れい
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
同じくです…まだ3時間しか終わってない。。 次は絶対ショート夜勤の現場!と思ってます
回答をもっと見る
mizuho
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
本当に! それが嫌で私は施設を辞めました
回答をもっと見る
今日も食べ物愚痴( ̄▽ ̄;) 食材会社のメニューではあるんですが カオマンガイ。°(°`ω´ °)°。 なんで今日夕食カオマンガイ。°(°`ω´ °)°。 作り慣れなくてあたふたしっぱなし。 炊飯器で炊いたけど もう盛りつけ見てたら こっちで全部盛らないと大変だと思って 盛り付けてたらタイムオーバー寸前になった。 美味しいかもしれんのだが 厄介すぎるだろーが。°(°`ω´ °)°。 いや、炊きあがり納得してないわ_| ̄|○ il||li ああ、もう二度としたくない(*´・ω・。)σィヂィヂ 疲れたー
調理食事グループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
9月より移動しました。 移動先に看護師経験の60代の介護職員がいます。 その人がまとめ役になっています。 私はリーダーとして行きました。 経験は、4年ほどありますが、未経験の時から介助のやり方をきちんと教わらずに現在に至ります。 そのため、二日目で出来ないのにどうしてリーダーになったのとか言われました。 自分が出来ない事を改めて指摘され正直心折れかけています。
ユニットリーダー愚痴ストレス
メイ&ナギサ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
何が出来ないと言われたのでしょうか。内容によりますが、いくら4年経験していても移動先が変われば利用者も変わるわけですしすぐには仕事に慣れないのは当たり前ですよ😅出来ない事があったなら教わって出来るようになれば問題ありません。察するにマウント取られただけなのでは。相手が元看護師なら学ぶべきところは吸収して、あまり気にしないようにしましょう😣
回答をもっと見る
人に対して無感心な職場程辛いもんはないなあ。 新人ってめちゃくちゃしんどいんだわ。 困ってたら手を差し伸べてくれよな〜 だから辞めてくんじゃん笑笑
愚痴ストレス
まるす
介護福祉士
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
新人の時、ずっと話しかけてくるから、自分は辞めとこと思っていたのだが。
回答をもっと見る
昨日と今日は本当に疲れた‥ 早番と遅番2人しかいない日は本当に最悪。 遅番は13:00~来てくれるけど、入浴介助に入るし15:00~休憩に入っちゃうから早番だと16:00まで ほぼ1人勤務‥‥。 1人で食事の準備(朝、昼、おやつ)、排泄、リネン交換、パソコン入力、パット補充、明日の日誌の準備‥はキツいって~
ショートステイ愚痴
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
ツー
介護福祉士, グループホーム
ハードですね
回答をもっと見る
愚痴らせて下さい。 疲れました…… 今日夜勤明けだったのに、 さっき夜勤者から連絡あり、 居室担当の入居者様の下着のパンツが少ないから、 家族に連絡して持ってきてもらって…って… その後、ダラダラと色々言われ… これって…明日記録に残せばいい事じゃないでしょうか? ましてや明日も私は夜勤。。 ご家族に連絡は入れられない… 明日朝から施設長も出勤しているのだし 大体、今日は、遅番勤務にリーダーもいただろうに… その職員、何かあるとすぐ連絡してきて、 写メも撮って、証拠用に送ってきたり… なんでこう、コミュニケーションが取れないのだろうか…連携取れてない…🌀
記録施設長夜勤明け
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
夜勤あけで連絡くるとすごく嫌ですよね。 私も以前はたらいてた施設でしょっちゅう夜勤あけで連絡きてましたよ。 どうしてもって以外は、連絡する必要ないと私は、いつも思っていました。 その施設の主任、必ず携帯電話の番号とラインをきいてきました。 退職してから速攻削除しましたけどね。
回答をもっと見る
今日、早だしの利用者の食介をSTさんが介入してくれました。その利用者さんは独語あり、指示入ってくれました。ブレンダー食なんですが、メインの副食に主食、他の小鉢に入ってたおかずとご飯一緒にあげていました。夕飯のご飯介助してたら、他の職員に強い口調で、ご飯とおかず混ぜないでと言われました。リハビリと現場での意見が全く違うため統一してほしいです。
愚痴施設ストレス
りえっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
空
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー
ですね、でも 混ぜるのは基本間違いです。
回答をもっと見る
人員不足というか、ギリギリで回さなくてはいけないのか 施設長も日勤、夜勤に入って 事務作業。フリーで事務所に居てくれるのは月/数日… 毎月 ハードそうです。 相談したい事があっても 行き違い。 グループホームって 何処もそうなんですかね😢
施設長グループホーム愚痴
空
介護福祉士, グループホーム
柴フクロウ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護
グループホームに限らず、介護業界は似たようなところが多いです。 うちみたいに、トップが現場に入らないところもありますが、空さんの施設長さんは誠実なのかなと感じます。
回答をもっと見る
今月のシフト週3日の筈なのに休みだらけで週2日の時もある(´TωT`)💦今日は休みなんだけど、労災の書類提出しに行くから退職の決意が固まったと伝え書式有るのか確認します(´TωT`)💦労災使い逃げって言われそうだけど、仕方がないよね(´TωT`)💦
シフト退職休み
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
かめ
介護福祉士, デイサービス, 障害者支援施設
そんなことないです。労災の使い逃げって言う人の方が知識のないです。言われてもほっとけばいいです😊 お身体気を付けてくださいね。
回答をもっと見る
また持病の辞めたい病再発!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!! 多分のあの利用者は統合失調症なのか、認知が進んでると思うけど、毎日の悪口や、睨まれてると不快感しかない( >Д<;) 他の利用者の理解があることだけが、救いです‼️ 早くどこかにいってくれないかなぁ😭 上司に相談しても、私には言ってこないよ‼️ ナメられてるんだよ‼️ それでいいの😅 まぁ、わたしが成長しなさいってことなのかね(*ov.v)o頑張ります‼️
愚痴
楓
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
私にもあります。 辞めたい病。。
回答をもっと見る
最近、思うのが体調不良を理由に休む人が増えたなー 本当に体調不良なら仕方ないけど、めんどくさい人とシフトかぶる時や予定が多い日に、みんな体調不良なるんやなー。体調不良で欠勤した翌日には普通に来て謝罪もなし。 コロナのせいで体調不良を理由に休みやすくなったしねー。みなさんの周りにもいます? まともに出勤してる方が体調不良になりそうです。
体調不良休みコロナ
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ハンチョー
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
あるあるですねー。 上司に怒られた次の日とか決まって休む方もいたり…。なんとなく周りもわかってはいるものの、辞められたら困るからあまり強くも言えないんですよね。せめて次の日一言あればいいんですが。 確かに真面目にやってる方は参りますよね。
回答をもっと見る
来月の勤務表が今日出たんですが、初めての有料老人ホームで勤めてから10日しか経ってないのに、もう夜勤4回と早番の勤務を入れられました´` 早番や夜勤は前の施設でもしてたのですが…初めての有料だし、流れも分からない;; ここでの初夜勤、まさかのシャドウもなしで勤務の流れが記載された紙だけを渡されていきなり本番(T-T) 皆さんのところは早番や夜勤など、初めてでも1人としてカウントされましたか?業務の流れはザッと確認しましたが、やっぱり不安です´`
有料老人ホーム愚痴夜勤
ゆめこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ツー
介護福祉士, グループホーム
わかります。
回答をもっと見る
このアプリを見つけたのでさっそく愚痴を溢すことにします。 うちのリーダーが全然仕事をしなくて、私に押し付けてくるんです。事務所に提出する書類や利用者が通院したときに持ってく手紙とかあるんですけど、毎回決まって「深雪ちゃん、よろしくね」と言って来るんです。正直な話結構嫌なんです。私ばっかりやらされて他の人は知っててもやらないし、かといって入ってきたばかりの子にはやらせられないし‥。 ちょっと上にそれを話したらリーダーに言ってくれたんですけど「でもね、これは貴方の仕事だから」の一点張り。本当はリーダーがやるべき仕事で私がやるべき仕事じゃないと思う。確かにWordを使って手紙とか書類作成してるのでパソコンが苦手なリーダーがやりたくないのはわかるけど、せめてやってよ!!と思います。 たまに、知らんぷりしてやらないでおくと次の日出勤したら「深雪ちゃんいなかったから私が書いたよ!」と(私、偉いでしょ?)と言わんばかりに自慢気に話してくるし。いや、やって当然ですよ‥って思ったけど口に出せなくて😞 こんな状況が約1年以上続いてて嫌になってます。 これ以外にも企画行事の立案などもやらされてます。入ってきたばかりの子が手伝ってくれるから 今はいいんですけどその子が入ってくるまでは1人でやっていたので大変でした。 長々と長文失礼しました。
上司愚痴
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
ツー
介護福祉士, グループホーム
同じ境遇です
回答をもっと見る
転職3日目。 気にかけてくれる人はおらず 質問しないと教えて貰えない環境。 行くだけで吐き気する。 老健に戻りたい。
デイサービス愚痴ストレス
まるす
介護福祉士
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
うちの職場の新人さんもそんな感じで、見ててかわいそうになります。 かといって私は派遣なので教える立場でもなく、教えてくれとも言われないので、何も言えずにいるのですが。。 もしかしたら、同じように教えてあげたいけど。。と思ってる人がいるかも? でもこういうのは会社でこの日はだれだれと一緒に動いて下さいとか指示がないのでしょうね。 きっと嫌われてるわけじゃなく、誰が教えるの???という感じじゃないですかね? 慣れたらまた変わってくるかも! 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
先日、一番最初に勤めた病院に出戻りに意欲満々でしたが、結果書類選考で落ちました。 書類選考通ると思って楽観的になってたのが悪かったです。 かなりテンション下がりましたが、また気合入れて求職活動頑張ります!!
転職介護福祉士愚痴
オラフ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ツー
介護福祉士, グループホーム
無理なさらず
回答をもっと見る
空
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー
AIiceさんおはよう、ですね、僕も今日入りますが、大変です。お身体大切に、世間と違う生活なのだから。
回答をもっと見る
また大型の台風が来る。 近年、地震や台風などの災害が増えて来た。 避難する様な事態になった時介護士は名乗りを挙げて手伝うのかしら?? 見て見ぬふりも何となく出来ない気がするんだけど。。
災害ケア介護福祉士
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
世間はコロナ、コロナ、コロナばかりですが、行動援護、移動支援はいってますか? また行っていたらどのような場所に行ってますか? 私の会社は受け入れてをして毎日外に出て支援にあたっているのですが、世間の外出自粛の中で支援にあたっているのももどかしさをかんじているのですが、みなさんどうでしょうか?
移動支援介護福祉士愚痴
やっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
辛い
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設
大阪城を散歩してました。意外と人が多くてびっくりしました。
回答をもっと見る
8月初旬私が働いているユニット型特養でコロナによるクラスターが発生しました。 施設の感染対応と保健所の感染対応のズレにより毎日シフト変更や感染対応が変わっていました。 そんな中私は突然感染者が多いユニットに突然移動になり職員から何も引き継ぎ等なく日々のケアをする事に… 上司からは体調不良で休むのは介護職としての自覚が足りず一番困るのは入居者なので休むなと言われ誰からもお疲れ様の一言もありませんでした PCR検査も全ての職員が受けたのは8月末、保健所からはマスクと防護服をすれば濃厚接触者には当たらないと言われ最後まで検査を渋っていたようです 私も8月中旬に味覚がなくなりPCR検査をし陰性だったのですが暫く味覚は戻らず、しかも次の日には出勤しろと言われ出勤していました クラスターは収束し普段通りのシフトに戻りつつありますが職員の給料面や精神面のケアはなくみんな疲れが見え隠れしています 某慰安金も5万円しか貰えないらしく、今回のコロナ感染対応にかなり疑問点も多く説明もありません 正直不信感しかなくこの施設で5年ほど働いていますが退職も視野に検討しています 未知のウイルスであることは分かりますがだからこそ説明をして欲しいのに落ち着きを取り戻しつつある今も説明なし… このような対応が当たり前なのでしょうか? ここまで読んでいただきありがとうございます。 コロナがいち早く収束する事を願っています。
ユニット型特養コロナ愚痴
くろすけ
介護福祉士, ユニット型特養
まゆ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
ひどいですね。 家の施設でもクラスターにはならなかったけど、体調不良は我慢しないで申し出てくれっていわれました。 休まれては困るのはわかりますけど。。。 クラスター発生しても5万円? 、、、命かけて働いてるのに、、、こんなんじゃ介護職員の人手不足は解消されませんよね。
回答をもっと見る
50歳代の新人さん。退職した。退職して頂いたと言った方が正しいかも。やっぱり持病持ちで、インスリン注射するくらないの糖尿持ち。そこまではいいが、面接時に伝えなかった。そして、体調崩しても病院もいかず、発熱してもPCR検査も受けず、ただただ体調悪いしか言わず隠して遂に課長に怒られる。そして、仕事復帰しても挨拶もなし。しかも、休みの連絡朝の4時とかに課長いますか?って職場に連絡来たらしい。申し訳ないが、大人の発達障害ありの可能性しかない人でした。面倒みきれなくて、課長も他の看護師や介護士からも話を聞きてくれて、1ヶ月で辞めて頂きました。仕事しながら、すぐ座っちゃうし。挙句の果てにはリネン交換しなが、利用者様のベットに腰掛けてたからねw暇できるとすぐに腰掛けて利用者と話しちゃう。話すのも仕事だけども、それ以外の業務が終わって時間余ったら話せるわけで…。課長からも話したら、思ってた仕事と違ったらしい。でも、介護の仕事はしたい。ご本人の中での介護の仕事像が恐らくボランティアの話し相手くらいにしか思ってなさそうで怖いです(^^;;
新人愚痴
ako
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
それが1番よいと思います。 私が前に働いていた従来型特養の同僚が利用者の部屋に長時間いすわってました。その内容をツイッターにあげてましたよ。写真つきで。
回答をもっと見る
100歳超えの寝ないおじいちゃん。遂に、遂に…。 特養行きが決定した‹‹\(´ω` )/›› 9/17までの辛抱だ! 特養も同じグループの施設だけどね。初任者研修の時に実習行ったところ。夜勤、フロア40名を1名で担当。マジで寝ないおじいちゃん行ったら地獄だろうな( ノД`)すまないが、取ったのはそちらの施設なので、頑張ってとしか言えないw 寝ないだけならいいけど、車椅子に移乗しても立ち上がりあるから目が離せないのよね。オムツ交換は、下手したら一緒に連れ回しながらの交換だし。 特養スタッフ、ファイト(๑•̀ㅂ•́)و✧
ケア愚痴夜勤
ako
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
夜間は、100%床プラスセンサーですね。
回答をもっと見る
昨日は事故が多発して、心も休まらない1日でした。誰かのせいにしてもしょうがないけど、事故が起きればみんな心穏やかではありませんよね。同僚と長電話でその時は気分は落ち着いたが、口から出てしまった愚痴の数々に後から後悔。今元気に働ける事に感謝していい人生にしないと!
同僚ヒヤリハット愚痴
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
おめめがポーン!
介護福祉士, ユニット型特養
愚痴は出さないとダメです。なので後悔しなくて大丈夫!愚痴でスッキリ!介護でしっかりです☺︎事故が多発すると色んなことがモヤモヤしちゃいますがいつもそれとは隣り合わせ!頑張りましょう♡
回答をもっと見る
17時に出勤して、やっと一息。もうすぐモーニングケア… 朝退職の意向を伝えようと思っていたけど、いざ伝えるとなると本当にいいのか悩んできちゃいます。 明後日エージェントの方に相談してからにしようかな。 エージェントの方をそこまで信用していいものかも疑問。。初めての介護の転職でわからない事だらけです
有料老人ホーム退職転職
れい
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
ツー
介護福祉士, グループホーム
相談して欲しいです
回答をもっと見る
制服に染みや色抜けがあると、やはりダメなのだろうか。 洗濯はしているので、汚れは少ないのですがこども園の職員からの指摘があったそうです。
制服愚痴施設
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
シルク
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
印鑑やボールペンの染み しょっちゅうついていたので 新しい制服を貰いました! 介護の制服は汚れてしまうし 消耗品みたいなものだと思ってます😊
回答をもっと見る
半年勤めて 慣れてきたら スタッフの方々のイヤなことや 愚痴内容が みえたり わかってきたような気がしてきた。イヤなことまで 行動や発言が耳に入る。 お願いだから 仕事 覚えて 動いて! 動かないスタッフいるから キツイ。
先輩デイサービス愚痴
チビチビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格
シルク
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
わかります😭💦 人間関係ギスギスしてたり サボり方ばっかり覚えてたり。 他害ある利用者さん避けたり。 半年で色んな事が見えました。 人数的には足りてる日も、動かない人が多いと回らないしキツいです。
回答をもっと見る
自分は介護15年やってます。給料が手取り20万ちょっとです。 それで同じ施設で職員が4年ぐらい介護やってて自分より年収が高いです。 経験が自分より少ないのに年収が低いの何でと思いました。 もっと経験者を優遇してくれないかなと思いました。
愚痴
鉄ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
もーもー
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です! わかります。介護の世界なのに学歴が関係するんですよね。うちの施設は、介護福祉士を持っている高卒より、未経験の大卒の方が給料が良いんです。なんか、モヤモヤします。
回答をもっと見る
初めましてグループホームに勤務しています 質問ですが私は人間関係とか恋愛に悩んでます 料理もうまく出来ません夜勤も一応頑張ってますけどたまに失敗します 良かったら同じグループホームに勤務してている人いたら仲良くなりたいです🙇
グループホーム愚痴夜勤
シズカ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ichis
介護職・ヘルパー, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
好きな人はいますか?
回答をもっと見る
業務中にヒソヒソ話す職員‥そんな人にとやかく言われたくないなぁ‥まして認知ないフロアで、声を小さくしてまで今話さなきゃいけない内容なのか‥メールで話せよ‥
介護福祉士愚痴ストレス
介護
介護福祉士, 従来型特養
ツー
介護福祉士, グループホーム
わかります
回答をもっと見る
機能訓練と静養のバランスって難しくないですか?家族はリハビリや入浴が目的でデイに送り出しているのに、血圧が高かったり、疲労感があったりで、結局1日横になって過ごされる方もいます。 結局看護職員さんの安全第一、リスク回避の視点も大きいのですが。 皆さんの事業所ではこんなことないですか?
デイサービスケア愚痴
ハンチョー
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
ぽん吉
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院, ユニット型特養
僕は多少の疲労感はバイタルに以上がない限りは入ってもらってます(--;) ケア目標に清潔を保つなど入っていれば尚のことですね(笑)
回答をもっと見る
明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。
面接転職特養
けいたく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!
回答をもっと見る
何度も何度も「おむつ変えて」と訴える利用者様がおいでます。おむつを変えても訴え続けます。認知のあるお方です。否定せず、「わかりましたよ」とゆっくり言葉掛けをしたり、筆談をして理解を深めてもらったり、タッチング、指切り、スケジュール表を作ってみせたりしてみようかなと考えています。似たような経験されている方いらっしゃいませんか?知恵を分けてください。
認知症
ミケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
優しい対応ができるかた尊敬します。私はわかりました、と業務的になってしまいますね。訴えが多い方は気を紛らわすように見守り状態でペロペロキャンディをあげたり他者と手作業をしたり色々試してみています。
回答をもっと見る
職場がコロナクラスターで人手不足で夜勤者連勤続きですが 今日、午後から怠さと発熱ありクリニックで検査してますが 急な夜勤変更のため夜勤者が変わりたくない無理といってます 検査次第で職場に出ますがこうゆうことありますか? 無理だったら仕方なく出ようか考えてます... 体調悪くても仕方なく出てる方いますか? 他の方の時には自分交代して協力してますが...
人手不足コロナ夜勤
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
体調不良があるのはお互い様で調子が悪い方が無理して働く職場はよくありませんね。しかし人手不足でやもおえず出勤しているのが現状です。私の職場では休めるよう配慮してくれますが有給消化がいやなので感染症状がない限り出勤しています。
回答をもっと見る
・中国の方がいます・ベトナムの方がいます・インドネシアの方がいます・カンボジアの方がいます・ミャンマーの方がいます・技能実習生はいません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことがない・1回挑戦した(1発合格含む)・2回挑戦した・3回挑戦した・4回挑戦した・5回以上挑戦した・その他(コメントで教えてください)