感染症」のお悩み相談(7ページ目)

「感染症」で新着のお悩み相談

181-210/467件
雑談・つぶやき

ブランク期間がありすぎることと、入浴介助とレクリエーションが苦手です。 職場の仲間とか、先輩、上司の方とも、上手くいかけたらいいなぁ。。

予防感染症マスク

のんのん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院

108/17

niko3

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です。 私もずいぶんブランクがありましたが三年前に復帰しました。 職場の仲間に助けて頂きながらの今です。 入浴介助もレクも時間がたてばまた感覚が戻ってきます。大丈夫と簡単にいいたくはありませんが、大丈夫です!時間に身を委ねて力を抜いて頑張りましょう。苦手意識が高ければたかいほど失敗しがちだと思うので。。。

回答をもっと見る

介助・ケア

私の施設は点滴し終わった方の抜針を看護師がいない時には介護職員が行います。 前の施設で医療行為だということはわかっていたので「介護職員が抜いても大丈夫なんですか?」と先輩に聞いたら「針じゃないから大丈夫」と返答がありました。 点滴が腕に刺さってて抜いたら血も付着するのに針じゃないものというのはどういうものなんでしょうか?

感染症健康職場

まりつち

介護福祉士, ユニット型特養

608/13

マークカープ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 社会福祉士

これは医療行為です。看護師か医師にやらせるべきです。 もし感染症や事故起きたら対処出来ます?施設内でしっかり確認してください。 事故起きる前に

回答をもっと見る

愚痴

老健施設で新型コロナウィルス陽性者(利用者)がでました。 (1人、2人、3人と増えていっている) 家族(小さな子供)がある私が感染者、隔離部屋のあるフロア担当にされました。 夜勤も介護士1人、看護師1人で30人弱担当しますが看護師は殆ど動きませんので1人ですね… 感染していない利用者も守れる自信もないし自分自身も守れるか不安です。 危険手当も特別手当もなにもありません…

自信感染症手当

ケアニン

介護福祉士, 介護老人保健施設

108/11

あさひ

デイサービス, 初任者研修

体だけじゃなくて精神も苦しいですね

回答をもっと見る

きょうの介護

入浴介助で共有のサンダルを使用している為か、足の感染症に感染したかも。以前の部署は個人持ちで共有していなかったからよかった。 この仕事をして初めて感染した。前職は給食室で一日中長靴履いていたからだけどさー。でも10年前だから菌がまだ足に残っていたのか‥ 利用者様から感染したかもしれない。 あまり考えすぎないようにしますが‥ 泣きたい💦

感染症入浴介助デイサービス

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

407/29

みみっく

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

共有のサンダルは良くないですね💦私も足に絶賛感染しておりますが笑 ほんとに嫌ですね〜その為に病院で薬貰ったりで過ごしてます💦

回答をもっと見る

感染症対策

ようやく、職員・利用者、打ちたくないと家族が判断した利用者さんたちを除き、2回目のワクチン接種まで完了しました。 職員に数名体調不良で勤務変更が出たり、ポンと一時、高熱を出した利用者さんたちがいましたが、アナフィラキシーを起こした人もおらず、2〜3日で落ち着いたので一安心です。 ただ、ひとりの看護師さんが、2回目の接種直後から、喉の違和感が続いていて、病院通いしています。 細胞診など、精密検査もしているらしいのですが、まだはっきりとしていません。 そういう話を聞くと、未知の病気、初めてのワクチンの怖さを感じます。 あと、最近は、県外ナンバー車をよく見ます。 そのせいかは分からないけど、県内の感染者数がジワジワ上がっています。 オリンピックからは遠い地なので、直接の関係はないのでしょうが、よその人たちはふわふわと浮ついてるのかな…。 地元では、大型バス駐車可のコンビニとかに県外ナンバー車が固まっていて、店員さん曰く、常連の歩行器押してくるお客さんがいるそのお店では、ヒヤヒヤし通しらしいです。 浮ついた気配と、警戒心とがごっちゃになって、どうしたらいいのか、わからなくなってきています。

緊急事態宣言予防感染症

lavender

介護福祉士, ユニット型特養

507/29

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

こちらは東京ですが、3日連続感染者数3000人越えで…… デイサービス勤務なので職員はワクチン優先接種とはいえ、私も2回目はこれからですし、利用者様の中には何故か1回目すら終えていない方や、打たない意向の方もいらっしゃるという状況です。 本当に、毎日恐怖との戦いです。家族もいるので、家でもマスクが必須で、なんだか心底疲れました…

回答をもっと見る

感染症対策

東京都の感染者3865人!この状況で居室面会を再開する弊社。狂ってる。

緊急事態宣言管理職理不尽

ゆりか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

507/29

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 また緊急事態宣言がでましたね。 私のところはワクチンどころか初めから面会もオッケーなのでそもそもです。

回答をもっと見る

健康・美容

RSウィルスに感染した場合は出勤しない方がいいですか? 住宅型有料とデイサービスが併設されてる施設のデイサービス勤務です。

感染症有料老人ホームデイサービス

けんけん

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 実務者研修

207/26

栗さん

介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 RSウイルスは大人が感染しても風邪の症状なので、子持ちの職員に近寄らなければ、問題はないと思います。 しかし、最近は発熱=コロナの疑いが掛けられるので、結局は上司の判断基準によるかと思われます。 御参考までに。

回答をもっと見る

感染症対策

昨日、11時頃にコロナワクチン💉1回目が終わりました。 接種してすぐはピリピリする気がするなぁ〜ぐらいで 2~3時間後にジンジン痛くなりました。 夕方、痛くてご飯作るのに苦戦して、 お風呂入る時は服脱ぐのに大苦戦して、 夜寝る時は寝返りがうてなくてちょこちょこ起きました。 朝方に大雨☔と雷⚡️で起こされました。 ワクチンのダルさもあるけど、寝不足案件も多少なりとも絡んでる…。 普段デイ勤務やけど、ヘルプで特養勤務に行くことになりました。 特養で働いた事ないけど、大丈夫なのかしら?

感染症健康マスク

HARU

介護福祉士, デイサービス

107/15

さくさくぱんだ

介護福祉士, 介護老人保健施設

コロナワクチン、2回打ちました。ワクチンを打つにあたって体調を良くしておくのがいいのではないかと思います。睡眠は特に大事なような気がします。 私はデイサービス1年経験して特養に現在、6年います。デイサービスに比べると黙々とする仕事が多いように思います。介助量が多いので体力勝負なところもあるかと思います。特養で働いている人達に、デイサービスは苦手。。。とよく耳にします。私も特養の方が好きです。

回答をもっと見る

特養

昨日、1日特養勤務ヘルプ(普段はデイ)で行きました。 最初は、入居者さんと名前を覚え個別マニュアルと睨めっこ。 基本今は、居室対応やからまだやりやすかった。 新しい事を覚えるのでいい刺激になり、楽しかった⭐️ ただやっぱり疲れてたみたいで、朝がなかなか起きれなかった…💦 今日もヘルプ行きます。 明日は、1人の時間ができるみたいなのでそれまでに覚えます! 事故なく頑張ろう!!✊

予防感染症食事介助

HARU

介護福祉士, デイサービス

107/16

とび

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 慣れないヘルプで大変だと思いますが神経をすり減らさない程度に頑張ってくださいね✨ 就寝介助がひと段落するとなぜかほっとしますよね😌

回答をもっと見る

感染症対策

コロナウィルスワクチン打たない方いますか?どうやって、介護職でも打たないようにしますか? コロナにも掛かってないし、なんの体調も悪くないのに必ず打たなければならないですか?皆さんならどうしますか?

感染症職種コロナ

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

1006/13

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

私打たないですけど? 任意なのと治験すら出来てない 副反応で何が起こるか分からないし それに基礎疾患でアレルギーとホルモン疾患あるので拒否(`・ω・´)って職場で宣言してます。 だからと言って何も責められてないし 差別的な事も言われてないですね

回答をもっと見る

介助・ケア

小多機、夜間のパッド交換について。 ●在宅時は替えられる手段がないため、パッドを2枚使用しています。通い時の泊まりは夜間にパッド交換をするべきか、パッド2枚使用し、交換せずに過ごすか。 論点: 交換できる環境があるのに交換しないことは問題なのか。 漏れないのに交換をすることで、実費であるパッド類の消耗。 失禁はするため、濡れたままにすることの不快感、皮膚疾患のリスク。 夜間に声をかけ起こすことの睡眠の質への影響。 パッドを2枚重ねる(穴を開ける)ことでの不快感、皮膚への影響。 コミュニケーションはとれるが、睡眠や不快感に関し、本人への要望の聞き取りは難しい。 どちらも介護者目線でもあるし、利用者のことを思ってもいる。皆さんの考えはいかがですか。

失禁排泄介助感染症

山田太郎

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

106/16

たいまむ

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

夜間、ぐっすり眠っておられるなら交換を控えますが、皮膚状態が悪い場合には交換しますね。 またはパットの性能を見てから交換するか考えます。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン1回目終了。 なんと職員全員۳( ̥O▵O ̥)!! 誰一人体調不良申し出ることなく通常介護に入ってます 2回目はどうなることやら

感染症体調不良サ高住

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

606/09

あかり

介護福祉士, 介護老人保健施設

何もなくて良かったですね。 私の所は2回目は熱発する職員が結構いました。特に若い女性が。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンに対する正しい理解を。 Aさん「ワクチン打ったからもう安心。遊ぶぞー!」 Bさん「えー、打ったとしてもなんか怖い。」 Aさん「大丈夫だって!ワクチン打てばもうコロナにかからないんだからw」 Bさん「そうだよな、、、。よし!オレも遊ぼう!」 今頃、こんなやり取りが全国各地で繰り広げられているのでは無いでしょうか? ワクチンはインフルエンザ同様、あくまで「重症化しにくくするもの」です。 したがって、コロナにはかかるし、広がりもします。 安直な思考、行動はコロナウイルス繁殖の思うつぼです。 どうか、正しい理解のもと行動する事を、ひとりの日本国民として切望します。 みんなでコロナを乗り切りましょう。

インフルエンザ感染症コロナ

はにゃらばー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

206/07

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです。 そうですね、もう緊急事態宣言にも慣れてしまってユルユルになりがちですよね。 昨日も各地で人出が増えているとニュースで訴えていました。 もう一踏ん張りしないといけませんね。

回答をもっと見る

感染症対策

2回目ワクチン接種 65歳代 血液型O BMI高め 血圧高め 接種当日、午後3時半接種 15分静養 解熱薬のカロナールをいただき業務復帰 16時から送迎運転業務1時間 午後6時帰宅当日シャワーのみ 腕の痛み無し、 発熱無し 倦怠感無し 接種翌日 腕の痛み有り 腕は挙げられる 体温36.4℃ 8時半 倦怠感は多少ダルイ程度 12時間後から喉がイガイガし出した。飴を舐める、発熱無し 約24時間経過 軽度の腕の痛みと軽い倦怠感のみ あと1日様子見します 接種後2日目 腕の痛みも無くなり正常に戻りました。 結果的に、副反応は軽度あるいは無しの範疇です。 ちなみに 29代のベトナム女性が2日間の発熱、37度代 2日目腕上がらず。BMI低め 40歳後半女性血液B型、倦怠感酷く2日間寝込む、メンタル的要素大、BMI普通 50歳代女性、血液型A型、発熱で2日間寝込む、BMI普通 50歳代女性、腕の痛みのみ発熱無し、2日目に痛み消える 血液型B型BMI高め 30歳前半女性、血液型O型、副反応軽度発熱無しBMI低め 30歳代女性、血液型B型、副反応軽度、発熱無しBMI低め 40歳代男性、血液型A型、副反応無し、BMI普通 70歳男性、副反応なし、血液型不明、BMI普通 同じ職場の状況です。 同じ職場で接種した9名で発熱3名、腕の痛み7名

感染症デイケア健康

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

106/04

あー

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れ様です。すでに2回目のワクチンなんですね。副反応もいろいろな症状があるので難しいですね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナウイルスのワクチン接種が始まってきていますが、皆さんの施設では希望とかとられていますか? うちの施設では拒否する人が出そうなので。

感染症コロナ施設

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

402/10

あーさん

介護福祉士, グループホーム

希望取ると思います.インフルエンザの時も希望とってるので。

回答をもっと見る

愚痴

コロナ対策に介護施設や介護関わってる人達は緊張感で明け暮れてるのに、何も補助がないっていうのはやり損な気がするんだが? いつもの業務+部屋一式の消毒+換気(脱走未遂、換気に対しての文句対応)+マスク着用声掛け。これをさいつもより人員不足で毎日まわしてるのに…。 肉体的、精神的にキてるって言うのに…。 クラスターになんかさせたらあかん。自分は大丈夫なのか?とか色々思いながら仕事してるのに…。 何かしら、あってもいいん違う!?ってほんま思う。

緊急事態宣言徘徊予防

HARU

介護福祉士, デイサービス

206/01

ヘムイくん

介護福祉士, ユニット型特養

給付金みたいなの出ませんてました?

回答をもっと見る

夜勤

コロナのウィルス接種2回目うった翌日に患者さんが翌朝熱発致しました。夜勤は一人だし22人を一人だから私の役不足を感じました。検温図ってたのに、二回ほど

感染症病気コロナ

メガネ女子

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

106/03

カツマス

介護福祉士, 有料老人ホーム

ご利用者様が2回打った後と言う解釈であれば、あくまで副反応なので致し方無いと思います。 国もあんなワクチン勧めるのではなく、治療薬として効果があると思われるイベルメクチンを承認して勧めて欲しいですね。

回答をもっと見る

感染症対策

明日新型コロナウイルスの1回目のワクチンです。正直副反応が怖いです。

感染症コロナ

しん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

106/02

ゴマ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

同じく私も明日1回目ワクチン接種です…怖いですよね⤵️⤵️😵

回答をもっと見る

感染症対策

聞きづらい事を思いきって聞きますが、ご自身や周りの方でコロナウイルスに感染した方はいらっしゃいますか? かかったという方に伺いたいのですが、症状はありましたか?普通の風邪やインフルエンザと比べるとどのような違いがありましたか?身近な人にはかえって話しづらいかもしれませんので、この場で話せる範囲でいいので、お話伺いたいです。 私の住む地域ではそれほど感染状況はひどくなく、コロナに対して正直ピンときていません。もちろん感染予防はしていますが、今更ながらなぜこんな事になってしまったのだろうと思ってしまいます…。

インフルエンザ予防感染症

まぁ

デイサービス, 実務者研修

405/25

はらこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

関東に住んでる友達がかかったみたいです、、。 初めは旦那さんが熱発、友達はその濃厚接触者で検査して陽性やったみたいです。友達は熱なしで咳のみやったみたいですね〜。 コロナなってしばらくはしんどかったみたいですけど💦

回答をもっと見る

感染症対策

勤務先の利用者さんでコロナワクチン接種した人は(多分)まだおらず、来週あたりから予約取れたので打ちますという方がちらほら。 高齢者のほうが副反応出にくいという話も入ってきますが、実際のところどうなんでしょうか? 副反応だけでなく普通に反応というか、こんな言動があったよとか、気になる出来事があれば教えて下さい。 接種を無事に済ませられますように…。

予防感染症コロナ

まぁ

デイサービス, 実務者研修

205/23

このは

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

特養で1回目の接種がほぼ終わったところですが、入居者さまで副反応出た方はいませんでした。腕の痛みとかも全くなく、普通にバンザイできてました。 職員は、筋肉痛の様なちょっとした痛みが半日〜1日あったと言ってました。私も明日受けますが少し不安です…

回答をもっと見る

介助・ケア

感染症対策について、質問です。 看護師を施設で行っていますが、感染症をもつ利用者のかたとの関わり方を研修することになりました。 どんな事を話したら、みなさん興味をもってもらえますか?

感染症看護師

ぶぶる

看護師, 有料老人ホーム

305/22

ぱつ

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 コロナの感染対策か、他のものかなのかによりますが…。 コロナ対策だったら、ガウンの付け方脱ぎ方、マスクの種類などの説明とかですかね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日会社で新型コロナウィルスのワクチン接種をして来ました。明日副反応が出ない事を祈るばかりです。熱が出たり、痛みで目が覚めた人もいたみたいです。

感染症病気コロナ

薬師寺

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

005/21
愚痴

利用者さんのコロナワクチンの予約が予定してた病院で取ることが出来なくなった…確保出来るワクチン分の予約埋まってしまったって言われた…。 マジかーってなりながらも明日集団接種の予約をネットで1人ずつやることに(´Д`)ハァ… 20人以上いる利用者さんの予約か…気が遠くなりそう…。 (通所介護での登録事業所なので、施設に先生が来て接種と言うのは出来ない)

休日出勤予防感染症

みゆ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

005/19
介助・ケア

施設利用者さんが「たむし」だと判明。。 (たむしの場所が内股) それまではただれていると利用者さんの自己判断でかゆみ止めを塗っていただけ。 普段は身の回りの事はほぼ自分でされている為、汚染などあっても自分で取り替えしてきましたが尿汚染で濡れたパットを室内で乾かしてまた使ったり衛生上悪かったです。 ただれが酷く受診して判明したのですが、自分で薬を塗ったり痒みで掻いたりした手でどこでも触るし、しょっちゅう顔触ってる。。。 嫌だ コロナ禍で施設内は相当除菌やら消毒に気を使ってるけど ほんとヤダ

尿汚染感染症サ高住

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

205/18

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お仕事お疲れ様です。 確かにそれはちょっと嫌ですね… 仕事とはいえ御遠慮したい所です。

回答をもっと見る

訪問介護

排泄介助の際、使い捨てのエプロンは使用されていますか? コロナの事もあり、出来れば使い捨てエプロンの導入をしてもらいたいんですが、なかなか職場ではしてくれません。 みなさんの職場では使い捨てエプロンは使われてますか?

排泄介助感染症訪問介護

りん

介護福祉士, 訪問介護

1105/16

SAKURA

無資格

私のところは使っていません。ですが、手袋は2枚重ねで使ってはいけないと言われています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ハローワークの就業説明会に企業として参加します。飛沫防止用のテーブルの上に乗せる仕切りを企業が持ってこいと言われました。 私は家から電車で会場に行かねばならず、持ち運びできるものをネットで探しましたがなかなかなく… もし、売っているホームページや、それなりものを会場で手作りできるレシピあれば教えてください。 ちなみに過去もあり、今までは、ブックスタンドと透明なラミネートをはりあわせて作っていましたが、手作り感満載だしすぐ倒れるしで、恥ずかしかったです。。

感染症レクリエーションコロナ

K

グループホーム, 初任者研修

405/16

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

結構安く売ってますよ https://store.shopping.yahoo.co.jp/econvecoco/8312571.html ネットで仕切り コロナ などで検索すれば他の商品も手作りの作り方も出てきます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、夢の中でお風呂介助してる夢見た〜。 疲れた。。 昨日も、今日も当番やっていうストレスからなのかな? 昨日は、普通浴。今日は、特浴。たぶん今日へのストレスやと思いますけど…。 コロナでスタッフの人数は少なくなるのに、なぜ利用者さんは増えて自粛休みをしないのか…?と疑問。

緊急事態宣言要介護予防

HARU

介護福祉士, デイサービス

1105/07

みゅー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

夢で仕事の内容。 よくありますよね! 僕も入居者がたまに出てきますわら 話変わりますが 関西ですか? なんか、関西ぽかったので!

回答をもっと見る

愚痴

職員がノロで重症で入院してんのに、 利用者やその家族には、感染症の胃腸炎ですって説明してんのおかしくない? 隠してんのって思う。 そして、どこまでもブラックだなぁって感じている私がいる。

感染症

どうしてこうなった?

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

003/11
感染症対策

私は職場での立場が感染症の予防を啓発する側なのですが、啓発される側の意見として、正直なところ、予防は行われていますか?マスクや消毒はやっていると思いますが、外食や飲みに行く、友人や県外の人と合う。などプライベートな部分がグレーな話も聞こえてきます。正直な話が聞けると嬉しいです。

緊急事態宣言予防感染症

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

203/21

MUKU

介護福祉士, デイサービス

こまめな手指消毒とマスクの着用は徹底しています。県外へ行ったり会ったりも一応してはいません。が、明確な決まりや基準があるわけではなく自主性に任せている感じです。 自分も徹底できているかと聞かれたら微妙なところではあります。

回答をもっと見る

きょうの介護

オンコールでした 22:00 日中から下血の続く方が、身体が震えていて呼吸状態が悪いと連絡あり、救急搬送指示を出しました 22:30 搬送しましたという連絡かと思ったら、状態落ち着いたので様子を見ますとのことで、再度連絡がありました 発熱もあるということなので、感染症対策はしてくださいと指示を出しました 06:50 呼吸が止まっています、心臓も止まっていますと、連絡がありましたが、救急搬送の指示を出しました 介護スタッフさんの夜勤時間は、22:00~07:00です 仕事はじめと、仕事終わりしか気にされていないのかなと思わずにはいられません

救急搬送感染症コール

あいちゃん

看護師, ユニット型特養

1302/03

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

途中の経過報告が欲しいですね 私なら、状態不良の利用者さんが居る夜勤は、頻繁に様子を見に行き、状態を記録します。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

資格・勉強

現在、初任者研修を修了した状態で介護職をしています! 私は大学在学中に社会福祉士の国家試験に合格して、社会福祉士を取得しています。 今の職場は社会福祉士で資格手当を貰えていますが、介護福祉士も資格手当が同額です。 まだ初任者なので、早めに実務者研修は受けたいと思っています。 介護福祉士まで取りたい気持ちもあったのですが、資格手当が同額で、どちらかしか手当つかないとなると、介護福祉士必要かな…と思ってしまい…💦 複数の国家資格を持ってる方いましたら、お話聞きたいです!

社会福祉士手当実務者研修

れんか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

422日前

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

あって良いと思いますが 時間も費用もかかる事なので 今現在社会福祉士を使って仕事されるのであれば無理に取る必要もないと思います 試験自体は社会福祉士よりも簡単だと思いますけど

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の働く施設では正社員が三分の一ほほどであとはパート雇用です。資格所持は勿論、夜勤や早番、遅番をしないと正社員雇用しないようです。パートの方は正社員とかわりなくよく動く仕事ができるかたが勤務しています。正社員とパートとの違いは夜勤をするかしないかのような違いしか感じません。みなさんの施設で正社員雇用はこのような条件がありますか?

正社員パート資格

ユリ

介護福祉士, 有料老人ホーム

123日前

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 うちも正社員雇用の際は同じ条件を出してます。 パートでも早番遅番可能な限り協力してくれているので助かります。 夜勤は別ですね。 パートでもやるスタッフとできないスタッフと分かれているので、無理に頼めません。 でも、パートだからこれはやらないはないです。給料を得ている以上はやらなければならないですから。 強いて言えば、重要事項は正社員、それをフォローするサブ位置にいます。

回答をもっと見る

デイサービス

生活相談員さん、現場の介護員さんにお聞きしたいです。 私は生活相談員なのですが、ご家族様やケアマネさんとの担会等で決まったことに対し、もう少し◯◯してほしい(例:見守り必要だが本人家族共に歩きたい!歩かせてほしい!)…etc 現場に伝えると反発が出ることもあります。 もちろん現場の負担も分かるけど家族の期待もあり…。板挟みになったとき、どう乗り越えてますか? 現場側からの意見もいただきたいです!

生活相談員家族モチベーション

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

223日前

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

どんな事でもそうですが、根拠が必要ですよね? なぜ歩かせたいのか?それは本人の為になるのか?根拠は? 家族の希望だけ聞いてたらキリないです。 なぜ現場は拒否がでるのか?出来ない理由は何か?出来るように支援が無理な理由は? などを深堀りして話し合う必要ありますよね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

113票・14日前

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

625票・15日前

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

648票・16日前

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

626票・17日前