感染症」のお悩み相談(6ページ目)

「感染症」で新着のお悩み相談

151-180/474件
介助・ケア

まだまだコロナ禍は 続いてますね( ; ; ) 毎日の業務、お疲れ様です。 入居者に体調不良者がいると ドキッとしてしまうご時世。 感染症も疑いますが、 気象病や気持ち的な病、 薬の副作用など病とは別の こともありますよね。 区別する際、気をつけていること ありますか?

感染症体調不良コロナ

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22022/04/16

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

介護員として体調不良者の何を区別するのかは分かりませんが、医師でない職員が症状を元に判断することは危険だと思います。診断して病名を判断するのは医師だからです。有症状の方は一律受診してもらうのが基本です。

回答をもっと見る

感染症対策

慰労金について、所長へ尋ねてみたものの、 オーナーが手続きをしない限り貰えなそうだと言われました。 私が濃厚接触者の疑いがある利用者さんのお家へ訪問した事を所長からオーナーへ報告しても、 へー、そーなんだ という塩対応。 正直、こっちはリスクを背負ってまで訪問しているのに、 オーナーは自分の専門職であるリラクゼーションを第一優先で考え、その真下で働く社員を可愛がるだけで、 パートで働いている訪問やデイサービスに携わる者への配慮がかなり欠けている人です。 訪問、デイの他にも通販事業などを手広くやっていますが、デイサービスや、訪問介護などの知識はほぼありません。 全て所長任せ。 そして、この始末・・・。 慰労金の話をしても、なんで介護職だけなん? リラクゼーションもあってもいいんとちゃう? などなど、自分たちの事しか言ってこない。 上記のことを踏まえ、質問です。 〇オーナーが申請しない限りは慰労金貰えないのでしょうか? 〇所長が申請して、委任状が届いても、オーナーの許可が無ければ出せないのでしょうか? 〇若しくは、うちのオーナーお金の事となるとがめついので 全て自分の懐に入れてしまう恐れがあります。 個人でどうにか申請出来ないでしょうか。 私、危険な目に遭いながらも利用者さんが辛いだろうからと仕事を休むことなく、5月、6月必死に働いていました。 毎日体温を測って、熱がなくてホッとする日々。 感染していたら本当に怖いし、他の利用者さんに移す恐れもあったので、気が気じゃなかったです。神経すり減りながら・・・ どうにか慰労金だけや手当だけでもきちんと貰って、 今の会社を辞めたいと思ってます。 どうか、詳しい方いらっしゃいましたら、 この無知な私にご教授下さいm(_ _)m

慰労金障害者施設居宅

ぴなこ。

介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

102020/09/05

ゆっきー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

慰労金というか、特別支給金はコロナ対策をしていたという事実があれば給付されます。 仮に退職した後でも、その期間中に働いていた証明があれば個人で申請可能です。 地方によって異なるのかどうかは分かりませんが…詳しくは厚労省もしくは、各都道府県に聞いてみてはどうでしょう?

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

皆さんはこの感染症流行の前後で趣味の割合はどれだけ変わりましたか? 自分もコロナ前は友人に誘われてイベントやスポーツ観戦に行ったり複数人でカラオケなどに行ったりしていましたが今は万が一のクラスターなどの怖さもあり友人と会うことも躊躇うくらいになってしまっています。 少し気にしすぎなのでしょうか?

感染症コロナ介護福祉士

ほんでい

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連

432022/04/03

ひろっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

いや私も同じですよ。万が一クラスターの原因になったらと思う自分が居るので。それでも感染してしまうこともあるし…。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんは職場でどんなマスク使っていますか? 不織布が推奨されているので、最近はカラーマスクや立体マスクをしている方が増えています。 私は職場では立体4層マスク、プライベートではカラー3層マスクを使っています。 ちなみにカラーマスクはヘーゼルナッツカラーがお気に入りです。 以前流行っていた?ウレタンマスクはウイルス対策に不十分と聞いてから使わなくなりました。

感染症マスク職場

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

142022/03/18

ちー

介護福祉士, 従来型特養

職場に置いてある普通の不織布のマスクを使用してます。ほとんどの人が職場のマスクを付けてるので。 確かにウレタンは使ってる人いないですねー。

回答をもっと見る

感染症対策

政府からコロナウイルスの3回目の接種の話が具体的になってきました。 皆さんの現場では具体的にいつから開始とかの話はでていますか?

感染症コロナ

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

82021/11/21

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

2回目から計算して、早い方で来年の2月ごろ?具体的な話は出ていません、ワクチン確保もどうなんでしょう? スタッフはもう少し後ですね。インフルエンザのワクチン不足も心配ですね。、

回答をもっと見る

感染症対策

久しぶりの投稿です。うちの有料ではコロナ陽性者が職員と入居者共に出てしまい当該フロアでは防護服対応し、各入居者は居室対応しています。一部入居者はみまもり対応ですが…。で本題ですが各入居者にお茶や服薬の水は紙コップで提供していますが、提供時に口のつけるところはアルコールタイプの除菌ウェットティッシュで予め拭いて渡すようにと本社からの指示で対応となりました。 そもそもアルコールの手指消毒を行い口のつける箇所は、手に触れないようお渡しするのが普通だと思っていたのでビックリです。 アルコールに弱い入居者の方は勿論、そもそも紙コップに事前に拭いてお渡しするのがどう考えても理解に苦しみます。 紙コップは勿論使い捨てです。 本社からの指示は絶対だからみたいな感じで大概は 納得しなくても認識して感染症対策していますが これは納得いや理解も出来かねます。 どうしたら良いのでしょうか

感染症施設

ひろっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42022/03/07

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

疑問に思った事は聞くだけ聞いた方が納得できると思いますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どの事業所も感染症対策に気をつけていると思います。 昼食などの休憩中は、どの様な感染症対策をしていますか。 私は、事務所で黙食という形でとっていますが・・・。 特に、施設などは広い空間、職員数も多いと思います。出来れば工夫点等も添えて頂くとありがたいです。

感染症休憩施設

シケ

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ

22022/03/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

部署毎に、昼休みをずらしているみたいです。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービス 勤務です。コロナの影響でスタッフ不足な上に感染症対策に追われ毎日バタバタです。 事業所(上)は自粛しない方向です。 自主的に利用を控える方もいて利用者の人数もそれなりには減っていますが、3密にならないよう利用者同士の空間を拡げ、定時換気、消毒、体温計測などやる事はいっぱいです。入浴時も一度にお声かけする人数を減らして時間をかけて実施しています。 みなさんの事業所はどんな様子でしょうか? 消毒液や物品、スタッフ不足の中、どんな工夫をされていますか?ぜひ教えてください。

感染症入浴介助デイサービス

黒猫

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 介護事務

22020/04/27

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れ様です 老健併設のデイケアです、ある程度の広さあり、密にはなっていません。 利用者様は…平均年齢が高く徐々に他界、入所され新規が入っても増員まで行かない状態です…。 スタッフも退職が相次ぎ不足していますが利用者か少ないのでなんとかなってます。 平均21名、スタッフ8名看護師、相談員含む。土曜日、祝日は相談員の私を含め6名です。 ワクチン接種で急な休みが入るとバタバタですね〜。 同じく事業所は自粛しない方向です、手洗い、うがい、除菌、換気、送迎車内の除菌、送迎中の換気、終業時に椅子拭き、ベッド柵の拭き取り…くらいです。最近の入浴介助はマスク交換くらいです、当初はフェイスシールドも着けていましたが。 看護師がいるのでバイタル測定や体調不良の対応は任せられます、利用者様にも体温37度で帰宅願ってます。 浴室も数名が入れる広さなので換気しながら入浴出来ています。 暖房ガンガン、窓を少し開けています、出来る事はしていますが完全ではないと思います。ここまで拡散してしまえば努力だけでは手に負えませんよね。テーブル上の仕切り、パーテーションなど使ってます。 送り時間は少し早めに出てます、送迎後の清掃などあるので。物品は今のところ足りています。 アドバイスにはなっておらずごめんなさいね…黒猫さんも身体を壊さないように(^-^)

回答をもっと見る

レクリエーション

新型コロナウイルス対応としてデイサービスやデイケアでなにかやっていることありますか???

感染症デイケアケア

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

22020/02/22

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

インフルエンザやノロウイルスの対策とほとんど一緒です。異なるところは、インフルエンザなどの感染症よりも、コロナウイルスに対して行政がどう行動してるかは注視してます。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの施設で、ウイルス対策でやっている事何かありますか? 自分の施設は、手指消毒や床のハイター水でのモップ掛け、手すりの消毒等しています。 加湿も毎日行っています。

感染症グループホーム

KB

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

22022/02/19

らいむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

デイサービスです。 来園前の検温、来園後の手洗い消毒、机上の仕切り、トイレはひとり行くごとに消毒し、フロア内の消毒もしています。 マスクをつけれる方にはつけてもらっています。

回答をもっと見る

レクリエーション

デイサービスに勤務している方に質問です。 私の施設では感染症対策にかなり厳しいです。 そのためレクリエーションにすごく悩んでいます。 感染症対策をしながらでも行えるレクリエーションでおすすめのものはありますか??

感染症レクリエーションコロナ

らいむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22022/02/16

コタロー

居宅ケアマネ

太鼓の達人風にホワイトボードに○×を書いリズム遊びです。 例えばふるさと ○○× (ヒザ、ヒザ、拍手)○○×(ヒザ、ヒザ、拍手)のように歌詞を見ながらマークに合わせてた動作を行うレクリエーションです。歌わなくてもCD代用でもよいです。 今回は○(ヒザ)×(拍手) アレンジ○頭 ×(お腹) 最終的には○×で歌を当てるなどです。 わかりにくくてすいません。

回答をもっと見る

介助・ケア

先日、スタッフが休んだ穴埋めに、入浴介助に久しぶりに入りました! もう1人のスタッフが、プラスチック手袋をしての介助をしていました。 私は感染症のある方は、手袋をしていましたが、 それ以外はしておらず。 よく考えたら、感染症対策として必要とも思えるし、逆に、自分が利用者なら触られたくない気もしたり。。 みなさんは、どうしてますか? ちなみに、現状、どのように教えてられているか分かる人いますか?教育現場など、で。

感染症入浴介助

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

72022/02/09

ユリネコ

病院, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 病院勤務ですが、 今は、マスク,手袋、アイガード,防水エプロンで介助しています。 コロナ前でも、 マスク,手袋、防水エプロンしています。 手袋はお互い違和感ありますが、 入浴中尿や便をする方もいますし、 元気でも体調崩したり、 診察したら感染症になってるかも知れませんので、 自分や他の利用者や患者を守るためには、 必要だと思いますよ?

回答をもっと見る

感染症対策

これはすごいですね😅 住んでる市でも施設クラスターが起きてますけど、どんどん住んでいる所や、働く場所に迫ってる気がします。 しかし、今日の日曜日某ドーナツ屋さんには、長蛇の列ができていました。 緊急事態宣言の効果は、、、 (記事) 茨城県と水戸市は15日、1日の感染者の数としてはこれまでで最も多い159人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 このうち80人は美浦村にある高齢者福祉施設の職員と利用者で、この施設で感染が確認された人はあわせて85人となり、県はこれまでで最大の感染者の集団=クラスターが発生したものとみています。 茨城県と水戸市によりますと、15日、県内では新たに159人の感染が確認され、一日の発表としては今月8日の127人を上回ってこれまでで最も多くなりました。 県によりますと、施設では職員20人と利用者60人のあわせて80人の感染が判明しました。

緊急事態宣言感染症コロナ

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

12021/01/17
施設運営

お疲れ様です(^^) コロナもなかなか収束しないですね、、、。 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金についてお伺いしたいのですが、もう導入を決めていたり、話が出ていらっしゃる施設さんなどいらっしゃいますか?

感染症給料コロナ

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

22022/02/01

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

知りませんでした。 そのような助成金があるんですね!活用できるものは活用しないと損ですね!

回答をもっと見る

感染症対策

本日施設からの連絡でディケアの休業が10日間と連絡があり来週の月曜日に検査を受けて火曜から出勤との事です。28日の金曜日に感染者が出たので7日の月曜まで休業 パートなので無休です。消毒や連絡、雑務のため社員さんは出勤してる人やパートも一部出勤してる人がいるようです。 10日間無休はきついです。この間暇なので職探しでもをしようと思います

感染症デイケアパート

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

12022/01/31

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

干し大根でも近くにあれば、その日数でもあるかも知れないのですけどね。他の農業系も。 私も、そんなに前でなく、事業所変わる時(転職時)、2週間空くので、夜間のラーメン屋を、知り合いつてで手伝いました。時給高くて。繁華街のラーメン屋さんで、酔っぱらいやら、大声やら、賑わいましたねー。忙しく、あっというまに夜明け…最初の取り決めの時間なんて、あってないような、でした。でも、マンボーの今は、それもないので、やるなら農業が、頭をよぎりました。 生活が、狂いますよねー。

回答をもっと見る

介助・ケア

次塩素ナトリウムでの消毒時、濃度は守られていますか? 私がこれまで勤めた施設で濃度が守られていたのは4施設中1施設のみでした 後の3施設は水もハイターも適当でした。

感染症病気コロナ

EL

介護福祉士

42022/01/23

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

守られていました。 グループ内でいくつかの事業所に行きましたが、全て守られていました。

回答をもっと見る

きょうの介護

今の季節、ノロウイルス危険ですよね。 胃腸炎の利用者様とか出ていますか?

感染症特養ストレス

みーくん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養

22022/01/25

つばき

介護福祉士, グループホーム

まだ、出ていません。

回答をもっと見る

子育て・家庭

金曜日に子供が38℃超えの発熱をして小児科を受診しました。 オミクロンが蔓延っているためか、今までの熱ではされなかったPCR検査をされたので明日まで仕事が休みになってしまいました。 「気にしないで、お互い様」とは職員言ってくれますが、ただでさえぎりぎりの人数でやっている中の休日はこちらも気を遣います。 PCR待ちなので頼れる病児保育もじじばばも使えずです。

感染症病気子供

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

72022/01/23

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

しょうがないですよ^_^ 私も月、火と閉所になりました。

回答をもっと見る

感染症対策

3回目のワクチンを朝の8時半ぐらいに打ってきました! そんで今12:50。 左腕に打ったんだけど、打った周辺が痛い、、 まだ熱は無いみたいだから、体は楽だけどーって感じです。 これから打つ人の参考にでもなれば、、(笑) ちなみに1-3回目全てファイザーです!

感染症コロナ

しゃけ

介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

32022/01/18

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 ワクチン接種お疲れ様です。 症状が昼の段階では落ち着いていて良かったですね😃 娘は39.5まで上がり三日ほど寝込んでいました。 だから私もまだ先ですが怖くてドキドキです。 しゃけさんもまだまだわからないので無理しないでくださいね

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れさまです。 コロナウイルス感染者数が再び増加してきて います。 私の事業所はPCR検査を再開しました。 皆様は会社や個人で定期的に PCR検査を受けていますか?

感染症コロナ

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32022/01/17

ミンメイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 以前は、週一で実施していましたが、今は休止中です。 日時は具体的に決まっていませんが、 再会予定です。 ちなみに家族に体調不良が出た場合は、個人的に検査してます。

回答をもっと見る

感染症対策

3回めの接種の確認がありました。 ただモデルナかファイザーは選べないのと、時期もいつになるかはわからないとのこと。 それなら施設に来てもらった診療所に自分でアポをとって 打ったほうが早そうな気がしました。 医療従事者等の枠で早めに接種券が送られてはきたものの、何だかんだ8ヶ月の間隔は空いてしまいそうです。

感染症健康コロナ

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

22022/01/15

めい

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 選べないのは辛いですね。 その方がやっぱり早いと思います。 わたしも来ましたが、ファイザー3回分となる予定です。早く打ちたいですよね…

回答をもっと見る

感染症対策

本人とご家族様の直接面会を行なっている施設職員の方へ面会時の対応をお聞きしたいです。 私の施設では一定の距離をとって面会しているのですが、難聴の方や聴こえにくい方はゼロ距離での面会になってしまっております。 また中には、マスクを外される方もおりマスクを着用していただけるようにお声がけすることも多々あります。 面会時の感染症対応はどのように行なってますでしょうか。

感染症マスク施設

ぐり

社会福祉士

42022/01/05

お砂糖さん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

こんにちは。 健康観察の表を2週間つけて頂いた上で、こちらも距離を取って面会していますが、駆け寄って手を取られたり、0距離まで近寄ったり…。 家族様の気持ちも分かりますが、万が一を考えるとこちらはヒヤヒヤものです。

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナウイルス流行に伴い、毎日の検温してからの出勤、体調確認をされているかと思います。みなさんの職場では、職員の体調確認をどのようにされていますか? 私のところでは、毎日出勤前に計った体温、その日の体調を紙に書き、上職者に確認してもらい印鑑をもらっていますが、いちいち印鑑をもらったり手間がかかるなと感じています。なにか、抜けなく確認できるよい方法があれば教えて頂きたいです。

感染症コロナ職員

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

42022/01/11

愛美

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

私の会社では全員が共有、閲覧できるように設定された、Googleスプレッドシートのような表に、職員全員が毎日入力しています。 最悪の場合(体調不良などの自覚症状)はやはり、上長へ直接電話で連絡というかたちですね。

回答をもっと見る

感染症対策

11月より半日通所型リハビリで働き始めています! 感染症対策としては1日2回のテーブル、椅子、手すりの消毒と来所時の手指消毒のみを実施しています。換気は1日1回です。 アクリル板の設置などをしている所もあるとお聞きしますが、皆さんの職場はどんな対策をしていますか?

感染症リハビリ職場

フィナンシェ

看護師, デイケア・通所リハ

62022/01/02

きょうこっち

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

うちはデイケアではなくケアハウスですけど 毎食後テーブルと椅子は消毒液を薄めて拭いてます😆✋ アクリル板はエコアシストと言う液剤を薄めて拭いてます 手すりやお風呂場の脱衣室は1日1回拭いてます😅 入口とエレベーターの中などに消毒液の ボトルが置いてあって利用者さんが 自分でやっていますね(^_^)v

回答をもっと見る

健康・美容

感染症予防で更に手洗いの回数が増え、アルコール消毒も増え、手がガサガサしてます。°(°`ω´ °)°。笑笑 今はワセリン使ってますが、皆さんはどんな対策してますか??

感染症

りぃ👻

介護福祉士, 従来型特養

102021/12/07

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 職業病みたいなものですよね… 皮膚科でも介護職やってる限り治らないと言われます。 私もこまめにハンドクリーム塗ったり、手洗い場の近くに水仕事用のハンドクリームを置いてます。

回答をもっと見る

感染症対策

新株が入ってきて、また今後の見通しが悪くなったコロナウイルスですが、もうそろそろ正月になりますね。 僕の職場は職員の県外への外出は申請をして許可が出た場合となっています。 皆さんの職場では職員の行動についてはどうされていますか??

感染症行事コロナ

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

52021/12/10

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

私たちの施設も、県外は申請をする形です。冠婚葬祭等で大勢で飲食する場合は、帰県後5日休みになります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ある職員が休みの日にペットを連れて来て、利用者様とのレクリエーションの交流をしていたですか、これはアリですか? 訓練された盲導犬や介助犬ならまだ理解できるですが、小型犬を連れてくる神経が分かりません。 抱っこできる小型犬とは言え、噛むリスク、感染症のリスクがあると思うですが、みなさんはどう感じますか?

感染症レクリエーショングループホーム

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

22021/12/06

( ´ー`)

介護職・ヘルパー

グループホームです。勤務先では、施設管理者のペットを連れてきています。施設内でも、常にオムツ・リードに繋がれており、余程でない限り吠えないおとなしいです。時々リードを外し、施設内歩き回ってますが、利用者様は大変喜び、施設のアイドルです

回答をもっと見る

介助・ケア

感染対策のため、現在手動の消毒液を使用しています。 今後ポンプに直接触ることを防ぎたいため自動で出る消毒液の機械を購入したいと考えています。 これは使えるといったメーカーがあれば教えてください。

予防感染症障害者

チムニィ

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

32021/12/01

あり

介護福祉士, デイケア・通所リハ

消毒はゴージョーを使っています。自動で出るタイプのものもあるのでいいと思いますよ。

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

速報 介護職らの賃上げ。 月1万~5千円なら、正直そんなに変わらないと感じる。  現時点でこれなら、大きくは変わらない これが、公的価格なら早く業界は去ろうかな。 生活はムリ。 平均産業は30万に比べ、介護職 平均23万 政府は7日、他業種に比べ処遇改善が遅れている介護職や保育士、看護師らの収入を、早ければ来年2月にも引き上げる検討に入った。職種ごとにおおむね月1万〜5千円を増やす案を軸に調整する。岸田文雄首相は、新型コロナウイルスの最前線や福祉の現場で働く人の賃金アップを分配戦略の柱に位置付ける。今月9日にも「公的価格評価検討委員会」を立ち上げ具体的な議論に着手。年内に結論を出す。

処遇改善感染症職種

こう

介護職・ヘルパー, デイサービス

192021/11/07

ビスケ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

倍増計画!!求む!!

回答をもっと見る

感染症対策

マスクや手指消毒は続けていますか? 私の施設では、手指消毒をしなくなってきてます。 コロナウイルスもですが、インフルエンザ対策でも続けた方がいいと思いますがどう思いますか?

インフルエンザ感染症コロナ

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

72021/11/10

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

続けてますよー

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

きょうの介護

声掛けが苦手です。小さい頃から高齢者と接したことがあまりなく、関東地方出身で現在は中四国在住で言葉遣いも違って、私の標準語は冷たく聞こえるらしく。電話で家族対応した時にクレームが来たこともありました。ゆっくり温かく話すように心がけていますが、、 その前に、利用者さんと何を話したらいいのかもわかりません。天気とか昔何してた?とか?

声掛け

こあら

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

62025/09/03

まさきよ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 声掛けって難しいですね。土地柄もありますから。 利用者さんとお話するには、〝お子さんは何人いらっしゃる〟とか〝息子さんか娘さん〟なのか、〝仕事はなにされていた〟とか〝こちらの方言を教えてくれませんか?〟など、色々あります。それだけでなく、こあらさんのこと知ってもらうことも必要だと思います。私は〝ここの出身です〟など。色々と話題を広げてくれますよ、きっと。

回答をもっと見る

お金・給料

今まで地方で生活していました。この度退職し都内へ引っ越す予定で現在就活中です。 都内で福祉系の仕事をするにあたり給与面において正直生活する事は大変ですか?都内で介護職されている方がいらっしゃるなら教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

就活介護福祉士

ぱんちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

02025/09/03
訪問介護

サ責ではない人が訪問介護計画書を作るのはどうなんでしょうか?

介護計画訪問介護

ゴリオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護

42025/09/03

Nonn

ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ケアマネなら作れますよね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

485票・2025/09/10

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

587票・2025/09/09

ありますありませんわかりませんその他(コメントで教えてください)

622票・2025/09/08

かなり人見知りですどちらかと言えば人見知りですどちらかと言えば社交的ですかなり社交的ですその他(コメントで教えてください)

687票・2025/09/07