2020/02/23
サービス付き高齢者住宅とはなんなんでしょうか。 私の職場は、立て続けに要介護4や5の方が入居されています。私たち現場に増えるものは負担だけ。やりがいなど言ってられません。 (ADL低下によって介護度が高くなるのは仕方ないことだとは思います) はたまた営業の人は、「家族を納得させることができた」だの「今までの営業人生の中で思い入れがあるもの」だのという、、、 私は営業のことはわかりませんし、おそらく営業の方は現場を知らないでしょう。 受け入れ態勢を整えず、介護度の高い入居者ばかりで、いったい私はどのように仕事を進めて行ったら良いのでしょうか。 ちなみに夜間は50名に対して1人で、18時間勤務で食事と軽食程度しか休みを取れません。
軽食高齢者住宅要介護
たろろう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修
とん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
初めまして。 私の所もオープンして6ヶ月のサ高住ですが 病院から直接、入所だったり8割が生保で身寄りなし1ヶ月前に入所した91歳の方は看取り対応になったり、酸素マスクすぐ外すしちゃう方など 日に日にADLが低下し 拘縮なり2人介助じゃないと大変な人ばかりです。今は44名を夜勤2人で6時からキッチンの方1名は来ますが味噌汁ご飯トレイ、箸類のセッティングは夜勤者でやらないと行けません。 早番はいません。 スタッフみんな悲鳴を上げています(><)
回答をもっと見る
介護の仕事は、初めてなのですが、何も分からずで教えてください!って!挨拶したのですが、いきなりだれだれさんを連れてきて、トイレ、お風呂と色々言われてパニックになってしまいました。誰も仕事の事を教えてくれない!勝手に決める!本当に無理な事を言われたりと、3ヶ月で辞めて3回変わりました!言い方も酷いしとても嫌でした!今度の介護の仕事はまぁまぁですが、人間関係難しいです。
生活機能向上加算車椅子安全整備士胃炎
みちん
介護老人保健施設, 無資格
ふうたん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
そうですね。私の所は社長も介護の経験が17年です。出来るようにしてくれます。わからない所は、その人にあった教えて方をしてくれますよ。
回答をもっと見る
①夜勤の時の必需品は何ですか? 久しぶりに夜勤が次のシフトにはいることになったのですが初めて1人での夜勤(グループホーム)なので、緊張と不安でいっぱいなのと、持っていくもので悩んでしまいます。 自分の性格で、これも必要ではないかなど考えだすとどんどん鞄が膨らんでいきます(>_<) ②夜勤入りの時の化粧などはどうされていますか? 以前夜勤の時は美容液/下地(SPF無し)とパウダー(若干のSPF入り)をつけて行き、休憩の交代の時にティッシュオフ後仮眠を取り、休憩から戻る少し前にミスト化粧水をかけ、入りの時に使っていた下地とパウダーにくわえて、日焼け止めを塗っていました。 口は保湿性と色付きのリップを選んで落ち着いた時に塗り直しています(自唇の色が悪いので;) 長くなってすいません、皆さんがどのようにされているか教えてください。
生活機能向上加算車椅子安全整備士胃炎
金木犀
介護福祉士, グループホーム
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
①これといって変わったものは無いかと… ご飯類や飲み物におやつ類が少し… 行事前なら企画者の時は行事の準備に時間使うので必要な物くらいでしたね 緊急対応にモバイルチャージャーはあった方がいいかもですね 搬送時等個人のスマホ使う事のが多いと思うので ②1人夜勤なので仮眠はほぼ取れないと思っていた方がいいかと… なのでBBくらいしかつけてなかったですね
回答をもっと見る
デイケアに通う人とデイサービスに通う人の違いは何ですか?
デイケアデイサービスケア
naka
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ポポポ
生活相談員, デイサービス
デイサービスは、リハビリの先生が居ません。 デイケアは、リハビリの先生が居ます。 要は、リハビリ目的かどうか?と言う所と値段、点数が違う所ですね。 勿論デイケアの方が高いです。
回答をもっと見る
介護職をしていると腰痛に悩まされることもありますよね。時々腰痛を経験したことがないという方に出会いますが基本的には一度は辛い腰痛を経験されている方の方が圧倒的に多い気がします。 そこで質問ですが、皆さんは腰痛対策で何か取り組んでいることはありますか?私も時々腰痛に悩まされることがあるので何か良い案がないか探しているところです。
腰痛
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
kz2
介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
腰痛対策的には、筋トレ 介助は負担のかけない手技を心掛けています。
回答をもっと見る
私の勤めている施設では欠勤する場合、自身で代わりを見つけなければならないというルールがあります。 でも、それに関しては違法なのではないかなと思ってますが、どうなんでしょうか? 皆さんの施設でもそのようなルールがあったり、周囲で見聞きしたことありますか?
欠勤施設
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
今までたくさんありましたが、結論は違法です。これは、もうどーこー議論は不要で、違法です。
回答をもっと見る