「いじめ」に関するお悩み相談が現在210件。たくさんの介護士たちと「いじめ」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
今日看護主任にタバコ臭いのと香水臭いと言われました。リュックサックも臭いと言われて、新しいのを買おうにもお金もありません 私の母も煙草を吸っています。自分もなんですが(自分は電子しかすいません) そして、ビニール袋で閉じましたが明日から鞄もないしどうしようか悩んでいます 煙草吸ってて匂い移るのは仕方ないと思うしどうしようも出来ないと思います これっていじめですよね。どう思いますか?
タバコいじめ上司
美月
病院, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
確かに、臭いに敏感な方は、とても敏感ですからねー… 嫌な人には嫌なのかも、とは思います、、もちろん、制限できる法はないですから、 互いの着地点を見つけるのが、今の時代の考え方かな、とも思います… んー、結論、分からないですね… 両方の意見が分かりますので…
回答をもっと見る
入浴介助が5日続くのは何故だろう。。。 嫌がらせかと頭をよぎったけど、業務を振り分けてる先輩が、他の業務が出来ないとか主観で言いがかりつけて。。。考えてくださってつけて下さっているのに、口を挟むのは恐れ多かったが。。。 ようやく出来ることが増えて来て認められるようになってきたのに、育休明けで入浴介助と整容の固定業務みたいな状況全体見てもやっぱり偏りが目立って理不尽笑 子育てに注力してるけど、仕事に対しては見識深めるのに専念するのが先だな笑 アドバイスより注意する頭しかない先輩が殆どだから笑 利用者優先で、毎日情報収集に必死な状況なのに、副施設長にも相談済みではあるが、なるべく爆発する前に、業務に集中してネガティヴから脱却せねば。。。 他の施設も実習とか体験したけど、今の職場がみんな我が強くてカオス笑 表面的には優しいように見えるけど、中堅職員は上司によいしょで30~40年代で仲良しこよし。後輩にあまり寄り添えないのが現実か。。。ありがちかな。。。
いじめ育児後輩
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
はなちゃん
介護福祉士, デイサービス
うちの施設にも持病を理由に仕事を選ぶパートがいますが周りからしたら『またか〜』って思われてギクシャクするだけなのでどうしても無理な時だけ変わってもらうとかしたらよいんじゃないですか?
回答をもっと見る
3月から高齢者グループホームの介護士の仕事を始めました。私の歳は20代後半です。 新人いじめをする利用者さんがいて、私はその標的にされていて、他の職員がいても私のことをわざわざ呼んで、言葉が上手く発することが出来ない利用者さんなので私が聞き取れないで聞き返してしまうと怒鳴られます。怒鳴る時は大きな声が出るようです。 その利用者さんに怒鳴られた後に、それを見ていた介護職員がもっと強くならないとダメだよと言われてしまいました。介護士の先輩にも嫌味を言われることが多く、介護職員にもいじめを受けています。 私は、お年寄りが好きで介護士になりました。 3ヶ月働きましたがその気持ちは変わっていません。 介護職員に嫌味や注意をされた時は受け止めて直すようにしています。怒鳴って来る利用者さんにも私はやり返したことがありません。私は、やり返すと言うことが好きではなく、自分を責めてしまう所が昔からあり、自分の仕事の特性が分かりやっと介護士になることが出来て、頑張りたいと思っています。 私は仕事のスピードが遅く、先輩の介護職員に嫌味を言われてしまうのは仕方ないと思っています。 私は社会人として遅刻、欠席、早退はしていなくて、遅れた分は残業をして取り戻しています。 私に足りないものは、スピードに関しては意地悪に負けなければ早くなるのかな?とプラスに考えていますが、忍耐するのが苦手です。自分としては筋トレをやりたいです。歳下の介護職員の方がしっかりしていると言われたり、介護職員に怒鳴られたこともあります。コロナワクチンを受けたばかりなので3日後に筋トレを初めて強くなりたいです。私の悪い所はスピードが遅い、声が遠くに届かない、しっかりしてなくてとろい、忍耐がつかない。これらは、悪い所だなと思っていて、まずは忍耐から直したいです。 頑張れるように助言がほしいです。忍耐面のことだけ聞きたくて、、忍耐を鍛えるにはどうしたら良いですか?
いじめ新人グループホーム
こぎみゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム
( ´ー`)
介護職・ヘルパー
はじめまして!まず、完璧はなくても、一生懸命さを見せることでしょうか。
回答をもっと見る
かめ
従来型特養, 初任者研修
夏さん すごく辛かったと思います… 未だに心の傷が癒えないのでしょうか? 施設にはそのこと伝えてあるのでしょうか? 自分の弱さ…弱くなんてありません。 夏さんを虐めた人達の方が弱いんですよ…直ぐに変わらなくちゃと思わず少しづつ少しづつで良いと思います。 本当に辛い状態が続くのであれば 病院で受診することも必要だと思います。無理せずご自分を大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
これっていじめ? 私だけがスタッフの妊娠を知らされてなかった。 3ヶ月も前になってたのに。
妊娠いじめ人間関係
アネラ
看護助手, デイサービス, 病院, 初任者研修
クッキー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
アネラさんがお休みの日に発表したと言うことはないですか?
回答をもっと見る
くさ
有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
辞めた方がいいと思います
回答をもっと見る
お疲れ様です!最近不思議なことがあり!?過去に認知症対応型グループホームに面接した時に服装は新品で行きました!いきなり面接の人に服汚いたねとか別の服 自宅にあるの とか言われ. これって嫌がらせ!?うちの認知症対応型 グループホームでやる気あるの?次がダメなら他の施設 考えているよね!なぜうちの施設 志願したの!努力しなきゃ!だいだいたい履歴書の住所の漢字が間違ってるよ!/ これってあってるう?別に関係ないし自分自身 断る理由 考えました 断る理由 考えました,是非ダメなら 辞退します!最終手段使うことになり自分が住む 認知症のカフェに 通ってますと言ったら話が変わり試用期間3ヶ月間 で是非来てくださいと !開き直り来て!辞退しました!服装で 見た目 判断しないで人柄で判断してください!
いじめパワハラ面接
クータン
有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 面接でとても嫌な思いをされてきましたね。 こういう話し方しかできないような面接官のいる会社には絶対に行きたくないですよね。
回答をもっと見る
今の職場、 ・派閥やイジメはゼロ ・キツイ言い方をする人いない けど、裏を返すと ・仕事が遅い、仕事ができない人にきちんと向き合って指導する人がいない ・仕事できる人が、できない人の分を黙ってカバーし続ける という状態。その結果、 ・仕事できない、遅い人はずっとそのまま(もしかしたら改善しようとも思っていない可能性あり) ・仕事のできる職員は、できない職員に対し黙ってヘイトを溜め続ける ことになってしまっている。 どこもあるあるでしょうか? 何とかお互いの溝を埋めることはできないのだろうか。
いじめ指導職員
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
Rionote
介護福祉士, 介護老人保健施設
私のところも連携、、チームプレイが全くできてないです。 できない人はできない!できる人はものすごくできる!という感じです。 上司とか上の方達が動いてくれないとできない人もだし、教える側もなにも変わらないと思います。
回答をもっと見る
かつて陰湿ないじめをうけた部署へ異動し鬱が悪化して異動したものです。その部署へ経営者らから異動をお願いされました。もう気が滅入って動悸がしたり、異動を断りにいく予定です。断って言い返されたら萎縮してしまいそうです。みなさんは異動断った事ありますか?
いじめ異動人間関係
あお
ぶち猫
介護福祉士, 病院
困りましたね。 鬱の悪化経緯を経営者は知っていますか? その部署の原因になった環境が改善されているならいいのですが、どうなのでしょうね。 私の場合、施設長とぶつかって、母体の上長に経験の無い畑違いのリーダーポジションでの異動を打診され断ったことがあります。 「異動命令だから」と言われ、いろいろ納得できないので辞めました。 それから二三ありましたが、今のノンストレスの職場に当たりました。 嫌な思いもしたけど、それも今に行き着くための経験だったと思っています。
回答をもっと見る
うちの施設は今施設長がいないのですが これっておかしいですよね? かわりにブロック長が来るのですが そのブロック長は私にいじめをした人で これから毎日会うと思うと頭がおかしくなりそうです。
いじめ施設長施設
アネラ
看護助手, デイサービス, 病院, 初任者研修
こん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
施設長が居ない施設って存在するんですね… しかもいじめをしてきた人が来るなんて考えるだけで病みそうですね。 施設長がいないと責任は誰がとることになるんですかね…働いてる側からするとすごく不安なことですよね。
回答をもっと見る
今日看護主任にタバコ臭いのと香水臭いと言われました。リュックサックも臭いと言われて、新しいのを買おうにもお金もありません 私の母も煙草を吸っています。自分もなんですが(自分は電子しかすいません) そして、ビニール袋で閉じましたが明日から鞄もないしどうしようか悩んでいます 煙草吸ってて匂い移るのは仕方ないと思うしどうしようも出来ないと思います これっていじめですよね。どう思いますか?
タバコいじめ上司
美月
病院, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
確かに、臭いに敏感な方は、とても敏感ですからねー… 嫌な人には嫌なのかも、とは思います、、もちろん、制限できる法はないですから、 互いの着地点を見つけるのが、今の時代の考え方かな、とも思います… んー、結論、分からないですね… 両方の意見が分かりますので…
回答をもっと見る
職場で自分は必要とされていない どんなに頑張ってもダメなんだ 私に何か問題があるんだな パワハラ、いじめの相談をしても 変わらない っていうか、逆に私が悪いような事を言われる 仕事が出来る人には敵わない 定年まで数年の私 まだまだ長く働ける人 どっちが必要? そうだよね 先がある人に残って欲しいよね きっと私に辞めて欲しいんだろうな 自分も信じられないし 誰も信じられない 利用者さん、大好きなのにな 辛い
いじめ理不尽パワハラ
はる
初任者研修, 障害者支援施設
あやか
介護福祉士, ユニット型特養
私が言っても説得力ないかもしれませんが、そんなことはないと思いますし考えすぎはよくないです。 実際パワハラ、いじめが起こり相談しても変わらないのであれば自分には合わない職場だということ、誰にも合う合わないはあります。職場はたくさんあるので定年まで数年であっても職場を変えることも考えてはどうでしょうか。勝手なこと言ってすみません。
回答をもっと見る
身バレしたくないので詳しくは書けないのですがついにイジメまではじまりました。 仕事をする上でぜったい必要な物、他のものでかわりがきかない物を隠されました。 (必死で探し出して、時間までに間に合わせることができ、事なきをえました) やった人間は誰かわかっています。 男性の職員です。 男のくせに女相手にこんなチマチマしたイジメやって恥ずかしいと思わないんでしょうか。 すいません、ただの愚痴になってしまいました。
いじめ人間関係施設
つくね
介護福祉士, 有料老人ホーム
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。 実際にいるんですね、そんな職員が💧無駄に関わらないのが得策とは思いますが、そういう職員って同性からも嫌われてる気がします。
回答をもっと見る
3月から高齢者グループホームの介護士の仕事を始めました。私の歳は20代後半です。 新人いじめをする利用者さんがいて、私はその標的にされていて、他の職員がいても私のことをわざわざ呼んで、言葉が上手く発することが出来ない利用者さんなので私が聞き取れないで聞き返してしまうと怒鳴られます。怒鳴る時は大きな声が出るようです。 その利用者さんに怒鳴られた後に、それを見ていた介護職員がもっと強くならないとダメだよと言われてしまいました。介護士の先輩にも嫌味を言われることが多く、介護職員にもいじめを受けています。 私は、お年寄りが好きで介護士になりました。 3ヶ月働きましたがその気持ちは変わっていません。 介護職員に嫌味や注意をされた時は受け止めて直すようにしています。怒鳴って来る利用者さんにも私はやり返したことがありません。私は、やり返すと言うことが好きではなく、自分を責めてしまう所が昔からあり、自分の仕事の特性が分かりやっと介護士になることが出来て、頑張りたいと思っています。 私は仕事のスピードが遅く、先輩の介護職員に嫌味を言われてしまうのは仕方ないと思っています。 私は社会人として遅刻、欠席、早退はしていなくて、遅れた分は残業をして取り戻しています。 私に足りないものは、スピードに関しては意地悪に負けなければ早くなるのかな?とプラスに考えていますが、忍耐するのが苦手です。自分としては筋トレをやりたいです。歳下の介護職員の方がしっかりしていると言われたり、介護職員に怒鳴られたこともあります。コロナワクチンを受けたばかりなので3日後に筋トレを初めて強くなりたいです。私の悪い所はスピードが遅い、声が遠くに届かない、しっかりしてなくてとろい、忍耐がつかない。これらは、悪い所だなと思っていて、まずは忍耐から直したいです。 頑張れるように助言がほしいです。忍耐面のことだけ聞きたくて、、忍耐を鍛えるにはどうしたら良いですか?
いじめ新人グループホーム
こぎみゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム
( ´ー`)
介護職・ヘルパー
はじめまして!まず、完璧はなくても、一生懸命さを見せることでしょうか。
回答をもっと見る
スタッフ間とか上司もそんなんですが…面と向かって言えないみたいで陰でコソコソ言ってるとかあるんですが… 直接言えばいいのにって思うんですが…直接言うと。すみませんとか表面上は言ってるんですが… 陰でコソコソ悪口だったりイジメたりとそんな感じです。 どうしたらいいですか?
いじめトラブル上司
とうふ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
よーーーく あります。 そう言うもんです…残念ながら。 仕事を、資格の基やっていて、人様の人生の仕上げの質をになっている… これが思えないのも、政策、経済の適用=惰性、そして大事と言われながら軽んじている福祉への予算と立場の弱さ、そんな社会です。広く申せば、です。 念の為ですが、あるCA さんを偶然見ました、ステイの指定ホテルなんでしょうね。 「おい、〇〇、先に手続きさっさと済ませて❢」の声… これ、4年ほど前です、令和。 水面下では、航空業界でも、弱いと使われる、つまりイジメですよね、、世の中、良いとこも経験はしてますが、そんなもんです。今の介護業界では、あって当たり前、そう思う事が逆にストレスレスでいけるのかも知れないですね。ただ、利用者さんへの度を超えた接遇には黙ってはきてないですし、皆さんそうでいて頂きたいですね、誇り高い仕事ですし、当然人として❢❢
回答をもっと見る
基本的な当たり前のことかもしれません。 目を合わせない職場の人ってどう感じられますか? 嫌いかどうかは知りません。嫌われてるかどうかも分かりません。私が嫌い、生理的に無理ということもありません。 仕事の大事な連絡や伝達をする際絶対に目が合いません。必ず俯いてる角度です。 この人のつむじと会話してるのかなって思うくらいです。 特別個人的に嫌がらせを受けてる訳じゃないですがその方は施設のサ責になります。 ただ仕事のやり方はめちゃくちゃなところあります。 目を合わせて会話するという考える私の方がおかしかったりしますでしょうか?
生理いじめ恋愛
白餡子
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
言われる通り、生理的に目を合わせたくない人もいますよね。 私は、そらしてます。 逆に、近付き過ぎで目を見る方もいます。どちらも嫌ですが、元々、目を合わせない人もいると思います。 私も最近、目を合わせる関係なく、色々変な方々がいることに嫌気を感じてます。 合う合わないだけでなく、強烈な自己中、人の話しを1ミリも聞かない人、1人で何十分も話し続ける人、などなど。そんな中の1人と思います。
回答をもっと見る
認知症がなくまだ若い60代女性利用者さんがいます。 診断はされてないですが知的障害が入ってると思います。 嫌いな入居者さんに対していじめをして 職員が止めるのですが、腹を立てテーブルを蹴ったり 暴言を叫んだり、叩こうとしたりしてみんなが困ってます。それが入居後10年弱続いてるらしいです。 いじめられる側の利用者さんは認知症です。 排泄介助を必要としているのでそれが気に食わずいじめる側の利用者は「自分でやれ。」「オシッコくらいトイレでしろよ。」と怒鳴ったり、近くにくるだけで存在自体に腹が立ち「ここはお前の場所じゃないから来るんじゃねーよ」と物を投げたりします。 この前は大声を出し利用者に殴りかかろうとしたため モニターの映像をケアマネに確認してもらい、続くようなら退去の方向で考えてもらわないと思うのですが ケアマネは「まあそんなこともあるでしょう」と 言ってすぐ帰って行きました。 毎日こんなことが起きており、都度ケアマネにも連絡はいっているし、10年弱続いているらしいですが、最近どんどんエスカレートしています。 このままだと怪我人や殺人が起きるのではないかと思っています。 この利用者って退去の対象になると思いますか? それともケアマネの言うようにそう言う人もいるので 仕方ないでしょうか。 障害者施設に入居すべき利用者さんだと思うのですが、、職員1人の時間帯も多く対応しきれません
いじめ暴力暴言
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
有料の時に、職員に暴言暴力がある方がいて、都度記録を取り、家族にその件数がある程度貯まったら報告し、最終的には退去となりました。 他の利用者への他害は退去の対象になりやすいと思うのですが… 施設や施設長の方針はどうなのでしょうか? あとはターゲットになっている利用者を時間差を設けて遠ざけるのが先決ではないでしょうか?
回答をもっと見る
介護は訪問介護から始まり仕事はとっても楽しかったが 身体介護ができないままはダメだから 今のサ高住にいるけど、やっぱり施設向いてないなー 身体介護技術ある程度身につけたら訪問介護に戻るぞ〜 新人いじめお婆に負けずにがんばる!
いじめサ高住新人
ごっちゃん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
サ高住は、普通の介護付き(特定施設)でない、普通の職員として=住宅職員と呼ばれますが、その立ち位置でしょうか? または普通型としても、併設訪問介護ステーションに席のあるタイプでの対応しているヘルパー職員でしょうか? もし、最初の住宅職員でしたら、普通はほぼほぼ身体介護はないので、介護技術を磨く意向がおありでしたら、難しいかな、と思えるのですけど…
回答をもっと見る
希望する休みや勤務の希望がなぜか通らないのです。予定があるから希望を出しているのに通らず。希望休や希望する勤務はそれぞれ2回までという事で回数は守っています。他の職員の希望は通っているのに私だけ通らない事が多いです。私が勤務を作るのはなくリーダーが作っています。 リーダーは私が勤務希望の日にリーダーがその勤務に入っていました。嫌がらせされているのかと悩んでしまいます。
希望休いじめユニットリーダー
さんあゆ
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ぽんすけ
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
お疲れ様です。 希望休入れてたんですが〜 と言ってみればいいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
先輩職員からのパワハラや利用者様からの嫌がらせを上司は知っているのに先輩職員や利用者様の味方をするような発言をします。 転職したいですが、私はコミュニケーション能力に自信がなく面接がとても不安です。 我慢して仕事を続けていくべきか、転職すべきか悩んでいます。 ご意見ください。よろしくお願いいたします。
いじめパワハラ先輩
バード
介護福祉士, 有料老人ホーム
Green
看護師, 小規模多機能型居宅介護
仕事は人生の大半を占めるものなので、ストレスを抱える職場であるなら離れるのも選択肢です。 もし今の職場に得られるものがなかったり、育てようとしてくれる上司や先輩がいないなら辞めて自分に合った職場を探すべきですね。 もし、近くでしたらうちの会社に来て欲しいですよ。
回答をもっと見る
職場の上司に食事に誘われて断りました。その後からみんながわかるくらいのいじめ?嫌がらせが始まりました。そして違う若い子にターゲットが変わりました。みなさんならどのように対応しますか?どのようにしたら良かったのかでしょうか??
いじめ食事上司
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
明らかなパワハラ、セクハラとして更に上の役職者に訴えた方がいいかと思います。 そんな最低な人間は決して許さずに、更迭、左遷などの処分を受けないと納得出来ませんよね。
回答をもっと見る
ろくに話したこともないのに敵意剥き出しってなんなんだろ🤔 あと退職が決まったら仕事量増やすいじめなんなんだろう。 最後の最後までいじめてやろうみたいな腐った根性が終わってる。
いじめ退職人間関係
八朔
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 めんどくさいですね。 ホントに根性が腐ってるし、ねじ曲がってますね。 そのうち、身に降りかかります。
回答をもっと見る
自分がされて嫌なことはする神経がわかりません。 介護はいじめが多いと思います。 なぜ自分が嫌なのにやるのかわかりません。 どこにいってもいじめ、パワハラあるんですか⁇ 自分は自分 人は人ですか? どこに行っても同じですか?
いじめパワハラ職場
とうふ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 別に介護だからということではなく、他の業界でもそんな話 いっぱいありますよ。
回答をもっと見る
福祉の道へ進もうとして2ヶ所面接した2ヶ所とも内定もらったのはいいのですが、過去にいじめっていうか嫌がらせがあってから怖いのと不安で仕方がないです。過去の病気は適応障害です。 病院でした
いじめ人間関係
ゆっきー
介護職・ヘルパー, 看護助手, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
モーリー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
思いきって紹介会社を通じて就職活動してみるのはどうでしょうか?💦 僕もパワハラを受けて何ヵ所か転職してます。 大手の介護紹介会社より 介護職のみに特化した 紹介会社を有効活用する とブラックな事業所をかわせると思いますよ❗
回答をもっと見る
今日は嫌なお局さんと嫌な出向男性介護職員がいる。 私のことをひそひそ影で話していたり、平気で私のことを替えてほしい!とか嫌だ!とか言う二人。 一緒にいる空間も嫌だし、ぐちぐち言ってきたり、怒ってきたり、きつく言ってきたり。 もう毎日毎日耐えられない程のいじめをしてくる。 主任にその二人と一緒に働くの嫌なことを伝えたい! どのように伝えたら、配慮してもらえるか教えていただけませんか??
いじめモチベーション人間関係
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
主任には言わないとわからないでしょうから言っていいと思います。利用者のことや業務などやることをやって忙しく働いているのでいじめるような職員の相手をしている暇はありません。 事業所が他にあるなら、嫌な理由を伝えて移動したいと言ってみてはどうですか??私ならそうします。
回答をもっと見る
人間関係で悩んでいます。 最近転職したのですが、先輩二人が、私に対して仕事での嫌がらせをしてきます。 二人とも私より歳下です。 毎日何かしら、文句やケチをつけて噛みついてきます。 歳下なのに、私に対してタメ口です。 毎日がストレスが溜まり、本当にどうしようか…悩んでいます。 何かアドバイスありましたら、お願い致します。
いじめ文句先輩
タケル
介護福祉士, 有料老人ホーム
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
まずは上司に相談です。 何故あなたに嫌がらせをするのか聞いて貰って、指導、注意、勧告等をした上で改善されなければ更なる指導、厳重注意、異動、降格処分などが課されるかどうかですが、上司がそういった事をせずに何も対応してくれなければ、ハラスメントとして労基に訴える事が考えられます。 最も、そこまで行くまで手間や時間が掛かりますから、施設は沢山有るのでさっさと辞めて転職した方がいいかもしれませんが、どうしたいかに依るのであなたの気持ち次第です。
回答をもっと見る
ainorsa
障害者支援施設, 社会福祉士
初めまして、ainorsaと申します。 私も以前は医療機関で介護福祉士として勤務していました。 職場における人間関係って本当に苦痛ですよね。 お互いが尊重できる関係性であれば良いのですが、、、
回答をもっと見る
私だけ何故か5連勤で全て入浴介助とか、最高の配番だった😇明らかに私だけだから、嫌がらせかって笑 女の子来てたから流石に他の業務も回して下さいって主任に伝えたけど。。。' 子どもたち両手に抱えて保育園に送迎する毎日なのに、許容範囲超えてしまった笑
いじめ連勤送迎
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
ともみん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です🙇♀️🙇♀️ それは酷いですね🥲 思ってることはきちんと言える環境ならいいんですけどね。。
回答をもっと見る
いじめがあったりとか古株さんが新人に対してちゃんと教えたのに、悪いのは、新人とか言ってたりしてたので、声を上げたら、上げた人間が悪いって傾向になりました。 悪いこと、してほしくないこと、言ったらダメなんでしょうか? みなさんの職場は、どうですか?
いじめ新人職場
とうふ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
キムタケ
介護福祉士, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
それはいいますよー。 でも、お互いがお互いのこと慮って言えずに、ボタンの掛け違いで誤解が生まれることはよくあります。そんなときは、お互い腹割って話しする。これができないと、余計な気を遣って本業以外のことで擦り切れてしまいますよー♪
回答をもっと見る
入浴介助が5日続くのは何故だろう。。。 嫌がらせかと頭をよぎったけど、業務を振り分けてる先輩が、他の業務が出来ないとか主観で言いがかりつけて。。。考えてくださってつけて下さっているのに、口を挟むのは恐れ多かったが。。。 ようやく出来ることが増えて来て認められるようになってきたのに、育休明けで入浴介助と整容の固定業務みたいな状況全体見てもやっぱり偏りが目立って理不尽笑 子育てに注力してるけど、仕事に対しては見識深めるのに専念するのが先だな笑 アドバイスより注意する頭しかない先輩が殆どだから笑 利用者優先で、毎日情報収集に必死な状況なのに、副施設長にも相談済みではあるが、なるべく爆発する前に、業務に集中してネガティヴから脱却せねば。。。 他の施設も実習とか体験したけど、今の職場がみんな我が強くてカオス笑 表面的には優しいように見えるけど、中堅職員は上司によいしょで30~40年代で仲良しこよし。後輩にあまり寄り添えないのが現実か。。。ありがちかな。。。
いじめ育児後輩
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
はなちゃん
介護福祉士, デイサービス
うちの施設にも持病を理由に仕事を選ぶパートがいますが周りからしたら『またか〜』って思われてギクシャクするだけなのでどうしても無理な時だけ変わってもらうとかしたらよいんじゃないですか?
回答をもっと見る
健常者の女性も男性も恐いです。学生時代、過去にいじめられたので、恐いです。私が純粋過ぎるからでしょうか?明日の実習が恐いです。
いじめ
大迫美玖
無資格
ライナス
介護福祉士, 従来型特養
上手くは言えないけど実習の先には利用者様がいます 美玖さんのこれまでの経験はお仕事の中で必ず役に立ちます 大丈夫です 美玖さんは1人じゃないですよ
回答をもっと見る
介護職は、どこも人手不足です。でも、人を大事にしてるとは、思えないですが… なぜ?って思う… 人手足りないんだったら、もっと働いてる人大事にしてほしいものです。 いじめたり、人に嫌なことしたりして… どこも一緒ですか?
いじめ人手不足職場
とうふ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
nabi
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
とうふさんの思いに共感します。 私は、メンタル弱くて感情のコントロールが上手くない方なので、そんな現場はかなり精神的疲労を感じてしまいそうです。 いじめたり嫌なことはご自身がされたことですか? 私の現場ではあからさまな嫌がらせなどはなく、比較的雰囲気は良い中で働いていると思っています。 それでもやはり人と人が接する現場ですから多少(ときにはけっこう?)人間の黒さをみてしまうときもあります。 働く人を大事にっていうのを個人に求めるのは正直難しいのかと…。 最終的には自分自身が、何に納得して働くのかまたは辞めるなどの、選択をしていくしかないのかなと思っています。 人を大事にするって大事だけどかなり難しいですよね。 何をもって大事とするか。 とうふさんご自身の価値観の、どこが現場でプラスに働いているか、見つけられたらそこを意識して伸ばしていくと、自然と働きやすくなったということもあったりするのかなと思います。 的を得ない回答でしたら流してください。 読んでくださってありがとうございます。
回答をもっと見る
介護の仕事をされてる方に質問ですが嫌がらせや嫌味への対処法どうされてますか? 最近現場の人からの恨みつらみが強くメンタルやられそうです。 どの施設もほんとに経験年数で物差しして気に食わなければ切り捨てるように雑務ばかり自己都合退社する迄陰湿に虐める。本当にこの仕事してる人達との信頼関係築くのは至難の業だと改めて感じてます。すみません、愚痴も含みましたが読んで頂きありがとうございました。
いじめモチベーション愚痴
@
介護福祉士
ささの葉
実務者研修, ユニット型特養
言い方が悪いかもしれませんが…💦 私も最初は、色々言われたりなどでメンタルボロボロになっていましたが、正直、仕事の時だけ会う人達の為に自分のメンタル削るのは嫌だなぁと重いようになったのと、介護の仕事は利用者様が主体。なので利用者様の事だけを考えながら仕事をするようになったら少し楽になりました。 もちろん報連相はしますが、それ以外にはもう耳を傾けず利用者様にだけ集中って感じです笑
回答をもっと見る
私はとある休日の日布団のなかで寝てて少し横向けになったときにゅーっと利用者さんの顔が鮮明に浮かび上がり、何か起こったなと感じました。翌日出勤するとその利用者さんは容体の急変で病院で治療を受けていたことや、勤務中ある時線香の匂いがすると思ったらその後看取り対応の方が亡くなったと連絡があったりと、人と命を守り預かる仕事なのでこういうこともあるだろうと思うのですが、皆さんはこういった不思議経験ありますか?
看取り休み
まっちゃん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
かくかくしかじか
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
個人病院で勤務してた時に亡くなった院長先生の幽霊を見たことがありました。相方の看護師さんが仮眠中で私一人でステーションにいたら、音が全くしないのに白衣を着た人影が動いているのを見た事がありました。不思議と恐怖心は起こらず、亡くなった院長先生が見回りに来たんだなと思いました。
回答をもっと見る
サ高住内のみで訪問介護している方いますか? または医療職がいない現場で働いてる方いますか? なかなか介護だけで医療的な視点を持てず、発見が遅れて指摘されることと、自分達は日常的な関わりや訪問介護業務、コミュニケーションや連携などに割く時間の多さとで、周りからの未達成感と自分達の一生懸命感のギャップに苦しんでいます。 日雇も毎日使っているので、様子や状態の変化に気づくことより、なんとなく毎日ちゃんとケアを提供することに比重が傾いてる感じもあります。なかなか継続的に勤務しない方が日頃の変化を感じるのは難しいですし。 医療職がいない現場で、そういった今後医療的な介入が必要な状態の小さな変化について、何か対策されたり、決め事があったりする方はいますか?
サ高住訪問介護
ニック
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
サ高住だと訪問看護ですよね。 私が在籍していたときは、訪問看護からの情報共有はサ責へのみだったので、ワーカーに看護師が指示することはありませんでした。 グループLINEで情報共有してましたが、休みの日も送信されてきてました。そこは懸念されるところですね。
回答をもっと見る
皆さんの施設では家族会を実施していますか?私の職場では年に一度ありますが私自身参加したことはありません。家族会を終え数カ月経過していますが具体的に家族会の内容は私たち社員に知らされないまま何を話したのかよくわからず。皆さんの施設では報告や内容などありますか?上司にきいたらいずれ書面で。としか言われず気になるばかりです。はやめに公表する必要があるかと思います。
家族上司施設
ななみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
以前勤めていた所の全てで家族会を開いていました。 書面案内で、下部にちょっとしたアンケートや質問記入スペースを設けて事前にいただいたりして、当日の内容を職員にも回覧で知らせて、検討内容や対応などの進捗も周知していました。 ご家族様にもお知らせしていました。 大変でしたが、職員やご家族様との信頼関係維持のために対応していました。
回答をもっと見る
・荒い方です・どちらかと言えば荒い方です・どちらかと言えば荒くない方です・自分でやってしまいます・逆に指示される方です・その他(コメントで教えてください)