新人」のお悩み相談(2ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

31-60/1574件
雑談・つぶやき

7年半サ高住に勤務してた。 今月から従来型特養に勤務し始めたけど、介護度も仕事のペースもあまりにも違いすぎる…想像はしてたけど。 介護経験、介護福祉士ありっていうのがハードルを上げている気がする。実際、指導してくれてる人に経験者だよね?とか時間かかりすぎとか言われるし…。 いっそのこと辞めてサ高住に転職した方が良いのかなと考える毎日…。

モチベーション新人転職

ふーな

介護福祉士, 従来型特養

22023/02/12

ムラスミン

デイサービス, 施設長・管理職, 介護福祉士, ケアマネジャー

それは業務が違いすぎると思います。 サ高住は、特定施設でしたか? それなら巡視や介護があり、入所施設に共通も多いですが、特定でないなら、住宅職員ですから、基本は訪室さえあまりないので、かなり違うと思います。 それぞれに大変さはあるのですが… 入浴など別料金で住宅職員が対応する所もありますね、いかがでしたか? さて、なんと言っても特養は最も大変な介護施設だと思っています。しかし、やりがいもまた然りだとも思いますが、ふーなさんにはどのように映っているのでしょうか… 確かに、介護福祉士をお持ちなら、それは特養ではとても頼りになる方、と思われるでしょう。 それが、嬉しいのか、重いのかはもちろん人各々感じる所だと思います。 あまりに重荷なら、ご自分の大事な人生なので、我慢、我慢よりは、戻るなどの転職もあるべき、だと思います。 転職後は色々考えますよね、「良かった」の転職なら、言うことない!ですよねー…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人スタッフさん増やすのは良い。 OJT無しでいきなり利用者の介助⁇送迎行け⁇ 夜勤ぶっつけ本番⁇ 新人スタッフさんと夜勤組むと高確率で話す内容。 新人スタッフさんは困ってますけど_φ(・_・ 主任も現スタッフも管理者も助ける気ない。 教育できない人しかいないから無理かなぁ_φ(・_・

送迎管理者新人

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12023/02/09

ゴールドシップ

社会福祉士, 居宅ケアマネ, ケアマネジャー

お疲れさまです。 新人スタッフはそれでは不安ですよね。新人でもある程度経験がある方だとよいのかもしれませんが…

回答をもっと見る

新人介護職

自分は1人前に仕事が出来ると言っている新人さんがいます。 他人のミスを馬鹿にし、陥れるような発言は日常茶飯事。声に出るのは自分と他人を比べ、他人の悪口しか言わない人です。 ちなみにその新人さんは喀痰吸引は出来ないし、嘔吐等の急変時の咄嗟の判断はできません。 他人(他職員や利用者さん)の悪口を直接、本人から聞いていたら注意は出来ますが、私を怖がってか、私の前では絶対言いません。 なので、周りから「あの子が○○言っていた」と第三者として聞くことが多々あります。第三者で聞いている以上、前後の内容が分からないので、悪口なのか、ただの事実なのか分からない部分もあります。 日頃から自分と他人を比べて蔑む人なので、周りの職員からは元々よく思われていない為、その人の評価も低く、その人の発言が悪くしか私にも伝わってこないのもあります。 その人から直接聞いた別の職員が、それはいけない事だと分かっているから他の職員に「あの人が悪口を言っていた」と伝えているんでしょうが、その場で注意をしないその職員も非はあるし、同罪な気もします。 結局、私が上司に「新人さんがある人の悪口を言っていたのを別の職員から聞きました」と伝えていますが、、、、人の悪口を聞くストレスと、第三者な自分が当事者に事実がわからないのに注意できない現状とで、しんどくなってしまっています。 皆さんの職場でもそういうことはありますか?ある方はどうされているのでしょうか。

トラブル新人ストレス

おまめ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

172023/02/02

村木こすも

実務者研修, 学生, 有料老人ホーム, 介護福祉士

事故でありがちなのが「誰がやったのか」と興味津々で聞いてきたり、「この前、□□をやらかした◯◯さん」と過去を蒸し返す職員は残念ながらいますね。 「誰がやったのか」と聞かれたときは「詳しいことは分からないし、誰がとは興味がないから確認していない」と答えます。 「この前□□をやらかした◯◯さん」と蒸し返す場面にいたときは「あまりそのようなことを言うものではない。自分がされたら嫌になるでしょ」と言います。 新人職員に過去に起きた事故を伝え、改善策としての対応方法を指導する分には良いと思います。 新人さんへは考えさせるような発言をされたらどうですか。 例えば「あなたのミスを他人が笑っていたらどう思いますか」「後輩ができれば、あなたは後輩に仕事を教える立場になります。それで後輩が傷ついてしまったらどうされますか」などです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来年度は教育委員会に入ることになりそう。 主任から「クマさんは後輩指導とか向いてそうだから」と言われて嬉しかった〜。 ベテランの魔の手から新人を守りたい。蝶よ花よ…。

委員会後輩指導

クマ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

12023/02/06

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

素晴らしいです✨

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

ご意見を聞かせてください。 7月から無資格、未経験の職員さんのOJTを担当してきました。 努力家で、仕事の覚えも早く来月から1勤務独り立ちする事になりました。 そのタイミングで新しく職員が入職する事になり、その職員さんのOJTを担当する事になり、7月入職の職員さんのOJTは他の職員が引き継ぐ事に…。 私の考え方としてざっくりですが、3ヶ月目でご利用としっかりコミュニケーションがとれる。 移乗介助に不安があるうちは無理に1人介助をしないで、2人で安全に介助できれば良い。 時間が多少かかっても1人でオムツ交換ができれば良い。 食事介助も時間かかっても安全に介助できていれば良い。 入浴介助、時間内に終われば良い。 モーニングケア、イブニングケアは丁寧に。 日誌入力、時間内に終わらなくても良い。 と言う感じで指導してきました。 3ヶ月目以降で、時間内に業務を終わらせる工夫や1人介助を覚えてもらい、不安なく安全に介助できる様になってもらう。 半年で日勤帯は独り立ち。 夜勤は入る回数が少ないので1年で独り立ちすれば良い。 というプランを立てていました。 引き継ぎの時に上記内容伝えたら「甘やかし過ぎ」と言われました…。 無資格、未経験なら基礎からしっかり覚えて貰わなければと思うし、あれもこれもって色々詰め込んでパンクして離職するより時間がかかっても、相手のレベルに合わせてOJTするのが指導者だと思っていたのですが私の考え方っておかしいですかね?

未経験ユニットリーダー新人

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

242022/09/25

めぐりん

デイサービス, 介護福祉士, 実務者研修, 介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 送迎ドライバー, 介護事務

コメント失礼します。 私もデイサービスでしたが主任として指導してきました。 私の考え的にはチュラさんと全く同じです。 人それぞれ覚えるスピード理解の仕方など違うのでその方のレベルに合わせて行っていました。 私はおかしいとは思いませんよ!🤗 むしろ相手想いな方だと思います。

回答をもっと見る

愚痴

新人がサボることを覚えた。サ責はちゃんと教えているんだから、職員を真似してるんだから、新人だけを注意できない。 といった。 その人から前から2人のスタッフが、排泄介助に入らないと聞いている。 新人は、声掛けしなきゃ駄目。私○○さんやるから、○○さんお願いしますと頼んでといってましたが、サボるすべを覚え人を見てサボります。 サ責に2人のスタッフと重なると排泄介助はいらないと聞いてるので、その人を真似してるんではないか?といったら、新人が嘘ついてると取り合ってくれません。 自分やもう1人の時も同じなので、あながち嘘ではありません。と反撃。 あの子は好き嫌いあるから。言っても治らない。こちらが割り切るしかないと。 言ってることおかしくないですか?? 夜勤辞められたら困るから、その人はまもるのも腹立つ

新人愚痴人間関係

だいつさん

介護福祉士, 有料老人ホーム

92022/09/20

ヒロポン

障害者支援施設, 介護職・ヘルパー

だいつさん、何処にでもいますよ、仕事もスロー、動きもしない、仕事の能率進まない、上の人は、安全でゆっくりでいいと言われてるよ。ずるいわよ🎵

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆様いつもお疲れ様です。 最近未経験の新人さんが、入社してきました。 今一ヶ月過ぎたあたりでしょうか 早番遅番日勤と同伴でチェックして 独り立ちしてきたあたりです。 昨日日勤帯で新人さんと二人勤務が ありました。不穏の利用者様がいて 不穏だから危険と伝えていたのですが 普段と変わらない対応で まず注意しました。 車椅子からの立ち上がり 帰宅願望 転倒の危険がありますよ。みたいな その後もその都度 この方とこの方が今、危険等。 事故もありました。 全く伝えても伝わらない ヘラヘラと受け流され 事故も起きてしまい 私の力不足と伝え方が悪かったのかと 悲しくなりました。 利用者様を1番に考え見て欲しいと 最悪亡くなる可能性もあるのだと 真剣に話したと思うのですが どうしたら、気持ちが伝わるのかなと 悩んでいます。 長くなりすいません。

帰宅願望不穏未経験

おにぎり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

622023/01/30

ぼっぽー

ユニット型特養, ショートステイ, 介護福祉士

伝わらない人には、本当に伝わりませんよね…響かない、というか。 こちらがどんなに真剣でも、受け流される感じすら…。 他の職員の指導ではどうなのでしょうか? もし、誰が指導しても響かないなら、私は「認知症のご利用者様を見る視点で」その職員を見ることにしています。 半分は、「もしかして、何かあるのかも…」という、利用者さんの周辺症状から、中核症状を探る感じです。 半分は、「ご利用者様だからしかたないか。」という諦めにも似た境地です。 そーでもしないと、「やってられっかー!」と悲しくなっちゃいますもん。

回答をもっと見る

訪問介護

自分の愚痴やプライベートな事を利用者さんに話す新人社員。注意をしたら、「自分のプライベートな事は、自分が良いなら言ってもいいのではないか」と反論されました。 そんな物でしょうか?個人情報は漏らすと後から不利な事になりかねないけど、余計なお世話だったのかと…皆さんはご自身の事はどの程度、利用者さんに開示していますか?

新人愚痴人間関係

どぐるん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

202023/01/23

琴葉

介護事務, 実務者研修, 無資格, 初任者研修

お疲れ様です。 愚痴は利用者さんには絶対言わないです。 よく言っている先輩職員を見てドン引きしています。やはり利用者さんはお客様ですしお客様に愚痴を言って不快な思いだけではなく愚痴の内容が同じ利用者さんであれば知らない間に個人情報を漏らしかねないですし言っている最中に誰が聞いているか分からないですからね(^_^;) プライベートなことは多少は話します。 とはいえ○○を食べたとか副業で来ていて他に仕事をしている等ですかね。 簡単な話のネタで話す程度であまりにプライベートなことを聞かれた時には時には誤魔化しながら半分嘘を言う時もあります^^; プライベートを話すのは適度な範囲内なら話のネタでいいとは思います。(利用者さんが楽しいと思っているのであれば)

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

他施設で経験ありの新人さんが約半月経っても、利用者の名前を覚えられません。 コミュニケーションをとってもらったり、食事の配膳をしてもらったりと覚えられるように促してはいます。 利用者の数は20人程度と多くはないと思うのですが、利用者を覚える良い方法はないでしょうか?

新人職場職員

こうちゃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

282023/01/21

にっこりりとる🐼ིྀ

障害者支援施設, 無資格, 障害福祉関連

お疲れ様です☺️ 新卒で入職しましたが、わたしは覚えるのに約ひと月かかりました💦 利用者さんの顔の特徴や口癖、好きなもので覚えました! 背が一番低い/髪が一番長いのはなんとかさん!とか いつも◎◎って言ってるのはなんとかさん!とか コーヒーが好きなのはなんとかさん!とか あとは空き時間に、先輩職員さんに紹介してもらうとかですかね☺️ 新卒の職員さんの研修担当したときは、わたしはそうしました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

「人がいない」、「人が入って来ない」 この業界よく聞きくけどせっかく入ってきてくれても大事にしなきゃ辞めてくの当たり前なんだよなあ 「経験の為に人を回した(異動した)方がいい」、「適正な人員配置を!」 リーダーレベルの人間がこんなこと言ってても結局異動になってるのは3年未満の新人ばっかりなんだよなあ。意味あるかこれ? 経験積まなきゃ行けないのは皆同じだろ。終わりはないんだから。

実務者研修ユニットリーダー新人

nobu│

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

202022/11/24

鮭雄

介護老人保健施設, 介護福祉士

普段話せない方の意見って大事だと思います。まして、長年働いてきた方々にも、良いところは沢山あると思います、そして、経験ない人、浅い人。の意見も、いやいや現実的に無理だからと、一言で終わらず、それも悪くないかもしれないといった意見になってくれたらなぁと、、最近は、意見すらなくなってきている私がいます。普通だから。といった意見はそこでしかないと思うんですよね。ほかから見たら、普通なんて考えはないって思うんですよね。すみません。。わかったふりをした意見でしたよね。だって、答えはないんでしょ?っていつも思うんですよね。質問すると、介護に答えは、ないと。良く耳にするんです。 介護に勤めて7年たちますが、、介護施設の感想は。。規則に厳しい高齢者さんの寮みたいだなぁ。。といった。気持ちになってます。もっと、余生楽しく生きてほしい

回答をもっと見る

新人介護職

教えていると、話の腰を折るように 質問ばかりしてくる新人が居ます。 まだ説明が終わってないのに… その繰り返しで… なかなか進みません。 1度離れて 本人に任せても、違った解釈をしており 再指導です。 言い訳多数、質問攻め こちかの呼びかけに はい とまともな返事はなく、棒読み… 当然ながら利用者さんにも棒読みです。 最初は緊張しているのか と思いましたが 現在2ヶ月目 棒読みは変わりません。 基本指示待ちなので、指示しても はぁ みたいな棒読み。 正直 教えてる人に対する敬意が感じられません。 そんな話をしていたら、色々な事がもしかすると 発達障害傾向にあるように思いました。 棒読み、質問攻め、言い訳 しかしながら、障害者枠で雇用されてないので この方だけ特別扱い(向きの業務)と言う訳にも行きません。特に正社員なので ある程度こなして貰わないと、まず他の職員も面白くありません。 と言え この新人さまず 指導中にすぐに質問攻め、 注意するといいわけ メモ魔でメモするし、メモするポイント教えてメモするのに… 次の日は 記憶に定着してません。 基本ぼーっとつったってる系で、この先1人前として シフトに入ると思うと こちらが不安でしょうがありません。 そもそも通常のケア業務どころか、見守りしながら… と言うマルチタスクこなせるのでしょうか? けして発達障害を差別してる訳ではなく、発達障害がある方には難しい業務ではないか と思っています。 せめてパートならと思うものの 本人は正社員の部分にだけこだわりがあり… (介護の仕事したい訳では無い) 何だかモヤモヤする気持ちと どうやって指導したらいいのか悩みます。 一緒に働いていく不安ばかりです。

指導新人職場

ゆう

介護福祉士, グループホーム

182023/01/11

カイゴマッスル

病院, 看護師

お疲れ様です。くせのある新人指導大変ですね。一人でどうにかしようとするとパンクするのでうちではスタッフ全員で育てるといった意識で取り組んでいますよ。あとは管理者にもやはり意識してみてもらうことが大事だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

老健デイで働いています。 同じ新人の同僚が1ヶ月経つのに 雑務すら覚えてないです。やる気も見えないし 先輩たちは頭を抱えていて、どうやって教えていけばいいのか分からないと相談を受けました。 私も前職では新人指導の経験があった為 自分の経験談を話したのですが 指導を受ける本人が、先輩への態度や 学ぶ姿勢がなってなくて見ていてイライラします。 こういう同僚へはどうやって接したらいいでしょうか? また、先輩たちの役に立ちたいと思うのですが なかなかいい方法が思いつきません。 アドバイス頂けると幸いです。

老健先輩新人

みそら

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

102022/11/24

たつ

介護福祉士, ケアマネジャー

教えられる態度でないなら教えません笑 覚える気がないなら、こちらがどんなに頑張っても覚えないと思うので。 覚える気ある?って聞いちゃうかもしれません

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職歴4年、介護福祉士取得1年目で転職して 新人教育を受けている真っ最中なのですが 経験値がゼロではないが故に(?)やりずらいです。 施設の独特のやり方や常識についていけずほんとはもっと上手くやれるのにな、と日々悔しいです。 新人に対する暗黙の了解のような空気感がすごく嫌で どう立ち振る舞えばいいでしょうか? 介護の基礎基本よりも上のポジションが決めた 独自のルールが優先されることにも納得がいかず私の考えが甘いのかなと悩み中です。

デイケア新人転職

みそら

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

92022/11/13

クマ

有料老人ホーム, 社会福祉士, 介護職・ヘルパー, 実務者研修

お疲れ様です。私も似たような施設に転職して1年半になりました。 え、この人にオムツ使うの!?とか、こんな不潔なやり方で大丈夫!?みたいな事が日々起こっておりジレンマを感じることが多いです。 明らかな虐待でない限り、個人的にはしばらく郷に行っては郷に従えのスタンスでやっていくつもりです。一年半しか経ってませんが、なんとなーく徐々に発言権が生まれ始めている?気がする?ので、我慢できるようならグッと堪えて後から改善していくのも一つの手ですよ! みそらさんの職場の雰囲気が分からないので見当違いなことを言っていたら申し訳ありません🙇‍♀️

回答をもっと見る

新人介護職

新人の職員が職場の同僚の名前をなかなか覚えられなかったり、利用者の名前を間違えてしまいます。 なにかよい案はありませんか? 教えて貰えれば助かります。

同僚新人職場

サク

介護福祉士

62022/11/12

このもん

介護老人保健施設, 介護福祉士

お疲れ様です。私も覚えるのが苦手です。一度覚えてしまえばいいんですが。 そこを教えるのは中々難しいかと…本人次第なところがあるので。私が新人のときはよく名前当てを先輩方がやってくれてました。 あの人誰だ的な、日々やってくれてたんで楽しく覚えることもできましたよ。 参考までに

回答をもっと見る

新人介護職

介護の仕事向いてないなって思うとき ありませんか? 高齢者と接する嫌になるときありませんか?

新人愚痴職場

介護職・ヘルパー

102022/09/03

駆け出し

介護福祉士, 有料老人ホーム, 従来型特養, グループホーム

専門職としてきちんと仕事はしたいと思うし、するべきだと考えている。 でも、受け持ちの利用者であっても、亡くなったり、癌や病気になっても全く悲しくないし、正直どうでもいいとさえ思う。 もちろん亡くなったあとの対応はするし、家族などへのグリーフケアも仕事として行うがそれほど親身にはなれない。 困っていようが業務や介護保険で定められた部分以上のことはボランティア精神などで行おうとは一切思えない。 たぶん、業務的には問題はないけど、利用者やその家族にとって、私はいい支援者では無いと思います

回答をもっと見る

新人介護職

こんにちは。 新人教育が大変なのはずっと変わりませんが、中途採用の教育ってどうしてますか? 新人教育と同じようにするのか、それとも、別のマニュアルがあるのか。その人の経験によって変わるとは思いますけど、何に気をつけていますか?

採用新人職場

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

52023/01/18

ほしくず

従来型特養, 生活相談員, 介護福祉士

お疲れ様です。施設の研修担当をしています。まず、採用職員研修は新規採用と中途採用で明確にその内容を区別します。そして、新人教育については担当者がつき、1年かけてカリキュラムに沿って対応します。教育の進行具合も全職員で共有します。一方、中途採用の場合はその方のビジョンや介護に対する価値観などを面談を通じて確認します。その上で、役職員が相互にスーパービジョンを行いながら、価値の共有をしていきます。なかなか人を育てるって難しいですよね。

回答をもっと見る

お金・給料

皆様は手取りの給料はおいくらぐらい貰っていますか? 資格はいくつ持っているか?・実務経験は何年か?・どの施設・業種で働いているか?などお給料に影響のある情報も含めて教えていただけたら嬉しいです。

新人資格転職

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32022/07/27

ぱりねずみ

ユニット型特養, 介護福祉士

こんにちは、手取り16万円ぐらいです。 特養勤務2年目今は相談員です。 施設にお金がないようで、周りより低い賃金にっているようです。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

立ったままおむつつけるのどうしたらうまく行くんやろ? コツを教えて下さい!

新人特養

令和の3福祉士

介護福祉士, 従来型特養, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

392021/05/19

介護福祉士, 介護老人保健施設

膝でお尻側に当てたオムツを押さえながら当てるといいですよ☺️ 今どんな風に当ててうまくいかないのかは分かりませんが…😳

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆様、お疲れ様です! 独り言なのでスルーして下さいませ。 私はやはりこのお仕事に向いてないのかな?とつくづく思ってしまいます。 とにかく覚えが悪いし 要領が悪いし 何をしても遅くて 情けない

新人

はる

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

22023/01/16

ヨーコ

介護福祉士

お疲れ様です。 独り言なんて寂しいこと言わないでください^_^ 新人の時は自分が情け無く思うものだと思います。でも、最初からテキパキ出来る人は居ないと思います。 みんな最初は新人だったんです。 だから大丈夫です。 あきらめないで努力をしましょう。 覚えが悪いと思うなら、しっかり書いたり聞いたり。 先輩の指示を待っているだけではいつまで経っても成長しないから、早く仕事を覚えて慣れる様に自分で考えて工夫してみてください。 ひとつひとつでいいんです。 前向きに頑張ってください^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

新卒でデイサービス3ヶ月目の新人です。 高齢者との関わりやデイサービスでの仕事は楽しいし手取りも概ね満足なのですが、入職当日からの上司の威圧的な態度や発言で精神的に苦しいです。1ヶ月も経たないうちにから「反省できないの?」「フラフラしてるようにしか見えないけど?」「協調性がない」「人としてどうなの?」と3ヶ月間何をしても否定されてしまい自信がなくなります。定時で帰ると面談で「先輩が残ってるなら仕事を探して」と言われ、休日にもLINEが来て「どう過ごしてますか?」と、プライベートまで侵食してきています。土日は積極的に出勤して、送迎は早い時間から乗るようにして、と言いたい放題にも感じます。 そして、3ヶ月ドライバーさんからの発言によるセクハラも過激で、発言だけなら明るく受け流してきたつもりです。しかし、最近は送迎車で恋人繋ぎをしてきたりして、施設に一般の方から「送迎車でセクハラしてる」とクレームが入るほどです。 誰に相談しても辞めるべきだと言われますが、新卒3ヶ月で辞める勇気がなかなか出ません。資格は社会福祉士、社会福祉主事任用資格、医療事務くらいですが、こんな私でも転職できるんでしょうか…? 経験がある方いらっしゃれば教えてくださいm(_ _)m

先輩新人転職

ぽぽんた

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 社会福祉士

832022/07/17

じいじ

デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

この業界は無資格や初任者でも引く手あまてです、転職は早い方が良いと思います、良い施設はたくさんありますよ

回答をもっと見る

介助・ケア

介護士1年目の者です。 今日、働いている施設のご入居者様から「便秘でお腹が苦しいから摘便をして欲しい」との御要望があり、私は看護師を呼び摘便をして頂きました。 時間はかかり、グリセリン浣腸等も行い、その方は無事便秘が解消したのですが、一緒の時間帯で働いていたか先輩介護士の方が「ここの看護師はこの人(ご入居者様)の摘便が下手。トイレに座った状態でした方が上手くいくのに。」「ここの施設はルールがうるさいんだろうけど、前に10年以上働いていた特養では一日に何人も摘便や浣腸をしなきゃ行けなかったから私もやっていた。」「1000回以上やったからあの若い看護師より摘便ができる」といった発言をしていました。 ここで私はおかしいと思いました。初任者研修で学んだことが間違いでなければ摘便は医療行為のはずです。介護士は摘便をしたら違法になると思います。しかも、今日の先輩の発言的に、今の施設に来てからも自分で摘便をやっている様子です。このことが気になり、もし今後会社の上部などに伝わり、施設の運営に影響が出たらと怖くて仕方ありません。 長文になりましたが、これは他の先輩や上司に伝えるべきでしょうか?皆様のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

先輩新人上司

あいら

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

132022/03/06

チーズ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 介護事務, 有料老人ホーム, 介護福祉士

言ってみるのもいいかもしれないですね… 私も、身体拘束(家族様、本人の意思などの許可なし)をしている所を発見し、施設長、介護リーダー、上司に言ったのですが、 なかったことにされ今でもずっとその人は仕事をしています。オマケにその後、食事介助をして喉に詰まらせたのに、対応もせず無視したりと色々問題を起こしています。 なので、過度な期待は持たない方がいいのかなと思います。結局上の人たちが気に入ってる人?みたいな人のことを言っても上の人が守るので意味が無い感じでした😢

回答をもっと見る

新人介護職

年明けから立て続けに職員がコロナになり勤務変更が続いています。新卒1年目の小規模勤務なのですが、変更により1番嫌いなシフトの遅出や夜勤などの1人勤務が増え、さらに徘徊の多い認知症の方、指示が通りにくく話が噛み合わない方、転倒リスクの高い方がいる中での1人体制のシフトが増えて気が滅入っています...実際に他利用者介助中に目を離したすきに転倒された方もいます  私自身も以前コロナになり勤務変更でご迷惑をかけたこともあり、皆さんにもたくさん助けて頂いておりこればかりは仕方ないのですが心にゆとりがもてません。日々の疲れも溜まり頭痛と戦いながら働いています。ゆとりが持てない自分にもイライラしてしまいます。特に誰かに言われたわけではありませんが、何となく利用者との接し方もきつくなってしまっていないか不安です。 シフトの兼ね合いもあり勤務変更ができる人が限られているのもわかりますが、元々楽しみだったプライベートの予定も変更せざるを得なくなり、モチベーションも保てず辛いです... 甘ったれた質問なのは重々承知ですがどのような心持ちで乗り切ればいいのでしょうか...

モチベーション新人コロナ

かばお

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

22023/01/12

ふじしの

障害者支援施設, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 介護福祉士

かばおさまへ 日々の業務の心労が文面から感じられました。 本当にお疲れ様です。 私もコロナウイルスにかかり、その後職場がクラスター状態となり多大な迷惑をかけたました。 私の話をすれば長くなりますので割愛しますが、我ながらよくやったと自負しています。 今のかばおさまにはメンタルケアをお薦めします。 なぜかと言いますと、ストレスが高いときに無理に頑張ろうと励むと逆効果といいますか、空振りになると思うのです。 なので、まずは一応にいわれていることですが、しっかり食べてしっかり睡眠をとり精神面から元気になってほしいと思いました。 プライベートの変更もあるとのことですが、休日がとれたらあえて体を動かすように、散歩をすること。 また新しくやってみたいことをして刺激をうけたり、もちろん、家族や友人になどと楽しい会話をすることもよいですよ。 そうすると、ゆとりができて利用者様への接し方がやさしくなっていくと思います。 長くなりましたが、どうかお体をご自愛ください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です。 まだまだ新人として覚える事が満載…。 私は前職も介護士です。 親しくなった先輩方との休憩室でのおやつタイムとお話も楽しみの一つです✨ 前職のお話になった際「私は○○で講師してたの」 「私はデパートで婦人服のバイヤー」と言うお話にびっくりしました💦 中でも一番びっくりしたのは男性の先輩なのですが… 「スタントマンだよ…俳優の○○が後輩になるんだよ」と話されていた事です。 現在も行動派、女性を介護される際にはサービスでお姫様抱っこ(いつもではなくネタとしてたまに)と… 一緒にお仕事させて頂くのもお話を聞くのも大好きです✨ みなさんの職場にも聞いてびっくりなお仕事をされていた方はいらっしゃいますか?

休憩先輩新人

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

222022/10/21

ポンポン侍

デイサービス, 介護福祉士

私は、元お坊さんでしたよ。 お陰さまで、お経とかお釈迦様の話したらありがたられます。

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者様の名前や顔や特徴をなかなか覚える事ができません。 年始から勤務で5日目が過ぎましたが名前に見覚えがある人が増えてきたかな?何となく顔はわかる人が出てきた?この人は話し好き?くらいで色々な事が頭の中で一致しなくて何回も同じ利用者様にお名前教えてくださいと言う事になってしまいます。 今までグループホーム、リハビリ系デイサービスに勤めてまして今年の年始から娯楽中心のデイサービスに転職しました。 グループホームはフロア9人ですので2週間くらいで判別は何とかなりましたが1日の利用人数100名のリハ系デイは結局1年8ヶ月の間に全員は覚えきらない状態で退職しました。 新しい職場は定員1日25人のデイサービスになりますがどのくらいの時間で利用者様の事を掴めるものでしょうか? 私の介護歴はまだ2年半くらいです。

新人レクリエーションデイサービス

バーマイスター

介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

22023/01/12

ムラスミン

デイサービス, 施設長・管理職, 介護福祉士, ケアマネジャー

結論です… 焦る必要はありません。 それよりも、利用者さんとの会話(コミュニケーション)を楽しいと思いながら関わって下さいね。 そのほうが、大切ですので。 デイの場合、私もですが、人が変わる、バッグや曜日まで、また介護度まで覚えられない💦 と思う時もあるのですが、自然と…ですよ。 後から思えば、全く違う方々が、似ていて覚え難い… など、ありました、何度も… 焦らず楽しみましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

新しい施設、小規模多機能に行って3日目ですが、 その施設は業務はできてはいますが、ケアができていない施設でして、私が面接をした時に言われた感じと違うのがすぐにわかり、しっくりきていません。 テーブルに伏せって寝ている利用者さん、 1日YouTubeを見せられ帰る時間を待つ利用者さん、 通いの時間をこんな感じで過ごしているのかと思ってしまいました。 外国の技能実習生の教育指導もみていましたが、 日本語も覚えられないとかなり厳しめに指導していましたが、もう少し相手の立場に立って教えてあげたら…と思ってしまいました。 母から「あなたがしたいような介護ができる施設はないね」と言われ、その通りだと思っています。 確かに全て完璧な施設なんてないことくらいわかっています。 今日、辞めたいと伝えました。が、辞めさせてもらえなそうです。 次に来てほしいと言われている施設が何件かあるので不安はありませんが、 どう伝えたら辞めさせもらえるのでしょうか? 理由を聞かれたので、素直に 利用者さんの対応が良くないこと、新人指導の基準がないこと(人によって違う教え方をする…よくあるけど)、聞いていた話と違うことがあると伝えました。 早いうちにやめるのなら早い方がいいと思うのですが… と言うお話でした。

指導施設長新人

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

82023/01/06

ねこ

有料老人ホーム, 実務者研修, 介護職・ヘルパー, 介護事務

私もやめないで欲しいなど言われましたが、自分に合わない施設だったので、いえ辞めますと強気で突破しました。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の仕事帰り自然と涙が出てなかなか止まらなかった。 こんなにもおぼえられないなんて…という悔しさや、 介護職経験者という事からくるであろう出来て当たり前という雰囲気 この前やったでしょ!や時間考えて終わらないでしょ、遅い!などなど呆れ顔からだんだん口調が強くなってる。 毎日そんな感じが続いていて、今日は会社を離れたら涙が溢れてた。 もう潮時かな?

新人転職職場

fm

介護職・ヘルパー

22023/01/07

白黒チャン

有料老人ホーム, 介護職・ヘルパー

自分最初は何もできなくて悔しい思いを沢山しました。その都度このままでいいのか悩みました。排泄介助の時は施設長やユニットリーダーにやり方を見てもらいました。そのかいもあってできるようになりました。後は数をこなしやっていけばできるようになります。

回答をもっと見る

愚痴

コロナ感染対策中で、それをこっちも守ってたのに、夕方オムツ介助して部屋から出てきたら、その時点で居室隔離の利用者が夕食の席に出てきてるわけです。それ見てビックリして、自分以外に介護士2人、看護師1人おるのに敢えてなのかと思い、看護師に「あ、〇〇さんもう今日から外で食べていいんですね。表見てたら一応明日までお部屋みたいに書かれてたから」てそれとなく聞いたら、「あ、じゃあ明日まで部屋でしょうね」って言われました(まあこの看護師もまだ1ヶ月の新人ではあるんですけどね、ってか私も3ヶ月経ったばかりなんですけど)。結局その利用者はまだ出てきてはいけなかったわけです。 しかも部屋から席まで遠い利用者で途中で気づけるのにその席にいるわけで。だから本人が勝手に出てきたのか、職員が出したのかが分からないですが、おそらく隔離期間を知らぬまま外で食べていいと思って対応してるんだと思います。いや、感染対策ってそういうの一番気にしてやるもんなんやない?って思って、施設の低レベルさを感じました。

看護師新人職場

クソッタレ

介護福祉士, 介護老人保健施設

32023/01/07

ねこ

有料老人ホーム, 実務者研修, 介護職・ヘルパー, 介護事務

恐ろしいですね、、😱😱 うちの施設でコロナになった利用者様ほとんどが徘徊する方だったので、家族様に許可を頂き(隔離期間のみ)部屋を施錠させてもらいました… 職員が情報を共有し把握しておかないと怖いですよね、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

先月新しい職員が入ってきました。 私のユニットではなく、別のユニットに配属になりました。 なんですが苦手な職員がいるみたいです! 昨日、初めての早番で指導者と一緒の勤務の時に 勤務時間になっても新人は姿を見せず。 私は夜勤明けだったので帰りましたが、今日別の職員から話を聞くと、8時過ぎに来たらしく、どうやらその日夜勤明けの職員のことが嫌で鉢合わせしたくないのか、わざと時間をずらして来たみたいだよと話してました。 しかも電話も事前にかけてこず、指導者の方が連絡したらしいです。 いくら同じユニットに苦手な人がいたとしても 鉢合わせしたくない理由でこんなことしますか? なんせ同じユニットなら一緒になる勤務が重なることは絶対にあるし、避けられないと思います。

指導夜勤明け新人

あこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

172023/01/04

琴葉

介護事務, 実務者研修, 無資格, 初任者研修

お疲れ様です。 社会人として有り得ないですよ(´ºωº`) いくら嫌いでも顔を合わせたくないから連絡もせずに遅刻とか! いや.........連絡をしても有り得ません。

回答をもっと見る

新人介護職

トロミ茶のことで、たくさんの介護職の先輩から アドバイス頂きありがとうございました。 こんなにアドバイスもらえるとは 思っていなかったので感謝します。 50すぎの未経験者です。 入社して1ケ月すぎました。 移乗は見学させてもらっています。 オムツ交換は、少しだけ手をだしたり しています。 年齢もあり、色々なかなか覚えられません。 仕事なので覚えられないという 言葉じたいは、禁句なのでもちろん言っては  いないです。名前さえ間違えたりしてます泣 1番は移乗が出来るようになるのか不安です。 3ケ月の試用期間で移乗が出来ないと  判断された場合、施設にもよると 思いますが契約終了、配置転換など あると思いますが、どんな状況をみてこられましたか? また、移乗に参考にするには動画くらいでしょうか。

未経験パート有料老人ホーム

ここあ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

272022/12/30

ムラスミン

デイサービス, 施設長・管理職, 介護福祉士, ケアマネジャー

移乗は、今のところここあさんが見ていて難しそうな利用者さんはおられますか? 動画は参考にはなりますが、体重差や、利用者さん状況(痛み・皮膚剥離・相性・拘縮・気分…等)によって、動画通りにはいかない場合もあり得ます。 どんな方を、どこからどこへ移乗するのか、スライディングボードなど必要なのか、段差は考えてる大丈夫か、考える事は(無意識にでも)ありますが、つまりは安全に、次に安楽に(利用者さんがなるべく嫌な思いなく)出来ればよいです。 先輩方の見て、ご自分の体力などアセスメントして、絶対に安全に出来るのなら、難しいものではないですよ。 もちろん、利用者さんの視界に入る➡️声かけ、了承得る…から始めるなど、基本はしっかり、慣れても例外なく実施されて下さいね。 私も、50過ぎ…です、年月は早いですねー……

回答をもっと見る

愚痴

『伝われ危機感』 こんな気持ちです。 介護歴4年の私ですが、 最近未経験の新人が入社してきました。 過去の体験談やら、日々の立ち上がり 不穏の利用者がいかに危険か 懸命に伝えてるつもりなのですが‥ 周りを気にしない 服薬確認が雑 繰り返し伝えても響いている感じがゼロ。 どう伝えたら、と悩んでいます。

未経験新人愚痴

おにぎり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

22023/01/05

たつ

介護福祉士, ケアマネジャー

一度でも 自分がヒヤリとしないと実感湧かないかもしれないですね

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

職場・人間関係

同じ給料もらってるのが腹立たしいくらい仕事をしない同僚がいます。 排泄介助の担当になっていても定時に回らない、回っても汚染している衣類は無視してパッドだけ交換している、洗濯担当になってるのに洗濯してなくて、入居者から「いつうつちの洗濯物やってくれるん?」と訴えが来ても 「あ、ごめん忘れとった」 を繰り返します。 管理者からも何度も話をしているのですが、そうするとへそを曲げて「あーやる気ないわー」と入居者がいる前でも言う始末。 尻拭い刺せられている他職員はみんないらいらしているのですが、社長からは「辞められちゃうと人手足りないから困るんだよね……」と言われ辞めてもらうことも減給もありません レクリエーションなんかは上手なんで日勤帯はそこに当てたりもするけど、夜勤にも入る人なのでパッド交換サボるのが直らないのは困るし こんな適当な働き方が許されて真面目に働いてるこっちにはプラスもないの?と嫌な気持ちになっています 皆さんの職場にはこういう職員さん居ますか?

同僚サ高住イライラ

まーね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

112023/03/13

かめ

従来型特養, 無資格

すみません… こんな人を何故そのままにしているんですかね… うちの施設なら即刻解雇です… 上司、施設の上の方は何考えいるのか…?分からないです… 人手が足りないからって…そんな人をおいておくより、いない方が効率上がると思うんですが…。 辞めさせないと思ってるから余計に 図に乗ってる感じがします… 頼んだことしてくれないことに対して、やってくれましたか?とか聞かず、何も注意しない 居ないと思って行動してみたら… あれっ?いつもと違うなってなって改心する…ってことはないですかね…?なかったら もう一度、その人と上の人と一緒に真剣に話し合ってみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

新人介護職

無資格未経験でグループホームに勤め始めて4ヶ月、今日初めて事故を起こしてしまいました。利用者様を車椅子からベットに移乗する時に車椅子に脚の側面をすってしまい、長さ10センチくらいの内出血を起こしてしまいました。事故報告書を書いたりしましたが、たぶんこれだけでは上は納得しないよと言われました。事故カンファレンス?があるかもしれないと言われました。全介助の方は2人しかいないのでなかなか経験が積めず、上手にできるようになりません。はぁ。次からはもっと気をつけます。

事故報告無資格グループホーム

りんこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

262023/03/13

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

どんまいです。 次に活かせば大丈夫ですよ。 ベテランの人ですら、事故や失敗すること、あるんだし。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士は昨年取ったんですが、何かやりがいを新たに…と思い資格など取得を考えています。介護や福祉関係で、おすすめの資格などありますか?? まだあんまり知らないので、こういうものがいいというのも自分の中にはない状況です。

モチベーション資格転職

ニック

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護

92023/03/13

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

5年かつ日数900日を稼いで、一緒にケアマネ取りましょう! 気持ちが萎えてしまって、誰かを巻き込みたいです!是非!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0-1年2-4年5-7年8-10年10年以上分からないその他(コメントで教えてください)

620票・2023/03/20

コロナになって慣れましたコロナ前から得意でした今でも苦手ですzoomやPCを使う機会がないですその他(コメントで教えてください)

776票・2023/03/19

ありましたありませんその他(コメントで教えてください)

842票・2023/03/18

1社目2社目3社目4社目以上現在勤務していないその他(コメントで教えてください)

895票・2023/03/17

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.