今年もこの季節が近づいて来ました。 そして、幹事をしなければならなくなりました。 30人規模くらいになりそうですが、貸し切った方が良いのか悩んでいます。 初めての幹事なので、何から手をつけて良いやら😭 した事がある方、よろしければアドバイス下さい🙇♀️ よろしくお願い致します🙏
人間関係職員職場
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
JINTA
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
コメント失礼します。 毎年幹事してます😂 貸切もいいですが個室でも全然いいかと思いますよ。 あと、最近はスマホやタブレットで注文するところが多くなりましたが年配の人には大不評なのでできれば口で注文できるところがいいと思います😂
回答をもっと見る
お子さんいながら夜勤して働いてる方いますか?その場合、夜勤回数は少ないですか?
子供夜勤職員
あーさん
介護福祉士, グループホーム
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
もう高校生の子がいる方は、がっつり夜勤されてます! 高校生より小さい子がいる人は夜勤なしです!
回答をもっと見る
お局さんとあれから話はせず、私のこと無視されてるみたいです。私が、お礼とか言っても無言で、無視です!何でそんなことするんですかね? お局さんのこと、ちょっと前に主任さんに相談したからですかね? 名前は出していないけど。 他の皆とは話して、私とは何にも話してくれない! 私のこと気に入らないのか?嫌なのか? どう思いますか?
介護福祉士人間関係ストレス
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
キャラメル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
コメントさせて頂きます。 その人はそんな人なんでしょう。 その人1人だけ、他の人はそんなことはしないでしょう?お局にフォーカスし過ぎると壊れてしまいませんか。 仕事さえしていれば、他の人はお局の様な事は、して来ない様な気がします。 変なお局は嫌ですね。
回答をもっと見る
転職してようやく3ヶ月目に突入… 今まで働いてきた施設ではなかったのですが、 職員の腰痛検査というものがあるのですが皆さんの施設ではありますか?? 腰の検査をするのかなと調べてみたりするのですが、、もし受けたことある方などいらっしゃいましたら、どんなことをするのか教えてください🙇♂️ また、この検査をして仕事を辞めさせられたりするとかあるのでしょうか…😢?? なお、腰痛検査はうちの施設は強制との事です😮
腰痛転職施設
ささの葉
実務者研修, ユニット型特養
あられ
PT・OT・リハ, デイサービス
労災防止の為のものかと思います! 介護系の仕事の中で1番多い労災が腰痛だと言われているので労災防止&現在の腰痛はどうなのか?を調べるものであって仕事を辞めさせられたりなどはないですよ。 検査としては既往歴や自覚症状の有無、筋萎縮は無いか、可動域、深部腱反射は正常か、あとはX線撮られたりなど、 背骨や脊柱、腰周りの異常が無いかの検査です。健康診断と同じようなものですので、安心してください。 むしろ、実施して対策してるよい施設だと思います!
回答をもっと見る
職員が人手不足なのに、移乗が出来ない利用者や、そばにいないと車椅子のブレーキはずして立ち上がる利用者とかばかりで、こっちが倒れそうです。
人手不足老健ストレス
ひろ
従来型特養, 初任者研修
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
本当に職員不足ありますよね。 うちもそんな状態です。 介護職って常に足りないですよね。
回答をもっと見る
コールをPHSで取っている施設の方 年間何台くらい壊れますか? うちは今年2台目なんですが、修理が追いつきません。
コール施設職員
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
muctmhr
介護福祉士, 有料老人ホーム
おつかれ様です。 PHS12台ほどあり、修理に出すくらい壊れるのは年0-2台ほどでした。 多少調子が悪くても使い続けるので、修理は水没がメインでした。
回答をもっと見る
陰部洗浄用のボトルを床に置く職員さんがみえます。毎日塩素は消毒しています。私はベッドの隅っこに置いています。皆さんはどうされてますか?
陰部洗浄ケア介護福祉士
防人
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
看護師が居ると、上に置くなと言われます。水切りしたいのですが…。それで、洗面台の下になりました。
回答をもっと見る
介護福祉士からのスキルアップ、キャリアアップ最短でできるのってあったりしますか? ケアマネを目指してみようとは思いますが、受験資格まで、あと4年💦 なにかできることがあるのかな?
ケアマネケア介護福祉士
riii
介護福祉士
アンドゥイン
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
相談員やりましょっ
回答をもっと見る
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
隔離するので、人が足りなくなります。誰でも良いので、誰か1人付けます。レッドゾーンから、他に行けないので、勤務時間全てで、エリア対応する事もあります。休憩は取り辛いです。休みは公休ですか?内は取れます。
回答をもっと見る
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
老健のいいところは、夜勤もナースがいるので急変時の対応に困らないこと。 夜勤で不穏になる利用者さんの様子を共有できるので、介護士の苦労が分かるので、すぐにドクターやケアマネを含め対応策に着手してもらえるところです。 欠点としては、床数が多いので(うちは70床、老健ではおそらく少ないほう)覚えなければならない情報量も必然的に多くなります。 介護士の人数が足りていないので、今日は2階の早番、明日は3階の遅番とか別れた階を行ったり来たりするので、利用者さんの入退所や状況の変化を把握するのが慣れるまでは厄介に感じるかもしれません。 そんなことから、利用者さんとの関わりが大雑把な感じになりがちです。 長くこの業界でやって来て、若さゆえの理想論を盾に無駄な熱意が年齢を経てどちらかというと利用者さんに近くなった今の私には丁度いい感じです。 じっくり利用者さんと向き合い、自分の技量試しをしたいなら、特養ユニットなど少人数の施設がいいのかなと思います。
回答をもっと見る
おはようございます。セクハラのある方への対応についてお聞きしたいです。 大柄な男性の利用者様で70代前半と若めのご利用者様です。認知症は軽度です。その方はうちの施設へ来る前の所でも女性職員のセクハラがあったそうですが、入所されて2週間…。服の中に手を入れようとしたり、座位を取らせた際にフラフラするといい胸の所へ顔を埋めるなどの行為があります。入浴介助では女性職員が当たると太ももに手をのせるなど過激になってきており、現在は男性職員がいる時は対応をしてもらってます。上の人も何度か話してもらってますが、ご家族様に事情があり退所に持っていくことが難しい状況です。明日以降、女性職員しかいない日が3日ほど続くのですが、その場合どうしようという話になりました。同じような状況に当たった方やもしくはそのような場合どう対応していくかなどいい案があれば教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。
ケア職員
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
とも
介護福祉士, 訪問介護
お疲れさまです。セクハラする方いましたね~。参考になるか分かりませんが、軽度の認知症だとしたら確信犯的な部分もありそうですね。私はケアを行う前に釘を刺します。釘って言っても本物ではないですよ。服に手を入れたり、胸に顔を埋めたり、太ももに触れる等はセクハラで迷惑です。ここはそういう事をするところではないので止めてくださいね。そして、ニッコリと笑う❗入所して2週間とのことですから、職員の見定めや試しているのではと思います。 過去にオムツ交換に入ったら胸を触ろうとする入居者さんには効果ありました。彼曰く隙のある職員とそうではない職員がいて、私ともう1人の職員は触れないんだよなー。とのことでした。毅然とした対応も時として必要かもです。
回答をもっと見る
私の職場は特養で 男性4割女性6割です。 年齢層は20代が3割、30代が4割、40代以上が3割です。 みなさんの職場はどうでしょうか?
特養介護福祉士人間関係
SSGT
介護福祉士, 従来型特養
防人
介護福祉士, ユニット型特養
私の施設でも男女比は男4割で女6割です。年齢層は20代4割、30代2割、40代以上4割です。30代が少ないです。
回答をもっと見る
何でも把握したがる人がいます。仕事の事からプライベートな事や雑談まで話に入ってきます。先日イベントがあり、職員間で話をしてたら入ってきたので、委員会に入って貰ったら、他の人の意見や私の意見を否定して自分の意見を押し付けて話し合いになりませんでした。以前はそこまで気にしてませんでしたがそんな事が続いてしまい、私の中で限度が越してしまい、今では業務以外で余り話さなくなりました。仕事の事でも変えるならば、皆と話し合ってから、と伝えても喧嘩腰になりその話は私は知らなかった。と言われました。その内容は上司としか話してないから話さなかっただけですが、ご立腹してしまい、正直こんな事が続くとキツイです。皆さんの周りにはそんな人いますか?もしいたら対処法を教えて頂けると助かります。
人間関係ストレス職員
ヒム子
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
hy5241
ケアマネジャー, 従来型特養
たまにそういう方いますね。同僚ではなく上司と話す機会はありますか? 面談などの時間があればその思い伝えればと思います。
回答をもっと見る
今日大腸検査にてポリープ切除したのですが、 1週間は力仕事はNGとのことでしたが、明日は出勤日です💦 移乗回数も多い職場でかなり力仕事です… 職場に相談するしかないと思いますが… 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? どのようにのりきったか教えていただけると嬉しいです🙇♀
職員
よりより
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
たつ
介護福祉士
食べ物は気をつけていましたが、次の日から普通に仕事してました!
回答をもっと見る
私が今まで使えんパートを書き続けて来てますが、これを思ってるの私だけじゃなかったみたいで何日か前に直接仲の良いパートからしんどいからリーダー変わるとか、選んで仕事をしてる事などを何人かから言われてるからちゃんと仕事して欲しいって言われたらしく... 本日、朝からしんどかったみたいだが私は知らないフリしてたら利用者様が帰る少し前に『めまいする』『目がぼやけてパソコンうてない』などなんやかんや言い出して17:00退勤だが『15:30で帰って良い?』 ...またか〜と思いながら施設長にだけ自分で言って帰ってくれる。 と告げ送迎行ったらさっさと誰にも帰る事言わないで帰ったらしく、残ってる職員『なんなん💢』って感じだったみたい😅 ちゃんと仕事して!と言われてしんどくなるなら初めからちゃんと働こうよ😩 言いたい放題、態度でかいくせに言われたら精神的に滅入るんやったらさぼらんといて😩
デイサービス人間関係ストレス
はなちゃん
介護福祉士, デイサービス
ゆであずき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
分かりますよく❗️ 私の所は 正職員、派遣です つぶやきで投稿した通りだし、 派遣は夕食に無理に鼻くそを取り鼻血 派遣のくせに 正職員に対し態度はデカいし 暇があれば おしゃべりしてる 決められた契約時間、業務がま まったくしてない しっかりやってます、 できますアピールが大きくて あとがはぁです いつも大変です おしゃべり大好き 若い子大好き しっかり仕事しろ❗️ 正職員は日頃の業務ぶりが悪いので あきれるかぎり
回答をもっと見る
正月勤務の希望を聞いたら、常勤のスタッフが29日から2日までとか言い出してほんまに意味がわからない。 常勤やから非常勤やからって言いたくないけど 正月なんてみんな休みたいやん。 正月仕事なんで今に始まった事じゃないやん。 イライラしかない。まじで納得できへん。
イライラ休みグループホーム
りな
介護福祉士, グループホーム
たつ
介護福祉士
お正月手当とかなしですか?? うちはお正月手当が出るので、出たい人と休みたい人がちょうど分かれそうです
回答をもっと見る
同じ住宅の介護士スタッフにめっちゃ睨まれるし無視される。 なんなんだろ? 悩んで悩んで頭がおかしくなりそう
人間関係ストレス職員
アネラ
看護助手, デイサービス, 病院, 初任者研修
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
お疲れ様です。 ストレスになりますよね。 頭から離れないとは思いますが、実際に何かした覚えがないのなら、挨拶などのマナーだけは守ってメロディーさんらしく極々普通に振る舞うのが一番だと思います。 いつも誰に対しても変わりなく☝🏻を貫くことが何よりだと思います。
回答をもっと見る
こんにちは。介護歴10年になります。かつどんです。転職三回目の職場の人間関係で日々悩んでます。また、来年1月26日(日)には、介護福祉士国家試験を受験します。 本題に戻りますが、私には、相談や愚痴れる信用できる信頼出来る人がいません。良い人と思っていた人でも、直ぐに人に他言したり、広めたりする人が今の職場には、います。正直、私には、職場で居場所がありません。周りは、お局様ばかりで、後は、変わってる人で直ぐに人に他言してしまう人です。お局様の中にも、最近ですが、私が体調不良で休んでしまった事をその日休みだった他のメンバーに言っていて...えっ😱💥みたいに、なりました。私は、その言われたメンバーに、かつどんさん、○日に休んだんだって?○○さんから聞いたよ。と、言われて、本当に腹が立ちました。私が一番気にしている事を平気でする。そのお局様、パートの人ですが、長年勤務していらっしゃる方なので、フロアリーダーもユニットリーダーもとても頼りにしていて、信用もしています。ただ、人により態度変えたり怖い口調になったりします。皆さんには、そういう人いませんか?また、そういう人達との上手い付き合い方があれば、教えて下さいませんか?
人間関係施設ストレス
かつどん
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
そういう人、どこにもいますね😢 お疲れ様です💦 聞き流せる程度のうわさなら、もう放っておくしかないかも。うわさ話好きの人の口は、ふさげませんので😅 自分の評判が傷つくような内容なら、話し合う事も必要かもしれないですね。 うわさ話好きな人とは、ある程度距離を置いた方が無難かもです。 私は職場の人とは、仕事関係のみの付き合いとして割り切ることにしています。その方が気持ちよく仕事できることが多い気がします。 職場以外でつながれるコミュニティがあるといいですね! 信用できる人、年齢とか、立場気にせず探せば、きっと居るはずですよー
回答をもっと見る
マスクを2重にしている職員がいます。 正直、意味があるのでしょうか? 嫌味とかではなく疑問に思ったので教えてもらえれば助かります。
マスク職員職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
コタロー
居宅ケアマネ
繊維の隙間をより減らす効果はあります。 マスクでN95が感染症では世界では最高とされているらしいです。
回答をもっと見る
従来型の特養で働かせてもらっています 現在働かせてもらっているフロアでは50名ほど利用者様がおられますが高さが3種類の椅子を使ってもらっていますが明示されている名前が貼っていても違う椅子に座らせたり椅子を探したりするのに時間がかかったり高さの違う椅子に座ってもらったりしていたので名前を明示する場所を2箇所以上にしようと提案したら個人情報だから1箇所にしておくように言われました。 どういうふうに改善していけばよいかアドバイスいただけますでしょうか?
特養人間関係施設
ニック
従来型特養, 実務者研修
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 それは利用者さんがご自分で間違った椅子に座ってしまうのでしょうか?それとも職員が間違って座らせてしまうのでしょうか? 使う椅子だけでなく、座る場所も決まっていると間違いは少なくなるような気もしますが…。座る位置は決まっていないのでしょうか?
回答をもっと見る
机と椅子を動かしてしまい他の利用者に怪我をしそうな所何回か注意しているも止めれない、 止めたら虐待につながってしまう、 フロアが少ないのに見守りができてない、上司からこれできてないのと自分ができないくせに他人には厳しく言うのはちょっとおかしいと思う。 介護職員が利用者の髪を切らないといけないし家族も髪を切って欲しいと言ってくるのがおかしい swも普通に頼んでくるので業務負担が多すぎてメンタルやばい、仕事やっている意味がない、見守りができない、、、
メンタルモチベーションストレス
たー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
たーさん、お疲れ様です。 あくまで個人的な意見です。 動かすのを止めれない件ですが、スピーチロックになってしまう可能性もありますが… 他人に怪我を負わせてしまう可能性があるので、それを放置する方が問題になる気もします💦 注意しても止められないなら、何か別の対策を考えたり、動かす方の家族様に現状を報告しておく等が必要かなと思います(既にされていたら申し訳ありません) 見守り等についても、上司の方も指摘だけではなくて一緒にどうしたら出来るように話し合ったりして欲しいですね💦 散髪ですが、ハサミを使う以上怪我を負わせてしまう可能もありますし、訪問理美容の利用を考えてみては良いかなと思います。 今のままでは、職員への負担が大きすぎて疲弊してしまいそうと感じました💦 そちらの事情を知らず意見していますので、失礼がありましたら申し訳ありません。 今後、良いようになりますように‼️🙇♂️
回答をもっと見る
ユニット型特養にて10人中6人が食事介助必要なのに、1人でやるって無理なんですけど。 協力ユニットも同じ現状。 夜勤明け、早番、計2人で12人を食事介助。 職員不足でこれ以上早番の人数増やせないらしい。 夜勤明けで疲れてるのにバタバタしてかなりキツイです。 こんな状況で安全に楽しく食事なんか提供できない💦 流れ作業化してしまい嫌だな。
食事介助夜勤明け愚痴
おかゆ
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 看護師や施設ケアマネ、相談員はその時間は何をしているのでしょうか? もし休憩中とかなら時間をズラしてもらって、手伝って貰えばいいと思いますけど。 自分達だけで出来ないなら他職種に協力してもらえばいいと思いますよ。
回答をもっと見る
この前の日勤帯、看護師の人数がハンパなく多くて驚いた。 その割には介護がラクにならなかったし、利用者さんに手厚い感じもなく… 事務所や食堂にいっぱいいた感じ。 しかも日勤が来る前と帰ってからが忙しい時間。 いっぱいいる意味なーし!
看護師施設ストレス
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
夜間帯に入居者さんにトイレ誘導かける方います。 失禁がある方、手すり掴まりながら行ける方です。 でも職員によって声掛けしないでそのままの人、かける人それぞれです。 みなさんの会社はどんな風にしてますか?
失禁声掛けトイレ介助
とうふ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
とうふさん お疲れ様です。 自分の施設では、そのような方の場合はカンファレンスで話し合いが持たれケアの統一する事が計画される事になっています。 あの人は行くこの人はやらないだと、今後入ってくる新人さんもどうしたら良いか分からなくなります。 夜間のトイレ誘導がケアプラン上で決まっている事なら、なおさらしないといけません。正当な理由無しにケアを行っていなかったら、援助飛ばしと疑われてしまいますし。 と、こんな感じで教わりました。 それぞの施設でやり方があると思います。上司やケアマネと相談しつつ解決に向かっていけたら良いですね‼️ 頑張って下さい💪
回答をもっと見る
介護職で時短勤務してる、ワーママですけど、3歳くらいになったら夜勤か遅出も考えて欲しいって言われて、無理です😑😑😑 土日休みもそろそろ終わりかなあ~モヤモヤ🤮🤮
休みストレス職員
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ルンバ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
3歳って 小学生3年くらいまでは児童クラブが5時半までとかでとか言って時短オッケーなのでは❓ 土日祝やすみで日勤のみのパートさん派遣さんはいますよ 社員でもそのへん考慮するべきたと思います。 日曜休みのデイなどに移動してはいかがでしょうか 夜勤も 遅出も解消して社員として勤務可能なのでは。。 今なり手がおらず売り手市場ですし 子育て中の方を蔑ろにする会社なんてとんでもない 淘汰されていくと思います
回答をもっと見る
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
他介護医療院へご質問ですが、特養では、間食でカロリーを摂って頂く意図か、水分を取る当てにお菓子を出していました。デイもそうです。また、そのお菓子代は頂いてないです。病院の監査が厳しいのでしょうか。
回答をもっと見る
自宅隣の独居祖母が認知症進み、薬の管理ができない!!! 1日分だけお薬カレンダーにいれても、朝昼のを逆に飲んだり、捨てていたり、2つ分飲んだり… 施設では職員いるから薬の管理はしてくれるけど、仕事もしている現状毎食後に服薬させるのは難しい💦 頑固な性格だから介入がなかなか難しいのが余計に難点ですね… 飲んだら直ぐにどうこうなるのが無いだけマシですが…
服薬認知症職員
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です 薬の管理難しいですよね 自宅では、祖父母も小粒での管理が 難しくなり一包化しました。 朝(赤) 昼(青) 夜(緑)と色分けして カンカンに入れて対応しました。 缶のフタにも 朝(赤) 昼(青) 夜(緑)と記入して 対応しました。 あと日付けも記入してました。 薬もらって来た日に全部やりました 日付けは個人的に 飲んだ飲んでないが分かるようにするために やってました。 私は一緒に住んでたのでアレですが… 独居だと管理は難しいですよね
回答をもっと見る
久しぶりに職員でコロナがでて、お休みされました。 前に比べて話題性が薄くなってきていましたがやはり増えていますね。 幸い利用者様への接触はほとんどなく、このまますぎて欲しい。
休みコロナ職員
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
まーだまだ油断は出来ない… 5類がどーこーは一般サラリーの世界で、私達福祉では、多少の緩和ムードはあるにしても、やはり大敵ですよね。 確かに、もういい加減にして欲しい、、のが本音ですよね。
回答をもっと見る
転職して勤務数が約1週間分 ほぼ経験が無い中でもOJTをしてくれてる社員さんには感謝しかない。トランスなど基礎的な部分や服薬など教わることができた 教わった通りに全てできてはいないやり方が悪いのが早々に腰痛になりそうと感じてる ひとつひとつ業務を教えて貰えるがなかでもまだまだ出来ないこと 多いこの時間にコレをやらないといけないって言われても頭でわかっていても不安や間違えたらいけないなどのおもいが勝って身体が動かない 周りの職員さんは経験豊富で流れも分かっているからスムーズに出来ている当たり前か 1週間てこんなもんなのかな 積極性も必要だし前向きさは必須だろうから業務の振り返りなどひとつひとつ覚えていこうと思った。
未経験転職ケア
初心者の極み
有料老人ホーム, 初任者研修
みきや
介護福祉士, 病院
時間にやらないといけない すごく気持ちわかります。 私も新人の頃に感じていました。 しかし、初心者の極みさんのように わかっていてめ不安や間違えたらいけないとの思いがある新人さんの方が 利用者さんに必要とされている介護職に成長している方が多いと、経験年数を重ねた今は思います。 時間内に出来るようになるは 経験が増えれば自然とついてきますよ\(^o^)/ そんなに利用者さんにとって重要じゃないです(笑)
回答をもっと見る
有料老人ホームに働いています。 たくさんのご利用者の方 そして 色々な職員と関わっているといいことも悪いことも考えることもありますよね。 皆さんは転職が頭によぎる時はどんな時ですか? 僕は、努力しても結果が出ずに、自分には無理かなって考えてしまった時ですね^^;それでも現状を変えようと動いてる最中ですが。 他の方はどうなんだろうってふと思った 質問でした。
有料老人ホームモチベーション転職
ケアケア
ケアマネジャー, 有料老人ホーム
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
私は、上司のパワハラですね。 精神的に病んだ時、転職して来ました。 転職して感じるたのは、そのどこにもパワハラする高齢女性管理者、古株がいて随時募集してます。 たまたま、そういうのがないところに転職してたらもっとやり甲斐を持って仕事出来たと思うのですが。 ケアマネやっていたら分かると思うのですが、管理者は絶対の立場ですからその人に従わないで仕事は出来ないです。 もう、疲れましたね。ケアマネは。
回答をもっと見る
「給料が安い」「人間関係が大変」 ――昔からそんなイメージがつきまとう福祉業界。 それでも、なぜこの業界に入ろうと思ったのか。 皆さんのきっかけを聞いてみたいです。 私は前職が5:00〜25:00のシフト制で、朝が早かったり、昼まで寝てしまったりと、生活リズムが崩れがちでした。 その生活が嫌で、転職を決意。 今は障がい者施設で働いています。 日中のみの支援なので、生活リズムが整いました。 加えて、土日祝休み・残業少なめと、自分の時間を大切にできる働き方が叶い、今の職場がぴったりだと感じています。 皆さんは、どんな理由で福祉業界を選びましたか? ぜひ教えてください!
就職休暇健康
すー@障がい者支援員
障害福祉関連, 障害者支援施設
けい
介護福祉士, デイケア・通所リハ
コメント失礼します。 私は父が障害者って言うのと、高校の先生に勧められたからですかねー。 でも、自分でも人と接する仕事はあってる(尽くしすぎてしまうこともありますが)と思っています。 家族が出来てからは通所以外は無理ですかね😅
回答をもっと見る
今の職場が年間休日125日 転職したい職場は年間休日160日(1日10時間勤務) 今の職場も人手不足で7時~18時 休憩もほぼ無しもザラですが 迷ってるって事は転職したいって事なのかな 1日10時間勤務で働いてる方いませんか?? 大変かどうか等聞かせて欲しいです😔
転職
さめこ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 初任者研修
ゆ
看護師, 有料老人ホーム
人手不足のため、毎日残業あって10〜12時間ほど働いています。慣れたら全然辛くないです。むしろ、金になると思って働きまくってます。
回答をもっと見る
介護士さんからみた看護師はどんな印象ですか⁇施設看護師にしてほしいことはなんですか?いろんなことを頼まれて、何でも屋さんになっているなと感じます。ただ、介護施設なので自分的にはメインは介護士なのになぁと思いながら業務をしています。
看護師施設
ゆ
看護師, 有料老人ホーム
ドラミちゃん
デイサービス, 無資格
資格は持ってませんが個人的印象としてはすごい人達って印象ですかね。資格持ってて色んな知識も持ってて利用者には優しく仕事もスムーズにこなしててすごいと思います。まぁ、例外な方もたまにいますが。 施設看護師にして欲しい事に関しては看護師同士での連携をちゃんとしてほしいとかですかね? 看護師によって情報を知らない人がいたりして話に食い違いがあることがある為。 介護施設では確かに介護士がメインですがどうしてもの時は申し訳ないけどお願いする事が多々あるのは事実かなと。
回答をもっと見る
・貯金や投資😊・ローンや奨学金の支払いに…🥺・洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰・推しにつぎ込みます❤・初賞与なので、親にお礼を✨・子どもの教育費🖊・賞与がありません🤢・まだ決まってないです🤔・その他(コメントで教えて下さい)