こんな事言ったらいけないけどもう我慢の限界。 派遣として従来型の特養に勤務しているが遅番の業務させたくないなら夜勤が全部すればいい!いつも職員で業務を自分達の勝手にいろんな事決めて仕事やって自分の嫌な利用者様は私に頼むのにと思って頭にきてしまったが周りのスタッフに迷惑をかけているのではないかと思い寮母長に話したら人がいなくてカツカツでやっているのに腰痛で2週間休んだ自分も腰痛持ちなのにと言われた。腰痛で休むのは強い痛みと痺れがあり主治医の判断で報告していたがその内容を寮母長が施設長に報告していない状態で派遣会社より報告受ける。話しかたがタメ口だから注意しようと思っていたと言われたので今後気をつけますと話す。だけど寮母長の話かたもタメ口じゃないの?そーっすね。みたいな事言ったり何故か言葉の最後には「っす。」と言っている。ちなみに食欲なくなり精神的に体調壊し明日出勤難しい。
派遣特養愚痴
いちご
介護福祉士, 従来型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 どこの施設でも正社員vsパート・派遣という構図はありますね… 正社員の仕事を補佐してもらうという役回りが昔から根強く残っている感じがします。 腰痛や精神面にも影響をきたしているようですので、転職をおすすめしたいです。
回答をもっと見る
本日、早番勤務で夜勤勤務の職員(経営者の娘)に引き継ぎしたんだけど引き継ぎ直後に事務所に呼ばれて荷物の件を訂正してと言われたのと訂正したあとは経営者に報告してと言われた。 確かにちょっとオーバーに話した事と仲のいい職員さんにベラベラ話した事は悪いと思ったけどそもそも大きいバッグ(マザーバッグみたいなヤツ)とショルダーバッグで出勤しただけなのに中身を見たいがために職員玄関入口で待ち構えるのはどうかと思うよ あと、ブログとかSNSやってるかやってないかは勤務に関係ないよね そこまで教える義理はないからブログはやってないと言っちゃったけど SNSとかブログやってるとか教えなくていいんだよね
上司ケア愚痴
サクヤ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
マガツ
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
多分ブログやSNSは個人情報に関わることだからではないでしょうか? あと何で中身を確認されるんですかね? そこまでするのはやり過ぎかなと思います。
回答をもっと見る
社員の人に、「今日の新人の指導者はあなただから、相手が辞めないように気をつけてね」っと派遣の私に伝えられた。 社員だからあなたが指導したらいいじゃんって思ってしまった。。
愚痴
おもさん
介護福祉士, 有料老人ホーム
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
派遣がするのもどうかと思うけど、その言葉最高にプレッシャー感じますね(・・;)
回答をもっと見る
なかなか働きやすい職場にいきましたが、やはりデイサービス、あんまり頻繁には教えてもらえません。でもやりがいはあります。ですが、次の日のファイルを出そうとしたらブックスタンド?が落ちてしまい近くにいた職員の方に当たりませんでしたか?大丈夫ですか?と言うと、大丈夫って言うか壊さないでね。ときつめの口調で言われました。は?それってどうなの?と思いましたがそのまま。新人だから尚更なのかもしれませんが、くせ者かもしれないと思っていた方でした。案の定だ!と思いましたが、普通そんな言い方しますかね?利用者だとしてもまずはからだの心配って当たり前だと思うんですが、間違ってるでしょうか?ほんの少しのことですが、今までいじめにあっていたため、細かいことが気になってしまって、介護内での皆さんの意見を聞けたらと思いました。
デイサービス愚痴人間関係
ガイアマン
グループホーム, 初任者研修, 無資格
マッピー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
文章では今一つ伝わらない所もありますが、要するに 自分の不注意で物を落とした 幸い当たらなかったが、その近くに人がいた。 って事ですよね? それなら、相手の言い方云々言える立場ではないと思いますが・・・
回答をもっと見る
今の職場で派遣として働いて1年と数ヶ月。 母体が株式会社だからか、接遇は良いけれど…介護方法が違うし、チームワークもないのでやりにくい。 上司に派遣の契約を終了することを伝えると「まだ頑張れない?いてほしい。」と度々止められます。 早く次の職場探して、社員として働きたい。。
ケア愚痴職員
おもさん
介護福祉士, 有料老人ホーム
たなか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
分かります!めちゃくちゃ分かります!もう二度と株式会社の介護は行かないです😭お給料も、良いんですが特養から有料に行くと、介助の仕方、仰る通りでチームワークもくそもないですし、かなり酷いです😢
回答をもっと見る
利用者さんに“お腹いっぱいで眠たい。どうしたらいい?”と聞くと“寝たら良いよ”と。“けど、働かないと給料もらえないし”と伝えると“代わりに働いたる”と(*^^*)♪ 素敵な利用者様です♪w
デイケア給料モチベーション
Rui※Y
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
お疲れさまです。 そのやりとり、なんだかほっこりしました( ´艸`) おなかいっぱいで寝たいなんて利用者さんにこぼすのも面白いし 代わりに働いてくれるなんて返しに笑ってしまいました。
回答をもっと見る
新しいシフトが出たんだけど…… ナース全員辞めるやん! 8月にナースだけ、面談があって めっちゃ怒鳴り声が聞こたのを覚えてます…… そして、シフト表は有休と休みを思いっきり 使ってたり……空白だったり…… 仲のいいナースに話を聞いたら 利用者からのクレームがここ最近 増えた事などとナース側にいろいろあったらしく 給料カットされる人もいるとかで それならば、辞めるっていう人が出てきて 結果全員辞めるってなったらしいです。 介護だけになってしまう職場…… オンコールとか居ますかまでナースにしてたけど 今後どうなるか?不安です……
看護師愚痴
美桜
デイサービス, 初任者研修
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
というか、それで業務やっていけないでは? と思います。
回答をもっと見る
夜勤ナゥ 有料に来て三連勤の最終😨 今のところ平和😄 早く終わらないかなぁ😓
連勤愚痴夜勤
招き猫
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
通勤1時間30分かかって 朝6時に家を出て7時半にフロア消毒から初めて終わるのが18時半 体力が続かず仕事でのミスが増えてしまい今の仕事先で介護は任せられないと言われました。 このままだと掃除のスタッフになるため嫌です。 だからまだ1年半しかたってないけど転職をしようと考えています 転職か掃除スタッフか皆さんだったらどっちをえらびますか?
転職愚痴職員
ののか
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
8時間労働じゃないんですね?? 睡眠時間はどれくらい取れますか? 正社員で、給与面は良いですか? この先、掃除スタッフから、介護士に戻る事は不可能ですか? 可能なら、条件は、何ですか?(例えば、半年に1度上司との面談で話せますか?)等が分からないと選べないですね〜☺️
回答をもっと見る
おはよう御座います。サービス高齢者住宅で就労ですが、今日、隣市ヘルプです。水曜日に、ヘルプに行ったのですが、思った事、そして、昨日、自分の就労場所での、スタッフと一緒に言った愚痴を投稿します。 私の、ヘルプで行ってない就労場所は、デイルーム、介護スタッフを、非常勤が帰ると、常勤職員、午後のおむつ交換を、2人で回す事があります。つまり1人で、5人〜7人とかです。それを夕飯前に終わらせないといけないので、見守り、1人。となります。 隣市は、後半スタッフが、私も含めて4人もいる状態、おむつ交換に5人いたとして、3人も入ってしまいます。 私の就労場所スタッフと言った事は、全然足りてんじゃん、こっちは、酷いとき、2人だよ、とろいし、もっとスイッチ入れろよ、本当こっちに、欲しいくらいだよ。 本当だよ、おむつ交換5人いて、3人が入ってしまう。スタッフは、4人もいる。私を含めて、本当ありえないわ。 本当だよ。もっと助け合って、やっていけよ、2人でやるとかさ。 ですよねー、1人でやらせるから、回らないし。 そうだよ。2人で、助け合って、5人回せば早く終わるだろ。もっと考えてほしいよ。 本当こっちに、欲しいくらいだよ。 って愚痴ってました。
高齢者住宅非常勤オムツ交換
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
うちのトップとナンバー2なんですが、とにかく人間疑ってしまうんです。 利用者に言ってはならない言葉を言う。 認知の人に言うべき言葉じゃない… 私だけかと思ってたら、もう一人の仲いい子も同じことを言ってました。認知に認知だからとか、施設を出てもらってもいいとか、目の前で悪口言ってみたり。 でも、いくら認知でも分かるでしょ? 悪口言われてるくらい… 利用者が反抗すれば、なにあの態度? こっちから見てると、逆なんじゃ?? 利用者様なんだから、お客様だよね?? 私だってそりゃ人間だから腹も経つけど、言葉の虐待はできない… 危うく私も染まりつつあって、反省しました。それと、利用者を叩く行為もあってホントに怖い… 手を出す事がやってはいけないことでは? それを、ただ力いっぱい叩いてるわけじゃないから??それを言った職員にも腹が立ちました。いくら気に入られようと思ってるかもしれないけど、やっちゃいかん事を認めれない??ここの施設ってブラック?? もう、行きたくないから辞めたいです。 人間関係もすごいし…裏表がスゴすぎる。 で、危いと思ったらするっと逃げる… まじ訳わかんないです。 どこかで愚痴らないとやってれない。 ここに書いても誰かに見られないかとハラハラはしますが、もう限界超えてるから吐き出したい!の心境で愚痴らせてもらいました。
愚痴人間関係
ヤンピー
グループホーム, 無資格
チャリ男
介護福祉士
私は、よく新人や実習生に言いますが言葉を『武器』ではなく『道具』として使いなさい…と。 『武器』として使えば利用者様には『抑制・制圧・制限』と押さえつけることに繋がります。 『道具』として使えば利用者様には『安心・安全・安定』として安らぎを提供できます。 そこのトップは明らかに前者です。利用者様は認知症であっても何かしらで不自由があっても人間です、そして人生の先輩です。敬う気持ちを持たぬ者は去っていただきたいですね。トップが、それだから下も良しとする、真似をする。そう感じますが…。
回答をもっと見る
相変わらずの利用者さん、いよいよわたしには神が付いてると言い始まった😒 認知なくてこれはヤバいよね😞💦 早くしてくれないと、こちらの精神が持ちません‼️ 施設長、決断を、、、
施設長愚痴人間関係
楓
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
カピパラ😀
介護福祉士, 介護老人保健施設
日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 なんと⁉️自分の施設でも [私は神だ‼️お前らの事を守ってやっとる❗️鉄砲も怖くない❗️]と言う利用者がみえます かなり進まれており杖までぶん回す状態です😣 確かに寄り添い役者にならなければとは思いますが現場的には大変ですよね😢相手は一人では無いし😔 自分も思う❗️施設長🤔ご英断を😣
回答をもっと見る
長文ですみません。 単なる愚痴です。 先日、利用者を車椅子からベッドに移乗する際、腕を噛まれました😱 その時は、赤く歯形が付いて、ヒリヒリしてました。今も歯形が赤く付いて、周りが青タンになっています。記録に残しましたが、まぁ、みんな、笑いながら「大丈夫〜」と言うだけで、誰も事故報告書いた?って言いませんでした。まぁ、書くつもりも無いですが、なんか、理不尽ですよね。職員が不可抗力で利用者に怪我をさせた時はこれでもかって言うくらい追求されて、問題視されるのに。認知症とはいえ、明らかにわざと噛もうとして噛んだのに。介護士をしている以上仕方ないとは思いますが、モヤモヤします。しかも、記録を読んだ意識高い系のPTからは、「どうしてそうなったんでしょうね」と明らかに介助側に問題があったような言い方をされました。確かに何か気に入らなかったのでしょう。声かけの仕方、移乗の仕方、私にも非があったのでしょう、、、いやいやいや、やっぱり納得いかんわ笑
暴力理不尽ユニット型特養
もーもー
介護福祉士, ユニット型特養
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
まあPTさんの言い方や表情がわからないので気に入らないかどうかは何とも言えないですがどうしてそうなったのかは考えたほうが今後のご自身のためかと思います
回答をもっと見る
この世の中は、社長に取り入るのが上手な人が勝つんだね😭 どんなに子ども事を思って、社長に反論する人は、いらないんだよね😭 ちゃんと、子ども事みてよ!!
子供愚痴人間関係
雪っち
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連
ユミニィ
介護福祉士, 訪問介護
はじめまして。 雪っちさんの仰る通り…。 仕事内容や普段頑張っている人が認められず、上に取り入るのが上手い人が評価され、自分の良い様に事務所内引っ掻き回す。誰が見ても管理者になるのはあなたじゃないでしょ、でも上司と繋がってる者勝ちのあなたなのね、と。 皆、不信感だらけ。こんな状態でまとまって行けるのだろうか。 自分は自分の仕事をするだけと思うようにしていますが、どこまで続けられるのか。
回答をもっと見る
結局何言っても無駄なんだよね。理解されない ずっと同じメンバーで職員の入れ替わりもないから違う所から来た人の話が理解出来ないんだもんね めんどくさい。生理は遅れるわヘルペスになるわまぶたの麻痺は続くわで結果今の職場来て良い事が一つもない。 愚痴が止まらねぇ。愚痴を辞めたいのに辞めれない。常にイライラしてる。気持ちの切り替えが出来なくなった。 職場、職員に学ぶ事なんか一つもない。 介護自体嫌いじゃないけど今は離れたくて仕方ない
生理イライラ愚痴
Mayちゃん💋
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
後、3日で今の職場を辞めるのですが利用者様が (貴方がいなくなると寂しい)と言われるので 辞めたくなりますが今の職場は、職員がとっても嫌だしお給料も安いしなので新しい職場で頑張ろう💪と思っているのに昔の職場の友達が毎日、電話 で次に行く職場、◯◯さんが3日で辞めた職場だから厳しいよとか辞めた方が良いよとか言ってくる
愚痴人間関係職場
スノー
看護助手, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
色々いってくるひといますね。 実際にはたらいてみないとわかりませんよね。 私は、今月から働いている老健で放置されてますよ。なんせ主任がなにも教えてくれないんです。なのでみて行動してます。
回答をもっと見る
先輩がとうとう辞めそうです。それに引きずられそう。 新しい人も入らないし今までうまく接することが出来ていたはずの認知症の方が落ち着かず、入浴拒否や服薬拒否でうまく接することが出来ない。 病気だと頭で分かっているのにわがままに思ってしまうのはもう介護士として終わりかなと思う。 余裕が無い?ニコニコするの辛い。やっぱりデイは合わないのかな。 辞めたくなってきた。
入浴拒否服薬認知症
まめ
介護福祉士, デイサービス
あきづき
病気だってわかっててもイライラするのめちゃくちゃあります……そして同じく、俺は介護士として終わったのかなと思いました。まめさんも、疲れてるんです。きっと…
回答をもっと見る
そうだった 私はパートなんだ どんなに長く勤めても、仕事を覚えても 所詮パート社員だった 偉そうにするなと言わんばかりの語気をかけられて我に帰る。 余計な事を言わない事 親切心が仇 懸念事項を相談したら そんな事はないと一喝された。 トラブルがあってもトラブリそうでも素知らぬ事が良き事かな
パートトラブル愚痴
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
雪っち
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連
社員も一緒ですよ。 方向性が違う責任者と対立しても、無駄だとおもいました。 人のためって思って言ったのが、偉そうにって思われました。 我れに帰ってこの人は、無駄なんだ、余計なことだと思ってしまいます。
回答をもっと見る
「前の管理者の時はすごく楽しかったのに…」 「こんな事言いたくないけど、あなたがいない時つまんない」 と毎日利用者様から言われる毎日です… 利用者様に申し訳ない気持ちです… 前の管理者の時は職員の勤続年数が、平均3年以上でした。また、5年目の方が3名いらっしゃっておりました。 今は、私が1番ベテラン…(勤続年数2年未満) 1人では無理があるので、職員を指導するしかないですよね… 会社は、数字しか見てない… そんなのは、現場で何とかしろ… お前の仕事だろ… だから、離職率や稼働率は下がる一方… 悩みがたくさんですね。
生活相談員デイサービス愚痴
レッドブル
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 初任者研修
これはヒヤリハットになりますか?本日新規入所された利用者様で、送りでナースコール押せるとの送りあり。臥床してから本人の手元にナースコールなくコールが手元になく、手元に送く その後‥コールあり。トイレ誘導する‥手元にコールなしはヒヤリハットですか‥?新規でも‥?
モニタリングコールヒヤリハット
介護
介護福祉士, 従来型特養
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
ヒヤリハットであり身体拘束でもあると思いますが。新規であろうが、ある所にあるのが普通の考えだと思います。
回答をもっと見る
信用出来る人いる?親身になって話せる人いないような、悲しいね😭 外部が一番たね
愚痴ストレス
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
カンナ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
私も精神科病院の先生と、障害者就労支援事業の職員に話しますね。
回答をもっと見る
空
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー
初めまして、頑張って、時間は必ず過ぎます。僕も言われた言葉です。
回答をもっと見る
虐待をしてるのを見たり セクハラ発言されて嫌な思いしてる事を 上の人間に話に行った先輩が居たんだけど 先輩から聞いて驚いちゃったよ 上の人間がゆった一言 「あたしはそれを目で見てないから、その人と面談する気はない」って。 セクハラ発言されて嫌な思いしてるし 虐待してるの見てて、いたたまれないから 相談したのにこれは無いわ。
セクハラ面談虐待
まる
従来型特養, 初任者研修
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
お疲れさまです。 なんだかモヤモヤしますね… セクハラや虐待のこと、告発すること自体勇気がいることなのに それに対して検証することもしないなんてガッカリです。 管理職がそんな考えなんてありえないですね。
回答をもっと見る
涼しくなってきました。この頃は 疑問持ってしまう、訪問先予定を決める上司 自分の苦手の利用者行かないでお気に入り所行っているみたい、苦手な所1時間踏ん張ってして行くけど楽しめなくて義務使命感 働かせてもらっているんだかとワル切るしかないのかなと感じる 1日は何事もなく終わる事願ってやる気しかないだけど、どうもやる気無くて上司色々見えてくるのでなんとなく信じられなくてね おかしおかな私って?
モチベーション上司介護福祉士
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ただいま絶賛恋愛中。切ない片思い。長文すいません。 中学の同級生、前からかなり仲良かったが、ここ数年は疎遠だった。 2ヶ月前に本格的に再会し、彼女は高校1年の娘さんのいるシングルマザーになっていた。 実際に会ったり、メールしていく中で、彼女の過ごして来た結婚生活、仕事、全て話を聞いてパートナーの無責任さやあまりの酷さに一緒に泣くことしかできなかった。 悔しかったのと同時にこの人をほっときたくない、一緒に幸せになりたいと思って、その思いを話したら理解してくれた。 彼女は今全てに疲れてうつ病になり、苦しんでる。その日の体調管理もままならないくらいに。 今一体今の僕に何が出来るのか、力になりたいのにどうしたら良いかわからない。 初め、何日か会って話をしたけど2人で会うのは誰であってもしんどい。と言われてしまいかなりショックを受け、そこからメールのやり取りだけにした。ちなみに娘さんからも二度と結婚はしないで、誰とも付き合って欲しくないとまで言われて離婚がかなりの傷になってます。 今僕に出来ることは何でしょうか? 待つしかないのでしょうか?
うつ病恋愛子供
たかゆう
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
お疲れ様です。 うつ病について、正しい知識を持つことが大事なのかなぁとなんとなく感じました。その上で彼女さんのペースでじっくり話に耳を傾けることが大事だと思います。既に実施済みでしたら、すみません。(ー ー;)
回答をもっと見る
またもやマウンテンおばさんが睨んで怒ってきた!言い方ってあるやん! 朝から様子おかしかった挨拶してるのに、ツーン!けど理由が 分かった!人のせいにするな!って言うけど、おばさん、貴女、人の事言えないよ!自分の事は棚の上にあげるんだな。いつも刑事みたいやわ!何様?
ユニット型特養退職特養
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
じゅん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
いるいる!そんな変な人ってどこにでも絶対いますよねー。 心の中で「あー生理日かなー。あ、更年期かしら?もしくは攻撃性の精神疾患なんだなー」と哀れむ。そして美味しいもの食べましょ!
回答をもっと見る
介護現場ってそんなにすぐスタッフが辞めるんですか?
退職休み上司
かしわもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
くまとも
病院, 社会福祉士
私は病院関係ではありますが、色々な施設に電話をかけて状況を聞くことがあります。 対応の相談をする時に、介護職員が足りなくて介護力的に受けることができないと話されることが多いです。ここ数年は特に多くなっていると思います。給料改善している施設もあるかと思うので、今後定着すれば良いですけどね。
回答をもっと見る
こんにちは。初めての投票です。いまの職場に不満あります。休み希望と有休希望を出してはいけない。体調崩しや子供の体調崩しなどあっても絶対に休んでいけない。もし、急に休むでも、(体調悪く電話できない。状態でも誰かに変わって電話してもらえない時でも)誰か出勤できる方を探しなさい。時間!時間!時間!と急かされ、何回も転びます。焦らされ息苦しいあります。その人が言ったことが、できない。や私がやってない、初めて聞いた話が、あっても絶対にあなたが悪い‼️と急に怒鳴られます。今の場所を辞めたいです。
休み上司愚痴
ルヤ
有料老人ホーム, 実務者研修
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
ブラックですね、 体調を崩されたとき、あるいはお子さんの体調不良等々休めるのは当たり前だと思います。出勤できるスタッフを探すのは、上司の役割だと思います。 退職する方がいいと思います。苦しい思いや息苦しさを日々感じながら働くのはつらいですし、身体壊しちゃうので。(・・;)
回答をもっと見る
お疲れさまです。今日、夜勤明けでした。起床介助のときに、5時半に、起こすのは早すぎと言われました。その利用者さんは起床後に、メイバランス1本飲ませないと行けなくて、指示はいりません。7時までに全員起こさないとダメと言われました。前倒しでやらないと遅れる気がして仕方ありません。全介助9人を1時間で、起床介助できますか?自立は、5人です。
上司ケア愚痴
りえっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
まろん
施設長・管理職, グループホーム
お疲れ様です。 正直、私は難しいと思います。 以前、老健に勤めていた職員から老健は人数も限られてるから、起こしていくのも大変で、なんでも前倒しでしていかないといけないと巡回のたびに起床介助の洋服更衣とかをしていたと聞いたことがあります。 ただ、それが果たして正しいのかとは疑問に思います。
回答をもっと見る
退勤後も仕事場に残れる人って居心地いいんだろなー。ある意味羨ましい。長く続けていくにはそれ大事。しかし私は速攻で帰りたい。公休に出勤なんか絶対に行きたくないし仕事のこと本当は考えたくない。考えちゃうけど🥶
愚痴
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
必要以上に仕事のことを考えるとメンタルやられちゃうので、休みの日はしっかり休むことが大事だと思います。私も考え方が変わり、公休の日に会議があるときは、よっぽどの理由がない限り、不参加です。
回答をもっと見る
みなさんの職場では入浴介助は何人で行っておりますか? 私の働くデイサービスでは定員30名、平均介護度1、で機械浴は無く、中介助2人、着脱(誘導)1人です。
入浴介助デイサービス
ゆち
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 経験談になりますが 従来型のミニ特養では44名を中介助4人(浴槽が4つあるので1人1つ)と外介助4人で行ってました。 ユニット型特養では 個浴と特浴で人数が異なります。個浴の場合は1日3名を職員1人で中介助と着脱の対応になります。 特浴では施設ごとに異なりますが、以前勤めてた施設では、中介助が2~3人で着脱が2人でした。 今の施設では特浴は中介助2人で、その2人が着脱もやります。要は職員2人固定で組んで行ってますね。特浴が1つしかないので。他の施設では特浴が複数あったので職員もそこへ配置できていましたね。
回答をもっと見る
デイサービスやショートステイの利用拒否の方の家族が仕事と介護のストレスで適応障害に。どうにか静養できる時間を作りたいですが、利用者のサービス拒否があります。訪問系のサービスで回していますが、何か数日でも家族が休める時間作れるサービスないでしょうか?
ショートステイ休みデイサービス
かあちゃん
介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
認知症のある方ですか…? だろう、とは思いますが… 先ず考えるべきは2つあると思います。 ご存知のように、デイサービスも職員スキルの違いが大きくあります。 そう言った対応が得意な事業提供所を選ぶ、と思うところです。必ずしも認知症対応型デイサービスが良いとは限りませんね、、 次に、ご家族の状況から見ると、入居系サービスへの変更も考えるべきかなと思います。もちろん、予算の問題も大切な問題ですが、グループホームを主に話を進めていっては、と思います。私が居宅ケアマネの後、管理者・生活相談員としてお世話になったデイサービスにも、拒否が強く2〜3時間間の利用を提案し、何とか計画の半分は通所される、と言った状況の方がおられました。来てすぐ、10時過ぎると玄関に行ったり、そこのベンチソファに座ったり…色々対応して、昼ごはんを早だしし何とか食事まで、でした。その方が急な展開があり、グループホームに入居されたのですが、意外と早く落ち着かれたと聞きました。 入居されたら、最初は大変でも徐々にでも慣れてこられる、そう言うものだとも思いますが…
回答をもっと見る
訪問介護初心者です 今はプリセプターさんと同伴で業務の事などを色々教えていただきながらメモを取って事務作業…という流れで1日を過ごしています。 今は見学のみの状態なので、以前施設勤務で使っていた看護師さんが使っているようなポーチをショルダーポーチにしてメモ類を入れています 今後1人でお宅に訪問するようになった時に必要な物として ・カバー付きバインダー(サービス記録が紙媒体のため) ・筆記具 ・ビニール手袋(たくさん) ・アルコールスプレー(手指消毒) ・スリッパ はあった方がいいとアドバイスをいただきました アルコールスプレー、ハンドソープ、スリッパはプリセプターさんからプレゼントしていただき早速活躍する予定です! みなさんはどんなカバンで訪問されてますか? おすすめのカバンや持ち歩いていると便利な持ち物などあれば教えていただきたいです! 雨の日にあると便利なものも教えていただけると嬉しいです(雨の日はポンチョのレインコートと折りたたみ傘を持って45Lのゴミ袋を数枚持ち歩いています)
訪問看護初任者研修新人
ねま
訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
買い物を頼まれるサービスもあるので、リュックの方が両手が空いて、中に入れて階段も登れるので楽だと思います。 貴重品が入るカバンはチャック式で、しっかり閉められる物が良いと感じた事があります。現場でカバンを偶々チェストの近くに置いた時、もし上からペンでも落ちてきたら、気付かないかも知れないと後から思いました。物が無くなったと言われる事もありますので、事故を防ぐ為に閉まる方が安心かも知れません。何かでこちらの荷物を家族さんが触ったり移動しても開ける音がすれば気付けます☺️雨はそれで良いと思います。後は、エプロンを持参してました。
回答をもっと見る
・自分の体への負担・利用者さんとのコミュニケーション・人員不足・精神的なストレス・ご家族との関係・特にありません・その他(コメントで教えてください)