すとか直接系は人数とか指定してるかもです

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン受けた方いますか? 摂取後の体調などいかがでしょう? 熱は出ましたか?

病気コロナ

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

152021/04/22

黒猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

1回目は大丈夫でした。 2回目が発熱、倦怠感、節々の痛みなどがありました。 若い人ほど副作用が出やすいらしいです。

回答をもっと見る

60

話題のお悩み相談

キャリア・転職

①介護職を始めたのは何歳の時ですか? ②介護職を始めたきっかけは何ですか? 教えてください😌

モチベーション転職介護福祉士

とーばい

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

162025/02/12

はなはな

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

①16歳で始めました。 ②将来役立つと思ったのと社会勉強で始めてもう15年続けれています。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。今現在、デイサービスに勤めて1年半が経ちました。 最近、介護度が高い新規の利用者様が増えてきて介助量がアップしています。私自身、デイサービスの前は老健に18年勤めていたので全介助、オムツ交換などそこまで大変さは感じず……。ただ他の職員の方はデイサービスのみの経験で基礎的なことは知っているけどそこまでしっかりと介助に入ったことはない状況です。そこで管理者がこの前の会議の時に管理者も含めて技術力をあげていかなければいけないからそのためにやり方などを私に聞いてと言われました。私自身前日に会議の時に言うからなるべく一緒にはいってやり方を教えてあげて欲しいと言われていたのですが……。管理者がその場にいない時は他の方は基本的には介助にはいってくれない感じです。(体重が重く自信がないそうです。)一度、管理者からは何回もやらないと出来ないよと言われてたみたいなのですが、どうしても中々手が出せないと…。最終的には出来るから簡単に言えると揉めてしまって…。説明がわかりにくいし、そんな簡単に出来ないと言われてしまいました。(ちなみにその方以外からは分かりやすいと言ってもらえてます。) 移乗の仕方やオムツ交換の仕方、どのように説明したら分かりやすいと思いますか?指導に当たったことがある方、アドバイスお願い致します。 批判的、攻撃的な言葉は避けていただけると幸いです。

デイサービス人間関係

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

12025/02/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

体重が重いなら、2人で介助に入るので、慎重な方や自信が持てない方が慣れるまで、2人で入ったら良いかなと思います。介護者も要介護者にも、「安心安全な移乗」が良いそうですよね。 して欲しい事を一動作ずつ伝えて、終わったら、次を言う様にされてました。 介助に行く事を渋っているなら、姉御的に、「ほら行くよ!」くらい背中を押す事されてました。 介助時に、怒ったり、感情的にならずに、分かった?とか強くも言わずに、一緒に行って慣れて行く感じでした。 行う前に、どっちの役目をするか尋ねたりしてました。もし何方かだけしかしない時は、「ちょっとやってみる?」と切り出されでした。 終わったらフランクな「有難うございました」か「お疲れ」だけで、評価はしなくて、一緒にやって楽しく覚えて行く雰囲気でした。協力って楽しいですよね♪ オムツは、何度か見学だけ(して見せて)、その後、見てる前でやって貰って。時間が掛かると思いますが、終わるまで言わずに見守る感じでした。終わったら、分からない事ないか尋ねて、次は1人で行って貰ってました。後は、場数だよ!と。手直しが必要な時は、終わった後に、「ちょっと触っていい?」と断って、微調整だったと思います。お疲れ様です。

回答をもっと見る

きょうの介護

就寝時に原則靴下は脱いでいただいています。でもこの時期寒くてはいて寝たいかた結構いらっしゃいますよね……。 蒸れるし循環悪くなるし不潔になりがちだし(靴下は入浴時と夜間帯に洗濯)浮腫や白癬予防にも脱いでいただきたいのは山々なのですが……。電気あんか等も利用してますがやっぱり足先出すのいやがるかた多くて。 皆様どうしてますか?

予防健康ショートステイ

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

22025/02/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ご本人の意向でしたら、迷わず履いて寝て頂く、もうこれが100%正解です。 清潔が気になるのでしたら、臥床前に履き替えて頂けば良いですし、循環の問題を考えるべき方でしたら、切り込みやゴムを少し伸ばす臥床用を準備すれば、と思います。 抗菌でも良い肌心地のもありますので、対応法はあると思います。 よく、認知症であり…など言う職員もおられますが、余程の危険でない行為でしたら、認知症であろうとその時の意向は、ご本人の意見です、 、人生の先輩にこちらの考えを押し付けるべきではありません。 例外としての実際に、ズボンを5〜6枚重ね着をする女性がおられましたが、その時は「汗がすごい、これは健康にどーしても良くないです。2、3枚は脱いで、水分を摂りましょう、さすがに心配」と対応した事はあります。盗まれるから、の理由でした… 言い方悪いですが、靴下くらい履いていてもそんなに危険や、悪化にはならないです。潰瘍があったり、ASO、または蜂窩織炎など無ければ、ですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ゲーム制作特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

79票・2025/02/20

設置されている設置されていない分からないその他(コメントで教えてください)

627票・2025/02/19

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

691票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

707票・2025/02/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.