新人」のお悩み相談(59ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

1741-1770/1815件
雑談・つぶやき

今日からグループホームに働くことになりました。 アラフィフの新人です。 全く違う業種から入りました。 分からない事だらけですが、諸先輩の皆さん、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

先輩新人グループホーム

マデリン

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

22020/05/01

かーず

施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス

よろしくお願いします!とても大変な仕事ですが、やりがいはとてもあります。まずは、高齢者の名前と顔が一致するところからですね!頑張って下さい!

回答をもっと見る

デイサービス

中間職の方いますか? 新人指導や使用期間終わった後などの指導どのようにしてますか? 覚えいい、悪いそれぞれ居ますが同じ言い方や教え方してもレベルに差がつくのゎ当たり前なのですが、伸びしろが見えない職員をどうしたら良いもんか…

指導新人職員

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

42020/05/01

山里 きく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れ様です。 使用期間が終了しても、習得出来ないことは具体的にあげられますか? とりあえず、どんな職員にも目標設定は必要です。 人事考課はされてますか? 評価が数値化することで、目標設定できることもありますよ。 まずはできていること、できていないことを明確にすることが手始めですね。 ケアプランと一緒でアセスメント、モニタリングをしてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

歳上の新人さん、、、本当にビックリした。 ぞうきんと一緒にボディタオル、ハイターに 浸けるとか、、、言葉が出なかった……。 え?それ、家でもするの??ってなる😭 もうやだヽ(;▽;)ノ

新人

タン塩

介護職・ヘルパー, デイサービス

22020/05/01

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です… その方はきっとお家では顔を雑巾で拭くような方なんですよ… 冗談はさておいて。 いくら洗剤で洗濯をするからといってもそれはないですね。自分じゃないからいいと思っているのではないでしょうか。 確かにどちらも汚れ物ですが、用途があまりにも違います😱 お疲れ様です😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人の頃仕事がつらくて泣いた事はありません 理不尽なお局ばばあにやられた仕打ちは 2年後あるていど出来るようになってから 三十倍にして返しました 泣いたのは新人の時でなく 担当のお祖母様が亡くなった時です

新人

カニ魔王

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

12020/04/30

グループホーム, 実務者研修

カニ魔王さん もし良かったら友達なってください

回答をもっと見る

資格・勉強

先輩方こんばんは! 今日も質問したいと思います! ①介護職に就く前に身につけなければいけないこと ②新人でも普通の職員さんも仕事が8時に始まるとしたら何分前には施設に居た方がいいのか教えてください。 施設に着いたらまず、夜勤勤務だった方からの夜の利用者の様子や体調の情報収集や報告などを受けるなど高校の実習で目にしましたが、他にもありますか?先輩たちに何かしてあげたりとか なんでもいいです。施設によって変わると思いますがどんどん知りたいので教えてください!

新人介護福祉士夜勤

優里

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 学生, ユニット型特養

32020/04/30

みー

介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

①は、身体の名称、車椅子の名称、福祉用具の名称とか知ってても損はしないと思うよ☆ ②ウチは、最低でも勤務開始時間の30分前に出勤して 前日の日誌、記録とか目を通してるよ〜♪

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

新人職員指導をやっています。 60代の新人パート職員さんを見ていますが、 入社して3ヶ月経ちましたが、なかなか大変です😖💦 会議の議事録を見て来てくださいと言ったけど、30分以上帰って来ません…。どうしたんだろうと思ったら 「すいません…寝ちゃって…😅」と笑って報告されました…💦 また分からない事があると、「分かりません」と言わず、その場に黙って立っている事がしばしば…😭 『分からないですってすぐ声かけて下さいね』と言いますが、本人によると、質問できない空気を作ってるのは私達との事でした(忙しそうにしているからと) そこは反省しますが、自発性も求めたいです😥 指導がなかなか難しくて、正直『えっ?』ってなる事が多く、三ヶ月経っても、ボランティアさん程度の業務しか出来ていません😖 地道に指導するべきか…もっと厳しく指導するか…。

会議指導パート

お滝さん

介護福祉士, ユニット型特養

262020/04/25

とんこつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

私なら3ヶ月の試用期間で見切り付けますね。 その方には申し訳ない気持ちもありますが、質問できない空気を作ってるとか言う前に自分を振り返る事が大切かと思います。 それが出来ない=反省の色が見られないと判断してしまうので、上司と相談のもと、決断されるのもアリかと思います。 理由を付けて試用期間での解雇でしたら、特に問題もありませんから。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんなオヤジにも時々「ちょっと話聞いて」と来る人があります。時に長話、時に涙。それはほぼ女性です。男性はほぼありません(新人君はくるかな)。そんなもんでしょうか?

新人

たか

ケアマネジャー, 生活相談員, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護

12020/04/29

グループホーム, 実務者研修

あまり居てないかなぁ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日は入社希望の人が実習で来るとの事 採用するかは現場判断との事(-_-;) まだ採用かは決まってないけど 漸く自分より若い男性が… おいちゃんはのんびりさせてもらうよ…(´-ω-`) 利用者にとって良い人なら良いな(^^

生活支援員後輩採用

aiyar

障害福祉関連, 障害者支援施設

32020/04/26

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

現場の主任クラスが判断されるのですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの施設は1人夜勤。だけど、今日は新人さんに教えるため2人夜勤^ ^ 口だけ動かしてほとんど新人さんにやってもらってます笑

新人夜勤施設

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

22020/04/26

ぷるる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

私はその新人の立場の者です。口だけ動かす先輩は、「楽したいから新人動かしてるんだな」って分かってますよ。本当に覚えてほしくて新人にやらせる先輩はココにこんな風に書かないね(--;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

用足しで一回デイ出てまた戻ってきた時にデイのすぐ近くで新人とすれ違ったから会釈したんだけど、目逸らされて無視された…衝撃…今の20代ってそうなの?そんな関わりたくない?デイでは急に話に入ってくるのに?ちなみに年は2歳しか離れてない😊

新人デイサービス

りりぃ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22020/04/24

そら

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

挨拶できない人って何を思っているのでしょうかね? たとえ好き嫌いがあったとしても、お給料を頂いている職場でくらいは人としてしっかりしてほしいと思ってしまいます。 りりぃさんの気持ちよくわかります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

尊敬していた介護福祉士の方が来月末には辞める。 寂しい辛いと思っていた。退職を聞いたのは2週間前で業務の申し送りを始めた、そんな中で思わぬ彼女の素顔を見てしまった。覚えの悪い人、要領の悪い人を見下す言動に、尊敬と信頼が砕けた。新人の面倒見も良かった指導もわかりやすく信頼できた。 退職の決まったあの人に何があったのだろう。 確かに2年社員の覚えの悪さ理解力のなさ、容量の悪さは私しも感じてる。 自分が辞めるために申し送りに焦ってるのだろうか、 辞める為の問題は、残る社員には何んの非もない、残る人に迷惑をかけたくないと言う気持ちが強いのだろうが、何か違う気がする。

別れ申し送り指導

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

12020/04/24

きのめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

自分が離れるからこそ、しっかりとあとを頼む、と思っているからではないでしょうか??元々良い人、現場、介護に熱いからこそではないでしょうか??「気持ちよく任せて去りたいのに、時間がないのに」って思いかもしれません。周囲の方も今までその人に甘え頼っていたのではないですか?? 私はその方の気持ちが少し分かる気がします。 まあ、確かに立つ鳥後を濁さずで、その方もものの言い方は大切だと思いますけどね。 焦ったって酷い言葉で伝えたって相手にはかえって響かないですからね…。

回答をもっと見る

愚痴

新人研修がコロナの影響で中止になりました。 私の半年後に入社した人はオンライン研修受けていて羨ましくて思わず「いいなぁ」と言ってしまいました。

SNS研修新人

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22020/04/22

そら

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

これからはムダだった会議や勉強会も減る方向にいきそうですね。 介護業界は特に会議や勉強会が多すぎると思うので、オンラインや自主学習が増えて行ってくれることを願うばかりです。

回答をもっと見る

愚痴

なんか、腹がたったので。。 まだ入職したばかりで先輩職員と行動しているのですが、ある利用者の訴えに対して先輩職員の指示を仰いで対応したら別の職員にそんなことはしないよう強めにいわれました。 私はその職員に、先輩職員に指示を仰いで行ったと伝えましたが私が悪いような言い方をしてきたのでその場は謝って収めました。 気に入らないのはその後です。 私に注意をしてきた職員が、私が指示を仰いだ先輩職員と一緒になった時に何も言わず世間話をして退勤していきました。 この場合、新人職員に注意する前に指示を出した先輩職員に注意するのが順序だとおいますが、、、 腹が立ったなぁ

先輩新人人間関係

あかさ

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/04/21

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

本当にその通りだと思います。 仲良しこよしで仕事をしてるわけではないです。 間違いなら間違いと注意するべきですよね。 けどそういう介護現場が多いんですよね(-。-;

回答をもっと見る

介助・ケア

新人さんに、実戦にて介護技術を教えてもなかなか覚えられず…絵や図が書いてある本も使って教えようと思うのですが…探オススメありますか?

排泄介助トイレ介助新人

ひまわり

介護福祉士, デイサービス

62020/04/19

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

私も覚えが悪かったほうです。YouTubeの動画を見て実際どのような動きをしているかよく見ていました。後は経験ですかね

回答をもっと見る

施設運営

新人時代に困ったこと、こうされたら嬉しかったことはありますか?

新人

おかずのり

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

52020/04/17

あらざん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

大丈夫だよと現場の上司から(事務や施設長など現場以外の人はあまり効果ないです)のこまめな声掛けやフォローがあったことです。 逆に表ではそう言って裏で陰口言ってるの知っちゃうと辛くなります🤦‍♀️

回答をもっと見る

愚痴

愚痴になりますが、聞いてください。 夕食後、臥床介助をしていたときのこと。同じユニットの同期の子が動きのある利用者さんが部屋に向かったから寝かせてほしいと別の方のオムツを当てていた私にいってきました。私はそのあともう一人オムツを当てなければならず今は手が一杯だといったのに、わかりました。といってそのまま食器洗いに。その利用者さんは部屋にほったらかしで結局、自分が寝かせました。そのあともう一人のオムツを当てて戻るとキッチンの片付けを終わらせ掃除をしようとしていました。 そのことは入ってまだ二週間くらいの新人同士なのですが、私は四年くらいの経験がありその子は短大あがりの新卒の外国人です。資格はもっているのですがやはり感覚が違うのか業務の流れがわかっていないのかすごくはらがたってしまいました。普通、キッチンの片付けより臥床介助が先じゃないですか?しかも、動きのある方なら尚更、、。はっきりと寝かせてといわなかった私も悪かったのでしょうが、流れが分かっていないのならばこれからが不安になります。ちなみにその子の方が私より一人立ちが早いらしくてそのことに関してもなぜ?と疑問です。

外国人新卒掃除

はる

介護福祉士, 従来型特養

72020/04/14

ほのり

介護福祉士, デイサービス

それは…腹立ちますね。 けど、腹立つ〜!で終わるのは悔しく無いですか? もう、開き直って私はしないけど、そんな風にならないようにしよう と自分の心の肥料にしてしまう方が長い目で見ると良いのでは無いのかな?と思います。 何かしら(大卒だとか要領が良いとか)にあぐらをかいて努力しないより、確実に努力される方が成長できると私は思っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護保健施設で働かせてもらってます。 もぅすぐ入社して1ヶ月なのですが、自分は覚えることも苦手で1階の方とくらべられます。 「1階の新人はもぅ、機械浴はいるのに.....」って言われたり..... その1階の新人の方にも「まだ一般浴の脱衣?やばくない?私が後に入ったのにもぅ機械浴の方入るし、明日は一般浴だよ??」って言われました。 めちゃくちゃ悔しいです。 でも、思ったのです。新人は新人でも、その方は来る前に違うところで何年か働いとったって聞きました。 それは経験ある人とない人ではちがうかと、、、、

機械浴新人入浴介助

みやび

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

22020/04/14

グループホーム, 実務者研修

あまり気にせずに 自分が頑張ってたら認めてもらえますから 心配せずに頑張って下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

憂鬱だけど、奨学金を無事に返し終わるまで頑張ってやってみようかなって思います! まだ始まったばかりだから、嫌なことは沢山あるけどそれも人生だなって前向きに考えられるように!! 考えすぎず、単純に考えればいいのかな、、、??

新人介護福祉士ストレス

とぅん

介護福祉士, 従来型特養

22020/04/13

まうお

施設長・管理職, 従来型特養

奨学金でしっかり卒業して就職したんですね。若いのに本当に頑張っていると思います。嫌なことは介護や新人ということに関わらず人生の最後まであることでしょう。誰しもが。先を考えすぎるとキリがありません。目先のことに精一杯向き合って頑張っていきましょう。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの生活相談員についてです。 今後、相談員を任されることになっていて今も少しずつですが仕事をさせてもらっています。そこで色々と調べていると「何でも屋」「専門性はなんなのか?」などど出てきました。 生活相談員にしかできない事、生活相談員だからこそできる事を考えていますがなかなか答えや方向性が出てきません。 皆さんはどのように考えているか教えて欲しいです。また、連携の部分では前日の新人指導の件で内部はおろか、外部との連携にもネガティヴになってしまいました…。

生活相談員相談員指導

りりぃ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

52020/04/11

グループホーム, 実務者研修

利用者さんを軸に利用者さんとの関係 を積み上げることが大切です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

経験1年の初任者研修が俺初任者持ってて経験1年なんだよねって自慢げに言えるの?お前みたいな奴が居るから介護職の人は変な人しかいないって思われたりするんだよ 俺は経験5年の介護福祉士だけどお前みたいな奴に会う前までは経験と資格じゃなくてどれだけ利用者のためにいい介護いい計画を立てられるか考えてんだわ何も考えず1年過ごしてる事自体質の悪いヘルパーがうまれる少しは考えながらケアしろ

指導初任者研修新人

匿名

介護福祉士, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22020/04/12

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんにちわ。 スタッフの質については、悩ましい問題ですよね。 教育しがいがあると思って、やっていくしか無さそうですね..どこに目を向けてケアをしていくかをしっかり教育してあげてください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から、初出勤のお仕事です。 人見知りで、仕事の覚えは悪いけど、自分らしく仕事したい。不安はいっぱいだけどね。 いい歳して、新人です。

人見知り新人

まき

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養

22020/04/12

IKK

看護師, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問看護

そうなんですね! 自分らしくって大事ですよね。 今は色々大変な時期ですが、頑張って下さい!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

無資格未経験で入職した方どれくらいで独り立ちしましたか?または職場で未経験の職員がいたらどれくらいで独り立ちしていましたか?💦

無資格未経験新人

つみれ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連

72020/04/11

もとこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

9ヶ月たちましたがなかなか一人立ちできません

回答をもっと見る

職場・人間関係

未経験の新人さんにいろいろ教えてきました。 その新人さんは子供さんの体調不良で休みが多く、出勤もギリギリ、遅刻もありました。 言葉使いも、子供と話すような口調だったため注意をしました。 現場では、私が多く関わるため、嫌われるかもと思いながらも注意しました。結果、厳しい先輩と思われたようで、影で、ガミガミ言う先輩と言っていたようです。 人に教えるのは難しいです。 私も新人だった時、嫌な人がいました。いつの間にか自分もそう思われる存在になってしまったようです。どのように教えていけばいいのでしょうか?

先輩新人デイサービス

ローズ

介護福祉士, デイサービス

92020/04/10

資仁

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

いや、あなたは間違ってない! 注意は新人に良くなってほしいから言ったのだと思います、どうでも良かったら注意なんてしません!! この思いが新人さんに届くかは新人さん次第です。 ですが、注意してくれるのはありがたい事だと僕は思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人の職員を教える担当者は決めると思いますが、勤務が日勤の場合は日勤の職員が教えるべきなんでしょうか?それとも早番の職員が教えるべきなんでしょうか?

新人職員

かいご

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/04/10

介護

介護福祉士, 従来型特養

私の所では、その日、新人さんが早番なら早番職員が指導付きますね。

回答をもっと見る

愚痴

悪口言うのなら聞こえない所で静かにゆってください。。 まだ新人なので言われるのは覚悟してます。

新人

みやび

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

12020/04/08

くんちゃん

介護職・ヘルパー, グループホーム

わたしも影で影でじゃなくても悪口言われてるから 新人だろうがそうじゃなくてもね

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人に対する指導は、どのようにしていますか?

新人

介護のぷろになる僕

介護福祉士, 従来型特養, 障害者支援施設

32020/04/07

資仁

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

自分の考えを押し付けず、相手の意見をまず聞いてみること。 自分の考えと相手の考えどちらも尊重し、新人にとって最適な指導方法を模索する。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

18歳の新人さん、働きだしてまだ5日目だけど… 出勤時・退勤時にちゃんと挨拶出来る。 分からない事は自分から聞いてくる。 言わなくてもメモをとってる。 期待出来そうな子がきて嬉しい😊

新人

りぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

22020/04/07

グループホーム, 実務者研修

若い子が偉い!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人です 現場に入ってひとりでホールにいてご利用者から何か訴えがあった場合は、先輩を呼びに行く?指示があってからの行動がいいですよね!今週の金曜日から現場入りです。

先輩新人

なつ

介護福祉士

12020/04/07

キョクシン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修

お疲れ様です! 基本は指示待ちで良いはずです。 普通なら、その辺りのことは上が先に指示するべきなので…。 あえて言うなら、1人でいる場合の注意する事を先輩に先に聞いておくと良いです。 具体的な場合だけでなく、一般的なアドバイスも貰えると思うので!

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係をできるだけ円滑に進めるための努力には何がありますか? 実は、過去に職場の人間関係で失敗をしたことがあり、「次は上手く行くだろうか…」と憂鬱な気持ちになることも少なくありません。ましてや、新人という立場もあるために「何をどうすれば先輩達に気に入られるか」と無粋なことを考えてしまいます。アドバイスを頂けると幸いです。

先輩新人人間関係

チョコミルク

介護福祉士, グループホーム

42020/04/06

aiyar

障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 職場の人間関係って大変ですよね… 面倒な人がいると尚更です。 仕事をする時にどんな些細な事でもお礼を伝えるようにしてはどうでしょう? お礼を言われて嫌な気分になる人は少ないんじゃないでしょうか? 私の経験上、些細な事でもお礼を伝える人が多い職場は、人間関係も良い印象があります。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近フロア内のリーダーへの 不信感がすごい。 2日目の新人さんがすでに口にするぐらいだから きっと相当なんやな。 慣れって怖い。

ユニットリーダー新人

ふじおか

従来型特養, 無資格

22020/04/02

ぱんだ

看護師, 病院

私的には2日目の新人さんが上司のこと言える方がすごいなーと思いますが、その新人さんは仕事のできる方なのでしょう! リーダーも色々な方がいて合わせるのも大変ですよね笑

回答をもっと見る

59

話題のお悩み相談

お金・給料

最低賃金が千何円くらい上がりましたが僕らの施設では,未だに980円のままですが,これは会社が意図的に最低賃金を上げないのかそれとも何かしらの都合で上げないのかは分かりませんが,分かる人がいましたら回答お願いします。

給料

久保井

有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格

32025/01/22

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

説明が難しいですね。手当とかももらっていますよね。 で、その中にも最低賃金に含まれる、含まれないがありまして、時間給、日給、月給のどれに当たるかによっても計算が変わると思われますが。 簡単に言うと、基本給が時給計算で980円だとしましょう。これだけだと、下回ってしまいますよね。そこに例えば、職務手当とか、調整手当とか聞きません?これを含めたうえで…。 ようは月給や日給で見た時に、貰っている額が時給に換算した時に超えていれば良いとなるので、ただ時給が1000円では無いのですよー。 分かりにくくてごめんなさい🙇‍♀️

回答をもっと見る

きょうの介護

過去に働いていた居宅介護支援事業者、ヘルパーステーションの社長が処遇改善金を使って社用車をジャガーにしたり、新しい大きな事務所への移転の費用に当てて職員に現金で配布していませんでした。 社長曰く、事務所も広くなり社用車もよくしたから処遇改善はされているとのことでした。 これはありなんでしょうか?

処遇改善

フレッシュ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士

32025/01/22

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

ありなしは分かりませんが、まぁ働く価値の無い事業所なのは良く分かりますね。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護に働かれている方へご質問です。 自転車への道路交通法が厳しくなり、違反金を徴収されるようになりました。 もし違反してしまった場合、やはり個人が負担するものでしょうか?それとも会社から何かしらの助成はあるでしょうか? 変な質問ですみません。

訪問介護職場

こゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

22025/01/22

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

例えば、会社から車の路駐の指示があった(もしくは、駐車代出してくれない)が切符切られた。 →会社にも責任が問われる。 というものはあるようですが、基本的には個人負担になります。 違反には色んな種類があってキリがありません。 やむを得ないと判断されて助成があるとしたら、それは会社特有のものです。上司に相談しましょう。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

448票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

648票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

691票・2025/01/28

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

698票・2025/01/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.