感染症」のお悩み相談(4ページ目)

「感染症」で新着のお悩み相談

91-120/465件
感染症対策

職場の利用者さんが1人、疥癬と診断されました… それも、感染力の強いノルウェーの方… その人の介助に入る際は指示された対策をしていて、私には今のところ症状は出ていませんが、絶対触れないようにしても、友達と会うのは自粛するべきでしょうか… あと、病院には現時点で受診するべきか、または酷い症状が出たら受診すべきか、も迷っています。(そこに関して、職場からは特に指示は出ていません)

趣味排泄介助感染症

かまぼこ

介護福祉士, グループホーム

162023/02/20

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

ノルウェーとは、やっかいな疥癬になられましたねー… ご友人と会われるのは、入浴やシャワー後が良いと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

うちのグループホームでコロナ陽性者3名出ました。 夜勤をしていた私は、念のため、抗原検査を受けました。結果は、陽性でした。 3日経ちましたが、熱もないし、少し喉がイガイガするくらいです。 一週間、会社を休むわけですが、この場合、公休扱いになるんですか?

感染症休みコロナ

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

72023/01/15

もびすけ

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, グループホーム, 居宅ケアマネ

コロナウイルス陽性で会社から休むように指示されているのでしょうか? その場合に公休とするのか、有給休暇とするのか、欠勤扱いとするのかは会社の判断になります。 会社で特別休暇や休業手当を設けているケースもあり、そのことが傷病手当金や休業給付金にも影響を与えますので、会社へ確認されたほうがよろしいかと考えます。

回答をもっと見る

感染症対策

最近配属された職場の利用者さんとスタッフ数名に、痒みを伴う赤いプツプツが流行っています。 施設長いわく、以前利用者さんが検査を受けて、疥癬などの感染症じゃないことははっきりしているそうです。また、私たちが周りに移すことも基本的にないそうです。 うちの利用者さんは人手不足もありあまりお風呂に入れていないので、そのせいの可能性が高いとも言われました。 彼氏がアトピーで皮膚が弱いので、会うのは心配だけどずっとこのままだったらどうしようとも思います。 念のため彼氏には連絡しましたが、皆さんが私の立場なら友達や恋人と会いますか?

排泄介助感染症入浴介助

かまぼこ

介護福祉士, グループホーム

72023/02/09

かいぽん

介護福祉士, 従来型特養

彼氏さんのことを考えると、怖いですよね。職場のスタッフの方が受診などした際になんて言われたかによって違ってくると思います。僕だったら、症状が自身になくてもとりあえず皮膚科に行って診てもらいます。そして何もないと言われたら会います。職場の方には遠回しに受診を勧めて、受診した際には結果を聞きます。

回答をもっと見る

感染症対策

何かしらの皮膚炎が流行っている施設の職員は、プライベートで人と会うのを自粛すべきでしょうか… 数名の利用者さんやスタッフ2,3名の中で、痒みを伴う赤いプツプツが流行っているようです。原因はまだ不明で、疥癬ではないことだけ検査で明らかになっているそうです。 彼氏が皮膚が弱いので、どうしよう…と思って… ただ、結構前から流行っているようなのでそれで会うのを辞めると、その職場にいる限り誰とも会えなくなると思って… 皮膚に直接触れなければ大丈夫なのでしょうか?

排泄介助感染症トイレ介助

かまぼこ

介護福祉士, グループホーム

82023/02/07

tez

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

会う前に一度皮膚科に行って検査に行ってみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

うちの施設は施設内コロナクラスター騒動から徐々に終息の方向に向かっています。入居者様には大変な負担をかけてしまい、ADLが低下してしまった方も多くおられます。ここから元の生活に戻していくのも大変だなぁと感じています。皆さんの施設でのコロナ収束からの元の生活に戻していく過程での体験談などを教えていただきたいです。今後の参考にさせてください。

感染症モチベーションコロナ

きいろ

介護福祉士, 従来型特養

42023/01/14

ふじしの

介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

きいろさまへ お疲れ様です。 私の勤務している入所施設は、昨年12月下旬にクラスター状態が終息し、/1/10から元の生活(居室待機が解除)になりました。 元の生活に戻る直前に行ったことは、管理者4名含む感染対策委員5名が集まり、会議を行いました。 今回のクラスターになったことの反省や課題、今後の話をするためでした。 その内容は、食堂での食事時間や席、日中活動(クラブ活動含む)、業務の改善(食事や入浴介助方法)などです。 また、今回の、保健所からいろいろと指導があったので、認定看護師さんによる講習会が開かれることも決まりました。 これからの季節、インフルエンザの流行のこともあるので、改めて感染対策の確認や見直しが必要となります。 なかなか一度には改善はできませんが、再びクラスター状態にならないように、職員ひとりひとりが気をつける必要がありますね。 参考までに。

回答をもっと見る

訪問介護

いつも、お仕事お疲れ様です。 業務の中で訪問サービスを提供されている方にお聞きしたいのですが、新型コロナウイルスやインフルエンザ対策、予防として行っていることはありますか? 職場では毎朝検温や手指消毒用の除菌液の配布を行っていますが、その他は特に指示がありません。 訪問先の利用者さんは身体的にも弱い方が多いので、何か他にいい方法やアドバイス等ありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

インフルエンザ予防感染症

ここり

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

52022/11/30

まりえ

介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れさまです。 在宅訪問の際ですが、まずお宅に入った時に洗面所をお借りして手洗いをさせてもらっています。支援が終わった際にも手洗いか手指消毒。ハンドソープももちろん持参しています。 食事や歯磨きなど飛沫が飛ぶ可能性のある介助ではゴーグルと手袋着用です。 濃厚接触疑いなどの可能性がある場合、一段ランクが上がりガウンとN95マスクも着用です。感染対策グッズが袋にセットされていて、事務所から持ち出すことになっています。

回答をもっと見る

感染症対策

施設で多数の利用者や複数の職員から、下痢や嘔吐などの症状が出た場合に職員がその治療費を労災申請して認められると思いますか?

感染症健康体調不良

いつかは天職⁈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

52022/11/01

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

原因が保健所で確定されないと、無理です。

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナウイルス感性症対策 病棟でコロナ感染症が発生した場合 自分はまず何をしますか 教えてください

感染症コロナ

えりしゃん

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 実務者研修

22022/10/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

緊急時のマニュアルを作成なさってると思われるので、それに乗っ取って迅速に手分けして動きます。 ご自身がどの役割か分からないのですが、ゾーニングや防護服などを準備したり 防護服を着て感染対策をして、感染者をレッドゾーンに、誘導し、イエローゾーンに濃厚接触者を誘導します。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさまの日々の業務お疲れ様です。 お伺いしたいことは、ボランティアさんについてです。 みなさまの事業所(施設)のなかで感染対策前、ボランティアさまを受け入れていらっしゃいましたか? そして現在はどのような状態でしょうか? 教えていただけるとありがたいです。 私が勤務しているのは障害者入所施設です。 コロナウイルス感染対策する前、一部のクラブ活動で講師としてボランティアさんに来てもらっていました。 利用者さまとの対応も心得ており、人気のある方でした。 現在は、利用者さまの人数制限をしながら、クラブ活動を再開していますが、ボランティアさんには休んでもらっています。   いつからボランティアさんに再開していただかうかと思案中です。 お忙しいところ申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

感染症障害者コロナ

ふじしの

介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

52023/01/14

ちょこらばー

PT・OT・リハ, デイサービス

たかしのさん、お疲れさまです。 デイサービス勤務です。 パンデミック前は、ボランティアさんがいろいろきてくださっていました。 フラダンス、傘踊り、ギター奏者の方、合唱チームの方、手芸の先生… コロナが流行りだして、全て中止になってしまいました。 感染者数が減っては増えての波で、私の職場ではなかなかボランティアさんの受け入れ再開の目処が立っていません。 ご利用者さまにとっては楽しいイベントだったので、つまらないという声も聞かれます。 悩ましいですよね。

回答をもっと見る

感染症対策

①皆さんの所では、利用者様のパジャマを毎日洗っていますか? 毎日洗うと生地が傷む気がするのですが… ②布団カバーの洗い方について、うちのホーム長は、布団カバーを洗う時、外側(汚れた面)を中にしてチャックを閉めて洗濯をするのですが、これは正しいやり方ですか? 他のスタッフは、普通にはずしてチャックを閉めて洗濯しています。

感染症

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42022/12/31

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

お仕事お疲れ様です。 ②に関しましては私の施設は不明ですので、①についてコメントさせていただきます。 結論から言うと入浴日に合わせて選択しています。ただ、失禁等のアクシデントが怒った場合は適宜選択を行っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 鼻水がひどすぎて、病院に駆け込んでる。  メインとサブの耳鼻科全滅。(奇跡的な全休被り)だったので、かかりつけの内科医に駆け込み中。  鼻水と蓄膿のこと伝えたんだけど、このご時世だから当然隔離診察待ちですな。  病院の中、暖かくて気持ちいいんだけど、車持ってないから、周りの視線やばすぎる。(´;ω;`)  此れで「オミクロンなう」とか言われたら死ぬよ?死ぬからね???

感染症マスクコロナ

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

12023/01/11

おはぎ

介護福祉士, 有料老人ホーム

咳や熱はないのですか?無いならば大丈夫じゃないでしょうか? つい先日職場でコロナクラスターが発生しましたが、(職員も何名か発症)皆、熱発と喉の痛みや咳の症状でしたよ。普段より鼻炎や蓄膿の疾患を持たれておられるなら、そちらではないですか?コロナじゃ無い事を祈ります。

回答をもっと見る

感染症対策

現在、コロナ感染対策について再検討しています。 実は昨年、施設がコロナクラスターとなりました。 現在は通常業務に戻っていますが、いろいろと改善が必要となり、感染対策委員会が中心に話し合っています。 それをふまえてみなさまの意見をいただきたいと思います。 最近の病院のように、ひとりひとり消毒ボトルを持ち歩いてはどうかという意見があります。(通称:マイ消毒ボトル) 施設利用者様たちは、電動車椅子を使用している方も多く、自由に自走されています。 しかし、自分で手洗いができない方がほとんどで、自分で手洗いや消毒ができる方も、しっかりできているかわかない状態です。 「マイ消毒ボトル」を使用する目的を簡単にいえば、雑菌やウイルスなどを広げないということです。 「マイ消毒ボトル」をさっと取り出し、食事前後や排泄後などに、手指消毒をして殺菌しょうという利便があります。 また、職員自身も介助をする前やした後に、手洗いができない場合にも役立ちます。 施設内随所に消毒ボトルはありますが、利用者さまの手指消毒ができているか確認ができていません。 このような理由で今回、「マイ消毒ボトル」の必要性についてご意見いただきたいと思います。 また、他にいい案があれば教えていただけたらうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

感染症コロナケア

ふじしの

介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

62023/01/10

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 私の職場、軽度なんですが、認知症の人が多く、話をしてもわかってるんだかわかってないんだか、そんな状況の方が多いので、施設内に設置しているアルコール 消毒液で遊んでしまうといけないから遊んでしまったり飲んではいけないからということで、ひとつしか おいてないんです。 なので職員が一人ずつ持てば何の問題もないのにと思うのですが、新参者が言うわけにもいかないので、私は個人的にマイボトルを持ち歩いています。 コロナがどうのこうのというばかりでなく、コロナがなくても、不特定多数の人と接するわけですから、こまめな消毒は必要かと思いますが、そういうことを考えていない職場に対して本当に不信感を抱くばかりです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

気をつけていたつもりでもとうとうコロナが我が身に 襲いかかるとは…何だか申し訳無さでいっぱいです。 幸い私は軽症の部類ですが、家族にハイリスクの者がいるため明日より宿泊施設に療養。お世話になります。

感染症体調不良正社員

おっかー

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22022/12/29

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

みんな、被害者ですよ。もちろんかかった方だけでなく、その結果忙しくなった仲間や家族もです。 申し訳ない思いは、気持ちは分かりますが、考える必要はないですよ。 開き直って、ドラマを見たり…抵抗力つける為、リラックスして静養して下さい🍀

回答をもっと見る

感染症対策

感染症対策をしながらも、施設で面会が再開になる方針だと今日ききました。 病院とかではまだ面会制限継続中とききますが…。 月に1回1家族2名までの面会を可能にしたらしいです。 抗原検査をしてもらって手指消毒もしてもらうつもりではありますが…むむむむ。

感染症家族施設

焼き鳥の下剋上

介護福祉士, 看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

42022/09/15

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

高齢施設と病院は違いますから。病院は中止や制限ですからね

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は,8月に職場で新型コロナ感染症を発症してしまい,現在新型コロナ感染症の後遺障害に悩まされて,苦しい思いをしながら仕事しています。これからどう向き合い,仕事をしていければいいのか、わかりません。

感染症コロナ職場

さっち

介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

122022/12/14

kazu

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 後遺症は個人差が大きく、お辛い状況下と思います。 私の職場では後遺症の重たい職員には状態に合わせてシフトの融通や業務内容の配慮をしています。 後遺症外来には通われましたか? 上司や同僚にご相談されましたか? 状況によっては休職も一つの手段だと思います。 ご無理なされません様に。

回答をもっと見る

障害者支援

グループホームの利用者さん、数ヶ所の生活介護事業所に分かれて通所されています。 事業所によっては、体調不良などあってもコロナの検査を一切しないというところがあり、現状把握できず困っています。ご家族からも声が上がっているようですが、なかなか対応してくれないとのこと。そのようなところありますか?

障害者施設感染症コロナ

まりえ

介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

32022/12/06

にゃんこ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

コメント失礼します。 私の職場はデイサービスですが、他の事業所に通所されている利用者様や、ご家族が通所されている施設でコロナが発生する事案が多々ありました。 しかし施設側からケアマネさんに報告がなく、こちらが把握出来ない状況です。 ですので、状況を知った時点でお休みして頂くような対応を取っていました。 ご家族はとても心配されますよね...

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です 皆さんの施設でも、コロナ対策として利用者さんが座ってた椅子やテーブルのアルコール消毒を行っていると思います。ただ、アルコールはコロナウイルスには効果があっても、インフルエンザやノロウイルス等には効果がありませんよね?これからの季節、インフルやノロにも注意が必要になってきます。これらには次亜塩素酸だと言われていますが、アルコールと次亜塩素酸での拭き上げを両方行っている施設はありますか?

インフルエンザ感染症コロナ

まっきー

介護福祉士, デイサービス

32022/11/09

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

うちの施設アルコールのみです。

回答をもっと見る

感染症対策

ピーク時よりもコロナが落ち着いて来ましたが、皆さんの事業所ではどのような消毒作業をしていますか? 当方では次亜塩素酸ナトリウムの希釈を1日1回作成し、各ユニットの介護職員(または介護助手)がユニット廊下の手すり、居室のドアやトイレの手すり、浴室のドアや手すり、PCやPHS、キッチン内など結構広範囲を1日1回行いチェック表に実施チェックを入れることになっています。また換気は午前午後でリビングと居室それぞれ1回ずつ。コロナが始まったばかりの頃の決まりを今も継続してい?状況です。 正直、きっちりできていないユニットの方が多く、またピーク時に比べると消毒の必要性はさほど高くないという認識になっていっていると思うのですが…。

掃除感染症ユニット型特養

jmam

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52022/10/04

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

お疲れさまです。 アルコール使って朝と昼で、手すりなどの拭き取りなど行ってます。

回答をもっと見る

感染症対策

今、コロナの感染症対策は緩くなってきています。皆さんのところでは今までとどのように対策が変わってきていますか?教えてください。

感染症コロナ

ササキ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/08/18

うみもと

PT・OT・リハ, 訪問看護

系列のデイサービス等でも対応は変わらずです マスク、手洗い、アクリル板など 政府が公式に感染症対策をこうしましょうと明言しなければ、変わらないんじゃないでしょうか? それでも増え続けているのだから、効果は疑問ですが

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事中に怪我をしました。 血がドロドロ出るもの。原因は車椅子。 施設でスタッフに処置をしてもらったが悪化した為、通院することを上司に伝えました。 そしたら、仕事中にやりました!って言わないでね。と!くっそー!労災だろ!労災にすると面倒だから…って言われました。 全額自己負担で治療してきます! ♯労災隠し

感染症未経験正社員

介護未経験です

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

42021/08/03

はてな

初任者研修, 実務者研修

仕事中に怪我したのは業務上の怪我なので労災扱いになります。 病院受診しないといけないならば、労災指定の病院で、仕事中に怪我をした旨をきちんと伝えて下さい。 怪我をさせられてしまったなら尚更です。

回答をもっと見る

感染症対策

現在、うちの施設では、曜日を固定して、週に1.2回程度zoom面会(1人10分程度)のみ実施していますが、皆さんの施設ではどのような面会方法を取られていますか?

感染症老健コロナ

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

52022/09/30

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 義母の入所している施設では同じようにzoom面会と後は窓ガラス越しで15分ぐらいの面会になっています。 触れ合えないのは寂しいですね💦

回答をもっと見る

感染症対策

予定していたことが感染症で全て狂ってしまい、利用者にはがまんしてもらっているそんな状況で皆さんはどのような対応をされていますか? 隔離でも楽しめることありますか?

感染症

たち

介護福祉士, 有料老人ホーム

32022/09/18

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

残念ながら楽しめる事はないですね。ただ隔離部屋に施設長の部屋を使いましたから大きなTV など、いつもいる部屋より優遇されていたので、隔離修了後に帰りたくないと言われました。 楽しめる事は残念ながらできていません。

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

施設でクラスターが発生し、おそらく陽性者の介助により感染しました。私の後にも続々と数名のスタッフが陽性となりました。 たぶん施設は有給を勧めてくると思います。 確かに有給が100%お給料支払われるし、手続きも簡単ではありますが....。 みなさん、労災申請されましたか?

給付金感染症給料

ピー子

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

502022/08/07

きょうこっち

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

あたしは労災申請しませんでした

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

皆さまの施設では手指の消毒はいつもされていますか? 私の職場では利用者さんのケアをする度にアルコールで消毒をします。1ケア1消毒って感じで、命に関わることなので、しょうがないとは思うのですが、正直、手がすごく荒れて、しみるのが苦痛です…ハンドクリームも手に負えない感じです…皆さまはどうされてますか?

感染症健康コロナ

ねこのそら

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

192022/05/08

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

お疲れ様です。 コメント失礼しますを 同じくで皮膚科に通っています。 辛いですよね。 私も何をするにもプラテをはめてその後は石鹸での手洗いを丁寧に行い、消毒は時々にしています。痛くて本当に毎回はできません。

回答をもっと見る

感染症対策

国も認めていますが。コロナワクチンは強制では有りませんが。コの職業をしていると、自分は感染しても自己責任で済みますが。万が一ご入居様に感染させてしまい何かあったらと思うと。そこが怖くて接種を続けて来ましたが。皆さんの職場ではワクチン一度も打っていないよ‼️って、スタッフさんいますか?

感染症コロナ

GUN

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

102022/09/01

咲子

介護福祉士, 訪問介護

打ってない方先月かかってコロナ感染されました。そのぶん、他の職員が自宅に訪問し、PCR検査に行かれていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

まぁ感染症かつ世界中でこんだけ爆発してれば感染はたしかに仕方ない。でもうつらなかった人にはプチボーナスは出ない…のか⁇せっかく頑張ってうつらないよう気をつけても、それなりのものがないとゲンナリ

感染症ボーナス

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12022/08/18

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

お気持ち痛いほど分かります。 コロナにかからず頑張っている職員に手厚いフォローが必要ですよね。 心身の負担は私の想像以上のものがあると思います。 でもそのフォローというのは役職者でないと出来ないんですよね。 私はいろんなことを上司に伝えても全て断られてしまいました。 負担を負わせて本当に申し訳ございません。 自分の無力さを抱きます。

回答をもっと見る

愚痴

うちの施設毎回シフト作り終わってからワクチン接種日決めるから副反応で休むと勤務変更で皆大変になる💦 しかも有給使われるし4回目打つの憂鬱だなぁ

感染症ユニット型特養コロナ

りりな

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

42022/08/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

それはちょっと。翌日休みにして、シフト組んでほしい。大変かもですが。

回答をもっと見る

感染症対策

特養でパートとして働いています。 施設では、コロナ対策で面会禁止にしているし、職員も毎日検温、自粛生活をしています。 私は母を別の事業所(デイサービス)に預けていることもあって、自分が感染源にならないように、ほとんど職場と自宅(時々スーパー)の往復だけです。 ユニット間の行き来も最小限。会議もリモート。 なのに、入院した利用者さんの空室利用で、ショートを受け入れる? それも、利用前に発熱していて、PCR検査して結果待ちの人を? コロナ前なら、施設方針なら仕方ないと思いながら受け入れられましたけど、これでは、何のために面会禁止にしているか、わかりません。 そもそも、ショートはしっかり満床。 ベッドの稼働率重視なのは以前からだけど、もしこの人が陽性だったらどうするつもりなのかな? 少し欲張りだけど、堅実な施設だと思っていたので、この矛盾した対応にガッカリしています。 また、私は日中だけの勤務ですが、人手不足解消のため、複数のユニットを跨いで働いています。 そのため、その方と関わった後に、あちこち動き回ることが、何となく怖くて、その利用者さんにも申し訳なく思っているのですが、出来るだけ接触を避けてしまっています。

感染症ショートステイ人手不足

lavender

介護福祉士, ユニット型特養

32021/02/05

だいちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

初めまして! 同じく特養で、パートとして働いています。 うちの施設でも、似たような事例がありました。 ショート利用前に、体調崩してた利用者さんが、ショート入所後に発熱! コロナ感染拡大地域の親族と接触があったとの事で、PCR検査を受けられました。 結果は、陰性でしたが、結果が出るまでは、ユニット閉鎖での対応でした。 施設ケアマネは、体調崩してた事実を把握していた上で、受け入れたみたいです。 おそらく、ショートの稼働率を上げたかったのでしょうけど…

回答をもっと見る

施設運営
👑殿堂入り

勤務先の施設でコロナの集団感染が出ました。入居者8名職員4名。私はPCR検査は受けましたが、その日に夜勤でした。怖いから行きたくないと訴えましたが、行かざるを得ませんでした。結果待ちです。 もともと体調不良を隠して出勤してた職員がいて、その人からあっというまに広がりました。その職員は昨日亡くなりました。怖くて怖くてもう自分と自分の家族を守るしかなくて、自分から出勤しないことにしました。防護服を着て仕事をしろと言われました。休業保障はあるかわかりません。これから先どうなるかわかりません。ただ、今は自分が出きる事をやるだけです。きれい事を言ってる施設側に情けをかけず自身の身を守ることが正しい選択だと思っています。 その事でクビになっても仕方ないと思います。正直、この仕事は食いっぱぐれがないからここに留まる必要ないかなと。 施設が公表しないのであえて拡散しようと思いました。現場崩壊です。

感染症ユニット型特養特養

ラパンパン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

302020/04/19

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

怖すぎます。今後の対応として何が施設側から話ありましたか❓

回答をもっと見る

感染症対策

コロナをインフルと同等にとか、5類や2類とTwitterで見るのですが、、、 コロナを重い感染症と見るとか軽く見るのかがよくわかりません。

インフルエンザSNS感染症

もやこ

介護福祉士

62022/07/30

介護福祉士, 有料老人ホーム

私は頭がものすごく悪いので簡単に言ってしまいますが 要するに国が負担したくないから、と思います

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

お金・給料

デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?

正社員デイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

32025/04/05

もも。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!

介護福祉士施設職場

くたか

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

42025/04/05

ちゃろん

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。

回答をもっと見る

リハビリ

担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?

リハビリ

わか

介護福祉士, ユニット型特養

02025/04/05

最近のリアルアンケート

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

530票・2025/04/12

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

656票・2025/04/11

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

675票・2025/04/10

全部私服一部ユニフォーム全部ユニフォームその他(コメントで教えて下さい)

706票・2025/04/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.