職員」のお悩み相談(32ページ目)

「職員」で新着のお悩み相談

931-960/10205件
雑談・つぶやき

親の入居先を自分が選ばなくてはいけなくなった時、何を重視しますか。 見学に来るご家族を見ていて、一瞬フロアを見て説明を受けて、他も周りながら決める。大変な決断だな、と常々思います。 自身が介護職だと、色々と気になることもあるかと思うのですが、自分だったら何を1番に考えますか?

家族施設

やどかり

介護職・ヘルパー, グループホーム

12024/10/08
雑談・つぶやき

別に全ての施設に言ってるのではなく、きちんとしてる所は接遇も良いのですが、ただ介護業界あるあるヒステリックの職員が多く、御利用者にキツく当たる場面を何回も見て来ました。 自分達の毎月貰っている給料って 国保連に請求して、介護報酬が貰えて、その報酬から給料が支払われて、自分達の生活が成り立ってるわけで。御利用者が少なくなると閉鎖に陥るわけですよ。訪問介護事業所は物凄い閉鎖してる。その大事な御利用者をお客様として見えないのは何故ですか? 業界は違うけど、飲食で例えるなら、職員はお店のスタッフで、御利用者はお客様。飲食店のスタッフは客にキツく当たったりしませんよね。 介護業界って不思議だなぁって思う。あるあるだよね。

介護報酬給料訪問介護

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

162024/09/10

ゆみな

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, ユニット型特養

あるあるですね。内容に関してはおっしゃる通り。 原因の一つとして、現場のスタッフには「金銭」のやりとりがとても見えづらい業界だからとも言われていますね。言われる通り国保連に請求して介護報酬が支払われて〜で私たちは報酬を得ている訳ですが、最も近いサービススタッフと実際の利用者さんとの間に、対価の証が見えない。これも一つあるのかな、と思ってます。 後はこれくらい人の"生活"に関わる業界も少ない訳ですから、その辺りもどうしてもストレスが溜まりやすい部分もあるでしょう。 その辺のメンタルケアもやっぱり会社、法人として対策していかないと、接遇ばかり教育しても難しい職種なのだと思ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

会社のパソコンの中にに職員それぞれの個人ファイルがあります。以前はなかったのですが、最近誰かが私の個人ファイルの中を触っています。勝手に書類を書き換えている形跡があります。このような事はありですか? 見られたくないところを見られているようで気持ち悪いです🥴犯人はきっとあの人だろうなと推測は着きますが、こんな事していいのかと思っています。 同じ思いをしたことのある方ご意見下さい。

モチベーションケアストレス

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

142024/08/19

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

まず、本当に見られるのがまずいファイルはパスワードかけるとかした方がよいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2040年問題!現状50万人以上人が不足してるらしい。 外国人で不足を補っていきますが、明らかに今より質が下がるのは仕方ないでしょう。なり手がいないんですから。 介護保険は、この先いったいどうなってしまいますか?

外国人介護福祉士施設

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

52024/08/19

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 ホント、介護業界もお先真っ暗な感じしますよね… 自分的には、将来二極化すると思います。裕福なお年寄りは住み込みの家政婦を雇い、それ以外は外国人介護士やロボットのお世話になるのかと。 もしかしたら、一昔前みたいに「姥捨山」なんてものが密かに復活したりして💧

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の職場は、やることがなくなったら早く帰れます。 ですが、それに甘えて、早く帰りたいスタッフが1人いるんですが、利用者のご飯食べてる途中で帰りたいオーラを出します。1度それで揉めて日勤は18時までいることになりました。(定時は18時30分) 8月入って1人入院することになり、夜勤スタッフで回せるので次の利用者さんが来るまでは18時前に帰ることがOKになりましたが、次の利用者さんが来られて18時までになったはずが、やることやったから帰ってもいいよね?って言い始めました。 早く帰りたいスタッフは、やることないし、夜勤スタッフで回せるから帰ってもいいよね?っていうスタンスです。 私は、早く帰れることはありがたいけれどメリハリとして18時まで残って欲しい。っていうスタンスです。 早く帰りたいスタッフは、日勤スタッフで 私は、夜勤スタッフです。 夜勤は10時定時の9時半には帰ってます。毎回帰れるわけではないです。10時に帰ることが多々あります 日勤スタッフは17時30には帰りたいそうです。 早く帰りたいのは誰でもですし、連勤が続いてるのはどのスタッフも当てはまります。 こちらとしては、正社員なのに土日休みが欲しい。 妊活してるから、日勤専属にしてほしいけど給料減るから嫌って言って夜勤しないのに夜勤手当毎月2万貰ってます。 私からするとわがまますぎるっておもってます。 体調悪いから早く帰ってもいい?が月に何度もあります。最初は妊活してるし、体に何かあっても嫌なので、17時とかに帰ってもらってました。 が、タバコ吸うし良く体調崩すし何この人。ってなってます。 優しさを当たり前だと勘違いしてるのが、すごく腹立ちます。

人間関係職員職場

むん

実務者研修, 障害者支援施設

52024/08/22

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 むんさんの勤務する職場は、日勤が何時までと決まってはいないのですか?早く終われれば早く帰れるなら、当然早く切り上げて早く帰ろうとする職員が出てきますよね。 夜勤をしていないのに夜勤手当が出るというところもなんだか不思議です。 色々なことが曖昧な会社だなと感じましたが、みなさんはそれで文句も出ずに働かれているのでしょうか?

回答をもっと見る

障害者支援

障害のある子の親って健常者よりも可愛がって育てられていると在宅で感じます。 みなさんはどうですか?? またどうして介護職員の前で可愛がると思いますか??

職種職員

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

52024/08/23

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

可愛がって育ててきたのを感じるという感覚とてもわかります。 その方が生まれ、親が障がいを受け入れるまで計り知れない辛い思いをして、そこからやっと支援が始まって、今の今まで頑張ってこられているのです。 その方たちは見たこないので分かりませんが、あなたの前で可愛がってるように見えるのは、その方たちにとっては普通なんじゃないのかな思います。 障がいに関わると普通って一体何?って思ったことありませんか?そういうことなんだと思うのです。

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者さんにベットから車いすに移乗していただく時、車いすは左右どちらに置きますか? ベッドの位置やベッド周りの配置でも違うと思いますが私は利用者さんの頭の方に置いて介助しています。他の職員は利用者さんの足の方に車いすおいたほうが移乗しやすいとのこと。 どちらに置くのが正しいってありましたっけ?

職員

ふうた

介護福祉士, 訪問介護

102024/08/06

たつ

介護福祉士

足元派です 頭側だと、端座位になったあと こちらが足元側に移動しないとトランスできないですよね?? 足元側なら、端座位からそのままトランスできるので。

回答をもっと見る

資格・勉強

皆さんはどちらが上だと思いますか? サービス提供責任者(サ責)と介護福祉士。 まぁ、上だの下だのと言う、醜い争いはしたくないのですが、やはり気になります。

介護福祉士職員職場

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

32024/07/22

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 サ責と一般職員の介護福祉士という関係性の話でいいですか? それならサ責が上で介護福祉士が下ですね。サ責という役職を持った管理を担う職員なので、取得している資格が実務者研修だとしてもサ責が上です。 事務員の仕事で主任が簿記2級、一般職員が簿記1級だからといって一般職員のほうが上にはなりませんよね。 業務を管理する立場にあるサ責に介護福祉士達が情報を伝えて、業務や提供するサービスに活かしていくのが主な考え方かなと思います。

回答をもっと見る

施設運営

デイサービスの経営者から、支援の人はお金にならないから断るように!と言われます。介護の人だけ受け入れるなんてそんなに都合良くできるわけないのに、 経営者は目先のお金に惑わされて、将来の利用者を失っているようにおもいます。みなさんの施設は支援を断るように言われますか?

モチベーションデイサービスストレス

小さい島

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 実務者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護

162024/07/02

こばさん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

やはり言われますね…😓 経営のことを考えたらそれも致し方ないのかと思いますが、必要とされている方にサービスを提供したいですよね。

回答をもっと見る

愚痴

・利用者無視で職員同士仲良しでお喋りに夢中。 ・不穏で徘徊している利用者放置。どんどん不穏が増す。利用者が声を荒げて怒り出すと怒鳴って怒って仲良しグループで個室にこもる。 ・早退する事など、仲良しグループには話すがあとは話さないで帰る。早退の場合はタイムカードを押さずに帰宅。手書きで定時の時間を記入する。 ・中抜けをして帰ってきてもそのまま何事もなかったかのようにしている。それに対して社長も認めている。 とにかく利用者放置&無視。 仕事中暇だーを連呼して携帯をいじっている。 暇なら利用者と会話したら? 何するにも命令口調。社長も注意してくれよ。 ダメはダメと教えて欲しい。 揃いも揃って酷い。

転職人間関係施設

👵あー汰👴

看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

22024/07/05

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 これまでわりと色んな会社で働いてきましたが、そこまで非常識な人と一緒に働いたことはありません💦 社長も社長ですね。そのような社員を働かせていては会社のためにならないと思いますが…。そんなに甘いのは、親戚かなにかなのでしょうか?

回答をもっと見る

デイサービス

物盗られ妄想のある軽度認知症の方の送迎時の介助依頼について。 デイサービスの送迎、お迎えの時の事です。 以前から要求が多いことで度々事業所内でも他職員から対応に困ったという声がありまし た。 今回は私が迎えに行くと、蚊取り線香の灰を外に破棄してきて、除湿機の水タンクを取って外へ捨ててきてとの要求がありました。 蚊取り線香は玄関前に置かれており、すぐ対応できる灰の破棄は引き受けましたが、除湿機から水タンクをとりに行く作業は室内に上がらないと行けない状況でした。 この方から以前、物盗られ被害の相談を受けた事がありましたが結果この方が自宅内で紛失させていました。 その際、いつも親切に送り迎えまでしてくれている美容室の人に送ってもらった時に杖を盗まれたと被害妄想的な発言がありました。独居で家族とも疎遠になっている為、本人を諭したりする方は近くにいません。 私はその事が頭にあり、トラブル回避の為と送迎車にはすでに他の利用者さん1名が乗車している事もあり時間を要する手伝いはできないと判断。本人さんには玄関先で出来る事は対応するが中に入って行うことは出来ないです。と説明し、不満の訴えを受け止めながらお迎えをしました。 ケアマネさんはこれまでの言動、事業所も対応に困っている事を把握しています。ケアマネさんにも要求に応えられない事を伝えられると高圧的な態度をとられるそうです。 生活保護を需給されており、本人の認識では保護を受けているということは、何でも無料で助けてもらうことを行政から認められているという事になっているようです(;^^) 事業所に戻って他スタッフに話すと、ちゃんと断れたんだ偉いね。といった感じで断りたいけど怒るから断らずに水タンクの水の破棄を行っていたようです。 私の対応が正しかったのか不安になってきました、、 愚痴まじりの長文で失礼しましたm(__)m 皆さんだったらどう対応されますか? 参考にさせていただきたいです。

送迎認知症デイサービス

るる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス

82024/06/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

事業所でケアの統一をして置かないと、不満が溜まると思います。迎え時なのか送り時なのか、送迎順も踏まえて、するならする、しないならしないと、多分いつするかって事になるのでは?と想像しますが、ヘルパー入れるなり、入れたらデイに来れなくなるから、季節毎に、これだけ手伝うと決まっていた方が、割り切れると思います。断った職員に対する、個人攻撃になると厄介ですよね〜

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

よくニュースで介護士が金品の窃盗、最悪は虐待、殺人をして取り上げられていますがそんなものしか やるニュースがないのか!と思うところです。 介護は社会を支えている大切な仕事では?と 思うのに、介護業界や医療業界のいいニュースなどはあまり大きく取り上げられないのはなぜでしょうか。取り上げられるニュースなど一部でしか無いし 全国の介護職員は利用者、入居者様に真摯に向き合っていると思います。 しっかりいいニュースもやってほしい!

虐待職種職員

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

12024/06/25

新人ケアマネ50歳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

私も報道を見ると気になる事ありますね。 介護士と言わなくても会社員で良いじゃないですか。 とは思いますが、他の報道にしても事故や犯罪ばかり報道されているじゃないですか。 自分が介護職なので気になるというのもあると思いますよ。 良く捉えると介護という仕事が世の中に認知されてきたという事なのかな、と自分を納得させています。

回答をもっと見る

新人介護職

新人が毎日1人〜2人休むんですけど何が悪いんでしょうか!!??それとも今の若い子ってそういうもんなの? 特に怒ったりしてないのになんでなん!!?? 皆さんの意見を聞かせてください。

介護福祉士人間関係職員

ニセエル

介護福祉士, 介護老人保健施設

72024/06/03

介護福祉士, 有料老人ホーム

それなりの個人的事情があるんでしょう めんどくさー、とか ただ休んだ結果どうなるかまでは想像つかないんでしょうね 生きていくのに困ってないから簡単に休む、が答えじゃないですかね 多分年代関係ないですね

回答をもっと見る

愚痴

この度配置換えの命を受け、介護から離され雑用になりました。 どうしよう。楽しい。 また、介護に戻れる自信なくなりそう。

人間関係施設ストレス

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

12024/06/06

わたりどり

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

いいなぁ、介護早く離れたいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

副業について、介護士さんで掛け持ちしているスタッフが多くみられます。ほとんどの職場で、副業は認めていますか? 本業に支障がなければOKにしていますか?

副業介護福祉士職員

えんま

看護師, 病院

42024/04/01

さる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

うちは、副業OK。介護福祉士と栄養士(栄養士を副業にしてます。)  当時は、介護職しか求人が無くて、家庭の都合もあり退職せざるを得ない状況でしたが、最近栄養士で正職員募集が有りましたので、面接する予定で動いています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

単発派遣という方から先日、私名指しでクレームが来ました。内容は「パソコン前に座って指示するだけで動かない。」という内容でした。施設長(現場一切分からない人)から心当たりありますかと聞かれ、「私自身は心当たりはないですが、30人分の記録を職員1人で入れきゃいけないので、纏まって入力しなきゃいけない時間は確かにありますね。」と返答しました。施設長からは「記録も人数多くて大変なのは分かりますが、こういうクレーム来た以上は見過ごせないので、なるべくパソコンの前にいる時間を減らして下さい。」と言われました。 記録入力しているのは、単発派遣さんからしたら「働いていない」扱いになるんでしょうか?ちなみに時間にしたら合間合間で入力していますが、10分弱くらいで、あとは休憩削って入力してます。削る理由はもとから30人をワンオペなので業務量も多く、そこに単発派遣さんに指示しながら、私も動いてギリギリなので休憩削ってやってます。 正直10分弱を見られただけで「座って指示するだけ」と判断されるんだ(^_^;)ってちょっとモヤっとしたので。

介護福祉士施設ストレス

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

182024/04/08

たかし

介護福祉士, ユニット型特養

今、介護の単発バイト、少しやつてます。 確かに、見てたら職員の態度が悪い人やじつと、座ってパソコンやって、指示してるだけも、他の方のコメント見たらありますね。愛想悪いとか。人それぞれ感じ方があるので気にしない方が、いいと思います。 介護の経験長いので、現場分かつてるので、やる事、多いし苦労は分かるので、そういうコメントしないようにしてます。指示される方も大変でしょうから もし、手が離せないようでしたら、記録残ってるので、利用者さんの見守りやコミュニケーションしておいて下さい。と一言単発派遣の方に伝えて終わったら指示してはいかがでしようか?

回答をもっと見る

お金・給料

皆様の職場の派遣社員さんは 実務者研修や介護福祉士の資格を 取得すると時給あがりますか? うちにいる派遣社員さんが 実務者研修や介護福祉士取得したら 時給上げて欲しい、と言ってきたそうですが 前例がない為できない、と 断られたらしく。 とてもよく働いてくれているので 辞めてほしくはないですが。

派遣給料職員

いおな

介護福祉士, ユニット型特養

122024/05/09

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

派遣の場合は事業所と派遣会社が契約しているので、事業所は派遣会社にお金を払い、派遣会社から派遣社員に給料が支払われていると思います。 派遣社員から直接値上げ交渉されても、事業所は返事のしようがないので、断られたのではないでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

希望休1日あるけど、2ヶ月前にシフト出されて2ヶ月先の希望休出すように言われるから出せません。(泣)その後は相談して入れてあとは自分で直せだと。それに、自分は職員の数には入らないって言われ、私なんて必要ないじゃん状態で昨日、一睡も眠れず頭痛いので、今日は休みました。

希望休体調不良シフト

ユリ

初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

12024/03/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

その言い方はね〜。他の言葉でも良かろうと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の祖母の話なのですが、一昨日の朝電話があり「職員が来なくなって介護が出来ないので、違うホームに移って下さい」と急に電話が来たんです。 住宅型有料老人ホームで職員達がストライキを起こしたらしく、看護師含め全員いなくなったらしいんです。 そこのグループはもう一つ住宅型老人ホームを経営してて、24人の入居者を全員移すような言動で話していました。 しかしよく聞くと看護師は夜勤に1人のみ、ケアマネもおらず、介護職員もこちらのホームに派遣できない程の人員不足なのに、職員達の負担を増やしてまた同じようなストライキになりそうな気がして急遽引越しを選択しました。 引越し業者も呼べず、その日病院に勤めるケアマネは休み。施設を探すにも時間が掛かると言うのに、さも当たり前のように仕方ないですねーと出ていかされました。 これは当たり前に従わなければいけない事だったのでしょうか? 施設側は祖母には説明もなく、私達家族が来ても謝罪や手伝いの一つもありません。最後に社長に謝罪くらいはないんですか?と言っても「いや順番にしてるんで。まぁ。はい申し訳ございませんでしたぁ。」と白々しい態度。 正直悔しいのと、祖母にも母にも無理をさせてしまった気持ちもあり、これは正しく従わなければならない事なのか、それとも市役所などに通報すべき物なのか教えて頂けないでしょうか? またそこの施設は看護師は1人体制なのにサクション、バルーンもありにしていたんです。詰まりを起こしたらヤバいですよね?役職の配置など詳しくなく、そこも教えて頂けると助かります。そこの施設はケアマネも調理師も訓練士もいない状態でした。

人手不足有料老人ホーム施設

mico

看護助手, 病院

02024/03/08
新人介護職

今年から派遣の子が来ているですが、あまりにも酷いです。 お昼前にトイレに20分近くこもり、ホールにいないため、お昼前のケアが出来てない. 夕食前にトイレにまた20分、トイレから戻って来ると、頭が痛いって事で、「早退したら?」って言ったら、少し休めば大丈夫だと言うので、ホールにソファーにて休んで、夕食の食介、服薬介助、就寝介助はしないでずっとソファーにて休んでいました。 退職時間になればきちんと帰る。 一回くらいなら、慣れてない職場だから理解出来るですが、この状態がずっと続いています。 まだ同行だからいなくても大丈夫なんですけど、来月からは一人ですることになっています 皆さんならどうしたらいいでしょうか。 うちの会社は派遣から正社員になる事が多いので

夜勤人間関係ストレス

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

72024/01/08

バーマイスター

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

派遣って1ヶ月〜3ヶ月契約で期間終了って簡単に切れるから使い勝手が良いのではないのでしょうか?そして派遣会社から新しい人が入ってくる。 事務職でしたので業種は違いますけど前の職場で派遣社員が妊娠して悪阻など体調不良で休みがちになった時に契約期間終了で終わりましたよ。 会社の都合で契約終了で切られる、切られたからといって本人のキャリアに傷がつかない。不安定な立場だからこそ高い時給がある。 多分次の更新は無いんじゃないですか?

回答をもっと見る

感染症対策

先輩職員でマスクを付ける時、鼻を出している人がいます。 コロナから少し気が抜けたのはわかりますが、気になります。   まあ、先輩なので何も言わないですけど笑 皆さんも気になりませんか?

マスク先輩職員

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

82023/12/28

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

なりますね。鼻毛とか出ていたら滅茶気になります。

回答をもっと見る

レクリエーション

そりゃー、入社してから3ヶ月なので、たいして仕事ができるわけでもないが、自分(先輩)達がレクリエーションのリーダーの時には、私に手伝いをしてくれと言ってくるくせに。 だけど、私がレクのリーダーになった時に、 一人じゃできないから手を貸してくれませんか?とお願いに行くと「私、忙しいから」とか 「私、明日の用意をしなきゃいけないから」とか言って手伝ってくれなくて、いまでも、オロオロしながらひとりでやってることも多く、 ふざけんなって言いたくなっちゃいますよ。

デイケア人間関係職員

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

122023/10/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

んー、あるにはある事ですねー… しかし、先輩方、間違えいますね、根本的に!  私達は福祉職です。それは、利用者さんの生活の質をあげる(下がるのを防ぐのもあげる事になりますから、嬉しい楽しい刺激をあたえる)事を優先すべきです。一言で、利用者様に関わり楽しみをもって活動する事に力を注ぐのが、本来の業務であり、ケアプランの達成に繋がります。難しい事無しに言っても、利用者さんが喜ぶ事は第一にやる、姿勢が正解です。 明日のリーダーの準備? どれほどの準備が必要か分かりませんが、笑わせないで頂きたいですね、眼の前の利用者さんを考えないと、当たり前と思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日の入浴の人数からして、洗濯物はそんなにでない気がするし、バスタオルやフェイスタオル合わせても、 畳んで片付けられる量なんですけどね。 食事用のテーブルに散乱している利用者の衣類、下着類。ソファーに置きっぱなしのバスタオルやフェイスタオル。生ゴミもそのまま。 先月見かねて一度目はやんわり注意したけど、全く改善する気なく、二度目ははっきり指摘しました。 それでも改善されず、仕方なく管理者に伝えましたがシカト。今月も変わらず散らかし放題なんで、片付ける時間がないんですか?毎日毎日そこまで忙しい訳じゃないですよね?出来ない事があるのは分かるし残して構いませんが、せめて片付けと整理整頓してくれませんか? っ言ったら、私疲れ果てたから無理です、私には出来ませんって開き直る_φ(・_・ 遅番業務が出来ないと⁇他のスタッフからも指摘されましたよね? 他のスタッフが遅番の時にどうやっているか聞いてみたら良いんじゃないですか?って言ったらシカトされる。 なんか間違った事しましたかねー?

遅番管理者食事

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

32024/10/31

katukochan

介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です。 毎日大変なのはわかりますが、簡単な雑務も出来ないとなると利用者を任せるのもちょっと怖いですね😨 世の中いろんな人がいますが、まだ私は遭遇した事ないタイプの方です。そういう方がいると、仕事しづらくなっちゃいますね…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

厚生労働省は12日、介護職員が2026年度に全国で約25万人不足するとの推計結果を公表しました。厚労省は処遇改善などを進め、人材確保を図るとのこと。  さらに、高齢者数がほぼピークとなる40年度に必要な介護職は約272万人と推計。22年度の実働数と差し引きした40年度の不足数は約57万人になるとの見通しも示しました。 今でさえ労働基準法に抵触するような働き方でなんとか乗り切って現場をまわしているところがほとんどだと思うのですが、さらに職員が不足していくなら、現場はどうなっちゃうんでしょうね? 指を咥えて「なるようになる」と静観しているだけでは、リスクマネジメント的にもアウトだと思うので、具体的にサービスをしぼって提供するとか、現場の仕組みを変えていくことを今から始めないといけないと思います。今から始めても遅いくらいですが。 真っ先に処遇改善で給料を上げていくことはもちろんですが、労働人口がそもそも急激に減っていって、どの産業も高待遇で優秀な人材の奪い合いをするでしょうから、それだけでは不十分だと感じています。 「人(職員)を増やす」は、もう現実的に無理でしょうから、いまの3分の2の職員になってしまったとしても、現場を回すために、必要な取り組みとはなんだろう?と考えたときに、皆さんのご意見を聞かせてほしいです。 給料アップ以外でお答えください。それは大前提なので。

処遇改善職種給料

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

72024/07/14

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

凄く深くまで分析されてますね。 増やすの無理、、 そこでどう回すか?  その視点も、言われてみれば、ですが、何だかんだでマンパワーが足りていないとどうしようもありません。回し方=ICTや、眠りスキャンなど、効率化も余地はもちろんありますが、やはり人手が最低限必要ですよね、どうしても。認知症は切り離せませんが、その行動心理症状など、人が対応するしか、基本はない最たる事だと思います。 超極端に申せば、スウェーデンのように国家公務員にする、等、賃金がちょっとどうこう、でなく身分をしっかりさせ、若い方(中高生など)にも魅力ある事と思ってもらう等あれば尚良しと思います。必要以上に難しい試験でなく、各法人に面接だけであっても採用されれば国家公務員などの身分や待遇、つまり称号的な事を保証するのが理想の一つと思います。 そして、ネックなのが夜勤など。 睡眠がズレる、夜寝れないからそれもなり手がない一因だと感じています。 午前1時00分〜午前2時00分までの夜勤や、あっても5時までだとなんとなく(今よりは)楽と思います。経験上ひどいところは、夕方4時から翌朝10時00分や10時30分までなど、長いです。 毎回夜勤の度憂鬱な方も多いでしょう。つまりは、しっかりアンケートをとり、職員の希望をアセスメントする事も、足りてないと思います。 そして、一人夜勤の禁止も私見として、思ってあります。万一のとき、二人が元々なら一人は休めますよね。でも一人だと、基本急には無理です。それは凄いプレッシャーでもあります。 そのための資金が予算のアップアップな介護保険の中では公的に難しいのが現状です、多くの法人が赤字なのに。そして今からこそ尚社会資源=介護保険の施設が必要なのに。 贅沢な旅行や、無駄で実質出来ない年に200回オーバーの出張を認めるなど、税の限りを尽くす国会だけでない議員など、居眠り議員も含めて無駄過ぎる政治家を削ってでも、福祉に充てる事を真剣にやって頂かないと、改善はみられないと思います。予算がない、でなく、贅沢する人の予算はあっても、高齢者や福祉には回せない、そして〇〇年問題と発信… これでは介護業界も厳しいですよねー。考えておられる政治家や行政もあるのだと分かりますが、慣習と数の原理で、根本的な改善にはなり得ない、それが現在の現実だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

デイサービスなので 送迎車が何台かあり、 多人数が乗れるハイエースも 2台所有しています。 そのうちのハイエースの1台なんですが、ここ1~2ヶ月のうちに大きな傷が2か所発見されました。 2箇所のうちの1箇所は、助手席側のフェンダー部分で塗装が剥げて地が見えてます。ただ、今回発見される少し前に、新品に交換したので、ここ2ヶ月より前についた傷ではないということが明らかになっています。 そしてもう1箇所は 、助手席側のドアミラー に白い傷が発見されたとのこと。 とりあえずですが、今回、 2か所の擦り傷がついたハイエースですが、私は送迎で 2ヶ月ほど、この問題の車には乗っていないので、少なくとも私がつけた傷ではないということがわかっていますが… ここから先は憶測の話になりますが、あくまでも送迎車なので利用者宅の道端に止めることがあるでしょう。道が狭ければ 対向車が擦ることもあるでしょう。 しかし 両方とも助手席側ですから、対向車が擦るとは考えにくい気がします。 それと、助手席用のフェンダーのスリの発見がいまになったのはちょっと説明のしようがないのですが、 助手席のドアミラーについては、白い擦り傷が確認出来るくらい強く当たってるわけですから、運行中にドアミラーの位置がかわって見にくくなり、ドアミラーを確認した時に傷があると判断すれば上司に報告するんじゃないかなと思うのですが それすらないみたい… 今回は車のキズのことについて少し書かせてもらいましたが、 車のことに限らずセンター内でいろんなことを目撃することがありますが、( 利用者の指輪が入浴の洗体中に外れてしまったとか…車椅子の利用者をトイレに連れて行ったら入り口で肘がドアにぶつかったとか…)それらの件に関して、その日のリーダーさんや管理者に報告が出されていないことがあるので、正直に報告している自分がアホらしくなってきます。

ストレス職員職場

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

22024/12/06

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

車の傷については、基本、自分の車じゃないからという理由で丁寧に乗らないのが原因でしょうか?これはドライバーのモラルの問題なので、なかなか改善が難しいでしょうか? あとは、送迎時間にムリがあり、焦っていて傷をつけ、ま、いっかとなっているとか?これは送迎時間やルートの見直しができるのではないでしょうか? うちのデイは車がボコボコで正直、自分が街を走ってて恥ずかしいし、街でうちの車を見かけても酷い凹みで、どうしたらこんなに平気でボコボコにできるの?と不思議でたまりません。 単発でよそのデイが綺麗な車で送迎なので羨ましくてたまりません! ドライバー派遣が傷をつけると、鬼の首取ったように追求しますが、最初からボコボコなので、常勤の送迎スタッフはお咎めなしのようです。 助手席側の傷は、多分、助手席側の前をよく見ずにバックしてるのではないですかね? あとは、報告しづらい雰囲気とか? 「怒らないから正直に言って」というので正直にいうと、めちゃくちゃ怒られるパターンですかね?

回答をもっと見る

介助・ケア

疑問ですが、看護師が常時いない施設で処置がある場合職員が処置に入りますよね。外用薬の◯◯を塗布すると判断は基準はどこからくるんでしょうか? 今日、右足下腿前面より表皮剥離がある御利用者がいました。出血は少なく真新しい表皮剥離。 管理者の指示でゲンタシン+ガーゼ+フィルム保護の処置をしました。管理者は医療従事者ではありません。また往診の指示でもないと思います。 何故、そういう判断できるのか毎回不思議です。

管理者看護師施設

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

82024/12/07

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

お疲れ様です。 私は看護師配置基準の無いケアハウス。 日曜日は看護師不在の住宅型有料老人ホームに勤務していました。 『ゲンタシン』は介護現場では良く使いたがります。 応急処置では正解ですが、ゲンタシン自体にケガを治す成分はありません。 抗菌 殺菌 作用のみです。 あとは油が入っているので、剥離皮膚と交換用ガーゼの張り付き防止に役立ちます。 そちらの施設は単独でしょうか? 出来れば併設の看護師に見てもらうことが良いですね。 在宅ヘルパーさんなら、傷の状態を撮影して管理者へ報告。 ケアマネさんに相談してもらい、皮膚科受診が妥当だと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

ビューティー美容院の方にサイン頼まれたので、 全員サインしてほしい! と言われたけど、まだ終わってない方いること伝えても、 いいよ、サインしちゃって。 と言われた。 そしたらお局さんに、 これさー、サインしないでー!全員終わってから、サインしてー! と逆に言われちゃった! だから言ったのになあ。。 ビューティー美容院の方が悪いのに、何故か 私が注意される。 何でこうなるの? お局さん、私に、ばっかり 言い過ぎじゃない??

指導介護福祉士人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

22024/12/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

もちろんさっちさんは悪いとはおもいません。確かに先にサインは本来正しい流れではないので、お局様の言うことも、それ自体は間違いではない、でしょうけど。後は今までの業者、そしてお局様等との関わりと、そのお局の物の言い方がどうだったか、でしょうかねー…

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員で何かをお願いしようと声をかけたらヤンキーのように顔に出してケンカ越しな人が居ます。 ミスを指摘すると言い訳ばかりです。 個別入浴も時間いっぱい使います。 ヘルパー業務も60分ならいっぱいいっぱい使います。 私も含めて他の人は早めに行い空いた時間は記録など助けあいながら業務を進めていますが、その人だけが違うのです。 どうすれば良いのかと思って… その人と勤務が重なる日が多く悩みのタネになってます…

人間関係職員

モルモル

介護福祉士, 有料老人ホーム

32024/12/07

よっちゃんLove

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 私ならまず上司に相談して上司から、注意なりしてもらいます。 後は可能であれば、その方と勤務日が被らない様にして貰えるか相談するのと、その他はその方には一切依頼しないようにします。

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者さんのベットから車椅子の移乗を スムーズに一回で深く座らせる方法ありますか? 利用者さんによっては、車椅子の肘つく所をアームレストって言うのかな? その部分を手で持ったままなので移乗しにくいです。 あとバルーンある方も、体重重いこともあり、 浅座りになってしまいます! スムーズに危険なく安全に移乗出来る方法を教えてください!!

バルーンケア介護福祉士

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

22024/11/28

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

浅座りは危険なレベルの浅さですかね? 移乗後に浅座りになること自体は普通なことなので、その後座り直しで深座りできるといいですね。

回答をもっと見る

施設運営

シフトの穴埋めについて皆様どうお考えですか? 私は特養の生活相談員なのですが、最近やたらと当日に連絡をして休んでしまう人が増えています。。。 そんな時にほんっと申し訳ないのですが、早出や残業、シフト変更で穴を埋めてもらっています。 これって、穴埋めてる人のやる気を奪ってしまいますよね。 それについて、精勤手当などが出てるわけでなく、賞与で評価するって行ってもそれだと、本当に反映されているのか分かりにくいと思うし。。。 皆さんのお勤めのところでは、こう言う状況でどんな意見や話がありますか? もしくは精勤手当とかってありますか?

モチベーション休み人間関係

我が肺は2個である

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

12024/11/25

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です。特に特別な手当てはありません。個人的には、皆勤手当もあれば良いとは思いますが、ありません。しいて言えば、残って勤務した場合の、残業手当て位でしょうか。理不尽な感じもしますが、休みを繰り返す人は自然と信用がなくなり、あてにならない人という、イメージ。休まない人、代わりに出てくれる人は、同じ仕事の出来でも、評価されています。直接的に金銭面で報われなくても、見ている人は見ていますね。

回答をもっと見る

32

話題のお悩み相談

資格・勉強

今年試験受かって無事に介護福祉士になりました。今介護を初めて4年目、介護福祉士としては1年目ですが今取れるおすすめの資格はありませんか?今後ケアマネも取りたいと思っています。

資格介護福祉士

はづき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

52025/08/01

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

試験合格おめでとうございます! ネットで調べたところ、このような資格が出てきました✨ 私がデイサービスで働いている時は、認知症介護実践者研修に行っている方が何人かいました💪また、私はケアマネを取得しましたが、とてもいい勉強になりましたよ🫶

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症で独居、物取られ妄想が強くなっています。近隣住民が家に入り物を取るとの事で警察に電話をします。主たる介護者の息子さんは遠方ですぐには来られません。どの様な支援が考えられますか?

警察認知症

たかゆう

ケアマネジャー, ユニット型特養

22025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

まず、すみませんが、たかゆうさんの関わりが分からないのですが… タグがユニット特養のケアマネ、と判断できるのですが、違うのですかね…? 文面では居宅ケアマネとも、通所系の介護職か相談員など兼務も思えます、、 どの立場でのアセスメントをお考えなのか、その利用者さんの介護施設利用はどの種別で、どこで困っているからお考えなのか、教えて頂けませんかね… ま、居宅ケアマネ以外だと、別に警察に電話しても、それは直接は関係ないのかな、独居が難しい事をご家族、特にキーパーソンへ伝えるべきでしょう、、等がまずは頭をよぎりました…

回答をもっと見る

ケアプラン

ご利用者で障害と介護保険を両方使ってる人がいるのですが、障害を使いたいため、不必要なケアもとにかく入れて限度額を越えようとします。 それなりにあるある話だと思いますが、「週3回掃除しろ」とか「2時間おきにオムツ交換に来い」とか、常識的にあまりしない内容ですが、重度訪問介護でヘルパーが常駐しているので、実施するだけならできてしまいます。ただ、介護保険として適切かと言われると…。 皆さんの周りにそのような方はいませんか?

居宅障害者ケアマネ

あまみやさとり

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ

12025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

65歳にはなられてる方でしょうか…? 未満なら介護保険の範疇ではないと誰でも(介護相談職であれば)分かっていることですよね、もし65超えてるなら、ケアプランで、つまりどうアセスメントされるか、ではないでしょうか…限度額超えなければですね、、 しかし、オムツは場合によっては、でしょうけど、掃除は介護保険ではその頻度は無理で、お断りすべきでしょう…保険者の、差がありますが、私が居宅ケアマネの頃は(わずか5年でしたけど)見聞きした限りでは、ほかの支援とでの掃除対応でないなら、掃除頻度は✕の考えばかりデシタが… もちろん、行政お得意の“〜が望ましい”との言い方でしたけど… ただ、もちろん難しいながら、アセスメント次第とも言える所でしょうね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

83票・2025/08/09

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

514票・2025/08/08

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

611票・2025/08/07

新卒の方介護未経験の方介護経験者介護福祉士などの資格を持ってる方素直な方その他(コメントで教えてください)

638票・2025/08/06