特養」のお悩み相談(96ページ目)

「特養」で新着のお悩み相談

2851-2880/4262件
ケアプラン

現在特養勤務なのですが、ヘルパーがケアプランを作成するのは普通なのでしょうか? 前職の有料老人ホームではケアマネジャーが作成していたのですが、現在の特養に転職してからヘルパーが居室担当の入居者のケアプランを作成し、ケアマネジャーが最終的に添削するという事になっています。 通常業務でも残業ありきなのにケアプランの作成も加わると業務量オーバーで、なぜ現場の職員が作成しなくてはとの気持ちになっています。

ケアプラン特養

てつ888

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62021/05/08

ピピ

施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養

以前働いていた特養でも全く同じで、職員がケアプランを作成していました。 夜勤中にしていたことを思い出しました。

回答をもっと見る

きょうの介護

朝から寝違えたのか左の肩と首周辺に鈍痛。 ちょっと首動かすだけで激痛で「今日は終わった」と悟る。 16時から3人が発熱。NSに報告し水分補給とクーリング対応。 現在は平熱まで体温下がり様子も落ち着きました。 連勤の疲労もあり満身創痍、、 ミスなく冷静によく頑張った自分👏👏 遅番の皆さんあと1時間ちょいがんばりましょう

水分補給連勤遅番

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

12021/05/17

hitomi

介護職・ヘルパー, デイサービス, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養

お仕事お疲れ様です♪ 私はコロナのワクチン1回目を接種し腕が痛い中頑張りました(苦笑)

回答をもっと見る

レクリエーション

高齢者に人気のある歌はなんですか?世代といません。よろしくお願いします。

レクリエーション特養デイサービス

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

42021/05/15

ひらり

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

高齢者と言っても幅広いですが、青い山脈や365歩のマーチ、美空ひばりは間違い無いです!

回答をもっと見る

特養

ユニフォームに関しての質問です! ①何枚支給されますか? ②何年ごとに支給されていますか? ③ユニフォームは気に入ってますか? 参考までに教えてください。 ちなみに私はユニフォーム気に入っています!

老健特養デイサービス

ひらり

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

132021/04/26

まぁ

デイサービス, 実務者研修

①最初は2着でした。今は1着増えました。 ②2年目なのでわかりませんが、去年希望者に支給されました。 ③3色の中から好きな色を選べたので、気に入っています!

回答をもっと見る

新人介護職

14日から特養で働いているものです。 無資格未経験です。 15日に2回ほど見守ってもらいながら車椅子からベットの移動の介助をしました。 利用者の方は元々足が悪く、移動する際痛いと言われてすごく怖くなりました。 私ではない時も痛いと言ってはいたので私だからとかでは無いですが… 怖く感じました。 また、思い辛いと私が感じたので、利用者の方も辛かったのだと思います。 持ち上げてしまっていたので水平移動を心がけますが 他になにかアドバイスありますでしょうか?

無資格未経験新人

まこいろ

無資格, ユニット型特養

32021/05/16

ばたこ

介護福祉士, 病院

初めまして! まずはご利用者さんのお体の状態から、何によってどこに痛みが発生しているのかを考える必要があります。 その上で、普段スタッフの方がどのようにやっているのか聞きながらやってみるといいと思います。 まだ恐怖心があるなら、先輩にお願いをして移乗の練習をお願いしてみるのはいかがでしょうか?そして率直な感想を聞くのもいいかなと思いました✨ また逆に自分が移乗をされると、自分がどういうケアをしたら相手が痛くなく出来るか分かるヒントになるかもしれません!

回答をもっと見る

特養

お疲れ様です。 従来型特養の介護施設で働く者です。 みなさんの施設で洗濯物の紛失で困っていませんか?うちの施設は入居者54名、ショート6名。洗濯業務職員がいますが、年がある程度いっている方なので洗濯配りが大変なのか、ショートの洋服も紛失することもたびたびあります。 ショートの方はネットに入れる等対応していますが、、、退所されるときにチェックするとないことも。 ラベルやシールを今検討していますが、なにかオススメとかデメリット等ありますでしょうか?

特養施設

ケン

介護職・ヘルパー, 従来型特養

32021/03/26

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

洗濯物のシートみたいのを付けてます。 預かった人が 下着何枚、トップス何枚など枚数入れ、合計何枚かを必ず入れサインもします。 洗濯する、配る人もチェックしてサインします。 必ずチェックしていれば無くなる事は無いです。

回答をもっと見る

特養

特養に身体的な障害はあっても、認知機能的にはあまり問題ない方はおられますか? 話した内容や日付けなどよく理解しておられるなど。 少し気になりました。

ユニット型特養認知症特養

れもん

看護師, 従来型特養, ユニット型特養

72021/04/24

あやまま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務

いらっしゃいますよ。特養だからといって、入所要件が必ずしも認知症であるとのことではないと思いますので。新規入所は要介護3以上というのが今は一般的ですよね。ウチのフロアでは、入居者の4分の1くらいの方は認知症なしか、年相応の軽い物忘れ程度の方です。

回答をもっと見る

介護用品・用具

センサーマットの使用について質問です。 歩行器使用で歩行時、転倒されて以降、車椅子使用になった利用者様。 現在センサーマットを使用していますが、ベッドに端座位になる回数が多くて、立ち上がる訳でもないのに鳴ってしまいます。 正直、センサーマットの意味をなしていません。私以外の職員の様子を窺うと、ピッチが鳴ってもすぐに消す。様子を見に行くのは5回鳴ったうちの1回程度。 リーダーへセンサーマットを外すことを相談しましたが、反対されました。 何か代替案、納得して貰えるような理由など無いものでしょうか?

センサー特養施設

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62021/05/02

みず

介護老人保健施設, 初任者研修

マットを1歩出た所にズラして置いてみてはどうですか? 立ち上がりがなく端座位になる回数が多いとの事なので。 私の施設にも似たような利用者様がいて私の施設ではこのように対応してますよ。 マットが鳴ったら行くようにしてます。

回答をもっと見る

夜勤

今から半月ぶりの夜勤になります。 本当に怖い。何も起こりませんように。 みんな寝てくれますように

特養夜勤ストレス

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

12021/05/11

ポンコ

介護福祉士, ユニット型特養

僕も先日、5年ぶりの夜勤をやって来ました! めっちゃ怖くて主任とリーダーに緊急時の対応について何度も確認しました笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

ユニット型特養面接を12㈬にしました 2 3日中に合否の連絡しますと言いましたがまだ連絡ありません 諦めたほうがいいでしょうか?

面接ユニット型特養特養

もとこ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22021/05/16

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

面接お疲れ様でした。 土日は事務職員が休みのことが多いので、もう少し待っても良いと思います。 火曜日までに連絡がなければ結果を確認してみてください。 良い結果を祈ってます!

回答をもっと見る

夜勤

夜勤やだー 今日の相方パソコンの前に座ったら、巡視行かないし。最悪。

特養夜勤ストレス

BLACK

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養

22021/05/16

マルコ

介護福祉士, 従来型特養

その気持ちわかります 私の職場にもいます イライラして入居者様に穏やかに対応出来ず利用者様も何かを感じて不穏になったり… 最近は1人で仕事してるって思うと少し気が楽になります 座りっぱなしは目につくけど 頑張って下さい

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんに質問です。 生活相談員は、現場と兼務ですか? うちの施設は、現場に相談員はいきません。 そして、利用者さんの事が分からないんですよね。 すっごいストレス

生活相談員特養施設

ひろみん

生活相談員, ユニット型特養

32021/05/14

ミホーク

介護福祉士, デイサービス

普通兼業です

回答をもっと見る

特養

自分施設ケアマネと現場兼務してるユニットリーダーです。 施設ケアマネと現場兼務の方おりますか?? ケアマネプラン予定通り作成出来てますか??

ユニットリーダーケアマネ特養

介護系ラーメン

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

42021/05/15

メルカッツ提督

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 社会福祉士

こんばんは。 以前ではありますが、施設ケアマネとユニットリーダー兼務しておりました。 私の時は、特養の30人を兼務2人で15人ずつ受け持ちでした。夜勤中にも作っていたので、なんとか作れていました。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆様 日々の従事お疲れ様です。 質問になります。   夜勤以外で一ユニット一人で何人。何時間対応された事ありますか? なぜかと言うと  来月から派遣社員さんで辞められる方が、いらして 今までもあった六時間勤務9人を 1人で対応することが、多くなるので Powerの糧にお聞きしたいと思いまして 投稿させていただきました。

派遣実務者研修ユニット型特養

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

82021/05/12

きこ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ

コメント失礼します。 以前ユニット型の特養で勤めていた時は早出、日勤、遅出、夜勤で回していたので、日勤者が退社する17時から22時迄は遅出は一人で10人の対応していました。 代替えの職員が居ない時だったので、早出の時に急遽、遅出勤務者が休み早出から遅出迄、7時から22時まで一人で対応した経験が一度だけあります。その時は辞めようかと思いましたが、、、笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ユニットリーダーになってあと少しで1年。自分の無能さに萎える日々、、理想のユニットリーダーって何ですかね🥲自分がユニットの向上に貢献していると思えないです。。

理想ユニットリーダーユニット型特養

natsu

介護職・ヘルパー, ショートステイ, ユニット型特養

12021/05/14

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

すごい!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

他の職員曰く、私がそばに行くと笑顔になって、かまって欲しいのか立ったりする利用者の方がいるんだけど、その人退所して特養に移動になるって聞いた。 帰りたいって言ってるのをずっと聞いてたけど、今度こそほんとに帰れなくなっちゃうんだなって。うちの施設だと人も余裕あってゆっくりお話する時間もあるけど、行く施設によってはどんどん認知も進んじゃうんだろうなぁ。元気でいてくれますように。

老健認知症特養

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修

02021/05/14
職場・人間関係

私の施設では音楽バンドを組んで、お祭りの時などに演奏したりと、サークル活動があるのですが、みなさんの施設でそのような活動をしておられますか?

グループホーム特養デイサービス

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

62021/05/11

なお

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 病院, 精神保健福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士

野球部に強制加入でした。 休日も参加させられるので辞めました。

回答をもっと見る

介助・ケア

先日、ある職員が誤薬をしてしまいました。幸い事なきを得ましたが、みなさんの施設とどのように薬を管理したり、服用時の確認を行っていますか?

トラブルグループホーム特養

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

82021/05/08

ぴかちゅー

介護福祉士, ユニット型特養

ユニットへのセットは看護師がしてくれます それを再度介護がチェックしてちゃんと全部セットしてあるか確認してます 服薬時にセットされている箱から出す時に名前、日にちとタイミングがあってるかの再度確認。 本人さんの前で再確認してます

回答をもっと見る

きょうの介護

食事の際、職員の時間都合で食事介助ではなく本人に出来るだけ自食して頂く。(無理はさせない) 起床時に無理やり起こすのではなく環境を変えてスムーズに起きる方法を真似てその成果を実感してくれた。 少しずつですが自分が実践している事がユニットに浸透してきました。利用者さんの笑顔を見る機会も増えた。嬉しいね。

食事介助実務者研修食事

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

102021/05/11

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

素晴らしいです。

回答をもっと見る

新人介護職

ユニット型特養の新人ですが、教えてもらっているリーダーの教え方が嫌です。 トイレに座った状態から立ってもらうのに手すりにつかまってもらわずに歩行器につかまって立つのを補助したのは間違いなのはわかりましたが、「人はどうすれば立てると思いますか?」、と聞いてくるのは違うんじゃないですか?こうすればいいと教えてくれればそれでいいんじゃないんですか?

ユニットリーダートイレ新人

ナオト

初任者研修, ユニット型特養

202021/05/07

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

いや、人の立位の成りたちの説明をそのタイミングで教えるのは正解ですよ。 間違いを訂正する時に、それはなぜかを聞いて、新人さんがなるほどと思うことが大事なのです。 原理原則を知ってこそ、介助するにもされるにも、ムダ、ムリ、ムラの無い安楽、安定、安全の手技となるのですから。 新人で何が分からないのか分からない状態で、指導者の教え方をとやかく言うのは、まだ早いと思ってしまいました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

従来型特養です。 明日は利用者40人コロナワクチン2回目接種。 1回目は特に何も無かったけど2回目の方が副作用でるみたいなので夜勤不安です。 2人夜勤で2人救急搬送とかなったら困るなー。 まー何事も無いことを祈ります。

救急搬送コロナ特養

あー

介護福祉士, 従来型特養

02021/05/13
きょうの介護

特養と老健のいいところ皆さん教えてほしいです

老健特養介護福祉士

まるこ

介護福祉士, 従来型特養

22021/05/13
雑談・つぶやき

お昼前…用事があり特養のユニットへ… 用事あるスタッフ待ちでSSから特養入所した人の所へ… 寝てた(´・ω・`) 起こしていい時間だから声かける… キョトンとして特養のスタッフに… 「知らん人来た(´・ω・`)」 Σ\\(OωOlll) なんですと((;゚Д゚)ガクガクブルブル 爆笑する特養スタッフ( ̄▽ ̄;) しょんぼり別のスタッフに愚痴る。゜(´∩ω∩`)゜。 ここでも爆笑( ̄▽ ̄;) 離床して車イスに いつも通りの位置から再チャレンジ キョトンからの見慣れた笑顔☺ わかる?うん(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*) よかったぁぁ。゜(´∩ω∩`)゜。 寝ぼけてただけやって<( ¯꒳¯ )> やったぁぁ\(*´∇`*)/ヤッタ-♪ 喜ぶあたし 再度爆笑の特養スタッフ( ̄▽ ̄;) なんで???ww

特養愚痴職員

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

12021/05/12

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

その人なりの冗談でしょうか? 可愛いですね♡

回答をもっと見る

きょうの介護

93歳になるおばあちゃんの誕生会でお祝い🎉 いつもと違う雰囲気で嬉しそう 会話が自然と生まれたり誰かに興味持ったり 誰かと繋がると刺激を受けてイキイキするんだろうね 【特養】っていう枠組みに縛られずにこういう機会を日頃から自然と増やせたらいいなっていう新しい目標が出来ました

実務者研修認知症特養

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

22021/05/12

はな

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

ご自分が主役になるお誕生日は みなさん本当に嬉しそうにされますよね。 中には照れてる方も…(^^) 誕生会以外のイベントの時も 皆さんの表情はいつも以上にキラキラしているし、積極的に楽しまれている様子を見ると、 次も頑張って企画しよう! って思います。 コロナ禍でご高齢の方も外出を自粛されています。 感染対策をしながら室内で楽しめる 事をご提供したいですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護保険制度がわからないのでテキストを買おうと思っています。 おすすめの出版社やテキスト以外でも、ここのサイトを見るとわかりやすいや、YouTubeでわかりやすい説明をされてる方などご存知の方は教えて頂けませんか?

介護保険特養人間関係

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

12021/05/12

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

中央法規

回答をもっと見る

介助・ケア

わがままな利用者様や自分の思うようにいかなかったら怒り出す利用者様にはどのように対処するのがいいと思われますか?  

トラブルユニット型特養特養

たっくん

介護福祉士, ユニット型特養

42021/05/10

ナナ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

話を聞く‼️さみしがり屋な事が多いようです🎵 私達でも知らない所に1人でいたら寂しいじゃないですか😁

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

下っ端に頼めば という考え方が丸見え過ぎてどうかと思う。だから去っていく方が少なくないんだよ。そういう時は若い子優先的なその考え方が無理。若い子の身体精神を壊して何がしたいんだろう、。

特養愚痴ストレス

ぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

12021/05/12

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

若いとかやめてほしい

回答をもっと見る

感染症対策

従来型特養で働いている介護職です。 4月中頃から入所された利用者さんがコロナ陽性になり、そこからコロナが広がり、今も3人の方が陽性で療養しています。保健所に何度も掛け合いましたが入院はもちろんできそうもありません。先に陽性となった方も施設で看取りました。ゾーンニングや防護服着用や消毒などの対策はしているのですが、同じフロアで介助者も絶対に限定できている訳ではないので、また新たな陽性者がでたらと思うとどこまで今のめちゃくちゃな業務をしなくちゃいけないのか出口が見えません。高齢者がトリアージされている現状も理解できないとは言わないですが、ここまでコロナで入居者さんの生活が脅かされてしまうのだと改めて実感しました。 現在他の施設でクラスターなどの対応頑張ってる方おられますか?

コロナ特養施設

ナンバー6

介護福祉士, 従来型特養

22021/05/08

なか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

現在職員10名利用者15名規模のクラスターです。 現実はpcr陽性の職員が出ても軽症であればコロナ罹患の利用者対応させられてます。でないととうとう無人島になってしまうような状況です…

回答をもっと見る

感染症対策

施設でコロナが出た場合、濃厚接触者ではない利用者様へのケア時は、感染防護具着用しますか❓ コロナになった利用者様と同じ空間にいた方なんですがマスク着用していたので濃厚接触者ではないと判断されたようです💦

マスクコロナグループホーム

あつさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22021/05/12

さる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

あつ様、施設のトップは、どう対応すると話されていましたか?辛口ですが、其処が一番根っこじゃないですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日から新しい職場での仕事がスタートします! 今からキンチョーしてます💦 不安でたまりません。 でも、がんばらないとな~💦

転職特養職場

Ⓡ❁

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

32021/04/30

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。明日からの職場が良いものであることを祈っています。頑張って下さいね(^-^)

回答をもっと見る

96

話題のお悩み相談

新人介護職

私は自費のサービスであちこちの老人ホームやサ高住へ入っています。 先日、サービス先の老人ホームでその施設で勤務している新人スタッフから相談を受けました。 私はその施設の職員ではないので話を聞いて大変だねとしか言えなかったのでこちらで相談させてください。 その方は残業が多く、体力的にこなせないと思っているそうです。業務がキツイことに加え、何よりも記録に時間がかかりサービス残業になっている事が原因です。毎回チーム長から記録のダメ出しをされて書き直ししているようです。 上司に相談したら、あなただけ残業をつけると他のスタッフとのバランスが取れなくなると言われてしまい、本人も「自分が悪いから」と言って辞める事も考えているようです。 皆さんの職場でこのような事例はないですか? また、新人に対する教育でどのような対策をされていますか?

有料老人ホームモチベーション職員

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

112025/02/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

まず、許せない❢ とスムーズに言うべきで、それが当たり前です。 サービス残業は禁止です。一応は…ではダメなんです、100%。 あなただけつけると、、誰であろうと法人側=上役など事業所として付けないのが当たり前との考えが、昭和ですか?と思います。 ギスギスに付けるのを勧めてるのではありません。それは職員が、これくらいは付けたくない、付けるべきでない、でしたら問題ないです。その気持ちも分かりますし。 法人側の言う事は違反、当たり前、間違いです。 記録については、ホーム長のスキル、考え、指導の仕方が分からないので、何とも言えませんね。具体的に2つくらいでも、何がいけないのか分かると、正誤の判断や対策はやり易すいですが。 よくある有名な話です。同じような内容書いても〇〇さんは通り、△△さんはダメ出し、よくある話です。 まさか、それになってるのでは、もよぎりました。 でも、普通は特定施設でもない限りそんなに記録にうるさくする必要もないのですけど。 特変の方の記録なら…ですけど。 まともに記録のない所もありますよね、住宅型でしたら、介護保険課の登録は必要ですが、介護保険サービスを使わない方もおられ、実地指導の対象にはならないケースさえあり、記録なんて所定の決まりはないので。 1度、具体的にどうダメ出しか、2、3例聞かれては、、何らかアドバイスできるかも、と思いました。 ホーム長がズレた方でないなら、ですね…  ただ、このご時世人手不足なのに、ダメ出し(適切な指導があれば良し、ですが)、残業やむ無し、残業はサービス(知人からもおかしい、など聞かれてるのも、ありえますよね、もちろん)、加えて自尊心ややる気の心へのダメージ…適切に育てる意思のない、残念な施設と、私はここでの情報からだけでしたら、そう思いました。 育てないと。 最後に、、サマンサさんに打ち明けられたのは、SOSや、聞いて欲しい、とにかく誰かに打ち明けないとダメな程追い込まれてる(だから辞めるなどの思いでしょう)、だと思います。 せっかく勇気をもってされた行動、ぜひ聞いてあげて、おかしい事はおかしいと同調されたり、職場に言うべき事は伝える、言いにくいなら上役複数に文書でお願いとして伝える、など教えてあげて下さい。  そして、やる気も、考え、、 どこもそんな所があること、そして良い施設もあること、今できることをもうちょっとやってみられたら、などお伝えしてみて欲しいと思いました。

回答をもっと見る

お金・給料

みなさんの職場では有給が年に何日もらえますか? 私のところではフルタイムで入るとして、1年目は10日で2年目以降で少しずつ増えて6年目で20日になります。 これって一般的にはどうなのか目安が知りたいです。 よろしくお願いします。

処遇改善休暇シフト

Negiyama NIRATARO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

72025/02/20

かっくん

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

施設によって違いはあると思います。私が働いていた施設は同じくらいでした。 ご参考までに。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在上から、施設管理者にどうかと相談され、迷い中。今の職場に転職し5年、もっと他に適任がいるのではないか、等は上には話しはしたものの。その職場は、職員、パート含め5人でシフトを組んでいるため、1日職員2人で業務をこなす、時間外が普通にある職場。管理者って事は、勤怠管理、物品管理発注、ましてや、病院受診対応、その他諸々。日々の業務をこなす事が、出来るのか、子供の送迎の時間、就業時間に間に合うのか、考える事や、色んな事がありすぎで、考えすらまとまらない。進行中の業務すら、終わってないのにな、キャリアアップにはなるんだろうけど、なんとかなるだろうか

管理職有料老人ホーム人間関係

みゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

32025/02/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

バランスが難しいですよね。私は、そこまで器用ではないので、無理です。 デイサービスや小多機能など、30代管理職が活躍してます。施設と仰ってるので、サ高住ですか?庶務雑務は、背負わずに皆んなですると、何とかなるみたいですよ〜でも、お子さん第一が良いですね 、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

3票・2025/02/28

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

606票・2025/02/27

全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

654票・2025/02/26

受けたことがある同僚が受けているのを見たことがある自分も同僚も受けたことがないその他(コメントで教えてください)

698票・2025/02/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.