皆さん後働いている施設ではお花見はどうしてますか?利用者とコロナ前は桜を見に外出してましたが、コロナになってから全く行ったりしてませんが、皆さんの施設も同じでしょうか? 利用者もストレスにはなっていて少しでも見せてあげたいなって思ったりもしてしまうのですがどうでしょうか?
コロナ特養ストレス
モモンガ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
まんまミーヤ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
去年もですが、今年もうちの施設は花見だけしに行きましたよ。利用者さんにもマスクをして頂いて。本当に桜を見て、写真を撮って桜並木を散歩して帰ってきただけですが、それだけでも利用者さんは『綺麗やなあ』『満開やなあ』と喜んでくれてました。
回答をもっと見る
まだまだコロナは流行中、、、 施設でもまだまだ流行していますね(T ^ T) 気が緩めない毎日ですが、 春のこの時期、新人さんが 入ってこられるため、歓迎会を されるという声が上司の口から 聞こえてきました、、、 私はまだ怖くて飲み会には行けませんし、 毎日気を張って感染対策をしている毎日 なのに、びっくりしました。 こう思ってしまうのって 間違ってますかー?( ; ; )
飲み会新人コロナ
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れ様です。流石にこの時期に歓迎会をしてコロナに感染するリスクを考えると、私は無理です。
回答をもっと見る
特養で働いてます。 コロナ禍でPT.OTの訪問がなくなりリハビリが行えてません。介護者で出来る生活リハビリは何かありますか?
OTPTコロナ
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
文明堂
サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修
こんにちは YouTubeを流して、観ながら体操をしてますよ。 レクレーションも、間違い探しをしたり、脳トレしたり、YouTubeには色々あるので、 観ながらというのが、簡単で、輪を作りやすいですし、声掛けもしやすいです。
回答をもっと見る
自分は居宅でショートを勧める側です。うちの法人がやっているショートステイですが、コロナ禍になってから明らかにサービスの質が落ちています。 例えば、今もクラスター発生リスクを避けるために空床利用の受入を止めています。あとは職員の負担軽減のために記録も簡略化され、ケアマネにくる月次報告も「変わり無し」のみ。担当者会議にも「コロナ感染対策のため欠席します」と。そもそも事業所がコロナ感染危惧を理由に担会拒否っていいのかよって思います。さらには人手が足りないことを理由に土日祝の送迎が出来ないと言ってきて、平日のうちに前倒しで帰るか土日を延ばして週明けに帰るか決めるように求めてくるなど、とにかくヒドいです。 おかげさまで、近頃は利用者からショートの相談があっても身内のショート以外の所を紹介しています笑。 皆様の関係先ではコロナ対応を理由に空床利用を引き受けないとか、業務効率化のために送迎しないとか、ケアマネ宛の報告や記録を簡略化するとか…してるんでしょうか? ショートは稼働率が70~80くらいにまで減って、焦ってるとか。仕方ないですよねーうちのショートの魅力は「従来型多床室だから安い」ってところだけなんですから笑
ケアマネコロナケア
だーまん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
老健で働いていますが、ショートの受け入れは今まで通りしています。受け入れる際事前に抗原検査、入所1週間前からの検温、家族の体調不良者がいないか等確認します。業務は増えましたが受け入れを止めるとその分稼働率は落ちるので…ですがやはり老健から他事業所への転院は拒否をされる所が多く、延長利用されてる方もザラにいます。 だーまんさんのところはなんかコロナだからとかじゃなくて、コロナを理由に仕事を減らしてる感があるんですよね…報告書等を簡略化とかコロナ理由にする必要あるのかな💦って思います。
回答をもっと見る
事業所で、 『感染対策バッチリ!』 という人から、コロナ発生したもよう わざわざマスク外して大声で喋ったり、 無駄にマスク触ったり、 そりゃぁ うつるよね、と思う 数人が陽性らしい。 よかった。事務所に行かなくていい時期で。
コロナ
たつ
介護福祉士
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
まだまだ続きそうですね。
回答をもっと見る
#紙芝居 #爆笑狙い コロナ禍と人手不足て 結構色々制限かかりますな。 壁絵変えるのも捗らんのだけど 紙芝居が1番 やりやすいレクになってる( ̄▽ ̄;) という訳で昨日調達した 爆笑4編です( ̄▽ ̄;) これ一応うちのWユニットで試したら みんな笑っていただけました。 昔ばなしは2つともしらないなーって感じだったけど 特にねずみきょうはわざと声色変えたらウケまくったwwww とりあえず何回か読んで 笑わせまくろうかな( ̄▽ ̄;) #レクリエーション介護士 #北九州
コロナグループホームケア
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
紙芝居、声優さんみたいに役を決めて何人かでやっても面白いですよね。 人手不足だと出演人数が少ない話じゃないとできませんけど😅💦 七色の声があれば一人でも爆笑貰えるんですね✨
回答をもっと見る
1日1回も外にでれず、イベントもことごとくコロナでなくなり、週2だかのレクだけ利用者さんも暇で寝てばかりでレベルが下がっていってます。利用者さんともっとコミニュケーションとったり、レクを楽しみたいのですが、グループホームにそれをもとめてはだめでしょうか?
レクリエーションコロナグループホーム
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
お砂糖さん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
こんにちは。 グループホームは本来、認知症があっても自宅での生活を継続して、家事や趣味を楽しみながら、自分らしくのびのびと過ごす場所です。 コミュニケーションやレクの時間がどれくらい取れるかは、入居していらっしゃる方の状態や、人員体制、業務の量によっても変わって来ると思います。 業務ミーティング等で、もっと利用者様と、コミュニケーションを取る時間が欲しいと提案されてはどうでしょうか。 業務量の見直し等改善案が出で来ると思いますよ。 決して業務に追われるだけがグループホームでは無いです。 素晴らしい一面もありますよ。 陰ながら応援しています。
回答をもっと見る
私は有料の老人ホームで常勤で働いていますが コロナワクチン強制で打つように言われました。 みなさん どうされますか。 わたしは打ちたくありません。
コロナ
もんちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です。 コロナワクチン強制ではないですが、打たない選択肢もあるみたいですよ。 施設や地方によっては違うのでしょうね😅
回答をもっと見る
この年度の節目に! こんなのが送られてきたら! \( ˙꒳˙ \三/ ˙꒳˙)/←ちびとイエーイとかやった人 だって 福岡で開催されるまで 4年くらい粘って待って (その間開かれた研修はなるだけ参加した) やっと開催されたと思ったら 途端にコロナ。 テストまで何とかクリアしても 現場実習させて頂けるところなんてあるわけも無い。 知り合いの行ってる施設が 理解を示してくれて (当然こちらも感染しないよう対策してから訪問させて頂きました) それで実習の回数稼いで 漸くクリアしました。 長かった・・・ほんとに長かった。 けど感無量なんですよ。 今は自分の施設で できる限りのレクをやり コロナが落ち着いたら 訪問できるようになれば もっと経験積みたい。 積みたいなあ・・・
レクリエーション介護士研修レクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
おめでとうございます🌸 ⸜( ' ᵕ ' )⸝ 私も欲しい資格です。 コロナ禍落ち着いたら がんばります。
回答をもっと見る
職場が、クラスターになり通常4人夜勤が3人夜勤になり、夜勤中の休憩無しで17時間勤務になりました。4人夜勤では、1時間の休憩が有りました。 休憩取れなかった職員は、時間外として申請しましたが、今回の給料日に殆どの人は時間外、入ってなかったみたいです。上司からは、時間外として出して良いとの事で、皆出しましたが入らないんじゃあ、詐欺?みたいにも感じます。皆さんは、どう思いますか?
コロナ愚痴
まさ
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
締日と言うのが有ると思います。 何日から何日まで働いた分が、翌月の何日に振り込まれると。 一度、事務に確認してみたら、いかがですか? それからではないでしょうか?
回答をもっと見る
施設長が怖いです…代表取締役です❗️毎日人の事バカ呼ばわりされるしパワハラも酷いです❗️でも利用者さまが好きだし7年同じ職場で仕事しているし悔しいけど辞めたくないです❗️何かうっぷん晴らせる方法ないですか?
パワハラ初任者研修施設長
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 それは酷い話ですね…(泣)現場があって施設は成り立ってますからね。現場が居なくなったら困るのは施設長なのにね。でも同じところに7年も勤務してるのは凄いと思いますよ。それからスタッフ皆が施設長に不信感をもってるなら、ある意味で情報共有できますよね。
回答をもっと見る
昨日、利用者さんとスポーツジムに行きました。 行く前から利用者さんは咳が出てました。 お母さんからは、申告ありませんでした。 結構咳の出る頻度も高かったです。 お風呂でも、咳が出てました。 すぐ止まるかと思ってましたが、止まったなと思ったらまた出てました。 お母さんに、報告したら、熱ないしと言われました。薬飲んで咳止まれば、今日はプールの予定でした。 2/25,3/8と施設で陽性者が出ていることもお母さんにお話してます。 陽性者出ている期間も短いですよね。 社長は、抗原検査して陰性なら今日行けば良いと言われました。 でも、咳が出るとか、先月利用者さんがお腹の具合が悪いのを、言われない親御さんもどうかと思います。 咳が出ているのに昨日、今日とジム利用したら、周りの人もご高齢の方が多いので、何かあれば不安です。私からキャンセルをお願いしました。 社長は、こちらからキャンセルは言ってはいけない。と言ってますが、私は今だからこそ厳しいくらいが丁度だと思ってます。
コロナ上司人間関係
純陽
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
難しい判断だと思います。 利用者サイドからすると、兎に角外に出ないと変になりそう。暴れてる。お母さん困ってる。 とかなら、仕事がら、仕方ないかも知れません。 周りの高齢者さんは、同じ立場かなぁ〜。お互い利用しているから、行かなければ良い。 それより、純陽さんがコロナに罹患する可能性が限りなく高いです。 因みに、マスクして、フェイスシールドを付けたりして、仕事してますか?出来なかったら、ちょっと嫌ですね〜。 花粉、アレルギー、喘息などかもですが、コロナだったら大変ですよ? 熱出ない人もいるし、抗原検査してから利用して欲しいですね。
回答をもっと見る
うちの施設の看護師はコロナ罹患者(濃厚接触者も)の利用者さんの対応はほぼしません。指示だけです。これって普通なんですか? ちなみにうちは知的障害者の複合施設で、入所が2部署でそれぞれに看護師は2名計4名配置されています。ほかに通所もありますがこの4名が兼務しています。今は通所は休業しています。
コロナケア愚痴
ちくやー
障害福祉関連, 障害者支援施設
あや
障害福祉関連, 障害者支援施設
もしかしたらですが、看護師がもし陽性になった場合、他の対応ができなくなるから、対応者は職員にしてるんじゃないでしょうか? 私たちは、医療行為ができないから、そうなのかなと思いました。
回答をもっと見る
#久しぶり #紙芝居 #日常へのリハビリ ホントに久しぶりです。 まあスタッフの数はやはり足りてません。 コロナに侵食された側面もあるけれど。 歌できる状態じゃないけど 少しでも気晴らしのできる楽しみをとは 思う訳でして。 最近、 百均のマスクフレーム+マスクでも 喋るのなんとかできるんじゃないかなと思って 今日はこれで紙芝居してきました。 ここには2つしか写ってないな( ̄▽ ̄;) まんじゅうこわいに、続金色夜叉。 これ以外に 「もも子さんとオレオレ詐欺」 そして以前も借りた「かわださん」 今借りてる。 Kユニットではオレオレ詐欺以外演じたかな。 今日Wユニットで4つともやってきました。 真面目なのを真ん中に配し 最後に「まんじゅうこわい」をやって けっこうみんなウケてましたな。 まあまた違うの借りるとして。 昔ばなし紙芝居もいいよなー。 ていうか落語ものあれば探したいよ。 #レクリエーション介護士 #北九州
レクリエーションコロナグループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
otKen
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
良いですね。 紙芝居してる職員いないので新しいなと思いました。 昔は昔話をして、お金もらってる人いたのかな。落語、よろこんでもらえそうですね
回答をもっと見る
3月から異動になって不安だったのに一日に高熱を出してコロナ陽性。先日やっと開けたと思ったら4月は新人来るから指導よろしくね!って… まだ介護始めてまもないのに責任と施設のことを覚えることで精一杯。 人間関係はお局さんもいるし、虐待まがいな職員もいるし相談できる人がいなくて既にしんどい。
新人コロナ人間関係
ONESEA23
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
よっつー
介護福祉士, グループホーム
本当にお疲れ様でした。コロナにかかってしまったのですね。大変でしたね。これから新人研修もあるのですね。まだ覚えることもあるでしょうし人間関係も色々ありそうですね。給料貰うって大変ですよね。でもあなたがいつも元気でいるなら回りの方から感謝されたり頼られたりする日がそう遠くないうちき来ますから頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
今月から利用者の8~9割がコロナ感染してしまい私も感染してしまいました。会社では有給で処理するそうですが、労災以外になにか給付金や経済的支援はないのでしょうか? 明らかに会社の感染対策不足で感染しました。
給付金コロナ
ゆみ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
あやあや
介護福祉士
お疲れさまです。 私も、最近感染し、仕事を休みました。 私の職場は公休の振替や、感染中も在宅でできる仕事をしていた関係から、有給の消化を免れる日もありました。 職場により、対応は異なると思いますが、その他の手立てとしては生命保険などでも保障されるみたいですよ。 一度、確認されることをおすすめします。
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。 タイトルの通り4月以降のレクリエーションについて質問です。 今月21日にまん延防止措置が解除される予定ですが、皆様の施設では来月4月からのレクリエーション(施設全体行事)はどの様なものを予定していますか?(来月以降もまたまん延防止措置が実施される都道府県もあるかも知れませんが今の所の予定で構いません。) 施設全体で行事を行う場合ご入居者、ご利用者のご家族は参加可能な内容でしょうか?(どの様な感染対策を取っているか等も) 参考までに教えて頂けると幸いです。
行事家族レクリエーション
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 やっとマンボウ解除ですね。 でも、しばらくは現状維持になりそうです。 全体行事は分散して行い、家族の参加は見送ります。
回答をもっと見る
最近楽しいこともあんま無いなって夜勤明けの朝ふと思った。 ライブとか決定しても職柄的に行けないし、誰とも食べにも飲みにも行けないし。なんかなぁ… 施設はクラスターになり色々疲弊し、まぁそろそろ収束になるけど、この後どうなるか知らんけど。 先月はコロナになり療養期間は有給扱いなのがよく分からないし。 施設長に朝会ったから聞いてみようかと思ったけどやめた。 今月の休みは1日減るし。おかげで遅番5連勤決定… 公休9日から8日に… 休みが仕事になるのは考えても分からない。勤務変更届印鑑押してって言われたから押したけど今日。その時理由は業務上の都合って書いてあったけど、業務上の都合って? 本当の理由など聞ける訳もなく。なんか腑に落ちないことが多々…
夜勤明け休みコロナ
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
よっつー
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。ストレスがたまっているようですね。聞けない事があり腑に落ちない事もあるようですね。面談はあるのですか❓普段聞けないような事も面談を活用して書面を通して回答を得るとか、また、働きかたの相談も出来たら良いですね。
回答をもっと見る
コロナ禍で利用者の皆様を集めてのレクリエーションが中々出来ず、小規模でのレクリエーション(塗り絵、書道等黙ってやれるもの)が多くなっています。 皆様はコロナ禍でどのようなレクリエーションを実施されているでしょうか?よろしければ教えて下さい。
レクリエーションコロナ
うい
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護
まるこ
介護福祉士, 従来型特養
少人数のタオル体操とかでもいいんじゃないでしょうか?☺️
回答をもっと見る
コロナ禍ですが都道府県を跨いで通勤されてる方ってどれくらいいるのかな? 自分は兵庫県から大阪府に通っています。
ユニット型特養コロナグループホーム
パ・ルバン
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
お疲れ様です。 今年の年末年始の帰省… みなさんはどうされる予定ですか? また、入所施設等の面会などは緩和されましたか?
年末年始コロナ施設
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です。 帰省については、実家・義実家共に車3~40分くらいなのでそれぞれ日帰りで帰省する予定です。 職場はサ高住ですが、来訪時のうがい手洗いとマスクや検温をクリアすれば基本面会OKにしています。 食堂などの共有スペースでの談笑はまだNGにしていますが、居室内で一緒に過ごされる分には時間の制限もかけていません。
回答をもっと見る
今まではご家族を招待するイベントを秋に開催していたのですが、コロナ禍ということもあり、開催を悩んでいます。 秋祭りのような行事で、入居者さんやご家族で楽しんでもらうため、日頃あまり関わる機会がない職員や他のご家族ともお話する機会になって、毎年好評でした。 ただ、開催するとなると人数制限は確実に必要です。 一家族一人二人の参加で蜜を避けるなら、しばらく中止の方が良い気がします。 行事開催、どうしていますか?
行事家族コロナ
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
たま
介護福祉士, グループホーム
去年からご家族様参加のイベントは一切しておりません。でもしないのはちょっと悲しいので入居者様だけでイベントはしております。
回答をもっと見る
政府からコロナウイルスの3回目の接種の話が具体的になってきました。 皆さんの現場では具体的にいつから開始とかの話はでていますか?
感染症コロナ
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
2回目から計算して、早い方で来年の2月ごろ?具体的な話は出ていません、ワクチン確保もどうなんでしょう? スタッフはもう少し後ですね。インフルエンザのワクチン不足も心配ですね。、
回答をもっと見る
従来型特養で、コロナの利用者が1名でました。午前中に分かったのですが、それを現場に知らせなかったみたいで、知らずに業務にあたっていた職員もいました。隔離されていたのですが、感染対策からいけば、他の利用者にも移っている可能性があります。主任とか、役職で情報をストップし、現場には伝えずでした。 更に、職員や利用者全員のPCR検査結果出ないのに、お風呂が出来ないと為に清拭をやれとの指示。 まだ、感染者がいるのかも分からず、職員も感染しているかもハッキリしない状態で、やらせる上司に感染対応力は無いと思います。その指示が、介護主任二人と看護師長との話し合いで決まったと聞いて、更に驚きです。疑問を呈する上司は、いないんだと。 この時期だから、より慎重にいかないと思いますが、皆さんは、どう思いますか?
コロナ上司特養
まさ
介護福祉士, 従来型特養
kuro
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
まささんお疲れ様です。 慎重な判断が必要ですし、より正確な指示を伝えるチーム力も必要だと思います。 私の施設では隔離対応まではしっかり行っておりましたが、それ以外の利用者の事に目が向けず事故が多発しました。
回答をもっと見る
サ高住です。施設内で手作業として貼り絵が大人気だったんですがコロナ禍で自粛となりました。 他に歌ったりドリルとかもしてたのですがそちらも見れる人数がいなくなり、現在レクリエーションが行き詰まっています。 皆さんはどのようにレクをこなしていますか?何かアイデアがあれば教えて欲しいです。 レクと行かなくてもご利用者様にコロナ禍で満足頂けている余暇活動等あれば教えていただきたいです。
サ高住レクリエーションコロナ
めいめい
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れ様です、 当初は戸惑いましたが…間隔開けてレクしてますマスク、換気の下。 毎月のカレンダー作成してます、その月によって貼り絵、塗り絵、習字書いたりしてます意外に人気です。 ビンゴ…数字、野菜、果物、利用者様の名前などなどなんでもあり、必ずハズレ(マイナスカード)も作ります…笑い。 運動系、テーブルピンポン、テーブルホッケー人気です、玉拾いが大変ですが。 巨大双六その名も…人生ゲームは人気です。オモチャのお金でもテンション上がります、札束も作成してあります100万円束。 チーム分け、企業名を付けて行います…内容❓昨今のネタ満載です〜。俺おれ詐欺で−何十万円、シルバーモデル採用で+何十万円、孫の…、年金が入って…、入れ歯を無くして…、給付金…etc。 巨大サイコロを作る、ブルーシートに段ボールで手作りです。 ネット検索するとテーブルゲーム出てきます、コロナ禍でも笑って頂きたいですね♪
回答をもっと見る
コロナ禍で休みたい日に休み辛くなっています。。希望休は月3日取れますが、殆どの人が取っていません。私は自主的な勉強会に参加しているので取っています。皆さんのはどんな感じでしょうか?
休みコロナ施設
防人
介護福祉士, ユニット型特養
まさお
介護職・ヘルパー, グループホーム
勉強会という目的がある希望休は、役立つでしょう。この内容は勉強して良かったと思う点は、職場で教えたら良いと思います。
回答をもっと見る
いつかはなるのかな…恐々としていましたが。 しかも妻と娘も感染。 思い当たる感染源は職場しかありません。 ショートステイで来てたご利用者が、帰宅後に無自覚の陽性だったことが判明。 そこから、本入所のご利用者が次々と発症。 そして、ついに職員も4人感染。 ご利用者の陽性が判明してからは、自宅で妻と娘とは別部屋で生活してたのですが、結局感染。 有給も今年は体調不良続きで20日全て使い切ってるので、使えず。 とりあえず労災はおりるそうですが…。 でも、とりあえず現時点では欠勤扱いになるそうなので、夏のボーナスにもひびきそう。 なんだかんだ4月の昇給にもひびきそうだし。 金銭的にシビアにかるかなぁ…。 娘は幼稚園の修了式にもいけなくなってしまうし、本当にコロナは日常生活をことごとく壊します。 まだ命があるだけマシなのでしょうが、本当に恐ろしいものだと再認識しました。 皆様、くれぐれも軽視せず(されてる方なんていないと思いますが)お気をつけてください。 …というか、ショートを受け入れる前に、毎回PCR検査を義務付けてほしい、現実的には無理なのでしょうが…。
ショートステイ子供コロナ
ちゃぼ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
体調はどうですか?お疲れ様です。 大変な目に遭われましたね…、体調も収入も打撃受けますね。 …近隣のショート施設は毎回抗原検査してますが併設老健は何もしません、スタッフも…多分判明する事が怖いんでしょうね。 ちゃぼさんの所も検査しないならスタッフには手厚くして欲しいですね、生活かかってますから。 ご家族様も早く回復されますように…。
回答をもっと見る
ユニット型施設の職場で、 入居者にコロナ陽性者が出てしまいました。 その方の介助をしたため濃厚接触者となりましたが 担当のユニットでは無いため、ヘルプ要員として そのユニットのシフトに入る事となり、1週間程が経ちます。 右も左も分からない状態、尚且つ、コロナ対応。 なのに入居者のケアや特性なども教えてもらえず。 教えて欲しいと伝えても、具体的には教えて貰えず、スタッフ達の会話から収集するしかなく、漏らさないようにと聞き耳を立てれば立てるほど内容が入ってきません。 また、食器類は全て使い捨てのため、服薬時のスプーンをどうするかと話していたので、新しいものを、と答えると「プラスチックだから、静電気で粉が大変でしょ?」と言われ、それならば、紙コップを切って即席の紙製スプーンを使うのはどうかと打診すると「は?」と言われ、つい「プラスチックで静電気が出るから使えないのであれば、紙製スプーンを使うのはどうかと言う話しです」と強めに言ってしまいました。 その後、居室で食事介助をしていると「言い方ってあるよね?あの人病気なんだから!あんまり強く言わないで?!」と注意を受けました。 おそらく精神系の病気かと。 確かに、その時の言い方は少し圧があったと思い 自分でも反省していた所でしたが、注意をした職員こそ、言い方ってあるのでは?と思ってしまい、腑に落ちず。 今日の午前中の出来事を思い返しては モヤモヤしてしまいます。
コロナケア愚痴
Umoneko
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ミンメイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 言い方がキツい部類に入る1人です。 (笑) ある意味、命の現場なので、分かりやすく、端的に相手に理解しようと思うと、キツい(ハッキリと表現)言い方になるのは、必然だとおもいます。 キツい言い方でも、上から目線だと、受け入れを拒否しますよね。 反省しているUmonekoさんは、 素晴らしいと思います。 そのままで良いと思います。 心折れずに、頑張って下さい♪
回答をもっと見る
クラスター発生して最低昼間5人夜勤1.5人でまわすとこを感染離脱者多数でて、4人で寝泊まりしながらまわしてる…手当等不明なまま業務してる 医務も感染して人手不足になって10連勤してる人おるし… 全員居室対応で食事が3倍近くかかるし、寝泊りしてる人に給食でてこないし…上は未だに動かないし… 生き残り職員4人の中から当直出れますか…と…ふざけてる…感染フロアの人は下に降りてくるなって言って来たのにこういう時だけ… 自分も感染?して検査結果待ちで戦線離脱してしまったのが悔しい…
コロナ愚痴夜勤
べーやん
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
fuchan
ケアマネジャー, 病院
コロナ感染してしまったら残された人はもちろん大変ですが、感染してしまった人もなにもできないまま見ているだけは辛いですよね。 うちの職場もコロナ感染者が出てただでさへ少ない人員配置なのにさらに少ない人数でシフト回していました。
回答をもっと見る
私は介護初心者です。 先月末のことです。 職場でクラスターが発生いたしました。 閉園することなく、利用者で濃厚接触者は1週間、感染者は2週間を目安に、本人および同居家族に体調不良等がなければ通園されていました。 現在通所施設にお勤めの方で、今年クラスターが起きた施設にお勤めの方はいらっしゃいますか?いらっしゃった場合に閉園はされましたか。閉園しない場合には感染者、濃厚接触者の通園は何日経過してからでしたか? 各保健所や自治体の指示により、対応に多少の違いもあろうかと存じます。ご参考までにお伺いしたいと思います。 知的障害者施設に限らず、色々な施設の例を参考に伺えればと思います。 宜しくお願いいたします。
コロナデイサービス施設
こう
障害福祉関連, 障害者支援施設
hazeo19
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
お勤め先がクラスターになったんですね。お疲れさまです。 うちの職場はクラスターは起きていませんが、施設の決めごととしては、閉園はしない方向で、としています。 自宅療養の期間は保健所が指示すると思うので、それが明けたら通勤・通所してもらうのが基本。 そう考えると濃厚接触者1週間、感染者2週間は妥当かもしれませんね。
回答をもっと見る
うちの施設のシフトは、特定の上司が一人で作成を担当しています。そのためか、一部の職員に希望休が偏っていたり、逆にいつも大変な連勤や夜勤が続く人がいたりと、職員の間で不公平感が出てしまっているように感じます。みんなで協力して仕事をしているのに、シフトのことでギスギスした雰囲気になってしまうのは、とても悲しいです。皆さんの職場では、シフトはどのように決められていますか? とくに、職員の希望を公平に反映させるために、何か工夫していることがあれば教えてほしいです。 また、一般職員からリーダーに対しそれをお願いしやすい言い方等あろばアドバイスください
希望休連勤ユニットリーダー
まる
介護福祉士, ユニット型特養
shin
介護福祉士, ユニット型特養
シフト問題あるあるですよねぇ〜。 私は特養の主任をさせてもらっていて、シフトを作成しています! シフトへ公平性がとても大事だと思うので、希望休は3つまでと決めていています! 後、きつい勤務は主任、リーダー、一般職の順にしています! シフトは作る人の裁量でかなり変わってくるのが実情だと思うので、ある程度、希望休は3つまでなどの、最低限のルールは必要かと思います‼️ リーダーさんには、素直に思ってることを伝えるのが一番かと…それが難しければその上に話するのがいいかなぁ〜と思います‼️
回答をもっと見る
本当か嘘かはさておき 送迎中の車内で80代のおばあちゃんから 最近悩みがあって声に出しては言えないんだけど今なら誰も乗ってないから言うね って言われてどんな悩みなん?って聞いたら どうしても性行為がしたいとお悩み相談されました。 答え方間違えたらいかんと思い まぁしたくなる時もあるよねー 話変わるけど朝ごはん何食べたん? って話題変えたんだけど こんな悩み相談された事ありますか?
認知症デイサービスケア
ドラミちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
ポポポ
生活相談員, デイサービス
まぁ、私は、男性ですが。 おばあからのセクハラありますよね。 おじいのセクハラは大きく取り沙汰されるけど、おばあは、取り沙汰されないよね。 よくあるのは、お風呂の介助中に、おっぱい吸わせたろか?とか。 これ、おじぃが女性職員に言ったら大事になりますよね。 人にもよるかもしれんけど、股間触られた所で、「きゃー」ともならんしね。 でも、大事にならないし、男性はそんなに問題視しないからかもしれんけど、おばぁのセクハラ、わりとあるわな。性欲強いおばあ居ててもおかしくないですよね。
回答をもっと見る
・転倒で申請した・腰痛で申請した・利用者からの受傷で申請した・感染症で申請した・メンタル不調で申請した・申請したことはありません・その他(コメントで教えてください)
・夏祭りやイベントの雰囲気・仕事終わりのアイスが最高・服装がラフになって楽・夏といえばボーナス🍆・夏休みを楽しむ!・逆に夏は嫌い💦・その他(コメントで教えて下さい)