コロナ」のお悩み相談(42ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

1231-1260/3202件
感染症対策
👑殿堂入り

皆様、はじめまして。 兵庫県の井戸知事がコロナウィルス感染者に 対応していない介護職など は何もしていないから 五万円の慰労金対象としないと 発言しました。 私は感染者が出ないように 利用者の行動を制限し、 そのストレスがすごいなか、働いてきた 介護職に対して何もしていないと 発言する神経がどうかと思っています。 皆様は井戸知事の発言について どう思いますか?

慰労金コロナ

こうた

介護職・ヘルパー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

162020/07/09

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

反論と言うか呆れしかないですね。 医療従事者が感染予防徹底的にやってたり、それ以前に兵庫県民の方々が感染予防に努めてて最近兵庫県の感染者数が爆発してないのに、慰労金出さないのはおかしいと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

定時排泄に行っていたから紙パンツを履いてる利用がコロナの関係で1日ベットで過ごすことになったのね 今は1日ベット内だから紙おむつでもいいって言われたの。 でも、個人的には今日を動いてもらいたいとおつむよりもパンツの方が皮膚トラブルとかもあるから通気性がいいしそっちにしたいんだよね 皆さんはどう思いますか?

コロナケア職員

一優

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22022/03/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

部屋から出れないなら、ポータブルでも良いからトイレで排泄した方が良いと思います。ご本人の"面倒くさい"は段々ADLが下がってしまうので、動けるなら動かないと。 部屋の日めくり捲る等、起き上がる理由やきっかけを作る事だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナワクチン4回目が60歳以上の高齢者と基礎疾患がある方のみですが 高齢者施設に入居されてる方の場合今面会出来ない状態で感染されるのは職員が持ち込むと言われてるのに 4回目は介護職員は打たないんですかね?

コロナ職員

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

32022/04/27

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

持ち込む方が軽症で 高齢者が重篤になる可能性があるからでしょうかねー? まだ 4回目の話は来ていませんが、打つ地域あるんですねー

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

今年の3月、介護の養成校を卒業し、新卒で従来型特養に就職した22歳です。 入社して1週間が経ちましたが、まだ利用者さんの顔と名前が一致しなかったり、同じ事を質問してしまったりしています。 また、入社早々、近日食事をしていた友人がコロナにかかり2日程お休みをいただきました(私自身は陰性となり復帰) この件に関しては深く反省し、関わる方々に謝罪し、しっかりと自覚を持っていかなければならないと思っております。 しかし、どうしても自分の中でこの事が引っかかってしまいます。 いつまでも引きずっていては良くないと思い、毎日自分なりに一生懸命仕事に向き合っています(元気に挨拶すること、言葉遣い、質問を端的にする、テキパキ動くなど) しかし、まだ試用期間で自分1人の判断で何か介助などをできません。そのため、やる事がない時はその日の担当職員に、私にできることありますか?などと聞きにいくのですが、ちょっと待ってねと言われ、何もできずにメモした事を立ち尽くして確認したり、 忙しい中、やることを自分で見つけられない事が嫌になったりします。 新人職員として、私はどのように動いていけばよいでしょうか?なんでも良いですので先輩方のご意見が聞きたいです。

新卒コロナ介護福祉士

いわちゃん

介護福祉士, 従来型特養

682022/04/10

yuna0108

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴

慣れない中、毎日お仕事お疲れ様です。☺️🍀 まだ1ヶ月なので 何もできなくて当たり前だと思います! 大丈夫です👍 最初は理解されなくても 頑張ろうとしている態度はきっと伝わって いると思いますので 今のままの勤務態度で 3ヶ月から半年くらいは大丈夫じゃないで しょうか? (的を得てない回答でしたらごめんなさい🙏) はるか昔、自分の新人の頃を思い出すと やっぱり半年くらいはかかったかな〜と思います。 私は、利用者さん1人1人の既往歴や性格 特徴など、ケース記録を読ませてもらって 先に利用者さんのことを覚えた気がします🍀 後々、それが役に立ったりしたり覚えておくことで、先輩に的確に質問できたことが沢山あったので自分が知りたいな〜と感じることを 率先して覚えてみてはと思います。✊✨ 若くして介護職を選ばれたこと凄いことですよ! 色々大変なこともあると思いますが 応援してます!がんばってください。😄💪✨

回答をもっと見る

お金・給料

悩んでます。今、病院で看護助手として働いてます。まだ、働いて半年過ぎて😅もうすぐ、一年になります。色々、事情があり転職したんですが😅やはり、仕事内容もしかり金銭面で苦しくなってきて😅嫁からは、子供達の事では休み多く助かってるが😅金銭面と最近夜勤の日が、ちょっとしんどいと言われました。😅今の時期、コロナやし施設探すか工場に戻るか?迷ってます。😅悩む😞🌀

休みコロナ転職

マリオ

病院, 初任者研修

132021/09/21

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

色々 事情とは? 確かにお子さんがいるとあるあるですよね。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 私は明日、コロナワクチン1回目を 受けます。 皆様は1回目の副反応はどうでしたか?

コロナ

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32021/07/07

あー

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れ様です。知人の話ですが発熱、頭痛などが多いようです。副反応が全然なかった人も結構いますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤前に、初めてのワクチン注射しました!😀どうなるか、ドキドキですわ! 夜勤やけど、大丈夫かな?😀

コロナ夜勤

マリオ

病院, 初任者研修

22021/07/14
雑談・つぶやき

うちの施設のスタッフは、いつコロナウイルスワクチン接種をするんだろ?施設長に聞いたら「ここ(勤め先)で接種できるように本社が申請中だけどねー」って。 もう一般の予約始まってるんだけど? 私の兄弟は来月に予約が取れたって言ってるんだけど? 私、基礎疾患あるから今日医者と施設長に相談しようかな。

コロナ愚痴職場

うめ🌸

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

02021/06/15
雑談・つぶやき

皆さんお疲れ様です コロナの影響で何も出来ない。資格の取得も考えましたが、試験を受けることも出来ず、婚活も中止になり、目標的なものがなくなりました。 皆さん、こんな時にどのようにモチベーションを上げますか?下手すると今の施設も辞めて違う所に行きたい位です。

資格モチベーション退職

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

02021/05/18
感染症対策

働いていた施設内で、コロナのクラスターがあり、その中でほぼ休みなく感染者の入居者さんの対応をしていました。 もうそろそろ収まるかな?というところで、自分がコロナにかかってしまい、今療養中です。 介護の仕事をされていてかかっていた方や罹っている方で、療養中の過ごし方で良いものありますか?

コロナ愚痴ストレス

フジマミ

介護福祉士, 有料老人ホーム

32022/04/27

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

私は資格試験(ケアマネ)の勉強、筋トレ、部屋の掃除を主にしていました。仕事終わりだとなかなか勉強に集中できなかったので、いい機会とポジティブに考えました。また、部屋の掃除をして気分転換にもなりました。

回答をもっと見る

老健

利用者様がコロナ陽性になりレッドゾーンが出来て施設療養となった場合、配膳、排泄、バイタルなどは介護職が行う感じですか?それとも看護サンもやりますか?

職種コロナ施設

大ママ

介護福祉士, ショートステイ

42022/04/17

キイロイトリっち

介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

陽性・隔離療養になったことはないですが、疑いで隔離をしたことは何回かありました。その時はその日関わるCWとNSは1名ずつ指定となりました。食事・排泄はもちろん見回りも全て指定の職員のみ。ガウン等厳重な装備に手洗いうがい、アルコール消毒も、いつも以上にマメに行っていました。複数名関わると感染リスクを高めるからとしてい職員以外は近づくことも禁止されましたよ。

回答をもっと見る

感染症対策

ワクチン接種3回目終わった方で、それでも感染された方いますか?

生活相談員コロナ職員

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

72022/04/24

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

しました。。。 感染対策も結構していましたが、子どもからうつってしまったようです。 他にも周りで数名同じように感染した方がいます。・°°・(>_<)・°°・。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事とコロナ外出自粛でストレス溜まりすぎて 強迫症ひどくなったー 夜勤看護師さんに相談したら病院いったほうがいいと なかなか精神科とか心療内科って敬遠するんですよねー ワイワイ仕事も楽しむ自分ですが、陰ではこうなんです笑 鍵かけたか何回も確認するし、最近は写メ残すようになり、それ見て安心するみたいな。会社で小銭もらったらウエットティッシュで拭く、ドアノブは紙ペーパーでしかさわれない 会社の水道蛇口素手でさわれないので袋かけたり、ゴミ捨ても手袋しないともてないし、前はそこまでなかったのになー 休職しようかなー 話きいてくれた看護師のお姉様には感謝です😌

コロナ夜勤人間関係

かーちゃん

介護福祉士, 従来型特養

42022/04/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ネット検索してみたら良いかも?雰囲気が女性に優しい外観だったり、お薬がハーブエキスの服用だったり、色々ありますね〜。

回答をもっと見る

感染症対策

送迎車には定員MAXまで乗車しますか? コロナ禍になってから蜜を避ける為に、今まで定員いっぱいまで送迎車に乗せていましたが、少し間隔を空ける為に少人数になりました。 その分、送迎車の行き来が多くなりましたが、それで感染防止対策をしています。 同じように送迎車の乗車人数変えたところはありますか?

送迎コロナ

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

42022/04/23

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 5人乗りの普通車の真ん中を空けて、運転手、助手席、後部座席2名にしています。 軽は後部座席2名だけにしました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もうーーー家族がGW出かける気満々で、別にそれはいいとしても、コロナもってこないかとか、もし家族が感染して自分もうつったらどうしようとか、出勤できなくなったら会社に迷惑かけるな、とか不安になってイライラしてきた。 一人暮らしだったらこんな心配もしなくて済むのにな

イライラ家族コロナ

まろ

介護福祉士, 従来型特養

12022/04/22

シロハタ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

コロナにかかるのもかからないのも運とタイミングです。 人混みを避けたり、アルコールを頻回に使ったり外出する家族一人一人に気を付けてもらうしかないですよね。 普通に仕事している人でも感染しない補償はありませんから。。 会社に迷惑をかけるのは確かに人相手の仕事をしているのでとても気を使いますよね。 感染を広げないように、感染者を増やさないように自分はピリピリしちゃうんだと家族には伝えてくださいね。うちはそれで少しビビってましたƪ(˘⌣˘)ʃ

回答をもっと見る

感染症対策

子供の通う園で先生がコロナ陽性になった場合、通園自粛しますか? 濃厚接触者はいない…とのことですが、子供は症状を伝えられないし、身近で感染者が出るのは不安ですよね。 うちは今産休なので、とりあえず一週間くらいは様子見て通園自粛する予定ですが、やはりお仕事されている方は簡単には自粛出来ないですよね。

育児子供コロナ

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

42022/04/19

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れさまです(^^) うちの保育園も何度かありました。大人だからマスクをしているためか濃厚接触者には当たらず。。 不安はありましたが、その都度休むわけにも行かず。 むしろ休園等になれば特別休暇みたいなものが使えたので話は別ですが、登園自粛という形はできなかったです(>_<)

回答をもっと見る

感染症対策

利用者さんの食事についてですが、座位が保てる方等、みなさん食堂に出てきていらっしゃいますか? うちはコロナ前はかなりの人数が出てきていたのですが、今は人数制限をしており、(ついたてはしてますが)感染症対策のため部屋食などの方もいらっしゃいます。 皆様の施設では時間差等の工夫で食堂でみなさん食べていたりされますでしょうか。

感染症食事コロナ

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

62022/04/19

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

コメント失礼します。 お疲れ様です。 ショートステイで勤務している者です。 私の施設でもコロナが流行するまでは基本的にホールでの食事となっていましたが、現在は本人様希望で部屋食にされている方も何名かみえます。ホールのついたては、着席した時に正面左右と設置されていて壁にオーバーテーブルをつけて1人席を作ったりして工夫してます。咳き込みやすい利用者様は1人席で召し上がって頂いてます。 すみません 参考になるかわかりませんがこんな感じです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナに感染してしまったスタッフの方々。 お休みは有給でふりかえましたか? それとも労災とか…? 傷病手当とか。 どうされたか知りたいです。

休暇手当休み

でんでんこ

介護福祉士, 病院

172022/03/12

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

自分本人が感染なら義務免で、同居する人が感染なら有給で待機されると言う話は聞きましたが、誰一人感染者本人いません。手当や労災はされないそうです

回答をもっと見る

感染症対策

感染対策をしてくれないスタッフへの注意はどうしたらいいですか? 職場のスタッフでどれだけ注意しても休憩中や更衣中にマスクを外し、お喋りをするグループがいます。 そのグループの中でコロナになったスタッフもいるのですか、復帰してからもマスクを外して喋っておられます。 注意をするとそのときはマスクをつけるのですが、目がなくなるとマスクを外すことの繰り返しです。 どうすれば気をつけてもらえるのでしょうか…。 また、皆さんは職場で感染対策をしないスタッフへどのように注意してますか?

マスク休憩コロナ

めいめい

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

122022/04/01

シュウ

介護福祉士, ユニット型特養

注意しても、感染対策をしてないスタッフを見かけたら、そのスタッフに注意せずに上司又は役職クラスの職員に密告して注意してもらうとかは?

回答をもっと見る

愚痴

同居する家族がコロナに感染し 自宅待機になりました 有給休暇消化したくないけど 仕方ない(TдT)

休暇家族コロナ

キリエ

介護福祉士, 介護老人保健施設

12022/03/16

トカゲとカエルのいる暮らし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

まぁ、こんな時くらいしか気兼ねなく使えないし。 勤務年数増えたら、有給も増えるから、なかなか全部使え切れなさそう。😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナ禍になってから職員の忘年会などが中止になっている施設が多いと思います。 個人的にランチやお茶など仲良い職員とプライベートで会ったりはありますか? 私はお誘いされれば一対一でなら行きたいなと思います。 ただ、自分からは誘えないし、数人で集まるとなると悩みます。 考えすぎでしょうか?

飲み会コロナ施設

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

52022/03/17

ゆずき

介護福祉士, 訪問介護

今は、友達とも会っていませんね😭人混みいかないようにしています。

回答をもっと見る

夜勤

大袈裟だといわれてしまうかもしれない けれど、ストレスが原因か半年で体重が10kgほど おちてしまいました。 涙はでないし、夜勤以外はお仕事全く憂鬱では ないのでうつではないですが、 精神的にしんどくて夜勤を減らしたい、 もしくは1ヶ月だけ夜勤をやりたくないと考えています。 でも、ユニットの職員さんはみんな本当に優しくて 困った時は必ず助けてくれるいい環境にいるのに こんなことをいっていいのか、 また施設はいまコロナ対応で職員さんの お休みが毎日多くて、忙しい中で 鬱ではないけれど精神的にしんどいから休みたいと言うと 微妙でしょうか? 皆さんは正直どう思いますか?

コロナ特養介護福祉士

陽葵

介護福祉士, 従来型特養

62022/03/14

そら

従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養

こんばんは。 それは精神的にだけでなく体にもでてるのではないですか? 私も昨年同じように10㌔落ちました😥 元々でぶなので、痩せられてラッキーと思ってましたが甲状腺の病気でした… 不調を伝えて、早く休めば良かったなぁと後悔しました。 困った時に助けれてくれるいい環境なのであれば、今つらいです。と少しずつ伝えてみてもいいのではないでしょうか。

回答をもっと見る

感染症対策

私が勤めている特養の併設に保育園がありますが、先日、コロナが発生して今、休園中です。隣同士ですから、いつコロナがかかってもおかしくないと思います。それを考えると怖いです。同じ境地にあった方いらっしゃいませんか?

コロナ職場

シュウ

介護福祉士, ユニット型特養

22022/04/19

黒砂糖

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

目に見えないものだから不安になりますよね。 私の所は保育園ではないですが、併設の病院でたまに発熱者の診察をしているので怖く感じることがあります。 施設外に患者さんを待機させて、ガウン・フェイスシールド装備して検査しているのを見掛けるんですが、場所がよりによって職員や家族もよく通る所なので、見掛ける度に不安になります。。 また、換気のために窓や玄関を開放していますが施設との境のドアも解放しているので、病院の空気が一方的に施設に流れ込んでくるのもちょっと怖いです。幸い施設でも病院スタッフの方でもコロナは出てませんが、先輩達と「大丈夫なのかな?」と話してます。

回答をもっと見る

感染症対策

昨日、コロナワクチン、3回目、ファイザーうってきました。30分待機してましたが、1回目、2回目みたいに強い副反応はありませんでした。今日の朝から、息苦しさが強く、明日、仕事でしたが、息苦しさが強く、先ほど職場に連絡して、おやすみもらいました。副反応強いとなにも出来ない(泣)よくよくシフトみたら、明日、出勤者がいっぱいいた。

休みコロナ介護福祉士

りえっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

62022/04/18

チー

グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

ワクチン接種した翌日は休んだ方が良いですよ❗ 私は三回目、モデルナでしたけど、副反応は、だるさと下痢でした。

回答をもっと見る

感染症対策

質問失礼致します。 今月の30日にコロナワクチン3回目を打ちますが、1回目、2回目ともファイザーでしたが、今回モデルナです。モデルナは副反応が強いと聞いているので不安です。同じようにモデルナを打った方、副反応とかどんな感じでしたか教えていただけますか?

コロナケア施設

アミーゴ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

52022/04/18

たんとたん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

お疲れさまです。 長男、義母はファイザー、ファイザー、モデルナ接種しました。 2人とも全く副反応なしでした。 ただ、宿直の年配の方、知り合いの奥さんが意識不明で救急搬送されたけど、病院に着く頃には意識回復して帰宅されました。 私と主人、長女は3回目ともファイザーにしました。 副反応はほんと人それぞれですね😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さん、休日の時どのようにストレス発散してますか? コロナで中々出かけられない中これやったらよかったよって事あったら教えて下さい。

休みコロナストレス

たまちゃん

介護福祉士, 従来型特養

22022/04/18

おっかー

介護福祉士, 障害者支援施設

お疲れさまです。 ストレスを感じた時こそ私はがむしゃらに掃除!そして庭の除草や花植えかしら…。また、春の景色(絶景なり)を眺めながら散歩です。スマホで音楽とか色々聞きながら。 後は月イチくらいで自分にご褒美を買います。予算は1000円程度。お菓子であったり、なんにも役に立たなさそうなただのかわいいグッズだったり色々…。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの職場ではどういう感染対策を行ってるでしょうか。 こちらの職場では会社独自の消毒を使う、うがい薬でうがいをすることです。 あとは出勤時に検温することです。 たぶん同じような感じとは思います(^-^;

コロナ施設職場

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

32022/04/15

ひまわり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

検温は、勤務前と勤務後測ってます。

回答をもっと見る

感染症対策

今老健で勤務しています。 歯ブラシの消毒について。 夕食後のみビューラックスで消毒しています。 夕食以外は、まとめて歯ブラシを水だけで ゆすいで、一つのトレーに並べてるだけです。 コロナ禍なので毎食消毒した方がいいと思うんですがどうなんでしょうか?

老健コロナ

さい

介護福祉士

132022/04/08

はるちか

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

した方が清潔ですね…私なら絶対に嫌❗️毎食つけてほしいですね。 てかやりますね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一月は入院手術のために、長期に休み 二月はコロナに罹患したため、長期休む 三月…何も起こらないといいが😨

休みコロナ

ハニワ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

22022/02/26

なか。

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

お疲れ様です。1月、2月は、仕方ないわよ、自分で責めないで。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナにより学校が休校し休まないといけなくなった場合、有給消化ですか??それとも特休扱いですか??

休暇コロナ

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

22022/04/16

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

うちの会社は自宅待機期間が続く間は特別休暇になります。雇用調整助成金の関係もふまえ、法人の方で決めていると思われます。うちの法人では、コロナを念頭に置いた感染対策マニュアルとBCP計画でこのことを定めています。

回答をもっと見る

42

話題のお悩み相談

介助・ケア

会社の健康診断につい質問です。年に2回の健康診断のあと異常があれば施設内にあるクリニックを受診するようにすすめられますか?かかりつけに行ったらどうして違う病院にいったのかと言われました。かかりつけがあるかとしか言いようがありませんでした。

健康介護福祉士職場

りあん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

42025/08/13

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

こんにちは。 受診お疲れ様です。 うちは、特に受診場所の指定はありません。 私はかかりつけに行くと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月よりユニット型施設から有料に転職し、新卒以来の久々のOJT中です。 各勤務、何回ほど他のスタッフに付いてもらうものなのでしょうか? 各勤務1日2〜3人いて、各勤務の業務フローに2〜3パターンあるので(例えば、遅なら遅1.遅2.遅3)同じ勤務帯の人がいてもそれぞれ別のことをしていたり。ということは、そのパターンの分教わらなければなりません。そして、フロア配属制ではない為、利用者60名のことを覚えなくてはなりません。 シフトの組み方について、1つのシフト(勤務)を教わり独り立ちしたら、別のシフトを教えるという感じではないのでしょうか?(一点集中的な)私の場合、最初に1つの勤務シフトパターン(遅)を教わり直後に独り立ちではなく、その間に別のシフトパターン(早)が入っていて覚えにくくて。 業務に関しても何時にこれをするというフローはあるものの、マニュアルはなく具体的なことはひたすら聞いて覚えるしかないと言った感じです。

入社シフト有料老人ホーム

みみ

介護福祉士, グループホーム

22025/08/13

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私の現在の職場かと思いました😅 とても覚えにくかったです。入職2日目に遅番、次も遅番、その次は早番…入浴介助…。そして毎日同行してくれる人も違いますし、業務もそれぞれ違うので、頭の中が???といった感じで疲れました。マニュアルもなく、同行の人も「前はどこまでやったの?」と、行き当たりばったり。なんだかなぁという感じでした。 今まで何度か転職していますが、日勤から始まり、1週間ほど同行してもらい続け(間に休みが入ることもありますが)、一人でできるようになってから、次は早番、そして遅番、夜勤…といった流れが多かったです。 教育がきちんとできない職場は慣れてきても色々と問題が出てきます。 色んな職場があるなぁとしみじみ思いました。 慣れるまで疲れると思いますが、頑張ってください😊

回答をもっと見る

新人介護職

あれから先輩と色々話して、後輩ちゃんと面談して、なかなか指導がしてあげられなかったことを謝った。色々自分が思ってる胸の内を話して後輩ちゃんに自己学習と1つの課題を出した。こうしてほしいとか提出期日など伝えてメモしなきゃって思ったとこまではよかった。後輩ちゃん、メモするものを持ってなかったからティッシュにメモしだして。さすがに「え?」ってなって、「ティッシュにメモして大丈夫?」って聞いたら「大丈夫です」って返ってきた。その数日後、面談で伝えたことを「〇〇でしたっけ?」って確認してきて、ティッシュにメモするからでしょって呆れちゃった。 研修で勉強したいことも結局何も言ってこなくて、あとあと「忘れてたでしょ?」って聞いたら「あ、忘れてました」って。もう勝手に委員会のメンバーで考えたって言ったら「助かりました」って言われちゃった。 ちょっとそろそろ疲れてきちゃったかも😇

委員会面談後輩

もっぴ

介護福祉士

22025/08/13

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

お疲れ様です。 いくら指導する時に怒らないように という風潮になってきてるとはいえ、 ティッシュペーパーにメモをするなんてあまりにもおふざけですよね。 私だったらはっきり言葉にはしませんが何も指導しようとは思わないし、 何か聞いてきたら 聞いたことはどうやって覚えるの?って思わず聞いちゃいそうですね

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

上がったと思う下がったと思う変わらないと思うその他(コメントで教えてください)

501票・2025/08/20

ビール酎ハイ日本酒焼酎ウィスキーワイン梅酒などのリキュールお酒は飲みませんその他(コメントで教えてください)

608票・2025/08/19

盆踊りします盆踊りはしませんその他(コメントで教えてください)

629票・2025/08/18

施設長(社長)主任リーダーケアマネ先輩後輩パートさん誰を頼ったらいいか…💦その他(コメントで教えて下さい)

655票・2025/08/17