リーダーに、辞めた職員が、まるで私のせいみたいにネチネチ言われました。辞めた職員はあちこちから、職員間で文句言われる人でした。その後公休中急性腸炎になって倒れてしまいました。忙しいリーダーを支えようと思って頑張っていた気持ちが折れ、退職する事にしました。色々耐えていたので、晴々とした気分です。ただ、利用者様と他のスタッフには、すごく申し訳ない事になってしまったので、ひたすら謝罪しなければなりません…。
文句ユニットリーダー退職
ラーメン🍜
実務者研修, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 大変でしたね。あまり気にせず次の職場で頑張ってくださいね。 職場では合う人、合わない人それぞれですし、辞める理由は一つじゃないてす。 そのリーダーの人間性やリーダーとしての素質もどうかと思う言動ですよね。
回答をもっと見る
特養です。入所者様の衣類が足りなくなったときや衣替えのとき、介護員が買い物にいかないといけません。休日や仕事帰りに自分の時間をつかって、、、お金がない方だと安いものを探し歩いたり…もちろん超勤など出ません。もちろん家族がいない方、いても頼れない方もありますので、すべてに不満ではありませんが、相談員やケアマネは行ってくれませんし、なんだかいつもモヤモヤしてます。
特養愚痴ストレス
まろん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こんばんわ! それは、嫌ですね汗 相談員の仕事の気がします。
回答をもっと見る
介護職員の給料は、一般の会社員より給料が安いのは、納得できない。 一般の会社員よりも、給料をアップすべきだとは思いませんか⁉️
職種有料老人ホーム給料
道化師
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
黄金バットさん、はじめまして。私も給料の安さには納得できていません。介護職員の給料は政治的判断も大きいので介護職員より給料の高い一般の会社員が介護の必要性を感じ、介護職員の給料を上げないと社会的損失が大きいという主張をする政治家に投票してくれるようにしていって欲しいですね。
回答をもっと見る
夜勤中です。皆さん休憩取れないと思いますが、こういうのを改善されたら職員増えますよね? どう思いますか?
休憩特養夜勤
ラーメン🍜
実務者研修, ユニット型特養
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
増えはしないと思います。 他の業種の方からしたら、休憩は当たり前に取れるものと思われているからです。 ただ、辞める理由が減るので退職を減らす効果はあると思います。
回答をもっと見る
移乗介助をしていて ぎっくり腰になりました みなさん ぎっくり腰の経験ありますか?
腰痛特養愚痴
なな
介護福祉士, デイサービス
mizuho
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
ぎっくり腰が再発して退職しました。
回答をもっと見る
特養だと歯科医などに簡単な嚥下評価も行ってもらわないのが普通なのでしょうか? 前の施設では行っており、今のところではなく、介護だけの判断でトロミや食事が決まっており正直疑問です。副主任に確認すると、「特養でやってるところはない。ケア担がちゃんと評価している」とのことで、ケア担と言っても一介護職員が行っているだけで、そんな別に資格持ってないし知識とか先生に比べたら劣りそうなのに違うのかな?と疑問で、施設への不信感が募っています。皆さんのところではどうですか?
食事介助食事資格
のん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
豆腐家
介護福祉士, ユニット型特養
私の施設は、嚥下評価は全員してます。が、その評価は看護師は知ってますが、介護士は知りません。 評価に基づいてのトロミや食事は、決めていません。あまり歯科から強く言えてないので、参考のみにされてるようです。あとは、食事形態を落とした時の家族への説明のみ使ってます。 トロミは介護から、看護師に提案。 食事は介護からしますけど、だいたい蹴られてしまいます。詰まりそうな人も普通食のままですw
回答をもっと見る
心がへし折れそうだ、というよりぶっ壊れそう🙄 介護って本当に難しいというか色々あるんだよなぁと思い知らされる。久しぶりに実習生の時のような感覚。
認知症特養ケア
Uuuuma
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
皆の働いている高齢者介護施設では利用者の体調不良時の受診目安はいつですか?
体調不良特養
ひ!
介護福祉士, 従来型特養
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
熱発や飽和度などを加味してます
回答をもっと見る
投稿失礼します。皆さんの職場ではお給料の査定・評価の基準って介護職員に周知されていますか? 来年の介護福祉士の受験資格を得たくて、実務者研修を終えました。実務者研修も資格なのでお給料に反映される!と期待をしているのですが、「実務者研修って受ければもらえるでしょ?」とか「もし実務者研修終えたら検討します」と曖昧な返事やそれ程評価されてないような反応が主任さんや施設長から返ってきてしまいました。 求人を見ると、実務者研修も一つのバロメーターとなっている事業所が多く意外でしたし、残念でした。時間も労力も費やしたのには変わりなくせめて「頑張ったね!」の一言を貰いたかった・・。 もちろんどの資格が査定の対象かは事業所によって異なるのは理解してますが。これって介護業界では普通??
実務者研修給料資格
どら焼き好きのバク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
入職時に 実務者研修が終わってる= 移乗できるよね・衣類交換も健側からって教わったよね シーツ交換・喀痰吸引・頸管栄養は、教えなくても出来るよね の基準で、お給料にはまったく反映されません。 介護福祉士があると手当てが出ます。
回答をもっと見る
今年度同施設のユニットから従来型に異動になり、従来型の職員の入居者に対する接遇、介護の方法にとても不満を持って働く現状です。入居者に対するきつい言葉使い、対応の仕方、全て不満です。丁寧な仕事を心がけている自分が浮いています。入居者にはよく感謝の言葉を頂くが、周りの職員からは煙たがられる。
異動特養愚痴
きゃんぷ
介護福祉士, 従来型特養
おかき
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
お気持ちお察しします。 私も、一年前にユニット型からショートに移動になり、あまりに雑な声かけに困惑していました。しかも少し仕事が遅く、負い目に感じることもありました。 幸い、評価してくれる方もいるので、気にしないように割り切っています。 人は変えられないし、自分ができる事だけしよう、と思っています。
回答をもっと見る
y
介護福祉士
職員玄関無くなった!? 不便そうですね…
回答をもっと見る
みなさんの施設ではお風呂介助は何人で行っていますか? 私の特養ではストレッチャー浴とウィルチャー浴一台ずつを稼働し中介助2名、外介助2名で行っています。
入浴介助特養
たけもん
介護福祉士, 従来型特養
たかみ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
私の職場では介助浴は1人でしています。 作りは一般家庭の浴槽にリフトが付いていて、より家庭に近い環境になっています。 ストレッチャー浴は、送迎、着脱、入浴を2人でしています。
回答をもっと見る
成功体験というカテゴリ、素敵ですね。 介護の仕事に関わらず、成功体験は大切だと思います。 よければ介護の仕事で一番記憶に残っている成功体験を教えてください。
グループホーム特養デイサービス
えふた
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
チャリ男
介護福祉士
『成功体験』とは??大変、難しい質問ですね。今まで介護・福祉っていう仕事に携わらさせていただいて『成功』と思った体験は正直、一度もありません。それって、言い換えたら『ベスト』って事ですよね?介護や福祉ってベストはないじゃないでしょうか?だから自分は『ベスト』に近い『ベター』を追い求めます。 すいません…答えになってないですよね(泣)↓↓
回答をもっと見る
ショートとロングの入り混ざった職場で働いています。 毎日人も足りない状況の中激務でメンタルヤバイです 肉体的にも精神的にもきてます
メンタル初任者研修給料
みーこ
グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修
まみまみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
分かります。同じショートですから😰
回答をもっと見る
基本的なことですみません。 特養の従来型とユニット型なんですが、ユニット型は個室でユニットケアを取り入れているということですが、具体的にはどのような違いがあるのでしょうか?
特養ケア施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
私の考えですが、その方の元々の生活に近い環境作りやケアが出来る…のではないかと思います。 使っていた家具や絵を飾ったり、室温、加湿器。テレビや電気を点けたままでいたい方。ケアで、ポータブルトイレの使用を開始したり…。 でしょうか。
回答をもっと見る
自分の特養に、PTが(理学療法士)配属になり、主に自分の入ってる部所にいます。 利用者さん全体のADLを把握するのと同時に全体の訓練の目的とかまで、介護職の仕事にはいりますか? そのPTの一言で、今までの仕事の流れが、ガラッと変わってしまうんですね。職場の介護士たちの意見はあまり反映されない状況です。これが果たしていい結果を生むんですかね?
PT職種特養
てんたくるす
介護福祉士, ユニット型特養
しずく
看護師, 病院
てんたくるすさんへ きっとマイナスになることはないと思いますよ。 ただ、スタッフ全体の目的や、目指すところは一緒でないと、スタッフ一人が、自分のしたい事をしてるだけになりかねないと思います。 その方の意見も十分聞き入れ、自分の意見も伝えてみるのはいかがでしたでしょうか?(*´∇`)
回答をもっと見る
従来型特養に勤務しています。 時間に追われて勤務しています。 日中は一人で15人弱の利用者さんのオムツ交換とPHS対応しながらトイレ誘導を1時間で終わらせなくてはいけないとか。 夜勤は20人弱のオムツ介助、寝巻き着替えトイレ介助3人、PHSを持って対応を、1時間半で対応。 1日追われての勤務でヘトヘトでお休みの日はだるくて寝てしまいます。 人員不足とも聞いていますが、どこの施設もハードな勤務をされているのでしょうか。 ご意見宜しくお願い致します。
トイレ介助オムツ交換特養
youmin
介護福祉士, 従来型特養
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私は認知症グループホームに勤務しています。 私の要領が悪いのか、休憩殆ど無しです。 近く有料老人ホームに転職予定ですが勤務は大変と覚悟しています。 初任者研修の先生が「責任は重いけど、やりがいあると思うよ。」と仰ってました。 少しでも良い環境で勤務したいと思います。
回答をもっと見る
私の職場に増えてきている、 入退院後の保菌者介助で抵抗される方に対して、どの様な対策対応されていますか? マスク・手袋・ガウン・居室内にゴミ箱の設置、退室後の手洗い。 毎回ガウンを引きちぎられます。 介助が終わる頃にはボロボロ(><)
排泄介助ユニット型特養特養
滋賀むすめ
介護福祉士, ユニット型特養
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
そこまで酷い人の対応はしたことはありませんが、暴言、暴力が酷いようであれば、2人で対応するとか、医師に相談して、保菌状態が解消されるまで、穏やかになる薬を服用して貰うとかですかね
回答をもっと見る
車椅子のクッションは汚染した時どうやって洗ってますか? 私の所は基本は踏み洗いをしてます。 すすぎをいくらやっても泡が出てくるので、何か良い方法あれば教えて下さい
サ高住有料老人ホームユニット型特養
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
やまだ
介護福祉士, ユニット型特養
便汚染の時は軽く水で洗い流した後に洗濯機に任せます 尿汚染はそのまま洗濯機に任せるか洗濯業者に任せます
回答をもっと見る
最近やーーーーーーーーっとリーダーとしての自覚が湧いて来た…ような…(遅)明日のユニット会議頑張るぞ💪
ユニット会議会議ユニットリーダー
natsu
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
がんばれ!リーダー! 自覚が芽生えるのは大事ですね!
回答をもっと見る
特養に勤めてた昔。 99歳まで長生きされた方がいた。 100歳の誕生日まであと数日で亡くなられたんだが 亡くなられた時、 遺族の方に、あるだけの写真を探してお渡しする訳だが その中の1枚に あたしとその方が並んで写ってるものがあった。 なんか笑顔がすっごい良かったんだよ。 通夜の日のこと。 あたしは遅番だった。 当然式の時間は顔見せたくても間に合いません。 なので、仕事済んでから 遅出だけで控え室に訪れ 丁寧にお悔やみ述べて お線香上げさせて頂いたんだが そこの祭壇に祀られていたのが あたしと一緒に笑顔で写ってた写真やった( ̄▽ ̄;) 待って待って待って あたし一緒にお焼香されてるやんっ( ̄▽ ̄;) すんごい複雑な気持ちになりましたよ( ̄▽ ̄;) なんかもう あれ以来 怖いものってそんなにないなーとか思ったりする。
葬式遅番特養
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ai
初任者研修, ユニット型特養
前の職場で看取った利用者さんを思い出して目頭を熱くしながら読ませて頂きました… が、そんなオチがあるとは〜😵 ぇえーーーーー💦写真😱 待てーい💦💦💦 苦笑 ごめんなさい、笑ってしまいました。 星影さん、ステキな方なので良いお顔のお写真だったんだと思います😃 しかしなんで2ショットのお写真なんだろ🤔
回答をもっと見る
派遣先の特養。。派遣なんていつでも切る事ができるんだぞ。。っていう態度。もう長く勤める気がなくなった。 社員で探すかな!
派遣上司特養
ミッキー
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護
まぁ
グループホーム, 初任者研修
私は今の職場で6年目で派遣は2人いた事があります…しかしパートや正職員が揃うと切られましたね…現在職員不足ですが派遣は考えていないそうです。
回答をもっと見る
認知症介護実践者研修が始まったのですが、ひもときシートとアセスメントシートの記入がとても大変です。 やはり全部埋めた方が良いのでしょうか? 特養で実習対象者が少ないのも悩みです。
アセスメント研修認知症
渋谷 有利
介護福祉士, ユニット型特養
よたん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養
ひもときシートは全て埋める必要があるかとは思いますが、アセスメントシートはわかる範囲で大丈夫だと思います。 実習対象者は早めに決めておかないと、大変ですよ。 頑張って下さい。
回答をもっと見る
夜勤終了。だけど、なんだろ…。 体が痛いし、とても疲れた…。
特養介護福祉士夜勤
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
空
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー
初めまして、体、いたわって下さい。
回答をもっと見る
ショートステイで勤務しています。 特養の職員と会話した時に、ショートステイと特養で夜勤のお金が同じなのが不満があると言われました。 たしかに人数だけで考えれば気持ちは分かるが、送迎の電話対応や転倒リスクが高い利用者の対応、日によって変わる状況など浮き沈みがあると思います。
ショートステイ特養愚痴
カルタ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
しもやん
ケアマネジャー
うーん! その人にとっては、特養の夜勤や仕事が辛くて愚痴りたかったのかな? ショートステイの方の対応は、普段見ていないので洞察力が特に問われると思います。 また、一番クレームがきやすいですしね。荷物チェックなども大変ですからね。 隣の芝生は青く見えますから 『特養は大変ですよね!』と話を聞き流しましょう! 特養には、特養の大変さもあるし ショートには、ショートの大変さもありますから ケアマネなので、利用者さんがショートステイ受け入れてもらえることにとても感謝しています。 お互い頑張ってお仕事楽しみましょうね!
回答をもっと見る
今日下剤の利用者さんが めっちゃ協力的で機嫌良かったから めっちゃ💩出てたけど 出産シーンかのようで面白かった(笑) 👩🏻「頑張ってください!横向いてて〜」 👴🏻「おぅ、こうか?どうだ〜」 機嫌いい時本当可愛い👴🏻 最後「ありがとう〜助かりました〜」って言ったらニヤニヤしてた🤦🏻♀️
認知症特養介護福祉士
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
香織
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
わかります! 協力的でかつ、ちょうどタイミングよく出してくれたら「よしっ!」て思います。 「いいよ~出しちゃって~」って私も言います。 とにかく良かったですね。 お疲れ様でした!
回答をもっと見る
利用者さんで、尿管、管をやってる方でー 尿管が捻れていて、それに気づかず、再度管をナースに入れてもらいました。 利用者さんにとっては、管を入れ直しする事になり かなりの痛みと苦痛だと、ナースに言われました。 尿管の利用者さんは、経験無くー経験無いなら 研修受けるとかしてと言われました。
排泄介助トラブル特養
ビーラ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ととろ
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院
ナースの方も、もう少し教えてくれたらいいのにと思いました。 管が捻れたり、曲がっていたり、管が柵に上がっていたり膀胱より上にあると、きちんと、尿がパックに入らず、尿が逆流してしまい、尿路感染を起こしやすくなります。オムツ交換時や、トイレ誘導時、臥床時など、管が曲がったりしていないか、していたら、戻してあげたりした方がいいですね。 又、浮遊物等で管が詰まっている事もありますので、そういう時は、管を揉んだりして、ミルキングを行い、尿が流れやすくしたりします。 他にも、血尿や、尿が出てなければ、ナースに報告するなど、そういう配慮も必要です。 介護リーダーなどに相談して、ナースから研修をして頂ける機会を設けてもらうなどしてもらうのもいいかもしれないですね。
回答をもっと見る
新入所のおばあちゃんが 眩しいからってサングラスかけてて 円背で前傾姿勢だから 車椅子に座ってるとマリオカートのキャラに見えて めっちゃ可愛い👵🏻😎
認知症特養介護福祉士
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
おばあちゃん、いいね! 好きだなぁ
回答をもっと見る
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
分かります!最後のサビすきです。
回答をもっと見る
入浴介助で、右麻痺、立位不安定、わりと皮膚が弱い方、意思疎通が日によって差がある方がいるのですが。 通常脱衣は上半身から脱ぐと思いますが、うちの施設では過去にあった事故を理由に、下半身から脱いでシャワーキャリーに移ってから上半身を脱ぐよう集中してます。 理由は、皮膚が弱く立位不安定、意思疎通が日によって変わる方で過去に上半身脱いでから立ってもらいズボンを脱ぐ際に強いフラつきがあり、咄嗟に支えようとして上半身を掴んでしまい鮮と剥離が出来たためだと。 対策はいくつかある中で、同じ場面で上半身に服を着ていたら事態はもっと軽い症状ですんだとの判断です。 私はこの理由に納得はしてますが、殆どの介護本や動画で同じことを言っているのを見たことがありません。 皆さんの職場ではどうでしょうか?
入浴介助特養デイサービス
なけなし
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
普通は上半身から、ですね。 理由は身体の温度をなるべく急に変えない事、特に寒い時期はです。夏も冷房があり同様の考えです、一般的には、ですね…一般的とは、つまり心身の状態に応じてやるべきなので、例外もあると考え対応すべきでしょう。 ここで、疑問を持たれるかも知れませんが、仮に寒さや冷え対策だけ考えると上が先の方が寒くないか?と思われるかも知れません。しかし、1番冷えやすいのは脚先ですし、差はあれどおおよそ70%もの筋肉が下半身にある訳です。そこから本当に身体の芯まで冷やしてしまいやすいのは下半身と言えます。また、羞恥に対応する意味でも、下半身が後からやっているのは言うまでもない事ですね。排泄対応としても… どーしても下衣からの脱衣の場合、念の為ですがリハパンだけは最後にされていますよね?…羞恥と排泄対応として…? そこはとても気になりました、、
回答をもっと見る
デイサービスで働いている者です。 利用者さんは皆さん元気で認知症の方も少ないです。 しかし、それゆえにクレームや嫌味等が息を吐くように出てきており、職員に直接言うと言うケースも多々あります。高齢ですし、こちらもまともに受け取らないのが賢明な判断だとは思います。しかし、20代の私からすると『介護』と『わがまま』は違くないか?と思うことが多く、クレーム等の内容も10代の学生じゃないんだからと思わせられることが多々あります。『介護』って何でも屋さんじゃないし、お金払ってきてるにしても負担は国民も背負ってるから利用できてるんだぞと言ってやりたい。あなた達に指示される筋合いなんてない。と思う私は幼稚でしょうか?
デイサービス
ひろ
デイサービス, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
幼稚ではありませんが、介護職(等)=人生の仕上げの時期の方々の生活の質をあげるのが業務の私達としは、もう少し余裕を持つべきでしょうね、、 デイサービスなど通いの方も、介護保険入所施設にしても、ケアプランを基にサービス提供をする、だから介護報酬が受け取れる、のが私達の制度です。そしてケアプランは、居宅サービス計画書、入所や入居系は施設サービス計画書、と言います。つまり、サービス業ですね。 銀行でも、デパート、旅館、飲食店、各営業職など、すべて「お客様第一主義」が時代は変われど言われるわけですね…私達も、天下の福祉職ではありません…利用者さんあっての法人、そして業界です。 まともに受け取らないのが正、などでなく、本当にやってみるべくバイスティックの原則など見直して、プロとして、この方々の生活の質をあげてみよう、と対応を心掛けてみて下さい。 職場でそのように言われる方、研修等で訴えられる機会はないでしょうかね…?
回答をもっと見る
夜勤明け夜勤明け夜勤明け、公休日(1日)、夜勤明け夜勤明け夜勤明け、公休日(1日)、夜勤明け、…こんなシフトにされたけど普通なの?※夜勤専従です。
夜勤専従モチベーショングループホーム
はぴ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
??? 公休日の後が夜勤明け…はないと思いますが… 念の為ですが、夜勤はこの流れではショート夜勤だと思いますが、定時は何時から何時まで、でしょうか…
回答をもっと見る
・妊婦へのサポートあり◎・妊婦へ配慮はされている○・ちょっと大変かも△・妊婦へのサポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えて下さい)
・起床時😪・家を出る時😷・通勤中😠・職場に着いた時😉・ナース服に着替える時👕・仕事し始めた時😤・ずっと入らない😨・その他(コメントで教えてください)
・希望する業務内容📝・スキル/キャリアアップできる↝・ワークライフバランスが良い✨・通勤時間が理想的⌚・給料が良い💰・職場の人間関係・雰囲気が良い👪・友人、知人の紹介・その他(コメントで教えてください)