新人」のお悩み相談(57ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

1681-1710/1843件
介助・ケア

琲世介助オムツ交換 ベッドの上に座って交換する職員いるんですけど。新人にその姿見せてなんとも思わない職員アホだわな。 食事介助もスプーン引き抜く時上向きだし (顎が上向くから危険でしょう)

食事介助オムツ交換食事

ひか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

22020/07/08

ssmama

看護師, デイサービス

その姿を新人が見て、同じ事をすると勿論指導が入る。私はその行為をする時のリスクをきちんと把握した上でしても大丈夫と自分が判断したならしてもいい。みたいな事をその時言われました。でも・・・あまり納得は出来ませんでした。

回答をもっと見る

デイサービス

とにかく人が足りない 14時までの職員が多くて、その時間までは5人とかいるのに、帰ってしまうと2人。(しかも新人とわたし) で、お客様は28人(元々29人で1人お休みになった) こういう時に所長は、面接とか見学の対応をしてて、全く現場に入らない この配置って正当じゃないですよね?!!

人手不足新人デイサービス

むーとん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

62020/07/08

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

おかしいと思います!おかしいと思いますけど人が足りないのはどうしようもないです。事故が起きてから初めて改善策を~とか言うんですよね。そして事故は現場のせいになったり・・・どうにかして欲しいですよね。負けないで!

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近の悩みというか愚痴吐かせてください。 毎年プリセプターとして教育係しているんですが、仕事しないオリジナリティ溢れる急にヒステリックを起こすベテランババア(Aさん)が僕が不在時に、僕さんの仕事の指導は間違ってる私が正しい!という感じで新人みんなに、指導マニュアルとは違う方法など刷り込みしていて、いざ新人みんなと勤務がかぶり仕事を教えると、わけわからない事ばっかりで手が空いたらサボるクセがついています(Aさんも手が空くとタバコや座る)責任者にも何度も相談していますが改善なく、新人みんなとの面談中に言われたのがAさんの圧が怖い、僕さんは夜勤が多く会えないから仕事を聞けない人によって言う事が違うなどなど、、、 僕からは先輩によって違う事があっても良い部分を真似して吸収していって欲しいと教えてます。 今、うちの詰所にいる職員は自分が教育担当してきた人ばかりでAさんは違う詰所から去年の夏くらいに異動してきました。なので余計に前の詰所はこう!この詰所だけ違う!など、ほざきやがります。 病院の業務規定やルールを軸に教えてるのでベテランのオリジナリティ溢れる仕事を押し付けられるのは正直、うんざりでハッキリ言い返したら泣きながら、私わ親切心のつもりなのにーと最上責任者(看護部長)のとこに行きます笑 もう馬鹿らしく、うんざりです。 みなさんは、こんなベテランいます?どう回避してますか?長々とすいません。。。m(._.)m

教育係指導先輩

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

72020/07/06

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

あー( ̄▽ ̄;) うちの、メインで行くほうじゃない手伝いで行くユニットにいるオバサンがこんなんですわー( ̄▽ ̄;) とりあえず基本座り込んで仕事しない 調理に入ったら調理しかしない( ̄▽ ̄;) ジワジワルール変えようと、ケアマネやリーダーに圧かける 若手のあら捜しに余念が無い 自分は注意されても聞かないか不貞腐れる 私もカチンときてたんですわ( ̄▽ ̄;) 今日はこれから手伝いですが その人は今日はやすみー( ̄▽ ̄;)

回答をもっと見る

愚痴

腹立つ💢明日新人フルコンボに叩きのめす💢 人のせいにするなよ💢オメーのミスでヒヤリ起きたんだろうが💢💢

イライラ新人愚痴

介護

介護福祉士, 従来型特養

02020/07/09
雑談・つぶやき

なんで介護って不満が多くて離職率高いんだろ? 一人夜勤だから? 超肉体労働だから? パワハラだから? 安月給だから? 汚いから? 全ては 運営する側の不備で 新人教育が十分でない 職員のスキルにあったサービス提供計画がされてない 行政が十分な支援をしてない。 どれも、未熟な業界なんですよね……

理不尽パワハラ新人

ひーで

介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42020/06/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

夜勤以外、全部当てはまりますが、奇しくも薄皮一枚で離職を免れて居ます。頑張って離職率下げ…(*_*)\((°▽°))

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人、介護経験はあり。の時、新しい仕事先の仕事のペースを掴めるようになったのは何ヶ月後ですか?

新人

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

22020/07/06

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

そこの施設の規模にもよりますが、大体1週間くらいでしょうか。 経験ありで何ヶ月も教えてくれるところはなかったですね。 入浴介助も、機械の使い方を教えてもらってあとは様子見ながら、介助に入っていました。 私が仕事ができるとかできないとかではなく、他の経験者のスタッフもそれくらいしか教わっていないですよ。 既往歴や薬情などはファイルみたり、立位がとれるかどうかなどはとりあえず立ってもらって判断してます。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤、、入りの前半から頭痛い‥新人のミスの‥ヒヤリにて頭痛い‥‥しかも同じ指摘が2度目とは‥

体調不良新人ケア

介護

介護福祉士, 従来型特養

02020/07/06
職場・人間関係

早目に出勤したら、私には超腰低い困ったさんが、新人パートさんを罵っていた。エアコンのスイッチを切り忘れていて節電の意識とか常識がないんだって。 フェイスタオル1枚だけで乾燥機回すおーまーえーが言うな。

新人愚痴

にゃん

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養

132020/07/05

jfine

訪問介護, 居宅ケアマネ

にゃんさん。 そういう人って、人を見て態度が変わるんですよね! その困ったさんより後から入った人は、みんなやられているんじゃないですかね。

回答をもっと見る

愚痴

異動してたった2日間しかいないが、ツッコミどころ満載でございます。。。 いやー。 シーツとか汚れてたら変えようよ。 報告、連絡、相談ちゃんとしよう。 なんで、新人の子に受診行ったら着替える事伝えてないのか? なぜ、キッチンバサミ冷蔵庫のチルトなの? あったかいものがいい方もいらっしゃるのに、ぬるいの出すん? 史上稀に見るすごいユニットだ。

着替え異動新人

ちーやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

02020/07/04
職場・人間関係

皆さんは働く時はバッグリュックでいきますか?それとも、A4のトートバッグですか。私の職場が異常にこだわりあるのか新人さんはA4のトートバッグでこないとダメとかグループ差別激しくて困っています。

新人グループホーム人間関係

ガラス

初任者研修

42020/07/01

dos

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護師, 病院

お疲れさまです! そんな決まりがあるとかしんどいですね😭 私のところは駐車場から身一つで来る人ばっかりなので逆に偉いと思いますよ😅

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの新人教育についたお聞きしたいです^_^ 新人さんの声かけやコミュニケーションの図りかたについて細かく指導、指摘しますか?(あまり声かけしない、タメ口や強めの口調などなど) 最初は肝心と聞きますが、あまりガチガチに口うるさく言い過ぎても新人が動きづらくなるかなとも思うし、、。

指導新人

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

22020/06/30

フィーゴ

介護福祉士, ユニット型特養

何かこの業界の新人職員さんは色んなタイプがいるのと、こっちもシフトで働いてるのとで、画一的な対応は難しいです。唯一上手くいってるパターンは、一定期間で面談を行い、教育というか仕事覚えの進捗状況を見極めて、その都度、次の面談期間までの予定を立てるのを繰り返すという流れです。

回答をもっと見る

介助・ケア

新人に対して指導する時に、新人に「(利用者の)○○してあげんといけんよ。」とか、利用者に対して、「今から、オムツを綺麗にしてあげよう。」などといった「~してあげる」と言う声掛けをしますか?

新人ケア人間関係

介護のぷろになる僕

介護福祉士, 従来型特養, 障害者支援施設

32020/06/29

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

実務者研修で 「○○させていただいても  よろしいですか」 と、本人の同意を求める声掛けをする【自己決定権】 返事が出来ない利用者さんに対しては 「○○させていただきます」 と尊厳を守るような声掛けをする 【個人の尊重】 「○○してあげる」 は、介護者からの上から目線になる と習いました 介助をする事には変わりないのですが、言葉選び・声掛けって難しいですよね

回答をもっと見る

愚痴

早番で出勤して職場メール見てイライライラが収まりません。新人職員のメールの質問が前に口頭で質問された内容と一緒で人の話聞いてないのかよ💢と言う気持ちの怒りが収まらないし、思い出すだけでも頭痛い

早番イライラ新人

介護

介護福祉士, 従来型特養

142020/06/26

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

口頭だったから、忘れちゃったんですね⁈それとも念のための確認かな? 2回目ですよね?これが最後ですよ!って、教えてあげてください☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人の自分の目の前で言い争いしないでほしいわ〜。 しかも主任が怒鳴ってたっていう、、。 会議で話題に出されたからもうそういう事はないと思うけど。

虐待会議新人

シロクロパンダ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

12020/06/26

ペンタゴン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

職員間の口論は日常茶飯事です。 意見の食い違いから、ヒートアップするパターンです。 お互い譲らないので、どうしてもそうなります。 でも、見てるこっちはよそでやれ!となりますね。

回答をもっと見る

愚痴

新人指導したなら記録の確認とか指導した職員見ろよ、、前前記録出来てないよ。指導者が見て指摘とかしないのかよ‥‥それでよく教育委員だからと言いはるのではなく‥きちんと最終で間違えないのか確認するのが指導者だろ‥今日の日勤の日誌と記録すごくひどい、、、

記録指導新人

介護

介護福祉士, 従来型特養

42020/06/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

記録が無いマン

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

6月からサービス付き住宅内の訪問ヘルパーの新人として入職しスマホの万歩計を見ると1日平均で13000歩(9km)ぐらい歩いています。施設のヘルパーって大変なんですね。仕事に出る度に体力や気疲れで1kg以上減量しています。

新人職員職場

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

22020/06/23

カピパラ😀

介護福祉士, 介護老人保健施設

日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 自分も老健に転職してから5kg痩せてますよ😃 しかも現在進行形でベルトの穴の位置が4つ目に到達してます👍️ 仕事中はスマホが持てないので歩数は不明ですが😵 たまに体重量ると楽しいです

回答をもっと見る

きょうの介護

弄便するかたに エプロンして 安静促すのは 身体拘束ではないのですか?  新人なので 教えてください

身体拘束新人認知症

三度のメシより かいご

介護福祉士, 従来型特養

92020/06/19

てるてる坊主

介護福祉士, ユニット型特養

どんなエプロンなんでしょうか(ㆀᵒ̌⌢͗ᵒ̌ )?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

役職者が決まり事を破るんだもん… 新人さんに教える時に何て言えば良いのやら… あの人は特別だから? あの人は役職持ちだから? あの人はいつもああだから気にしないで? 新人教育を他の人に投げるんなら、せめてお手本になってくれんかね…(-_-;) 役職者が本来やるべき事をやってくれないと、何教えても説得力に欠けるんですが… 役職者としての自覚あるんかな? とりあえず、更に上の上司に報告だなぁ(´-ω-`)

管理職障害者施設指導

aiyar

障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/06/21

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

確かにそうですね。 上司が好き勝手にやっていたら、いくら説明したところで 新人さんもおかしいなと思いますよね。 これでいいんだって思うようになったら  だんだん職場の雰囲気や風紀も乱れますし。 役職者なら、下の人の手本になるようなこと それも含めてのことだと思うんですけどね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

理想論を語ります。 皆さんの事業所は、 男性と女性どちらが多いですか?? 女性が多い事業所が大部分を占めると思います。つまり、介護業界は女性が多く働く 多く活躍する職場。その女性が働きやすい環境を作ることが求められる。では、女性が働きやすい職場とは?? 育児 家庭 子育て。女性の介護職員の前に、お母さんとして日々奮闘されてる方も多い。働きやすい職場とは、ご家庭や子供を優先できる職場だと考える。子どもが熱を出したら遅刻や早退、休むことができる、お互いさまでフォローし合える、そんな職場がよいと思うんです。有休や希望休も制限なく取得できる。当たり前であるべきかもしれないが、そんな職場が理想だと思います。 このアプリで女性スタッフの方、特に新人さんやパートさんが、お子さんが熱を出して休むときに、職場のスタッフの機嫌が悪くなったり、態度に出したり、、、。不安や戸惑い。そんな投稿をよく見かける。そんな立ち回りをしてるうちは、働きやすい環境にはならないと思う。 お互いさま フォローし合う 補い合える 今回は女性に着目しましたが、男女問わず、お互いに相手のことを慮れるスタッフ 職場環境でありたい。

早退育児子供

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

22020/06/20

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

本音として。 休まなくてはいけない状況はわかる。 けど、その人の人柄などにもよる。人との距離感などにより、合いにくい人か休むとイラッとしてしまう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人さん達に伝えたい 介護士になってわかること 排尿 排便があるってことは元気な証拠! 口から食べることは、生きる気力がある証拠! ありがとうは魔法の言葉! こんな語録いっぱいありそう(・∀・)給料上げろ!

排便新人

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

12020/06/18

ゆい

デイサービス, 初任者研修

ごもっとも! ほんまに、アップアップアップ〜!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人教育をしていて思う事… 日本語って難しい!(>_<) コミュニケーションは「伝える事」じゃなくて「伝わる事」が大事ってのは本当だなって思う(;´д`) 「Aさんは、歯磨きした後、トイレに座らせて、すぐに戻ってきてください!」と伝える。 数分後、Aさんと一緒に戻って来る新人さん Σ(゜Д゜)アルェ~!? 「Aさんは、歯磨きした後、トイレに座らせて、暫く座らせたままで良いので、貴方はすぐに戻ってきてください!」って伝えるべきだった…(ToT) Aさん、その後で大尿失禁(-_-) はい、事前にAさんの特性を伝えてない自分が悪いです。すみませんm(__)m もう1ヶ月経ってるからある程度障害特性も理解してるかなと過信しました。 自分の力不足痛感するよ( ノД`)…

後輩障害者施設新人

aiyar

障害福祉関連, 障害者支援施設

62020/06/02

りりか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

こんばんは🌆 新人教育って難しいですよね…私も語彙力がないので自分にイライラする時があります 覚えが早い人もいれば遅い人も居ますし…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私まだ新人ってみんな忘れてるんかな リーダーみたいな仕事させられて、不安でいっぱいの中1日過ごしました 泣きそう😢

ユニットリーダー新人

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

22020/06/16

まり

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格

なんさんの気持ち分かります! 私は未経験無資格で入社3ヶ月でリーダー業務させられました。 今5ヶ月ですけど、リーダーの日はとにかく何もありませんようにと祈りながら出勤してます(>_<)笑

回答をもっと見る

愚痴

仕事嫌になった 動く人決まってるし 1日中ずっと移乗ばかり 夕方なんて、私1人で何人も起こしてた 仕事選ぶ人と一緒になったら、こっちがフォロー 私、新人なんですけど! やってられない

新人

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

32020/06/15

カズ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

ご苦労さまです。 大変だったですね。 自分だけラクしようという その根性の図太さには呆気にとられますし、まぁよくそんなずる賢さを実行できるのか いつも疑問に思います。 こんな人がいるので介護業界はいい人材が残らないんですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人が入ると面倒くさい。 仕事が増える

新人

マメ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

62020/06/15

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

仕事を覚えるまでは確かに自分や周りの人の仕事量は増えてしまいますよね(。_。) 未経験だと尚更…! 「自分が楽をするために新人を育てる」くらいの気持ちで仕事出来れば気楽なんだろうなと思っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夫婦で生活保護受けながら、夫婦で介護保険を利用。 3年足らず介護士をしていたようで、新しく連れて行った有望な新人くんを、初日からダメだしの嵐。 責任者の私が現場で教えながらやっていきたいと伝えて納得されるも、翌週には『あの子ダメだわ』と罵詈雑言。 年齢こそ30代の新人くんですが、その場でメモを取る癖もあるし、伝えたことは少しずつ学んでる。 利用者さんの前では、はらわた煮えくり返ってましたが、固まった笑顔を絶やさずにいると、『笑い事じゃない!』。 この利用者さんは、さすがに切ろう、、、 仏様じゃないんよこっちも_(:3」z)_

新人愚痴ストレス

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

112020/06/10

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

お疲れさまです!クセありますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人さん入ってきても... すぐ辞めらす(´._.`) やぱ人間関係が問題なんだょな🙄⚡️ 怖い人達ばかりだもん!! 初心者で最初から何でも出来るわけないやん! アレしてコレして👈口癖。 先輩たちが教えればよかとに分からんことゎ私たちに...。 教えて正しくなかったら私たち怒られるし... なんなんょ!! 私だって辞めたくても頑張ってます 働き続けて9年( ˙ỏ˙ )wao!!‪\(ᯅ̈ )/‬ 👆👆やばぃ‪w‪w

先輩新人人間関係

えーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

92020/06/11

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

どこも一緒だよね。 確かに新人いじり、いじめする先輩っている。 あれして、これしてって雑務ばかりを押し付けたり。 新人は、大切にすべきだよ。 貴重な人材だから。 育って欲しい。 辞めてしまう人が多いから余計にそう思ってしまう。😢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

色んな投稿をみて職員の人が新人さんいびったりいじめる相談を見ると心底腹が立つ お前に新人時代は無かったのか?初志貫徹って言葉ご存知ですか?と言いたくなる 新人さんはましてや未経験だったりしたら仕事の不安…人間関係の不安色々ある せっかく色んな職場がある中で選んでくれたんだから優しくしろよ人に優しく出来ないで介護語るなと思ってしまった今日この頃笑笑

いじめ未経験新人

りりか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

42020/06/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ネ申✨ヽ(;▽;)/@#*☆

回答をもっと見る

健康・美容

皆さまお疲れさまです。 変な質問なんですが、 仕事中トイレに行けますか? 私小規模多機能に勤務もう少しで1ヶ月になります。他のスタッフがトイレに行ってる姿がない気がするです。仕事中トイレにいくタイミングも見つけれなくて…。休憩時と退勤の時にしか行けてないです😣💦 新人なので行ってもいいのかもわかりません🌀 ご利用様を居室からフロアへ(反対もあり)誘導したり、排泄介助、生活支援をしたりとかあります。 時期も暑くなってるので、水分は1㍑以上仕事中に取ってます。 前の職場(デイサービス)のときは、サービスの合間や仕事当たってない時に行けたので疑問になりました! あまりトイレに行けないと膀胱炎になりそうで怖いです。元々トイレに行く回数は多い方なので行けないのは辛いです…。 トイレに行ってきますと声かけてフロアから抜けてもいいでしょうか? フロア内のトイレは利用者さまだけ使えます。

健康初任者研修トイレ

きさき

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

92020/06/11

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちはみな勝手にいきますし、支援のときは声かけあっていきますよ。 膀胱炎にならないようにしてください

回答をもっと見る

愚痴

スミマセン毒はかせてください。 未経験3ヶ月目。未だに認識不足だったり、記入もれやり忘れあります。 その都度反省して次忘れないようにロッカーに自分宛メモ残すなど、対策してますが、、 いつもギャンギャンダメ出ししてくるひと、私と同じ失敗してるんですけど。 あなたのやり忘れ業務、他のスタッフや私は黙ってフォローしてますよ? 長年いらっしゃるのに私と同じ失敗して、フォローしてもらっても気づかないのか、当たり前と思ってるのか、得なご性格ですね。 あと未経験新人だからと言って、やってないことまで私だと決めつけてダメ出しするの止めてください。 こっちもいい大人だけど時々腹が立ちます(-""-;) その言い方がまたねぇ、、でもこれで人生渡ってきたんだから今までずいぶん損してるんじゃないかなー って心のなかではこっちが上から目線だったりしますね、ごめんなさいm(_ _)m あースッキリ

未経験新人グループホーム

朝香

グループホーム, 実務者研修

102020/06/12

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れさまです(^^; そういう人っていますよね。 できてない人ほど人の揚げ足とったり その上棘があるような言い方するんですよね。 長年いるなら未経験の方をフォローするくらいの余裕が欲しいですね。 上から目線、OKですよ! だって人として、朝香さんのほうが上だから(^_^)v

回答をもっと見る

介助・ケア

毎日お疲れ様です。 皆さんの職場では移乗の時使ってるリフトやボードありますか?普通のリフトとスライドボードで移乗しているんですが新人研修の時初めてスタンディングリフトに出会いました。めっちゃいい機械ぢゃん!って思った

研修新人職場

とみぼん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設

52020/06/09

ゆい

デイサービス, 初任者研修

私もスタンディングリフトは今検索かけて、画像で初めてしりました こんなのあるんですね!

回答をもっと見る

57

話題のお悩み相談

デイサービス

みなさんの職場では入浴介助は何人で行っておりますか? 私の働くデイサービスでは定員30名、平均介護度1、で機械浴は無く、中介助2人、着脱(誘導)1人です。

入浴介助デイサービス

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

22025/05/09

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 経験談になりますが 従来型のミニ特養では44名を中介助4人(浴槽が4つあるので1人1つ)と外介助4人で行ってました。 ユニット型特養では 個浴と特浴で人数が異なります。個浴の場合は1日3名を職員1人で中介助と着脱の対応になります。 特浴では施設ごとに異なりますが、以前勤めてた施設では、中介助が2~3人で着脱が2人でした。 今の施設では特浴は中介助2人で、その2人が着脱もやります。要は職員2人固定で組んで行ってますね。特浴が1つしかないので。他の施設では特浴が複数あったので職員もそこへ配置できていましたね。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイサービスやショートステイの利用拒否の方の家族が仕事と介護のストレスで適応障害に。どうにか静養できる時間を作りたいですが、利用者のサービス拒否があります。訪問系のサービスで回していますが、何か数日でも家族が休める時間作れるサービスないでしょうか?

ショートステイ休みデイサービス

かあちゃん

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

32025/05/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

認知症のある方ですか…? だろう、とは思いますが… 先ず考えるべきは2つあると思います。 ご存知のように、デイサービスも職員スキルの違いが大きくあります。 そう言った対応が得意な事業提供所を選ぶ、と思うところです。必ずしも認知症対応型デイサービスが良いとは限りませんね、、 次に、ご家族の状況から見ると、入居系サービスへの変更も考えるべきかなと思います。もちろん、予算の問題も大切な問題ですが、グループホームを主に話を進めていっては、と思います。私が居宅ケアマネの後、管理者・生活相談員としてお世話になったデイサービスにも、拒否が強く2〜3時間間の利用を提案し、何とか計画の半分は通所される、と言った状況の方がおられました。来てすぐ、10時過ぎると玄関に行ったり、そこのベンチソファに座ったり…色々対応して、昼ごはんを早だしし何とか食事まで、でした。その方が急な展開があり、グループホームに入居されたのですが、意外と早く落ち着かれたと聞きました。 入居されたら、最初は大変でも徐々にでも慣れてこられる、そう言うものだとも思いますが…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護初心者です 今はプリセプターさんと同伴で業務の事などを色々教えていただきながらメモを取って事務作業…という流れで1日を過ごしています。 今は見学のみの状態なので、以前施設勤務で使っていた看護師さんが使っているようなポーチをショルダーポーチにしてメモ類を入れています 今後1人でお宅に訪問するようになった時に必要な物として ・カバー付きバインダー(サービス記録が紙媒体のため) ・筆記具 ・ビニール手袋(たくさん) ・アルコールスプレー(手指消毒) ・スリッパ はあった方がいいとアドバイスをいただきました アルコールスプレー、ハンドソープ、スリッパはプリセプターさんからプレゼントしていただき早速活躍する予定です! みなさんはどんなカバンで訪問されてますか? おすすめのカバンや持ち歩いていると便利な持ち物などあれば教えていただきたいです! 雨の日にあると便利なものも教えていただけると嬉しいです(雨の日はポンチョのレインコートと折りたたみ傘を持って45Lのゴミ袋を数枚持ち歩いています)

訪問看護初任者研修新人

ねま

訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養

12025/05/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

買い物を頼まれるサービスもあるので、リュックの方が両手が空いて、中に入れて階段も登れるので楽だと思います。 貴重品が入るカバンはチャック式で、しっかり閉められる物が良いと感じた事があります。現場でカバンを偶々チェストの近くに置いた時、もし上からペンでも落ちてきたら、気付かないかも知れないと後から思いました。物が無くなったと言われる事もありますので、事故を防ぐ為に閉まる方が安心かも知れません。何かでこちらの荷物を家族さんが触ったり移動しても開ける音がすれば気付けます☺️雨はそれで良いと思います。後は、エプロンを持参してました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

461票・2025/05/16

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

638票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

657票・2025/05/14

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

705票・2025/05/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.