職員」のお悩み相談(319ページ目)

「職員」で新着のお悩み相談

9541-9570/9841件
愚痴

急に職場から電話 「今から職場に来れないか」 と言われ理由を聞くと、今日帰ったショート利用者の家族から「昨夜男性職員に『あほ、ばか』と言われたと言っている」らしい。 いや、夕食時も夜間もその人に関わってないんですけど…。 昨夜居た男性職員がわたしだけだからって、そんな言われ方されてもねぇ

家族職員

あんころもち

介護職・ヘルパー, 従来型特養

82020/02/28

ファブル

施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

苦情対応として、まずは夜間帯の職員から話を聞くと言うところでしょうか(´・_・`) 身に覚えがない事で大変でしょうが協力をするということで。。。お疲れ様です

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休みの翌日に入居者が一気に増えてる。 何階の入居者なのか?名前は? 個人情報が分からないから周りのスタッフに聞きまくる。 スタッフ足りてないのに入居者増えてる。 今は80床でいずれ100床になります。 100%近く認知症の方の有料は地獄です。 自立でも自分でお着替えが出来ない方ばかりなので入浴担当二人だけなのもキツイ。 待ちきれずに切れ出す方や部屋に帰りたがる人、お風呂嫌いの方を説得することで労力使います。

着替え入浴介助認知症

3匹の子豚

有料老人ホーム, 初任者研修

42020/02/28

すずらん

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問介護, ユニット型特養

会社は儲ける為にどんどん入居者を増やす! 増やす割にはその方の情報は全く届かない! 職員は戸惑い、無駄な労力を使わなければならなくなる! ご家族ばかりにいい顔して職員の事何も考えていない!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっと退職届が受理されて来月末で退職が決まりました。 上司は知っている為、他の職員には3月に入ればお伝えしようと考えてたのですが、この前帰り際に「(私の名前)さんなんか言うことないの」と言ったので退職の件かな?と思い「3月いっぱいで、」と言いかけたところで「はいはい、さよなら」とドアを閉められました。「失礼します。」だけ言って帰ったのですが、正直泣き出しそうな気持ちでした。

退職職員

うま

介護福祉士, 介護老人保健施設

32020/02/28

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

ひ、ひどい~😭 人間的にダメじゃないでしょうかね、その上司😨 そりゃ、泣きそうになりますよー。 傷つきますよー。 そんなところを退職できる‼️良かった‼️って思いましょ🤣✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職に転職して今年で10年目に突入しました。これからも頑張ろうと思い自分の10年目のご褒美にとちょっと高価な車を購入しました。通勤用で使用しているのですが、 上司や同僚の何人かの職員が、挨拶をしても無視するようになって上司に至っては、 睨むような目線をするようになりました。 あまり気にしないようにと思ってましたが、ずっと変わらないので最近は、ちょっと辛くなってきました。

同僚職種職員

ゼロ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 障害者支援施設

92020/02/25

さくらブルー

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

初めまして。 ただのひがみですよ 今まで頑張ってきてのご褒美! 良いじゃないですか~うらやましい!! 👏( ˊᵕˋ*)パチパチ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場でめちゃんこ態度のデカイ職員の所持している免許が「ホームヘルパー2級…以上」と分かった時のメシウマ感は異常ですよね。

人間関係職員

柑橘玉子

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

12020/02/27

デンギモリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

私の施設は、10年以上、無資格、デブ、ブサイク、独身、50歳超え、性格最悪、人の悪口ばかり、施設長や、主任に人のことばかり言っている。無資格サビ管がいます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

声低いから聞こえないんだよ!もっと女性らしく高めの声にして!って言われた。スタッフさんに。声高くはないけど、その言い方…

職員

とまとん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護

22020/02/27

ルノー 

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設

利用者さんには低くて、落ち着いた声が聞こえやすいので、高くて大声で喋るとかあたしはしませんよ。やけに大声で喋る人うるさいとかんじます。

回答をもっと見る

愚痴

小規模多機能で働いてる方いらっしゃいますか? 今回小多機初めてなんですが、 仕事にすごく差を感じます。。 入浴まったくしないくせに、 文句だけは言うし、 結局同じ人が同じ仕事してます。。。 こっちは毎日入浴してるのに、 ホールでは職員同士がしゃべってる毎日です:( #´°ω°` ): 他の小多機はどうか知りたいです。

文句入浴介助職員

ゆあち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修

42020/02/26

くろねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

うちの小規模は、入浴ありますよ。 そして、そのような状況だと管理者へ伝えても無理ならホームちょうへいいました。

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさんお疲れ様です。 みなさんの職場で看取りケアをされた方はいらっしゃいますか?カンファレンスでどんなことを職員間で話し合ってますか? あと看取りの予定だったけど家族の意向が変わって入院されたとか、看取りにならなかったケースとかも教えて頂けると嬉しいです。 あと、お亡くなりなった後のエンゼルケアは介護士がやられますか? あと、他の利用者さんへの配慮とかどうしてますか?亡くなられたことを他の利用者さんにお伝えしてますか? 看取りケアについて、施設によって対応も様々だと思いますが、みなさんの施設の看取りケアについていろいろお聞かせ頂きたいです。

カンファレンス看取り家族

ひで

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 居宅ケアマネ

32020/02/26

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

GH時代に経験しましたけど 看取り決定時に家族の意向と対応を 申し送られました。 決定後のカンファレンスでは 対応と状況くらいでした。 その時のエンゼルは訪看が簡単にされ そのまま葬儀社に引き継ぎでした。 他の利用者には亡くなったとは告げませんでしたね。 看取りではなく急変で亡くなられた方の時は仲良かった方が どこいったん?と気にされてたので入院された…と告げた事もありました。

回答をもっと見る

愚痴

新人職員が来ない。来たとしてもすぐに文句言って病める人ばかり。 わたしも辞めたくなります。

文句新人職員

まるまる

介護福祉士, ユニット型特養

72020/02/26

人として

無資格, ユニット型特養

貴方は何年目ですか(´・ω・`)?

回答をもっと見る

職場・人間関係

男性の職員が利用者さんの両足を持って利用者さんの居室まで引きづっていたと看護師さんから聞きました。 利用者さんは重度の認知症があり居室から這って出てこられます。 普段は車椅子で移動していますが、両肘をしっかり支えれば歩行も可能ですし、ご自身で歩かれることもあります。 ただ重度の認知症があるため、こちらの指示が通じないこともあります。 この男性の職員は入浴する時も入り口のドアを開けっぱなしで、利用者さんを寒い中で入浴させたりします。 注意すると『俺が暑いから!』と聞く耳持たずです。 上司に報告しても、厳重注意をすると言われましたが、今までも何度も厳重注意を受けているそうです。 一緒に働くのが嫌で仕方ありません。 これは虐待にあたりませんか?

看護師入浴介助認知症

さくら

介護福祉士, 介護老人保健施設

72020/02/26

ヨーギラス

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 介護事務

虐待です 注意をされたと言われましたが、 複数回指導をされたのちに 改善がみられなかった場合、 減給や勤務停止(謹慎) など科せても良いように 法律で決まっています。 懲戒といいます。 これが実行できていないということは 施設運営側が そこまで重く見ていないと言うことです。 そのうち命を落とす人が出ないことを祈ります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日の出来事です。 お茶を居室に配っていたら入浴する入居者から「お風呂はまだかしら。いつもこの時間なんだけど」と言われました。 入浴の状況がわからないので入浴担当の人に聞こうと思いノックして「失礼します」まで言って開けたよ。 そしたら入浴担当のババアが「はぁ、何ですか💢」ってキレ気味で言ってくるし。 「◯◯さんが入浴の時間は何時頃ですか?って言ってました」って伝えたら「後で行きます💢」とまたキレ気味。 その日、入浴の職員の人数が少なくて大変なのはわかりますよ。 事前に入浴職員が少ない事がわかっているなら入居者に事前に説明すればいいと思います。 その入居者は、認知症ではないので話せばわかってくれる方です。 職員側の都合の部分もありますが、一言あるかないかで入居者の不安は軽減されると思うんですけどね。

入浴介助認知症職員

みぃ~ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

102020/02/25

ににか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 病院

お疲れ様でした┏○ペコッ 確かにそうですね(゚Д゚)(。_。) 確かに入浴担当のスタッフも忙しくてイライラするのは分かりますが、それなら他のスタッフにも協力をお願いしたり利用者様に事前に伝えれば良かったと思います。 周りのスタッフもその事が最初から分かっていたのなら入浴の利用者様に「入浴の職員の人数が少ないから遅くなってしまうかもしれない」と言うのを一言話してても良かったのかな? っても思います。 みぃちゃんさんの言う通り利用者様の不安を軽減させるって事が大事なので改善をしていければいいですね☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤中…今日も1名寝ずに帰る帰ると 徘徊中。お願い…寝ましょ。転倒しちゃう。 他者の居室に入ったりしてる…はぁ。 夜勤辛い…もう1人職員がいればなぁ! まだまだ長い夜勤乗り切ろ〜💧

徘徊ヒヤリハット夜勤

ぐるほちゃん

グループホーム

22020/02/25

ににか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 病院

グループホームの夜勤結構大変ですよね(><) 私は徘徊してる利用者とは一緒に付き添って施設内グルグルしたり、過去の話を聞いたり、色々仕事の一部を(レクで使うものだったり、棚の整理など)手伝ってもらったりして疲れてもらって寝てもらってましたよ(*^^*) オムツ交換時も一緒に行動したりしてました😅

回答をもっと見る

夜勤

センサーコール頻回。 寝られる様子ないため、職員室にて見守り行う。 ああ、今日もこの人から一日が始まるのか…

センサーコール職員

あんころもち

介護職・ヘルパー, 従来型特養

32020/02/24

ひまわり

有料老人ホーム, 初任者研修

気づくのが遅くて今になってしまいましたが、 夜勤お疲れ様でしたっつ! あんころもちさん、ゆっくり休んでください!

回答をもっと見る

レクリエーション

デイサービスでドライブの時の話を利用者様がしてくれて。 「行き先も言ってくれない、車内でも喋らなくて私達も喋れる雰囲気じゃなかった。結局ドライブ中はその職員も3回くらいしか言葉を発さなかった。」 と。 ドライバーは施設の裏方の人で、物静かな人。 利用者の事はあまり分からないのはしょうがないのかな、と 思います。 同乗していた職員も、最近入ったばかりの人で介護の仕事も初めての人。 ドライブも初めてだっただろうし、あの狭い空間の中でなにを話したら良いのか分からなかったんだと思います。 取り敢えず頷いて、上記を伝えると「それもそうよねぇ」と納得はしてくれました。 乗ってた他利用者様も「誰も喋らないから1人で乗っているのかと思った」「牢屋に入れられた気分」と…。 ベテラン職員、乗り込む職員の配置を考えて…!

職員

ちゃこ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

12020/02/25

みみたん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

運転の方はよくある話ですよね。ただ送迎ぐらいにしか思ってませんし。そんな時はデイでしっかり話聞くから来る時の情報教えてーっ、混んでたぁ?とかしっかり聞いてあげればフォロー出来ると思います☺️園🚌でも親元に戻す時は笑顔で話す先生いるけど、🚌内は寝てるが無言って聞きますしね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は、利用者さんに感情移入出来ない。 赤の他人という感覚しか持てず他の職員達は「〇〇さん可愛い❤」とか「〇〇さんの表情に癒されるぅ」とか聞かれても私は、なーんとも思えません。 こんな私は、介護の仕事に向いてたと思いますか? ずっと利用者さんに冷めてました。

職員

匿名

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22020/02/25

マサ

介護職・ヘルパー, デイサービス

他の職員さんと自分を比較することはないと思いますよ。純粋に利用者さんと向き合ってるときにその方にどうしてあげたい、ああしてあげたいという気持ちになれるかということでしょう。もしそれが湧き上がって来なければ違う仕事を考えたほうがいいかもしれませんよね。

回答をもっと見る

愚痴

あなたの職場に重箱の隅をつつくような、粗探し専門の職員いますか?

職員

匿名

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

62020/02/25

にゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 訪問介護

居ます居ます❗️ 古株の女2人。 10年近いとそうなるのか? 重箱の隅つついてマウンティングです。 見ていて吐き気がします。 こういう人間にならないでおこうと心に誓います

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の日は正直な話、運もあると思っていますが二人でする場合は、相棒によると思っています。 ところで、最近働き方改革等々で、介護職員の夜勤負担も問題が出ていますが、僕のところは、夜勤は16時間勤務ですが、8時間勤務でするところもあるみたいですが、皆さんは、どちらがいいですか? ちなみに僕は、16時間勤務が2日分働くことになるので、いいですね‼️

職種夜勤職員

フクccw

介護福祉士, グループホーム

12020/02/25

ちゃこ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

うちも16時間ですね! 夜勤時の相棒は、1人ずつ1階と2階に分かれるので大丈夫なんですが、遅出や早出との食事提供の時の相棒は大事です。。。 仕事が早い人はササッと済ませますし(めちゃくちゃ助かる)、利用者様と話してばかりで食前薬や目薬を刺してくれない職員も…😭 ほんと大事ですよ、相棒は。

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様にトイレが頻回な方がいらっしゃいます。昼夜問わず1時間に1回は当たり前で多い時は1時間に3回、5分後にはまた行きたいと訴えがある時もあります。スタッフも「トイレ掃除してるから待ってて」「今行ったばっかりだよ」等言ってみたり、レクなどもやり気を紛らわせたりしているのですが、元々レクや人と関わるのが好きではない様で30分もすれば「もう疲れた」と仰います。 頻回に行ってるのでトイレに行ってもほんの少ししか排尿がありません。 日中は他のスタッフもいますが夜間は一人体制の為他の業務が進まず困ってます。 このような方にどういうケアをしたら良いのでしょうか?

掃除トイレレクリエーション

ろりん、

グループホーム, 病院, 無資格

82020/02/23

わせりん

介護福祉士, 有料老人ホーム

往診医に相談したり、泌尿器科などへ受診はされてるのでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

モラルの低さ、質の低さの施設ってどうなんだろうと最近思います。 今働いているところは、法人は大きいし、給料もまそこそこオッケイなんだけれども、職員のモラルの低さ、質の低さに驚異してます。 職場の雰囲気は一言で言えば学校ですね。ご利用者とは対話もせず職員間でワイワイ。。

職員

コテツ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

22020/02/25

たちこま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

人間関係なんてどの仕事、業界や会社にはつきもの。クソ人間が偉そうにしてるなんてザラ。 介護業界だけじゃない。 他業種からの転職人として、まだましかな。 殺すとか死ねとか言われないだけ。

回答をもっと見る

介助・ケア

服薬拒否のある利用者さんに、薬を食事に混ぜて提供するのは虐待ですか?それとも不適切介護の範疇ですか? 私は薬をそのまま服薬するのが難しい利用者さんには、食事とは別に、ゼリーやジャムやオリゴ糖に混ぜてできるだけ一口で服用していただくのですが、今の現場は、ふりかけのように粥に薬を混ぜて食べさせている職員がいて…。そんなに服薬拒否のない利用者さんにも、なにも考えず当たり前の服薬介助の作法のように、「どうせおなかの中に入ったらいっしょだし」と言われ、「いやいや、違うだろ!そんな苦いお粥を訳も分からず食べさせられてみ!」と言い返、せませんでした…。でも、これってダメな介護ですよね?

服薬食事職員

井上

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

192020/02/20

おしゃれメガネ

施設長・管理職, ショートステイ

服薬拒否があるから工夫するので普通に服薬できる人は普通に服薬してもらうのが当たり前だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日苦手な男性職員に少しだけオムツのやり方を教わりました。口調が強く、分かっていることも言われて。私も介護歴18年です!プライドもあります。けなされてる気分になるのでなるべくは関わりたくありません。今はプライドを押し殺して新たな気持ちでしています。あんな言い方と思うことも多々あります。要注意人物恐るべし!

職員

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

82020/02/25

カイゴマン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

そんな男子職員は最低。職場だけの付き合いを

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今更ながらなんですが。皆さんに聞いてみたい事があります。 私は昔デイで、今は施設で働いているんですが、どちらが働いていていて良いと思いますか? 今度、デイからうちの施設に職員が来られる予定なんですが、上司にとっさに聞かれてどっちが楽だった?といわれたんです。 デイはデイであたしは楽しかったんですけど、施設長と上手くいかず辞めてしまい、今の施設で働いています。 デイは終わりがあるけど、施設はそうもいかないところがありますよね …と答えてしまったんですが。 でもデイは気使いがすごく必要だけど、施設は生活の場であって出来る事はしてもらうからそこまで気使いが必要ではないんじゃない❓と逆に言われて…ああそうだなと思ったりしました。 あたしの中でモヤモヤしたので皆さんに聞いてみたいと思い質問しました。

職員

ルノー 

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設

42020/02/21

ヨーギラス

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 介護事務

自分が ここにいたいと思えるところで 働いた方がいいと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

サービス高齢者住宅が分からなくなりました。うちはほぼ有料もしくはグループホーム化してます。 めちゃくちゃ手のかかる方ばかり、なのにスタッフの負担を課してきた…係に行事担当、何から何まで仕事をふってきて、管理者が能無し、器なし。そろそろ転職かなぁ…

高齢者住宅行事管理者

みかん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62020/02/21

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

うちも自立高齢者住宅です。(ケアハウス) 定期通院の管理から薬の管理💊 食事の配膳🍽と出したらキリがないほど職員がやってます。 体調不良で、オムツになった方のショートが決まるまでの約1週間1日数回のオムツ交換まで、サービスでやります。 ヘルパー利用してもらいたいです。 引越ししたあとのゴミの分別。 家族の居ない方の退去の部屋の片付けから、引越しの手伝い😭 介護より腰やられます。 それで全て無料です。 介護付きのケアハウスにした方が良いのでは? 責任者は、県に届を出さないといけないし、また利用者とも、介護をするとお金を取る契約を交わさないといけないからとても大変と、話は進みません💦💦 いつかはやらないとならないのに、、、 次の相談員に託すようです😭あと2年でうちの責任者は定年退職なので。 わたしも早く辞めたいです😭 皆さんの全てのお世話で、身体も心もヘトヘトです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの施設長はグループ内の別の施設がオープンするからかそっちの施設ばかり行っているのであまりいません。 施設長がいないから他の職員で相談して決めても後々怒られたり文句を言われます。 注射の件で失敗があっても「うちのせいではない。」と言われ、責任逃れをされました。 親戚がいるから親戚のほうにいい顔するし、遅刻もします。現場には入らないのに口だけは出す。 あまり良い施設長ではないと今は思っています。 私が施設長のことが嫌いだからか悪いところばかり目がいってしまいます。 みなさんの施設長はどんな方ですか? 何かあったとき頼れますか?

文句職員

まな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

72020/02/24

ランディ

施設長・管理職, 有料老人ホーム

指導者(責任者)は職員の全てについて責任を負うのは当たり前。全員に言えることだけど責任追求しても何も解決にならない。後の雰囲気が悪くなるだけ。原因を追求することが大切。職員が間違ったことをしたら施設長の責任。 そういう所は早く見切りをつけた方がいい

回答をもっと見る

愚痴

休憩行こうとしたら入居者さんがトイレ行きたがって、他の職員さんも余裕なさそうなので連れて行って…休憩10分くらい遅れたことを怒られる。じゃあ漏らして(尿も便も量多い)更衣までやるほうがいいの??

休憩トイレ職員

のんのん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

22020/02/24

ワン🐕

介護福祉士, ショートステイ

休憩に行く時間が分かっているのなら自分が休憩行く前にその入居者さんにトイレ行きませんか?と声かけして誘導すれば良かったのでは? 入居者さんのペースも大事ですが、業務も円滑に回さなくてはどんどん遅れて行きます。 休憩前に出来ることを早めにやれば叱られなくてすむと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんは、何をモチベーションにして介護の仕事をしていますか? ボーナスが良いとか考え方が同じ職員が居るからとか……

ボーナスモチベーション職員

さくらブルー

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

62020/02/22

ちきちき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

僕は特にモチベーションはないですね😓 同じユニットの職員方が働きやすいっていうのが続けられている理由だと自分で思ってます!

回答をもっと見る

介助・ケア

朝の起床介助… 何時から始まりますか? 7:30から朝食なのですが… 軽食など職員が多忙なために利用者は5:10,5:15くらいから起床介助をさせられてしまう感じです。 職員「かわいそうだけど、仕方ないよ…」となってしまっています。

軽食起床介助職員

でぃー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 社会福祉士

92020/02/23

Nonn

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

6時すぎです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

また施設での虐待のニュース 息子涙流してインタビュー受けていたが… 何で一方的に介護職員をせめるようなニュースなのか 暴力暴言はもちろん反対ですが 個人的には、お家にお母さん連れて帰って息子が面倒みてみたら?って思う どんなに大変か体験した方がいい

暴力暴言子供

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

72020/02/19

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

正直わたしも同じ気持ちです😞 虐待は許されることじゃないけど、、、 家で面倒見てて、同じことしないと言えますか? 職員がどんなに大変な中、少ない給料、短い時間の中で、沢山の仕事をこなしてるか、本当に知っていますか? 知ろうとしてくれてますか? と言いたくなります😭 こんなに必要とされてる仕事なのに、社会的評価は低いと感じます。 もっと現実を見てほしいですね。根底にある原因は何なのかを😢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

勤務変更するのは構わない。 だけど変わってくれる職員にはせめて勤務変更する理由を言ってほしい。自分から言うのが当たり前な気がする。 ちょっと外せない用事が出来たから変わってほしいとかいろいろ言い方はあると思うし。 なかなかこっちから聞けないし…(笑) 私より年上何だからさぁ…

勤務変更職員

チャコ

介護老人保健施設, 初任者研修

22020/02/23

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

確かに。勤務変更は自分の都合があえば、構わないですよ。 用事でも言えないことがあるのもわかる気はします。 私の施設のパートの先輩は、急ぎでもないのに、勝手に早退を決めてから社員に報告。 仕事は、残ったまま。 報告したら帰ってしまいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やたらと熱心すぎる職員がいると何かとやりにくいね。 仕事と割りきってそこそこに。

病気職員

鼻毛

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

12020/02/23

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

そこまでやらなくてもよいのでは?と思う時ってありますよね。

回答をもっと見る

319

話題のお悩み相談

キャリア・転職

明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。

面接転職特養

けいたく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

42025/01/28

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!

回答をもっと見る

きょうの介護

何度も何度も「おむつ変えて」と訴える利用者様がおいでます。おむつを変えても訴え続けます。認知のあるお方です。否定せず、「わかりましたよ」とゆっくり言葉掛けをしたり、筆談をして理解を深めてもらったり、タッチング、指切り、スケジュール表を作ってみせたりしてみようかなと考えています。似たような経験されている方いらっしゃいませんか?知恵を分けてください。

認知症

ミケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12025/01/28

じゅり

介護福祉士, 有料老人ホーム

優しい対応ができるかた尊敬します。私はわかりました、と業務的になってしまいますね。訴えが多い方は気を紛らわすように見守り状態でペロペロキャンディをあげたり他者と手作業をしたり色々試してみています。

回答をもっと見る

きょうの介護

職場がコロナクラスターで人手不足で夜勤者連勤続きですが 今日、午後から怠さと発熱ありクリニックで検査してますが 急な夜勤変更のため夜勤者が変わりたくない無理といってます 検査次第で職場に出ますがこうゆうことありますか? 無理だったら仕方なく出ようか考えてます... 体調悪くても仕方なく出てる方いますか? 他の方の時には自分交代して協力してますが...

人手不足コロナ夜勤

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

02025/01/28

最近のリアルアンケート

顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

577票・2025/02/04

受けたことがない1回挑戦した(1発合格含む)2回挑戦した3回挑戦した4回挑戦した5回以上挑戦したその他(コメントで教えてください)

687票・2025/02/03

購読しています以前は購読していました購読していませんその他(コメントで教えて下さい)

687票・2025/02/02

介護福祉士初任者研修(旧ヘルパー2級含む)実務者研修(旧ヘルパー1級含む)ケアマネージャー社会福祉士精神保健福祉士公認心理士資格は持っていないその他(コメントで教えてください)

713票・2025/02/01

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.