コロナ慰労金、今日、施設長が、送りで、言ってました。申請書が、私の就労している施設に届くそうです。その申請書に、記入してください。記入したら、本部に、お渡ししに行きます。口座振込で、希望者に、入金するそうです。5万円、全額振込するそうです。と、言われました。
慰労金施設長コロナ
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
同居人が濃厚接触者で症状なく検査してもらえない場合は?職場で休暇の規制はありますか?地方では、東京住人と接触しただけで、濃厚接触者扱いされて14日間自宅待機させられているようです。
休暇看護師ユニット型特養
ここなっち
看護師, ユニット型特養
あ~
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修
あります 県外にいったら2週間休みになり市外に出かけたら1週間休みになります あと37℃あったら1週間休みです 上記はデイ利用者様にも適応されます
回答をもっと見る
ご家族の面会制限しています。解除する基準がわかりません。東京にある施設で数ヶ月前に一回コロナ陽性出てから慎重です。みなさんどうしてますか?
看護師ユニット型特養コロナ
ここなっち
看護師, ユニット型特養
アネモ
介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは。 こちら青森県ですが、面会は中止しており、まだ解除の予定はありません。オンライン面会と予約制で玄関の窓越しに面会していただいています。触れ合えないのは切ないですが、顔だけでも見れて良かったと言っていただけています。特に面会人数には制限は設けていませんが、検温と消毒をしてからの面会となります。
回答をもっと見る
昨日の夕方から、1人の入居者さんが発熱… ずっと37℃代… 本来は面会は自粛してもらってますが…この方の御家族様… 窓越しにて面会を毎日の様にしています。窓越しですので御家族様が何を喋ってるのか分からない為…入居者さんが窓を開けてしまい…そのまま面会しています。もしスタッフが気付いたら、入居者さんにマスクはしてもらってます。 今、このご時世なので…ホーム長に、主治医に電話しなくて大丈夫ですか?コロナの事も考えて隔離した方がいいですか?と聞いてみましたが… 様子見との事… まだ発熱が見られて1日目だから様子見なのかも知れません。 皆さんのところは直ぐに主治医に報告して、対策などしてますか? どのくらい様子見にすればいいのだろうか
コロナグループホームケア
ゴン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ゆい
ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
コメント失礼します。 今はコロナに敏感な時期ですよね。わかります。コロナは無症状もあるので心配ならやはり主治医に相談してもいいかもです。
回答をもっと見る
唯一、デイサービスでは働いたコロナがないのですが デイサービスはどんな事が大変ですか? 転職を進められていて……
コロナ転職デイサービス
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
毎日利用者様が変わるところです。 顔と名前を覚えるのが大変です💦 あと、時間にかなり追われます。 提供時間内に契約している全てのサービスを提供しなければなりませんから。 デイサービスは勤務が日勤に固定されている所が多いです。夜勤がない分給料が少なめです。
回答をもっと見る
私は実家から少し離れた所で一人暮しをしている介護職です。最近の新型コロナの流行を受け、職業柄、知人や家族との不要不急の接触は自粛しているのですが、理解の無い両親がコンタクトを取ろうとしてきます。何度か感染症のリスク等を説明しましたが意に介さない様子で、頑なに接触を拒む私に怒っている様子です。 介護職や医療の現場で働く皆さんは家族との距離感はどのように保たれているのでしょうか?
感染症家族コロナ
ふみお
介護福祉士, 病院
jfine
訪問介護, 居宅ケアマネ
こんばんはー ふみおさんは介護職の鏡ですね! 東京とか都会の方ですか? 私の住む地域は田舎なので、みんなそれほど危機感は持っていないようです。ただ仕事柄、出来るだけ不要不急の外出は避けていますけどね。 でも本当に感染を避けたいなら家族との接触も避けた方が良いんですよね。 みんなコロナだけは避けたいと思って仕事してますからね。
回答をもっと見る
新型コロナ対策で3密の回避がありますが、暑いこの時期、みなさんの施設では換気の工夫をされていますか?
コロナ
mimikamikam
PT・OT・リハ, 病院
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
一応、暑い時間帯は1時間に10分だけ喚起しましょう!となりましたが、窓を開けることは覚えてても閉めることは忘れてしまいます💦 本当に大変ですよね、、、
回答をもっと見る
昇給が少ないし、ボーナス少ないし、事務作業全然出来ないし、残業つけるのも嫌がられるし、上司の機嫌が悪いと話しづらいんだけど、なんだかんだで人間関係が悪くないし居心地が悪くないから、今の会社に居られる コロナ禍の今は余計に転職出来ないけど、せめてもう少しボーナスをあげてほしい😭
昇給ボーナス残業
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。事務作業できないですよね。残業はつけ辛くてもしれっとつけましょう。いい意味でずうずうしくならないと!
回答をもっと見る
彼氏のこと大好きなんだけど、会った時に地味に「まだお金がないから、自分が30歳になるまで結婚出来ない」みたいなことを言われて凹んだー コロナのせいでマジでもろもろ上手くいかないなあ 昨日もうちょっと話し合いしたかったけど、自分の用事に付き合ってもらって疲れている時に、そんなことは言えないよなあと思っていえなかった。 タイミング難しいなあ
恋愛コロナ
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
人として
無資格, ユニット型特養
本当にコロナウイルスで失業者増えていますけど、、政府にたいして対策を「こんな風にしてほしい」とか有りますか❓
回答をもっと見る
コロナ慰労金出るからと言う事で申請するから委任状書いたけどさぁー。職員とパートが同じ金額、あとうちは清掃職員がいるその人も同じ額支給ってなんだか納得できない。パートは4時間勤務で10日以上働いてるけど仕事内容違うし体調不良者は正職がみるし同じ金額ってなんだが変じゃない。リスク高い職が支給額満額で他はそれ以下じゃないのかなあ、
慰労金体調不良パート
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
私も職場で委任状を書きました 周りは、冬のボーナスに加算されると話してますが、明細には【賞与】と記載されてて口頭で 「慰労金も入ってますから」 と言われるだけ。もらえる賞与の金額は去年と変わらない… 入ってるのかも不明 今までも、国からの慰労金などは、施設の院長や事務が、個人には渡さないことが多いと聞きました 満額、手元に来るのか不安です
回答をもっと見る
コロナにうがい薬がいい。なんていうから( •᷄⌓•᷅ )੨੨帰省などで人の動きがあるから、うがいしろ(`_´) と言いながらマスクしない上司…マスクもしてうがいもしろよ(ꐦ°᷄д°᷅)とイライラする(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆
マスクイライラユニット型特養
まゆ
介護福祉士, ユニット型特養
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
うがいや歯磨きは確かに効果があると思います。 しかし、『口内の菌が減った=コロナの症状が緩和された。コロナウイルスが治った。コロナに罹らない。』ではありません。 口の中のウイルスや細菌が減ろうが、肺の中で増殖しているので、関係ないと思います。
回答をもっと見る
入所施設に勤務の方に質問です。 施設で訪問販売(ヤクルトなど)は受け入れていますか? コロナ禍ではどのように、対応してますか?
ユニット型特養コロナ職員
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
個人で購入している方はいますが、施設としては購入していないです。 うちは障害者施設からのパンの訪問販売を受け入れていました。 でもコロナの影響で、外出自粛令のあたりは休止してもらってました。 今は訪問回数減り、事前に注文してから来てもらってます。
回答をもっと見る
介護・医療従事者対象の、コロナ禍における特別手当の支給があった方いらっしゃいますか? 行政から支給される手当です。 うちは一律5万円の支給があると通達を受けました。
手当給料コロナ
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
まだですね。
回答をもっと見る
皆さん、お疲れ様です。このコロナ渦の中、皆さんの施設では家族さんの面会はどのような対応をとっているでしょうか⁉いまだに面会禁止でしょか⁉️
家族コロナグループホーム
おちょうしもの
介護職・ヘルパー, グループホーム
ひるママ
介護福祉士, グループホーム
Web面会してます。
回答をもっと見る
介護慰労金はもらえない地域、施設もあるんですか?泣
慰労金訪問介護休み
ねむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
基本的には無いはずですが…
回答をもっと見る
コロナの慰労金が一転支給されることになった兵庫県ですが、いざ手続きが始まるとパートなどの非常勤が除外されてる。同じようにリスクにさらされ、コロば対策の消毒や除菌作業など多くはパートがやらされてる。 本当に理不尽である ならば、コロナ対策は社員だけで実施してパート非常勤をリスクから解放してくれ
理不尽パートコロナ
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
もも
介護福祉士, 有料老人ホーム
県でパートさんが除外されているのですか?
回答をもっと見る
施設での敬老会的な行事って、結構大々的に行われますよね。しかしコロナ禍での開催は皆さん色々と頭を悩まされていると思います。私もその1人です。今年は皆さんの事業所ではどのような内容にされますか?参考にさせて頂きたいので教えてください。
敬老会行事レクリエーション
たまご
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム
あ~
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修
うちのグループホームは毎年家族を呼ぶんですが今年はお昼に握り寿司を作るだけで他は歌を歌う程度になりました
回答をもっと見る
最近頻繁に咳き込みます 風邪ではないしもちコロナでもないしナースに相談したところ喘息では?って コロナの影響で病院へ行きにくいし困ったものだわ
病気看護師コロナ
もとこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
にゃん
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養
マイコプラズマとか?風邪のあと咳だけ残ってたときに診断されました。逆流性食道炎でも咳出ますね。いずれにしろ医者へGo! お大事に!
回答をもっと見る
五反田の本社研修終わりました。この時期にわざわざ本社まで行ってまでやる研修じゃなかったです
コロナ夜勤人間関係
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 このコロナの状況の中、研修があったなんて大変でしたね。 こういう時こそリモート使ってほしいですね。 研修ご苦労様でした。
回答をもっと見る
デイケア 勤務です。コロナ感染予防もあって今対面に座らないように座ってもらっています。 今回補助金が出るということもあり、アクリル板をテーブルの真ん中へ置いてはどうかと上司に提案したのですが、真横に並んで座る人たちは結局横向きで話すのだから意味がないという理由で却下されました。 もし、何かが起こってからでは遅いので対応策はしているという意味合いも考えてあったらいいなと思ったのですが… 通所で働かれてる方の意見が聞きたいです。
予防デイケアコロナ
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
おはようございます 体調の確認 手洗い、うがい、マスクの 徹底と今されている対策でいいと思いますよ?
回答をもっと見る
ソマルカのカラーシャンプー届いた! ブルーアッシュにするつもりでアッシュ買ったけどなんかいい感じに維持出来そう! 次は10月かな~?美容室行くの💇♂️ コロナの介護職員への給付金入ったらヘアビューザー買おっ シャンプーもコタに変えちゃおー✨
給付金職種コロナ
Mayちゃん💋
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
アシカママ
介護福祉士, 有料老人ホーム
自分へのご褒美大事ですよね☺️
回答をもっと見る
コロナの感染症の拡大する中、施設で、入居者様に感染しないように、職員自身が、皆、ピリピリしながら消毒したり、あれこれ工夫して働いている。自分が無症状感染だったらどうしようって思いで辛い。 面会禁止して、家族から、荷物だけを預かるだけで、近況の様子をお伝えしている。そんな中、何かのニュースで、「施設で預けていたら母や父は感染しなくて安心」と、言ってた。。。職員も家庭があるから、必要最低限だけど食料品買いに行ったりして外出してるし、家族にも予防して気をつけてもらって頑張ってるけど怖いんだよ〜。その言葉、めちゃくちゃ重いから。。。かと、思えば、荷物を持って来た家族が、「面会禁止しといて、職員が感染してたら嫌だね。」。。。って、毎日、来てるなら、自分の家で見ろよ。介護職員、医療従事者が、どんだけ頑張ってるのかわかってるのかー!
コロナ愚痴施設
mimi
介護福祉士, 有料老人ホーム
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
ほんと現場はピリピリですよね。。 面会も禁止だからご家族からもクレームが来たり、ウェブ面会や洗濯物の渡しなど、他の仕事も増えていたりもして、いつまで続くのかなー。。と思ってしまいます。
回答をもっと見る
ディサービスに勤務しております。この施設に勤務して3年… 今の施設は職員が足りずでも、利用者さんは35名以上の大規模ディサービスで最大45名…しかも、要介護5の寝たきりの方も増えてきております。イベントなどをすれば45名は軽く来所されますが職員は全員揃って7名…コロナ対策として検温や消毒、日々の体調管理等はどこでも行っているとおもわれますがなんせ密です…利用者様の中にはコロナ対策でお休みされたりする方が居るので経営的には厳しいとおもいますがこの時期に利用者目標が少し足りないと言われ、イベントなどをして利用者さんの追加利用を勧める様にとの事でした。職員が足りない状況でしかもコロナもあるのに利用者を増やせとゆう上司にとても疑問があります。 今ではないのでは?ソーシャルディスタンスさえできていない状況で大丈夫なのかと不安もあり、日々周辺ではコロナ患者が増え、クラスターもでております。経営重視なのはわかりますがもっとする事があるとおもうし、介護職員が7人いても休みがあれば5人、4人でお風呂もまわします。その内、座浴13名、寝浴5名なんて日も度々…2時間半で終わらせる予定が無理な状況…これは普通なんですかねぇ?不信感しかありません。私達職員は買い物以外自粛…外食禁止と貼り紙があったり皆んなヘトヘトです…どこもこんな感じなんでしょうか?教えて頂けると嬉しいです。
入浴介助コロナ上司
kanatowa
介護福祉士, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 コロナの中、利用者を増やせとは厳しいですね。 私の地域では自粛していたり回数を減らす利用者も多いです。 この時期にイベントなどをやると近隣にも逆にイメージダウンになりますので、そういう点も話し合うべきだと思います。
回答をもっと見る
施設がいつコロナになるか、わからないから9月は予定を入れるなと上からの指示。中学生の子ども2人いるのに、それ言うって感じです。サ責という立場上、どうしたら、いいのか悩みますが。
子供コロナ上司
ゆずあや
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
そんなん言ったら8月だって同じだと思う 子どもの行事ある場合はそっち優先で良いと思います
回答をもっと見る
老健で働いていますが、施設でコロナが発生した時のために、N95のマスクを準備されてますか? ウチはまだ準備していませんが、感染者がすぐに入院できなかった時に、しばらく施設でケアするかもしれないと仮定したら、準備していてほしいなと感じています。 施設側は、原則入院だし、そこまで準備しているところは母体の病院でもないだろうからとの返答でした💧 サージカルマスクを2枚重ねてはどうか?とも言われました💧
マスク老健コロナ
カンスミ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
初めまして。N95のマスクあります。が、糖尿病で透析を受ける方の外出用のマスクにしていたので所長がちょっと、、、と困っていました。普通のマスクを使い捨てで使用していますが、消費激しいです、、、
回答をもっと見る
色々しんどい。コロナ、仕事量、見合わない給料。しんどいけど今が頑張り時なのかな?それともそろそろ新しい道いってもいいのかな?。連休だといろいろ考えて気分めいる。2月から1度も遊びにいかず頑張ってきてたけど同期が飲み歩いてるの聞いてバカらしくなった。 周りのプロ意識の低さにがっかりしたけど、それで気落ちしてるんじゃ俺もプロじゃないな~。。。 あーいろいろ溜まる。。。コロナなくなるか介護の社会的立場上げて。じゃないとやめるぞ~
プロ意識給料退職
たまき
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
人として
無資格, ユニット型特養
愚痴をココで吐き出しましょう😁 ココでなら言いたいこと言えるだろうし、特定もされないなら楽ですよね、、ストレス発散 誰も傷つけないし、、、😅 自分も最近疲れて転職しようかな❓なんて考えているところです、、、 人間関係が何か微妙なのと仕事負担がどうなの❓介護だからって利用者の事解らないのは解らないし、、、求められているのも良く解らない、、、 もっと楽に働けて給料も少し良い所あろばなぁ、、
回答をもっと見る
久々にしんどかった…。 特別に神経使わなきゃいけないタイプの利用者様宅を訪問してヘトヘトになった。 私たち他人がお宅に入った痕跡を絶対に残してはならない。というのがそういったお宅での大きなルール。 水滴や足跡、足音、手垢、花粉を配慮するだけならまだしも、うっかり筆記用具やタオルをお宅に忘れたりもNG。 「今後は持ってきたタオルの枚数や筆記用具の数も私たちに毎回知らせなさい!うちの主人に触れる前に他のものに触れたら手を洗いなさい!あなたたちは既にコロナかもしれないけど、うちの主人が感染したらどうなるかわかってるわよね?」と。 あなたがそうやって人を精神的に追い詰めて緊張させたらミスだって起こりますとも。 私たち介護風呂屋は必要だけど、私たちの「人としての存在」って迷惑なんだな。 他人に自宅を侵される恐怖というか、言い分や気持ちは理解できる。 けれど、私たち介護従事者も人間として扱われてる気がしない。 バイ菌か?卑しい奴隷だと思ってるのか? 私たち介護従事者はそれぞれ家庭を持つ一人の人間であって、コロナでもバイ菌でも奴隷でもない。 必死で頑張ってる介護従事者をバイ菌扱いするのはマジ失礼。 失礼な人間相手でもきちんと職務を全うしたいし安心して気持ちよくお風呂に入って欲しいから全力で頑張るけど、失礼な人間は大嫌い。
トラブル入浴介助訪問介護
くりもなか
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
潔癖症でしょうか? 奥様の皮膚に雑菌いますし、身体の中にも居ますけどね?
回答をもっと見る
気になる求人がありハローワークへ行きました。見学は コロナで禁止だが面接の時に色々質問したり聞いたりすることになりました。面接が決まりました。来週の火曜日! 少し急だけど頑張ろうと思います。ただ緊張します(笑)
仕事紹介面接コロナ
ミカン
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
すずむし
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
上手くいくように祈ってます!頑張って👍
回答をもっと見る
はじめまして。 地域密着型デイサービスで 推進会議を半年に1度開催しなくてわ、なりません。 緊急事態宣言が解除されてから、「開催の要請」がありました。今コロナ禍で・・・地域包括職員、役所の人、地域の方々、利用者さん、家族など招かないといけないのか・・・ 対策を講じてと記載がありますが、対策を講じるならば 会議自体を資料のみでも良いのでは?とも思います! 推進会議がある施設さんいらっしゃいますか? 実際、自粛せずに開催する方が多いのか 質問させて頂きました。
生活相談員コロナデイサービス
はーな
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務, 実務者研修
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
初めまして。ウチも推進会議を計画していたのですが、密になってしまいますので万が一の事を市に伝えると延期という処置になりました。 一度 市にご相談されてみてはいかがでしょう。 推進会議を実施してどなたかが感染したら要請した方は責任をとってくださるのでしょうか😕 施設も営業中止、廃業というリスクを背負ってまで開催したくないと思うんですよね😊
回答をもっと見る
車の免許の更新の講習に行くとなると、2週間自粛。シフト回らない。車の免許更新講習はしないといけないのー?今の期間くらい密集する講習とか辞めていただけないだろうか(ᗒᗣᗕ)՞
コロナ愚痴
mimi
介護福祉士, 有料老人ホーム
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
更新で2週間って違反しちゃったんですか? 違反してないなら1日あれば終わるはずですよ。
回答をもっと見る
お世話になります。 訪問介護の買い物代行について、従事されてる方はどのように工夫してますか? どうしても品物を間違うことが多くあります…細かく伺ってるのですが、どうしてもメーカーやサイズを間違います。
訪問介護
冬馬
サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
間違いが多く有ると言う事は買う物を口頭で伺っているのですか? 通常はそういった間違いを無くす為に買う物をメモ書きして貰って、それを見て買うので間違いが多くならないと思いますが…。 勿論、その際にはメーカーやサイズ、数量等細かく聞いてメモして確認は怠りません。
回答をもっと見る
この間まで働いていた場所が突然訳あって辞めさせられる事になりました。 いきなり職を失い、路頭に迷っていた次の日に 前職の社長から電話が来まして 「今何してるんだ?何もしてなくて働く気があるならうちに戻ってきて働け」と。 とにかくまだ小さい子どももいるので、収入が無くなってしまうのだけは避けたいと思い、即答でお願いします。と言いました。 ただ、前職は正直、人間関係や、やり方などイヤで辞めた場所だったのでよくよく考えると何でまた働くんだろう。と、ふっと思ってしまいました。 今後の目標としては介福もしくは社福を取るために実務経験を積みたいのでなるべくひとつの場所で働いて実務証明書を貰いたいというのが願望です。 ただ、前職に戻るとなると、正直長期間の勤務に耐えられるか不安で今も別の施設の求人を見たりしています。 そこでなのですが、転職経験がある方、国家試験を受験した事がある方、皆さんにお聞きしたいのですが 仕事が決まっていて仕事をする前から新しい場所を探すのはアリでしょうか? また転職した際に実務経験書類を提出する際に色んな施設を行った方で、行きづらいような職場でもやはり実務証明書は貰いに行きましたか? 長々とすみません。自分の中でも、なんだかモヤモヤとバタバタしていて… 解雇された所も、なんでそんな理由で解雇?という理由だし、社長から都合良く電話も掛かって来すぎだしで… よろしくお願い致します。
仕事紹介子供施設長
ちるちるチロル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
私は、資格については上手く長くいたところで取れましたが、もし嫌なところに実務証明となれば無理ですね。 言い方よくないですが、出戻りは多いのは確かでその社長も人手不足から色んな人に声かけているのかも知れません。 若いのなら、長くいれる職場探しはした方がいいです。良い職場でこそ、良い仕事が出来ますので。
回答をもっと見る
わたしは、利用者さんのことを褒めたり元気づけたり 1日に5回は、利用者さんを笑顔にする事を目標にしています。 今日の洋服よく似合っていますね! お肌がツヤツヤで〇〇さん、今日も素敵ですね! タオル巻がはやくて、職人さんですね!ありがとうございます😊 など、、声掛けをそれぞれ変えてます 利用者さん、みんな笑顔になってくれます ここから、話が弾むこともあります 同僚のひとに、お世辞じゃないか!と言われるんですけど これは不適切でしょうか😖💧
声掛け特養介護福祉士
ゆっぴ
介護福祉士, 従来型特養
ちるちるチロル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 私は不適切だとは思いません! それで笑顔になるのであれば利用者様も、たとえ世間で言うお世辞だとしても嬉しい訳ですから! ブラックジョークが無いと話が成り立たない方々だっていらっしゃる訳で、世間一般からしたら非常識な言葉だったりします。 が、その人にとっては適宜な声掛け選択 だったり… 現にゆっぴさんが利用者様に合わせて声掛けをして笑顔になられているんですから、自信を持ってください✨
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしてます🙋・ときどき入る程度でいいです👌・今は免除してもらってます🙅・もともとない契約です😀・土日は会社が休みです・その他(コメントで教えて下さい)