コロウ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
記録・マニュアル委員会はありませんが、記録やマニュアルに関してはサービス向上委員会で話し合いをしています。記録やマナー等についてはサービス向上委員会で担当しますが、食事や感染等についてのマニュアルが議題にあがった場合は各委員会に対応をお願いしています。
回答をもっと見る
来月から以前相談員として働いてた方が戻って来られ今いる主任が別の部署に異動になるらしい。主任には仕事しだしてから色々話を聞いてもらったり、指導してもらったから、言いやすく安心するが、これからはストレス溜まるんだろうな~。相談員さんと上手くいくのか未知数だ~。あとは出勤日は必ず入浴介助だから、午後からレクリエーション担当だと身体がしんどくなり、足も痛くてむくみが酷く夜も眠れずの日々。ここまでして仕事に行くのが良いのかな?新しい仕事探すにしても休みは基本日曜日と平日1日にしてるから、身体が疲れはてて動けないんです。
レクリエーションモチベーション転職
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 人間関係などの精神的ストレスと介助の身体的ストレスって、どちらに負荷がかかっても影響力が大きいですよね。 精神的にしんどい時は、身体も疲れやすくなって、逆もしかりです。 あまり無理しないでくださいね。
回答をもっと見る
私の施設は…。一体どうなってんだ?と思うことが沢山あり過ぎる…。今日は、上の人間が仕事の途中…『時間給』を使い私用で運動会なのかなんなのか?よく分からんことで何時間も職場を離れ帰って来たのが、4時間近く!ありえん💥分かってんだったら『休みとらんかい』💥💥と‼️この施設は、長く持たないのに違いない‼️
生活相談員ケアマネ上司
レイ・アスカ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
へい
施設長・管理職, デイサービス
お疲れ様です。 給料発生しているのに運動会に行くってことでしょうか。。。 それでしたら凄まじいですね。 よっぽどその上の人の監視が無いのでしょう。。経営陣が現場をみにこない職場はだいたい潰れていきますよ。経営側が本当の問題が何か分からないので。
回答をもっと見る
20代前半の未経験のインドネシアの子がいます。 入職してから3ヶ月。最初は慣れない日本語に大変だと思いゆっくりやってきましたが、最近はやりたくない仕事は人に押し付ける、指摘したことに対しては言い訳ばかり、早番の時間帯希望で面接来たのに早番は離床とかが多いからなのか早番大変だから付けないでくれ。しまいには早番だと休んだり… 先日勤務時間を短くしたいと言われ、理由を聞いたらフルタイムは辛いとのことでした。 今の仕事の姿勢じゃダメなこととかを話をして、時短になったら頑張れるのか聞いたら返答は「分からない」 その数日前に出来ない業務をまとめてほしいと言ったのにやれておらず、理由は帰ったら寝ちゃうから時間が無い。それは言い訳だと少し厳しく話をしたら、その日の夜に翌日休むと連絡。それも、施設に本人ではなく旦那から… 本人に連絡してみたら熱があって下痢してる。休む程の熱と下痢なら翌日病院に行って結果を連絡してくれって言ったのに翌日一切連絡なし。結果はどうだったのか連絡を入れても全くの無視。 他の職員から連絡が入り、その人から辞めた方がいいのか相談を受けていると。 つまり私には連絡せず他の職員に連絡していました。相談された職員の話を聞いたら前日私に注意されたのが辛いと。頑張ってるのに言われる意味が分からない。私の性格悪いとさえ言っていたそうです。それで仮病であることがわかり、尚更私は落胆。 でも、休んだことすら悪いと思っていない。連絡をしてない時点で非常識だと思うんです。ましてや、自分の仕事なのな家族に連絡させるなんておかしいです… 理不尽な指摘や注意をしてきたつもりはありません。 どちらかというと介護士としてというよりは社会人としての常識の無さを感じます。 もう、疲れました…
未経験愚痴職員
にこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
トッティ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ウチの施設で働いている30代のインドネシア人の子もそんな感じです。外国人さんは自己主張の激しい人が多いのは知ってましたし文化の違いなのかも知れませんが日本で働いているんだからadjust出来るように努力して欲しいと常々思ってます。
回答をもっと見る
もぅ私と他の人の子どもに対しての熱量が違い過ぎる!! 私がそんなに熱くならないのがいいのかな?? 私だけが熱くて、みんな冷めてるのが普通なのかな??
愚痴人間関係ストレス
雪っち
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連
認知症のかたで、夜寝てくれない方がいます 昼間、何か工夫できることがあればしたいと思います 皆さんの中で何かアドバイスをいただけますか?
トラブル認知症愚痴
なな
介護福祉士, デイサービス
よき
介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 従来型特養, グループホーム, 病院
お疲れさまです。 思い付くのは、日中に散歩、体操、スポーツしたりして、身体を動かすこと、朝陽を浴びることですかね。
回答をもっと見る
愚痴です。上司からは、車などの運転を注意され、後輩には顎で使われ、自分が障害者なので、兄弟会社の作業所に戻すと、脅され、障害者の後輩には仕事を取られ、今は色々援があった方々に仕事をもらっている現状です。一般の人とは違い障害者にしては元気そうでどうしたら普通に働けるか悩んでます。
後輩障害者上司
ok
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 障害者支援施設
へい
施設長・管理職, デイサービス
お疲れ様です。 まずは注意された事を2度やらやいよう工夫するべきかと思います。 例えば車の運転を注意されたのであれば自分が車に乗るときに注意された事を見えるところに書いて置いておくなど。気にしすぎてもダメですが。 障害者の方でも健常者の方でもそこは同じではないでしょうか。 あとは分からなければ聞くか調べることをする事、できない事は他の人に頼ること、頼ってばかりではなくそこで少しでも出来るよう教えてもらうこと。 あとは笑顔で挨拶できれば普通に仕事ができると思います。 むしろ結果的にできなくても、そうやって頑張っている姿をみれば誰もその人のことを悪いようには思いません。 多少の失敗も危険がなければフォローしてくれるものです。 人間誰しも何も失敗しない日が無いなんて殆どないです。 失敗しない人がいれば、その人は機械か仕事をほとんどせず、挑戦もしない人です。
回答をもっと見る
自分が抑えられなくなってます。 毎日毎日反省の日々ですが、現場に入るとすぐイライラし怒ってしまいダメです。 人間関係も最悪で相談もなにもできません。 いっそのこともう介護を辞めようか考えてます。 辛いです。胸の異物感が全く取れません。
イライラ愚痴人間関係
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
ミニ
有料老人ホーム, 初任者研修
にゃんこさん、私も波があって、特に夜勤の起床介助のとき、早番さんが来るまで時間との戦いなので、イライラすることがありますよ。利用者さんの問いかけにも耳を傾けず、ただただ機械的に介助してしまい、優しい言葉もかけられず、自己嫌悪に陥ってしまうこと、多々あります。 にゃんこさんはどんな時、どんな事で自分を抑えられないんですか?人間関係ですか?
回答をもっと見る
退職がきまりました。 何にも分からないままサービス提供責任者 として走り抜けて二年半… 右も左も分からない私を 支えてくれたのは一緒に仕事をしてくれた ヘルパーさん達でした。 でも上からの心ない言葉や パワハラまがいの言動… むちゃなシフトの回し方 みんな耐えれず、バラバラに。 辞めるに当たってお世話になった 他所のケアマネージャーさんや ヘルパーさんたちより暖かい言葉をもらい 報われたおもいです。 上からは 仕事を受けろ。仕事しろ 書類は後回しでいい でも残業はするなと… 訪問がないなら家に帰れ 休め、人件費削減だと 規定の公休よりも多く休まされ… 書類整理する暇など与えてもらえず 今、退職が決まり慌てて 書類は揃えてもらわないと困ると… もう、有給消化に入りますが… 時間外つけてくれるのかな。 これはつけてもらえなかったら 労基に訴えていい案件ですよね?🙍 ちなみに退職日特にこちらから 提示はしなかったのですが、 人件費削減したいが為に 上に決められてしまいました。
残業訪問介護退職
しも
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 訪問介護
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
上は訪問介護のことがわかっていないパターンの経営ですね… 書類を蔑ろにしたため、返還を受けたケースが山ほどあります 訪問介護=書類と言っても過言ではありません しもさんの感じであれば、書類が終わらない限り、退職日が伸びるかもしれないので、きちんと退職日を確定させて、次の職を見つけた方が良いとおもいます
回答をもっと見る
人が少ない日に風呂はカオスだわ(-_-)しかもよりによって新しくなった機械浴の操作分からなくて時間掛かってしまった(-_-) しかも眼の瞼に内出血の事故‥夜勤明けの一人の発言がカオス。自分は関わってない。自分じゃないって言い張る発言に厶ッてくる(-_-)
機械浴ヒヤリハット夜勤明け
介護
介護福祉士, 従来型特養
3連休は、何も考えず、試験勉強ができた!! 明日から、居場所のない仕事が待ってる😰 出社拒否をしたい気分。 あと1ヶ月は、頑張らないよ!!
勉強デイサービス愚痴
雪っち
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連
転職してサ高住のデイサービスに勤めています今までもデイサービスで働いていた事はあってお迎えとか車で出ていたのでそれが普通かと思っていましたしかしサ高住内のディではサ高住のデイ利用者を連れてくるだけで憩いの場みたいな感じです、お風呂とかは入っても終わればすぐお部屋に帰る人ばっかりでホールにはいつも3、4人しかおらずしかもデイの利用日でない人が勝手に来てカラオケを楽しんでいます、自由が売りらしいのですが仕事として、デイサービスとして成り立ってない気がするのは自分だけでしょうか、一生懸命さがなく職員は何のサービスもしていない気がします。サ高住のディとはそのようなものなのでしょうか?
サ高住デイサービス愚痴
ごぼち
デイサービス, 初任者研修
へい
施設長・管理職, デイサービス
お疲れ様です。 デイサービスの自由=何もウリがないです。 うちも自由ですがなにやってもいいの自由です。興味をひくことを考えてやってもらうのが自由です。 それでも無理な方は一人ヘルパーをつけてでも会話までもっていきます。 何もしなければただの預り場なので公民館ですね。正直レベル低いです。 当社は趣味をもてるよう色々畑や織物、花壇など用意しヘルパーが手伝って作品をつくるよう促しています。 カラオケなどもありますが目の見えない方や体が不自由で他の方と一緒の事ができない利用者様向けです。 この先、多くのデイサービスができて色々な差別化がないと生き残るのは困難になっていくと思います。仕組みを変えていくか転職をおすすめ致します。 ホールの3.4人は何人の利用者様に対してかわからないのでなんとも言えませんが能力と仕組みが整っていればある程度大丈夫でしょう。ただつったってトイレ介助のときだけ動くのであれば逆にそんなに入らないレベル。自由と何もやらない事を容認するのは違いますね。本人がやりたがらないという言い訳もよく耳にしますが論外です。9割の方はヘルパーの努力でどうにかなります。 機能をいち早く低下させて施設にいれたいのであれば効果的ですが。
回答をもっと見る
話があるから話しかけたら「辞めるんですか?」だって(°▽°)笑顔で今日付で辞めますって言っといた(°▽°)親しい仲ならまだしも…めちゃめちゃ不愉快だし辞めろって言われた気分でした。男性スタッフ以外はほぼ良い人なんだけどな。これがコミュニケーションなら取らない方が良いと本気で思いました。
退職上司愚痴
ヒム子
介護職・ヘルパー, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
管理者や役職者、ベテランさんが一気に退職されて、現場は今まで以上に人手不足でケアが行き届かなくて小さな事故がいくつか発生しているのに、会社は新規の利用者さんいれろー、営業でてー、っていう方針みたいで営業に出る人もいるから、現場が更に人手不足です。こんな状況は一般的なのでしょうか?
愚痴施設ストレス
ジャガビー
グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 無資格
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
まぁ、あるあるだと思いますよ。ケアの質より売り上げでしょうね。デイなら一人で1日の売り上げ1万円位かわります。 月、22日の営業として22万変わります。入所なら、もっとかわるでしょうね 。
回答をもっと見る
口の聞き方が悪いから利用者に舐められると言われた。確かに口の聞き方はかなり悪い。タメ口で話をしてる。そこは否定しないし自分のアカンとことも思う。でも、タメ口だから利用者にセクハラされるのよって言われたのは納得いかへん!!!もう辞めるからどうていいけど、とりあえずうちの経営者はクズです。
セクハラ退職上司
デイサービスの異端児
デイサービス, 実務者研修
Rui※Y
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
おつかれさまです。 デイでの言葉づかい耳が痛いですw あたし自身もデイ経験長く、言葉づかいに 関しては多々言われました。 けど、利用者によって言葉づかいは 自然と変わるし、受け入れてくれる 利用者さんも多いですよねw タメ口、友達口調、今現在も進行中です。 そのお陰で利用者さんから声かけやすい等 プラスのこともあるんですよね。 上司は上司で注意する立場でも 利用者さんから頼られず、名前も覚えられず 尊敬の念が全くない人もいます。 デイでは特に利用者さんからの 反響が1番大切だとあたしは思ってます。 そこにプラスになるなら タメ口でも名前のちゃん呼びも 時と場合によっては必要事項に値すると 思います。
回答をもっと見る
更衣室が臭い 女子更衣室のババ臭やばし。 みんな鼻壊れてるのか? 入居者のこと臭い臭い言うけどもおたくらも人様のこと言えませんよ~。
有料老人ホーム上司ケア
ガチャ子
介護福祉士, 有料老人ホーム
もも
介護福祉士, 有料老人ホーム
テレビで観ましたが、加齢臭って 実は男性より女性の方が臭うらしいですよ(>_<) たしかに ん?って時あります💦 私もそろそろ更年期になるかなって年齢なので何だかんだ気を付けてます。
回答をもっと見る
早番の職員が1人の時、仕事が多いから明けの人が早番の仕事を手伝わなくてはいけないらしく、 そう言われても数人の離床介助とお茶、おしぼり、義歯配り、ポータブルトイレの掃除です。 おしぼり配り、義歯配り、離床介助はほとんど終わらせているのでそんなに残っている仕事はないし、時間はかからないのですが…。 早番が出勤してくると 早朝にあったことをカルテや、書類の記載する時間を貰えず、手伝いに入ってと日誌に書かれていました。 多分文句言ってる職員はテレビ見ながら仕事をしていて時間がないだけだと思うのですが。 どこまでのフォローが必要なんでしょうか?
文句早番夜勤明け
まぁべる
介護福祉士, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
居ますよね、そう言う自己中な方。起床介助の前に、カルテや記載を粗方済ませて、介助したらどうでしょうね。サービス残業なさるなら、早く来て貰いたいですね。
回答をもっと見る
ようやくラウンド終わったー!! 次から次へとよく鳴るコールだこと(笑)そして今夜は当たりくじだらけ。 日勤さんの就寝が雑だとコッチが被害被るから泣きそうだ(`;ω;´) いや、一番泣きたいのは利用者さんだろうけどさ。ずれたオムツにキツイズボンに締め付ける靴下とか、拷問じゃないか。 もう少し想像力があれば出来ないであろう酷い有様だから。 何度注意しても、管理職から言っても改まらないから、そろそろキレそうだー。
オムツ交換愚痴夜勤
ゆき
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ふっくん
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
仕事が丁寧ではやくできることに越した事はないですが、なかなか難しいですね(*_*)
回答をもっと見る
認知機能に衰えはなく、自分のイライラを暴力にして ぶつけてくるおばあちゃん、職員を殴る、蹴る、つねる、唾をはく、傷をつけられるのが日常茶飯事、その方が今日は、いつも以上に抵抗強く、一人夜勤で、手に負えない状況です。 本人も、パーキンソン病の進行で、思うようにならない、イライラは有るのかも知れないけれど、流石にわかっていて、そんな手段で、傷つけられたら、さすがに、こちらもイライラしてしまいます。腕をつねられたのを引き払うため、腕を瞬間的に掴んだ場所から、内出血させてしまい、なんとも自分のとった行動で憂鬱になります。とりあえず明日の引き継ぎで今回の事を報告はしますが、自分自身が情けなくなります。 質問ではなく、すいません。愚痴を吐き出したかったもので。
介護福祉士愚痴ストレス
ひろ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 精神保健福祉士, 社会福祉士
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
クリアで暴力振るうのも精神科の対象だと思います。我々も人間でイライラする感情持っていますし防衛反応なので良いのではないでしょうか、、
回答をもっと見る
私は仕事が誰よりも遅い!! 事務より、子どもと遊んでるいる方が良いから、って言ってるけど、事務は、苦手、後回しにしてる時もある。でも、いまの同僚、責任者代理は、本当に子どもの事を思っているのか?? 同じ気持ちの同僚、責任者がいなくなり、 最近、私の居場所がない😩 私はあと1ヶ月仕事ができるでしょうか メンタル持つかな??
デイサービス愚痴人間関係
雪っち
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連
すみません愚痴です 主人普通のサラリーマンですが、介護の仕事に全く理解の無い人です 主婦の方は仕事、家事、育児、毎日フル回転です 怪我して歩けなくなっても、家事なに一つ手伝ってくれないダンナ 私自身、今失業中なのですが新しく仕事が決まっても他人事 仕事、家事、育児どれも大切で手抜きができず、自分が潰れてしまいます この仕事向いてないのでしょうか 私は介護の仕事諦めたくありません😢
育児職種愚痴
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
ぷー
介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ
はじめまして。決して諦めないで下さいね。ここに来て色々発散しましょう😌
回答をもっと見る
愚痴です。 今日帰りの送迎車が新人いじめをするドライバーでちょこちょこ今までもあったんだけど、 目が見えない利用者さんの介助の時の事で利用者さんを全て下ろした後で怒鳴られて本当に悔しくて帰って上司に報告して泣いてしまった。 言ってきた内容は気をつけなきゃいけなかった事なんだけど言い方ってあるでしょ💢 こっちもまだ送迎1人立ちして間もないし出来てない事はあるだろうけど貴方に怒鳴られる程のミスでは無い😡 しかも利用者さんにもキツい言い方が許せない。目が見えないって解ってないくせに利用者さんにも怒った物言いしてさ💢 注意するにしても言い方があるし他職種の人に怒鳴られるほどの事はしていない。 本当に嫌だわー💢💢
トラブル愚痴人間関係
ゆう
介護福祉士, デイサービス
はな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
ドライバーさんて本当変わってる人が多いな〰っていつも思ってました! まず、上から目線は当然。車から降りてこない。急に辞めるといいだす。二人きりになるとセクハラな話しばかり言ってくる口調が荒い。 ドライバー同士のケンカもありました💦 なので送迎の時は利用者様と楽しくおしゃべりしても二人きりになると徹底して喋らない無言プレッシャーをかけてました。
回答をもっと見る
周りの職員さんの恋愛を聞くと羨ましいなぁと思います。利用者が亡くなったとか、喉詰めたのドキドキはいらない!恋愛のドキドキもう一度味わってみたいと思いつつ、今日も眠たい目こすってまでドラマに出てる田中圭さんにはまってます💓
愚痴人間関係ストレス
ゆずあや
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
前回から今日の4者面談へ 簡潔に結果は彼はああ言えばこう言う、都合が悪い内容はこうしたら良いと急な提案。鋭いツッコミを入れても、話しを変えて行きそうになり、引き戻しても話しにならず。 難しい言葉を使いながら正論は言っているが、理想論が高すぎて行動が伴っていない内容を話しているしまつ。そもそもゆっくり丁寧から見える仕事にスピード仕事は手を抜いていると一点張りばかり。オマケにやれていない仕事があるのに 8時間仕事の完遂の中で定時に帰らないといけないルールに乗っ取れない事を理解出来ないのが、最早意味不明でした。と言うより根本に根付く内容は素直に受け止めず理解して無い様子でした。 何だったら自分の正論を相手に押し付ける言い方です。ちなみに自分は利用者目線で利用者を第一に考えて仕事をしてると。だから仕事がゆっくりであり時間内にやり切れないのだと。やろうと思えば君達みたいなやり方とスピードは出来ると。 あくまで、理想論よりもルール(時間内)に乗っ取った理想と現実をアナタは出来ないのか?と言っても理解出来ず。 それをおかしいと伝えても分からないみたいです。 それどころか、予想してた事の批判は言って来ましたが自身の非は認めず屁理屈ばかり。正当に返答するも、私の事を納得していないのか説明不足なのか‥課長は理解しているものの、言い返すばかり。堂々巡りして結局は課長に止められて終わるばかり。 何せ、後輩に対しても泣く程の事の内容を伝えても将来を見越して指導していると‥。 流石にアナタでは仕事量もこなせてないし、人柄も態度も厳しくてキツいし、客観的に見て泣いてるのは(パワハラだって気付かない)伝わらないのは分からないのか?と伝えても切り返し。 自分なりに気を付けて、そこは折角言ってるのにそんな言い方されたらもう言えないねと訴える。 反省点そこじゃ無いんだけどアナタとツッコミたくなる内容でした。 結果的には言わなくなるのは後輩からしたら有難いので、そこは何とか良さそうですが‥。 仕事熱心な気持ちは良いですが、気付けてない温度差と目の前の現状に素直に受け止めれないのか、この私より年上のはずの大人を見て悲しいですし、ましてやリーダーだった過去を主張している彼が恥ずかしいです。 最早パワハラなのにパワハラとも気付けてない所も、自己中の自尊心無しの人間だとビックリする話し合いでした。 話し合いの後はお互いに主張がどちらも大きくてどっちもどっちと課長には言われましたが、後に彼を抜いた三人で話してみたら、主張は正論だが議題に対する内容がやはり彼は根本的に分かって無さそうだねと。コレは始まりに過ぎないから言ってくしか方法は無いねと。 結局分るわけ無いよねと思ってた通りでした。 結局は彼は言っている事に歩み寄ってそう言う考えもあるのだと受け入れれないし、折れないしで、バカバカしい話し合いでした。 課長から自らのお互いの話し合い持ちたいと言って行いましたが、いったい彼は成長するのであろうか?疑問です。 一人で突っ走って、誰にも理解を得られていない。気付けてない彼が凄いと思った話し合いでした。
理想愚痴ストレス
TULUGI
介護福祉士, ユニット型特養
たかゆう
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
詳しい情報ありがとうございました。 そして、会議お疲れ様でした。 よくそんなに自分を正当化できるか不思議な人ですね。 たしかに時間の無駄ですよね。きっと彼の中には利用者さんはいないのですよ。 さすがに上司もこれで無駄だと理解したのではないでしょうか。
回答をもっと見る
副主任なのに、俺知らない。や 昨日、掃除したから今日はしなくてもいいだろ。とか言えるのかな? 自分から掃除しない、パソコンの前ばかりにいる。 同年代の職員と話してばかり、具合悪いのを夜勤に入ってから話して、いきなり業務の変更を他のユニットに持ちかける。 なんか嫌だ。
ユニット型特養愚痴人間関係
サツキ
介護福祉士, ユニット型特養
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
いますね。そういう人。 先月末まで働いていた従来型特養の主任がいつもパソコンのまえにいるか、おばかナースと井戸端会議してましたよ。しかも私は、異動してから夜勤以外毎月異動まえのフロアにヘルプにいってました。役人の天下り施設長に「あなたがヘルプにいくと迷惑かかる」といわれましたが私は、役人の天下り施設長に「いきたくていってるわけではありません」といったら「即戦力だからいくのはあたりまえ」とかお話にならないことをいわれました。ちなみに私は、この役人の天下り施設長に「あなたは、必要ない人間」「あなたがヘルプにいくと迷惑がかかる」「ツイッターに職員の悪口をかいたひとがやめたのはあなたのせい」と言われました。この役人の天下り施設長は、現場を全くわかろうとせず、介護系の資格をまったくもってない無資格社員であるため、「お前が一番必要ない人間だ」と言ってやりたいといつも思ってました。
回答をもっと見る
こんな事言ったらいけないけどもう我慢の限界。 派遣として従来型の特養に勤務しているが遅番の業務させたくないなら夜勤が全部すればいい!いつも職員で業務を自分達の勝手にいろんな事決めて仕事やって自分の嫌な利用者様は私に頼むのにと思って頭にきてしまったが周りのスタッフに迷惑をかけているのではないかと思い寮母長に話したら人がいなくてカツカツでやっているのに腰痛で2週間休んだ自分も腰痛持ちなのにと言われた。腰痛で休むのは強い痛みと痺れがあり主治医の判断で報告していたがその内容を寮母長が施設長に報告していない状態で派遣会社より報告受ける。話しかたがタメ口だから注意しようと思っていたと言われたので今後気をつけますと話す。だけど寮母長の話かたもタメ口じゃないの?そーっすね。みたいな事言ったり何故か言葉の最後には「っす。」と言っている。ちなみに食欲なくなり精神的に体調壊し明日出勤難しい。
派遣特養愚痴
いちご
介護福祉士, 従来型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 どこの施設でも正社員vsパート・派遣という構図はありますね… 正社員の仕事を補佐してもらうという役回りが昔から根強く残っている感じがします。 腰痛や精神面にも影響をきたしているようですので、転職をおすすめしたいです。
回答をもっと見る
本日、早番勤務で夜勤勤務の職員(経営者の娘)に引き継ぎしたんだけど引き継ぎ直後に事務所に呼ばれて荷物の件を訂正してと言われたのと訂正したあとは経営者に報告してと言われた。 確かにちょっとオーバーに話した事と仲のいい職員さんにベラベラ話した事は悪いと思ったけどそもそも大きいバッグ(マザーバッグみたいなヤツ)とショルダーバッグで出勤しただけなのに中身を見たいがために職員玄関入口で待ち構えるのはどうかと思うよ あと、ブログとかSNSやってるかやってないかは勤務に関係ないよね そこまで教える義理はないからブログはやってないと言っちゃったけど SNSとかブログやってるとか教えなくていいんだよね
上司ケア愚痴
サクヤ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
マガツ
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
多分ブログやSNSは個人情報に関わることだからではないでしょうか? あと何で中身を確認されるんですかね? そこまでするのはやり過ぎかなと思います。
回答をもっと見る
社員の人に、「今日の新人の指導者はあなただから、相手が辞めないように気をつけてね」っと派遣の私に伝えられた。 社員だからあなたが指導したらいいじゃんって思ってしまった。。
愚痴
おもさん
介護福祉士, 有料老人ホーム
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
派遣がするのもどうかと思うけど、その言葉最高にプレッシャー感じますね(・・;)
回答をもっと見る
なかなか働きやすい職場にいきましたが、やはりデイサービス、あんまり頻繁には教えてもらえません。でもやりがいはあります。ですが、次の日のファイルを出そうとしたらブックスタンド?が落ちてしまい近くにいた職員の方に当たりませんでしたか?大丈夫ですか?と言うと、大丈夫って言うか壊さないでね。ときつめの口調で言われました。は?それってどうなの?と思いましたがそのまま。新人だから尚更なのかもしれませんが、くせ者かもしれないと思っていた方でした。案の定だ!と思いましたが、普通そんな言い方しますかね?利用者だとしてもまずはからだの心配って当たり前だと思うんですが、間違ってるでしょうか?ほんの少しのことですが、今までいじめにあっていたため、細かいことが気になってしまって、介護内での皆さんの意見を聞けたらと思いました。
デイサービス愚痴人間関係
ガイアマン
グループホーム, 初任者研修, 無資格
マッピー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
文章では今一つ伝わらない所もありますが、要するに 自分の不注意で物を落とした 幸い当たらなかったが、その近くに人がいた。 って事ですよね? それなら、相手の言い方云々言える立場ではないと思いますが・・・
回答をもっと見る
今の職場で派遣として働いて1年と数ヶ月。 母体が株式会社だからか、接遇は良いけれど…介護方法が違うし、チームワークもないのでやりにくい。 上司に派遣の契約を終了することを伝えると「まだ頑張れない?いてほしい。」と度々止められます。 早く次の職場探して、社員として働きたい。。
ケア愚痴職員
おもさん
介護福祉士, 有料老人ホーム
たなか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
分かります!めちゃくちゃ分かります!もう二度と株式会社の介護は行かないです😭お給料も、良いんですが特養から有料に行くと、介助の仕方、仰る通りでチームワークもくそもないですし、かなり酷いです😢
回答をもっと見る
認知症はあるものの割と自立されている方に何かお手伝いしてもらったりしていますか? コップ拭きや洗濯物を畳んでもらっているのですが、他にも何かできることがないかなと思って… 教えてください!
認知症
みらい
看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
luckydog
介護福祉士, グループホーム
施設のシステムによりますが、料理とか掃き掃除とかは男性職員より利用者さんの方が上手いです。料理も味付や切ったりするのは普通にしてくださいます。包丁が危ないと言う職員もいましたが、危なっかしいことはなく使っておられます。
回答をもっと見る
今の職場はユニット型の特別養護老人ホームです。 私はもともとうつ病で、前の職場でもうつ病がでてしまい、退職しました。今の職場も、パートさん達のいざこざがあってやめざるを得なくなったのです。しかし、あまり納得がいってないので、ここで話させていただきます。 職場に対して気になることがあって、箇条書きで書きます。 ・「パートさんにいじめられたことがある」と、ユニットリーダーに話をしたら、「考え方の違いだから」といじめてきたパートさんに対して注意がない。 ・ユニットリーダーがダメなら、ユニットリーダーの上司や施設長にも同じことを言ったが、全く注意などなかった。 ・フルタイム勤務が希望なのに、いつの間にか短時間勤務で組まされているところがあった。 ・日勤、遅番のみの勤務だが、1ヶ月ほぼ、遅番のみの状態が今年に入ってからずっと続いていた。 ・うつ症状が出てたため、施設長たちに1週間休みを与えることを約束されたが、遅番が時間短縮勤務にされただけで、休みはもらえなかった。 ・家族経営?で、「会長ルール」などが施設内に蔓延っていて、普通に入居者さんの尊厳を潰すような介助をさせられる。 ・面接時、施設内見学を拒否し、会長自らが、「もう、今すぐ入って仕事をすればいいでしょ。」と圧をかけられる。 ・初めてパートとして入職したとき、事務所などの案内もなく、すぐに現場に入れられた。 ・誰が労務で、困ったことがあったら、誰に言えばいいか、などの説明がなく、パワハラなどあったときの、相談受け入れ先が施設長になっている。 ・初出勤の際に渡されるのは、介助の方法など書かれたもので、就業規則などは一切渡されていない。 ・給料は決まった口座にしろ、って強制的に決められる。 ・有休などの説明は、施設からは全くなく、パソコンに描いてあるらしいが、まず、パソコンのどこに載ってるかすらも分からない。 ・介護職以外(看護師、栄養士など)が普通に食事介助に入る。 ・休職後の復職勤務を嘱託医出組むなど、休職中の職員に対しての配慮が全くない。 ・嘱託医の存在が不明。 労働基準監督署では「いじめてきたパートさんに対しての話」で盛り上がり、結局「今の状況では、労災判定は厳しいかもしれない。」と判定されました。 ちょっと納得できないです。 私の元いた施設だとこういうのは、あり得なかったんですが、どうなんでしょう?
パート特養施設
疲労職人
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
おつかれ様です。 いろいろ読ませていただきましたが、ダメな施設は大体そんな感じです。 管理側も当事者意識がなく、そんな連中へ何を言っても無駄で下手すると「あなたにも問題があるのでは?」と戒められて終わりです。 それが一番無難な対処なのですから 労基はよほどの事がないと動かないです。 事件になってようやく調査に来て責任を果たすだけです。 今度は、各々の責任が明確になっている施設で働く様にしてください。 カバー、チームワーク、アットホーム そんな事ばかり言ってるからいじめが起こるのです。 職場は仕事をしに行く所であり、誰かの負担を負う場所ではないはずです。
回答をもっと見る
グループホーム勤務の方に質問です。 コロナ禍の際、面会の家族様との食事はお断りしている施設が多かったと思いますが、五類移行後も続けてますか?それか、居室の換気して実施されていますか? また、個別の場合は、居室でのことですが、家族会で、一同集まっての食事会や、飲食店での食事会はどうされていますか?
グループホーム
きき
介護福祉士
luckydog
介護福祉士, グループホーム
普通に家族で食事されたり外食されたりしていますよ。職員も職員家族も外食とか普通にしてますよね。職員はフリーで利用者家族を規制する根拠はありませんので。職員だってフリーにしてる家族が感染症をもらってきて職員自身が媒介して感染を広げることがいままでにもあるのでもはや利用者さんや利用者家族の行動を制限する意味がないと思います。
回答をもっと見る
・雑談することが多いです・係の仕事をすることが多いです・同僚に何かすることがないか聞きます・利用者さんの様子を見に行きます・その他(コメントで教えてください)