コロナウイルスの影響で今月からコロナ終息まで面会謝絶!家族洗濯もほとんどの方が業者へ変更になり、今日はネットと服に名前を書いたりと凄く忙しかったです😫 影響は凄いですね。新年度始まりました!うちのとこも新人さんが入社されました。って私も新人です。忙しいスタートでしたが、これから気を引き締めて頑張りたいと思います!
新年感染症家族
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
おつかれさまです。 大変な時期ですよね。。。 うちも面会禁止になり、洗濯物の変更や、なんやら忙しいです。 早く終息を祈るばかりですネ
回答をもっと見る
年齢は、あなたの方が上 年数は、私の方が上 新人に優しく教えればいいのにイジメのように 「ばか」とか言う人。 その人分かってなきゃいけない事を分からないから 私に押し付け!! 「これ、分からないみたいだから教えんね!」 「いやいや、あなたが教えたらいいでしょ!」 👉実際あなたがした事ないから分からないだけであって🤣🤣 ほんと...昔の職場の方が楽しかった... 今は、かなり地獄。 利用者様も分かってるもんね! 「いつも怒られる人おらんね」って言ってるくらいだから... あなた達が大声で新人を虐めてるのを聞いてるんだからね! それも分かって怒ってるのかな? それって教えてるってゆーよりいじめだからね? ほんとっ!可哀想 「早くやめてくれんかな!給料泥棒が!!」って言ってるくらいだから。 いやいや、貴方こそ給料泥棒でしょ!! 動かないじゃん!! ε=(・д・`*)ハァ… 今日行けば休みだから頑張ろ💪雨だけど💦💦☂︎*̣̩⋆̩*
いじめ天候新人
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
頭
グループホーム, 実務者研修
上の人ほど分かってないけぇね 差別扱いするんよ! 頼れそうな人には頭を下げるように喋り 何を言っても、すぐ話が通るし! なんなん本間って感じ! 以外の人は話を聞くだけで終わらす! 施設長❗️ やり方は細かい、うっとおしい
回答をもっと見る
求人情報にとてもアットホームな職場です。と書いてあって信じて応募して働いてみたら全く真逆だった。 信じた私がバカでした。 3日目ですが、やる気なくしました。 新人には、冷たい。 指示出るまで待機。 待機時間長くて退屈。
仕事紹介新人人間関係
ポムティッシュ
サービス提供責任者, 初任者研修, 実務者研修
まみまみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
あるあるですね!早く辞めた方が我慢して働くのは体に悪い。
回答をもっと見る
自分は大丈夫。 できます!という新人さんがいます。 いくら説明しても、大丈夫です!できます! といっています。 こういう方への対応どうしていますか?
新人
ゆ様
介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
聞いてください!とか言ったらマズイかな?^^;
回答をもっと見る
愚痴ではないんですが、2月に新しく入ってきた新人ヘルパーさん(23歳女性)、仕事覚えも早いし、仕事そのものが僕より100倍丁寧で、分からないことにはすぐさまメモを取る姿勢、僕の方が若干先輩ですが、実務的にも追い越されまくりで、なおかつ先輩ヘルパーさん達からの期待も大きい様で、僕がまだ教えてもらっていない業務も教えてもらっている様で、こちら今以上にダメ出しを食らっている状況です。 やはり若さにはかないませんね…。 はぁ〜。
先輩新人愚痴
タカさん。
病院, 初任者研修
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
仕事の覚える早さは人それぞれかと 今はちょっとしんどいかもしれませんが、徐々に覚えて行ければ良いと思います! どの施設も即戦力を求めがちですが、専門職ですし、利用者一人一人全く違うのでゆっくりで大丈夫だと思います( ^ω^) 今はこらえ時ですかね、、、
回答をもっと見る
入浴の着替えに5本指靴下セットしたの誰!? 新人くん?新人くんがやったの? 他に靴下たくさんあったよね? 先輩は誰も選ばないよ。どれを選んでもいいけど先輩は選ばないよ? 自由意志で選ばないよ? そこ考えようよ。 介護に正解はない、相手を思いやる想像力が大切だって教えたよね? 想像して! お風呂上がりに5本指靴下をはかせる苦労を想像して!
着替え先輩新人
西門豹
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
M▷Kちぃちゃまん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養
それが本人の意志なら 5本指靴下履いてもらうべきかと、、、 ただ、昔の入居者で居ましたけど 外反母趾、内反母子の人で まー履かせにくかったですね(笑) 水虫等の関係で5本指希望されてて 毎日苦戦してたのを思い出しました 5本指新人くんにやってもらいましょう(笑)
回答をもっと見る
職場での配属は決まりましたが、早くも職場の人間関係に疲れてしまいました… 新人は怒られるのも仕事の内と思って頑張ります。
新人人間関係
新卒の学生(卒業済み)
障害福祉関連, 障害者支援施設
アラスカンマラミュート
介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
怒るのは 古いやり方ですね 大事に育てて 一緒に成長する物ですよ 頑張って😊
回答をもっと見る
知り合いの施設で、かつて58才の新人の方が生理的に無理と半数以上の職員から嫌われていて、ある職員から理不尽な事をネチネチ言われ続けられて堪忍袋の緒が切れて言い返したら、施設長に呼ばれて事情を話したら同じ法人の違う施設に異動になったらしい。 そこでは職員同士が良い意味でバラバラなのが幸いして何とか上手くやってるとか。 良かったと思う。
生理理不尽異動
フェアに行こうよ☺
介護福祉士, 介護老人保健施設
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
学校のいじめと一緒ですね
回答をもっと見る
朝早くても、 夜遅くても、 土日も要望あれば当たり前にやって、 身体も居宅も障害も満遍なくやって、 介護タクシーやって、 新人教育やって、 福祉用具手伝って、 仕事の能率遅い上司の尻引っ叩いて、 社長の尻引っ叩いて、 会社のパソコンの商談やって、 サ責の仕事片棒担いで、 容認してないのにサ責やって、 その他足りない書類作成やって、 デイサービスの手伝いやって、 介護以外での仕事手伝って、 、、、3人分ぐらい軽く働いてる気はする_(:3」z)_ナニコレ
福祉用具居宅施設長
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
かりん
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
身体壊れますよ。 そんな会社、辞めてしまおう! 私も昔、上司にサ責は24時間365日サ責だからって言われて、 月の残業150時間越え。 利用者さん宅でルーティンだから、なんとなく勝手に身体が動いて作業して。って感じになって。 今の会社に転職してからは、 週休2日でゆっくりのんびり楽しく 仕事できてます。
回答をもっと見る
今度、高校卒業した新人が入職します。介護の知識が、全く無いと事務長より聞いています。 皆さんの施設では、介護知識無い新人を最初どのように指導しますか❔ 数年前、同じ境遇で入った子に聞いたら、最初の数日間、じっと座って職員の動きを見学したと聞いてます。同じユニットの、オバチャンはシーツ交換が最初だと言い張って…。 私は、介護される方の立場を考えてもらったり、言葉使いや認知症って何かとか 最初教えたらいいのではと、考えてますが。 参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします
指導勉強新人
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
うちの施設にも新卒未経験2人と経験者1人が入職予定です 今年度から 数日座学でお勉強 その後、主任によるオリエンテーションで実技講習 その後、特養、ショートステイ、デイサービスと5日間ずつ実習に入ったのち、各ユニットへ配属とのことです 特養はお兄さんが担当ねと上に言われてます 俺もまだ4ヶ月目なんですけどね笑 どう指導しようかなと今既にもやもやと考えております とりあえずは一緒についてもらって仕事を一通り回ってもらうしかないのかなと思ってます 介助に入る際にはなぜこういう介助をしてるのかという根拠に基づいた説明をしながら行っていこうかなーとか そんな風に思ってます 座って見学したところで眠くなると思いますし、シーツ交換なんて雑務は最初にはいらないかと。
回答をもっと見る
4月から5.6年ぶりくらいに介護福祉士の新卒が1人入職するのですが、指導方法に悩んでます。 と言うのは、今までは指導期間があまり取れず直ぐに1人立ちしてもらわないといけなかったんで、それだと指導が十分できないので介護業務についてこれず、辞めてしまうという悪循環に陥ってしまってたんです。 今回は本来必要な職員の人数は確保してもらっているので、新卒は+αで入れる事になった為、十分な指導期間をとる事が出来ます。ちなみに異動職員は3名来ますが、この方たちは少しの指導で直ぐに1人立ちです・・・。 そこで皆さんは新人さんにどんな指導をしているのか、参考にさせて頂きたいです。
新卒異動指導
ミー子
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
夢ちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修
私は指導される側でした。 まず自分で名前と顔を覚えるため、紙にフロアの席と名前を書き、ひたすら覚えて、○○さんおはようと声かけして回りました。 後一日の業務の流れを書き出しパソコンで仕上げたり、食事の刻みは誰かとか、パット交換は誰々か、居室から移動介助が必要な方、目薬や時間服薬かいじょが必要な方、自分でノートにまとめました。 全くの未経験なら、先にまとめてあげたらわかりやすいと思います。
回答をもっと見る
新人に対してこの人は生理的に無理、合わないといきなり辞めさせる方向に持っていく事がこの業界あるあるだと思います。
生理新人
フェアに行こうよ☺
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護マン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
分かります… 嫌と言う程。 その人の事を、何にも知らないくせに、勝手に決めつけるんですよね…
回答をもっと見る
3月から、転職で老人デイサービスで働き始めました。 一週間ほどで利用者さん全員の名前を何とか覚えました。コミュニケーションを取ろうと自分なりに頑張ったかいもあり、ほとんどの利用者さんと打ち解けることができましたが、1名の聴覚障がいの利用者さんには新人と言うことなのか、なかなか受け入れてもらえません😅 いつになったら受け入れられるのかわかりませんが😅 まあ、気長にやっていこうと思います😊
新人デイサービス
ぴーたん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
私も2月24日からです💖デイサービスです🍀受け入れてくれるように頑張りましょ🌞
回答をもっと見る
自分の施設は人間関係すごくいいです。施設全体が相手の立場になって考えるって事を意識しているからだと思います。うちの施設では相手とはご利用者、ご利用者家族、同僚、新人職員、他職種、実習生、ボランティアの方など色々な人の事を意味します。相手の立場になって考えるって結構難しい事ですけど、それを意識するだけでも相手への対応はかなり変わってきます。
同僚職種家族
ハッピー
介護福祉士, ショートステイ
かーず
施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス
お仕事お疲れ様です。とても素敵な職場ですね。小学校で習うような当たり前のことなんですが、出来てないひとが多数いるのも現実です。当たり前の事を当たり前にやれる人が仲間だと仕事が楽しくなりますよね!
回答をもっと見る
辞めたい理由 1、新人いびりがひどい (若いからなにも知らないみたいに上から目線) 2、異様に上下関係に対するこだわり 3、資格差別がひどい 4、先輩の言うことは絶対 5、自分らしい仕事というより先輩の駒 6、パワハラを受けていて体に悲鳴 限界すぎて無理 (使用期間中の25歳)
パワハラ先輩新人
MISIA
有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
人として
無資格, ユニット型特養
余り無理せずに、他に良い職場があれば転職も有りかと、、、😅
回答をもっと見る
新人教育をすることになりました。 口下手なのでうまく教えられる自信がありません。
自信新人
お
介護福祉士, デイサービス
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
はじめまして 教える時のコツとしては、実際に自分がやっているところを見てもらう事 また教わる側としてはきちんとメモを取ること メモを取った通りにしてもらって、違っているところもあれば、その都度修正する ということを繰り返していけば、たとえ口下手な人でも丁寧に教えることができるようになります 後輩を辞めさせないためにも、あの先輩は丁寧に教えてくれたという良い印象を残せるようにしましょう
回答をもっと見る
最近思うことは、ここ最近入社してくる新人職員さんは、若い方も年配の方も「それはできません」「ムリです」と、良くも悪くも自己主張がはっきりしており、時には「用事ができたから今日は休ませてください」と簡単に仕事を休まれてしまったりなどと、振り回されることが多いです。自分に置き換えると考えられないことですが「これも時代なのかなぁ」と戸惑いながらも、自分自身の仕事に対する考え方を見直すきっかけにもなっています。私が真面目すぎるのでしょうか?働き方改革って難しいですね。
新人職員
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
何か?ヨーダ!っか!?😅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です! 単に、無責任!なだけですねえ!!(  ̄▽ ̄)😆 何処も、勤まりませんよ!
回答をもっと見る
地獄の5連勤終わった🤤 早番2連夜勤3連+夜勤新人教育はかなりメンタルきた🥺 うちの施設洗濯機8台あるんですが夜勤中洗濯槽掃除してたら利用者さんにうるさいって怒られちゃった🤣 唯一洗濯機回ってないの夜勤帯だから洗濯機の掃除するのはどうしても夜勤中になっちゃうんだよね🤤
メンタル連勤掃除
パンダ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
あちか
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
とてもタフですね✨ 頑張って下さい! 管理者ですか?
回答をもっと見る
私はフルパートです働いています。夜勤もしてます。今日から無資格の新人さんが入ってきました。その方は週5土日休みです。それなのに正社員なんです。おかしいと思いませんか?私がおかしいのかな?
無資格正社員パート
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
のん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
おかしいと思う事いっぱいですよ、、、介護業界は( .. )
回答をもっと見る
近々、派遣会社さんの紹介でデイサービスへ2件ほど見学にいきます。 訪問介護しか経験がないので、職場や仕事内容が自分に合うか分からず、色々手探りで調べています。 こういう所見て欲しい! デイサービスならではの楽しさ こんな所はやめておけ! 新人のこういう所見てるよー など、メリット&デメリット色々教えて下さい!
仕事紹介派遣新人
あとみっつ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
カイゴトークびぎなー
介護現場は職員の関係性で選ばれるのが1番かと思います。見学中、遠目で職員の様子をよく観察して下さい。 職員の雰囲気が良好ならおのずとケアも良いかと思います。
回答をもっと見る
同じ利用者22時から5時まで15分に1回ナースコール頻回はキツかった〜 また昼傾眠強くてご飯食べないだろうな😑 今日明日は新人教育のため2人体制夜勤🤤 2人夜勤は正直楽だからいいんだけど1人分の夜勤手当を2人で分けなきゃいけないから出来れば新人教育は入りたくないのが現実 月10日前後入ってた夜勤が減らされるのは中々きちいよ🥺
コール手当看護師
パンダ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
コール頻回は辛いですよね。昼夜逆転してしまうとリズムを戻すために、日勤との情報交換を密にするようにしています。新人教育の際に夜勤手当を2人で分ける仕組みは初めて聞いてびっくりしました。
回答をもっと見る
入社して3カ月になろうとしている新人おばちゃんがいますが いっこうに仕事の流れ等がわかっていない。私も覚え遅いし、流れがついていかなかったけど。私が入った時は利用者の体調不良者が何人もいてイレギュラーな事が多くて大変で○さんかわいそうだよね?ノーマル業務じゃないからねと言われたけど。おばちゃんはノーマル業務なのにまったく覚えてない。毎回基本的流れを聞いてわかりましたって言うけど言ったそばからまったく違う事やってくれる。さっき言ったじゃん😱😡 一緒の業務こなすと仕事負担増大、担当業務外の事が増えて嫌になる。助けて合いだろうけどやるべき事しないのに助ける事は疲れる。
体調不良新人
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
その方はメモとかは取ってますか? 僕も覚え悪く時間も掛かって迷惑かけてたと思います。でも少し時間取って流れのおさらいとして話してみるのもいいのでは? それでも一向にダメなときは…どうなんでしょうね。
回答をもっと見る
先月入社した新人さん。先日、夜勤が同じになり私は夜勤ヘルプで1階。日頃ケアに入らないユニットだけに状況も余り知らないので朝から胃が痛いわで気分憂鬱…。それでも1人夜勤だからやらなきゃと思い、必死で頑張ってるのに2階のモニターを見ると座って折り紙。揚げ句のはてには夜勤は9時30分までなのに就業30分前から椅子に座り込み利用者をほったらかしにし職員と談笑。お菓子まで配ってる… なんだか、頭にきちゃいました! 私って子供なんですかね
子供新人ケア
Haru
介護福祉士, グループホーム
スプリング
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。ヘルプで入った夜勤、1人夜勤で一生懸命、大変なのに新人さんがその調子では、私も頭にきますね〜。明けだし尚更カチーンときますね〜。全然子供じゃないですよ、Haruさん。 職員にも色んな人がいます。ご存知の様に。新人でも関係なく。 この際、その新人さんはこういう人だと、思って、割り切って接したらいかがでしょうか? 余り目に余る様でしたら上司なり相談をされてはいかがでしょうか? 参考にならなかったらごめんなさい。
回答をもっと見る
転倒を繰り返し2・3度頭部から出血するも入居者本人は自分がしっかり歩けていると思っている。普段の歩行状態に不安定さはあまり感じられないが「これ位良いだろう」と油断し靴を履かず靴下のままで歩き事故が起きる。 事故対策(是正)難しい案件だと思っていると「トイレにベッドなり布団敷くなりで寝れば良いんだよ」と笑いながら大声で吐き捨てたリーダー。冗談キツくて笑えない。冗談でも言って良いことと悪いことがある。 裏(対象人物がいない場面)では休みがちなスタッフの事を「死ねばいい」とか凡ミスを繰り返す新人の事を「障害持ちだろ、うちにいらん」 人間の怖さを知ったよ。
ユニットリーダーヒヤリハットトイレ
かなみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
かーず
施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス
悲しい現実ですね。そのような方はリーダーの資質がどうこうの前に人としての当たり前の部分が欠如しているのでしょう。さらに上の上司へ相談しても解決しないなら職場を移るべきでしょう。あなたの心労が増えていくだけですよ。
回答をもっと見る
すずこ
ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス
お疲れ様です! 気を使いますよね。 でも、きっと新人さんのほうが緊張してると思います。 「私、人見知りなので、上手く話せないかもだけど、そのうち慣れるからごめんね。」なんて、機会があったら言っちゃうのも、楽になれるポイントかと。
回答をもっと見る
今のグループホームでやっと1ヶ月過ぎました。 先日、バイタルや服薬の情報を書き写していたらある方の夕方の食前薬の欄に提供者の名前が無く書き忘れ?と思い、横にいた男性リーダーさんに記入無いのがありますよと伝えました。するとそのリーダーさんがそばにいた女性職員に聞くも勤務時間ではなく、既に帰宅してたのでわからないとの回答。 その場は該当日の出勤者に確認しよう!で終わりました。 が、女性職員さんが他の人に「新人に犯人扱いされた」みたいなニュアンスを愚痴ってたみたいで。愚痴られた人も、そんなのは管理者とかが気付いたら言うから無視しときなさいと私にこっそり言ってきました。 そんなに間違ったことしたんですかね?
服薬管理者新人
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
はらっぱ
介護職・ヘルパー, グループホーム
グループホーム2年目の者です。 ハジメかちゃんさんは、悪くないですよ そんなのは書き忘れた人が悪いので! 介護は報連相が大事で チームワークも大事なので 間違えてることに気付いたら 今回みたいに書き漏れありますよ って教えて良いと思います。 本当にお疲れ様です。
回答をもっと見る
高卒1年目の新人です 同じ施設の看護師さんとお付き合いしてます 20歳離れてて、もうすぐ6ヶ月目です 職場では、賛成して応援してくれてる人とアンチで別れて、、😭 そりゃアンチいるのはわかってるけど、、 最近働きにくくて困ってます アンチのだいたいはおばさんなんですが、😅 おばさん達に会う度、私たち2人のプライベートのことまで踏み込んで話してきます 今は上手くかわせてますが、結構ストレスになってきてて 最近は転職も視野に入れて考えている感じです 社内恋愛とか年の差恋愛、結婚されてる方のお話聞きたいです
別れ看護師新人
ぷー
介護福祉士, ユニット型特養
けろろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
すみません、経験者じゃないのでアドバイスじゃないのですが🤣 応援してます~‼️😆✨✨ アンチの方々はいろいろ聞き出しては、本人のいないところで批判したり…ですかね。 なんだか想像できます💧 気にしないようにしても、疲れちゃいますよね😣💦 よい方向に進むよう、応援してます️‼️ 疲れるだろうけどめげないでくださいねー😆👍
回答をもっと見る
おむつ交換、「嵌め方に問題」と言われる だが、他の人の方が下手くそ 柵してなかった「わたし」と疑われる 新人だからって全部わたしのせいにしないでくれる? あーでないこうでない、幼稚園登校か レベル低い
オムツ交換新人
MISIA
有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ハナ
デイサービス, 無資格, ユニット型特養
職場に苦手な方がいるのですが今日トイレで泣いてしまいました。もう後2週間で辞め事決まっているのですが耐えきれません 自信がなくなってしまいました。
回答をもっと見る
入職して1ヶ月たつ50代の新人さん。利用者とは明るく話してるけど、職員には壁作ってるみたい。辞めるのか続けるのか全然わからず、上の空の時も。こちらも疲れてしまいます。
新人退職職員
まるまる
介護福祉士, ユニット型特養
お
介護福祉士, デイサービス
慣れるのに時間がかかる人もいます。 質問するのも勇気がいるんです。 気長に待ってあげてください。 私は、新しい職場で スタッフと話が出来るようになるまで 3ヶ月はかかります。
回答をもっと見る
まさまさ
デイサービス, 無資格
フロアマネージャーに10日ついて教えてもらい、レポートを提出しています。その上で、ひとりで仕事するという感じです。
回答をもっと見る
最低賃金が千何円くらい上がりましたが僕らの施設では,未だに980円のままですが,これは会社が意図的に最低賃金を上げないのかそれとも何かしらの都合で上げないのかは分かりませんが,分かる人がいましたら回答お願いします。
給料
久保井
有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
説明が難しいですね。手当とかももらっていますよね。 で、その中にも最低賃金に含まれる、含まれないがありまして、時間給、日給、月給のどれに当たるかによっても計算が変わると思われますが。 簡単に言うと、基本給が時給計算で980円だとしましょう。これだけだと、下回ってしまいますよね。そこに例えば、職務手当とか、調整手当とか聞きません?これを含めたうえで…。 ようは月給や日給で見た時に、貰っている額が時給に換算した時に超えていれば良いとなるので、ただ時給が1000円では無いのですよー。 分かりにくくてごめんなさい🙇♀️
回答をもっと見る
過去に働いていた居宅介護支援事業者、ヘルパーステーションの社長が処遇改善金を使って社用車をジャガーにしたり、新しい大きな事務所への移転の費用に当てて職員に現金で配布していませんでした。 社長曰く、事務所も広くなり社用車もよくしたから処遇改善はされているとのことでした。 これはありなんでしょうか?
処遇改善
フレッシュ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
ありなしは分かりませんが、まぁ働く価値の無い事業所なのは良く分かりますね。
回答をもっと見る
訪問介護に働かれている方へご質問です。 自転車への道路交通法が厳しくなり、違反金を徴収されるようになりました。 もし違反してしまった場合、やはり個人が負担するものでしょうか?それとも会社から何かしらの助成はあるでしょうか? 変な質問ですみません。
訪問介護職場
こゆき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
例えば、会社から車の路駐の指示があった(もしくは、駐車代出してくれない)が切符切られた。 →会社にも責任が問われる。 というものはあるようですが、基本的には個人負担になります。 違反には色んな種類があってキリがありません。 やむを得ないと判断されて助成があるとしたら、それは会社特有のものです。上司に相談しましょう。
回答をもっと見る