感染症」のお悩み相談(6ページ目)

「感染症」で新着のお悩み相談

151-180/465件
感染症対策

皆さんの施設で、ウイルス対策でやっている事何かありますか? 自分の施設は、手指消毒や床のハイター水でのモップ掛け、手すりの消毒等しています。 加湿も毎日行っています。

感染症グループホーム

KB

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

22022/02/19

らいむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

デイサービスです。 来園前の検温、来園後の手洗い消毒、机上の仕切り、トイレはひとり行くごとに消毒し、フロア内の消毒もしています。 マスクをつけれる方にはつけてもらっています。

回答をもっと見る

レクリエーション

デイサービスに勤務している方に質問です。 私の施設では感染症対策にかなり厳しいです。 そのためレクリエーションにすごく悩んでいます。 感染症対策をしながらでも行えるレクリエーションでおすすめのものはありますか??

感染症レクリエーションコロナ

らいむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22022/02/16

コタロー

居宅ケアマネ

太鼓の達人風にホワイトボードに○×を書いリズム遊びです。 例えばふるさと ○○× (ヒザ、ヒザ、拍手)○○×(ヒザ、ヒザ、拍手)のように歌詞を見ながらマークに合わせてた動作を行うレクリエーションです。歌わなくてもCD代用でもよいです。 今回は○(ヒザ)×(拍手) アレンジ○頭 ×(お腹) 最終的には○×で歌を当てるなどです。 わかりにくくてすいません。

回答をもっと見る

介助・ケア

先日、スタッフが休んだ穴埋めに、入浴介助に久しぶりに入りました! もう1人のスタッフが、プラスチック手袋をしての介助をしていました。 私は感染症のある方は、手袋をしていましたが、 それ以外はしておらず。 よく考えたら、感染症対策として必要とも思えるし、逆に、自分が利用者なら触られたくない気もしたり。。 みなさんは、どうしてますか? ちなみに、現状、どのように教えてられているか分かる人いますか?教育現場など、で。

感染症入浴介助

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

72022/02/09

ユリネコ

病院, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 病院勤務ですが、 今は、マスク,手袋、アイガード,防水エプロンで介助しています。 コロナ前でも、 マスク,手袋、防水エプロンしています。 手袋はお互い違和感ありますが、 入浴中尿や便をする方もいますし、 元気でも体調崩したり、 診察したら感染症になってるかも知れませんので、 自分や他の利用者や患者を守るためには、 必要だと思いますよ?

回答をもっと見る

感染症対策

これはすごいですね😅 住んでる市でも施設クラスターが起きてますけど、どんどん住んでいる所や、働く場所に迫ってる気がします。 しかし、今日の日曜日某ドーナツ屋さんには、長蛇の列ができていました。 緊急事態宣言の効果は、、、 (記事) 茨城県と水戸市は15日、1日の感染者の数としてはこれまでで最も多い159人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 このうち80人は美浦村にある高齢者福祉施設の職員と利用者で、この施設で感染が確認された人はあわせて85人となり、県はこれまでで最大の感染者の集団=クラスターが発生したものとみています。 茨城県と水戸市によりますと、15日、県内では新たに159人の感染が確認され、一日の発表としては今月8日の127人を上回ってこれまでで最も多くなりました。 県によりますと、施設では職員20人と利用者60人のあわせて80人の感染が判明しました。

緊急事態宣言感染症コロナ

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

12021/01/17
施設運営

お疲れ様です(^^) コロナもなかなか収束しないですね、、、。 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金についてお伺いしたいのですが、もう導入を決めていたり、話が出ていらっしゃる施設さんなどいらっしゃいますか?

感染症給料コロナ

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

22022/02/01

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

知りませんでした。 そのような助成金があるんですね!活用できるものは活用しないと損ですね!

回答をもっと見る

感染症対策

本日施設からの連絡でディケアの休業が10日間と連絡があり来週の月曜日に検査を受けて火曜から出勤との事です。28日の金曜日に感染者が出たので7日の月曜まで休業 パートなので無休です。消毒や連絡、雑務のため社員さんは出勤してる人やパートも一部出勤してる人がいるようです。 10日間無休はきついです。この間暇なので職探しでもをしようと思います

感染症デイケアパート

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

12022/01/31

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

干し大根でも近くにあれば、その日数でもあるかも知れないのですけどね。他の農業系も。 私も、そんなに前でなく、事業所変わる時(転職時)、2週間空くので、夜間のラーメン屋を、知り合いつてで手伝いました。時給高くて。繁華街のラーメン屋さんで、酔っぱらいやら、大声やら、賑わいましたねー。忙しく、あっというまに夜明け…最初の取り決めの時間なんて、あってないような、でした。でも、マンボーの今は、それもないので、やるなら農業が、頭をよぎりました。 生活が、狂いますよねー。

回答をもっと見る

介助・ケア

次塩素ナトリウムでの消毒時、濃度は守られていますか? 私がこれまで勤めた施設で濃度が守られていたのは4施設中1施設のみでした 後の3施設は水もハイターも適当でした。

感染症病気コロナ

EL

介護福祉士

42022/01/23

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

守られていました。 グループ内でいくつかの事業所に行きましたが、全て守られていました。

回答をもっと見る

きょうの介護

今の季節、ノロウイルス危険ですよね。 胃腸炎の利用者様とか出ていますか?

感染症特養ストレス

みーくん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養

22022/01/25

つばき

介護福祉士, グループホーム

まだ、出ていません。

回答をもっと見る

子育て・家庭

金曜日に子供が38℃超えの発熱をして小児科を受診しました。 オミクロンが蔓延っているためか、今までの熱ではされなかったPCR検査をされたので明日まで仕事が休みになってしまいました。 「気にしないで、お互い様」とは職員言ってくれますが、ただでさえぎりぎりの人数でやっている中の休日はこちらも気を遣います。 PCR待ちなので頼れる病児保育もじじばばも使えずです。

感染症病気子供

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

72022/01/23

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

しょうがないですよ^_^ 私も月、火と閉所になりました。

回答をもっと見る

感染症対策

3回目のワクチンを朝の8時半ぐらいに打ってきました! そんで今12:50。 左腕に打ったんだけど、打った周辺が痛い、、 まだ熱は無いみたいだから、体は楽だけどーって感じです。 これから打つ人の参考にでもなれば、、(笑) ちなみに1-3回目全てファイザーです!

感染症コロナ

しゃけ

介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

32022/01/18

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 ワクチン接種お疲れ様です。 症状が昼の段階では落ち着いていて良かったですね😃 娘は39.5まで上がり三日ほど寝込んでいました。 だから私もまだ先ですが怖くてドキドキです。 しゃけさんもまだまだわからないので無理しないでくださいね

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れさまです。 コロナウイルス感染者数が再び増加してきて います。 私の事業所はPCR検査を再開しました。 皆様は会社や個人で定期的に PCR検査を受けていますか?

感染症コロナ

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32022/01/17

ミンメイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 以前は、週一で実施していましたが、今は休止中です。 日時は具体的に決まっていませんが、 再会予定です。 ちなみに家族に体調不良が出た場合は、個人的に検査してます。

回答をもっと見る

感染症対策

3回めの接種の確認がありました。 ただモデルナかファイザーは選べないのと、時期もいつになるかはわからないとのこと。 それなら施設に来てもらった診療所に自分でアポをとって 打ったほうが早そうな気がしました。 医療従事者等の枠で早めに接種券が送られてはきたものの、何だかんだ8ヶ月の間隔は空いてしまいそうです。

感染症健康コロナ

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

22022/01/15

めい

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 選べないのは辛いですね。 その方がやっぱり早いと思います。 わたしも来ましたが、ファイザー3回分となる予定です。早く打ちたいですよね…

回答をもっと見る

感染症対策

本人とご家族様の直接面会を行なっている施設職員の方へ面会時の対応をお聞きしたいです。 私の施設では一定の距離をとって面会しているのですが、難聴の方や聴こえにくい方はゼロ距離での面会になってしまっております。 また中には、マスクを外される方もおりマスクを着用していただけるようにお声がけすることも多々あります。 面会時の感染症対応はどのように行なってますでしょうか。

感染症マスク施設

ぐり

社会福祉士

42022/01/05

お砂糖さん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

こんにちは。 健康観察の表を2週間つけて頂いた上で、こちらも距離を取って面会していますが、駆け寄って手を取られたり、0距離まで近寄ったり…。 家族様の気持ちも分かりますが、万が一を考えるとこちらはヒヤヒヤものです。

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナウイルス流行に伴い、毎日の検温してからの出勤、体調確認をされているかと思います。みなさんの職場では、職員の体調確認をどのようにされていますか? 私のところでは、毎日出勤前に計った体温、その日の体調を紙に書き、上職者に確認してもらい印鑑をもらっていますが、いちいち印鑑をもらったり手間がかかるなと感じています。なにか、抜けなく確認できるよい方法があれば教えて頂きたいです。

感染症コロナ職員

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

42022/01/11

愛美

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

私の会社では全員が共有、閲覧できるように設定された、Googleスプレッドシートのような表に、職員全員が毎日入力しています。 最悪の場合(体調不良などの自覚症状)はやはり、上長へ直接電話で連絡というかたちですね。

回答をもっと見る

感染症対策

11月より半日通所型リハビリで働き始めています! 感染症対策としては1日2回のテーブル、椅子、手すりの消毒と来所時の手指消毒のみを実施しています。換気は1日1回です。 アクリル板の設置などをしている所もあるとお聞きしますが、皆さんの職場はどんな対策をしていますか?

感染症リハビリ職場

フィナンシェ

看護師, デイケア・通所リハ

62022/01/02

きょうこっち

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

うちはデイケアではなくケアハウスですけど 毎食後テーブルと椅子は消毒液を薄めて拭いてます😆✋ アクリル板はエコアシストと言う液剤を薄めて拭いてます 手すりやお風呂場の脱衣室は1日1回拭いてます😅 入口とエレベーターの中などに消毒液の ボトルが置いてあって利用者さんが 自分でやっていますね(^_^)v

回答をもっと見る

健康・美容

感染症予防で更に手洗いの回数が増え、アルコール消毒も増え、手がガサガサしてます。°(°`ω´ °)°。笑笑 今はワセリン使ってますが、皆さんはどんな対策してますか??

感染症

りぃ👻

介護福祉士, 従来型特養

102021/12/07

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 職業病みたいなものですよね… 皮膚科でも介護職やってる限り治らないと言われます。 私もこまめにハンドクリーム塗ったり、手洗い場の近くに水仕事用のハンドクリームを置いてます。

回答をもっと見る

感染症対策

新株が入ってきて、また今後の見通しが悪くなったコロナウイルスですが、もうそろそろ正月になりますね。 僕の職場は職員の県外への外出は申請をして許可が出た場合となっています。 皆さんの職場では職員の行動についてはどうされていますか??

感染症行事コロナ

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

52021/12/10

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

私たちの施設も、県外は申請をする形です。冠婚葬祭等で大勢で飲食する場合は、帰県後5日休みになります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ある職員が休みの日にペットを連れて来て、利用者様とのレクリエーションの交流をしていたですか、これはアリですか? 訓練された盲導犬や介助犬ならまだ理解できるですが、小型犬を連れてくる神経が分かりません。 抱っこできる小型犬とは言え、噛むリスク、感染症のリスクがあると思うですが、みなさんはどう感じますか?

感染症レクリエーショングループホーム

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

22021/12/06

( ´ー`)

介護職・ヘルパー

グループホームです。勤務先では、施設管理者のペットを連れてきています。施設内でも、常にオムツ・リードに繋がれており、余程でない限り吠えないおとなしいです。時々リードを外し、施設内歩き回ってますが、利用者様は大変喜び、施設のアイドルです

回答をもっと見る

介助・ケア

感染対策のため、現在手動の消毒液を使用しています。 今後ポンプに直接触ることを防ぎたいため自動で出る消毒液の機械を購入したいと考えています。 これは使えるといったメーカーがあれば教えてください。

予防感染症障害者

チムニィ

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

32021/12/01

あり

介護福祉士, デイケア・通所リハ

消毒はゴージョーを使っています。自動で出るタイプのものもあるのでいいと思いますよ。

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

速報 介護職らの賃上げ。 月1万~5千円なら、正直そんなに変わらないと感じる。  現時点でこれなら、大きくは変わらない これが、公的価格なら早く業界は去ろうかな。 生活はムリ。 平均産業は30万に比べ、介護職 平均23万 政府は7日、他業種に比べ処遇改善が遅れている介護職や保育士、看護師らの収入を、早ければ来年2月にも引き上げる検討に入った。職種ごとにおおむね月1万〜5千円を増やす案を軸に調整する。岸田文雄首相は、新型コロナウイルスの最前線や福祉の現場で働く人の賃金アップを分配戦略の柱に位置付ける。今月9日にも「公的価格評価検討委員会」を立ち上げ具体的な議論に着手。年内に結論を出す。

処遇改善感染症職種

こう

介護職・ヘルパー, デイサービス

192021/11/07

ビスケ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

倍増計画!!求む!!

回答をもっと見る

感染症対策

マスクや手指消毒は続けていますか? 私の施設では、手指消毒をしなくなってきてます。 コロナウイルスもですが、インフルエンザ対策でも続けた方がいいと思いますがどう思いますか?

インフルエンザ感染症コロナ

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

72021/11/10

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

続けてますよー

回答をもっと見る

感染症対策

インフルワクチン摂取完了💉 痛かった😢

予防接種インフルエンザ感染症

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42021/10/23

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

何げに、インフル、痛いですよね! なんだか、インフルの流行が言われてますが、何事もないことを祈ります(><)

回答をもっと見る

介助・ケア

よくネットや通販で電動ヤスリのような爪切りが販売されていますが、使ったことがある方はいらっしゃいますか? 伯母の足が巻き爪で硬く、ニッパーで試したのですが少し切るのが怖く躊躇してしまいます。 できれば自宅で爪の手入れをしてあげたいのですが電動の爪切りって本当に切れるのでしょうか?

予防感染症家庭

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

62021/10/08

山さん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私の母用に購入しましたが私の母親も足の爪が巻き爪で切ると言うより削る感じなので、足の爪はニッパー式の分で切っています。思ったより電動爪切りは切れないかなぁ

回答をもっと見る

きょうの介護

私が以前務めていた施設では、ノロウイルス防止のため、牡蠣類は食べてはいけないという暗黙のルールありました。 先輩は、「貝殻から食べなきゃ大丈夫でしょ!」とカキフライとかは食べてましたが、土地柄時期には牡蠣小屋が並ぶようなところだったので、匂いの誘惑に耐えながら我慢してました( ˇωˇ ) そういうの言われてるとことかありますか?

感染症職員職場

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

42021/10/05

ゆっこ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

こんにちは。 牡蠣類食べてはいけないルールってすごいですね! 食べたいものくらい、食べさせてほしい😅 私は初めて聞きました💦

回答をもっと見る

施設運営

感染症のBCPと災害のBCP皆さんの施設ではもう作られてますか? また、実際に研修や訓練行われてますか?

災害感染症研修

カーマー

介護職・ヘルパー, 生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

32021/09/29

もも

介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

先日災害派遣などの研修を行いグルーワークとしてBCPの作成を行いました。 現在はその資料をもとに施設の土台となるものを作成中です。 1日の最低人数の把握として職員からの反感をかいながらも1週間ギリギリの配置で訓練に当たるものも行いました。 実際に経験しないとズレは生じるので完全なものを作成するのは難しいという印象です。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんこんにちは、皆様の施設ではコロナウィルス、また他の感染症の対策はどの様な方法を行っていますか?

感染症コロナ職員

コンドリアン

介護福祉士, ユニット型特養

32021/09/25

ぽよん子

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

コンドリアンさん、こんばんは! 手洗い、アルコールでの消毒、うがい、出入りする方は入口での検温(面会簿に記入してもらう)を実施しています! 過去、ユニット型特養で勤務していた時には夜勤帯でお客様が普段触るところ(手すりやテーブル、トイレの蛇口など)をアルコール消毒していました。清潔野(手すりやテーブル)と汚染野(トイレや汚物室など)は拭くタオルの色も分けていました。 参考になればと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策についてのご質問です。 テレビや保健所、市区町村からは ・マスクの装着 ・ワクチン2回接触 ・発熱あればPCR検査の実施 を促す報道がありますが、 しかしネットで情報を探すと、 ・マスクに感染症予防効果なし ・ワクチン接種しても感染者は減っていない ・PCR検査は有効ではない と信憑性のある情報が出てきます。 私の職場では ・マスクは絶対装着 ・ワクチンは絶対摂取 ・発熱あれば絶対PCR検査 としています。 先日、マスクの装着もワクチンの接種も拒否した職員が会社側の意向で出勤停止になり、 今月のシフトからは消えました。 若い職員で、 マスクは熱中症リスクの回避と装着すると実際に頭痛等の体調不良になるとのこと。 ワクチンは安全性が不明確なことを理由にしていました。 皆様の勤務先ではどのようなルールや扱いになっていますか? また、その方針に背いた職員がいればどのように対応されていたか教えて下さい。

緊急事態宣言休暇理不尽

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22021/08/23

ばたちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス

私の職場はデイサービスですが、職員は全員マスク必須です。 マスクが苦しい方はフェイスガードやマスクの中に入れるシールドを入れて呼吸しやすくしたり工夫して作業してます。 入浴介助時は暑くてフラフラですが絶対マスクは外さないですね。 マスクもワクチンも職場に迷惑にならない為に必要だとスタッフ全員認識してますね。

回答をもっと見る

感染症対策

子供の行ってる学童で、コロナウイルスの濃厚接触者が出ました。 会社の医務にも連絡するべきですよね?

感染症子供コロナ

かめたむ

32021/08/19

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

会社にまずは連絡すべきですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ブランク期間がありすぎることと、入浴介助とレクリエーションが苦手です。 職場の仲間とか、先輩、上司の方とも、上手くいかけたらいいなぁ。。

予防感染症マスク

のんのん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院

12021/08/17

niko3

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です。 私もずいぶんブランクがありましたが三年前に復帰しました。 職場の仲間に助けて頂きながらの今です。 入浴介助もレクも時間がたてばまた感覚が戻ってきます。大丈夫と簡単にいいたくはありませんが、大丈夫です!時間に身を委ねて力を抜いて頑張りましょう。苦手意識が高ければたかいほど失敗しがちだと思うので。。。

回答をもっと見る

介助・ケア

私の施設は点滴し終わった方の抜針を看護師がいない時には介護職員が行います。 前の施設で医療行為だということはわかっていたので「介護職員が抜いても大丈夫なんですか?」と先輩に聞いたら「針じゃないから大丈夫」と返答がありました。 点滴が腕に刺さってて抜いたら血も付着するのに針じゃないものというのはどういうものなんでしょうか?

感染症健康職場

まりつち

介護福祉士, ユニット型特養

62021/08/13

マークカープ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 社会福祉士

これは医療行為です。看護師か医師にやらせるべきです。 もし感染症や事故起きたら対処出来ます?施設内でしっかり確認してください。 事故起きる前に

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

小規模多機能

よかれと思ってやったことが裏目に出てしまいます。みなさんはそんな経験ありますか?私は残念ながらよくあります。 訪問先で利用者さんを思ってやったことが蓋を開ければご家族にまでお手数をおかけすることになってしまい…命に関わることではないんですがなんでうまくいかないんだろう😢利用者さんにも平謝りでその方はとても優しい方で「いいよいいよそんなに謝らないで〜」と。ほんとに申し訳なくて落ち込みます。よかれと思ったけど余計なことだったのかな。こんなモヤモヤしたまま週末…切り替えないと。

家族

もなか

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22025/03/28

kope

施設長・管理職, 介護老人保健施設

お疲れ様です。そういう時ありますよね。ただ、もなかさんの行ったことは、その方には裏目に出たかもしれませんが、違う方にはバッチリはまるかもしれませんよ! 今回はいい経験ができたとプラスにとらえて、いい週末をお過ごしください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から相談援助職として働くのですが、介護の仕事そのものもまだやっていたいです。そこで短時間のスキマバイトに登録したいと思っています。ぶっちゃけカイテクとユーケア。どちらがオススメですか?

ユニット型特養グループホームデイサービス

よるのひるね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

22025/03/28

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

私は両方登録、稼働してます。 私の住む地域ではカイテクの方が、募集施設の偏りもなく、施設数やスキマの短時間勤務が多いので、カイテク推しです! 残念ながら、双方とも4月から稼働した場合のインセンティブポイントが一時停止となります。 カイテクであれば、それまでは紹介、転職でポイント付与がありましたよ。 詳細はまだ不明ですが、Uケアでは今後は、優秀な人が働きやすくなるようなサービスを提供する予定との事です。 ご自身のお住まいの地域の募集状況はいかがでしょうか? 私はそれぞれお気に入りの施設ができました。ほぼシステムは同じなので、好きな施設、時間帯や場所で使い分けています。 とても良い経験、勉強になるのですごくおススメです。ご自身に合う施設に巡り会えると良いですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんが転職失敗と感じる環境を教えて頂きたいです。また、自身の働きかけでは、どうにも解決できない環境下(役職者自体もどうしようもない環境含め)な場合は離職もありと考えますでしょうか。回答よろしくお願いします!

転職

さえ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22025/03/28

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

以前勤めた有料がそうでした。 御局ナースからの意地悪行為があり、報告しても指導はなし。OJTもいつもの間にか終わってしまい、入浴は入れたことの無い利用者ばかりのスケジュール。資格あるから出来るでしょと放置でした。 2ヶ月で離職し「これで良かったのか?」とも思いましたが、今は資格有りの人はOJT3日という話もあるようで(リーダー達が楽できるように)…辞めてよかったなと思いました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

2~3連休4~5連休6連休以上まず連休なんて貰えないその他(コメントで教えてください)

487票・2025/04/04

夜勤専従日勤+夜勤日勤のみ短時間勤務その他(コメントで教えて下さい)

648票・2025/04/03

10代20代30代40代50代60代70代以上その他(コメントで教えて下さい)

709票・2025/04/02

合格しました!残念ながら不合格でしたすでに介護福祉士を持っています今年は受験しませんでしたその他(コメントで教えてください)

701票・2025/04/01

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.