後輩」のお悩み相談(4ページ目)

「後輩」で新着のお悩み相談

91-120/242件
小規模多機能

この前、後輩が夜勤の際、利用者が転倒してしまいました。夜勤は1オペ。宿泊9名。 その後輩はこの業界はじめてでしたが、やる気にあふれていて、ベテラン職員さんからも一目置かれています。 約半年の経験、夜勤も何度も経験していましたが、転倒の事故は初めての経験だったようです。 めちゃくちゃ落ち込んでます。以降日々元気ないです。 状況的に防ぐのは難しいと思いました。 みんなその後輩が怠ったケアをする人間でないこともわかっているので、励ましています。 私も介護は1年程の経験で、過度に落ち込んでしまう気持ちわかります。 みなさんならどんな言葉をかけますか?

後輩ショートステイ新人

あざみ

初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

62022/06/02

タウリン

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

誰もが一度は通る道だから、これを踏まえて次に生かしてよって励ましますね。 自分も同じような失敗あったけど、今でも避けようのない転倒や事故はありますからね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

先日、後輩から恋愛相談をされ、同じ施設の他部署の人が好きらしく連絡先の交換に協力してほしいとの事。 正直、その部署とあまり接点がなく、困っています。 皆さんならどうしますか?

後輩恋愛施設

kuro

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

42020/12/15

はる

介護福祉士, 介護老人保健施設

その後輩の真剣度と仲の良さでで僕は決めちゃいますね😀 ほんとに仲良くて力になりたいと思ったなら接点作りに行きます(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

自分より26歳年上の新人の方が2週間ほど前から入職されたのですが、介護経験が私よりも長いのと、私が、かなり年下なので何か注意等しても、プライドが高いのか、聞きながしてるのか‥‥ 「はいはい、了解です!」が口癖。。 年上の新人さんへの対応で注意するべきことや、心掛けてることがあれば教えて欲しいです💦

後輩指導新人

にし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

562020/12/15

あい

サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

返事あるだけいいですよー うちの新人達70歳越数名、聞かないで勝手に色々しちゃいますから

回答をもっと見る

愚痴

スキルアップの為に資格取得の研修に行きたいんですが、毎回上司が「行くにしろ、人が居ないから職員入れて貰わないと」って毎回言われるんですが、その上司が言ってることもわかるんですがそんな事言ってたら資格取得出来ないし、後輩を育てようと思ってない上司ってどう思いますか?

後輩研修資格

こうちゃん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22022/04/21

シバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

うちもそんなんでした。 私は自分でお金出して、休みの日に研修を受けましたが、会社に補助してもらいたい人は未だに受けれていないです。

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

後輩が、介福受験します。 色々聞かれて、過去問を繰り返しすればいいよと伝えたところ 先輩もですか•́ω•̀)? みんな同じ事しか言いませんねΨ(・ω・ )Ψ 他にもっと短期集中出来るような やり方ないんですか?と言われてしまいました(>_<) 私の時代と違うんですかね! もし他にやり方あれば、教えて欲しいです。

後輩先輩介護福祉士

ヒマリ

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

232022/01/08

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。オールマークシートの試験なので、覚えるというのではなく、問題を見て考える手法を身につけるのが、短期集中の方法です。なぜ、この選択肢は答えではないのかをひたすらやっていくのです。過去問題はそのために利用していくのです。ちなみに私は社会福祉士、精神保健福祉士、社会保険労務士、衛生管理者、ケアマネをそれで合格してきました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

歳上の同性部下への関わり方です。 事務職から転職してきた方が部下になって2年目です。 前職の仕事の仕方があると思うのですが、 担当利用者の変化や家族の要望の観察眼が足りておらず、他の職員や私から言われて 「あー、そうなんですねー」 と答えて取りかかる日もあれば、忘れて取りかからず他の人がフォローすることがあり、1年が過ぎました。フォローした人への「ありがとうございますー」と気持ちの入っていない言葉はよく出ます。 仕事に取りかかるのは厳しい環境(人が足りない、自分しかいない、重めの利用者対応)を与えるとお尻に火がつきます。 利用者同士の話の輪に入ると「私は〜」と隙あれば自分に話題を持っていきます。会話泥棒の自覚はあるとのことです。加えて、業務中に息抜きをすることが上手です。そのため息抜きする様子が見られたら仕事を振っています。 同時期に同じ境遇の新人が同じグループに配属され、その方は自分から「◯◯してきます」と主体的です。比較しても仕方がないのですが、見比べてしまいます。 初めて同性のスタッフを苦手ではなく嫌いになりました。「私より社会人経験ありますよね?」という気持ちがどうも拭えません。そして、私は息抜きすることが苦手なため、上手にこなしている歳上部下に羨ましさと苛立ちを感じます。 皆さんは会社の同僚や部下、上司に「嫌い」という感情を抱えた時、どのように対処やスルー、自分の気持ちに向き合っていますか?

後輩指導新人

ほのほ

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12021/05/24
雑談・つぶやき

今日(昨日)新卒の(学校の後輩被ってない。)子にお昼の時どうにか少しは話そうと思って、頭の中でいろいろこう言おうかなって食べながら思ってたのに、いざ話そうと思って出た言葉「どう?慣れた?」だった… まだ1日に入ってきて慣れるわけないのにね笑 自分教える立場じゃなくて一緒にも付かないから余計人見知りする…中途の人達とまた違うしね、 お互い人見知りしてるから全く話せん笑 慣れてこれば"自分"が出ると思うからそれまでかなー

人見知り新卒後輩

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

12022/04/04

よらまる

介護福祉士, 従来型特養

わかります! 新人の子って、まずどんな人なのかも分からないし、とりあえず分からないことだらけだから、何話していいか分からないんですよね。 私も苦手ですが、友好関係は築いて置こうと思い、コミニュケーションはとるようにしてます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明後日、異動の発表される。(発表するのは施設長だけど)緊張する… 他の職員はどんな反応するのかなぁ… 特に尊敬している職員、可愛がってくれてる職員がどんな反応するか気になる… 送別会で泣いてくれる後輩はいるんだろうか… そんな、どうでもいい事かもしれないけど、すごく気になる😣

送別会後輩異動

y

介護福祉士

12020/02/24

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

異動されるのですね。4月からですよね? 悲しむ、残念がるというよりかは最初は聞いた側は、驚きが大きいと思いますよ。送別会も泣かないで明るく送り出してくれるかもしれませんしね^ ^

回答をもっと見る

愚痴

腹立つ💢後輩(年上)の態度に少しいらってきたし元々そういう人だとし知っていても腹立つ💢気になったから少し聴いただけなのに、少しため息つき「○○さん、明日来れないから△△さんと勤務変更してるんですよ」って言われてもこちらは知らないで聴いただけなのに💢何なんだよ💢

勤務変更後輩イライラ

みかん

介護福祉士, 従来型特養

42022/01/28

つばき

介護福祉士, グループホーム

えーっ😢何なんですかね。その態度。失礼ですよね。ため息は、聞くと、すごく嫌な気持ちになりますね。 相手にせずに、うまくかわしてくださいね。

回答をもっと見る

新人介護職

私自身、それなりの経験を積んできたので後輩の指導を任されるのですが、今の施設では、特にマニュアルがないのです。見て覚えろスタンスなんです。 個人的にはマニュアルがあった方が良いと思い、会議とかでも言ってみたことあるのですが、改善される見込みは無さそうです。 みなさんのところはマニュアルはありますか?

後輩指導施設

むつごい

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

62022/01/01

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

無いけど、 あった方がいいかと思う。

回答をもっと見る

成功体験

以前一緒に働いていた後輩ちゃんたちに 「先輩の頑張っている姿に尊敬します」 「いつか私も先輩みたいな人になります」 「私が成長したら今度は私が先輩を助けます」と 言われました😢☺ こんな嬉しいことを言われたの初めてかも💦 後輩ちゃんのためにも自分のためにも もっともっと頑張らなきゃ☺💕

後輩先輩

かな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連

112021/12/13

halu

介護福祉士, 障害者支援施設

かなさんはじめまして! 後輩ちゃんに素敵な言葉を掛けてもらえて嬉しいですね✨😊 わたしは今、障害者の就労支援b型事業所で作業補助や介護が必要な方には介護を行う仕事をしています。 まだ入社1ヵ月くらいで後輩ちゃんはいませんが、みんなから慕われるような職員になれるようにがんばりたいなって思いました🥰

回答をもっと見る

愚痴

20歳の介護未経験の子が ベッドから転落した認知症の利用者を 居室で畳対応になったとき 主任に「床汚いの知ってますよね?」って。 安全考えたらやむを得んってこと説明したら 「私やったら絶対床で寝たくないですけどね」って😂 いや、みんなそうやろ笑 施設長にも「シフト出したなら全員分コピーして持ってきてくださいよ。2度手間になるんで」って。 よく言えば意見が言える子やけど 言い方が強いから普通に不愉快。 しかも定時トイレ誘導の人もトイレまで連れてって パット見ないから次の排泄介助ときには ズボンまで行ってるし。 本人曰く「自立支援」ですって。 勘違いも良いとこ😡

後輩

じゅん

ショートステイ, 実務者研修

22021/12/12

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

若いがゆえにと言う所もあるのでしょうね。あと、倫理的問題点ですね。 若さの経験不足ですね。 それは、介護士的にも、社会的にもですね。 私なら、喧嘩を売るのではなく、あの後良く考えたら、「貴方の言い分も一理有ると思う」「畳意外の対応を1つで良いから、考えてもらえる? 」 この、1つで良いからと言うことが重要です。 もし、畳案意外で、出てこなければ1つも無いの?じゃあ畳しかないね。ってします。 逆に何か案が有り、突っ込み処があれば突っ込みます。畳のリスクと比べて危なくない? それじゃあ転倒リスク高くない? 本当に良ければ採用しますね。 喧嘩を売る言い方→「じゃあ畳意外で考えたら」って言い方をしてしまうと、20歳未経験の方と同じ土俵に立って子供の喧嘩をしてしまう事になりかねません。 簡単に言うと子供の喧嘩です。「バーカ、バーカ」見たいなかんじです。 なので、確かにね床は汚いよね。 と言う部分は、飲み込んであげると良いと思います。 で、余裕があれば、床で寝るの嫌だよね。でも、そこだけしか見てなく無いの? 転倒リスクの事を考えた結果なんだけど、それを天秤にかけた時に、転倒リスク緩和が上にあがって来たんだよね。 転倒リスクと床でねる。両方解決することが難しいんだよね。 何を優先するのかを、考えて案を出す。全て丸く納めることは、難しい。できれば、最高だけどね。今後介護の仕事をする上で、優先事項はなんなのか?目的は、なんなのかを明確に持っておく、でないとあれもダメ、これもダメで、結局何も出来ないと言うのは、プロとしては失格じゃないかな? 私ならですが、何てのを話て見ますかね。 で、思った事をストレートに言う事が社会的に本当に良いのか? については、貴方は、人以上に気がついて、効率よく仕事をする人だと思うが、例えば施設長に事細かな効率の話すると、気分を害するのは必然的ですよね。 しかも、部下ですよね。 自分がそう思わなくても、相手は部下として見てるんだよ。施設長も只の人間、ここだけの話ですが、施設を出て外に出れば只のおっさん。只の人間(男性か解りませんが)であると言う事は、どういうことかな? 社長や施設長だから人格者である。と言うのは、下のひとの見方であるし、それは、他の社会、外部の偉い人でもそうである。と考えた方が良いと言う事を覚えたといた方がいいよ。 そして、余りチクチク言われると、お母さん見たいになっちゃうよ。勉強、宿題やった?かたずけやった?ちょっと腹立ちません?ついついやってるよ。解ってるよって気持ちにさせない? でも、譲れない時は話してもいいんですよ。 只、譲れない時に、貴方が話したい案件がある時は、話をまともに聞いてくれるかな? お母さんハイハイやってますよ。又、言ってるわ。めんどくさ!!って思われないようにする事も、大切だよね。 友達の話と、どうでも良い的な人の話どっち採用する? それって、効率悪くない? 良いことを話しても、ストレートがゆえに、自分が損する事もありますね。 長文スミマセン。

回答をもっと見る

愚痴

後輩が…偉そうにしたり先輩職員の男の人を君付けで呼んだり…私が休憩時間で部署に来たらもう休憩終わるよね?って言って早く食器洗えって言われたんですけど…まだ休憩時間やのに…って思った出来事でした

後輩休憩先輩

しーちゃん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

102021/11/09

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

違和感があります。 後輩、先輩問わず職場の同僚に偉そうにするのは好感が持てません。

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

退職前に想いを伝えようとしましたがはっきり言えず。退職すること、一緒に働けて良かったこと、もう少し一緒に働きたかったことをロッカーに戻る途中に伝えました。「そうなの?亅といつもと変わらない反応でした。 伝える前は「今日は○○さんが色々手伝ってくれたから助かった。一緒に働けてよかった。」と笑ってました。ただの職場の後輩にしか思っていないってことですよね。来月のシフト見たら夜勤が結構被っていて、、、。その気がないなら優しくしないで欲しいな。勘違いしちゃうし。

後輩退職夜勤

ゆい

介護福祉士, 介護老人保健施設

152021/10/27

ポニョ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

それでは伝わらない気がします😅単純に退職についての会話だからハッキリと言ってあげないと伝わらない気がする😅感が良い人なら伝わるだろうけど😭

回答をもっと見る

恋愛・結婚

年内に退職予定です。現在職場に好意を寄せている相手がいます。相手は誰に対しても優しく、私が困っていると時々助けてくれます。年下の後輩だからって分かっていても好きになってしまいます。明日一緒の夜勤です。12月半ばで残りは有給消化であと何回一緒に働けるのか、あと何回夜勤で一緒になるのか分かりません。想いを伝えるべきか、綺麗な想い出のまま去るべきか。後悔の残らない選択をしたい。皆さんもこのような経験があれば是非聞きたいです。

後輩退職職場

ゆい

介護福祉士, 介護老人保健施設

82021/10/24

れい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

わたしは割と猪突猛進タイプなので、、、 後悔しないようにしてくださいね◎

回答をもっと見る

愚痴

年上で後輩職員さんが、「シーツに便が少しついてる。すぐに替えてあげないとかわいそう」と言ってこられる。 本当にその通りだとおもう。だって、便がついたシーツで 寝たくないと思った。 言ってることは正しい。 けど、なぜ自分がおむつ交換の時に汚した時はいっつも シーツ交換せずにだまってかえるの?他の人に指摘するくらいだから、気が付いていないわけないのに。 タチわるくない? それに、他の人が汚してしまったとしても、 「かえておきました」「汚れてるのでかえてきますね」 でよくない? なぜ誰かに「よごれてます」で終わって、報告してやらせる?なぜ自分でやらない? 交換お願いしても「えぇ〜」と言われて腹立つし。 人にいう前に自分の時もやれよ。たのむから

後輩イライラストレス

陽葵

介護福祉士, 従来型特養

12021/09/30

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

変えるのは当然ですが、報告だけでなく、交換もして欲しいですね 黙って帰るのは確信犯ですね 掃除とかでもそうですが 人がやった後の方が気になります 性格ですかね

回答をもっと見る

愚痴

後輩が性格合わなさすぎて腹立ちます。 私がミスをしたり、できていないことがあると、 いつもみんなの前で聞こえるように これ、違いますよぉー?出来てませんでしたよぉー?と 本当に馬鹿にした言い方をしてくる。 自分だってやれてない、まじでやれてないのに。 ごめんなさい、というとしょうがないなぁ、 いいですよ?許してあげると言われる。 お前どついたろうかと思います。 それに、私と二人で業務こなしてるとき 動かなかったりすごいゆっくり仕事するくせに 主任が来ると俊敏にうごきだしすごい 頑張ってるアピール。いなくなるとゆっくりになる。 なんだお前。 介護に関係ないことでいらいらする。

後輩イライラ愚痴

陽葵

介護福祉士, 従来型特養

22021/09/21

kamo

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 私も今までの経験で、人が居るとテキパキと利用者さんの介助するのに、人が居ないと愚痴ばかり言って、ほとんど動かない職員が居ました。 でも、利用者さんはしっかりと見ておられます。この職員さんには頼れるけど、この職員さんは駄目だと。家族さんにも話をして、結局、生活相談員や施設長にクレームを言われて、自主退職という建前でクビになりました。 見ている人は必ず居られます。 いい加減さは顔や態度は、いくら隠してもにじみ出てきます。 イライラしたり腹が立ってしまうかと思いますが、陽葵さんが上司や施設長に言わなくても、いずれはボロが出ます。 焦らずに陽葵さんの仕事をしっかりとしていたら良いと思います。 負けずに頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

老健でユニットリーダーやってます。 21歳の職員に困ってます… 後輩(25)に対してのいじめに近い対応。さらには私に対する愚痴不満文句をその後輩に言ってくる。その後輩さんは私のことを慕ってくれていて、それを聞くのが嫌で辞めそうになってます。その後輩さんはその職員と勤務が重なると必ずと言っていいほど何かが起きて私に知らせてきます。それらは私がいないところで起きていてなかなか注意できません。なんか、学校みたいで低レベルすぎますが、こういう場合みなさんはどうしてますか?

いじめ文句後輩

テール

介護福祉士, 介護老人保健施設

42021/09/01

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

テールさんへ …デイケア勤務、相談員してます。うちも昨年夏からリーダーに昇格した男性がそんなタイプです…本当低レベルで嫌悪してます。 上司は頼れる方ですか? 後輩さん、ボイスレコーダーか、スマホの📱機能で愚痴不満を録音できますか? それからテールさんは本人呼び出してはっきり… 君さ、不満あるなら聞くよ?と言えますか? 上司同席で時間を設けてはどうでしょう?このまま悩んでいても解決しません、誰かが嫌な役目を買って出なければ後輩さんは辞めてしまうのでは? …労基に電話相談してみるのも良いと思います。 業務で多忙と思いますが。

回答をもっと見る

デイサービス

初任者研修取得して未経験でデイサービス 入社。 その後1年5ヶ月で生活相談員になった後輩がいます。 期待されてますよね?

後輩生活相談員デイサービス

カイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42021/08/27

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

生活相談員の資格要件は社会福祉主事か社会福祉士、精神保健福祉士のいずれかです。 初任者研修を取得したからと生活相談員になれるわけではありません。 期待されているのではなくて、たまたま上記の資格を持っていたからではありませんか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

管理者変わりました。管理者が変わるといつも思うのは、管理者によって職場の雰囲気ガラッとかわること。メンバーは変わらないのになぜだろう。。今の管理者は仕事はできるけど、管理義務は、難しい気がする。。言うこといつも変わるので周りが振り回される。。後輩の愚痴も増える。。私の仕事も増える。 管理者の方に質問。人間関係で、気をつけていることありますか?

後輩管理者愚痴

りったん

社会福祉士

32021/08/11

ともっち

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

リーダーが変わるとユニットの雰囲気も変わりますね。介護は人間関係大事なんだよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の後輩男性に「緊急事態宣言明けたら、ご飯行きましょうよ」と言われました。 相談があるのかなあ? 恋愛感情がないならOKなんですが。。 せめてフロアの数人で、とかならいいんですけどねえ。。

緊急事態宣言後輩恋愛

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

22021/08/10

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 カイゴカイさんはお誘いしてもらって嬉しいお相手でしたか? もし、そんなに嬉しくないお相手さんなら(失礼💦) 「良いですねー!◯◯さん達にも声掛けませんか?」と言ってみるのもオススメします。 私なら…他の人も誘いませんか?と言われたら少し察するかも…です。

回答をもっと見る

新人介護職

発達障害の可能性がある新入社員がいます。 今月で5ヶ月になるのですが、臨機応変に対応するのが難しい見たいです。介護の仕事は命を預かっている仕事なので職員の協力なくしては介護の仕事はできません。職員不足でワンツーマンで教えられたら良いのですがそれも出来ず困っています。発達障害のある介護士の方でどのように仕事をされている又は指導されているのか教えてください。

後輩指導新人

ねこ

介護福祉士, ユニット型特養

122021/08/04

T,Y

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修

前の職場なのですが、 老健で発達障害があった方は雑務をしてました。 これは、差別かもしれませんが、 やっぱり緊急の時に対応が出来ない為命を預けれないからだとゆっておりました。 自分は障害の方でも介護をしたい人は、ワンツーマンつけて おしえたらいいとおもいます。 人で不足で大変かもしれませんが、 教えて覚えたら、職員が増えるんじゃあないかと思います。 障害だから無理とかは可哀想だと前の職場で思いました。 長々とすみません

回答をもっと見る

愚痴

今日、職員と一悶着やってしまった。 私は20代で社員。相手は70代のパートさん。 パートさん方が利用者さんの入院したとかの個人情報をまぁまぁ大きい声で話してて、離れたことろに私が居てたからちょっと時間置いて伝えたら… 「私、言うてないよ」って返事帰ってきて、「いや、言うてたよ次は、気をつけてくださいね」って伝えたんよ。 ほんなら、言うた言うてない問題になりーの、なんで私だけに言うの?信用してないんじゃないの?ってなって… なんでそうなるの?って他にも周りには言うてるよ。って伝えたけど、 信用してないのはそっちじゃないの?って思った。 んで、最後には年下のリーダーに言われたから気に食わん的なこと言われた挙句に私辞めるわ。と。 他の職員にも話は聞いてもらったけど、 お互いの気持ちが分かるからなんとも…って言われた。そらそうだと思うよ。 明日、管理者が出勤するから報告してみようと思います。 私の伝え方が悪かったんかなとかも思って反省中。

緊急事態宣言後輩実務者研修

HARU

介護福祉士, デイサービス

52021/08/04

きよたん

お疲れ様です。 70才代の男性女性構わずですが、大声で話をしてても、周りの人間のことなんて考えていないことがたまにあるようです。 ましてや、自分が言ったことに対して覚えていない、わからないようですよ。 1番質が悪いのは、人の責任を押し付ける部分があります。 HARUさんは間違っていませんし、伝え方も問題はありません。 「個人情報保護法」 70才代以上の方たちは知らない位、比較的新しい法律です。 喧嘩口調になる前に、深呼吸してからこの事も、教えてあげれるといいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いぇーい! 自分がラッキーパーソンとか超ラッキー! 後輩の成長ねぇ… 今日は新卒の子の成長が感じられて嬉しかったけど、サ責の後任大丈夫かなぁ… …心配してもしゃーないか!

新卒後輩

i.s

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

02021/07/31
介助・ケア

以前嫁と出会った有料で、嫁が鬼姑みたいにうるさいおばちゃん後輩ヘルパーに早番は明けのサポートだと言われたらしいですが、どのシフトがどこのサポートとか関係なくないですか⁇フォローに行ける程度に手の空いた職員がカバーするべきだし。

後輩家庭早番

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32021/07/22

みどり

介護老人保健施設, 初任者研修

ユズパパさんの考えと一緒です 私もそう思いますよ けど,雰囲気的に早番は明けのサポートって感じです ウチの施設もそんな感じでやってますが本当に手が空いた職員がフォローに行けばいいと毎回思ってますが…💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

入居者よりも職員とコミュニケーション取るほうが難しい。「そういう意味で言ったんじゃないのに」「そんなこと言ってないよ」っていうのが多すぎる。

後輩同僚正社員

ゆりか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32021/07/20

ai

初任者研修, ユニット型特養

歳の差があればあるほど、多い気がします。。。

回答をもっと見る

愚痴

腹が立つー!!年上の後輩社員に普段から割とな態度を取られてムカつくんだけど、今日はその人がリーダーの役割でただ事象を報告しただけなのに「今はこういう事態だから、こういうことは出来ないのわかってるでしょ?」みたいなことを言われて、は???ってなった いや、私はただ報告しただけなんですけど? それをあなたが考えてくれれば良いんだけど? 隣にいた看護師が「わたしはわかってるから、気にしなくて良いよ」と言ってくれて救われたけど、あまりにも腹がたった😡 報・連・相して嫌味言われるのマジで意味分からん!!

後輩ユニットリーダー看護師

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22021/07/21

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

私は、報告のつもりなら毎回、報告だけなんですが。って付けて話します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

後輩くんについて 少し愚痴。 あまり言いたくないけど 仕事に対しても 先輩のわたしに対して 態度が悪いと言うか 未経験で入ってきた3つ下の男の子が おるんだけど歳がちかくて はなしやすいのかもしれんが 平気でわたしにこれちがうんじゃないですか? とか ○○さんに注意されますよ など言われるんだが みんな言われてますよ的なことを 言ってたんだが なんだろう言葉の節々に上から なんだよな…とおもってしまうんだよなあ 言葉遣い直したらもっといいのにとおもう 言いづらいからわたしはスルーだし主任 には相談とかしてないんだけどさあ こないだも休憩おそくなってしまって 入居者のケア入る私が 後輩くんに15分くらいで戻ってくるから まっててねと声掛けたら 焦って事故起こさないでくださいねって… は??どこから目線?とおもってしまった わたしが新人の頃いた会社では そんなこと言えなかったし ある意味職員の上下関係は すごくいわれてきたから これわたしの気にしすぎなのかなあ なんだかなあ もやもや

声掛け後輩未経験

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

32021/07/10

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

そういう失礼な方はよくいますね。 私もそうならないよう、言葉には気をつけるようにしています。 言ってもわからないかも知れませんが、言われないとわからないので、その点について上司になどと相談してみてはいかがですか? だいたいそういう方は、周りから信頼されなくなります。

回答をもっと見る

施設運営

職場の同僚、上司、後輩で発達障がいのスタッフはいますか?いたらどのように仕事の配慮をしていますか?雇用は、どの形態でしていますか?教えていただけたら幸いです。

後輩同僚上司

フラット

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

102021/06/25

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

同僚に、明らかに発達だと思われる人がいますが、本人が申告していないし、そもそも自覚が無いようで受診すらしていないようです。 やっぱりそういう人がいるとこちらの仕事の負担が増えるので、みんな文句言ってますね。 同じ給料で働いてるので納得出来なくても当然ですよね。 職場の上の人間が配慮すべきだと思いますけどね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めて投稿します 今、僕が働いている施設は深刻な人員不足です ですが施設の点数稼ぎなのか派遣は一切取らず辞めていく人も日に日に増えている状態です そこで聞きたいのは 皆様の思う働き易い施設(職場)とは? です! 施設の運営など、上層部は変えようにも難しいとは思うのであくまでもユニット内や人間関係で補える様な内容に限らせて下さい 逆にこんな施設(職場)は嫌なんても教えて下さい🙇‍♂️ 皆様の意見を参考に働き易い職場作りに役立てて行きたいです よろしくお願い致します!

後輩就職パワハラ

ポンコ

介護福祉士, ユニット型特養

62021/06/21

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私が働き易いと思う職場は… 「◯◯だったらいいのに…」「◯◯だったら働きやすいのに…」と悩まなくて良い職場です。 困った事を実際に口に出来て、みんなで考えて実践出来る職場と言う所でしょうか… 一人ではなかなか難しいんですよね💦

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

きょうの介護

お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!

介護福祉士施設職場

くたか

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

62025/04/05

ちゃろん

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。

回答をもっと見る

お金・給料

デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?

正社員デイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

82025/04/05

もも。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。

回答をもっと見る

リハビリ

担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?

リハビリ

わか

介護福祉士, ユニット型特養

12025/04/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

単刀直入に書きますと、ご質問の回答とはズレますが、運動で体重を減らそうと思っても中々「基礎代謝」は上がらない様に感じます。座って出来る、上半身の筋トレや腿上げでも良いんじゃないかと個人的に思います。主食(炭水化物)や糖質の量を減らした方が早く効くそうでユニット主任が独断で、水分飛ばした粥に変更して入所者様の体重を元に戻してました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)

261票・2025/04/13

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

614票・2025/04/12

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

674票・2025/04/11

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

683票・2025/04/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.