皆さんの施設、コロナ対策について聞きたいです。当施設は出勤してアルコール消毒・体温測定、手洗いうがいして、対策してます。消毒・換気時間も決めて居室や床・手すり・トイレなど触れたものには職員分担して、行ってます。また、職員が少しでも体調が悪いと感じたら休んでもらってます。発熱も37.5以上だったら自宅待機と本部から言われてますが、37度以上でも怖いのでお休みしてもらうようにしてます。その分、現場が回らないことありますが.. また入居者の面会もどのように行ってるか聞きたいです。当施設は窓越し面会で行ってます。
コロナ施設職員
ちび
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
インディゴ0817
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
ちび助さんへ 僕の所も、ちび助さんの所とほぼ同じ様な対策を取っています。 まだ発熱で休んだ人がいないのが幸いですが····· 面会は携帯とプロジェクターを利用して、テレビ電話で面会をしています。 ご利用者様は、こちらの携帯を利用し、画像はプロジェクターを使い大きくしてみてもらってます! 僕の施設では窓越しがなかなか難しいので、このような対策を取っています。 他にも良い方法があれば、実践したいんですけどね💦
回答をもっと見る
https://news.yahoo.co.jp/articles/a67421ecf9b32a833d489f4cbf01b3936c68df2e 吉村知事・・・メディアへの影響を考えてくれ・・・ メルカリとか早くも高額転売してるし マスクの二の舞じゃないか(-_-メ) 店もどこ行っても売り切れ続出みたい。
マスクコロナ愚痴
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
nonkey - kaigo
ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
全くエビデンスのない,と言うか,むしろ逆に悪影響しかないと言う見解で一致していますので,買わなくて正解ですよ! 正しい感染予防は三密避けること,マスクすること,手洗いすること. 正しい治療は,少し体調が悪い時点で,ゆっくり休養すること. です!! 踊らされないで!!
回答をもっと見る
恋人募集中や探してる人♪ コロナの中で色々大変ですが、苦労してた分きっと良いことが起きる!そしてコロナが終息したら思いっきり結婚式挙げたり新婚旅行したり思う存分楽しもうよ!わたしもその1人です(笑)
恋愛休みコロナ
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
お盆期間中にナースの友達と会うんだけどまだまだコロナは終息しないよね。 どうしようか悩み中。 私は介護職だしどっちも危ない。
お盆コロナ
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
あらら
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
不安に思うなら会わないって選択もできるのだから、会わなくても良いと思います。 でも、双方とも日常的に通勤などで街中に出たりしてる訳です。 いつどこで感染していてもおかしくない状況なので、特別に勧めるわけではないけれど、滅多に会えない友だちと会うのくらい良いのでは?とも思います。 もし会うなら、お互いに専門職らしく予防や感染症拡大防止の対策は十分にとって、楽しい時間を過ごしてくださいね。
回答をもっと見る
コロナで外出れないから、なんか資格でもとろうかな。。ユーキャンで😷
資格コロナ
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
だるま
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
良いと思います。今はオンライン学習もできる環境が整ってますから。頑張ってください。
回答をもっと見る
ヘルプで入ったものの..朝からてんやわんや..( ・᷄ὢ・᷅ ) なぜ‼️受診で必要なモノを準備してないのー??!!とか、 毎食後薬なのに..ずっと飲ませてなかったの..!??など ハプニング続出..( ・᷄-・᷅ ) いや..もう..無法地帯過ぎやせんですかね..??(´._.`) GHよりも職員配置少な過ぎて..本当ヤバイだろ.. なんかもう..根本的にヘルプ無理ってなる( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ ) コロナで面会ダメだって言ってるのに「嘘だ!」って 言い張る家族のダメダメっぷりに..ほとほと呆れるし🤨💦 お陰様で時間経つのは早いけどw 早く帰りたいww
家族コロナ愚痴
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
ジョニー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
お疲れ様〜😊 普段行かないところは大変だよね😭 しかも服薬出来てないとかありえないでしょ🤣 しばらく疲れちゃうだろうけど、体調に気を付けて乗り切ってね😉
回答をもっと見る
微熱があっても 急に来なくなった夜勤専従の 代わりしないといけない日々。 朝起きた時 喉が痛いとヒヤヒヤする。 体調不良でも休めない。 勤務ドタキャンしたら 本当にどれだけ人に迷惑かけるか わからないのかな? 一緒に少しの期間でも働いてたのに 残念。
体調不良コロナ愚痴
アップルパイ
介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養
jfine
訪問介護, 居宅ケアマネ
こんにちは! 大変ですね。 突然来なくなる人って、確かにいますよね! ありえない!! 体調悪くても代わってもらう人もいない状態なの分かっているんだろうに。 今はコロナがあるから、余計喉とか痛むとどうしていいか分からなくなってしまいますよね。 無理しないでくださいね。 そんなことしか言えなくてすみません(>人<;)
回答をもっと見る
質問です! デイサービスの入浴の際に使うタオルは利用者さんにお持ちいただきますか?施設のものを使用してますか?みなさまの意見を聞かせてください★
身体介助デイケア入浴介助
ジャスミン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
利用者さんのをお持ちいただくのが良いと思います!こちらでよういしたものでかぶれたとか皮膚炎になったって言われたら困りますからね!
回答をもっと見る
ケアマネの方に質問があります。 コロナでサービス担当者会議も縮小し、工夫する必要があると思いますが、どのように開催していますか? zoomなどを実際に使って、サービス担当者会議と認められている自治体はあるのでしょうか?
会議ケアマネコロナ
naos100
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
私の場合は出来る限り書面のやり取りで、後は電話などで細かいところを詰めていく方法でなんとかやっています。リモートもなかなか難しいですよね 相手の環境なども考えないといけないし、うまくいかないことが多い気がします。
回答をもっと見る
コロナ残業について。 コロナウィルスが再度流行ってきましたよね。 皆さんの事業所では、コロナウィルスの時間外手当てって付きますか? その際の割合とか教えてもらえると嬉しいです。
感染症手当残業
kuro
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
付かないし時間外は報告しにくい雰囲気です。
回答をもっと見る
コロナウイルスが全然治りそうもなくて不安ですね 私の地域でも感染が広がってきているため施設内でも緊張しています。 家族の方にもお手紙など出して気をつけていただいているのですが、皆様の施設では基本的な消毒などの他に何かオススメの予防策などあれば教えてください
コロナ
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。お勧めかどうか解りませんが、うちでは本社指示でテーブルに透明のついたてをおきはじめました。おかげで入居者同士会話が減りましたね。いいんだか悪いんだか...です。
回答をもっと見る
こんにちは。 みなさん、コロナ対策をされていると思いますが、面会はどのようにされていますか? 私が勤める施設では完全に面会禁止の期間もありましたが、現在はクリアボード越しに短時間の面会のみ可能になっています。 web面会なども案に上がっていますが、実際皆様の施設ではどのような工夫をされていますか?
老健ユニット型特養コロナ
ピー
PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
私の施設でも面会は基本的に禁止とさせていただいていましたが、ガラス越しに面会ができるようにしました。リモートも考えたのですが、試しにやってみてもなかなかうまくいかなかったです。特に高齢者の方には耳も遠かったたり難しいと感じました。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 そろそろお盆時期ですね。 皆さんのお勤め先では県外(特にコロナの感染が多い都道府県)からの帰省されるお子さんや親戚と会う予定の利用者さんには、クラスター予防としてデイを二週間ほどお休みして頂く…等の決まりを定めていますか?
お盆予防コロナ
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
マックス
介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。 こちらは愛知なんですが、そういった話は何も出てないです。 考えてみたら怖いですね、、
回答をもっと見る
コロナウイルスの感染が拡大していますが、身近でも検査など受ける人がでてきています、職員の周りにも検査などを受ける人がでているのですが、どこまで出勤可能にするのかをとても悩んでいます。 皆さんの施設ではあまり問題にはなっていないでしょうか?
感染症コロナ施設
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
ピー
PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設
私の施設では発熱の有無と呼吸器症状や嗅覚障害などないか毎日就業前に確認しチェックリストを提出しています。 上記症状がなければ出勤しています。 濃厚接触者でない限りは自覚症状、他覚症状がなければ問題なしと判断しています。
回答をもっと見る
利用者さん対応について とても頑固で こちらの言う事を聞いてもらえません。頑固と言うか、少し妄想なども入っています。例えば、コロナ対策でお部屋の換気をお願いしてもダメ!熱中症対策でエアコンをつけると暑くないと拒否!換気扇をつける事も決まっていると言ってもうるさいから寝られないとすぐに消される!血圧が高い為、あまり興奮させたくないのですが、これらのことを言うと とても興奮して怒ってきます。妄想も入り あなたは目が見えなくてすぐ死ぬんだから 自分の事だけやって、余計な事しないで!と怒ってきます。 皆さんは、こう言った利用者さんにどう言って対応していますか?
血圧コロナグループホーム
ジミン
介護福祉士, グループホーム
🍋
介護福祉士, 有料老人ホーム
この利用者さんが元々どのような環境で過ごされていたかを聴かれたことはありますか? 会話が出来そうなくらい落ち着いている時に少しコミニュケーションを取ってみるのはいかがでしょうか??
回答をもっと見る
コロナ禍で面会制限があると思いますが、iPadでWeb面会を実施している施設の方は居ますか? やってみた職員の感想、利用者様、家族様の感想や反応など、聞かせて下さい。
家族コロナ特養
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
nonkey - kaigo
ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
当施設はiPad使っています! とても好評です。 FaceTimeはとっても楽でいいですね。 あとはFaceTimeしながら二階から顔を見せてあげたりもしています 笑
回答をもっと見る
日々コロナの感染者が増えていて、いつ自分が感染してもおかしくはない状況です。 皆さんはもし、感染したら自分ここれまでの行動を晒せますか? 周りの人に迷惑をかけることになるので、外食したことですら言いづらくなるのではないでしょうか。 全ての行動を自信を持って答えられる人はいるのでしょうか?
コロナ
naos100
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
だるま
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
避けられない感染もあると思います。感染源不明の患者も出ている様ですし。後ろめたい行動をしていなければ言えます。それ以前にそんな行動はしませんけど。
回答をもっと見る
今日久しぶりに前職場に行ったけどコロナの事もあり元の同僚たちとは会えずじまい…😢 お見舞い金を立て替えてもらってたのでその人には会えたけど… 手土産としてアイスを渡してもらったのにみんなからは特に連絡もなくなんだかなーと悲しくなりました… 辞めたらこんな感じになっちゃうんですね(笑) 一応24年働いてたんですけどね…
同僚コロナ職場
WEST☆
介護福祉士, 有料老人ホーム
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
まぁ、そんなもんじゃないですかね。。 特に仲良しとかでなければ、あの人きたんだ〜くらいで終わるような。。 なんか寂しいですけどね。。
回答をもっと見る
仲良し男友達とデートしてきました。もちろん遠出はせずコロナ対策手洗い消毒の繰り返しながら(-ε- )楽しいデートなのに親から早く帰ってこいと何度も電話来てデートの邪魔された。それじゃ楽しくないじゃん(怒)相手から誘われなくなったら親のせいにする!
休みコロナ愚痴
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ですね。
回答をもっと見る
コロナの影響で施設内でのイベントは、中止になっています。 いま、緊急事態宣言が解除され皆さんの施設では、施設内のイベントはどうされていますか?
緊急事態宣言コロナ
シュナン
介護福祉士, 有料老人ホーム
3rd
デイサービス, 社会福祉士
今は大変な時期ですよね。うちは軽費老人ホームが併設されていますが例年通り開催する予定ですよー。個人的には施設内なので開催は賛成です。利用者の楽しみの一つですしね。
回答をもっと見る
介護福祉士の手引き書来ました 申し込みしようか迷ってます コロナ時期的に試験所大丈夫なのかな? まだ教科書開いていないですけど、皆んなどうしてるなかな
コロナ介護福祉士
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
3rd
デイサービス, 社会福祉士
今は合格率が高く取りやすいので、受験をお勧めします。資格があれば転職にも有利になります。最終的には、カナリンさんの判断にはなりますが^_^
回答をもっと見る
今日で7月も終わり、9月の敬老会もすぐですよね。そこで質問です。 このコロナ禍、今年の敬老会はどのような方法でされますか?教えてください。
敬老会コロナ
まゆちゃん
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
デイサービス勤務ですが、敬老会は行事なので通常通りにお祝いはしますが、外部からのボランティアは中止としています。その代わりに職員が躍りや歌を披露する事にしています
回答をもっと見る
コロナ内でのレクについて。 コロナウィルスで、外出できない日が続いていますが皆さんどんなレクリエーションをされてますか? 私達のところでは他の施設でリモートレクリエーションとか交流とかをしています。
感染症レクリエーションコロナ
kuro
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
外から人が来なく職員にその余裕がないので全くしてません。
回答をもっと見る
昨日自分が発熱して、37℃だったのですが、施設長からドア越しにNGサインを出されて出勤できませんでした。朝の検温も37.1℃できわどいラインです。37℃以上あれば出勤停止というのも厳しいけど、私の隣の市内でコロナ患者一人出たから、施設側もピリピリしてるのかも。 扁桃腺とリンパの腫れと診断うけたので、ズルズルと熱が下がらないのに、自分で自分に嫌気さしてきました。
SNS病気施設長
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です。 出勤してそうそう帰宅とは大変でしたね。 今のご時世、やはりコロナの問題が流行っている中、仮にコロナでなくてもコロナのように疑われてしまいますよね…。 でももうコロナにかかるかどうか、施設でコロナにかかった人が出るかどうかなんて時間の問題ですよ。 いつ誰がコロナにかかってもおかしくないですよ。 だから施設としてはコロナ対策をしっかり出してほしいですね。
回答をもっと見る
皆さんは、コロナ後収入って減りましたか? もしかしたら被ってたかもしれませんが、私の知り合いのデイサービスの施設で、そんな話をされてるのを聞きました。 皆さんはいかがでしょうか?
コロナデイサービス施設
kuro
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
デイサービスやデイケアなどの在宅生活を対象とした介護施設はコロナ感染防止のため、稼働率が低下しているところが多いと思います。 なので当然ながら収入は減ると思います。 有料など長期入所している利用者様がいるところはそんなに収入は減らないと思います。
回答をもっと見る
だるま
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
マニュアル大事ですよね。感染対策委員会あるんですが、作ってる気配が全くないです。e-Learningを各自確認するように言われました。
回答をもっと見る
皆さんこんにちは。お疲れ様です。 今日からうちのディサービスで入浴の時だけソーシャルマスクをして入浴介助しました。 でも、やっぱ暑い😵💦 利用者様の人数をこなすと、普通のマスクと変わりないです。
マスク入浴介助コロナ
ゆづる
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
マックス
介護福祉士, デイサービス
おはようございます。お疲れ様です。 うちよデイサービスで、入用介助の時も普通のマスクを使っています。 ソーシャルマスクってなんですか??
回答をもっと見る
慰労金の県知事への申請の委任状渡された。5万円無事いただけそうです。 事務員頑張ってくれています
コロナ職員
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
ありがたいですよね! コロナ乗りきりましょう!
回答をもっと見る
夕方急に強い脱力感に襲われて立てなくなったからコロナ!?って思ったけど熱も咳も味覚障害もなく...低血糖症の症状に多く当てはまったけどこの時期病院受診できるのか
病気コロナ
茶々子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
けんぽに電話して相談したらどうでしょう。
回答をもっと見る
自分の精神状態が持たない… 特に夜勤中… コロナが落ち着いたら1回病院(精神科)行きたかったけど今は無理だなぁ…
コロナ夜勤
ゆうき
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
総合病院は分かりませんが、個人病院は、基本的に、コロナ対策されてます。また、精神科や心療内科は、初診3ヶ月待ちとかあります。最近は大人だけじゃなく、お子さんの受診がかなり増えていますので、初診お断りもあります。その為、体調は波がありますし、いざと言う時の受診は難しいです。直ぐに予約をされる事をお勧めします。予約が取れて、その日が来たら、行かなくても大丈夫じゃないかと思うと思います。そこで、勇気を出して行かないと、後悔しますよ〜👻
回答をもっと見る
皆さんの会社の社内規則では退職は何ヶ月前に通知しなければならないことになってますか? また、それは実際守られていますか? 私の会社では退職は2ヶ月前に報告することと社内規則で定められておりますが、実際には皆さん1ヶ月前に報告して退職される方が多く特にお咎めなしなようです。
退職
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
そうです。同じです。この2か月前は、会社の都合なので、ひと月前に伝えて「困るから未だ辞めずに来て欲しい」と言われた方もいます。また、ひと月前の申し出でも、派遣雇えば良い等、会社側に策があるのかも知れません。また、辞めて去って行く人に、何かしようと思わないので、2か月も待てないのかも知れません。余程のセクションで無ければ、引き継ぎもありません。また、退職日が決定してないと、もし、辞めるのを取り止めてしまい、人を雇った後だったら、人件費が2倍掛かってしまいます。労基の日数で申し出る方も居ますし、いきなり来なくなる方も居ますよね。会社次第だと思います。
回答をもっと見る
今介護初めて5日目なんですが移乗のときとオムツ交換の時の仕方が悪いのか、腰が痛くなるんです、 どう言うやり方が正しいですか?
オムツ交換
あぽろ
介護職・ヘルパー, グループホーム
たいまむ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 オムツ交換時はベッドの高さを調整し腰を曲げずに交換できるようにするのが負担にならずに良いですよ。交換後はベッドの高さを定位置に戻せば問題ありません。 移乗は力任せでやるのではなく、介助者の余力?を利用すると負担がかからずにできると思います。ただ移乗だけは体型などで全く違うのでコツを掴むしかないですね😅
回答をもっと見る
いきなりなのですが福祉用具相談員って初心者でもできるのでしょうか? また業務内容を教えて頂きたいと思います。
福祉用具相談員
なかし
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
この様に、文字を入れると検索できます。ご参考まで。
回答をもっと見る
・風邪症状があれば出勤停止です・熱があれば出勤停止です・コロナ、インフル陰性なら出勤します・決まりはありません・その他(コメントで教えて下さい)