辞めたい。異動しても結局消えないこの気持ち。 私はわがままでダメなんだと思う。この仕事向いてないってベテランさんからは思われると思う。 でも、土日休みたいし大型連休も休んでみたい。 1人でオバケとか急変とか怖い思いしながら夜勤なんてしたくない。 早番遅番で毎日起きる時間もご飯の時間もバラバラすぎてお腹の調子も良くない。 仕事では態度には出さないけど、本当に心底ご利用者さんにもイライラしちゃうし職員の愚痴とかわがままなところとか見てるとイラっとするし、手足震えて心臓バクバクするくらい勇気出して辞めたいって何回か言ってるのに話進まないし、、、。 若いうちに一回介護から離れたいのに。 逃げたいのに。なんで上の人は自分の経験値で私の人生までアドバイスして中々話進めてくれないんだろう。イラッとする。
イライラ退職愚痴
まめた
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
辞めた方がいいです。間違いなく。この仕事向いてないと誰に思われてもいいし、ワガママでダメだと思う必要もないです。 まだ若いみたいだし、いろんな仕事するのもいいと思いますよ 私はこの仕事に就いて15年ほど経ちますが、今でも世間が大型連休とかの時期になるとムカつきますよ(笑) まぁでも、大型連休のない仕事に就いたんだから、そこは仕方ないかと。 旦那がサービス業で、やはり土日も大型連休もない仕事なので、私も別にいいかなと言う感じ。 もし旦那が土日休みとかだったら、私は介護に就いてないかなと思います。 これから先、上の人が人生のアドバイスしてきた時は「自分の事は自分で決めます」と言ってやりましょう(笑)
回答をもっと見る
糖尿、車椅子生活、体重90以上のかなりわがままの利用者さんがいます。 居室からフロアのご自分の席までは一番近く、トイレまでも一番近く。ですが、席目の前やトイレ目の前で「くたびれた押して」が始まります。 ここ数日日中活気がなく傾眠続き、生活機能向上のための全体体操も不参加。おやつはしっかり食べるが食事は3割程度。 かたこしあしが痛いを理由にやっていたこともやらなくなり…こ家族からもわがままなんですと言われていることもあり、少しばかり厳しくしています。 本題 前置き随分長くなりましたが… 全体体操が終わる頃他スタッフさんに押してもらい朝食後の歯磨きがしたいと昼食前に洗面台へ。 事が済みご自分で戻られる際 主「ちょっと!その人どうにかして!どっかやってよ!」 私「どうにかってなんですか、どっかってこの方の席はここですよ」 主「私行く場所ないじゃない!」 私「通れないってことですか?」 主「そうよ!そのくらい言われなくして察しろよ!」 という会話をしました。 どうにかしてといわれた両者さんも車椅子生活で、その方はスタッフが押すことが多くほとんどご自分で動かしているとこはみたことがありません。そのときももちろん全く主さんが洗面台へつれていってもらうときから移動していません。通れるはずです。 ご本人は通れるかわからないという気持ちがあったからこその発言でしょうがさすがにいらっとしてしまい…我慢我慢と言い聞かせ、仕事も終わり帰宅した今ここでぶちまけてしまいました😔 反省…😥
未経験グループホーム愚痴
もも
グループホーム, 無資格
ロウタ
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
よく耐えた こういう物語は良い悪いの話じゃないから 反省よりも知性というかセンスを感じた
回答をもっと見る
皆様日頃の仕事お疲れさまです 昨日の出来事です 前々回の内容見て分かってもらえたらいいんですが昨日介護長が夕食のとき私達の動きを監視してました 隠れて見てくれればいいのにまさかの堂々と見える場所で おかけでいつも全く動かない人が180度変わって動くこと いつも全く寝かせないのに人一倍率先して寝かせに行きました それを見て他の職員は唖然となりました そんなくらいならいつもそうしてくれればいいのに… そしたら30分も残業せんでも帰れるのに… 先週の㈯私は休みだったのですがその人まったく寝かせに行かなくて20人を2人で(そのうち10人はトイレでオムツしてから寝かせます だから倍時間かかります)寝かせたらしくて18時まで仕事かかったらしいです その人はまだ終わらないのみたいな顔をして見ていたそうです 介護超はその日は休みでした 同じ派遣社員として嫌だなぁと思いました
残業入浴介助休み
もとこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
あーさん
介護福祉士, グループホーム
きっとそこは介護長さんも何となくこの人はこの動きをしてこの人はこの動きするってだいたい、何となくは分かると思います。当施設長もあまり動きを見ないですがなんとなくの人種は把握してると思います。そして動く人と動かない人の差はやはりあるのでわかりやすいと思います.
回答をもっと見る
みなさん、コロナ対策で大変お疲れ様です。皆さんに質問です。うちの会社で噂があったのですが、ボーナスが減るような話が( ´;゚;∀;゚;)コロナのお陰で・・・皆さんの所は、どうですか?
ボーナス給料コロナ
ヘタレ介護職員
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
まだ何も話はないですね。毎日コロナに怯えつつ働いてるのにボーナス減らされたらショックだなぁ_:(´ཀ`」∠):_
回答をもっと見る
今の所を辞めたいけど生活がかかってるから、なかなか辞められない…
転職愚痴ストレス
ゆえ
介護職・ヘルパー, 訪問看護
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
転職活動して次の場所が決まったら3ヶ月後から働かせてもらうようにして、今働いている職場に退職届けを提出したら提出から3ヶ月後には退職できるから大丈夫。退職届の書き方ネットで調べられるから。記入した日付入れて、コピーして控えも自分で持っておいてください。誰にも言わずに引き継ぎ準備もしっかりしておけば3ヶ月できれいにやめられます。 居心地が悪かったら転職しよう!
回答をもっと見る
とらねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
夜勤お疲れ様です!! 無事に業務終了できますように\(°ω° )/
回答をもっと見る
師長が他部署の意見を覆したり会議とかで決まったことを次の日に意見を覆したりするのですがそれは当たり前のことなのですか??
愚痴人間関係
かず
介護福祉士, 介護老人保健施設
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
話し合う意味がなくなってしまいますので、当たり前ではないと思います。
回答をもっと見る
もーーーー ヤダーーー 帰りたい ストレス発散方法なんですか?
休み愚痴ストレス
にゃんこさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
チャリ男
介護福祉士
今日は夜勤なんですかね? 何かあったのですか???
回答をもっと見る
去年の5月に有給発生して来月初めて有給1日使おうと思ったらその日を夜勤明けにさせられて(8時間夜勤) 予定があるから断ったのですが連勤になるからって相談もなくプラス2日勝手に有給入れられました これってありですか? しかも夜勤明け休みの日の半分以上は3時間の残業付きです
休暇夜勤明け休み
りりな
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
もっち
病院
本人の許可ない有休は認められません!!
回答をもっと見る
まっつん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
酷いですね。にしにさんから尋ねてみてはどうですか?言わなくても分かると思われてるかもしれないので。
回答をもっと見る
もっと呑みたい。呑んでバカになりたい。フラッシュバックが来ないように。でも明日起きられなくなるな…。
デイサービス介護福祉士愚痴
偏屈
介護福祉士, デイサービス
先日、転職しました。職安で、素晴らしい社風のデイと言われ、ホームページでも、接遇や、ホスピタリティを大事にした、素晴らしい理念ではないかと、思っていました。 入職してみると、施設長が、冷たいんだよねぇ 厳しい先輩とか、イヤミな先輩なんかは、居たところで、暫く対応してたら、我慢も出来るんですが、施設長が冷たいとかって、あるんですか?嫌われてるとしか思えない態度! 目を見て話さない、ありがとうと言わない、質問しても、一言返事。入社5日目には、1人で送迎に出てるんですが、事情も聞かず、いきなり遅れる時は電話しろと。 書き出したらキリがないくらい。 新人ひけらかしてるつもりは無いんですけども、「昨日も言いましたけど」連発… もう、次の所探し始めようかとしてるんですが、わたしの我慢が足りないのでしょうか?
施設長転職愚痴
マイキー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
うーん その施設長とやらが、誰にでもそんな態度なのか? 自分にだけなのか?それにもよるかな、私なら。 辞めると申し出た時にその施設長とやらに理由を聞かれたら、ハッキリ言います。その対応がストレスだと。 人間関係が1番大事だと私は思うので。 入って間もないならたいして戦力としては思われてないだろうから、そのうちに辞めます。
回答をもっと見る
質問。今、在宅型有料で働いているんだが ご覧の有り様なので転職を考えている。 最速で次の入職開始日が1/11何だけれども(面接にて11月後半12月全般に合格したと仮定)、 有給中に新たな職場での業務ってありなんだろうか?
資格転職愚痴
戦極もるがな→ヘルズモルガナイト
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。 給与の発生する有給日に勤務を入れるとダメですが、有給の発生しない時間や日に勤務を入れるのは問題ないかと思います。ただ、労働契約とかでややこしいことになりかねないので、できれば、前職の契約期間終了後の勤務をおすすめします。
回答をもっと見る
何故特養って研修が多いんですか? 私は現在、特養内のデイサービスで働いています。 コロナ禍の影響で施設内研修に人数制限があり、全員出席出来ないので出た職員がその内容を伝達する伝達講習たる謎の研修が会議内で行われます。←正直やっても意味ないし右から左です。私的に。 その流れか何かわかりませんが、研修を毎月やろうと言う謎の流れが始まり、施設内研修とは別に各自研修担当にさせられ持ち回りで研修が回ってきそうです。 私はまだ来てませんが、来るのも時間の問題です。 正直、業務だけでも大変なのに何故研修を行わなければいけないのか疑問です。 基本的に研修は右から左で学ぶ意欲がなければただ聞いているだけです。 皆さんの施設はどうですか? 回答頂けたら幸いです。
会議研修特養
SK
介護福祉士, デイサービス
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
お疲れ様です。ウチのデイサービスもやらされています😓 監査の時に提出しないといけないらしいです。 しかもテーマは自分で探してくるという(怒) 私はなぜ介護職は離職が多いのか を調べて 人員不足や人間関係など皮肉って発表しました😉 施設長は居心地悪そうな顔してましたよ(笑)
回答をもっと見る
今年2月に実習した職場にそのまま就職しましたが、職場の雰囲気、上司や職場の人に対しての気遣い、利用者への配慮。 気遣いに疲れ、体調も崩し、逃げるように辞めてしまいました。 同じような境遇の方、いますか?
体調不良愚痴人間関係
うに
介護職・ヘルパー, グループホーム
ロウタ
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
同じ経験は無いけど 合う合わないは絶対ある 合わせに行く事も覚えた なにより体が一番大事
回答をもっと見る
11月23日は勤労感謝の日であり良い兄さんの日でしたね。 良い兄さんの日は僕が勝手に考えてしまいましたが皆様にとって良き相談相手になるお兄さんやお兄さんみたいな存在の方はいらっしゃいますか? 僕は高校時代の陸上部の先輩で兄弟みたいな関係の方がいてたまにですが愚痴を聞いてもらっちゃってます。 その先輩も偶然ながら介護業界で働いている為良き理解者になってくれてます。
先輩愚痴
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ロウタ
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
理解者がいるのは羨ましいです。 支持される姿勢も大切なのかもしれませんね。
回答をもっと見る
ちょっと疲れました 来月の勤務表をもらいました。子供の習い事があるから、夜勤の出来ない日が週に2日あると伝えてあったのに、習い事の日が夜勤になってた。 そして、職場で決められた月の公休日が、私は1日少ない‼️ 前にも休みが少ない月があった。 有給を使って月の休みを多く取ってる人が重なり、出勤者の調整がうまく出来なかったらしい。 他のスタッフとの兼ね合いもあるから、リーダーに言うべきか悩む。 言うと、翌月の勤務で厳しいシフトを組まれる。
シフト休み愚痴
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
ぱんださん
介護職・ヘルパー, 訪問介護
お仕事お疲れ様です。こちらの要望聞いてくれないの辛いですよね、、。
回答をもっと見る
何かをした覚えもないのにそっけない態度される… 不満なんですけど😕納得いかない… そっけない態度を取る人に直接 「すみません、何か私悪いことしましたっけ? そっけない態度されてるので。」 と言おうか迷う…笑
相談員特養愚痴
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
私なら同じような態度を取ります。
回答をもっと見る
リーダーにレクの起案書も何回も書き直しだったしひやりもちゃんと書けやんし利用者の対応あんまり出来てないし人巻き込み過ぎ! とキレられた。 確かにそうなんだけど言われるとなると落ち込むよね。。。 他にもいろいろ言われたけどさ。
ユニットリーダートラブル上司
まゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
カニ魔王
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
僕もよく書き直しです 一緒に頑張りましょう!!
回答をもっと見る
質問ではないです。 職場では言えないモヤモヤです。 介護の仕事…排泄、入浴、食事介助、移乗は苦ではありません! でも、レクレーション、起案書書いて準備する事が嫌で嫌で仕方ありません😭😭😭 介護職がレクの準備なんて…って介護職に付いて3年間ずっとモヤモヤです。 利用者さんが笑顔になるのは嬉しいけど…
レクリエーション愚痴
でぶごん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
私もレクや起案書は苦手です…。 うちは有難い事に、担当する固定の職員がいるのでノータッチですが。。。 いざ考えろと言われたら不安で押し潰されそうです。
回答をもっと見る
もうすでに眠い..🥱💦 今日はなぜかめちゃくちゃ眠たい夜勤です..。 時間も進むのが遅く感じられる..せっかく淹れた コーヒーもあまり美味しくなくて意味ないよー 。゚(゚´ω`゚)゚。
愚痴夜勤
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
ジョニー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
お疲れさま😆 もう眠いのか😭 でも、そんなときある😩 しかしコーヒーが美味しくないのは残念🥺 何か気を紛らわせるんだ😗
回答をもっと見る
常勤ヘルパーが仕事しない。 住宅型有料老人ホームと併設された事業所なので、利用者様の居室に訪問して家事援助するんですけど。 訪問して洗濯だけして座って雑談してやがる。 わからないとでも思っているのかなぁ。 サ責でもないのに登録ヘルパーに注意して、偉そうな態度。 しかもヘルパーの中で一番年下。 管理者はどう思っているのかわからないけど、ちゃんとやっている登録ヘルパーに示しがつかない。 私が注意しても逆ギレするから手強い。
雑談管理者有料老人ホーム
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
モナカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護
どこの施設にも横着な職員がいますね😓 最初は腹が立っていましたが最近は無視してます😓
回答をもっと見る
介護主任になって半年・・・人生で初めての出世。 もう一人の介護リーダーも僕も性格は似てる所があり、優しいだけであまり人には注意出来ない。 それにもって他の職員は自分達より年上ばかりで、完全になめられてる現状・・・ 仕事も上から言われてる仕事を消化するばかりで、現場の雰囲気も良くない。 もうボロボロです・・・。 人に注意が出来ない上司って居ますか? そんな人は人の上に立つなんて向いてないんでしょうかね(>人<;)
ユニットリーダー上司介護福祉士
匿名
介護福祉士, 有料老人ホーム
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 人を注意するのってイヤですよね…。意外と疲れますからね。それに年上の方々は若いくせに…って。ですが、やはり注意するところは注意をしていかないと組織・チームが、まとまらなくなるのも確かです。当然、優しさも大事ですが同じぐらい厳しさも大事です。そこは場数を踏むしかないと思います。向いてるか向いていないか…ではないと思いますよ。
回答をもっと見る
身 私身長153cm 利用者さん 身長170cm(左半身麻痺/左半側空間無視) 深夜帯のトイレコール多い…なのに自分で立位もあまり保てないしいかんせん立ちオムツは危険すぎる。 眠剤も服用してるからなお危ないのに「トイレに連れてって」と言われる……
コール愚痴職場
シーチキン
介護福祉士, ユニット型特養
シュナン
介護福祉士, 有料老人ホーム
自室にポータブルトイレは、設置可能ですか?ご本人は、設置するなら嫌がりますか? 他には尿器の使用とか。
回答をもっと見る
今、夜勤してます。今夜は認知症利用者四人の独語が激しいな~何も起きないことを願うばかりです。
認知症愚痴夜勤
ノドグロ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
私も同じく夜勤中〜 今のところ平和だけど、認知のヒドイ男性のトイレが頻回。 センサーがなるたびに舌打ちしたくなる私は心が狭いんでしょうね(笑)
回答をもっと見る
サービス先からの帰り、自転車で転倒しました。 正直、自転車移動が怖いです。 こんな事で転職考えたりってありますか?
初任者研修訪問介護転職
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
大丈夫ですか?? 転けちゃったり怪我したりトラウマになってしまう事ありますよね。 あまり無理せず療養しつつ転職も視野に入れて早く元気になって下さいね。 お大事になさってください。
回答をもっと見る
独り言です。 夕方に事務仕事するとき毎回声かけないとダメ?? 正直それが手間。こっちは自分のことを後回しして、いつも声をかけているつもり。カンファ多い時や月末近くになると忙しいのは周りも分かってるでしょ?事務仕事どうぞって言われたことないんだけど。😓こっちが気を遣ってお願いするばっかりなのは不公平。一部のスタッフは現場のことしか仕事ないんだから、現場のことやるのは当たり前でしょ。こっちがその時間現場にいたら余剰人員なのは明らかなのに、それでも事務仕事をしたいとき声をかけないとダメなのか。。。
カンファレンス愚痴人間関係
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
お疲れ様です。 利用者様の中に何度お願いしてもリハパンを何度も再利用する方はいませんか? 汚れてないから、勿体ないから…とお話しするのですが聞き入れて貰えませんか💦 近くに住むご家族にもお話しして利用者様にも話して貰いましたが改善しません。 最近は「直接肌に触れるからダメなんやろ?」と下着の上に履いています(同じ物) お願いする度にに声を荒げます。 何か良い方法をご存知の方はいませんか? たまにバレない様にこっそり替えて印をつけていますが10日位同じだったりします。
リハビリパンツ入浴介助デイサービス
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
カリフラワー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護
もうこのパンツクタクタなので、せっかくですから新しいものにしましょうとか、こっそり差し替えたりします💦
回答をもっと見る
アンケート結果とって、口腔ケア用にスポンジブラシが必要だと言う意見が多い利用者にスポンジブラシを購入して大丈夫かを確認してもらうように手配し、購入となり納品されたのに、箱が開封されずにそのままになっている。(ケアに入るたびに開封はしてますが) 時間削ってアンケート作成して、集計も休みの日に家でやったのにな。届いたら使用ってなる事もスタッフに周知したのにな。
口腔ケア有料老人ホームケア
来夢
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。 職員さん達、使い方が分からないのでしょうか。 なんなら、本人に使って貰うのも良いと思います。
回答をもっと見る
近くでコロナ発生してるのに、買い物代行や外部施設の利用について、なんの対策もしないってどういうことだよ? 市や県から指示があれば考える、みたいな感じで、お前の頭はお飾りか!!って思う。 指示待ち人間がトップやってんじゃねぇよ!! 職員が感染したら、誰がケアするんだよ? ホントに素人がトップは最悪だ。 ただ、入居者や家族へ説明と協力の依頼したくないだけだろーが!! 何のためのトップだ!! ってか、指示待ちってことは、職員感染しても「市から指示なかったですからー」で終わらせる気なんだろうな( ー̀дー́ ) という、怒り&愚痴でしたm(_ _)m
コロナ愚痴施設
とらねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
8月末まで働いていた従来型特養で全く意味のないコロナ対策をしてました。 なんの知識もない役人の天下り施設長は、ばかでした。
回答をもっと見る
最近転居をして、見知らぬ土地で求職中です。 色んな意見を見たいと思い、介護トークをとって眺めるうちに「カイテク」というアプリがあるのを知ってとってみました。 結構募集が載ってて、ちょっと気になるなぁ…といった職場のものもあったのですが 眺めるうちに「カイテク」経由で正式採用ってあるのかな?という疑問と期待も同時に湧いてきました。 やはりあくまでも採用と単発バイト的なものは分けられていて、応募して働いている内に声を掛けられたりするかな?と一緒くたに考えるのは良くないですか? 無知から来る疑問とは理解しておりますが、ご存知の方おられましたら教えていただければ幸いです。
転職職場
おだり
介護職・ヘルパー, 初任者研修
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
こんにちは。 今、カイテクを利用しています。 先日行ったサ高住では、もともとカイテクで働いていて社員になったという人がいましたよ。 人手不足なので、カイテク経由の正式採用は、大いにあると思います。
回答をもっと見る
グループホームに勤務しています。皆さんの施設では尿便意のない利用者さん(日中離床して過ごす)のパット交換(トイレ誘導)はどの位の間隔で行っていますか? 今はだいたい6時(起床時)、9時頃、昼食後、15時頃、19時(就寝時)、22時、2時の7回行っています。以前は特養におりトラブルの無い利用者さんは起床時、昼食後、就寝時のみ(これは極端に少ないとは思いますが)だったので多い気がするのですが、どうなのでしょう?
トイレ介助オムツ交換トイレ
てる坊主
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
みさ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
有料に勤務していますが極端に多いです。食事前、食事後と近い時間で行っています。排泄チェック表がないため連携がとれていないと違う職員が続けて誘導していることもありました。以前は老健にいたため最初は違いに驚きました。意思表示されない方は1日7〜8回くらいになると思います。行かないよりは良いかと思いますが一部介助が多いため排泄介助にかかる時間が多くあります。
回答をもっと見る
送迎前にトイレを済んでても、送迎中になるとトイレに行きたがる利用者さんがいます。私の働くデイサービスでは、送迎中でのトイレは禁止されて居ますが、今回送迎中に利用者さんがトイレに行きたいと言っていて、違う話をしたりして紛らわそうとすればするほど不穏になり、体調不良も訴えはじめていたので、コンビニで事情を説明してトイレを貸してもらいました。その後も体調不良でしたが、本人さんトイレに行けたことでほっとされていて、不穏はなくなりました。 家族さんには事情を伝え、デイに帰って上司に報告したら、「いつもの事だから、言葉巧みに紛らわして家に届けるべき。トイレ行って何かあったら責任とれるの?」と言われました。言ってることも分かりますが... 利用者さんがトイレに行きたいと訴えられるとどうしても断ることができないのは、力不足なのでしょうか...。 何が正解なのかわからないです......
送迎トイレデイサービス
Natsuki
介護福祉士, デイサービス, 無資格
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
その方は認知症ですか?毎回だと問題あります。上司の言動も気になります。
回答をもっと見る
・鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神・わが子が準備しない→キレる→疲れる・出発ギリギリに起床・朝食は飲み物だけで出勤・職場についた瞬間、働いた気分・いつもゆとりあります・その他(コメントで教えて下さい)
・筋トレをしている・ストレッチやヨガをしている・弾性ストッキングなどのタイツを履く・ウォーキングをしている・食事制限をしている・とくに何もしていない・その他(コメントで教えてください)