特養」のお悩み相談(132ページ目)

「特養」で新着のお悩み相談

3931-3960/4371件
キャリア・転職

グループホームで働く上で楽しいこと、大変なことを教えて頂きたいです。私はデイサービスでしかほとんど働いたことがなく、ユニット型特養に半年くらい働いていました。

ユニット型特養グループホーム特養

mikoeishin

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

42020/07/15

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

大変なこと。。デイサービスではできていたレクができないとかですかね。 私が勤めていたグルホは、完全に話が通らない方かレクを子どもじみたことと言ってやりたくないという方に真っ二つに分かれていました。。掃除などお手伝いはしてくれたのですが。。 なので生活レクと体操くらいしかやることがなかったのでひたすら掃除してましたσ(^_^;) あとは身体介助は少ないですが、入浴拒否や帰宅願望などなどうまく納得してもらうのが大変でした!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今自分が働いている職場が大きくて ショート1フロア 有料5フロア 特養5フロア あります。 オープンして約1年半なのですが施設内で 1度も移動した事がない方もいる中で 私は4回移動してます。 施設長は「色々なフロアを経験して成長して欲しい人と1つのフロアで経験を積んで欲しい人を見極めてるだけで移動するから悪い・移動しないから悪いどっちでもないよ」と言われたのですが本心か気になる。。

有料老人ホーム特養職場

カトリーナ⭐️

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

12020/07/15

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 4回の移動、心身共に大変ですよね。 でも施設長の言っていることもわかります。 適応力・柔軟性のある人は移動させやすいです。 反対に、そのフロアの特性に合っていたり、その人のケアのやり方を定着させたい場合は移動させないことが多いです。あとはケアのレベルが低い人は何度も移動させると本人も周りも負担が大きいので、ワンフロアで長く経験を 積ませたりします。 総じて、期待値の大きい人は移動回数が増えますね。

回答をもっと見る

特養

看取りを行っている施設の方にお聞きしますが、死の間際は特に神経を使うのではないかと思いますし、家族への連絡など判断に迷うこともあるかと思います。実際の経験などあれば、教えていただきたいです。

看取り特養ケア

PAO

ケアマネジャー, 訪問看護

22020/07/15

チャコ

介護老人保健施設, 初任者研修

こんばんは。自分は施設で働いていますが確かに死が近い利用者さんがいるとみんなピリピリしています。 家族への連絡等はNSか相談員がしてくれます。常にその人の体調の変化などを見ていないといけないので神経もかなり使いますね。 特に夜間帯はNSとの連携が大事になっていきます。

回答をもっと見る

愚痴

1ヶ月で判断するのは早いかもしれないけど特養(というか今の職場?)は確実に向いてない・自分に合わないのわかったけど、介護自体向いてないのかわかんなくなってきた…

特養職場

栞音

初任者研修, ユニット型特養

52020/07/08

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 訪問介護, ユニット型特養

具体的に何にお悩みですか? 解決できることもあるかもしれませんよ(^-^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夏のボーナス今回9万だったのですが安い方でしょうか? 専門卒から3年働き他施設の事がわからずこんなもんと思っていましたがどうなのでしょうか。 特養で夜勤月7回しています。介護以外にケアプラン作成や服薬、レシカル、グリカンもしています。本来介護職がすべき事じゃないと感じているのですがどうなのでしょうか…

服薬ケアプランボーナス

こころ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 社会福祉士

22020/07/14

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

3年働いての9万は安いですね!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんところは1フロアどれくらいの職員で回していますか? 私のところは 常勤 5人←うち一人は週に夜勤1回 日中のみの、非常勤、契約、派遣などが 4人 8月から派遣はやめるし、10月か11月には産休入る人がいたり。。。いつになっても先が見えません笑😂 辞める人が多すぎてつい私も辞めどきを逃してると感じてしまいます。。笑 利用者さんの週2のお風呂も職員がいなくて、月に数回しか入れていないし、もうなんか介護士として最低限のことしかできていないけど、これが精一杯だからもどかしい日々です。。 職員増えた!安定してきたと思っても、新しくできた施設に異動になったりと。。 それも踏まえてみなさんの職場はどうでしょうか??人数とか足りていますか?? 女子ですが、夜勤も多いときは9回やってました。。←男女も関係ないか。。笑 わりに休みとか給料も悪くないと思うんだけどなーとは思うけどみんな続かない笑 私のところがおかしいのでしょうか。。??

入浴介助休み特養

はむ

介護福祉士, 従来型特養

52020/07/13

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

早、日、遅の3人でひとりはお風呂に行きますよ 本当に毎日地獄です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特養の仕事をしていて達成感を感じるにはどうしたら良いのでしょうか? 完了しました!的なものがないように感じて、心の中でメリハリというか区切りというかよしこれは終了したぞ!というのがなくてモチベーションを保つのが難しい 定期的に病み期が来てしまいます 皆さんはその辺どうしてるんでしょうか?

モチベーション特養ストレス

ポップコーン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ

12020/07/13

ゆとたる

介護福祉士, 従来型特養, 社会福祉士

とてもよくわかります。 家に帰るなどの目標を立てることが困難だったりしますよね。。。 とりあえず私は担当の利用者様がいるのでそういう方の問題や課題、ニーズだけでも答えられるようにしたいと思っています。

回答をもっと見る

介助・ケア

筋力がなく常に車椅子生活の方で 言い方が悪いですが骨と皮というくらい 痩せ細ってる方が新しく入居されます。 病院からの入居で尿意はあるみたいで トイレの訴えがあるようですが 立ち上がり・立位共に全介助レベルに加え 介助拒否が見られ職員を叩かれる為 病院ではパット交換対応だったみたいです。 ご家族ニーズとしてはトイレへ連れてって欲しい そうですがどうすればうまく行きますかね。

オムツ交換トイレ特養

カトリーナ⭐️

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

82020/07/13

mikoeishin

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

カトリーナさん、大変な方が入居されるのですね。立ち上がり、立位が全介助でさらに暴力行為があるのであればまずは2人介助なのかなと思います。暴力行為に対してはきちんとその方と対話や傾聴をすることで防げるかもしれません。暴力行為をもし無くせたら、介助者が丸椅子などに座り、その方を移乗する方向と逆の肩に担ぐような形を取ると1人でもズボンの上げ下ろし介助ができます。ただしその方が前かがみになれる前提です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ソフト食をごちゃ混ぜにして食べさせてた人がいた 洗髪時にシャンプーとコンディショナー混ぜて髪を洗ってる人がいた もう直ぐお風呂だからとトイレ介助をせずに1時間以上待たせてた人いた ここはダメだって思った

トイレ介助食事介助人手不足

ポップコーン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ

22020/07/13

あいちゃん

看護師, ユニット型特養

いますよね! ごはんぐちゃまぜにする人! 自分で食べれますか?と聞きたいです

回答をもっと見る

愚痴

私はリーダーをしてます。 先日のとある会議の時、介護事故の事を議題にあげ、家族に報告した事を伝えました。 上司から家族は何と言ってた?そこ大事だぞと聞かれ、そちらにお任せしてるので大丈夫ですと言われたと答えました。以前骨折事故があった際も責められる事はなかったので理解してくれる家族でしたので… その流れで在宅復帰の考えはあるかその家族に聞けるか?と問われました。自分の中では本気で聞けるのかと言われたと思い、実際に聞いてしまいました。答えは同じ、お任せしてるのでと その後上司に伝えるとバカ冗談だと言われました。 今日他のリーダーから家族が心配して電話きたと聞かされました。 上司は冗談だって言ってたのにと、自分が聞き逃していたのです。 本気と冗談がわからなかった… 家族に心配させてしまって病んでます… 冗談なら言わないでほしかった… 担当者会議では上司から家族に毎回聞いてる事でしたので違和感はなかった… 本気と冗談がわかるのがリーダーでしょと言われほんと病んでます…

ユニットリーダー家族上司

介護系ラーメン

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

72020/06/30

あらら

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

病むなとは言いませんが、病んだところで何も解決しないし進まないので、これからのことを考えませんか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入居者様が あんたの顔見てるとイライラすると言われた と言われており えーそんなこと言う人いるの? 誰なの? って聞いてみたら 〇〇さん と私の名前を言われました 私だよと言うと顔を見て あんたじゃないわ と言っていましたけど‥ 私としては気を使っているつもりだったのですが  名前を覚えてもらえるのはいいのですが複雑です

特養ケア

あかね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22020/07/13

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

それ、他の人に言われたら勘違いされそうでこわいですね。。 私も名前を覚えられると色々と面倒なので聞かれない限りは最初の挨拶の時しか名前言わないようにしてます。。 クリアな人はいつのまにか覚えてくれていますけど。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

久しぶりの副主任との夜勤、そして定時ぴったりに仕事が終われるなんて、うれしいね。

特養介護福祉士夜勤

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12020/07/13

山毛 徹

居宅ケアマネ

定時に上がれる、うれしいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜専、入ったのはいいけど 常勤の夜勤が2回とかに減ってて(^^)えっ... 2回とか少なすぎるよー、せめて3回がいいな... お金が... 文句ばっかり言ってごめんなさい🙇‍♂️

文句ユニット型特養特養

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12020/07/13

やけのやんぱち

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

確かに2回はさすがに少なすぎですね。お金にならないですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養、老健、グルホ、多機能、サ高、デイ、 訪問介護… などなど色々な施設がありますが、 人間関係がマシなのはどの施設だと思いますか?

老健訪問介護グループホーム

キキ

介護職・ヘルパー, グループホーム

112020/07/10

りりか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

こんばんは🌆 おそらくどこも一緒かなと思います色々周りましたが必ずキツイ人だったりは必ずいます それが自分に耐えられるレベルかだと思います

回答をもっと見る

特養

多動性の利用者さんの対応方法教えてください!毎日、精神的に潰れそうです。きちんと向き合いたいのでお願いします🙇‍♀️⤵️

無資格特養愚痴

マイペース

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

62020/07/12

とくようしゅにんけあわーかー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養

お疲れ様です。どこの特養にもいらっしゃるような利用者さんですね。 どうして多動なのか何かしらの原因があるかと思います。実際にその利用者さんをまったくしらないので、良いアドバイスができませんが、不安、苦痛、不快感、探し物、人探し、薬、 様々な要因があると思いますので、みんなで考えてみてはいかがでしょうか。 私が働いてる特養にもそのような利用者さんはいます。他の利用者さんともトラブルになったりします。

回答をもっと見る

夜勤

最近本当に夜勤がキツイ。 組む方によって仕事量違うのが本当に無理。…どうしたら気にしなくなるのかな、、

特養夜勤ストレス

ぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

32020/07/11

緑茶

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護

その気持ち解ります。 ど~しよ~もないですよね。 上司に相談しても解決不可だしね! 

回答をもっと見る

キャリア・転職

やっぱり週1日の勤務希望じゃ再就職は難しいみたいです。条件に週1からOKと記載されていても、面接の場でもう少し増やしてほしいと言われてしまいます。私としては10年ぶりの復帰だし、精神的に限界にならないように細く長く働きたいだけなんです。これって贅沢な悩みなのでしょうか?これまでに特養とデイと有料の経験がありますが、私の条件でも大丈夫なおすすめは何かありますか?みなさんのアドバイスがいただきたいです。

再就職就職面接

さくたろう

介護福祉士

22020/07/12

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

私は交渉して週2日からスタートさせてもらいました!施設によると思います😉

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。介護施設でコロナ感染者出なかったら5万円、出た場合20万円の給付金?慰労金?皆さんところは貰えましたか?うちのデイサービスは、感染者出なかったので5万円なはずが未だに出てません❗所長や副所長に聞いたら、その話知らないって言われました!皆さんは、貰えましたか?

慰労金コロナ上司

きぃ子

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

122020/07/06

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

まずは会社が申請をしないとダメです。 それぞれの都道府県で新型コロナ患者が発生した日から、6/30までの期間に10日間以上勤務した方が対象になります。 勤務形態は問われません。(パートや派遣でも可能) 企業に支払われるのではなく、個人に支払われるものです。 支給日は8月下旬が目処となっています。 ざっくりと説明するとこんな感じになります。 まずは施設が申請しないと皆んな貰えません_(:3 」∠)_

回答をもっと見る

特養

特養での常勤が決まりました。 夜勤もする予定です。 特養での仕事は、どんな感じですか?

特養夜勤

みーこ

グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修

42020/07/11

あいちゃん

看護師, ユニット型特養

介護経験はおありですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

質問です。 現在、特養で働いておりますが、記録の書式は変わりつつありますが、ずっと紙記録しております。 紙に記録だと人によって、達筆の方がおられるので記録が読みにくかったり、痔が読めなかったり、また、記入ミスなど多く見受けられます。 また、利用者様の過去の記録を探す際には、過去のファイルに一つ一つ目を通して探している状態です。 そこで気になったのは、介護施設でタブレットを導入されてる施設はどのくらいあるのかということです。 個人的にはタブレットを導入して欲しいくらいです。 タブレットに関して、紙に記録してる身からするとメリットしか感じませんが、実際に使用してる方から見て、メリット・デメリットなどありますでしょうか。

記録特養施設

たぬき

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

32020/07/10

つくね

デイサービス, 実務者研修

紙記録、お疲れ様です。字が読めなくて困った経験がたくさんあります。連絡不足で利用者さんに迷惑をかけたり、家族から怒られたりした経験もあります。 うちは4月からタブレットを導入しましたが、私は本当に快適です…入力項目に沿って打ち込むだけで業務が終わるので、記録の時間が半分になりました。ただし!タブレットに慣れていない人が役半数在籍していて…(ガラケー使ってたりする)その人たちに毎回同じ質問を2ヶ月繰り返されています。そしてその人たちは明らかに記録時間が延びています。 明確なマニュアルを作ろうと思っていますが日々の業務でなかなか…本部に作って欲しいです。

回答をもっと見る

レクリエーション

経管栄養の方の誕生日ってどうしてますか?経口摂取の方の誕生日はお部屋を飾ってちょっとしたお食事とプレゼントを用意して簡単な誕生会をするのですが、経管栄養の方は飲食ができない分、少し味気ない感じがしてます。何か特別なお祝いがあったら教えて下さい

行事レクリエーション特養

トヨ

介護福祉士, ユニット型特養

22020/07/09

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

食べる以外にも楽しみがあると思います。スタッフがお祝いのダンス披露とか何かプレゼントとかそうでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

一昨日、リーダーと2人夜勤で色々と話をし、「介護は楽しくやりたいよね」と話をしました。 確かにそうだなと思いました。 リーダーはここのところ1ヶ月「楽しくないんだよね。」と嘆いていました。 リーダーは異動して1ヶ月です。 しかし、リーダーは退職するし。 今のユニットならわかる気がする。 リーダーとの話で「やりたいことあるならどこかで見切りはつけないとね」とのことだった。 このユニットにいると基本の基本が忘れそうになる。 うちとやりたいことが間反対なユニット。 リーダーに話して、見切りをつけること(ユニット異動)にしようと思ったこの頃です。

異動特養愚痴

ちーやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

02020/07/10
愚痴

サービス高齢者住宅勤務です。 2年くらい前から要介護3以上の方の受け入れが増え、認知症の方も増え、サービスが多くスタッフは辞めていき、増やさず…大変になってきてます。ふとここは有料か特養かと思ってしまう程。住宅感全くないです。どこもこんなものでしょうか?ナイトケア、モーニングケアも入らなければいけなくて時間が足りません💦

高齢者住宅要介護認知症

みかん

介護福祉士, グループホーム

42020/07/09

なお

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

うちも特養化してますよ💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特養に入職が決まって、来週系列の病院🏥に行って健康診断をしてもらって、仕事は再来週位からですかね⁈ 身も心も徐々に仕事モードにしていって、無理せずに 頑張ります!

入社健康特養

よう

介護福祉士, 従来型特養

42020/07/09

ひか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

おめでとうございます 施設見学は出来たのでしょうか? 自分はユニット型特養に居ましたが、人間関係悪いから辞めます(´∀`)

回答をもっと見る

資格・勉強

社会福祉士国家試験に向けて勉強しなきゃいけないけど、なかなか勉強のやり方がわからない…

社会福祉士資格特養

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

32020/07/03

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

自分は友人と問題の出し合いしました。 出したものの解説すると意外と理解できた印象あります

回答をもっと見る

介助・ケア

体温計って1人測ったら、一回一回消毒してますよね? 脇に挟む体温計じゃなく、赤外線で測るやつ使ってる施設はありますか?

特養ケア施設

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

52020/07/04

kaeru_wishes

介護職・ヘルパー, デイサービス

赤外線?で測る体温計、使ってます!ただ、脇に挟むタイプよりも誤差があるみたいです。脇に挟むタイプは、使うごとに消毒ですね。

回答をもっと見る

愚痴

特養で入院者続出…過去最低稼働率らしい。 そりゃあ、50床のうち6人入院したら稼働率も低くなるよね(^^;; 今まではコロナの影響で空床ほぼなかったけど、解除されたから誰でも空床出来るようになったのに、しわ寄せがくるのはいっつもショート。 空床出したユニットが大変な人も責任を持ってみたら良いのに… そういうルールにしたら、特養も空床出さんよーに頑張らへんかな?

コロナ特養職員

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

02020/07/08
愚痴

うちの施設は有給消化できてるって言われるけど。 なんでもない日に有給付けて 「ここ有給だから、有給簿に書いててね」 とか 希望休で出した休日に有給つけたり。 有給自体は取得できていますが 全て、自分の意思では無いです。 前にも、休み希望出してて、その日休んで、次の日出社したら 「昨日、有給だったのに、なぜ事前に言いに来なかった!一言いって休み貰うのが筋だろ!」と言われましたが、意味がわかりませんでした。 勤務表見たら、有給に書き換えられてました。 これって普通ですか?

休み特養

たぬき

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

12020/07/07

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

勝手に書き換えられていたらそちらの都合ですよね! こちらも勝手に有休使われてますが、使えなかったか過去に比べるといいかなって思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接に行ってきた特養から内定をいただきました。 自業自得とはいえ長かったです。 やっと現場に戻れます。 最後の所だと思って骨を埋めて頑張ります。

面接特養

よう

介護福祉士, 従来型特養

22020/07/07

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

ようさん頑張ってください(´∇`)

回答をもっと見る

老健

お疲れさまです。 [老健]ってカテゴリー出来たんですね! (従来型)老健だけど、開設当初から中重度の認知症の方を主に受入れてきました。 ゆわいるBPSD多いけど身体は元気な“動ける認知症”の方々。 なので本来の中間施設としての役割は ほぼ出来ずも施設長の方針で長期間入所されている方が多く、在宅復帰もギリギリ加算型でまわしてるのに、突然『強化型にする!』と… 施設も運営だとは思うんですけど、現場で利用者さんと向き合ってる私たちからしたら今 入所中の利用者さんは どうなってしまうのかな…自宅も特養とかも難しい方々なのに。 目の前にいる利用者さんと変わらず向き合う事には変わらないけど、ちょっと今 自分の施設で思う事でした(¯∇¯٥)

加算施設長老健

drm-myk

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅

22020/07/03

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 私も介護業界に入ったばかりで難しい事はわからないのですが、施設も経営の問題があるのでしょうか。 現場の方と利用者さんの事は考えてくれないのは残念だと思います。 的外れなコメントでしたらお許し下さい。

回答をもっと見る

132

話題のお悩み相談

お金・給料

正社員、フルパートのかた。 総支給からいくらくらいひかれてますか??

正社員パート

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

172025/05/14

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

45000円くらいずつですね…

回答をもっと見る

お金・給料

日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?

手当人手不足モチベーション

有料老人ホーム, 実務者研修

22025/05/14

ポポポ

生活相談員, デイサービス

人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代から介護し続けるのってどうですか? やっぱり他業種に行った方がいいですかね…

モチベーション転職人間関係

かっちゃん

有料老人ホーム, 初任者研修

82025/05/14

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

20歳から介護福祉士として働いて30代になりました。正直25歳、20代後半、30歳でこのまま介護を続けられるかと悩む時期がありました。視野を広げて(ケアマネとか)おいて損はないと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

泣くとにかく寝る誰かに話すカイゴトークやネットへの書き込み外出、外に出るお酒を飲むその他(コメントで教えて下さい)

448票・2025/05/22

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

617票・2025/05/21

いますいませんその他(コメントで教えてください)

648票・2025/05/20

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

647票・2025/05/19

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.