いじめ」のお悩み相談(2ページ目)

「いじめ」で新着のお悩み相談

31-60/203件
職場・人間関係

極論になりますが、高齢女性特に管理者や古株にまともな方々が殆どいないです。 自己中心的になり易いのか?自己を守りたいのか?新人いじめもそういう方々です。 上司さえまともなら、そこの事業所等は離職率はかなり減ります。 経営者も離職率が高ければ、管理者を見直すべきです。簡単なことですが、やらないですよね?

いじめ管理者上司

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

112024/05/01

ねこプリン

グループホーム, 実務者研修

どこの施設もそう…ではないと思いますが、管理者、中間管理職に対する文句や がっかり感、ウンザリ感はすごいです。ほぼ毎日、何かしら、ため息が出ることを耳にします。管理者に向いてないんでしょうね。 管理職の器ではなかった。か、管理職になった途端に視野が狭くなっていったか?だと思うことにしています。やってらんねぇ‼️ってのが本音ですけど。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、ケアマネしてますが、転職活動中です。 勤務先(有料併設の居宅)の有料の施設長が、今までに退職届を出した職員(有料の介護職員含む)に対して、それを受けとらなかったり、話しをきこうとしなかったりして、退職するまでかなりの手間がかかり、「イジワル・嫌がらせ」をしてきた様子を見たり、聞いたりしています。 私が退職届を出すまでに、対応策を考えてます。 抽象的で申し訳ないのですが、何か良い対処方法があれば、教えて頂きたいと思います。 宜しく御願い致します。

いじめ居宅施設長

ヒロタケ

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

82024/04/17

たかし

介護福祉士, ユニット型特養

一度、自筆で書いた退職届出して見てください。それを受け取らなかったら、労働基準監督署に言います。と強気に言つて下さい。事前に管轄の労働基準監督署の場所調べて、受け取ってくれない。と事情伝えてください。施設側は、ビビリます。 退職届受け取らないのは違反です。 一応、出す前にコピー取っておいて、出した証拠残しておきます。 知らんわ、受け取ってないと言われても、証拠あるので言い逃れできません。  社会保険労務士から、教わりました。 私は、受け取り拒否はありませんでしたが、その様にしていました。

回答をもっと見る

デイサービス

試用期間中ですが退職することに決めました。身体を壊して時々休んでいたのでこれ以上は会社のご迷惑になり、心苦しいので 退職してしっかり身体を治したいと思います。 上司には言わないけど教育係の先輩の地味ないじめにも疲れました。 今日伝えようとしたのですが失敗したので、来週上司に伝えます。

教育係いじめ先輩

まっつん

介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, デイサービス

42021/05/14

ハニーバニー

介護福祉士, グループホーム

私も新人です。教育係からちょっと嫌な態度など取られたりしていて管理者に相談したら話して改善があれば!と指導係と話してくれました。これからどうなるのか?です

回答をもっと見る

愚痴

こんにちは。 私は今、精神的にやられ苦しんでます。 仕事も1ヶ月以上休んでます。 その理由は…… 上司からのハラスメントが酷く 逆流性食道炎になり機能性胃腸症になり 胃痙攣をおこしたからです。 最初は、セクハラ…勤務外で仕事の話があると言われたので渋々会いに行き…無理やりカラオケに連れ込まれ抱きつかれ…ヤバいと思って逃げたのですが それから誘いが酷く、断ったら 今度は嫌がらせが始まり…しなくていい仕事まで押し付けられ出来てないと罵声をあび あげくには、してもない事分からない事なのに ヒヤリハットや自己処理報告までさせられ 変な噂まで流され……他の職員と話すのも怒られ 孤立させられ……精神的に病んでます。 皆さんは、どうしてますか?どうしたらいいですか?

セクハラいじめ施設

さな

介護老人保健施設, 初任者研修

32023/04/11

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

職場には相談したのでしょうか? それでも改善されないのであれば、退職された方が良いと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護士に限った事ではないかもしれませんが、 こんな人とはやってらんない!!って職員ってどんな人だと思いますか?? 私は今まで何ヵ所か事業所を変わって来ましたが、本当に無理!って人は自分より若い女の子だけに厳しくしてくる(もはやイジメ)人です。 当時新卒でしたので、注意を受けるのは日常的だったのですが、その女だけは本当に介助の仕方とか仕事の内容関係なくキツく当たって来ていました。 そんな、人としてどうなの?って職員に当たった事ありますか?

新卒いじめストレス

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

102023/09/27

164moco

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス

いますよね、お局さん的な人は、男でもお気に入りの子には何もいわないのに、僕には強くあたってきたり、利用者の前で怒られることもありました 若い時は悔しかったですけど、段々と相手にするだけ無駄な時間だと自分から距離をあけ、話しのわかる職員を味方にしていきましたよ

回答をもっと見る

デイサービス

仕事て嫌がらせされ意味のない事後報告などで適応障害でDr.ストップかかってしまいました。介護の仕事して10年全く自信が無くなってしまい家事も手につきません。そんな時皆さんはどうやって立ち直れますか?

いじめ介護福祉士職場

ひろ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

62023/07/20

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

大変でしたね。家事は最低限だけして、ゆっくり心を癒してほしいです。 私は落ち込んだ時、塞ぎ込んでいるときはお笑い番組を見まくる。好きなジャンルのドラマを見まくる…など飽きるまで好きなことをします。 泣くことがストレス発散になるそうなのでわざと泣けるドラマ見ることもあります🤣

回答をもっと見る

職場・人間関係

楽天イーグルスの安楽選手がパワハラで自由契約となった。 私たちの高齢者福祉はプロ野球とは畑が違いすぎるけど、部下へのパワハラや同僚への嫌がらせ、高齢者への暴言はどういう末路を辿るのかを強く認識してほしいと感じた。 パワハラがダメ、暴言がダメ。そんなのはみんな知ってる。それによって、どうなるか。自分のことのように感じて欲しい。

いじめ暴言パワハラ

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

12023/11/30

茶々丸

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

すいません。 写真に受けてしまいました😁写真の方は自国の民に超絶パワハラしてますよね。 仰っている事はご尤もです。

回答をもっと見る

愚痴

 また退職者が出ました…。今度は看護職員です。半年程前に入職したばかりの方ですが、とても高い能力の方です。古参の看護職員二人に嫌がらせ行為を受けていて、「こんな事までされるのか、もう怖いので辞めます。」との理由。私もその看護職員二人に正当な理由もなく汚い言葉で怒鳴り散らされたり、虚偽の噂話を施設内の多くの職員や往診に来た医師・看護師の方に言いふらされたりといったハラスメント行為を受け続けてきました。他にも嫌がらせを受け退職した人は何人もいます。他者を人間扱い出来ず、自分が注意されると必ず自分以外の誰かのせいにします。  その方は看護主任退職に伴う補充のタイミングで入職した方でしたが、その主任も退職理由は同じです。  私の務める施設では、1〜2ヶ月に1〜2人位の退職者が出ますが、いくら募集をかけて採用しても人員不足は解消されません。入居者様は看護職員から受ける下剤の追加服用で何人もの方が何度も水様便が出続け泣いている事もあり、ファイバー摂取等の相談をしても下剤を増やされます。骨折している方を痛がっていないじゃないかと丸1日受診させず、施設長に報告してやっと搬送・手術になった事もあります。  ユニットリーダーは、看護職員がこれ以上退職すると困るから管理職には何も言うなと言ってますが、本当に退職させるべきはハラスメント行為を行っている看護職員だと思うのですが…。  すみません、長々と愚痴ってしまいました。

いじめユニット型特養退職

しおりん

介護福祉士, ユニット型特養

32023/01/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

難しいですね。辞めないんですよ。だから、調子に乗ってるんです。 ユニット特養に来る看護師は、医療現場では、使い物にならなくなった人だそうです。まともなNSに会った事が無いです。仕事中に、雑談多めです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

結局介護職も相談員も施設長も求人出したって全然来ないので、もうその程度の転職市場価値しかない職場なのだと割り切ることにした。転職する。 …とはいえ、今の職場も全てダメなわけではない。次の職場で同じ条件が待っているかというと、必ずしもそうではないのが悩むところ。 例えば、 ・年休119日 ・残業ほぼゼロ(30分単位で申請可) ・希望休必ず取れる(月2日まで) ・いじめや派閥はない ・夜勤中の休憩は基本きっちり取れて横になれる あたりは結構職場によりけりな気がしている。 皆様の職場は上記に関してどうですか? また、うちはここが良いところ!というのがありましたら良ければ教えてください。

希望休いじめ仕事紹介

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

92023/08/18

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

うちも似たような物です。クマさんに幸あれ

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

利用者さんから嫌がらせ行為を受けたことはありますか? そういったことにあった場合は、どういう風に対応をしていますか? (介助中に虐待を受けた)等 利用者さんからあってもないことを言われた時。

いじめ職員職場

たくちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

342022/11/16

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

コメント失礼します。 私も経験あります。とても不快ですよね。私は記録にこまかく残したり、その場で上司に報告しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

数度の交渉の結果、年度内に職種変更がほぼ確定したので現在の職場に残留決定です!! やはりエージェント利用すれば面接たくさん来てくれるし、新人も順調に決まっていってるようで。 この人手不足も今が谷底って感じ。 現場が補充されれば、ようやく念願の相談職に! 年度内かあ、具体的になってくるとそれはそれで緊張してきた…。 本当にやれるかな。 いじめられないといいな。笑 初心に返り頑張ろう!

いじめ面接人手不足

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22023/09/07

こう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院

念願の職種変更、おめでとうございます! やはりどこの施設も人手たりてませんよね〜。 最初は大変な事も多いと思いますが、やりたかったことならきっと大丈夫!!気張りすぎず、頑張って下さいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

つぶやき程度で… 最近、ふと「福祉は職業だよな?でもオレの場合『うつ病』『イジメ(受)』『腰椎椎間板ヘルニア』をやったり、オレは、お年寄り利用者に尽くし過ぎたのかも?」と考えるようになりました。確かに今まで自分から好んで少し癖のある「元反社の方(背中に鯉のお絵描き)」「極度の暴力認知症の方」を担当させていただきました。サマリーや生育歴を見て、社会から退けられ保証人も居ません。何とかこの施設で『人生色々あったけど、穏やかに過ごし天寿を全うしてもらいたい。』という気持ちから、心からの介護をして来ましたが。しかし先日ある後輩から「何でそこまで尽くすんですか?仕事の範囲で接すれば疲れないのに…」と、正論を言われました。 もしかすると言われないだけで、他の職員にも迷惑を掛けていたのかもしれませんね?介護20年やっていますが、今、少し立ち止まり、利用者様との接し方を考え直す時期が来たのかもしれませんね?

うつ病ヘルニア支援計画

たかぼう

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 病院

82020/11/01

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

私も介護歴20年ですが、ある程度距離は取るようにメリハリつけてます。 あくまでも仕事であり、ボランティアでは無いと思ってます。 仕事と割りきって冷たく接すると言う事ではありません。 仕事として、利用者との距離、職員との距離を考えて仕事してます。 その為には、何処までが仕事範囲なのか、何処までがプライベート範囲なのかを把握する必要があると思います。そして、範囲外になってきた時に考えて行動します。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

過去に病院内療養、有料老人ホーム、特養ユニット、老健①を経て何の不満も悩みも発生しない今の老健に着地して思うこと。 有料老人ホームは日本全国展開のご利用者様第一で素晴らしすぎる社訓だけれど、働き手にはどこより安い虐げ待遇で、本拠地にリーダー研修させ、缶詰めさせ夜は食事会で社長の回りには幹部の人がピックアップした全国から集まった中の若い美人のリーダーを置く。 その後宿舎に戻り2ページ以上埋めるレポート作成。そこの企業がいかに優れているかという気づきみたいなことを書かせます。 何かの宗教団体ではないかと思うようなところでした。 老健①は、新参物を職員一丸となって教育という名のいじめに耐え、同等に意地悪でないと生き残れないところでした。 両方に共通したことは朝礼で素晴らしすぎる教訓を唱和する事でした。 皆さんは、このような介護施設を見たこと、経験したことはありますか? 興奮状態で長文失礼しました。

いじめユニットリーダー施設長

ぶち猫

介護福祉士, 病院

22023/08/01

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 以前勤務していた病院では、朝礼の時に教訓を唱和してました💦それより前に勤務していた調剤薬局でもありました…暗記しろとまで言われていました。大きな規模の会社はそのような所が多いのかもしれませんね。 でも、私は唱和のない現在の職場が一番ダラ〜っとした職場だと感じています。みんなやる気もなければ向上心も無い。利用者よりも職員の負担軽減重視。それがいいと思う職員は残り、もっとちゃんと介護がしたいという人はいなくなっていくようです。 色んな会社がありますね。 私もぶち猫さんのように経験豊富になりたいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

体力的に夜勤も辛くなって来たので、日勤だけの訪問介護に転職したのですが、オーナーに水増し請求をしろと言われたり、理不尽な事が多く、さまざまな嫌がらせをされて、何とか退職はできたのですが、離職票は出してもらえないし、給料も振り込まれず、辞めてからも嫌がらせが継続中です… あんな所に入職してしまった事を後悔しています。 すでに労基に相談済みなのですが、給料が振り込まれなかったら、もう一度来てくださいと言ってもらえてるので、明日労基に行って来ます… マジもう最悪です😖

いじめ理不尽入社

千牛

介護福祉士, ショートステイ

12023/06/25
愚痴

訪問介護の登録ヘルパーです。休職するヘルパーの利用者さんのサービスに入れますとサービス責任者へ伝えました。なのに、その時間帯はサービス責任者が入っている利用者さんの代替に入ってもらう場合が有るから駄目と言われました。いざ代替の話が出たら時間が合わないから他のヘルパーに仕事振られました。嫌がらせでしょうか。

いじめ訪問介護

のじゃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

32023/06/18

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

おつかれ様です。 訪問介護の世界は詳しくないのですが、大変なんですね。 嫌がらせかはわかりませんが、なんだかモヤモヤしますね。

回答をもっと見る

小規模多機能

利用者様同士のもめごとやいじめにたいしてどんな対応していますか?

いじめケア人間関係

笑亀

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修

32023/04/20

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

間に入ります。 席を変えようが、どうしようが会いますからね。 この職員の言うこと(お願い事)は聞いておこう…と思わせる職員はおられませんか? もちろん、威圧的とかでなく、はっきりは伝えるにしても、利用者さんから少しでも本気で認められてる… その人からの重ねての願いが効果があり得ると思います、特に入居系の場合にはですねー…(通所もですが…)

回答をもっと見る

愚痴

いじめられてます 無視や避けられてます これは仕返ししたほいがいいですか?

いじめストレス

死神

介護福祉士, 従来型特養, 病院, 訪問看護

92021/12/29

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

しないで下さい。 上司に相談するべきだと思う

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

おはようございます。 夜中に、激しい胃痛で眠れなくなる。 常備薬を飲むも効かない… 自分が思うより体にきてる 涙。 色々な方の質問、回答見て、メンタル、体にきてるのを実感しつつ、会社行きたくないけど、勇気出して、退職願を出したいと思います。 今日は、退職願書いて、次回勤務の勤務に出す。 色々言われる事は想定内にして、その一日は我慢する。職員には、迷惑かけてしまうが、パワハラ、いじめにあってる自分としては考えないようにしょうと… ずっと、低姿勢できたのに… それには後悔してない。当たり前だから。 でも、あの人には何を言っても、あること、ないこと言っても大丈夫と思われてる。 私は、外様だからね…。 朝から毒ずいてすいません

いじめメンタルパワハラ

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

142022/01/17

シケ

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ

気持ち分かります。今は、そのストレスを無くす為に退職届を書いた方が良いですね。 書き終えたら少し気持ちが楽になるかもしれませんよ。 パワララの対象者の行動で、ノリノリさんのやる気を阻害し傷つけ身体を壊してしまう事は許せない事だと思います。 今後その対象者が、その行動が駄目だったと気付いてくれたらもうけもんですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

老健に転職して二ヶ月です。仕事が覚えられず、緊張で変なミスが続いて足を引っ張ってしまい、皆の視線が痛いです。介護スタッフが日勤パートさん含めて20人と大所帯で、半分のスタッフとはまだギクシャクしています。お局様なのか、合わない方がいて、一緒に機械浴をやるのにその人1人で声がけなく進めたり、出勤時にお互いのやる事を確認、指示されたのに、その人が指示と違う動きをするので私が間違った動きをしているように周囲に白い目でみられてしまいます。コロナになってからの転職のせいか、マスク皆の表情や空気が読めず、連携もコミュニケーションも1人だけ出来ていなくて辛いです。気にしながら仕事しているせいか更に仕事が出来なくなってしまって。1シフトの病院から3シフトの老健で慣れるのに時間がかかり、主任はわかってくれて育ててくれているんですが、1シフトで働くパートさんからも、普通1ヶ月でリーダーやって温度板書くのにと嫌味を言われます。皆でワイワイつるみながら集団無視とか女子校のイジメみたいで出勤が辛いです。皆にダメ人間に見られているような精神状態で。誰にどう相談すればいいんでしょうか。

いじめ老健コロナ

あんこ

看護助手, グループホーム, デイサービス, 病院

172021/03/02

Nick

介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

えと、とりあえずカウンセリングとか受けた方がいいんじゃないかと思うのですよ。 過去の投稿も拝見したのですけど、どのお勤め先でも似たようなお悩みを抱えておられたようにお見受けします。 一度カウンセラーさんとかとお話しして、ご自身の心のありようと、どういった働き方をするのが一番幸せを感じられるのか見つめなおしてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

どこにでもあるんでしょうが、新人いじめにあってます❗ 今日めちゃ感じ悪い先輩がミス(問題になったらやばいよなってミス)をした。気がついてなさそうなので指摘してやった!! 利用者にもやさしくないし なかなか食事で口の開かない利用者さんの口無理やり開けて食べさせたり、その利用者さんの顔力一杯ふいてるし。 そんな奴に負けるもんか!!!!!!

いじめ先輩

まゆ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

12021/02/20
雑談・つぶやき

退職の意思表明したところ、先輩職員のいじめが原因と認められました。 私は仕事の覚えも遅いですが、転職先が決まったとたん、主任に「新しい会社ダメだったら戻っておいで」と。 今になって?と複雑な気持ちです。

いじめ先輩退職

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

32021/02/13

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

一度やめたところにもどりたいと思いませんね。

回答をもっと見る

愚痴

人を見てコロコロ態度を変える爺さん 気に食わない職員には嫌がらせか!ってくらい不穏になるが気に入った職員に対しては不穏にならず… 久々に精神的にきた… 皆さんはこんな利用者にどのような対応してますか? そして自分の精神をどのように保てていますか?

いじめ不穏人間関係

みどり

介護老人保健施設, 初任者研修

12023/03/02

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

元々の性格や認知症等のことなのか 分かりませんよね 確か合わない方もいると思います ただ、まだ信頼関係が築けていないのかもしれません 私は仕事と割り切るようにしてます できる限り笑顔で話すようにしてます 腹黒いのは表に出さないようにして 自分に余裕が無いとそうもいきませんが

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の職場には共通の敵(お局)がいて、何かとトラブルを起こしたり、自分より年数少ない職員に対して露骨に突っかかってきたりという感じなのですが… 今日の夜勤明け、たまたま居合わせた施設長と同じく夜勤明けの先輩職員と立ち話に。 先輩職員がお局にこんな事をされたとかいじめられたとか事細かに訴えているのを(それでいじめと思うのは自意識過剰じゃねーかな…等思いながら)一応横でうなずきながら聞いていたが、その人に「クマさんだって色々あるでしょ!?」と話を振られ、「まあ、いちいち言わないだけで色々思うことはありますけどね〜」と言ってしまった。 やばい、間接的に先輩職員がいちいちうるさいみたいな言い方してしまったー!笑

いじめ施設長夜勤明け

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

02023/02/17
雑談・つぶやき

施設や、訪問先のご利用者さんからの嫌がらせや、ハラスメントってありますか?対処法とかありますか? 言葉のハラスメントについても、また、職員や、ヘルパー間での、エイジハラスメントってされたことありますか? 施設利用者が、金槌で職員殴り殺した記事見たもので 、気になりました。

いじめ人間関係ストレス

くらら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

02023/02/03
排せつケア

よく聞きます。最近パットがよがんでる、テープ式まで濡れたた。よく注意される日々、俺も交換する時によく見かけるけど俺は何も言わない💦 この自信を失う注意って嫌がらせ?

いじめ

じょーかー

病院, 無資格

22023/01/13

ひろちょ。

看護師, 病院

お疲れ様です。 誤字がたくさんあり、きっと疲れているんですよ。少し、仕事を忘れ休んでください!心配です。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの職場は一言で言うなら女子高生の集まりみたいな職場です。 女性職場ということもあるかもしれませんが、噂話は日常茶飯事、気に入らない職員には半いじめまがいな言動を取る…… いい歳した大人が何やってるんだよって感じです。 5年程勤めていますがほとほとうんざりします。 こんなことを言ったら被害に遭ってる職員さんに申し訳ないけど、今の所自分がターゲットになってないからまだ続けられるなってところです。 皆さんの職場はどんなもんです? 同じような被害に遭ってる方、逆にもしいじめてる側だよって人がいたら意見を聞いてみたいものです。

いじめ職員

大人になれよ

介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

92020/02/06

パ・ルバン

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

いじめは無いし空気感は良いですが給料が安過ぎてモチベが上がりません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

去年4月より居宅でケアマネになりました。 女性4人の先輩がいます(みんな主任ケアマネ持っているくらいベテランです) 元々この4人がとても仲良く輪に入れずにいました。 今日も祝日ですが全員出勤で私以外で仲良くランチに出かけました(私は誘われず、行く寸前に管理者に「ちょっと行ってくるね」と言われ、出ていきました) この様なことは2回目です。 他にも私の知らない人の話で全員で盛り上がったり、お菓子など配る際に私だけなかったり… もちろん私にも悪い所がありますが、これはイジメではないかと最近思い始めました。 近いうちに退職の意志は伝えようと思ってます。 誰にも相談できないためどうしたらいいか分からず辛いです…

いじめケアマネ退職

ゆき

ケアマネジャー

62022/09/23

クリームパン

看護師, デイサービス

毎日お疲れ様です😊 それは辛いですね。 女性職場ってこうゆう陰湿?なところありますもんね。 私も経験したことがあります。 職場にまだ慣れてないってのもあるかもしれませんが、これだと働きづらいですよね。 新しい職場は特に働いてみないと人間関係も分からないので、退職を含めて1度上司に相談されてみるのもありだと思っています。 私も自分によく言い聞かせているのですが、職場はここだけじゃないんだから、嫌だったら辞めても大丈夫!って思いながら働いています😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスで責任者をしてます。上手スタッフ(3人)とやって行けてない所があります。まだ5ヶ月目のスタッフにも、小さな嫌がらせをされてます。私は、利用者様を優先に自分の仕事も後回し(朝早く約2時間前から行って準備して自分の仕事をしてます。)にしながらでもそれなりにきちんとしてるのですが…みんなにとって、それがウザイのか休み明けで行くと冷たく言われたりあしらわれたりされます。何度私じゃなくても…と辞めようか悩んだりもしてます。直に言ってくる訳でもなく、コソコソと話して、嫌な1日になります。どうしていいのか分からない事ばかりです。皆さんは、そんな時どうされてますか? 教えてくださいm(_ _)m

いじめ人間関係ストレス

ご縁

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 実務者研修

42022/09/10

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

投稿を読んで心苦しくなりました。昔似たような経験をして私は転職を選びました。 自分のことは後回しで報われないのは苦しいですよね💧

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの職場で みんなには教えて、1人だけ教えないのっていじめでしょうか?

いじめ人間関係職場

ワン ニャン パン

実務者研修

92022/01/11

チムニィ

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

どう言う状況か分かりかねるので適切な回答は出来ません。 教えないと感じる場面や状況を詳しく話してもらえますか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人間関係嫌だ。 コミニュケーション不足自覚してる。 けど、悪口やいじめる人たちと仕事はしたくない。 どんなに歩み寄っても結局、悪口言う人やいじめる人立場が優位。 介護業界もどんな環境もそんな人たちがいたら何も変わらない。変わりたくても変えられない。

いじめトラブル

グループホーム, 実務者研修

22022/08/14

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

人間関係の悩みはしんどいですね。 私は一緒に悪口を言ってても気が晴れずにあとから落ち込む方なので、心の安定のためにも悪口が多い人からは距離を取るようにしています。 直行直帰の登録ヘルパーは事務所での交流がほとんど無いので、人間関係の悩みは少なく済みますよ。 要介護者のことだけを考えられます。

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

介助・ケア

新卒から入社して2年目の職員がいまだ薬をさわらせてもらえず。まだ彼女には無理だというリーダーとサ責。夕方2人でまわす際に薬をあげないといけないからはなれられない私。早く薬をあげれるように指導を依頼するも指導の気配もない。みなさんの職員でも同じようなかたおられますか?

新卒指導

りあん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

32025/08/17

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

字が読めないとかですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

役職についての質問です。 介護の現場では、長く勤務しているとリーダーや主任などの役職を任されることもあると思います。 以前、ショートステイ施設で勤務していた際の経験です。 私が勤めていた施設では、リーダーも主任も長く在籍している職員が担当しており、誰も退職しない状況だったため、新たに役職に就けるチャンスがありませんでした。 このまま勤務を続けても、ずっと一般職のままで、責任ある立場でのスキルアップは難しいのでは…と思い、退職を決意しました。 しかし、その後に入社した別の施設でも状況は似ていました。 そこでは、リーダー歴20年、主任歴20年という方がおり、役職が固定されていて昇進の動きがありませんでした。 しかも、そのリーダーや主任と同期で20年働いている職員の方も、役職に就いたことがないと聞きました。 私自身はその施設も別の理由で退職してしまいましたが、こうした役職の停滞はどこの施設でもあるものなのでしょうか? 皆さんの施設では、役職はどのように決められていますか? 役職の交代や昇進の機会があるかどうか、よければ教えてください。

正社員上司

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42025/08/17

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

正直、長く役職者がいてそれで離職者が少ないのであれば、正しい役職者と思います。 逆に、役職者が変わらず離職が多い施設等ばかりでしたので。 介護の業界は、管理者等が変わらない、変えられない事情があります。 どうしても管理者等になりたいのであれば、管理者等募集で応募した方が早いです。 余談にもなりますが、ケアマネの世界はもっと分かり易く一度管理者になれば、ほぼ退職するまで管理者は変わりません。なので、パワハラやいびりが当たり前で独裁者の管理者が多かったです。 上司は、適任者に限りますね。

回答をもっと見る

介助・ケア

夜勤中の不穏の方への対応で工夫されている事はありますか? 夜勤は限られた人数しかおらず、不穏の方の対応となると1人とられてしまい業務が進まないかと思います。 そんな時、みなさんの現場ではどのような工夫をされているか教えていただきたいです。

不穏ケア夜勤

おつき

介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修

42025/08/17

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 以前、ショートステイで勤務していた際の経験についてです。 認知症や精神疾患をお持ちの利用者様も多くいらっしゃったため、夜勤のたびにと言っていいほど、不穏なご様子を示される方がいたように思います。 私は、1人の利用者様の不穏が他の方に伝わらないよう特に気をつけていました。不思議と、不穏は周囲に「伝染」するような感覚があったからです。 そのため、夜勤で1人体制になる前に、できる限り不穏の要因を取り除くようにしていました。具体的には、環境整備や声掛け、傾聴などを行っていましたが、それでも不穏を完全にゼロにすることは難しかったです。 実際の対応としては、忍耐強く声を掛け続けることが多かったように思います。「帰る!」と施設を出ようとされる利用者様もおられ、その時は本当に焦りました(笑)。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えてください)

436票・2025/08/24

手荒れします手荒れはしません使い捨て手袋はあまり使いませんその他(コメントで教えてください)

598票・2025/08/23

何もしない🙅マスクの下であかんべーする🤪言い分があれば、言い返す🙄さらに上司や同僚に言いふらす💦その場でファイトする(戦う)🥊しれっと無視する😊その他(コメントで教えて下さい)

622票・2025/08/22

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

637票・2025/08/21