感染症」のお悩み相談(10ページ目)

「感染症」で新着のお悩み相談

271-300/467件
感染症対策

こんにちは 他の質問と被ってしまうかもしれませんが失礼します。 コロナで、今年の冬の為に感染症対策は何かされてますか? 良かったらよろしくお願いします。

感染症コロナ

kuro

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

22020/10/27

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です 基本的なことしかできていないのですが、検温、消毒、マスクにソーシャルディスタンスなど国などに言われていることを守っているという感じです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日仕事行きたくないなぁ?ドライブしてちょっと散策する。外だからって蜜じゃないけどコロナや他のウィルスもらうリスクあるしなぁ。寒いのに、マックでシェイク持ち帰りで施設で飲むってさぁー。冷たいもの飲んでムセるよなぁ。みたいなぁ。

感染症コロナ施設

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

02020/10/31
感染症対策

季節の変わり目で利用者さん体調崩されるから見られてきてます。コロナもあり対応に関して気を張ってます。 今年から感染症の時期は気が気でないなく感じます。

感染症コロナ

ホシ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22020/10/25

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

スタッフも体調崩す人多いです。

回答をもっと見る

介助・ケア

排泄用のエプロンってビニール製の使い捨てですか?うちは何ヶ月前にビニール製使い捨てになりました。コロナ発生してないし感染症の人もいないしなんか無駄使いじゃないかと思います。コロナや他感染症が出たらで良くないかって思うけど感染対策の為。今まで普通のエプロンして感染症の人には使い捨て使ってました。、

感染症コロナ

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

22020/10/15

おかき

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

うちでは、排泄用のエプロンというものを使ってないので、良いことだと思いました。感染症の恐れがある場合だけ、使い捨てを使います。 ただ、毎回準備に手間がかかるので、もうちょっと仕組みが整って欲しいと思うところです。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの職場では面会の緩和措置って始まってます? うちの職場(療養型病院)では来月の頭から緩和していくようで正直インフルエンザの流行期に緩和されてもと不安です。 今までは月1回くらい事前連絡+院内に入る時は検温、サーチ計測と問診と面会順と時間を分けて対応していました。

感染症健康コロナ

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42020/10/11

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 コロナ感染が広まってから面会の規制がされていますが、特に緩和はされていないですね… これからインフルエンザも流行り出すので、感染対策がより必要になってくるかなと思っています。 緩和されるとなると不安ですよね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ規制が少し緩和されましたが、介護職の方は県を跨いだ外出や旅行など、現在もまだ自粛していますか?または、会社から外出(遠出)の規制を受けていますか? 仕事や研修などで遠出する場合も、行き先や目的などの申請書類を提出しなければならない事業所などもあるのでしょうか? 勤務先の対応を聞かせてほしいです。

趣味休暇感染症

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

192020/09/23

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

まだまだ安心出来なくて自粛してます。 遠出の時は施設に報告しなければならない様子です。口頭で良いようです。 皆さん、気を付けましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

県内から出られないで1年が過ぎようとしているのでこれはもう思う存分圏内で遊び倒すしかない。穴場スポットたくさん探すぞ〜。

感染症休み

ぽん

介護職・ヘルパー, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

22020/09/27

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です、GOTOやら始まっていますが首都圏勢なので私も自分の県からはしばらく出られないなと思っています。 幸い観光スポットや行楽地は多いので飽きずに出かけられるかなと…。 これを機に穴場を探すのもいいですね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナウイルスの慰労金の使い道を教えてください_(._.)_

慰労金感染症コロナ

はるか

12020/09/30

へりゅぱー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

貯金一択です!

回答をもっと見る

お金・給料

危険手当どう思いますか? ケアマネ タイムズより引用 政府は新型コロナウイルスの大流行を踏まえ、急ぎの人材確保に向けた賃上げや職員への危険手当の支給、衛生用品の購入、施設・事業所の消毒など、平時なら生じなかったはずの追加経費について幅広く補助が行われる。国と地方の総事業費は103億円。このうち3分の2を国が、3分の1を都道府県が負担する。 介護サービス事業所等に対するサービス継続支援事業の実施について ただし、こうした補助を実際に受けられる施設・事業所は一部にとどまる。今回の実施要綱では、 ○ 自治体から休業要請を受けた施設・事業所 ○ 利用者、職員に感染者が発生した施設・事業所 ○ 濃厚接触者に対応した施設・事業所 ○ 特例の訪問サービスを提供した通所介護事業所 ○ 自主的に休業した施設・事業所の利用者を受け入れた施設・事業所 などが対象とされた。感染を防ぐ努力をしながらぎりぎりの綱渡りを続けていても、これらに該当しない施設・事業所は対象外

感染症手当ケア

よしこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護

22020/05/24

悩めるクマ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ

いつもの事です。介護士の貰える手当てなんてほとんど事業所がピンはねしたり貰えると思っても支給対象にならないとあったりして。介護職している間は政府が金出すと言っても詐欺だと思うようにしている。望んだ回答ではないと思いますの謝罪します。

回答をもっと見る

感染症対策

①コロナウイルス感染者が判明した施設ではどういう事が起きていますか? ②コロナウイルス感染者があった事業所、施設てはどのように動いていますか? ③日頃、標準予防策は出来ていますか?出来ている事業所や施設ではどのように取り組んでいますか?

予防感染症給料

はなはな

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/09/07

たかたかたか

介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

系列の施設でコロナでました。 保健所に申告しその方の熱発日の聞き取り(日々の検温記録の提出)濃厚接触者の特定、ユニット型なのでフロア単位で職員全員が二週間自宅待機になり、感染ユニットではゾーニング実施し清潔エリアと不潔と分けて、消毒に追われました。 どのように動いているかですが、職員は12時間勤務のメンバー固定にし排泄も最低限、入浴も中止となっています。PCR検査で全員が二回陰性が出るまでは隔離対応で継続されています。コロナ陽性が二人で済んだので保健所のクラスター対策班が来ることはなく、事業所のみで対応しています。具体的な指示は保健所は何もくれません。 日々の標準予防策は、検温、利用者様にもマスク着用、職員の出勤時の全身の消毒をしていました。

回答をもっと見る

介助・ケア

どなたか教えてください。 今夜勤中です。先日入所のお爺さんなんですが、終日オムツ対応の方です。入所してから自己排尿がなく、ずっと下痢便が続いています。導尿にて濃色尿が1日で300程しかなく、ドクターに見てもらっても脱水症状が無いから大丈夫と言われました。食事や水分は普通に入ってます。点滴も入れてます。 少ない情報ですが何が考えられますか? 急変とかあったら大変なので、教えてください。よろしくお願いします。

排泄介助感染症食事

楽園

介護福祉士, 介護老人保健施設

162020/09/14

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

この先 排尿なし→熱発 尿路感染症とかも考えられますかね。 入院中フォーレ入っていて、エント時に抜去してから入所したとか💦 自尿あるといいですね。

回答をもっと見る

お金・給料

今日、引き出しに慰労金の委任状が入っていたので速攻で提出して来ました。 みんな他の提出物はゆっくり出すのに、こういう系の物は提出するの早い😂(僕は他の提出物も速攻出す派です!) でも気になることがあって… 感染症対策の処遇改善手当+介護なんちゃら慰労金で5万て書いてあったけど 処遇改善入ってるなら5万より多く貰えるもんじゃないのか…… 貰えるもんは貰うし、貰えるだけいいとは思う。でもなんか少なく感じるのはなぜ?

慰労金処遇改善感染症

あきづき

22020/09/13

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 私も提出物は速攻で出す派です!笑 いつまでも手元にあるの嫌なんですよね。 慰労金は貰えるだけラッキーと思うようにしています。

回答をもっと見る

デイサービス

今日、私は機械浴の方でお風呂当番でした🛁 個浴の方で疥癬疑いの利用者様が入られた為、 その後、熱湯消毒・職員も消毒・こっそり室内消毒で バタバタの対応… 残りの利用者様にはシャワー浴の対応、あるいは中止。 初めて疥癬疑いが出て、実物は見たことがない。 周囲の焦り方を見て、感染力強いんだなと実感… 勉強はしていても、判断が出来なくて悔しかった。。 これから頑張る💪 のためにも、『恥を捨てて聞きます』 疥癬について教えてください。

機械浴感染症健康

HARU

介護福祉士, デイサービス

52020/09/09

あこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

私がホームヘルパー2級を取るために勉強中、介護の仕事につきたくないと思ったのはこの疥癬という病気を知った時です。皮膚の中に卵を産むダニがいるなんて…考えただけで鳥肌が立ちました。でも介護の仕事やってます。うちの施設は疥癬の方の受け入れは不可です。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 私が働いている 有料老人ホームですが このコロナウイルス対策で、 一度は入居者とその家族の出入り口での ガラス越し面会 (受話器と受話器)をしておりました。 しかしながら、当方大阪にて コロナウイルスの感染拡大と 相当なリスク回避により 施設として(会社として) 面会も禁止になり入り口での 差し入れのみ可ということに なりました。 ある家族様から差し入れを 預かった際に 『母に会うことも出来なければ 電話で声も聞く事が出来ない。 施設長(その日は不在)に電話で 話をしたいと手紙を送ったが 返事がない』と言われました。 別施設では施設側から連絡が あるが、うちの有料では連絡する までないと言われる始末。 イベントの時だけは 写真と一言お送りしますが。 どんなもんなんでしょうかねぇ?

感染症家族有料老人ホーム

ひろっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

62020/08/31

ここなっち

看護師, ユニット型特養

行き過ぎでしょう。今日、区のコロナ感染の研修に行って来ましたが、症状なければ、ついたてごしの面会OKとのことです。中止するエビデンスありません。 久しぶりに会ってこんなはずじゃなかった、なんで連絡してくれなかったんですか!と訴えるひともいるかもしれませんよね。毎日見てるのと久しぶりに会うのとは印象が違ってきますからんr

回答をもっと見る

施設運営

施設でお預かりしている口腔ケアセット、定期消毒などはしていますか?

感染症

まお

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス, 初任者研修

42020/07/15

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

してません。 5年ぐらい同じ歯ブラシ使ってる方もいますよ。ひきます。

回答をもっと見る

愚痴

最近ストレスが限界に近づいているのが分かる コロナ禍で世間もイライラしてる人が増えている気がするし _:(´ཀ`」∠):_ 一旦お休みして仕事から距離をおきたい うちの施設の感染症対策では冬の到来が怖すぎる いつクラスターが起こってもおかしくないと思ってる

感染症イライラ休み

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

22020/08/30

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

ウチは仲の良いヘルパー数人で飲み会をやりました。仕事の愚痴を言い合ったり美味しいお酒や料理を食べたり楽しかったナ。コロナは恐いけどストレスで職場の和が乱れるほうが恐い気がします。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナウィルスで緊急事態宣言が出た最中 介護施設の社会的意義をどう思いますか? この状況を「ウィルスとの戦争」と表現するメディアがあります。 病院の医師や看護師が最前線で戦っているとして、介護施設は何をすべきでしょうか。 感染対応で大変と言う意見が多い事は充分承知しております。私の施設もそうです。 大変な時期だからこそ、自分の仕事ってなんなのか考えてみたくなりました。 ご意見をお聞かせいただけると幸いです。

感染症看護師施設

icam

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士

42020/04/09

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

icanさん、初めまして、僕は普通にしてます、考える事は良い事ですが…出来るだけ普通の生活してます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は実家から少し離れた所で一人暮しをしている介護職です。最近の新型コロナの流行を受け、職業柄、知人や家族との不要不急の接触は自粛しているのですが、理解の無い両親がコンタクトを取ろうとしてきます。何度か感染症のリスク等を説明しましたが意に介さない様子で、頑なに接触を拒む私に怒っている様子です。 介護職や医療の現場で働く皆さんは家族との距離感はどのように保たれているのでしょうか?

感染症家族コロナ

ふみお

介護福祉士, 病院

32020/08/26

jfine

訪問介護, 居宅ケアマネ

こんばんはー ふみおさんは介護職の鏡ですね! 東京とか都会の方ですか? 私の住む地域は田舎なので、みんなそれほど危機感は持っていないようです。ただ仕事柄、出来るだけ不要不急の外出は避けていますけどね。 でも本当に感染を避けたいなら家族との接触も避けた方が良いんですよね。 みんなコロナだけは避けたいと思って仕事してますからね。

回答をもっと見る

感染症対策

病院で勤務しています。 PCR検査はまだ受けていません。 マスクしながら患者様、利用者様とコミュニケーションする時に大きな声で耳元で話しても耳が遠い場合、マスクを少しずらして話します。 飛沫感染が怖いです。 コミュニケーションで他に何か良い方法ありませんか?

緊急事態宣言感染症健康

マイミー

介護福祉士, 病院

22020/08/20

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

筆談はどうですか?時間はかかりますが… それか要件を書いたカードを何枚か用意して見せながら介助をするとか… 分からない方にはイラストを見せるとか… 耳が遠い方とのコミュニケーションは大変ですよね😅喋らない訳には行かないですし🤔

回答をもっと見る

お金・給料

新型コロナ休業支援金申請された方いますか?

感染症コロナ職員

よしこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護

82020/08/07

nao

介護職・ヘルパー, デイサービス

17日から申請?出来るっぽい事を聞きました。書類書いてもらうのはその辺りだと…

回答をもっと見る

感染症対策

家族が体調不良の場合。 考えすぎかもしれませんが、念のため聞いていただきたいです。 ここ最近、また県内でコロナウイルスの感染者が特に多発している地区に同居している兄が働いています。 その兄ですが、今日風邪の症状で仕事を休みました。 考えすぎかも知れませんが、もしコロナウイルスにかかっているかもと考えるととても心配です。 どう対応するのが一番でしょうか? ちなみに症状はせきと倦怠感だそうです。 発熱はまだでていないそうです。

感染症体調不良病気

せん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

52020/07/07

3rd

デイサービス, 社会福祉士

職場に状況説明して対応を一緒に考えてみてはどうでしょうか?もしインフルでもコロナでも感染症の場合は利用者に感染してクラスターになるので、とりあえず職場には報告した方が良いでしょう。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ残業について。 コロナウィルスが再度流行ってきましたよね。 皆さんの事業所では、コロナウィルスの時間外手当てって付きますか? その際の割合とか教えてもらえると嬉しいです。

感染症手当残業

kuro

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

22020/07/30

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

付かないし時間外は報告しにくい雰囲気です。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナウイルスの感染が拡大していますが、身近でも検査など受ける人がでてきています、職員の周りにも検査などを受ける人がでているのですが、どこまで出勤可能にするのかをとても悩んでいます。 皆さんの施設ではあまり問題にはなっていないでしょうか?

感染症コロナ施設

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

32020/08/03

ピー

PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設

私の施設では発熱の有無と呼吸器症状や嗅覚障害などないか毎日就業前に確認しチェックリストを提出しています。 上記症状がなければ出勤しています。 濃厚接触者でない限りは自覚症状、他覚症状がなければ問題なしと判断しています。

回答をもっと見る

レクリエーション

コロナ内でのレクについて。 コロナウィルスで、外出できない日が続いていますが皆さんどんなレクリエーションをされてますか? 私達のところでは他の施設でリモートレクリエーションとか交流とかをしています。

感染症レクリエーションコロナ

kuro

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

22020/07/30

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

外から人が来なく職員にその余裕がないので全くしてません。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの影響で、業者の出入りが制限されています。 今困っているのは、散髪の業者が入れないです。 市内も少しずつですが、増えていってます。 施設長は、感染対策に厳しい人なので外からの業者は無理かな?と、思います。 特養で100人以上いる施設で散髪は、どうされてますか?

感染症ユニット型特養コロナ

豆腐家

介護福祉士, ユニット型特養

72020/07/26

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちはたまたま職員の家族に美容師がいたため、頼み込んで切ってもらいました。 男性も半分はバリカン調髪です。

回答をもっと見る

きょうの介護

マスクしてください。手を洗ってください。消毒しますよ。 ……って言うロボット介護士みたいになってきた…仕事の内容が云々じゃなくて、コロナの為の感染症対策がしんどくて辞めたくなってきたよ…分かってるよ大事なのは…何度言ってもわかんない人は分かんないんだよ忘れる人も居るよそりゃ… 施設内のマスク警察が厄介なんだよ……双方に挟まれるのもう懲り懲りだよ!

警察感染症マスク

あきづき

32020/07/28

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

私の会社も同じですよ。 ロボット介護士ですよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

在宅で疥癬対応した方いらっしゃいますか❓

感染症ケアマネ入浴介助

よしこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護

12020/07/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

残念ながらユニットですね〜

回答をもっと見る

きょうの介護

疥癬の対応した方いらっしゃいますか❓ どんな対策、予防策されたいましたか❓

予防感染症有料老人ホーム

よしこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護

62020/07/27

カピパラ😀

介護福祉士, 介護老人保健施設

日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 前のショートスティで経験しました😃 確か対策としては🤔 ①罹患した利用者様はなるべく隔離[認知症の方なので実際は出来ませんでしたが] ②入浴は最後で最後に次亜で消毒 衣服はビニール袋に入れて口をしっかり縛り翌日に別枠で選択[疥癬は熱に弱いため] ③居室のリネンは毎日交換 そしてビニール袋に入れて業者に出しました[先方のリネン会社に受け入れ可能か要確認] ④関わる職員は最低限。そして職員のユニフォームもビニール袋に入れて翌日に洗濯 あと個人的には仕事が終わったら会社の大型乾燥機でユニフォームを乾燥させてから家に帰りました😃 新型コロナに比べればまだましなのでしょうが😢それでも当時は面倒臭いと心底腹がたちましたわ(笑) もし疥癬が発生しているのなら大変でしょう😔 少しでも被害が少なく早く終息することを願っています

回答をもっと見る

感染症対策

最近、肺炎で入院する利用者さんが多かったのは、知っていたが… PCR検査してたなんて、聞いてない(ꐦ°᷄д°᷅) 陰性だからいいという話ではないだろう(´×ω×`)

感染症ユニット型特養コロナ

まゆ

介護福祉士, ユニット型特養

102020/07/19

あいちゃん

看護師, ユニット型特養

してくれた方が安心では?

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの施設では制服ですか?その場合、制服のお洗濯はどそれていますか? 特養のユニットで、現在はそれぞれ自宅に持ち帰り洗濯しています。コロナを含む感染症予防のために施設内で洗濯してはどうかと先日提案しました(業者によるクリーニングは厳しいと上に言われています)。あとは入居者の咳やくしゃみ、尿の飛沫など色々ありますし、これを機に感染症流行時以外にも普段から施設で洗濯してほしいなというのが私の考えで。洗濯担当の職員(パート1名)には負担をかけないようにと、ある程度集まったら自分たちで洗濯するようにあれこれ試しているのですが、「面倒だ」「仕事増やしてどうする」など反対派が多数でめげそうです。施設での洗濯は、感染症流行時だけにしたらいいのか悩んでいます。施設で洗濯することのメリットや、効果的な伝え方などありましたらアドバイス頂きたいです。

制服予防感染症

みるく

介護福祉士, ユニット型特養

32020/07/21

介護福祉士, デイサービス

私は、クリーニングに出せないのなら 自宅で洗濯したいです。 利用者さんと同じ洗濯機を使う 同僚であっても他人の制服とと自分の制服を一緒に洗うのは抵抗あります。

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

キャリア・転職

50代の透析患者です。 2024年12月に実務者研修を取得 教室から就職の面接を受けるも 経験者ではないのでとのこと? 最初から知っていたのに? 一応正社員の募集に応募するも まだいい返事がないです。 介護でもいろんな働き方があるので 探していますが少し不安になります。 透析患者でも無理なく働くには パートがいいんでしょうか? 透析は月水金の夜間にしています。 新年早々まだ決まっていないので 書き込みました。

透析新年実務者研修

あきゅー

デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修

22025/01/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

すみません、透析の方法いくつかありますが、正職員で働く考えでしたら、それに対応した透析もありますが…とまず思いました、だって、充分働けるのは分かりきっていますから… その考えを基に(今まで透析された職員おられましたので)2点、  まず、医師から何か制限は受けておられませんか? つぎに、透析時間は? 夜間は何時からか、と思いましたので、、 あきゅーさんの希望就業先が、夜勤もありなら、シフトを考えて頂く必要があります。でも、通所系で人事異動がなくてもよい法人、話は被りますが、夜勤に本当に対応してできるなら、どこであっても人不足はあり得、来てほしいとは思われるはずです。 無理はお勧めしたくないですが、これでも時間的にやれる❢ なら、後は人間性のみ、分かって貰えばよいです。冒頭の、医師からの制限を基に、人様と接したい、生活の質をあげたい気持ちで、面接されて下さい、できれば面接の先に施設見学をハローワークなどからお願いしてもらって、ですね😀

回答をもっと見る

特養

他施設ショートステイ利用から自施設のショートステイ利用へ続けて入居する事となりました。 連続して日曜でちょうど自施設に来る日が31日目となりそうです(同日算定加味して) 実費支払いは他施設にするのか自施設なのか、それとも両方に実費支払いが発生するのか教えてください🙇

ショートステイ特養施設

かすかまれ

介護福祉士, ユニット型特養

12025/01/04

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。 特養勤めの相談員になります。 長期利用減算については、以下のようになります。 『同一事業所内で30日以上連続して使った者に減算する』 上記により、移動前の施設が31日目であれば減算となり、移動先では算定されません。

回答をもっと見る

新人介護職

もうじき、初めての介護職に入職します。 めちゃくちゃ楽しみな気持ちもありますが、 入社が近づくたび不安が増します😭 やっていけるだろうか…

入社デイサービス

faaa

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

22025/01/04

ぽんすけ

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

あいさつができて、普通に会話が成り立ち、やっていい事、悪いこと の最低限の常識があれば、まぁ何とかなります。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

早く寝るマスクや保湿食事と水分をとる薬を飲む特にしてないその他(コメントで教えて下さい)

504票・2025/01/11

身体介護技術認知症の方との接し方コミュニケーションスキルレクリエーションの幅を広げる介護関係の資格を取る特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

621票・2025/01/10

かるたをしましたおみくじをしましたスゴロクをしました獅子舞をしました福笑いをしましたコマ回しをしました花札をしました何もしていませんその他(コメントで教えて下さい)

599票・2025/01/09

スキルアップを目指す転職する彼氏、彼女を作るとにかく楽しく仕事をするプライベートを充実させる特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

671票・2025/01/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.