皆さんそれぞれいろんな施設で働いていることとは思いますが、新型コロナウイルス対策として取り組んでることなどありますか? 私の施設ではマスク着用や、手洗いうがい消毒の徹底を行っていましたが、昨日やっと支店の方から新たに従業員の出勤退勤時に検温するように、との指示と、家族との面会をしばらくご遠慮いただくようにとの通達が来ました。 何か取り組んでいることがあれば教えて欲しいです
感染症家族
はる
介護職・ヘルパー, グループホーム
y
介護福祉士
職員の検温(出勤時・休憩後・退勤時)、利用者の検温(毎朝)、手洗いうがい、マスク着用、次亜塩素酸を噴射する機械でステーションや廊下の消毒 こんな感じですかね
回答をもっと見る
日本はどこまで新型コロナウィルスがこれから増えるんだろう😱😱😱 もう年齢関係なくかかる状態にまでなってる😱😱😱 早く終息して欲しい😢😢😢
感染症
nke
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
mimosa
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
ニュースを見るたびそう思うけど... 2 .3日前風邪で病院を受診したら 出入口に新型コロナウィルスについて書いてありました。 実際そういう文章を見ると驚きます‼️
回答をもっと見る
皆さんは体温がどれぐらいになると、休みますという判断されますか? 今のご時世、コロナウイルスやインフルエンザなどがあり、介護関係の仕事をされていたら余計に気を使われると思うのですか?・・・
インフルエンザ感染症休み
かわっぴー
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
サイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
私は平常時の体温が36.6℃くらいで、38℃になるとさすがに立っているのもしんどいので休みますかね、、、 判断が難しいし、その日の勤務体制によっても変わると思います😊
回答をもっと見る
コロナ肺炎が流行ってる中会社で来月食事兼飲み会あるんだけど、時期考えましょうって思う。 店の人が感染してたら感染しちゃうよ。コロナじゃなくてもウィルス感染のやつならヤバイ。😰 何かあったらどうするんだ。 仕事わまらないからねー。
飲み会感染症食事
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
つーママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
お疲れ様です。 最近飲み会やら集まりやら自粛してるところが多いとテレビでやってましたが、それは心配ですね。ましてや、この業界は身体第一な部分がありますし、誰かが何かのウィルスにかかるだけで、スタッフにも利用者にも広まる恐れがありますからね。お気をつけてください。
回答をもっと見る
皆さんの施設でコロナウィルス肺炎 感染してた場合の対処方法どのように対策していますか?
感染症
HARU
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
クラフト
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 私の職場では通常のインフルエンザと同様の感染対策+居室間での隔離と話していました。 他の方々はどうなのでしょうね?
回答をもっと見る
病院勤務の介護福祉士です マスクがない 各部屋ごと廊下に置いてたマスクも在庫保持と家族さんが持って帰られる為撤去されました この季節 インフルエンザもノロウイルスも発生するので不安しかない、、、 自分の体調は守りたい
インフルエンザ感染症家族
まりあんぬ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, 実務者研修
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
この時期にマスクがないのは大変ですね。 インフルエンザやノロウイルス、さらにコロナウイルスの危険性もありますからね。 病院はマスクがあるものだと思っていましたが足りないところもあるんですね。 私の勤めている老健も沢山あるわけではないようです。 自分の身は自分で守りたいですね。
回答をもっと見る
とうとう例のウイルスの都合によりマスク入手難がうちらの県内で発生しました。 考えて見て、とりあえず今ある分は大丈夫かなぁ....... 皆様のところは大丈夫でしょうか?
感染症
SINちゃん
介護福祉士, グループホーム
ヨーコ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
例のウイルスの影響だと思うのですが、私が住んでいる地域でもドラッグストアやスーパーのマスクが売り切れています。。。
回答をもっと見る
環境整備はマイペット+ロールペーパーで 一年半集団感染症は0です 皆さんの施設ではどの様な資器材で 環境整備をされていました ウチはセーフキープを予算の都合上 中々使わせてくれません
感染症
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
M
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
うちは、アルコール消毒とうがい手洗いしていますし今の時期はインフルエンザなど流行の時期なので利用者様の部屋などが乾燥しないように少し濡らしたタオルかけたり除湿機つけたりしています。
回答をもっと見る
明日の個浴が嫌すぎる。 前回個浴で大変な時誰も助けてくれず扉から指示出すのみ。ちょっとしたらほったらかしにされ。 感染症の人なのに移りたくないんか知らんけど。
感染症
つー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
辛すぎる…なんね、その人。嫌なやつ!避けられてる利用者さんも可哀想!つーさん、大変ですね( ´Д`)
回答をもっと見る
ノロウィルス流行っていて今日夜勤なんだけど 怖すぎるし、入居者のことちゃんと見れるか心配
感染症
そこらへんの介護士
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
かーず
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
今流行っていますからね。そのことを理解している利用者さんはより不安な思いになっているかもしれません。きちんと手洗いや消毒を行い、胸を張って大丈夫ですよ!と言える環境にできたらいいですね!
回答をもっと見る
皆さんが働いている現場では「勉強会」というものはありますか?? 例えば、ノロウイルス予防の勉強会。アンガーマネジメントの勉強会。などなど。。。 でも、その勉強会には給与には反映されません。。。 しかし、その人の意欲や賞与の対象にはします。。。と社長や施設長に言われたとします。 出席しますか??? ちなみに、その勉強会は、18:00から始まり1時間あるものや2時間以上あるものもありますが。。。
勉強会感染症施設長
ゲンキMAXモックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ラオウ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ありますよ。 特に感染症予防の勉強会は必ず定期的にします。 職員が媒介となり感染症が広まるケースは多いですからね。 勉強会を重ねて手洗いなどを習慣づけてもらいます。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
はい、特休扱いは、5類移行してからはないですね。前職の所なども、話を聞く限り、今はやはり特休なく有給扱いですねー… すぐに有給なくなりますが、仕方ないのでしょうね。
回答をもっと見る
介護施設は利益率がとても低いですよね。もちろんできるだけ加算取得していますが、不可能なものも多いです。加算を取っても経営では減価償却と人件費で消えていきます。皆さんどうされてますか?
加算人手不足施設
介護
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
天井が決まってるビジネスモデルなので、 高稼働を維持 平均介護度上げる 事業拡大してちょっとずつお金を残す。 しか分かりません... まぁ担当会計士からとある社会福祉法人の利益率はトヨタを超えてたという話も聞きます。介護業界は賃金が低いイメージを逆手にとって、上がだいぶ取っている...かも知れませんね。
回答をもっと見る
上司からユニット入居者様10名のパジャマ更衣してと言われました。今までは入居時にパジャマを持ってきてる方と希望がある方だけパジャマ更衣してました。 皆さんの施設ではどのくらいパジャマ更衣を行ってますか?
ユニット型特養ケア施設
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
ゆづき
介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士
こちらは有料ですが、看取りで普通の衣類では着脱に負担のかかる方以外は基本昼夜の区別のため夜はパジャマに着替えます。更衣するのは(人としても)当然だと思っていましたが、特養はそうではないのですかね?
回答をもっと見る