夜勤、、入りの前半から頭痛い‥新人のミスの‥ヒヤリにて頭痛い‥‥しかも...

介護

介護福祉士, 従来型特養

夜勤、、入りの前半から頭痛い‥新人のミスの‥ヒヤリにて頭痛い‥‥しかも同じ指摘が2度目とは‥

2020/07/06

0件の回答

回答する

回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

回答をもっと見る


「体調不良」のお悩み相談

キャリア・転職

昨年、3ヶ月間休職し、復職して約半年が経ちます。 早番、遅番、夜勤、とすべての勤務に対応できるようになりました。夜勤回数だけはまだ他の職員の半分程度です。 冬に欠勤と遅刻が2回ほどあり、春に早退が2回ありました。 業務そのものは求められている水準で遂行できているはずです。 新年度からは他の職員と同様に居室担当や委員会の活動にも復帰しました。 毎月役職者が開いている会議で新入職員や異動してきた職員の進捗状況が報告されています。わたしも休職以降はその報告対象になりました。 それは仕方ないとしても… 今回、会議の議事録に「勤務前後に疲労感が見られる」と書かれてありました。簡潔にまとめられた文章を読んだだけなので、発信者がどんなニュアンスで記したのかは不明ですが… 疲労感ぐらいスルーしてくれないかなあ。だって疲れているのを頑張って必死こいて仕事してるんだから当たり前でしょ。入居者様には笑顔で明るく接してる(はず!?)なんだから、それでよくない? そんなことを思ってしまいました。 なんだか、見張られているような、自分がちょっと一息ついたところを見咎められているような、そんな気分になり悲しいです。 なお役職者は誰も直接わたしに「最近どう?」など声はかけてきません。 それがなおのこと、一部の人間でひそひそ話をされているような気になって嫌です。 休職したら目をつけられるのは仕方ないけれど、頑張ってるのになあ…と、虚しくなります。 元気はつらつ皆勤賞でなければ他の良いところがあっても認めてもらえないのかな。社会人ですものね。

体調不良ユニット型特養モチベーション

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52025/05/30

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

お疲れ様です。 どうして、頑張ってちゃんと成果を出せている人へ厳しくするのでしょうね。 外国人介護職はこんな扱い受けません。 6割出来ていたら「凄く頑張っている」と褒められています。 日本人へもこういう姿勢で働かせていたら、ここまで人材不足にはならなかったでしょう。

回答をもっと見る

きょうの介護

ココ最近、発熱と嘔吐、下痢便の利用者が3人ほど続いてる…職員にも体調不良者が…何か流行ってる??

体調不良ショートステイ病気

みや

介護職・ヘルパー, ショートステイ

92025/03/22

つばき

グループホーム, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

グループホーム以外に保育園や放課後等デイサービスで働いています。 もしかしたら介護領域ではないかもですが、コロナや胃腸炎が流行っているかもしれません。 胃腸炎はトイレ等利用する場合そちらから広がっている印象です。 手袋等して自衛してくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事辞める事方がいいのか悩んでいます。 胃に穴が空きそうなぐらい吐き気に襲われ気が狂いそうなほど痛いことを言われたり、参ったりです。

体調不良ストレス

あき

介護職・ヘルパー, デイサービス

82025/04/02

たけのこ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

お疲れ様です。 痛いほどわかります。仕事しに行ってるのに人間関係で疲弊するって…辛いですよね。 私も辞めるか悩んでますが、どんな職場にも人間関係はあるので、今の環境で自分自身が納得できる働き方をするようにしてます。 とにかく無理はしない!ですね。

回答をもっと見る

👑夜勤 殿堂入りお悩み相談

夜勤
👑殿堂入り

16時間夜勤ってきついですか? 8時間と、どっちがいいですか?

夜勤

スマイル

デイサービス, 無資格

682021/09/27

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

8時間のところは経験したことがないので比較は出来ませんが、現在16時間夜勤のところで働いています。1度の夜勤で2日働いたことに なるので休みが多く感じてお得感があるので私は好きです。 きついのはきついですが、1時間仮眠ができるのでなんとかやれてます。

回答をもっと見る

夜勤
👑殿堂入り

16時間一人夜勤をやっています。コール、センサー頻回で仮眠も取れません。最近は夜勤明けに頭痛や目眩がしてしんどいです(--;) 皆さんの施設では夜勤は休憩ありますか??

サ高住夜勤

海賊王

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

472021/04/05

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

休憩が全然取れないですか? 今やっている夜勤、休憩1時間なので仮眠取れる程ではないですが、少しでも横になれると私は少し楽になります。 頭痛、目眩きついですね~ 頭痛防止に水分多目に摂り、血の巡りが良くなる健康食品飲みながらやってます。 明け方にパクッと食べれる軽食があると私は少し楽になります。

回答をもっと見る

夜勤
👑殿堂入り

聞いてください。 今夜間帯の記録。 19:45からコール頻回。オムツ外し始まる。21時ズボン脱ぐ。足が痒いとの訴えにワセリン塗布。22:40ズボン脱いでるオムツ外し。23:30オムツカバー顔の横。パットは手すり。ズボンは履いている。リネンは尿汚染。パジャマはビショビショ。リネン、パジャマ更衣、オムツ新しいのをする。眠れない様子なので、リビングで見守り。1時トイレに行くと、排尿し、オムツ当て直し。臥床させる。 もううんざり。明日は残業頼まれているからホントやめてほしい。これ打ってたら、イライラ少し解消しました。ありがとうございました😊

尿汚染コール残業

なっちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

302020/11/03

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

これだけで、イライラするの? よく、介護福祉士になれたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

訪問介護

新規で受けた方のお宅に初めて行ったら、見事に介護ベッドが柵で囲まれてました。正確には壁側は柵なしで密着していて、あいている方に柵2つ。 家族さんが「落ちそうだから」と壁の頭側にあった柵を反対の足側に動かしたようです。 実質4点柵なので「本当はダメなんですよ」とご説明したものの、怒りこそはしなかったですけど「落ちてケガしたらどうするんだ」と。下にクッションになるものを敷く、ベッドを1番下に下げるなどのお話はしましたが、面倒だと。 いつも悩むところですが、皆さんはどう説明されてますか?

居宅家族認知症

あまみやさとり

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ

92025/08/02

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

そうですね 施設がすると一発アウトですけどね 安全性は理解できますけど、面倒臭いと言われると少し悲しいですね 一番楽な方を選んだと思います 虐待だとも思ってないと思います 説明も難しいですね 理解してもらえないでしょうね

回答をもっと見る

きょうの介護

賞味期限切れた食品があったから処分したら もったないって言ってゴミ箱からあさって 持って帰った職員居てドン引き...

職員

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

72025/08/02

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

お疲れ様です! それは流石にドン引きですね🤣そんなにお困りなのでしょうか、、、せめて誰もいないところでこっそり持って帰ればいいのに、、、それもダメですが😇

回答をもっと見る

きょうの介護

看護師から、褥瘡の処置をする様子を見なくていいのか?と言われていたみたいです。 入浴後に連絡して処置をしていただいてたのですが、フロア待機職員は他の利用者の見守りもあるし、入浴対応職員は他の方を入浴しなくちゃいけないしでつきっきりは厳しいです。 状態自体は入浴時などに確認できてますが、処置をしている様子も見なくちゃいけないものなんですか? 介護士の方でも定時で処置しなきゃいけないなら見ますが...。 看護師の方から「今から処置入ります。」って言われるわけでもなく、いつのまにか来ていつのまにか終わってるのでバタバタしてるとタイミングをつかめません。

看護師入浴介助職員

よっしー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

42025/08/02

rururu57

看護師, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 お話を伺うかぎり、よっしーさんの現場では看護師と介護士のパワーバランスが明らかにありますね。 私の現場では、施設たるものは介護士さんがいてこそだという考えがあるので、処置を〝していただいている〟というワードは出てこないんです。 処置の見学に関しても、私は現場に余裕があるようであれば介護スタッフにも声をかけて、創部の現状を知ることでケアに反映してもらいたいと思っています。 ただでさえ現場は一分一秒無駄にできない状態ですもんね。必ずしも見なくてはいけないということはないと思いますよ。 カンファレンス等で発言・発案できるのであれば是非声をあげてみてはいかがでしょう? アドバイスになるかわかりませんが、少しでもいい方向に進むことを願っています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

440票・2025/08/10

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

610票・2025/08/09

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

602票・2025/08/08

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

661票・2025/08/07