後輩」のお悩み相談(8ページ目)

「後輩」で新着のお悩み相談

211-240/243件
雑談・つぶやき

前に新人、後輩さんに言ってしまった〜😣 言いたくはなかったけど…焦りもあったんだろうな😔↓ 頼んだ仕事に対して、紆余曲折してて 「私も帰れなくなっちゃうからね〜💦」と😔 私が疲れてたのもあるし、 早番終わりの残業で残って夕食の準備辺りまでに被って、これだと夕食に被る!って焦ってたんだろうな😅 日程はその日しか合わず… 人相手の仕事だから 紆余曲折することはあるし、 新人さんが一生懸命でまだ慣れてなくて、 一人一人にしっかり向き合ってるのもわかるんだけれども… 時間も限られているので みっちり関わり過ぎてると時間がどんどん押してしまって 途中フォロー入っているけど 1回1回頼んでいた仕事に対して止まってしまうというか… Twitterのたんたんさん?も仰っていましたが、 多少のスルースキルも大切だってこの事なんだなと実感。 頼んだ事以外のことがあったら全部私に回して! ぐらいの勢いと声を掛けないと集中出来なかったかな😅 急に反省💧

後輩無資格早番

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

105/12

Mini

介護福祉士, 従来型特養

私は新人です。入社して1ヵ月ちょっとです。 確かに、職員が見てるところで仕事するのは大事ですが、私は、言われたことがあります。 「いつまでも先輩職員がいる環境でやってたら、1人になった時に、出来なくなるから、1人でやってるかたちにして、こっちは気にしなくていいから自分のペースでやって。」と言われ、そんな感じで今、仕事しています。 もしかしたら、先輩職員という存在に頼っているのかもしれません。頼んだこと以外の仕事も出来るようにならないといけないので、その時どう対応するのか見ていてもいいと思います。ほんとに分からなかったら、私だったら、聞きます。自分で解決出来そうだったらします。ずっと見てる必要はないと思います。 (私がそんな感じなので笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

利用者様の対応しているとコールな鳴ってもでれません。特にトイレ介助とかは特にでれません。それを出てと言われたらイライラします。汚物室で洗濯物したり片付けてたらコール鳴っても気づきません。洗濯物機の音でコールの音がかき消さされるんです。先輩だからすいませんって言うしかないんです。主任には愚痴ります。その場ですいませんとか、ごめんなさいとか言うあなたは良いよって言われます。少しだけ胸に詰まったものがとれた。先輩だから後輩をなんでもかんでも使っていいわけではない。あなたは先輩であたしは後輩で新人です。けど立場は違えど同じ職場です働く仕事仲間ではないんですか?あなたの空気1つであなたのトゲある言葉で笑顔しか取り柄ないあたしから笑顔を奪うんだよ!主任に言われた。たまに顔暗いし笑顔引きつってるよねって言われた。顔に出るあたし顔に出る方がまだ良くない?態度に出てる先輩よりましです。コール対応=後輩、新人のに仕事ではない。出れるコールは出てるます。コール連チャンされて全てあたしが出てもキャパオーバーです。行くよの一言くらい後輩、新人に対しても言ってくださいよ。って今書いたこと全部先輩にぶちまけたはめっちゃスッキリするんだろーな。。出来ないからこのアプリ利用して書いてるんだっ!笑

後輩トイレ介助コール

とみぼん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設

205/07

りりか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

おはようございます私も老健に勤めてます。 毎日お疲れ様です。 うちも同じですコール鳴ってるのに出ない…うちは酷いもんで職員同士で喋って出ない先輩が多いです… 私はそいつらを頭の中中でボコボコにしてます笑笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

芸人さん編 施設長…博多華丸 副施設長…博多・大吉 相談員…ロンブー淳、ジロー(シソンヌ) レク担当…COWCOW 先輩職員…宮川大輔 同僚…品川祐(品川庄司)、川西賢志郎(和牛)、橋本直(銀シャリ) 後輩職員…カミナリ 2020年の新卒… 松陰寺太勇(ぺこぱ)

新卒後輩同僚

RM

介護福祉士, 有料老人ホーム

604/23

そら

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

先輩職員に小峠さんもお願いします。 あと同僚に品川さんが居ると職員がみんな辞めてしまいそうですね(苦笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事でインカムを使用していますが、私にだけ指示してくる職員さんがいます。 後輩ですが言い方も強くて精神的ストレスです。その人の心理がわからないです。私の時は名指しで、他の人には何方かと言います。 どうしていうのかを知りたいです。 直接聞こうと思いますがそのまえに質問しました。 よろしくお願い申し上げます。

後輩人間関係ストレス

よーちゃん

介護福祉士

105/02

楽しみたい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設

後輩なのに強く言うって… 自分の方が上に思ってるのですかね? 私の職場にもいますよ。 あなたがやれるでしょと思う時は、被せて指示出し返してます。 上の人にちょっと相談してみたらどうですか? 後輩さんとの信頼関係があるなら、直接聞くのもありとは思いますが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっぱり、夜勤してないと チェックしたいものとか、やりたいことが なかなかできなくてもやる。 下がまだ小さいから出来ないし、、 かといって、パートさんは午後てのあくときあるから やっていいよっていってくれるけど 正直そこまでな内容のものもあるから んーと悩む、、でもそろそろQCも始まるし パートさんの好意に甘えようかな、、 来月からは、時短をやめて、通常の日勤だし やれるものはやってこう、頑張ろう。 あとは後輩の件どうするかリーダーと相談しよう、、

後輩特養人間関係

みー

介護福祉士, ユニット型特養

004/29
雑談・つぶやき

明日は入社希望の人が実習で来るとの事 採用するかは現場判断との事(-_-;) まだ採用かは決まってないけど 漸く自分より若い男性が… おいちゃんはのんびりさせてもらうよ…(´-ω-`) 利用者にとって良い人なら良いな(^^

生活支援員後輩採用

aiyar

障害福祉関連, 障害者支援施設

304/26

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

現場の主任クラスが判断されるのですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

先日、同じユニットの後輩から「オムツ当てるの下手になりました?」って言われました。 後輩いわく、排尿がパット内に収まっておらず、オムツまで汚れていたとのこと。 自分なりに毎度正確に当てること(真ん中に)意識してやっていたので、ショックでした。 皆さんは、オムツの当てかたに関して何か言われたり、自分なりに工夫してる部分等ありますか?

後輩

ちきちき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

304/23

転職

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れさまです その人にあった当て方があると多くの先輩職員さんのやり方を見たり教わったりと試してます どっちかに向くなら下になるほうを多目に当てるといいよっていうのも教わりましたよ😃

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設長…西島秀俊 相談員…佐々木蔵之介 ケアマネ…藤木直人 同期…伊藤健太郎 後輩職員…高杉真宙 今年の新卒…横浜流星 自粛ムードで妄想ばっかり💦今の職場がこんなメンツだったら…毎日楽しいだろうなぁ~♥

新卒後輩相談員

RM

介護福祉士, 有料老人ホーム

1703/28

チャコ

介護老人保健施設, 初任者研修

絶対楽しいですね~(笑) むしろ会いたいから仕事に早く行くみたいな(笑)

回答をもっと見る

資格・勉強

最近リアル友達が私の施設に就職しました。 ですが今まで自分が下の立場で後輩 なんていなかったので、 指導の仕方や、「こうやればやりやすいよ!」 などなど、、、、 いくら友達とはいえ教えるのが苦手です。 みなさんは後輩ができた時どのように指導していますか? また「次何やればいいですか?」など聞かれた時も オドオドしてしまい自分より先輩に聞くしまつ。 こんな自分が嫌でなおしたいと思ってるのですが、、 . 長々とすみません💦

後輩指導勉強

りん

有料老人ホーム, 初任者研修

204/23

ダーク主任

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

年上の後輩とか、ベテランの入社とか指導は大変ですね。 コツというか自分は1人の時も独り言のように注意点をつぶやきながら介助しています。教える時に考えがまとまってスムーズに教えることができるようになりますよ。 次にすることは聞かれますが、2人でやっているから時間が余っただけなので1人でやると時間がない、1人でできるように時間配分しないといけないと伝えています。 やることがないのに無理に仕事を見つけ出さなくてもいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

後輩に指導する時、オムツ交換を一緒にやる時に、ベッドの高さはどうしますか? 自分のやりやすい高さと異なることはよくあると思うのですが、そうすると腰痛の原因になったり、やりにくかったりしませんか? 後輩に合わせると自分がつらくなり、自分に合わせてもらうと後輩に悪い気がしてしまいます。 私の考えすぎなのでしょうか? 皆さんはどうしてますか?

後輩オムツ交換指導

みゅん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

804/17

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

後輩に指導するためにまず実践するときは自分のやり易いたかさで行い、次はやってもらうときに本人のやり易い高さにしてもらうかな。

回答をもっと見る

愚痴

人のことを平気に貶す上司(Aリーダー)。 プライベートのことまで貶す。 自分自身どんだけすごいプライベートを過ごされてるのかしら。 私に対して、入居者さんの果物を切ってたら「りんご剥くことできるん?家事出来なさそうに見えるのに(笑)」「結婚したら旦那さんに美味しいご飯作らんとあかんのに。」とか。 え?女が絶対にせなあかんの?女=家事出来ないといけないって考えが古臭い。 正直、私生活に支障がない程度しか出来ませんけど、あなたはカレーしか作れないし、包丁使うとき人任せですよね。 家事出来ます感を出しながら仕事なんてしませんが。 洗濯、掃除、食事専門の人雇ってる以上見せる時ないですけど。 インカムのイヤホンについて「○○さん(汗っかきなおじさん)が使った後がみんな嫌やから個人でインカム用のイヤホン買うんやろ?○○さんが買えばみんな買わんで済むのに。」とか「○○さん(Bリーダー)は国語が出来てない。プロジェクトに入る前に国語の勉強をしないとあかん。」とか平気にみんなに言う。 他にもいろいろ。 そんなAがホームの2番手と思うと後輩も同じような考えになっていき、思いやる気持ちとか優しさとか失っていかないか心配。 ま!私は退職するから勝手に言うとけ!って感じやけど。 でもやっぱり人としておかしい。普通そんなこと人に言えんやろ。 人それぞれ考えがあって当然ですが、イライラしてしまったのが我慢出来なくて愚痴ってしまいました。

後輩掃除家庭

ななこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

304/16

グループホーム, 実務者研修

いつでも話聞きますよ! ななこさん!

回答をもっと見る

愚痴

全部、現場に託すなや( ¯−¯ ) って思う( ¯−¯ ) うちのリーダーも、目つけられてるからかわいそうなことに全部しわよそくるんやろうなって思う( ¯−¯ ) とりあえず、戻って思ったのは 前以上に現場任せになりすぎてるし 現場の気持ち考えてくれてないなぁっと、、 夏の面談は、初めての補佐もやし 言いたいことも言えなさそう( ¯−¯ ) 一応正職だけど、子供も2人いての常勤無理やから わがまま言ってるみやからなんも言えんし 後輩にあーだこうだと言えんし まだリーダーは一応後輩だし、仲良いから言えるけど(笑)

面談後輩ユニットリーダー

みー

介護福祉士, ユニット型特養

104/13

あや

介護福祉士, ショートステイ

辛いですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

後輩A(1年目)からの相談。 後輩B(2年目)が後輩C(1年目)にタメ口で良いよ!と言い、職場でもタメ口で話してるそう。仕事でもタメ口で話すのはどうなのかなと思って…との事。そして、後輩Aと後輩D(どちらも1年目)には、タメ口で良いよとは言われず、何だかなぁという感じで。との事。 これに関して、私もプライベートでタメ口は良いと思うけど、職場では社会人としての建前としてもけじめとしても、それは良くないと思いました。後輩Bに勤務合う時に話しをしようと思います。ただ、後輩Aの話を聞いただけで、話をしてもいいものか…。私がタメ口で話している所を見たわけでもないし。もう少し情報集めてから話をしたほうがいいのでしょうか。 どう思いますか??一方的になってしまわないでしょうか…。

後輩

y

介護福祉士

503/25

カジマ

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ

本人達がそれでスムーズにコミュニケーションを取れるならタメ口でも構わないと思います。連携が必要な職種ですから。話を聞くのは構いませんが本質には触れず、新人さんと仲良くやれてるか程度に収めとくが妥当だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場異動まであと1週間。 本当はもっと同期や後輩と話したかったなぁ…。(先輩もそうだけど) 話したいことがある人ほど勤務合わない、タイミング合わないで話せないんだよね。コロナのせいでご飯行くこともできないし。 こんなこと頑張ってほしい、良いところも悪いところも含めて、悩みも含めて、色んなこともっと話しかったなぁ。 異動の内示出てちょっとして緊急事態宣言出たし。普通に飲みに行ったりできると思ってたもんなぁ。こんなことになると思ってなかったから。みんなで悩みとかお喋りする会を企画してたけどそれも、送別会も、全部中止になってしまったから、本当に機会がなくなってしまったもんね。 異動してからもご飯とか行けるけどさ、意味的にはちょっと違うんだよね。異動する前に話したかったこともあるから。 ずーっと思ってたけど、それだけが心残り。まぁ、仕方ないか。😔

送別会後輩異動

y

介護福祉士

203/24

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

異動がある職場がうらやましい。 うちの法人は女性は異動があり男性は本部付きしか異動がないので。 本部付きは将来施設長になるひとが研修のためにしかいけないので、ひらの男性はずっといなくてはいけないのがつらい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴に少しお付き合い下さい。 .......あのパートなんなの?? 時間給とか、時間はやたらと気にするくせに業務を詰め込む。時間配分できてる??頭大丈夫??私はパートだ。パートがいいと言うくせに、正職のような感覚で仕事されるし、しっかり年末年始や自分の取りたいように休みを取る。.......そのあなたが休んでいる日は、全て私は出勤で、正月そうそうに3人もお風呂を回して、4連勤したよ。その分の休みなんて私にはない。1日休んだらまた3連勤。ふざけてるしょ。 3年も、4年もいるような顔や態度で随分とお偉いこと。 主任はなんでもあなたの要望どおりに。私は雑に扱われる。 時間が長いからって、そいつが出勤日ってなったら、私に対しての返事の仕方や態度が違うのはなぜ??私も働いてますけど。 キャリアや、時間や、出来具合だけで判断しないでもらえる??要領悪いなりに、キャリアないなりに頑張ってるからね。間違っているなら、指摘してください。直します。って言ってるのに、言わないで態度変えてイライラされても困る。言わない方も悪い。 .......これって私のワガママ?社会人としての考えが甘いんですかね??それくらいで愚痴を言う私が悪いんですかね??社会人として先輩後輩としてキャリアあるないで違うのは当たり前ですかね??私が全てこの考え、間違えてますかね??

年末年始後輩行事

なかあや

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

1802/03

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

分かるなぁ本当だよね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

後輩チャンのベビしゃーん👶🏻💓✨に癒されて来ました🙏🏻🥺💗✨ ちっちゃなお手てでバタめかせたり、眠くてねむくておネムでグズってしまいちょっとお疲れのママの代わりに抱っこで寝かせつけたりと本当癒しの時間でしたぁー🙏🏻☺️💗💗💗✨  明日は24時間勤務ー🤣🤣💥💦💦 頑張って乗り切りましょ🤭💥✨

後輩

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

3803/18

ジョニー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

またそんな長いんかぃっ💦 もー。。。 せっかく癒されたのにまた…。 心配がつきませんなぁ。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日保健所行ってかかりつけの病院行って診察した熱ないから出勤してもいいか聞いたら100%コロナじゃないと言いきれないから今週いっぱい休んでくれと言われた11日から休んでるから12連休になっちゃう身体鈍る先輩達に申し訳ない出勤したい利用者さんに会いたい あと連絡先知ってる先輩から来月の1日から新人さんが正社員として入社するらしいけど後輩が入るって思ったけど先輩からはあんまり後輩って思わない方がいい大事なのはいかにいい仕事するかってのはこの業界では一番大事たけど後輩って思っちゃダメなの介護職って?私は派遣入る方は正社員立場上私が下だから後輩って思っちゃダメなのかな……

後輩派遣正社員

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

303/17

何か?ヨーダ!っか!?😅

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です! 最後の方が、良く解らない!のですが、正社員!では無くて、派遣さんが、来る!んですか!?🤔

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨夜は前の職場の後輩と1年半ぶりに会ってました お酒も1年半ぶり やっぱり気分転換は必要ですね 就職活動頑張らないと… みんな頑張ってるから 私も、自分らしく頑張れる職場で働きたいです

飲み会後輩就職

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

203/14

ザ。フィクション

介護福祉士, 従来型特養

自分らしく って どんな 自分ですか? 自分自信 環境のせいに して ばかりでした どんな ことでも 一生懸命に やることから! なん さんも 頑張ってるんのでは 勝手に 応援してます

回答をもっと見る

愚痴

後輩はたばこアレルギーで訪問断れて おれも喘息元々あるのに、タバコ吸うおきゃくさんは無理っていったのに、 対策方法考えようってさ また喘息なったら夜寝られないっての

タバコ後輩

よっし

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

102/05

SunFlower

えーΣ(-᷅_-᷄๑) 喘息死ってあるらしいので対策も何もないと思います(。•́•̀。)💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日16:30〜09:30で夜勤頑張ったら、大学の時の後輩とタピオカ飲んで回転寿司行くんだもんねーだ😏 てことで、夜勤頑張ります 同じく夜勤の皆さん、頑張りましょー

後輩夜勤

おばあちゃん子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

203/12

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

いいですね! タピオカズーム健在ですね笑 コロナ気をつけてくださいね!

回答をもっと見る

愚痴

系列のデイから移動で 新しく入った子の教育を任されやってきて 歳が近いせいか友達感覚が抜けない後輩。 口が悪く仕事にやる気がなく、頑張って教えていたら上司からのあらぬ疑いの元にパワハラ発言、 教育から外されその子が落ち着くまで 一緒に帰る施設長。何もかも私が悪くその子が必要のようで立て直そうとしている。その中で聞かされた後輩の適応障害。だから甘やかしてどうにかしようとしているのか。なら必死に尽くしてきた社員を見捨ててまで育てる価値があるのか。施設長がいる時と居ない時の差が激しいのはちゃんと適応出来てるのではないか?ただ、人を馬鹿にしてやる気がないだけなのではないか?そう自問自答しパワハラ発言をされた私は行きたくないとまで思い、施設長にも相談できず思ったことを言っても否定される。はたから見たら私否定されすぎてやばいやつ

後輩パワハラ

あ。

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

202/15

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

全く同じような経験があります。私の場合は教育係が教育を放棄してしまった後輩を自ら進んで教育をしたら、いきなり怒り始めて、上司に詰めより私をクビにしろと事務所で大騒ぎ。何故か上司も真に受けて私が加害者扱いされ、部長まで出張ってきてお説教会。私は呆れ果てその職場は辞めて、今の良い環境で仕事してます。働きやすい環境に出会えると良いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

早く朝になって欲しいと思う夜勤久しぶり。後輩にはいい経験になると思うし、私もなりました。頼りになる先輩職員の偉大さを感じる。。。。

後輩先輩夜勤

いちご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

103/11

ヤコゼン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

人も環境の一部で、一つ変わると、いつものパターンが通用しない時ありますよね。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

入職して来月で1年になりますが、この約1年間で 居室担当や物品補充係とか、合同レクリエーションとか いろいろ任され、今月に退職される人の色紙作りなど 雑用のようなことも任されで自分1人で抱えている 状態で上司には相談しますが、他の職員に声をかけても 全く手伝おうとしてくれず結果的に1人でする羽目に… 正直、家に帰ってもしなければならないことも ありますしなんで1年目でこんなに雑用に似たような こともしないといけないのでしょうか? 頼むのは簡単なことですけど、手伝うよって 言ってくれない職場の先輩たちの態度に正直 後輩としてはついていこうとは思えません。 皆さんならどうしますか?

後輩先輩レクリエーション

なつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 無資格, ユニット型特養

2603/04

人として

無資格, ユニット型特養

確かに手伝えることがあれば手伝いたいですね😅 まぁ出来る範囲でですが、、、😵💧 1年目お疲れ様です😆🎵🎵、、余り無理しないようにって、もう無理していますよね❓ ストレス発散は少しずつしてくださいね、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新入社員に対する、上司の態度が冷た過ぎる。介護業界が人手足のこの時代に、後輩いじめして、結局それが嫌で辞めて…また人手不足になって、業務が多忙になり…っと、上司らは自ら負の連鎖をつくっているのが、わからんのかなぁ…。 そこそこ経験年数積んでるなら、後輩の扱いぐらいしっかりしろよ!! 人間性的に難ありやぞ!!

いじめ後輩人手不足

ヘルパー

介護福祉士, 病院

103/07

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

その通りです! 私もいじめに合いました。でも、他の方のフォローに助けられました。

回答をもっと見る

愚痴

今日は、休みです。うちのリーダーは、勤務変更を年配の介護職や親しい介護職には、大丈夫ですか?って聞いたりするのに、いつも私には、変更連絡もないです。明日の勤務変更の決定を私には連絡なく変更していて、後輩から変更してますよーってラインくるのは、どうかと思う。ちなみに毎回変更あると怖いので毎日見て帰ってますが。。。

勤務変更後輩SNS

まいまい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, 病院

703/02

ヨーギラス

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 介護事務

説明→同意がないと 勤務変更は原則できませんよ。 ただのハラスメント(暴力)です。

回答をもっと見る

愚痴

後輩が仕事をサボって 勤務変更激しいすぎて毎日イライラしてしまいます。はぁ……

勤務変更後輩イライラ

そこらへんの介護士

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

202/29

風来坊

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 送迎ドライバー

うちにもいます。そういう人。 「インフルです」「吐き下しです」「腰痛です」「家族がインフルです…」毎月何日か続けて休んでます。人手不足てシフト変更できず、欠ラインの日もあり。 来てもサボってぜんぜん仕事しない。認知症の人捕まえてずっと話し込んで時間稼ぎ。定時になると丸投げで帰る。ペアになった方はたまったもんじゃない。 迷惑だから早く辞めてもらいたい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

有料老人ホームで働いて6年目の介護福祉士です。体調不良で2週間のお休みを頂くことになりました。せっかくのお休みをただ治療だけで過ごすより、もっと有意義に過ごしたいと思ってます。より良いスタッフ、後輩にアドバイスできるスタッフになりたいと思います。何かオススメの本とかホームページとか、アドバイスなど頂けると嬉しいです。(歩けませんが本を買ってきてもらったり、スマホは見れます) よろしくお願い致します。

後輩体調不良有料老人ホーム

サロメ

介護福祉士, 有料老人ホーム

202/27

リュカ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

それをやるよりなるべく早めに治して職場に復帰した方がいいと思いますが?

回答をもっと見る

愚痴

今日は、朝からバタバタ。デイで、利用者さんが来ているのに、先輩はお茶を淹れてくれず。後輩ちゃんは、送迎中。ちなみに、私は、今日は、住宅当番。  デイの入浴が終わり、食事に。見守りの先輩が行方不明。フロアは、誰もいない!ナースが入り、見守り。後輩ちゃんは、休憩中。  おやつが終わった後、1人の利用者さんが不穏に。後輩ちゃんが対応。私は、事務所で記録を書いていた。その時、デイフロアからガタンという音が!ただごとではないと思い、フロアへ。他の利用者さんが、椅子の上で傾いていた。先輩は呆然としていた。体を支えるよう頼み、血圧計を取りに行った。後輩ちゃんも駆けつけてきてくれた。その途端、先輩は、利用者さんから離れた。 利用者さん、腰が抜けていて体勢保てず。車いすを持ってくるよう、後輩ちゃんに指示。  後輩ちゃんと協力して移乗・移動。ベッドに寝かせて血圧測定。結果を先輩に知らせ、ドクターへ連絡させた。  よくよく考えたら、おかしな話。本来、こういった場合、先輩が判断して指揮をとり、指示を出す。ずっと、ボケっとしていた。介護福祉士でケアマネも持っている人。あり得ないんですけど! 何で、私が指揮とって指示出すんだろう? 何もかも、メチャクチャで仕事出来なさすぎる先輩。疲れる…。

おやつ後輩不穏

カガリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修

302/25

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

その先輩ゴミじゃん 暴言失礼しました

回答をもっと見る

職場・人間関係

リハビリパンツとオムツを行う先輩職員と歳の差のある後輩がおります。何度か注意してもなりおません。「起こすときに付けたから、平気だよ!不適切にはならないから」という先輩職員 「朝起こした際にトイレ行けば大丈夫。」とかいう歳の差のある後輩 完全に不適切ケアだし身体拘束に近いよね?と 注意換気をしても直らないどうしたら良いですかね

身体拘束リハビリパンツ後輩

介護

介護福祉士, 従来型特養

1202/14

なぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修

ケアの食い違いはあると思いますが…介護さんは介護さんなりの介護すれば良いのではないでしょうか? 排泄ケアの違いには私も戸惑いますよ😅

回答をもっと見る

愚痴

昨日‥夜勤入りで業務前にワーカー室で利用者様の薬チェックの確認をしていました。そのときに、業務中のベテランスタッフと年上の後輩がワーカー室で雑談をしており、たまたま愚痴を聞いてしまいまい‥業務前から少し嫌な気分になってしまいました。 「人の仕事に出たしされたくないよねぇ。他人に。そんなもん担当が分かってるのに。余計なお世話。人の仕事に首挟様れたくないよねーここって、介護に対する知識レベルが低いよね。何でもマニアルに従うように行うよね。そうじゃないよね?○○さんの配薬方法の変更も今更?前からだよね?遅いんだよ!事故対だから。こうして欲しいって発信するけどさあ、そうじゃないよね?どうしたら、相手が飲むのか‥配薬しやすいかと考えるべきでしょ?それも考えないで、マニアルではこうなのでじゃないでしょ‼」と、○○さん(利用者様)の担当自分何だよなあ‥前から事故対策委員には配薬方法変えてほしいと言ってきましたが、水分足りてないのに駄目とか言われ拒否られてきました まるで自分に言ってるようにしか聞こえなくて嫌な気持ちになってしまいました。

後輩勉強愚痴

介護

介護福祉士, 従来型特養

402/18

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

それは…お疲れさまです😥 そりゃ、嫌な気持ちになりますね~💦 いろんな方(スタッフ)がいて、いろんな受け取り方がありますよね。 仕方ないんですけど💧 自分はそういう人(一方的だったり、知らないのに批判したりする人)にはならないようにしよう!とは思っています…😣 仕事以外で、そういうので気持ちが疲れるのがね…なんかツラいですね。 お疲れさまでした!! わかってくれてる方もいますよ、もう気にせずいきましょ🤣

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

みなさんの職場では入浴介助は何人で行っておりますか? 私の働くデイサービスでは定員30名、平均介護度1、で機械浴は無く、中介助2人、着脱(誘導)1人です。

入浴介助デイサービス

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

45日前

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 経験談になりますが 従来型のミニ特養では44名を中介助4人(浴槽が4つあるので1人1つ)と外介助4人で行ってました。 ユニット型特養では 個浴と特浴で人数が異なります。個浴の場合は1日3名を職員1人で中介助と着脱の対応になります。 特浴では施設ごとに異なりますが、以前勤めてた施設では、中介助が2~3人で着脱が2人でした。 今の施設では特浴は中介助2人で、その2人が着脱もやります。要は職員2人固定で組んで行ってますね。特浴が1つしかないので。他の施設では特浴が複数あったので職員もそこへ配置できていましたね。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイサービスやショートステイの利用拒否の方の家族が仕事と介護のストレスで適応障害に。どうにか静養できる時間を作りたいですが、利用者のサービス拒否があります。訪問系のサービスで回していますが、何か数日でも家族が休める時間作れるサービスないでしょうか?

ショートステイ休みデイサービス

かあちゃん

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

36日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

認知症のある方ですか…? だろう、とは思いますが… 先ず考えるべきは2つあると思います。 ご存知のように、デイサービスも職員スキルの違いが大きくあります。 そう言った対応が得意な事業提供所を選ぶ、と思うところです。必ずしも認知症対応型デイサービスが良いとは限りませんね、、 次に、ご家族の状況から見ると、入居系サービスへの変更も考えるべきかなと思います。もちろん、予算の問題も大切な問題ですが、グループホームを主に話を進めていっては、と思います。私が居宅ケアマネの後、管理者・生活相談員としてお世話になったデイサービスにも、拒否が強く2〜3時間間の利用を提案し、何とか計画の半分は通所される、と言った状況の方がおられました。来てすぐ、10時過ぎると玄関に行ったり、そこのベンチソファに座ったり…色々対応して、昼ごはんを早だしし何とか食事まで、でした。その方が急な展開があり、グループホームに入居されたのですが、意外と早く落ち着かれたと聞きました。 入居されたら、最初は大変でも徐々にでも慣れてこられる、そう言うものだとも思いますが…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護初心者です 今はプリセプターさんと同伴で業務の事などを色々教えていただきながらメモを取って事務作業…という流れで1日を過ごしています。 今は見学のみの状態なので、以前施設勤務で使っていた看護師さんが使っているようなポーチをショルダーポーチにしてメモ類を入れています 今後1人でお宅に訪問するようになった時に必要な物として ・カバー付きバインダー(サービス記録が紙媒体のため) ・筆記具 ・ビニール手袋(たくさん) ・アルコールスプレー(手指消毒) ・スリッパ はあった方がいいとアドバイスをいただきました アルコールスプレー、ハンドソープ、スリッパはプリセプターさんからプレゼントしていただき早速活躍する予定です! みなさんはどんなカバンで訪問されてますか? おすすめのカバンや持ち歩いていると便利な持ち物などあれば教えていただきたいです! 雨の日にあると便利なものも教えていただけると嬉しいです(雨の日はポンチョのレインコートと折りたたみ傘を持って45Lのゴミ袋を数枚持ち歩いています)

訪問看護初任者研修新人

ねま

訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養

15日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

買い物を頼まれるサービスもあるので、リュックの方が両手が空いて、中に入れて階段も登れるので楽だと思います。 貴重品が入るカバンはチャック式で、しっかり閉められる物が良いと感じた事があります。現場でカバンを偶々チェストの近くに置いた時、もし上からペンでも落ちてきたら、気付かないかも知れないと後から思いました。物が無くなったと言われる事もありますので、事故を防ぐ為に閉まる方が安心かも知れません。何かでこちらの荷物を家族さんが触ったり移動しても開ける音がすれば気付けます☺️雨はそれで良いと思います。後は、エプロンを持参してました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

129票・残り2日

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

581票・残り1日

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

655票・残り11時間

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

666票・12時間前