特養」のお悩み相談(125ページ目)

「特養」で新着のお悩み相談

3721-3750/4262件
職場・人間関係

10年ぶりに以前働いていた特養に復職しました。自分が復職するのとほぼ同時に4人の退職。新入社員もここ5年近く入っていないらしく、夜勤者の負担も増える。そもそも実習生すら来ていないそうなので、大丈夫か?この施設。 今はどこも人材が居ないが、5年はヤバイでしょ!

復職入社特養

おいしい無糖

介護福祉士, 従来型特養

12020/08/18

ゆののん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

おつかれさまです。 5年はやばいですね💦 しかも退職してる人もいるんですね💦 うちのところはすぐ入ってくるけど、数ヶ月で辞めていく人だらけだったのでそれもどうかと思います😂💦 実習生は看護師の人がよく来てますけど、学生に舐められてます😭笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もうすぐ看護助手の仕事始まる。。 初めての病院勤務。不安しかない 今までは特養で7年働いて そこで学んだ事を病院でいかせるように頑張る 看護助手の方、色々アドバイスや 励まし下さい、、一緒に頑張りましょ。。

看護助手特養

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

12020/08/17

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

こんにちわ、うささん 自分はグループホームで4年くらい働いてから病院で約7年看護助手してます。正直、最初は施設と病院の違いにいっぱい戸惑いました。 いちばん大きな戸惑いは、患者さんなので医療的なケアメインなので施設は寄り添う介護って感じですが、病院は看護師が行う医療ケアの補助と身の回りの最低限のお世話って感じで、その温度差に戸惑いました。 オムツ交換、配膳、食介(軽症者)、入浴介助、痰ビンや清掃消毒、経管の準備とホントに看護師が行う医療ケアの為の作業ってだけでコミニケーションメインじゃないし、レクも場所によってはしないと思います。 ただ医療行為はしませんが看護師がスムーズにケアが行えるように準備や補助はするので医療知識は施設で働くより圧倒的に身につくし、看護師によっては色々と教えてくれるので日常的にも役立つ知識も沢山身につきます。そういった点は病院で働いて良かったと思ってます。 明日から、転職で気分変えて頑張ってください^ ^ 応援してます(^◇^)

回答をもっと見る

愚痴

何かされたわけではないけど、生理的に無理な 利用者さんがいます 自分のユニットの利用者さんなので毎度介助に入る度 精神的にしんどいです

ユニット型特養特養ケア

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

152020/08/15

もーもー

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です! すごくわかります。今、うちのユニットにもそういう方がいらっしゃって、職員の大半が精神やられ始めてて雰囲気悪いです。特に暴言暴力があるわけでは無いんです。依存心が強い方で、ずっと職員を呼ぶんです。声も小さくて、何を言っているか聞き取れず、イライラが膨れ上がるんです。プロとして失格と言われればそうなんでしょうけど、こちらも人間なので辛いですよね。どうか、ストレスを溜め込まないようにうまく、流していけるようにお祈りします😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

サボりぐせがある人とは勤務被りたくないもんだね〜 その人自体の人柄は好きだけど、仕事となったら... 今やらなくていいことを私がきた瞬間やりはじめたり、どこに何しにいくかも言わずユニットから数十分いなくなる、中々ユニットにもどらないときがある 等...

ユニット型特養特養愚痴

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42020/08/16

あすかちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

突然姿を消す職員さんいますよね😓 食べこぼしや、汚染したものをそのままにし、やったらやりっぱなしで次の仕事に行ってしまう職員がおり、一緒の勤務になると、おぉ〜…となります🙄

回答をもっと見る

特養

転職してまだ3ヶ月目だけど、毎日が2〜3欠状態だし、効率悪いしですでに転職したい気持ち。今のところでやりがいも自分のいる意義もわかりません。邪魔にしかなっていない気もします。まだこの短期間しか経ってないですが、転職はありでしょうか?、 それとももう少し続けたほうがよろしいでしょうか?

転職特養愚痴

のん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

42020/08/17

六助

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

辞めたら次は何をするんでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんで利用者さんって助けてくださいっていうんだろ...何をどう助ければいいのかは教えてくれないっていう🤣

ユニット型特養認知症特養

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52020/08/16

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

うちには「おねがーい」とずっと叫ぶ方います😂

回答をもっと見る

愚痴

明日早番頑張ればお盆休み(2連休だけど)😉 頑張らなければ(´ω`)

休暇早番人手不足

あや

介護福祉士, 従来型特養

12020/08/12

甚八

介護福祉士, ユニット型特養

連休は嬉しいよね~(^^)人(^^)

回答をもっと見る

介助・ケア

姪っ子20歳が特養で働いてます。 夜勤 月に9回。 処遇改善1万。 各たん吸引資格あり。 勤務2年目なので、 介護福祉士の資格はまだありませんが、 手取り13万です。 安すぎませんか?

処遇改善特養夜勤

abc

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, グループホーム, 無資格

62020/08/14

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

地域にもよるかと思いますけど… それでも安いですね… 喀痰持ちなら引く手あまただと思うんですが 転職とか考えないんですかね…

回答をもっと見る

愚痴

最近私の職場で揉め事が多い… 今まで朝汚れたシーツとか介助員さんが交換してくれてたのに、急に「本当は、朝汚れたのは夜勤者が変えてね」みたいなこと言われた… なんで急にやり方変わるの? 夜勤者も業務負担増えてて大変なのに これ以上仕事増やさないでほしい… 朝なんて人いないし忙しいし…シーツ変える時間なんてないよ? 職場で小さなストレスが積み重なってて すぐイライラしてしまう…😥

イライラ特養介護福祉士

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

42020/08/05

マミ

介護福祉士

それな! 人が変わると言う事も変わるし…やる事も違くなりますよね。  夜勤明けのゴミ捨て日勤の人がやってくれていたのに、突然夜勤の人ゴミ捨てて帰ってと言われ、仕事が1つ増えた事 意図的に仕事を少しずつ増やされていたような気がしました。  愚痴ってしまった。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あと2年は今のところで働くので 辞めてもいいですか!!!!!!!!!! 介護は続けたいと思ってますが! 特養以外で!!!!!!!!!!!!! 他の施設も見てみたいなって気持ちも芽生えてるので 経験してみるのもアリかと。

特養施設

めっこ

介護福祉士, 従来型特養

02020/08/14
雑談・つぶやき

事故が多い。。対策たててもたててもみんなが実行しないと減らないよ😞もう疲れたなぁ(笑)

ヒヤリハットユニット型特養特養

natsu

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

32020/08/11

来夢

介護福祉士, 有料老人ホーム

わかります! カンファして、こうしてみようとか決めても、その対応を取れる体制まで持って行かずにカンファしただけで、私やってますってスタッフもいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えているのですが、有料での経験しかないため特養や老健、グループホームなどほかの施設の雰囲気などを知りたいです。 経験のある方、それぞれのいい所や悪い所だったり経験談を教えてください!

老健有料老人ホームグループホーム

めだか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

102020/07/30

みみたん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

その施設によりけりですね。特養、老健は私が行ったとこは流れ作業で利用者さんと仲良く話とかは嫌がられました。グループは利用者さんと親身に付き合えるけど、嫌われたら最悪ですね。職員少ないからその分降りかかります😅で、経営が個人とか小さいのでお金の面では😭でも、親身に付き合ってもらえます☺️個人的意見ですが🙏

回答をもっと見る

レクリエーション

ユニット型特養勤務です。 コロナで面会制限や外出企画などができなくなり、利用者様たちのストレス軽減のために毎月企画を経てることになっています。 食べることが好きな利用者様が多く、お料理したり、お菓子を作ったりしています。 しかし、嚥下状態が厳しい方や胃ろうの方もいます。 その方たちにも楽しんでいただける企画をたてたいのですが、どのようなものができるのでしょうか。 認知症がない方もいれば、バリバリ認知症の方も、身体が不自由な方もおられます。 どなたかご意見いただけないでしょうか??

ユニット型特養特養介護福祉士

ぷーちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

32020/08/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

うちのユニットは、食べるのは好きですが、作るのは難しいです☺️ 全員が食べれるのは、手作りアイスクリームやプリン、ゼリー、ババロアでしょうか。 春に、桜餅が厨房からおやつで出ました。ソフト食分は、お皿に移せない位柔らかい物でした。こしあんのソフトおはぎをいつか作りたいと思っています。 べっこう飴がレンジで出来ます。懐かしいって言ってました。 後は…歌を歌ったり、聞いたり、観たり…

回答をもっと見る

きょうの介護

今介護職に転職しようか迷っています。 今年の3月に初任者の資格を取りそこから色々あり今に至るのですが、介護職について情報を集めているうちに、段々と不安になってきました。人間関係や給料や、休日もきちんと取れるのかわからないし 年齢も若いのでナメられてしまうのではないのか と不安が尽きません ここまで考えるくらいなら介護業界に転職しない方が良いでしょうか?

パワハラ老健休み

しゅーぞー

従来型特養, 初任者研修

92020/08/08

てるてる坊主

介護福祉士, ユニット型特養

女の世界と言われるだけ…人間関係はあります。が、やる気があれば気に入られますよ。 始めはなんでこの職業にしたの?とかの質問責めにあうでしょうね(^-^) 利用者さんと上手く出来れば大丈夫ですよ。何年経験があろうと、仕事覚えたら1人前です。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今転職しようか悩んでます。 現在33歳で特養に勤めて7年位、ここ三年程人手不足もあって毎月35時間前後残業あります。手取り20万~21万位です。処遇改善は年二回まとめて頂いてます。年収はおよそ400万前後です。昇給年一回千円アップのみ。人間関係は良好。 先日内定頂いた特養が、残業殆どなく年収は380万位です。 現在の施設は残業も多く、規則や仕事面かなり緩く、自分のスキルアップもしたいと思い、別の所で働いた方がいいのではないかと考えています。 ただいざ転職となると不安が込み上げてきます。今の施設は居心地は悪くないので、新しい所に馴染めるか不安になってしまいます。介護業界初めての転職ですので、皆様の意見聞きたいです。よろしくお願いします🙇

退職転職特養

パキオ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

52020/08/10

よう

介護福祉士, 従来型特養

人間関係が良好ならば転職しなくても いいとは思いますがスキルアップしたいと思う気持ちがあるのならば 転職も良いと思います。 特養から内定をいただいているのであればチャレンジしても良いと思います。 私は転職を数回してますが私よりパキオさんは若いですしチャレンジもいいかもしれませんね。 応援📣してます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特養と老健まで絞って各施設の某法人様から内定まで頂けることに。 けれどもどちらにしようかまだ迷っている自分… どちらでも多分転職後のギャップや人間関係に悩むだろうと思うけど、中々踏み切れない状態。 「特養、若しくは老健で働いてるよ」って方は、それぞれのメリット・デメリット、こういう所好きよ〜とかここはあまりオススメでないよ〜と思う内容あれば教えて頂きたいです。 一様に言えない事もありますでしょうし、各施設で方針も利用者も違うのであくまでの内容でも構いません。 情報として知りたいなと思います。

老健転職特養

かねふち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士

22020/08/10

MAO-2JSB-2ND

介護福祉士, 訪問介護

老健で、働いていますが、夜勤に看護師さんがいます。 特養は夜勤に看護師さんはいないのではないかと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

特養 正社員 月給いくら貰ってますか?

正社員特養

きき

介護福祉士, ユニット型特養

122020/08/08

O-MA

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

夜勤7回、残業2時間。 介護福祉士手当込みで 手取り21万です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の職場を退職する決心がつきました。何ヵ所か派遣に登録してみました。希望としてはフルタイムで特養なんですが私の条件が色々あるのでやっぱり非常勤の訪問介護しかないかなぁと思ってしまいます。

訪問介護退職特養

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

52020/08/07

KJ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, ユニット型特養

私は今 派遣で働いてますが コロナの影響で 高齢者施設の求人数が少なく 看護助手の職場で働いてます。 フルタイムで週3~4日 とかなら 老健 とか タイミングが合えば 特養もあると思いますよ。

回答をもっと見る

特養

特養6年目にして腰痛が、深刻です。 夜勤明けとか湿布が手放せません。 時折コルセットはします 皆さんは腰痛対策どんな感じでされてます?

腰痛夜勤明け特養

kuro

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

72020/08/06

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

こんばんは、腰痛辛いですよね…お疲れ様です。 私は日々腰痛ベルトをして仕事しています。あとは仕事中でも暇さえあればストレッチしたり、家ではかがむ家事をしないとかで対策していました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病院勤務になって気付いた!!やっぱり特養の方がいい!!特養は大変だけどやりがいがあるし、自分の担当利用者さんのケアプラン(原案)を作ることによって責任感も生まれるし、ずっと動きっぱなしの方が自分には合ってる!!中途半端に暇なのはかったるい😵

特養

かくかくしかじか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

12020/08/09

たかぼう

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 病院

特養は生活の場。病院は治療後退院する場。私も三年程、経験ありますが、仕事は看護助手みたいでつまらなかったです。病棟は、看護師>介護士になりがち。色々ありますよね?(笑) ムリぜず良い経験と考えてみてはいかがですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

明後日から包括ケアの病院 病棟にて仕事 前の病院でも言われました。 質問です。高齢者施設と9割寝たきりの病院病棟と どちらが 大変ですか? 病院での面接された医院長 部長は なんで こんなに落ち着いている利用者 入所者を介護施設は大変 というのですかね~と 言ってました。

寝たきり面接認知症

KJ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, ユニット型特養

72020/08/03

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。大変の定義も難しいですが、高齢者施設の方が大変です。理由は病院には医師、看護師が24時間常駐しているからです。特に夜間の精神的負担は激減されると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

勤務3日目。無資格、未経験の為専門用語が飛び交っても、ちんぷんかんぷんで1日が終わります。 この先大丈夫か心配です。 勤務3日目でなんとなーく流れを把握した所で 明日(23日)お休み。全てが頭から抜けてそーで怖いです。

無資格休み特養

みむ

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

322020/07/23

ばね

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

お疲れ様です。 わたしもそうです。 慣れた頃にお休みで内容が抜けそうになりました。 今でもそんな感じです。 回答になってなくてすみません。 お互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

特養

ユニット型特養の人に質問です。 1フロアー何ユニットですか? 1ユニット何人の入居さんいますか?

ユニット型特養特養施設

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

42020/08/06

おみまる

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

1フロア4ユニット、1ユニット10名の利用者さんがいらっしゃいます。

回答をもっと見る

レクリエーション

来月、敬老会が勤務先の特養であります 各居室担当の介護士が、利用者さんへのプレゼントを自分で探して購入してくる様に言われています これってどの施設でも当たり前の事なんでしょうか?

敬老会特養

はなじゅ

介護福祉士, 従来型特養

102020/08/06

カイゴマン

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

はなじゅさん、お疲れさまです。私の施設では行事担当者が各利用者さんに希望を聞き、購入しています。また、プレゼント購入について勤務時間内に行うようにしてボランティアにならないように配慮しています。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんの施設ではフェイスシートはどのくらいの頻度で更新されますか? 1年近く更新されてないとかってありますか?

ケアプラン記録グループホーム

けんぼー

介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養

22020/08/05

ペコペコ

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

うちの施設は半年毎に更新していますね。変更があった箇所は赤字で追記しておいて、更新月に更新する感じですね。 ただ、半年毎の更新は内容が変わらないこともあるので1年毎でも良いかなとも感じます。

回答をもっと見る

特養

特養って利用者の洗濯は施設でするところが多いのですか❔ それともするところなんですか❔

特養施設

クルクル

介護福祉士, 従来型特養

42020/08/04

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

入居者の洗濯物は施設でしていました。 寝具やバスタオル、おしぼり、下用タオルは業者。 ユニット型特養だったので、ユニット職員が業務時間内に洗濯回す、干す、畳むをしてました。 結構大変でしたね…

回答をもっと見る

夜勤

今日は他フロアの夜勤。普段はショート夜勤なんですが今日はロング夜勤。眠い🥱💤後7時間。きっつ💦

特養夜勤

かんちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

12020/08/03

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

二交代の夜勤はほんとに 大変 おつかれさまです

回答をもっと見る

デイサービス

こんにちは。 デイサービスにおける運動機能評価はどのようなことをされていますか? SPPBやTUG、握力や10m歩行速度など様々なツールがあり、当施設でも複数の評価を行っています。 皆様の施設で行っている評価を教えてください。

運動評価リハビリ

ピー

PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設

22020/08/04

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

SPPBは簡便で良い評価ですよね. 施設やデイサービスなど生活期の評価はとても難しいですが,当施設は基本動作で評価しています. 立ち上がりテストはルーティンで実施していますね.

回答をもっと見る

介助・ケア

介助が必要な利用者さんのパジャマの更衣は何時頃に行ってますか?

要介護障害者施設障害者

まりも

介護福祉士, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42020/07/30

KT

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

早ければ午後のオムツ交換時から。通常は夕食後のオムツ交換やトイレ利用時に着替えると思います。施設の方針とか職員の考え方によって多少変わるはずですよ😉

回答をもっと見る

キャリア・転職

従来型特養に、施設見学するも、スタッフからはこんにちはの挨拶も殆ど無し。 また、見学者来たわみたいな雰囲気(笑) まあお断りしますけどね。

特養人間関係施設

ひか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

22020/08/04

のぶ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

お断りして正解です。やはり、ファーストインパクトは大事です。人が足りないから募集していざ来ても誰も挨拶しないとは、同じ行動をとります。入ってから人間関係悪そうですしね。逆もあるかもしれませんが、やはり、自分の感覚が正しいと思えばそれが正解です。

回答をもっと見る

125

話題のお悩み相談

新人介護職

私は自費のサービスであちこちの老人ホームやサ高住へ入っています。 先日、サービス先の老人ホームでその施設で勤務している新人スタッフから相談を受けました。 私はその施設の職員ではないので話を聞いて大変だねとしか言えなかったのでこちらで相談させてください。 その方は残業が多く、体力的にこなせないと思っているそうです。業務がキツイことに加え、何よりも記録に時間がかかりサービス残業になっている事が原因です。毎回チーム長から記録のダメ出しをされて書き直ししているようです。 上司に相談したら、あなただけ残業をつけると他のスタッフとのバランスが取れなくなると言われてしまい、本人も「自分が悪いから」と言って辞める事も考えているようです。 皆さんの職場でこのような事例はないですか? また、新人に対する教育でどのような対策をされていますか?

有料老人ホームモチベーション職員

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

112025/02/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

まず、許せない❢ とスムーズに言うべきで、それが当たり前です。 サービス残業は禁止です。一応は…ではダメなんです、100%。 あなただけつけると、、誰であろうと法人側=上役など事業所として付けないのが当たり前との考えが、昭和ですか?と思います。 ギスギスに付けるのを勧めてるのではありません。それは職員が、これくらいは付けたくない、付けるべきでない、でしたら問題ないです。その気持ちも分かりますし。 法人側の言う事は違反、当たり前、間違いです。 記録については、ホーム長のスキル、考え、指導の仕方が分からないので、何とも言えませんね。具体的に2つくらいでも、何がいけないのか分かると、正誤の判断や対策はやり易すいですが。 よくある有名な話です。同じような内容書いても〇〇さんは通り、△△さんはダメ出し、よくある話です。 まさか、それになってるのでは、もよぎりました。 でも、普通は特定施設でもない限りそんなに記録にうるさくする必要もないのですけど。 特変の方の記録なら…ですけど。 まともに記録のない所もありますよね、住宅型でしたら、介護保険課の登録は必要ですが、介護保険サービスを使わない方もおられ、実地指導の対象にはならないケースさえあり、記録なんて所定の決まりはないので。 1度、具体的にどうダメ出しか、2、3例聞かれては、、何らかアドバイスできるかも、と思いました。 ホーム長がズレた方でないなら、ですね…  ただ、このご時世人手不足なのに、ダメ出し(適切な指導があれば良し、ですが)、残業やむ無し、残業はサービス(知人からもおかしい、など聞かれてるのも、ありえますよね、もちろん)、加えて自尊心ややる気の心へのダメージ…適切に育てる意思のない、残念な施設と、私はここでの情報からだけでしたら、そう思いました。 育てないと。 最後に、、サマンサさんに打ち明けられたのは、SOSや、聞いて欲しい、とにかく誰かに打ち明けないとダメな程追い込まれてる(だから辞めるなどの思いでしょう)、だと思います。 せっかく勇気をもってされた行動、ぜひ聞いてあげて、おかしい事はおかしいと同調されたり、職場に言うべき事は伝える、言いにくいなら上役複数に文書でお願いとして伝える、など教えてあげて下さい。  そして、やる気も、考え、、 どこもそんな所があること、そして良い施設もあること、今できることをもうちょっとやってみられたら、などお伝えしてみて欲しいと思いました。

回答をもっと見る

お金・給料

みなさんの職場では有給が年に何日もらえますか? 私のところではフルタイムで入るとして、1年目は10日で2年目以降で少しずつ増えて6年目で20日になります。 これって一般的にはどうなのか目安が知りたいです。 よろしくお願いします。

処遇改善休暇シフト

Negiyama NIRATARO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

72025/02/20

かっくん

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

施設によって違いはあると思います。私が働いていた施設は同じくらいでした。 ご参考までに。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在上から、施設管理者にどうかと相談され、迷い中。今の職場に転職し5年、もっと他に適任がいるのではないか、等は上には話しはしたものの。その職場は、職員、パート含め5人でシフトを組んでいるため、1日職員2人で業務をこなす、時間外が普通にある職場。管理者って事は、勤怠管理、物品管理発注、ましてや、病院受診対応、その他諸々。日々の業務をこなす事が、出来るのか、子供の送迎の時間、就業時間に間に合うのか、考える事や、色んな事がありすぎで、考えすらまとまらない。進行中の業務すら、終わってないのにな、キャリアアップにはなるんだろうけど、なんとかなるだろうか

管理職有料老人ホーム人間関係

みゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

32025/02/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

バランスが難しいですよね。私は、そこまで器用ではないので、無理です。 デイサービスや小多機能など、30代管理職が活躍してます。施設と仰ってるので、サ高住ですか?庶務雑務は、背負わずに皆んなですると、何とかなるみたいですよ〜でも、お子さん第一が良いですね 、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

0票・2025/02/28

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

606票・2025/02/27

全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

654票・2025/02/26

受けたことがある同僚が受けているのを見たことがある自分も同僚も受けたことがないその他(コメントで教えてください)

698票・2025/02/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.