コロナ」のお悩み相談(41ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

1201-1230/3200件
雑談・つぶやき

4月から受け持ちの担当利用者が変わり、一ヶ月になります。今月受け持ちの利用者さまが胃ろう交換のため病院へ受診へ行き施設ヘ戻られた際にご家族様から「経口摂取訓練ってやってますか?」ってフロア相談員へ聞かれ、相談員がフロアの人員不足にて行ってないことを伝えるとご家族様から「コロナをいいように言い訳してませんか?」って指摘を受けました‥前任の担当者職員がからは人事員足りずできないって引き継ぎを受けましたが‥なんか前任のとばっちりなのかなぁって感じます‥私にも問題はありますし‥前任にも問題あるのでは?って感じます‥

コロナ介護福祉士施設

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

22022/05/19

ひつじこ

初任者研修, 実務者研修

受け持ちの担当利用者が変わった場合は、前任からの引き継ぎをきちんとしておかないとそういうトラブルは発生しやすいです。 また、相談員は正当なことを話されたとしても「スタッフの人員不足」を理由にすれば 何かを言い訳にして本当はやりたくないのでは?と思われて、ご家族からの信用度が下がってしまうこともあります。 人員不足であっても努力をしているように見せなければならないのです。難しいですが… 経口摂取訓練を病院から指示されたのであれば、そのやり方について説明が書かれた資料などをいただく必要があると思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

職場でコロナのクラスター発生して大変だあ。検査して陰性になっても数日間は感染対策続けないといけないから、防護服着たり、マスクの上からフェイスシールドして業務しなければならない。外部の掃除リネン業者もフロアに入れないから業務量がかなり増えました。他の施設はどうだったのか気になります。

掃除マスクコロナ

藥師寺さん

有料老人ホーム

22022/05/19

たっしー

ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士

薬師寺様 コメント失礼します。 こちらも、別棟特養でコロナ感染者が出たり、事務所でも出たり…てんやわんやでバタバタとしておりました。今は落ち着きましたが、不安ですし、業務もその度に増えますよね…。お察しします。無理されず、お過ごしくださいね(^ ^)

回答をもっと見る

感染症対策

今月の12日に職員がコロナ陽性になり、利用者や他の職員もPCRと抗原検査したら、1人の利用者が陽性。即隔離したものの、呼吸状態悪く13日に救急搬送。その方と同室の3名の利用者は濃厚接触者として、隔離。 15日に再検査したらその中の二人がコロナ陽性に!陰性の方は他の部屋に別隔離。 陽性の2人の配膳下膳、バイタルチェックはその日のリーダーがやる。 今日は夜勤リーダーだから、私がやらなければならない!😱💦 感染者の方に接するのが怖い💦 いくら防護服とかちゃんと着ていても、ウィルスってどこからでも入ってきそうで怖いです😭😭 陽性なのに病院に行かないなんて… 呼吸は安定してるけど、一人はサチュレーション低いよ?やっと87取れてる感じです。 咳もしてるし、バイタルチェックしてる時に咳き込まれて凄く嫌だった! 自分も感染するんじゃないかと、とにかく怖くて怖くて仕方ないです! 何もなければ次は朝の五時のバイタルだけど、ラウンドに行かない訳にもいかず…( ´・ω・` ) 私がいる階はレッドゾーンなので、他の階の職員と顔合わせる事もなく、寂しい(´;ω;`) これ以上広まらない事を願うばかり! 保健所は、20日に解除と言っているようだが、じゃあ陽性者を病院に入院させて?陽性者がいるのに、解除って有り得ないでしょ⁉️ 誰が見てると思ってんだ‼️ 保健所のアンタらが面倒見てくれるなら、解除しても構いません! そうじゃないなら、解除はまだしないで欲しいです!

感染症コロナケア

ワイティー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

92022/05/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

15日に、陽性が分かったのなら、それから最低7日間は解除にならないと思うのですが、20日解除なのですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場でコロナになったら年休扱いですか? 自分の所今までの流れ見ていたら休みになっている日を代わりに出勤してって言われそうで… それって普通なんですかね? 年休もあるようでないし…長年いる先輩も年休とかとった事ないっていうしかなりヤバい職場って個人的に思うんですが…

休みコロナ職場

サル

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

142022/05/17

ワイティー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

年休という言い方はしないので、年休とは?と思いますが😅、コロナで休んだら有給あれば有給扱いにしてくれます。ないと欠勤扱いなので給料が少なく大変ですね😅

回答をもっと見る

介助・ケア

素朴な疑問… 訪問介護の場合… 利用者様、又は利用者様のご家族でコロナ陽性の方が出た場合、防護衣を着用してサービスを行ってますか⁉️又、いつ頃まで防護衣を着用し、サービスしますか⁉️

家族訪問介護コロナ

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

62022/05/14

まこ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養

実はあたしの施設で職員側に陽性がでました。 とりあえず、陽性者がいた日に仕事したメンバー全員検査してそっから利用者様にも検査するみたいです。今のところ、防護服での対応はしてないですが職員泊まり込みなるので女性スタッフは他のフロアに配属また特休の自宅待機みたいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ここ数ヶ月前から最近転職された方、現在転職先を探している方いらっしゃいますか? 現在オミクロンでまだ騒がれてる中、施設見学が出来ないと思うのですがこの施設はどんな規模なのか、どんな方が働いているのか、どんな利用者様がいるのか確認できないと思うとどう職場を決めたらいいのか迷ってます。 面接に行って決まったら正社員で長く続けようと思っていて何かアドバイスやこの施設はこう決めた!今こんな考えで探している等ありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします🙇‍♂️

コロナ転職施設

まりも♂︎

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

52022/02/16

なおき

介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

自分は去年コロナ時期に転職しました。 マイナビとか仲介通して入社しました。 希望の通勤時間、勤務時間、施設の様子。給与等相談して、履歴書まで作ってもらえて、楽々でした。 紹介してもらったら施設の名前聞いてネットで調べてワンフロア何人くらいかとか想像できますし、結構良かったです。 思ってたのと違えば仲介に相談して別のところ紹介して貰えばいいですし。 仲介で紹介してもらって今は気に入ったところで働けています。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんのデイでは、室内イベントだけでなくどこかへご飯を食べに行ったり遊びに行ったりしますか? 今の時期、どのような場所へいきますか?やはり? 屋外でしょうか…屋内のイベント施設(水族館や博物館など)に行ったりすることはあまりないですか? 感染対策をとれば行っても良いものなのか悩みます。

食事老健コロナ

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

32022/05/11

防人

介護福祉士, ユニット型特養

今の時期は難しいですね。今月は鯉のぼりをドライブしながら見に行きました。沢山の鯉のぼりを見て利用者も喜んでました。車の外に出ないので感染はまず無いとの判断からです。

回答をもっと見る

愚痴

コロナになってしまい体調万全じゃない中また職場に振り回される。うんざり… 今日保健所から解除の連絡きたら連絡します。ってちゃんと連絡入れたにも関わらず〇日が発症と言っていたから〇日から出勤できますか?ってメールくるってどういう事? 連絡しましたよね?出勤できるならしてるし迷惑かけてる事も重々承知してる。 解除されないと出勤して移す可能性もあるのに出勤できますか?って何⁇ そんな連絡くるもんだから保健所に再確認したら連絡くるまで外出しないで下さい。って… そりゃあそうだ! はー😮‍💨会社に呆れる。

コロナ上司職場

サル

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

72022/05/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

これじゃあ、休まりませんね💦 コロナで体力奪われてるから、マイナススタートだし。

回答をもっと見る

レクリエーション

#レクリエ #貼り絵 #準備 #久しぶり いやまあ 冬野菜の貼り絵をしてから もう半年経とうかという感じになってるし。 まあコロナと人手不足で ドタバタしてたんだけどねー 久しぶりの絵の用意になりました。 変わらない手順で 16まい貼り合わせて 模造紙サイズに。 バラかぁー 今年はバラの花見に行きたいなぁー( ̄▽ ̄;) #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト #季節レク

リハビリレクリエーションコロナ

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12022/05/12

yuna0108

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴

すごーい😳😳 綺麗に描けてますね🌹 人手不足もあり、色々大変だと思いますが レクの準備お疲れ様です!

回答をもっと見る

感染症対策

世間はGWで観光地は人でごった返し、今夏から子どもの通う小学校ではプールも再開するとのお知らせがありました。あらゆる制限が解除の方向にながれる一方で、ニュースでは相変わらず感染者は全国で1日あたり3万人以上にのぼるとのこと。 この数字が多いのか少ないのか?もはや感覚が鈍ってきてしまいます。感染しても深刻な影響がないということ?職場での定期的なPCR検査も、4月からは実施していないので、もう現場の緊張感がなくなったのかな?

感染症マスクコロナ

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

92022/05/08

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

感染者は減ってないですね。 以前のコロナより重症化しにくいことが緊張感のなくなった1つではないでしょうか‥ ただ、後遺症などはまだまだ未確認なところもあるので私自身は油断しない方がいいなと感じています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍の毎日の業務お疲れ様です。 まだまだ減りませんね( ; ; ) こんなコロナ禍でどこでも面会が 中止になっていると思います。 しかし、ご家族様は入居者さまの 様子を知りたいですよね。 皆さまのところでは、なにか 面会のかわりになるようなことを されていますか?

家族コロナ職場

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

72022/04/19

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

1ヶ月に一度写真と一言を添えて洗濯物を撮りに来られた際にお渡しするようにしていますよ!ご家族からは施設に入って写真を撮らなくなったから嬉しいと言われました!

回答をもっと見る

感染症対策

お恥ずかしい話ですが、コロナに感染してしまいました。現在は療養期間は終了していますが、呼吸が苦しい状態で、うまく息が吸えません。皆さんの中で、コロナに感染してしまわれた方はいらっしゃいますか?又、感染後に同様の後遺症に悩んでおられる方いらっしゃいますか?

健康コロナストレス

カツマス

介護福祉士, 有料老人ホーム

92022/05/01

やん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

感染すると心身共に辛いですよね… 私も3月に感染しました。症状は軽かったんですが、ダルさや喉の違和感、息苦しさは残りました。また、一度咳が出ると喘息の様な症状になり、落ち着くまで時間がかかっていました。 そんな状態が1か月ぐらい続きましたが、今は無くなりましたよ。 例え症状は軽くても、身体に何かしら異変が残るのがコロナだと体感しました。 どうかご無理なさらないで下さいね。

回答をもっと見る

きょうの介護

つい最近あった出来事です。デイサービスで濃厚接触者になった方が一泊入所されました。私の施設では個室なので現場は勿論、コロナ対応でマニュアルに沿って行いました。ですが事務所の送迎職員は「本人さん 熱も特に無いから大丈夫でしょ」防護服まで来て送迎は大袈裟だの家族さんが驚く等、変な事ばかり言われました。(相談員)現場と事務所との温度差が全く違うことがその時に重々わかり、現場はお怒りと唖然です。看護師からの指示で単独送迎にはなりましたが、最初は他の利用者さんも同乗する予定でした。ありえません。それでコロナ感染者0にしましょうと施設から発信あるのもおかしな話だなと思います。 いくら現場が真面目に暑い中防護服きて厳重に対応してもってなります。何が正しいのかよくわかりません。 皆さんの施設ではこのような温度差ってありますか?

コロナ介護福祉士ストレス

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

72022/05/05

t0123t

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

温度差‥多いに有ります! おっしゃる通り「現場と事務所」「現場と経営側」などなど 毎日、こんなに考え方の違いで良いのか⁇って思いながら仕事してます🤣

回答をもっと見る

感染症対策

利用者様と職員全員のコロナワクチン接種を終えた施設に勤務の方。イベントや外出レクなどの自粛は無くなりましたか? うちは車から降りないドライブのレクもまだダメと言われています。 受診以外の外出も禁止されたままです。 室内でのレクばかりで、利用者様のストレスも溜まっています。

レクリエーションコロナデイサービス

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

42021/07/19

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

室内レクばかりです 利用者家族の面会も、まだ許可が降りてないてす。 マスクといい、いつまで続くのかなって思っちゃいますね

回答をもっと見る

感染症対策

特養のショートステイで働いています。 利用日当日にコロナワクチンを打ってから、利用しても大丈夫でしょうか? 副反応が出た時に対応が不安です。

ショートステイコロナ特養

モコちゃんパパ

介護福祉士, 従来型特養

42021/06/01

あいり

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

私の施設のショートの職員は、一日は様子見してから次の日に利用して欲しいと提案しましたが、通りませんでした。 ワクチン後すぐ利用してきます……

回答をもっと見る

職場・人間関係

発熱があったり咳をしていたりといつもと違う様子を看護師に報告するもすぐにはみてくれず、2日後に居室対応になったり、居室対応解除されてまた発熱してを繰り返している利用者さんがいても受診をしてくれず、2週間たちやっと病院受診にいったりと対応が遅いです。 2月には小規模9名のうちに1人がコロナ陽性者がでてから全員居室対応まで3日ありその間に感染し8名がコロナ陽性になったりとガウン、フェイスガードなどの準備も全く用意ができていないなど全てにおいて対応が遅いのですが、みなさんの施設ではどのようなかんじなのでしょうか?

病気看護師コロナ

ゆんひ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

42022/05/04

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

陽性者判明次第、居室やガウンなどの対応にはなります。ただ、熱発者からの通院対応についてはまちまちですね。食事量、バイタル、肺雑、排尿量など総合的に判断ですね。

回答をもっと見る

愚痴

最近ここ数日辞めたいなーって思うばかり。 主任が最近苦手だし、いるとそれだけで緊張する。 コロナクラスター発生前と雰囲気も違う。 今日この後夜勤主任と一緒だから余計行きたくない。 主任居るといないじゃ自分の心のモチベーションが全く違う。 前の投稿でも言ったけど職場の人に愚痴ってもスッキリしない。 5月病かな😞

コロナ上司愚痴

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22022/05/05

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

主任も、実は弱い所持っていると思いますよ。 言葉や態度はどー表出されていても。 目線は利用者さん。なるようになります。 力抜いて、行ってらっしゃい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

家族の都合で短期入所された女性。 「今日は調子悪い、足いたい」「迷惑かけて、なんでこんな風になったんだろ」と涙声になりわたしもちょっとうるっときてしまう。 そうだよね、今まで家族と過ごしてたのに、 話は聞いてただろうけど実際ホームに入居したら不安になるよね。 「依存だよ」と言う職員もいて、たしかに依存もあるかもだけどそれもある程度は仕方ないような。 とは言えコール頻回も困るんだけど。 人不足で忙しいのもきついけど、入居者さんの話をじっくり聞けないのもつらい。 とにかくあとはコロナだよ。 以前のように面会や外出が自由にできるようになればな。

コールコロナ職場

微炭酸

介護職・ヘルパー

12022/05/05

ちゃ

グループホーム, 無資格

わかります!! 「なんで散歩もできないんだ」「お家が心配だから家に帰りたい」などなど言われるたびに、解ってるのに何もできない事が悔しくて泣きそうになります。 誰も悪くないのに。

回答をもっと見る

愚痴

嫁が陽性になり会社に連絡したら今日は、交代して他で対応するから明日会社で抗原検査してから出勤するようにって言われたんですが家には、新生児がいて嫁が体調悪くて寝込んでるのにせめてもう少し休ませてほしかった。嫁の実家が30分ぐらいのところにあるけどコロナで自分が濃厚接触だから行きずらいし。 いくら出勤に関して今は、会社任せなところあるにしろ翌日から出勤してって普通なのかな? 何かよう分からんな💦

家族コロナ上司

サル

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22022/05/04

シロハタ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

どう考えても濃厚接触者。 このご時世、人手不足はわかりますが、数日後に陽性になる方、とても多いです。 また、家族は自宅にいたらほぼほぼ全員陽性ですけどね。 会社の気持ちも分かるけど、むしろ職場に持ち込まれた方が嫌じゃないのかな?と私も思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナワクチン悩みに悩んで打つことに。 任意だけど副作用心配( ´Α`)

コロナ

milk

介護福祉士, 介護老人保健施設

32021/04/23

トカゲとカエルのいる暮らし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

ワクチンの副反応は怖いですが、コロナ感染中・後遺症の辛さには及びません。 私、感染し症状がバリバリ出て、療養終了しましたが後遺症に苦しんでいます。ワクチンの副反応なんか、ほんと軽く感じます。私の場合ですが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場の共有の冷蔵庫に、口をつけたストローが刺さったままの飲み物を入れる職員がいます。私は不衛生と思うのですが皆さんはどう思いますか?

コロナ職員

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22021/08/30

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

ストローに限らず、直に口をつけたものを共有の冷蔵庫の中に入れるのは、衛生的に良くないと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

この数ヶ月、早番のみや遅番のみ、日勤帯のみの派遣が入って来て明け残業がなくなってきたと喜んでたところ、またポツポツと辞めて行きついには遅番だけで5人、早番も午前中だけの人入れても7人いた時もあったのに、遅番が3人で2階の夜勤が2階入居者十数人を全員返す事に。それだけでも大変なのに、1人の職員の子供がコロナの濃厚接触者認定され休んでしまったため、明日の朝食後も1人で返すという残念な状況。それでもキツいのに、その職員が来ないため10時45分まで残業確定。たしかに残業したからそれなりに手当付くけど、勘弁してください…

残業派遣夜勤明け

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/01/24

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です💦💦 昔、新型インフルエンザが流行った時に有料老人ホームで職員も利用者も感染した時を思い出しました😭事務所や看護師が業務の合間にフォローしてくれますがそれでも時間通りには動けず、出勤した人は皆残業時間がすごかったです💦 本来、日勤の人を夜勤に回していたので夜勤者が明けで昼食の介助してたり、入浴介助してから帰ったり、みんなボロボロでした。 それでもインフルエンザなら終が見えますが、人手不足とコロナはどこまで続くのか見えないので精神的負担が比べ物にならないと思います💦💦 手当がついても体力が持ちませんよね。 皆さんが身体を壊さないように御祈り申し上げます🙇‍♀💦💦

回答をもっと見る

きょうの介護

3回目のコロナワクチンを打ったところが 微妙に痛くて。 そんな中、利用者様を移乗させようとしたら ガッツリ打った所を掴まれ。 さすがに痛かった😫 …まぁ、しょうがないか。

コロナ

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

22022/02/18

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) 腕痛くなったりしますよね。。そんな中ふいに掴まれると確かに・°°・(>_<)・°°・。 お大事になさってください🙏

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

行動制限なしのGWですね〜みんな満喫してますか??感染対策しながら行動するしかない。我慢してても自分もストレス溜まり発散できないですよね…県をまたげないから、近場でドライブとか

趣味マスクコロナ

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22022/05/01

かーちゃん

介護福祉士, 従来型特養

今日陶器市いってきましたー いい加減ストレスがやばいです ほんとは飛行機旅行したいです

回答をもっと見る

感染症対策

人員不足にて、だいぶ職員が疲弊しています。 派遣さんもコロナで来てくれません 皆さんの職場はどう解決させていますか?

派遣コロナ職員

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

32020/12/05

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

私は神奈川県に住んでいますが医療福祉業界の人にポイントでいろいろ買えるというものをいただきました。フロアではなく施設や事業所単位で1つですがかなり購入できました。あとは会社から1人2万の給付金が出ました。

回答をもっと見る

愚痴

高校卒業後この仕事に就きこの4月で3年経ちました。 コロナが始まってから常にコロナに掛かっていないか不安になり心理的にも疲れます。そしてこの間付き添い介助中に転倒事故があり、ミスをした時に人の命が関わってくると言うのが凄く負担です。(どの職業でも大変なのは分かっています) これらの事があり転職しようか悩み、でも自分にどんな仕事が出来るのか分からず、とりあえずコロナと命が関係の無い職業仕事にでもと…でも人間関係はとってもいいんです。 自分でもどうしたいのか分かりません( ̄▽ ̄;)

コロナ転職ストレス

豆豆腐

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

22022/04/30

ワイティー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

常にコロナの不安は誰にでもあると思います。 気をつけていてもどこで感染するか、わからないし。でもそんな事を言っていたら仕事出来ないし買い物にも行けない😭 だったらリモートワークのあるお仕事をされてみては? 買い物は宅配で頼み、そうすれば外出しなくて済みますね(*^^*) そんな世の中です。コロナとはうまく付き合っていくしかないですね〜😅

回答をもっと見る

感染症対策

コロナのワクチン、施設の入居者受けた現場の方々、副作用等出た方いますか?

コロナ施設

あーさん

介護福祉士, グループホーム

32021/04/20

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

利用者さんに副反応出た人は誰も居ません

回答をもっと見る

愚痴

マジかぁー( ̄▽ ̄;) 頭ではわかってんだけどね( ̄▽ ̄;) その新規の受け入れやめてくれ。゜(´∩ω∩`)゜。 あたしら色んな事我慢してんのに(ノシ `ᾥ´)ノシ バンバン これ以上リスク増やさないで。゜(´∩ω∩`)゜。 あたし直接接触しないけど なんかあったら休み全飛びするじゃん(ノシ `ᾥ´)ノシ バンバン 当日熱発して中止になってくれたらいいな((((((´・ω・)

コロナ

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

02020/11/24
感染症対策
👑殿堂入り

皆様、はじめまして。 兵庫県の井戸知事がコロナウィルス感染者に 対応していない介護職など は何もしていないから 五万円の慰労金対象としないと 発言しました。 私は感染者が出ないように 利用者の行動を制限し、 そのストレスがすごいなか、働いてきた 介護職に対して何もしていないと 発言する神経がどうかと思っています。 皆様は井戸知事の発言について どう思いますか?

慰労金コロナ

こうた

介護職・ヘルパー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

162020/07/09

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

反論と言うか呆れしかないですね。 医療従事者が感染予防徹底的にやってたり、それ以前に兵庫県民の方々が感染予防に努めてて最近兵庫県の感染者数が爆発してないのに、慰労金出さないのはおかしいと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

定時排泄に行っていたから紙パンツを履いてる利用がコロナの関係で1日ベットで過ごすことになったのね 今は1日ベット内だから紙おむつでもいいって言われたの。 でも、個人的には今日を動いてもらいたいとおつむよりもパンツの方が皮膚トラブルとかもあるから通気性がいいしそっちにしたいんだよね 皆さんはどう思いますか?

コロナケア職員

一優

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22022/03/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

部屋から出れないなら、ポータブルでも良いからトイレで排泄した方が良いと思います。ご本人の"面倒くさい"は段々ADLが下がってしまうので、動けるなら動かないと。 部屋の日めくり捲る等、起き上がる理由やきっかけを作る事だと思います。

回答をもっと見る

41

話題のお悩み相談

介助・ケア

日中はトイレに行けるのでリハパンとパット、夜間はテープおむつにする方いると思いますが、朝4時にパット交換する時、パット(起床は7時にトイレ誘導)パット外してテープオムツをパット代り、リハパンを上から履かせておく、ってやりませんか?特養の時は勿体無いので最後まで使い切れるし、朝のトイレでテープオムツを外しパット交換するだけなのでスムーズです。今は夜専なのである程度自分流になってしまうのですが、有料老人ホームなのであんまり褒められるやり方ではないのかな、と思ったりします。特養はパットは経費節減もありましたけど有料はさほど気にしてないけど接遇や作法はレベルが高いと思いますので気になりました。

排泄介助

km

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/07/30

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ショートステイ、デイサービス、グループホーム、デイケア、訪問介護など、さまざまな現場での経験があります。 今回教えていただいた方法は、私にとっては初耳で、「そんなやり方もあるんだ!」と、まさに目からウロコでした。 私が夜勤をしていたショートステイでは、たとえば朝4:00頃にパッド交換があった場合でも、リハパンは使用せず、パッドのみを交換していました。 そして、7:00頃の起床時にパッド+リハパンへと交換する流れでした。 また、オムツを着用している利用者様については、7:00頃の起床時に陰部洗浄を行い、そのタイミングでオムツを外して対応していました。 私がいた施設では、「起床までは夜間の対応」という方針だったため、このような対応が基本でした。 施設によって考え方や対応方法もさまざまだと感じます。

回答をもっと見る

施設運営

現在、職員の離職率を少しでも下げたいと思い、施設内でいろいろ取り組んでいますが、なかなか成果が見えず悩んでいます。 皆さんの施設では、**「この取り組みは効果があった」**というものはありますか? たとえば: 働きやすさの工夫(シフト調整、休憩室改善など) モチベーション支援(表彰制度、面談制度など) 教育・研修(OJT、メンター制度、動画マニュアルなど) 福利厚生(独自の手当、イベント、資格支援 など) 些細なことでも結構ですので、具体例があれば教えていただけると嬉しいです! どうぞよろしくお願いします。

モチベーション施設職場

nere800

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ, 介護事務, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

12025/07/30

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

やっぱり労働基準法どおりに動くことですかね。私が来たときはピッチ持ちながらの休憩や勤務開始時間前から送りノートを見たり、勤務終了時間を超過してサービス残業をする体制が出来上がってました。私よりあとに入職したにもかかわらず辞める人がおり、その理由が突き詰めると労基違反によるものでした。 私が入職して、特にリーダーになってからは、労基に入ってもらったりして事業所を一新させました。休憩は必ず自由に取れてかつ1分も無駄にせず、勤務開始前、勤務終了後は仕事をしなくていいようなスケジュールを組む(もう少し詳しく言うと勤務開始前は直前まで送りなどは見ず、休憩室等勤務場所外で過ごす、または勤務終了後については仕事がその時間に及ばないように勤務終了前の10分前以降には仕事をしないようにして、5分前になったらロッカーに行き着替え始める)ことにより業務の効率化をするとともに法令遵守を徹底しました。 それにより体制が整ったあとは特殊な事情を除き退職者は大幅に減りました。私はリーダーとして部下に色々指示もしますが、それなのに労働基準法は守らず時間外に働かせるって部下からしたら不満しかないですよね?介護保険法等に従って自分も部下に指示を出し聞いてもらうけどこちらも労働基準法を守りながら部下を守ってあげて働きやすさというのを徹底しています。

回答をもっと見る

デイサービス

私は現在リハビリのデイサービスで介護士として勤務しております。1日に約100名程のご利用者様がいらっしゃり、私は14時までの短時間パートとして働いています。 業務は入浴介助や送迎をしています。 そこで質問なのです。送迎ではドライバーの方とペアでお迎えに行くのですが、道や駐車の仕方なども介護士も把握しているのが普通ですか?

送迎リハビリデイサービス

rohichi2022

介護福祉士, デイサービス

32025/07/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

極めて普通です、、 なんなら、ドライバーが急な遅刻や休みになれば、1人で送迎するのもよくあります… 大きな車で添乗がいたほうが良いケースもあるのですけど…、それでもそんなケースもあり得ます、、介護保険法での決まりはないので、、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

新卒の方介護未経験の方介護経験者介護福祉士などの資格を持ってる方素直な方その他(コメントで教えてください)

462票・2025/08/06

夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!逆に夏は嫌い💦その他(コメントで教えて下さい)

602票・2025/08/05

充実していると思う◎ママ、パパへの配慮はされている○ちょっと大変かも△サポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えてください)

598票・2025/08/04

アロマや消臭剤を使っている汚物は小分け袋に入れて防臭しているゴミをこまめに外に捨てに行っている換気をしっかりする特に対策はしていないその他(コメントで教えて下さい)

657票・2025/08/03