夜勤専従です。 1ヶ月3〜4回は入明入明の勤務があり、その4回、隣のユニットに入ってます。 16時間勤務で休憩は取っていられなく仮眠なんてない 入明→自分のユニット 入明→隣のユニット このシフト結構キツくて頑張ってたけど、 年齢のせいか、ホルモンバランスを崩し、 次のシフトは隣のユニット数を減らして欲しいと主任に頼んだのに、減らして貰えず、、 ほぼほぼ出来てから直せなかったと… これっていやがらせ? 限界に近かったので、施設長に話すと、 体調不良なら、変更しなきゃでしょ! と理解していただけたけど、 職員には180度も変わり無視… 変わって頂いた職員に、お礼と謝罪をしたら、 『あくまでも施設長にお願いされたからです』と。 関係が悪くなるくらいなら、体調悪くても、鞭打って頑張れば良かったのでしょうか?
パワハラ健康体調不良
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
あーちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
無理しないほうがいいとおもいます。私も夜勤専従で16時間勤務です。うちのしせつは利用者さんがすくないですが、夜入,明け夜勤明けの連チャンはきついです。
回答をもっと見る
一昨年度に出勤途中目眩と吐き気が出だし昨年度はユニットが変わり落ち着いてたのですがまた一昨年のユニットに戻って少ししたら出勤途中の目眩、吐き気が襲ってくるように。。。 理由はとある職員なんだろーけど。。。 その人と同じ勤務になると症状が出るので。。。
体調不良職員
ぴかちゅー
介護福祉士, ユニット型特養
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 条件反射的なものですね。 精神的なところからくるものも甘くみてると慢性化してしまうことも多いので気をつけてください。 お大事になさってください。
回答をもっと見る
あー! 今日仕事帰りにひょんな事からぎっくり腰やってしまったー! ウチでやろうと思ってた事務仕事もできず、それに今日からの6連勤、穴空けられないし、GWで病院も開いてないし。コルセットと鎮痛剤でどこまで持つか・・・。
腰痛連勤体調不良
ろでむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設
もち
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
休みましょう、文句言われるかもだし内心なんて思われるか分からんが自分を大事に!現場はなんとか回る
回答をもっと見る
介護リーダーから「何時でも、クビにしてやる」「俺はそんな甘くない」「今後クレームきたらクビにしてやる」と言われました。クレームは言われの無いものです。人事にはパワハラ相談のメールはしましたけど、何の反応も無いです。労基署に相談行くつもりですが取り扱ってもらえるんですかね。
処遇改善パワハラ体調不良
ゆか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
パワハラだよ〜!私もパワハラで鬱になったから証拠に録音とか出来たらいいよ!今は昔と違ってパワハラ訴える事できるよ〜😢
回答をもっと見る
はじめまして。お疲れ様です。長くなりますが申し訳ありません。去年12月入社で介護職に出戻りは久々てした。入社して1週間で、入って2.3日ではないのだからいい加減にしろと頭ごなしの否定から入れ いつも否定から入られる先輩方に、正直、どうして良いかわかりませんでした。即戦力にならず 自分の中では、出勤だけで迷惑がかかる的な思考になってしまい、退職ばかりを考えてました。入社後に自覚はしていましたが、勤務開始1カ月から精神状態が尋常ではなくなりズルズル昨日に至りました。 会社が、15日締めな為昨日、勤務後に退職の旨を上司伝え ました…。僕自身、ロッカーは空。保険証、社員証は 上司の机の上に置いて昨日帰宅。その後、退職届を郵送する形になりますが診断書を添えるべきてすか?
体調不良トラブル退職
あああ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ai
初任者研修, ユニット型特養
1週間足らずでそんな事言うなんて、ひどい先輩達ですね。 誰にでも新人時代あって、たくさんの事を覚えるのに必死なのに。 私だったら退職届けだけを郵送したいですか、診断書を添えたほうが職場側は納得すると思います。
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です!発熱はなかったのですが 悪寒や頭痛があったので看護リーダに報告した所、自宅で様子見と指示されました。 病院受診してPCRと思っていたので拍子抜けというかそんなんで良いの?!って思ってモヤモヤしてます 利用者様に迷惑かけたくないし 結局は自分の判断で受診とPCR済ませましたが… どんな軽い体調不良でも万全をきすべきかなと思います 皆様の施設はどうですか?
体調不良コロナ愚痴
もち
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
まぁ
デイサービス, 実務者研修
自主性に任せられたのではないですか?発熱していなかったのも大きいかと思います。 コロナに関しては人それぞれ判断基準が違うから、モヤモヤしてしまいますね。早く終息してほしいです。 季節の変わり目ですので、お体大事にして下さいね。
回答をもっと見る
起きようとしたら 身体が固まったような感じで 起きられなくなりそうな感覚があった😢 起きようとしたのに起きられない感覚。 しっかり寝たはずなのになぁ… 今日は夜勤だ(ノД`)
体調不良シフトモチベーション
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
やすまる
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
私も同じような感覚になったことあります。疲れてませんか?
回答をもっと見る
頑張れなかった… 楽しかったのに、壊れるのはあっという間… 風船のようだなぁ〜 風船🎈の中に、楽しかった事が増えていって、 ちょっとした枝にぶつかり 一気にパーン💥💣って割れた…… 💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥 夜勤専で2ユニット掛け持ちにならなければ 続いてたのに……
理不尽健康体調不良
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
人員不足だとしても職員を大事にしてくれないとこは… 心も体も壊してしまいます。 お疲れさまでした。 少し休んで、次は良い環境の職場を?
回答をもっと見る
昨日は体調不良により半日で帰りました。病院行って薬飲んで良くなりました。今日は早出です。無理せず頑張ります。理解ある職場で良かったです。
早出体調不良職場
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
ねー
介護福祉士, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護事務
ジジさん、お疲れ様です。体調は大丈夫ですか?あんまり無理をしないで下さいね、理解ある職場で本当に良かったです。安心しました。
回答をもっと見る
私は、パートで朝8時から13時の5時間勤務しています。昨日も重い身体を鞭打って出勤しました。他の人には言えないから?私が言いやすいから?私の行動に1つ1つにケチつけるおばちゃん。昨日は昼に業務上事故がありバタバタしそうだと時間が来ると逃げるように帰った。何も手伝えないし邪魔になるより良いかな?と思いてん… 持病もあり辞めたい、早く転職先を決めて辞めたい。私はひどい職員ですか?
無資格体調不良パート
ゆー
無資格
ちぃこ
グループホーム, 実務者研修
ケチをつけているのか?注意してくれているのか?正直に、謝って確かめてみないと、お知り合いになる勢いで、頑張ってみてください。短くても大切な仕事です。
回答をもっと見る
利用者さんの体調不良で対応している時に限って、他の利用者さんからご飯まだ⁇私の薬は⁇ トドメのセンサーコール同時発動。 1人しかないから無理って思いながら、対応してると気づいたら記録書けない、申し送りできない負の連鎖が続く。そして退勤時間大幅にずれて残業。効率よく仕事できるようになれたら良いなぁ。
センサー申し送りコール
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
1回目のワクチン接種は針を指した時が痛かったぐらいだったのですが、昨日2回目を打った時も針を指した時も痛く、その後熱発、倦怠感、節々の痛み、腫れ、筋肉痛のような痛みなど物凄くキツイです。 皆さんも2回目の接種の後はこのような感じでしたか?
体調不良コロナ施設
黒猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
れもん
看護師, 従来型特養, ユニット型特養
わたしはまだ接種出来ていませんが病院関係の接種した方たちに聞くと2回目のあと倦怠感や熱発したりと、、すごくしんどかったと聞きました🙇♀️しかもだいたいのひとがそうだと言われていました。
回答をもっと見る
久しぶりの投稿です。書いて少しでもスッキリしたいと思い、長々と書かせていただきます。 半年くらいのペースで腰痛があり、先月にいつもと違う(痺れを伴う)腰痛を感じたので受診。MRI精査などもして、腰椎椎間板ヘルニアと診断を受けました。しかも厄介なのは2ヶ所にヘルニアがあるとのこと。 医師からは「手術をしても完治するわけではないが、今の状態から改善はするだろう」と言われていました。職場にヘルニアの診断を受けた職員もいて相談しても、手術する派としない派と分かれます。上司は「再発するから、しない方が良いよ」と言われました…(笑) 人生初の手術に戸惑いもあり「とりあえず1ヶ月鎮痛剤(ロキソプロフェン)内服して、改善を期待してみよう」となり、現在内服治療中。 仕事は腰に負担の掛からない業務(うちの職場では"妊婦対応"と呼んでます)をしているため、1日3回飲んでた内服を1,2回に減らして良いくらいに少し改善が見られました。(3回/日分処方されましたが、医師より「頓用として飲んで問題ない」と言われています) 特養勤務で身体的負担は多い施設なので、大体ヘルニアなど故障した職員は比較的介護度の低いフロアへ異動、最悪の場合はデイなどへ異動することも過去にいたそうです。夜勤手当も無いので、正直生活は厳しくなるのでできれば特養で続けたいと思っています。 先輩からは「異動かねぇ」などとキャリアに関していろいろ言われています。 もし腰椎椎間板ヘルニアなどで手術をした、しない方が良い、仕事を休んだり、異動になった、などの経験がある方がいたらコメントで教えていただけたら嬉しいです。
社会福祉士健康異動
でぃー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 社会福祉士
syya
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
椎間板ヘルニア持ちです。 手術はせず、なんとか特養勤務を続けられています。 同僚に手術をして特養勤務してる人がいますが、その人と話すと、やはり必要なところを鍛えないとダメという話にいつもなります。 ちなみに手術をした同僚はコルセットなしでも問題ないほど回復しています。 背筋あたりを鍛えるといいらしいのですが、その辺は別な詳しい方に聞いていただけると。
回答をもっと見る
指導の日ってなんで頭痛くなるんやろぉか なれないことはするもんじゃないですね
体調不良指導
ぴん
介護福祉士, 従来型特養
利用者様の1人連呼する声のトーン 周波数が、あうのか ずっと聞いていて、偏頭痛おきた方いますか? 私だけなのだろうか〜!!
体調不良
ヒマリ
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 利用者様ではなく職員の声で起きた事があります💦 比較的声のトーンが低い女性が多いのですが… 一人高い方がいまして…その方が耳の遠い方に話しかける時の高くて大きい声が苦手です。 耳の遠い方には低い高いのどちらが聞き取りやすいんですかね?
回答をもっと見る
先週水曜日の夜勤明けから持病が悪化。 夜勤中にも耳鳴り、頭痛がして次の日から体調不良を理由にお休みをいただきました。 精神的にも参ってきてて仕事は嫌いじゃないのに行きたくないなと言う気持ちが酷くなってしまいました。 今の職場は1年4ヶ月経ちました。 残業にも耐え、苦手な入居者や先輩にも耐えてきましたが最近心が折れてしまいました。 人がいない中で休職を選んでいいものなのか、退職を選ぶべきなのか、それとも我慢して働くべきか悩みます。
体調不良特養ストレス
やすまる
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
まみまみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
休んだ方が良いと思います。本当に嫌なら辞めた方が良いと思います。精神的な部分が多いですから介護業界は…
回答をもっと見る
結局、嘔吐が止まらず体調不良で早退と言う結果に…。 ダメだもっと頑張らなくては…。
知的障碍者入所施設早退体調不良
ちゃむ
障害福祉関連, 障害者支援施設
abcwyz2024
介護福祉士, 介護老人保健施設
頑張りすぎもよくないですよ😖! 頑張りすぎて体調崩した事あるので、 無理しない程度に、頑張りましょう🚶♀️
回答をもっと見る
すいません!こんな質問ここのカイゴトークでふさわしくないかもしれませんが、知ってる方お願いします!焼いたサワラから、画像のようなニョロっとしたの出てきました。これがアニサキス?と思い怖くて 食中毒やアレルギー症状とかに詳しい方、教えてください!
健康体調不良病気
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
アニサキスかもしれませんね。 生で買ってご自分で焼きました? 調理をしたら死ぬはずですけど生きてましたか? 食べてしまったら、かなり激しい腹痛、嘔吐などになる様です。 私だったら 買った所に持って行きます、、今後そこでは買わない様にします。
回答をもっと見る
今日は精神科通院。カウンセリングで言いたいことは言えてスッキリです❗だけど薬が変わらない。大事な吐き気止めもらえてホッとしました。明日から夜勤2連続😅😅😅頑張らねば❗
体調不良夜勤
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
おつかれさまです😄 精神科に通院されてるんですね😃 わたしもそうですけど💦中々薬は変わらないです🥲 カウンセリング受けて言いたいこと言えれば大丈夫ですよー😄 夜勤行ってきま~~~す😁
回答をもっと見る
結局、コロナだから…一年たってから、ますます直節的に病院も受診は拒否するんですね、無知というより甘かった考えが……でも、明日は保健所に電話してから理由説明して受診できる病院を探します。色々ごめんなさい、転職してから一週間もたたずに体調不良はあり得ないとか言われても、休みなく働いてきてる。それでも派遣よりはパートならと考えてグループホームを選んだ。
体調不良派遣パート
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
コメント失礼します。 転職して違う環境になると自分でも気付いてないうちにストレスにさらされて体調不良になることも十分あります。 こんな状況ですから施設にしても病院にしてもナーバスになって必要以上に疑心暗鬼になることが多いですが早く受診して体調を整えられることを願います。 お大事にしてください。
回答をもっと見る
仕事が出来なくて、他ユニットたらい回しで最終的にデイへ来ました。しばらくは頑張っていたけど、体調不良という名のサボりで1ヶ月のうち出勤は半分以下。介護福祉士持ちの正社員。 かたや、資格がなくて外国人でも日本語も頑張って覚えて仕事も出来る契約社員。 給料面でも休みが多い正社員の方がもらってます。 こんなのおかしいよ。
外国人契約デイケア
HIRON
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
だからきっとやめる人が後を絶たないんですよね、、、
回答をもっと見る
季節の変わり目で暖かくもなり、この春先のは、ストレス、アレルギーなどの疾患で体調不良になりやすい時期です。 私も更年期障害特有の火照り、動悸などたまにシンドイなぁ~と感じながらも無理せずに仕事をしています。 同じように季節の変わり目等で体調不良になりやすい方。受診や内服以外で、健康管理に気を付けている方法は何ですか? 意外な方法などありましたら教えて欲しいです。
趣味休暇家庭
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私も小さな文字が見にくく感じるお年頃です… もう口に出してネタにする様にしています。 「暑い!更年期かしらっ!?」と言う感じで。 同世代や少し上の職員には「分かるー」と… 利用者の女性陣には「更年期?◯◯するといいわよ」「まだまだ若い証拠よ!」とみんなで大笑いしています。 気が滅入りがちなのでせめて笑いに変えます。自虐…
回答をもっと見る
不安障害みたいなんです。仕事前は不安、緊張でいっぱいで押しつぶされそうになるし、耳鳴り、めまい、動悸、過呼吸ぎみになり、仕事に集中できません。ある程度仕事が終わったり、甘いものを食べるといつのまにか症状は和らぎますが、仕事前が憂鬱で死にたくなるし、逃げたくなります。ユニット移動を前からお願いしてはいますが、人手不足でなかなかすぐに、とはいきません。毎日、とにかく人手不足でばたばたで忙しいのに、重度の方ばかりで少しの気の緩みが事故に繋がり、事故が絶えない現場です。もう、体も心も何回限界を超えたかわかりません。壊れるのも時間の問題です。長くなりましたが、来年の春には結婚し、この職場を辞めることは上司から了承済みですが、それまでどうしたらいいでしょうか。とりあえず、ユニット移動まで1つ1つ丁寧に無理せずに仕事するしかないかなとは思ってますが、、
体調不良人手不足ストレス
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
けー10
介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ
コメント失礼します。 お気持ち察します。私も異動してデイサービスに行ったのですが、その前は入所にいて早番、日勤、遅番、夜勤を行っていました。 特に日勤リーダーの日などは不安、誰かに見られているのではないかと言う緊張感があり仕事に集中して向かうことができない日も多くありました。 私の場合ですが多少なりのアドバイスができたらと思いコメント書かせていただきます。 精神的な話ですが自分の中で予定をある程度立てゆっくりと無理のないように行っていくことが良いかと思われます。 誰かに何かを言われることを気にしてしまいがちですが大地は利用者様なのでどんなに遅くてもいいので安全に行うように心がけていました。 どんなに忙しくても自分の体が1番! 結婚も決まっているとのことでパートナーもとても不安になると思います。男白自分の体心が1番なのでそこを守るように最大限力を入れてください。どうぞ無理をなさらずように。
回答をもっと見る
今日は施設長と人事部の課長と面談でした。今、体調不良って知ってて頭痛があるって言ったらそれでは介護出来ませんね。体調がすごく心配。今日、病院に行って結果がわかったら施設長に電話で知らせて下さい。だって。介護職員って頭痛があったらやっちゃいけないってことらしいです。頭痛持ちなんて何人かいますよね!アホらしい。上司にクセに頭イカれてるわ。
面談体調不良施設長
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私は適応障害で前の職場では施設長と人事部長と面談しましたが、やっぱり全然理解してもらえなかったですね。後々ADHDも分かりその後は『発達障害のあるポエムさんの言うことは信用できない』って言われてかなりムカついたのを思い出します。 基本管理職は職員の体調不良なんか気にもとめない人種だと思ってます。どこにでも頭おかしい上司はいるもんですね。
回答をもっと見る
やっぱり2階のリーダーさんに振り回されてるような気がしてならない… 新入職員も配属がまだ決まってないらしいし… 休んでるのに、心配やからって何回も職場やってきて…どのフロアにも迷惑かけてるのに係長にしかすみませんって言わへんし。 来月から出勤するとか言うてたけど、中途半端で出勤してやっぱり来れませんってなるの、目に見えてる気がする。 うちのフロアもかつかつやのに、フォロー出してくれって言われるし。
体調不良人手不足ユニットリーダー
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
ネガティブ思考&イライラ週間始まったー!! 何気ない一言でグサッとくる… プライベートも仕事中も。
マスク体調不良イライラ
HARU
介護福祉士, デイサービス
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
あ~、確かにそうなる時期ってあるよね。 何やっても、上手く行かない。
回答をもっと見る
職場から電話がきて施設長と面談を26日にどうですか?と言われました。今、体調不良って伝え、来れそうになければ朝、電話下さい。と言われました。面談してもガミガミ言われることわかってるから行きたくない。パワハラしてるってことわかってないから余計に腹立つ。何が面談だよ~!ホントいい加減にしてほしい。
面談パワハラ体調不良
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
パワハラはしている方は自覚がないことが多いですよね。 しかも、上の立場にいる人ほど言いにくいです。 私の場合は感情を無にして話を聞いています(笑) 相手にする分の体力がもったいないので笑
回答をもっと見る
今日は夜勤ですが一昨日夜勤明けで一緒だった先輩の女性職員が急ですが辞めてしまった。 その女性職員の人は日勤や夜勤でリーダーが出来て、日誌もやっていたので痛いです。 体調不良ということみたいですが色々と不満等の鬱憤も溜まってたと思います。 急で残された私達職員も大変です。
体調不良夜勤明け先輩
よう
介護福祉士, 従来型特養
かな
介護福祉士, 介護老人保健施設
それは大変ですね。何かあったんですかね。介護業界もいい人ほどすぐ辞めてしまいますよね。
回答をもっと見る
4月いっぱいで退職。。しんどい部署へ異動命令と自分の体調不良が原因で、辞めることにしたけれど今いるところは、認知症のある利用者さんも現在のスタッフさんも良い人が多くて、、 利用者さんと他のスタッフさんと関わることが出来る時間が残り少ないことを考えたら凄い悲しく、寂しくなっています。 次の職も考えてなくて、病院とクリニック通いの日々を想像して‥お先真っ暗。。笑 利用者さんに、ずっと元気でいてくださいねって言ったけど、自分もこれからも元気でいれるのだろうか‥?20代だけど、もうしんどい、、メンタルがw 給料は低かったけれど やりがいだったり、資格の取得や、外部研修、他のスタッフのサポートが多くて働きやすかったな‥今以上のところを見つけたいけど難しいだろうな、、
体調不良退職転職
ゆー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 初任者研修, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
介護は、30代40代でも出来ますよ。 いつか、自分の感情や体調をコントロール出来る様になれるので、なるべくポジティブ思考で、過ごしてみたら、良いと思います。
回答をもっと見る
管理者の1人から派遣の自分だけキツく対応されたり、 常に揚げ足をとられたり陰口を言われたりの状況が半年も続いていて、 最近はシフトが同じ日は吐き気や下痢や動悸がするようになりました。 精神を病む前に、次の契約更新の2月で辞めようと思っていた矢先、 何年も勤めてらっしゃったベテランパートさんが 1月いっぱいで辞めることになり困っています。 求人にずっと誰も来ない状態のままずっとギリギリ回せていた所に ベテランさんが辞めるというだけでどう考えても残りの人数では業務が回らない。 その上、翌月に自分が辞めるとなると… 管理者に対しては何も思いませんが 残された他のパートさんや社員さんらに降りかかる過労やストレスを考えると とてもじゃないけど円満な退職は有り得ないだろうと思います。 いったんまた派遣延長してもう数ヶ月がんばり誰か新人が入ってくるまで耐えるべきでしょうか? 精神的に、残された方々が過労でツラい思いをされるのもキツいし、良くしてもらった方々に嫌われながら去るのもキツいし、でももう怯えながら仕事するのもキツいです。
いじめ体調不良派遣
かにくりーむ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
派遣なんですから会社がどうなるとか関係ありません。派遣社員こそ、体調管理が大切なのに身を削って無関係の会社に尽くす必要はありません。派遣を大切にしないとどうなるのかその会社に思い知らせてさしあげましょう。 そんな会社に新人なんか来ません。逃げるが勝ちです。逃げましょう。
回答をもっと見る
うちの施設(特養)は、一度やめた人がもどって来るという出戻りのスタッフが何人がいるんですが、皆さんのところにもいますか? 出戻りの人って大抵が有り難くない人なんだよなぁ。稀に戦力の人もいるけど。 個人的には出戻りはよっぽどの理由がない限り採用しない方がいいと思ってるんですが、皆さんの事業所や個人的な意見はいかがですか?
採用特養施設
我が肺は2個である
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
います。 まだあまり…期間2ヶ月ですが、40代男性、悪い感じはしませんね、私は施設ケアマネなので、そうそう一緒に介護するのはありませんが、介護職員との対応や、利用者さん対応も、今は良さげですね。 しかし、今までの経験…転職ある程度ある身としては、「なんでこんな奴(女性含めて)わざわざもどすかね」の思いもありました。 んーつまり、どちらも正しく、間違いもあるよ、って事でしょうかね…しっくりも来ませんが…
回答をもっと見る
おつかれさまです。 グループホームでヒヤリハットの報告書がなく、事故報告書だけです。 以前のユニット特養で働いてた際にヒヤリハットと事故報告書が同じ報告書でした。事故報告書の件数の割にヒヤリハットが少ないということで、気軽に書けるノートをヒヤリハットと気づきノートとして変えた事がありました(ヒヤリハットは報告書に戻りました)。 みなさまの施設でヒヤリハットは報告書でしょうか?記録として残している感じでしょうか?
事故報告記録ヒヤリハット
くたか
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
あすーん
介護福祉士, デイサービス
こんばんは!コメントさせてください 私の勤めている施設では、報告書としても提出しますがそれをコピーして毎日の業務日誌に挟んでいます🙌
回答をもっと見る
・マスク・花粉症用メガネをつける・表面がすべすべのコートや上着を着る・空気清浄機を使う・コートについた花粉を払う・手洗い・うがい・洗顔をする・その他(コメントで教えてください)