職員」のお悩み相談(33ページ目)

「職員」で新着のお悩み相談

961-990/10175件
新人介護職

仕事に慣れてきて、介護業務も自分で出来そうな ところを主任さんに聞いてからやり始めてる。 ただ、主任さんに聞こうか悩んでるんだけど、 積極的に~やっていいですか?って 自分の出来そうな業務を色々やっていいのかな? もちろん許可をもらってから動いてるけど。 そもそも入職して1ヶ月たつけど、 いつまで、業務やることの許可必要ですか?? 人によっては、特に介護リーダーは、 私が、積極的に~やっていいですか?を 一番嫌がるだろうから、介護リーダーがいる日は 言わずに、頼まれたことだけやるようにしていますが ・・・・。 人によって違うから難しい。。 どうしたらいいですかね・・・??

介護福祉士人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

711/24

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 さっちさんは真面目な介護士ですね。 自分から学んだことを進んで対応していく気持ちが1番向上します。 指導されたマニュアルは理解できれいれば聞く必要はないと思います。 もし、段階的にまだ早いと思われたら、主任から言われますからね。 ただひとつ大切なことは、慣れた頃が1番事故が多いので気をつけましょう! 五感を読み取り対応すれば、事故につながりません。 私は新人スタッフが入社したら上記のような内容を指導してます。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

介助・ケア

平均3日に一度だけ6時間寝る認知症利用者様がおられるんですけど(呂律は回りにくくたまにしか聞き取れない、理解度低い) 居室に誘導しておやすみなさいって伝えたらおやすみなさいって布団はいるのにその5分後でてきます(笑)おはようって(笑) 私は何回でもまだ寝る時間ですよって伝えて再入眠促すのですが、 相方さんにもよるけど、苛つく人がいたりして、、、 私より勤務年数上のひとだからなかなかゆえず、、、 その態度に利用者様もさらに不安になって泣きだしたり、、、 板挟みでしんどいです😅 何度も何度も出てくるときは一度お茶飲んでもらったり少しお話をしてウトウトしだしたら部屋につれていくのですが、、、 何かいい方法ありますか?😭 わかりにくい質問ですみませんm(_ _;)m

認知症グループホーム介護福祉士

みかん

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

1311/08

たつ

介護福祉士

夕飯後から、リラクゼーションとか安眠とかのYouTubeかけてます 間違えてお昼にかけた時は 昼食後のお昼寝率が高かった笑

回答をもっと見る

特養

利用者に出す薬で、 飲む前に潰す指示が出ている錠剤があり、 職員が毎回潰して出しています。 就寝薬だと指示が出ている方で 23時頃に服用と決まってたりします、 ダンダン!と音が出ると 大きい音なので興奮する可能性もあったりで 極力スプーンを使い音出さないように潰していますが、 お構いなしにダンダン!と 寝静まってるのにやる職員さんとかいて、 薬を潰せるクラッシャーがあるので勧めてみようかと思うんですがどうでしょう? 寝静まってるのにやったら折角寝たのに起きる方も 居るのではとヒヤヒヤで、 耳が遠いから大丈夫では無い事もあるんですよね💦

服薬管理特養職員

ミオ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

510/10

chizu66_purple

有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 職員は介護職員ですか? わたしが以前働いていたところは就寝前の薬でも看護師が潰していました。 なので寝静まってる時に潰す大きな男が聞こえることはなかったですね… ピルクラッシャーも職場の費用で購入してもらえるのであれば提案して良いと思います!そんな高くないですしね… こちらの平和な夜勤が大事ですよね…

回答をもっと見る

感染症対策

老人保健施設で勤務しています。 先日同じ部署の同僚とランチの約束をしましたが、それをきいていた上司から「他部署のスタッフとならいいけど、同じフロアのスタッフだと感染症が広がった場合に欠員が出てしまうからダメ」といわれてしまいました…。 みなさんは同僚との会食や飲み会は普通にしていますか?

感染症休みコロナ

うめこ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

808/05

ポポポ

生活相談員, デイサービス

まだ、同じ部署の人は避けてます。

回答をもっと見る

新人介護職

最近、ベトナムとミャンマーから来た介護スタッフが入職されました。 すごく一生懸命で好感を持てるんだけど、緊急時とかご家族対応となるとやはりハードルが高い。。。 皆様の事業所で外国籍のスタッフのメリットやこんな工夫をしてるなんてものありますか?

入社家族職員

我が肺は2個である

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

111/30

たつ

介護福祉士

うちは、電話対応や家族対応は 日本人スタッフのみです 事故報告書も代筆でこちらが書きます ほんとに一生懸命お仕事してるので、良き同僚です

回答をもっと見る

恋愛・結婚

長期出張を機会に気になる方に告白したところお付き合いできました。しかし、中距離になることもあり1度付き合ってみようかなって感じがしました。好きになってもらいたいなー

モチベーション人間関係施設

UNIa.k.aり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

111/29

ぽむ

介護福祉士, 有料老人ホーム

質問者様の年齢等はわかりませんが、高校生とは違い大人なので距離で考えるより気持ちで考えてみては? この世に人間何十億といるので出会いは大事なので、いける時にいってしまった方が良いと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は全然ダメだ!介護リーダーさんに色々言われて 周りの職員にも迷惑かけるし、私はスピードが遅いし。・・・ しかも私がよく話す職員さんと、介護リーダーさんとでヒソヒソ話してたから、絶対私のことだよ! 1人で昼御飯食べながら泣いちゃた。 最近、心から笑ってないし。 私、このまま今の職場続けていいのかな? 自信もなくなってきた。せっかく覚えたいし、やる気はあるのに、気持ちと行動がうまくいかない。 何でこうなるの? やっぱり介護の仕事向いてないのかな?

自信ユニットリーダー人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

111/30

ぽむ

介護福祉士, 有料老人ホーム

1人1人の能力の差は違います。 辛かったですね。介護に向いてないかなって私も何百回も思ったことあります。 今の職場以外にも腐るほど働く所なんてあるので、そこにこだわっていないなら別のとこでもいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

福祉系の業界で独立されている方へ質問です。  居宅介護支援事業所や社会福祉事務所を開業して独立されている方がおられますが、独立されるまでに苦労した話などがありましたら教えてください。

居宅人間関係ストレス

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

209/11

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

HOSUtoさん、独立目指されるのでしょうか?頑張ってくださいね! HOSUtoさんの目指すところではないようですが、私が派遣で知り合った方は、利用者↔︎施設を紹介するエージェントを設立されました。(ご自身の仕事がない時に派遣で働いていらっしゃいました) その方は施設長経験がありました。 国?都道府県?市役所?の認可をもらうのは大変だったようです。なんせ、お一人のみの事業所なので。 この業界だけでなく、とてもお顔が広いようで、そのツテでお仕事を紹介していただいているようで、何都府県かまたいでいて、高級車をその為に経費で新調したそうです! 月収は何百万とおっしゃってましたよ! (お1人紹介でも100万円前後だそうです) 軌道に乗れば何千万でしょうかね? やはり人脈ですかね?その方は人間として魅力的な方でした。人を大事にするからこそ、人に関するお仕事ができるのかもしれませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場にモンスター社員と呼ばれる先輩がいます。 その人が最近重大な事故を起こしました。詳しくは言えませんが、ざっくり言うと与薬忘れの薬の隠蔽です。この件に関しては一先ずは解決しましたが、本人は反省してるそぶりを見せず、口だけ取り敢えず反省してますと言っており、ユニットの全員がずっとモヤモヤしてます。 この人は前々から1人で暴走するところがあり、周りがついていけずに問題を起こしてます。また、人がやった仕事をあたかも自分がやったかのように報告したり、自分もできてないくせに他人の粗探しをしては文句を言ったりしてます。本人は、『私は仕事が誰よりもできる!』『私はリーダーになるべき人間!』といろんな人に話しています。全然周りの評価はそんなではないのですが…。 正直、これまでのことが積み重なっての今回の事故だったので信頼性は完全になくなり、一緒に働きたくないと全員思ってます。ですが、上はなぁなぁにしたいみたいで、異動とかの話がないそうです。 一部から嫌がられているのではなく、ユニット全員からそう思われているので、退職までは行かなくてもせめて異動してほしいです。 署名運動のようなことや、理事長に直談判しようかみたいな話はしているのですが、もし、似たような状況があり実際に成功した方や挑戦はしてみたという方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

愚痴人間関係ストレス

よっし

介護福祉士, ショートステイ

502/03

デザイン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム

私の職場にも似たような社員がいましたが、結局のところ職員からのクレーム、入居者からのクレーム、入居者の家族からのクレームという感じでクレームで八方塞がりで転勤になってました。たしか、たった3ヶ月くらいで。 元々、前の職場でもクレームくらって転勤になっちゃったような職員だったらしく、どこにでもいるみたいですね。 特別なアクションせずとも、近い将来転勤みたいなことになると想像するので。ひとまず放っておけば良いのではないでしょうか。 その職員へのクレームの数々を忘れずに管理職に報告するようにしておけば、どうにかなると思いますよ

回答をもっと見る

排せつケア

経管栄養の方、バルーンの方のオムツ交換を 一通り細かく教えてください?? お願いします!!オムツ交換合格したいです!

バルーンオムツ交換ユニットリーダー

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

111/29

さく

看護師, ユニット型特養

看護師です。経管栄養って胃ろうということでよかったでしょうか?シチュエーションが分からないので答えようがないですが、バルーンの方は男性が上から管を出す、女性は下から管を出すようにする引っ張らない、体で管を踏まないようにする(尿が出なくなる)などを気をつけて実施することです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

休憩中、お局さんは周りの職員と話しているけど、 私はお局さんが周りの職員と話しても、自分から話さない!私とはお局さん話さないのわかってるから! 今後はこの状態でもいいですか? それとも、私からお局さんに話しかけた方がいい?? 絶対、私とはお局さん話さないと思うけど。。。

休憩人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

211/29

我が肺は2個である

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

いや、無理に話をしなくても良いんじゃ無いですか? お局さんと、表現されているって事はあんまし良い印象を持ってないんですよね。 そして、その職場であまり評価されてなかったり、好まれていないんですよね。 そういう人が派閥つく流と碌な事ないし、ご自身も染まってしまうから。 親しく付き合う人は厳選することをお勧めしまする。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

グループホームで働いています。毎回入浴拒否が強い方の対応について。短期記憶は低下してるけど、自分の意志がはっきりしている御利用者です。 「○○さんお風呂に入りましょ」→「嫌です。面倒くさい今日は入りたくない。」→「先生から貰った薬を塗りたいからさ」→「嫌です。」 数分後→「○○さんの洋服が置いてあるから見に行こう」→浴室に誘導。→「ここは?お風呂?私、お風呂に入らないよ」→「せっかくだから入ろうよ。シャワーでいいよ」→「面倒くさい入らない」→「こっちでお手伝いするからさっぱりするから入ろうよ」→「嫌です」→フロアに1人で戻られる。 数分後、再度声掛けするも、近付くだけで「今日は入りません」 デイの生活相談員をやってた時は、入浴拒否が何回か続いた場合は入浴中止にしてます。御家族にもその旨を伝えて了承はしてもらってました。 ですが、今のグルホは「なんで入れないの?入れられないの?」「拒否の原因は?」って問いつめられてます。 なにがなんでも風呂に入れるって。それも色々問題ですしバイタルは良くても体調、気分は本人しか分かりません。 「原因は相性、その日の気分だと思います。拒否が続かないように声掛けは、努力はしますがこればかりは、仕方がない部分があるのではないでしょうか?清潔保持をする為に試しに同性介助で組んだらどうですか?」 上司 「‥‥。」 こんな感じです。意見、感想お願いします😊

認知症介護福祉士人間関係

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

2608/25

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

お風呂を隠して脱衣所まで誘導されるのは、1つの正解だと思います。 今までの経験として2点ありますが、それがこの方に当てはまるかは分からないです。 ①脱衣所まできたら、着替えだけととにかく脱いで頂きます、新しい着替えを見せながらですね。あとはどのように誘導されるかは、その方を見てないので難しいです。一例として、今のうちに足だけ流しましょう(お風呂とは絶景言わない)等… ②ご家族からのお願いと伝えます。 手紙を直筆で書いてもらう、一度来てもらい勧めてみてもらい、その時間に合わせて入浴。少しでも心が変わりそうなら、今後の為に動画に促しを残すお願いをしてみて対応する… 等でした。 無理に入ってもらうのは良くない介護ですが、ずっと入らないのは人権的に問題だとも言えます。 都合の良い解釈との思いもありますが、認知症のため本当の自分にとって良い事の表出が出来ない=本当の意向ではない、との考えもあり、最悪ある程度強引でも勧める事が必要かも知れないと思います。その瞬間的な時間はいやでも、入ったら「さっぱりした」など言って下さると、人権も清潔保持として心身の健康も守れて良いのですけどね…

回答をもっと見る

感染症対策

職場の斡旋もあってインフルエンザと新型コロナの自宅用検査薬を2つ購入しました。 皆様はこの冬、自宅用検査薬お持ちですか? 子どもの通う保育園でもちらほら出てるので少しドキドキしています。

感染症ストレス職員

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

211/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

両方余裕をもって法人支給されてます。理事長が40代の常勤医師でもあり、手出しにて性能の良いマスク(N94)も併せて支給されています。今までの所ではコロナのキットのみの支給はありました。医療法人と社会福祉法人両方ともでしたし、聞いたら今も同じだそうです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職が決まり、後3週間ぐらいで終わります。 自分は一体ここに何で入ったんだろう?と考えてしまいます。以前やっていた仕事が嫌になり、ここの管理者(社長)に泣きつき、無理やり入社したが、体を壊してしまい退職となりました。上の人たちや同僚からは、いろいろ期待されていたりしましたが、結局実現せず。なんのために入社したかわかりません。幸い次に行く場所は見つかっており、一安心ですが、さすがに今回は自分は何がしたかったのだろうと考えてしまいます。なんか文章になっていない。

転職人間関係施設

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

211/28

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 色々と思うこともあるでしょうが、あと3週間、頑張ってくださいね。 そして新しいところで、いい仲間と楽しく仕事ができるといいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

「困っている利用者さんのために」と全力で支援にあたる現場のスタッフと「スタッフの生活を守るためにも会社の方針を守らなければいけない」というマネージャー側の意見。 多分どちらも間違っていない。それぞれの思いは正しいんだと思う。 現場のスタッフと分かり合えず、頭を抱える上司。 今、自分はちょうどそのど真ん中にいてどちらの気持ちも分かる。上司からマネジメント業務を教わるにつれマネージャー・管理者側の責任や陰で行っている努力、経営陣のマインドが見えてきたからだ。 会社の方針に沿ったルールの中で思う存分に力を発揮してくれたら何も問題はないのに。今後、自分がマネージャーになり上司と同じ立場になった時、どう言葉を選べば現場のスタッフに理解してもらえるのだろうかと今から考えている🤔

訪問介護モチベーション介護福祉士

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

611/25

古街

介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養

確かにですね、どちらも正しく難しい事ですね。 常に片方だけの言い分は聞かず両方の言い分を聞くけれどマネージャーさんに自分がマネージャーだった時のしていた事を3つ話してあげたら如何でしょうか? またマネージャーさんになったばかりで肩に力が入り過ぎすぎているのでは ないでしょうか?

回答をもっと見る

新人介護職

今日のお局さんは、たまにちょっと言われたけど、 怒る程でもなく、 ちょっと気をつけた方がいいかも! って言われたくらいでした。 そこまで機嫌悪くなかった。 ただ、業務でオムツセットで、風呂用のバックに 入れていく作業があるけど、 あまり説明せず、かしょかしょに少し説明するくらいだった。 詳しく説明して欲しかったな。分からないから。 どの利用者さんがリハパン何サイズ使ってるか、知りたかったけど、お局さんに聞いたら、 トイレ誘導の時に見るしかないかな。 って言われた位。。 次やるとき困るから、こういう場合どうしたらいいですか??

人手不足介護福祉士人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

511/26

裏川

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

はじめまして。 排泄表といった利用者氏名、パットの種類、排泄タイミングが記載されたものはありますか?なければ手間だとは思いますが独自で作成した方がいいかもしれません。 人手不足で業務多忙のなかの人材育成で、少ない説明から覚えて欲しいといった現状なんですかね。詳しい説明が得意ではない方かもしれないので、わかる方に確認してみてはどうでしょうか?長文すみません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休憩室で点鼻薬さして目薬さして、とやっていたら、その場面だけ見た職員に泣いてるのかと思って声かけられなかった…と言われた。 本当に泣いてたとしてもこんな目立つところ選ばんやろ!笑

休憩職員

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

111/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

幸せな職場… じゃないですか🍀

回答をもっと見る

職場・人間関係

あれから、お局さんと 挨拶以外話しはしていません。 お局さんからも話ししないし、私からも話さないからかな? 結構言う介護リーダーさんの方が、仕事のことだけでも話すかな。 苦手だから、あまり仲良くはしてないけど。 お局さんとは、このまま話さない関係で仕事して いいと思いますか? 教えてください!!

介護福祉士人間関係職員

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

211/26

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

合わないお局様って、結局その職場にいる限り付いて来ますので、程々に挨拶して程々に付き合っていくしかないです。 避けても一緒の仕事をする限り、全く離れる訳にはいかないですから。

回答をもっと見る

愚痴

今の職場に不満はないけど、前に比べると、常に1日のスケジュールを頭の中で組み立てながら無駄なく動かないと定時で帰れない。 (一生懸命やってるけど定時でほとんど帰れない) お金の出る残業は苦にならないのでいいが、私含めスピーディにできない職員をできる職員がフォローすることで、早く帰れるよう業務調整をしてくださっているように感じる。 ただでさえ忙しいのに、メンバーによっては本来やらなくていい仕事も請け負わせる前提で自分が働いているのが心苦しく、それが最近のストレス…。贅沢な悩みですが。 最近しれっと「あなたは何も考えず働いている」と間接的に皮肉も言われた気がするし。 陰口は構わないけど、皮肉を言うくらいならどうしたら業務がうまくいくのか教えて欲しかった。少し悲しい。 そして、私は絶対に他の人に嫌味や皮肉を言わないようにしようと思いました。何も生まれないからね。

陰口残業ストレス

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

307/05

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私の現在の職場も一緒です。 一応、個人の業務内容は決まっていてスケジュール通りに動かなければならないのですが、同じ業務でも職員によって終わる時間にかなり差があり、終わらない職員は陰で文句を言われている状況です。 なぜ差ができてしまうのか…というと、当てられている業務内容の中でのスケジュールの組み方もあるのですが、ご利用者さんへの対応やケアの丁寧さの違いもかなりあります。 私は、早ければいいとは思いません。たくさん業務をこなして、なおかつ丁寧であればもちろん良いことで、評価されるべきだと思いますが。 上司がちゃんと状況を見て評価したり、平等になるように業務改善していってくれるといいのですけれどね。 あとは「どうやって早く仕事をこなしてるんですか?」と聞いてみるのもいいと思います。私は、なるほど!と思うこともありますが、え…そんなことしてるんだ…ということもありましたよ😅

回答をもっと見る

新人介護職

介護リーダーさんに確認しながらやらないと いけないから、排泄入ること伝えたら、 私がリーダーの時は言わなくていいよ。どんどん入っていいからね!と言われた。 あれ?最初の頃は、 必ずどこに入るか言って!所在わからないから! と言ってたのに。 これからは言わなくていいってこと?? あと一つひとつ、業務やることを介護リーダーさんに 断ってからやらなきゃいけないから、 介護リーダーさんが、利用者さんと居室へ向かう時に 声掛けたら、 ごめん後にして!利用者さん優先だから! と言われた! えっ?今、私、話しかけちゃいけない時?? こういう場合、空気読めてないですかね?私? 以前も話しかけたら、後にして! って言われたんですよね。。 難しいな。

ユニットリーダー介護福祉士人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

311/25

ひろちょ。

看護師, 病院, 訪問介護, 初任者研修

その部署によってやり方が違います。 リーダー業務を任せる方は、全体を幅広く見ています。 リーダーの指示に従い行動して、以前違う内容で言われたなら、何故か?を、管理職に確認する。 ホウレンソウは大切なんで、自分の働き方を見つけて確立しましょう。

回答をもっと見る

新人介護職

お疲れ様です。 最近、新しく職員を雇用したのですが。 資格も会社で全額負担で習得。前職は事務職と言う事で、事務プラス介護職と言う事で期待していたのですが。敬語しゃべれない、利用様前で下品に笑う。パソコンの入力出来ない。電話取れない、かけれない。理由ばかり述べて正当化。直ぐに泣き出す。はっきり言って毎日疲れます。こっちが泣きたいです。 どうするべきか悩みます。

モチベーション人間関係ストレス

ぽんちゃん

訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

211/20

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

試用期間で契約終了すればいいかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

よく話で聞くのが、 どこの介護施設行っても、 職員の人間関係は変わらないし、 きつい人!お局さん!怖いよく怒る介護リーダー! が、必ず1人苦手な人いる! というのは本当ですか?? どこの介護施設行っても変わらないですか??

ユニットリーダー介護福祉士人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

311/24

かいごトークびぎなー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

人によっては、そう感じる人がいると思います。 介護リーダーについて言えば、引き締め役みたいなところがあると思います。 まぁ、どこで働いてもいると思う方が賢明だと。 きつい、怖いを怖がっていたら、ミスつづくし、ストレスにもなります。 なぜ、キツく言われてしまうのか、注意されてしまうのかを日々振り返って、言われる原因を突き止めて、改善していく。 同じミスをしないように心がけるようにすれば、きつい人も怖い人もいなくなるのではないかと思います。

回答をもっと見る

認知症介護

介護のお仕事に携わりたいと思った、きっかけは何ですか? 私は、子供の頃、独居の父親の母が状態が悪くなり私達と一緒に過ごすように説得したけど、故郷を離れたくなくて強い拒否で泣く泣く施設入所になりました。そして家族で面会に行ったら、小学校だった私には良くわからなかったのですが、おばあちゃんがなんか、訳わからない事を言っていて、施設の人に怒鳴られていました。認知症を患っていたんですね。 厳格な父だったのに、涙をいっぱいためて、ひたすら頭を下げて謝っていました。その時に私は将来、こう言う仕事をしてこんな人のように、おじいちゃんやおばあちゃんに怒る人になんか絶対ならない!家族がごめんなさいって言うような事は絶対しない!って思ったのがはじまりでした。 それから、結婚、出産を得て途中離れた時期もありましたが、介護保険が始まった2000年にヘルパーの資格をとりました。でも、その1年前に父は突然脳溢血で他界してしまいました。 父がいたら、今、介護福祉士も取得して働いている事を喜んでくれるだろうなぁって思います。

認知症介護福祉士職員

みるく

介護福祉士, 有料老人ホーム

210/12

みきや

介護福祉士, 病院

私が介護福祉士になった理由は 「障害を持った人のそばにいたいから!」でした。 私が通ってた小学校、中学校は当時にしては珍しく障害児も同じ教室にいる環境でした。 今は珍しくありませんが当時はほとんどそんな学校はなくて。 でも、私には障害児の子も友達で当たり前に車椅子をみんなで抱えて階段を登ってたし、聞きづらい発音でも何を訴えてるのかわかって楽しく過ごすのが当たり前の日常だったんです。 けど、高校に進学したら障害を持ってる子なんて1人もいなくて。 「あの、環境がいい!」 「障害を持った人と一緒にいたい!」 と思って見つけたのが介護福祉士でした\(^o^)/

回答をもっと見る

きょうの介護

職員が御利用者におばあちゃん。と声掛けしていた。勿論、赤の他人です。これって言って良いんですか? 色々な施設見てきましたが、こうやって言ってる職員はじめて。「あんたのばあちゃんじゃないだろ」ってね。 皆さんの施設で「ばあちゃん」と言ってる職員はいますか?普通にNGですよね。

声掛け人間関係施設

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

1410/05

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

ごっちんさんの気づき、とても良いと思います。 おばあちゃんって、皆じゃないですか?誰のこと言ってるの?ってなりますよね? 前職も現職も、お父さん、じいじ、おばあちゃん…よくいますよ。 私もごっちんさんと同じく違和感があり、注意しましたが全く直りませんでした😔 呼び捨ても多いですよね😖

回答をもっと見る

愚痴

前回、入浴の件で投稿しましたが... やはり入浴が全然できていない様子です。 清拭もやらないそうで...。 書類はかいざんして、監査を通って来たのか... その入浴の料金?単位っていただいてるんですかね? もしそうゆうのが関わっているなら不正に、 料金をいただいてることになるのでしょうか? 理由は人員不足ですってねーーー ほっっんと汚くて無理です💦

夜勤ストレス職員

ピーマン

介護福祉士, ユニット型特養

211/25

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

他施設で入浴回数の改ざんに職員が内部通報して行政の監査が入り 通報した職員は退職と同時に通報したと聞きました

回答をもっと見る

お金・給料

基本給 152500円 皆勤手当 5000円 処遇改善手当 30000円 経験手当 10000円 資格手当 10000円 特別手当 20000円 交通費手当 25000円 月当たり上限 入職してまだ1ヶ月で、月末締めの25日支給の 半分の金額しか出ない!ということはいくらですか??

処遇改善入社手当

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

511/24

🐸ケケロン

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

交通費を除いて手取り10万くらいじゃないですかね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

普段は福祉施設で働いてます。 先日、すれ違った上司(上司だけど同期です)とぶつかり、大げさにわざと目を逸らしてもじもじしながら「学生時代にこんなことありましたよね、まぁ相手は好きな人の場合ですけど」と笑ってくれるかなと思って言ってみたところ、中高生時代(共学)の甘酸っぱいあるある話みたいだと、なんと、自分より歳上のスタッフ勢が大盛り上がりしまして。他の40代前後から上の年齢の違うスタッフを巻き込んでボソっとあるあるを言うようになりました。全く関わりの無かったスタッフへも広まり、これがまた熱が引かずに1ヶ月たった今でも盛り上がる話題になっています。 ◾️そこで、皆さんにもあの甘酸っぱい青春時代の思い出話があれば、是非教えて頂きたいです。 ちなみに、女子校、男子校の方もそれぞれのあるあるがあり、20代から70代までの甘酸っぱい話が話題になってます。「懐かし。わらえる。あの頃はよかったな〜。」と、業務のストレス発散にもなってます。 なんでしょうか。忘れかけていた若い頃の気持ちに戻り、生き生きします 笑 例‥‥‥ ◎消しゴムを落として隣の席の男子も拾ってくれそうになり手が触れそうでお互いハッとなったことある(意識して好きになりそう) ◎席替えして連続で同じ男子と隣同士になる(運命かも⁉︎好きになりそう)

モチベーション人間関係ストレス

わわ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問看護, 介護事務, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

211/23

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

私を呼ぶときに、ほかの男子は名字で呼ぶのに、Aくんだけ下の名前で呼んでくるので、なんだかくすぐったいような気持ちになったのを思い出しました(^^) あ、小学生の頃の話です。 大学生になっても、ほかの男子は名字呼び又はニックネームで私を呼ぶのに、なぜか下の名前にちゃん付けで呼んでくる男子がいました。千尋ちゃん、なんて男子から呼ばれたのは生涯その人だけです

回答をもっと見る

愚痴

何でもさー、長く務めるから、ベテランやからって言うの辞めて欲しいわ➰😫 今は、保育園に子供預けて時短勤務で働かせてもらってるから、他のスタッフに指示出して欲しいとか、そんなんしたら波風立つがな、私は自分の勤務中に事故や転倒しないように気を張ってるのが精一杯なんですけど😑😑

保育園子供介護福祉士

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

011/24
雑談・つぶやき

休憩の取り方。 何処の部署も前半 後半などで分かれて入るが、、、 業務のタイミングってあると、思う。 利用者様に関わっていたり、交代の人が来ないなど、いろいろあるのは、解る。 だが、同じ時間の人と一緒に入ると言う考えは、どうなのか? 可能なら、一緒が良いだろうが、同じ業務を、やっている訳でもなく、同じお風呂業務でも、外介中介では、タイミングは違う。 先にはいるよ!等の声掛けさえすれば、時間であるなら、どんどん休憩に入るべきだと思う。 または、5分前位でキリが良いのなら、休憩早めに戻ってくれば良い!とも感じる私が居る。 が、、、、 一緒でないと入らない。出来る限り一緒の時間に入ろうと、、相手を待っている時間は、引き続きなのか?コミニケーションなのか?話しをしている人が居る。 確かに、コミニケーション 引き大切だが、本来入るべき時間を過ぎても続けていて、休憩を取ってる時間は、話をしている時間は抜いて上がってくる。 確かに休憩は、1時間必要だと思います。 個々のタイミングで休憩はきちんと取る方が良いと感じますが、皆さんはどの様に思いますか?

デイサービス人間関係ストレス

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

211/23

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 仲良しさん同士休憩に入りたいのでしょうか? 休憩は個々の事であり仕事は遊びではないので現場を考えて休憩に入らないと、後々休憩から戻ってこなくて人数が足りないこともしばしばあります。 うちの施設でも昼食後の静養時間にスタッフの休憩が終われば、余裕があるのになかなか行かないスタッフがいます。 勉強はできるだろうと思うスタッフがいて、説明してもなぜ理解できなくて、言いたくなくなります。 私なら、仲良ししたければ退勤してから食事に行けばと言いたいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホームで10年以上働いていますが職員が苦手や合わない人とかいますか?性格や言葉がきつく話しはするけど何となく嫌われている気がして何となく居場所がない感じがあるからです。

グループホーム人間関係職員

介護福祉士, グループホーム

411/22

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

花さん、お疲れ様です。 自分は5年サ付で働いています。 やっぱり苦手な人はいます。 全員と仲良くは出来ないと割り切って、その人とは業務連絡くらいしか話さない事にしています。 世間話とかは、仲良い人としかしません。 無理して皆と仲良くする必要は無いと思いますよ😃

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

介護、福祉の給料って複雑ですよね。毎月の手取りだけでは判断できないことが多すぎて。 今月から給料を全体的にUPするとの通達があったけどどれくらい上がるのか?うちの職場給料安いよな? そこで皆さんに質問です。ぶっちゃけ給料いくらですか?控除額は人それぞれなので額面で教えて下さい。 月給、年収、職種、勤続年数などなども教えて頂ければ判断しやすいです。 私はグループホームでケアマネ兼務 勤続10年 夜勤8回で26万 他にボーナス2回、処遇改善2回で年収420万くらいです。

処遇改善ボーナス給料

てる坊主

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

174日前

まーろん

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 社会福祉士

こんにちは。 この業界の給料は責任や理不尽さに対して給料安すぎますよね〜💦 私は今の会社は約5年(業界トータルは15年ほど)で、特養の介護職兼ケアマネで残業、夜勤手当、賞与込みで460万くらいです。田舎地方です。 内訳は、月給額面が31〜36万の間、年間賞与額面が55〜60万くらいです。 500万でも安いと思います。 しかし、300万切る会社も2社経験してます。400万未満の会社がかなり多いので、 むしろ400超えてればそれなり良い部類だと思います! しかし、値上げもあり、税金も上がるから手取りや使えるお金には余裕はあまり出ないですよね(´・ω・`)

回答をもっと見る

介助・ケア

2日連続で、事後してしまった… 1つは寝てから知らぬ間に左手の小指部分の内出血で、2つ目は剥離で… サイヤクや… 夜間であった為、朝礼報告書に書かないといけないけど、書き忘れで突っ込まれ… 皆さんもこういう経験ありますか?

ユニット型特養ケア施設

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

44日前

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

事故は介護やってる人なら誰しもあると思います。 また、昨日の日中には何もなかったのに翌日の昼間には内出血を発見し、ワンチャン夜間じゃね?誰だよ夜勤は!うわぁこの人かよ!みたいなのはよくありますね。 信用がない職員にありがちなやつですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

この時期のエアコン使用で、毎年問題になるのが 「寒いから止めてほしい」という利用者さん 「暑いから温度下げてほしい」という利用者さん 事業所内で 設定温度高めのエリアと低めのエリアで分けて 座席位置を考慮したりはしていますが… なかなか、万事解決!とはいかないですね。

デイサービス

monkeypass

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, デイサービス

54日前

マウン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

食堂では26℃、廊下は24℃で設定しています 寒いなど言われる方もいますが風量・風向などを調整して対応しています

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

とても向いていて天職ですどちらかと言えば向いていますどちらでもありませんどちらかと言えば向いていません全く向いていませんその他(コメントで教えてください)

449票・残り3日

よくありますたまにありますありません新人だけorベテランだけですその他(コメントで教えてください)

579票・残り2日

鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神わが子が準備しない→キレる→疲れる出発ギリギリに起床朝食は飲み物だけで出勤職場についた瞬間、働いた気分いつもゆとりありますその他(コメントで教えて下さい)

596票・残り1日

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

627票・残り16時間