今月末で退職決定、昨日事務長に届け出 送迎ドライバーの見守り兼務って山ほど募集がある ベテラン介護福祉士退職で新たにベテラン介護福祉士入社で、前からのやり方全否定で、混乱中、逃げる事に、長年の試行錯誤のルールを全否定はきついですね
退職デイサービス人間関係
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
おしゃれメガネ
施設長・管理職, ショートステイ
自分も6月から新しい職場に変わりました。その職場によってやり方があると思うので全否定はしませんが少し様子みて改善できることはやっていこうと思っています。
回答をもっと見る
食事介助は利用者何人対職員一人くらいの比率ですか? うちはだいたい見守り六人介助四人くらいなんですが。
食事介助食事施設
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
手があれば、介助が必要な方には1対1でやりたい。 ユニットってそういうところではなかったの?って今の職場で思ってます。 利用者の間に職員入って右に左にって。 なんか淋しいですよね💦 ユニットっていうだけで、お金もらってる気がしますが…
回答をもっと見る
看護師5人いるんですけど、仕事中もいつも噂話ばかり。あんまり仕事しない。 しかも、私の悪口言いふらしてるらしく気分悪いです。 噂話の内容は、悪口と色恋沙汰について。 こちらは利用者様の対応で忙しい中、看護師さん達はステーションで悪口三昧。なんだかなと思います。
看護師人間関係ストレス
ℹ︎
介護福祉士, 有料老人ホーム
さくらもち
思春期の中学生か!って感じですよね、対してこちらは仕事中に子供の相手なんか出来ませんよって気持ちです。
回答をもっと見る
会社のスタッフが高齢化していて平均年齢60才を軽く超えています。会社は訪問型の事業各種を経営していて私は訪問入浴に所属しています。3人1組で唯一の若手である私は30代で、後は50代、60代後半と高齢です。プライドだけで仕事している様に見えて、利用者さんの安全性が欠落しています。注意力が2人を面倒見るのはもう懲り懲りです。それでも人手が足りないので辞める事ができませんし、若手が増えないし、しんどいです。
訪問入浴入浴介助退職
よしぼん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
入浴について質問です。 職員の希望休が重なりました。その日の入浴をどうしますか? ①次の日や別日にずらして入浴してもらう。 ②希望休が重なった職員や他の職員に聞いて勤務交代してもらう。
希望休入浴介助職員
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ゆずあや
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
私が働いてる施設は他のスタッフに勤務交代の要請をかけまくってます。 お互い様なんで意外とOKしてくれます。
回答をもっと見る
小規模多機能で勤務しています。 何点か疑問があり皆さんからの助言を頂きたいです。 1つ目は、毎日のレクリエーションの担当は職員何人ですか? 2つ目は、毎日のレクリエーションは月間で決めてますか?その日その日で決めてますか? どんなレクリエーション内容ですか? うちは、担当は一人で一人でレクリエーションをまわしてます。内容もその時決める感じ。得意でない職員だったら得意な職員に係りが変えられてます。
レクリエーション職員
シュナン
介護福祉士, 有料老人ホーム
くまとも
病院, 社会福祉士
私がデイで働いていた時ですが、担当は一人で時々フォローに入ってもらう感じでした。 レクリエーションは月末に翌月のレクリエーションのスケジュールを決めていました。 得意不得意があるからなかなか難しいですね。
回答をもっと見る
今週は夜勤ばっかり。相方リーダーさんも夜勤・休みばかりなので、日勤にリーダーがいない状態。 看護師が出勤してる日は安心ですが、若い職員が多い分、かなり心配です。
ユニットリーダー看護師休み
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
ペコ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様です。 そうですよね、夜勤が続くと日勤の状況がわかりづらく、メンバーが若い人ばかりだと心配になる時がありますね。休みでもケータイがならないからドキドキする時もあります。 大変ですが頑張ってください。
回答をもっと見る
何も相談しなければよかった(´・c_・`) 上の人注意してくれたらしいんだけど逆にキレられた 「あんた何告げ口してるねん💢 あんたが悪いんやろが💢 何でも言うなや💢」って‥ それを職員みんなに話して私は今日から職員に無視攻撃されてます💦 はぁ‥
職員
もとこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
ktm
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です 大変な思いされてますね 理由はわかりませんが、無視はひどいです。 早期の退社をおすすめします。
回答をもっと見る
咳払いうざい。 ただ単に嫌いなスタッフってだけやろ めんどくさい 仕事やし割り切ってるから どーでもいいけどね
職員
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
関わり方が本当に分からない。 声掛けしても強い口調で威圧されて 職員によって態度変えてくるから余計に 関わりずらい。最近自分自身その利用者様を知らず知らずの内に 避けてる気がする……
声掛け人間関係職員
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
ぽぽ
介護福祉士, サービス提供責任者, 看護師, 病院
なぜ強い口調で威圧してくるんでしょうかね? 私なら、機嫌がいいときに言動を観察してみるかもです。
回答をもっと見る
イライラする あれも嫌、これも嫌 お前何しにきてる? 一人一人のワガママ聞き入れる程仕事って甘くないわ。あー腹たつ💦 それをまたわざわざあいつこんなって言っていたよーって言いにくるってイライラさせたいんか?
イライラデイサービス愚痴
サル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
緑茶
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護
共感します。自分の職場も、まさにそれです! ワガママ言う奴に限って仕事は遅いし、しゃべったりしてるんですよね! 他の施設じゃ通用しねーぞ!と心の中で叫んでます
回答をもっと見る
先月4人職員が抜けて未だに補充なし😓 今だけは頑張ってって言われ、も〜半月経つやん😢 お前の今っていつまでが今なん??馬鹿じゃねぇ~の😤 スピード感全くなし😩😩職員みんな怒っとるよ😡😡
上司ストレス職員
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
4人はかなりきついですね。 職員が、つぶれてしまう。。
回答をもっと見る
訪問介護されている方に質問です 男性ヘルパーはいますか❓
訪問夜勤訪問介護職員
よしこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
新卒の正社員で一人いましたよ。
回答をもっと見る
仕事で悩みが多くて でも、相談とかすると思いが 溢れて必要以上にぶちまけちゃう自分が… 話した後に後悔する日々。 話さなきゃいいじゃん!って思うのに 話す機会を与えられて ちょっとだけのつもりが… 乗せられて結局… つまり下手なんですよ。 話が… 上手く丁度い具合にが出来ない。 自分が嫌になる… 昔から変わらない… 後悔ばかりの日々。 今日もまた、やらかした… ただでさえ辛いの会社がもっと辛くなった。
愚痴人間関係職員
虹の架け橋
介護福祉士, 障害者支援施設
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します 仕事で悩みが多いようであれば、日記をつけることをお勧めします また、毎日日記をつけるのが大変なようであれば、思ったことを紙に書き殴ってすっきりする方法もあるかと思います。 気心の知れた人と口を言い合うのは良いと思うのですが、それが原因で揚げ足を取られたりする可能性もあるので、職場ではあまり本音を話さず、立ち回った方が自分の居場所を確保できるかと思います
回答をもっと見る
R.M
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です!夜勤の休憩あっていいですね!
回答をもっと見る
今日昼間いつもの職員に「あんた○○さん連れてサボりにいってるやろ 皆知ってるんやでの 私も派遣やけどあんたとは仕事したくないわ 皆同じ事を思ってるのであんたのことおとすわ(辞めろとのこと) 介護長に話するわ」と‥ その時間いない人多いけど‥ 別にサボってるわけではないんだけど2回ほど外の桜を見に行きたいとのことで施設内から見えるところへ5分ほど見に行きました 最近は行ってないけど でも夕方は入浴の準備したり利用者さんに呼ばれたりと居ないときあるけど‥ で派遣の担当にかけて(金)にあったことやそれが原因で体調崩したことを話しました で(金)夕方上の人交えて話し合うことになりました もう私的には仕事行くのも怖いけど‥ (金)は洗体あるから休めない‥ もうホントに限界‥
派遣入浴介助施設
もとこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です。 なんか人間関係大変そうですよね。 私も介護現場で働いたことありますけど、買い物行きますってよく外出したり、決まった曜日に夜勤している主婦の方々などへ対し介護スタッフの不満が絶えなかったですね。 私からしたらそんな事考える暇あるなら体動かしましょうと。
回答をもっと見る
ケアマネさんの事業所への営業周りは大事だと思うのですが、どうも非効率だと感じています。 人と人が会う、これはすごい信頼関係が結べるとは思います。 しかし、せっかくのご時世、メールやFAXがあって、必要なときに自分のタイミングで情報を開けるのになあと。 訪問すると今やっている仕事を中断して対応してくれるのが申し訳なくて。 でもやっぱり大事なんでしょうね。 事業所さんの情報は嬉しいですよ!とはいってくれます、が。
生活相談員相談員ケアマネ
ぼたろう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務
みーたん宅
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, 社会福祉士
ぼたろうさん お仕事お疲れさまです。 そもそも、公正中立な立場のケアマネージャーに営業に行かなきゃ依頼がもらえないシステムなら、おかしいでよね。 ご利用者に直接営業に行くならともかく。 でも、そこを飲み込み、連携協働のための事業所回りととらえてるぽたろうさんの考え方はよいですね。
回答をもっと見る
仕事は早ければいいってもんじゃない。 ね??笑
職員
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
お宅の妹さん、高校デビューでもされたんですか?
回答をもっと見る
職員のメンタル面を評価ってどんな項目がありますか?
評価メンタル訪問介護
ぴー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム
はなはな
介護福祉士, 介護老人保健施設
無いです。ないですよね!?欲しいなー
回答をもっと見る
皆さんは体交をどこでもしくは誰に教わりましたか?私は誰にも教わってないのに体交が必要な方の対応をしなければならなくて、でもやってみたら「こんな意味の無いことしないで」と上司に怒られました。
上司ケア愚痴
あられ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
さくらもち
褥瘡、皮むけ、拘縮、麻痺、骨折、皮膚の壊死などなどある方なら体交は必要です、次いでに言うとするなら車椅子に座ってる方も臀部などにダメージを受けやすいのでする必要があると感じてます、その上司は介護経験がないのですか?知ろうとする気持ちすらないように感じます、その上司のやり方だと適切なサービスをしてないと国に判断されて補助金が無くなり施設が潰れるのが想像できます。墓穴を掘る人いますよね。
回答をもっと見る
育児中ですが、時短も無く、公休も106日と少ない、通勤が遠いので転職も考えています。しかし、転職エージェントからも時短ありきでは、社会通念上は条件は難しいから、割り切ってアルバイトも考えた方が良いとの事💦現役世代を雑に扱ったら、慢性的な人手不足の解消にならないと思ってしまいます。
育児上司人間関係
アンジェラ
障害福祉関連, 障害者支援施設
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんばんわ。 時短はなかなか厳しい条件かもです..公休日は106日だと一般的かなと。 人手不足の解消は厳しいですよねーただ。後々には外国人が増えてくる業界ですし、日本人が仕事を取られないようにしましょう!
回答をもっと見る
先日、入居者様のお孫さんが面会に。 時期が時期なので、面会カードに記入してもらっているのですが、事務所も手薄だった為か、面会者の住所を殆ど確認せず、面会されて行きました。 …が、後になって、そのお孫さんが県をまたいだ千葉県から来ている事が判明。(当施設は北陸地方) しかも、その面会に来たお孫さんの仕事が介護士とのこと。 普通なら、面会控えますよね。 それか事前に連絡して確認するとか。 面会カードをよく確認しなかった事務所も悪いのですが、そんなこともあって、その面会された利用者様は居室から出れず、デイも暫くキャンセル。 同じ介護士として、お孫さんの行動は少し信じられませんでした。 全国的にもまだ、介護施設でも面会の制限はしていますよね?
ケア介護福祉士施設
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
日々の業務お疲れ様ですm(_ _)m 甲信越地方になりますがまだ面会は禁止されてますね!!
回答をもっと見る
初めて質問させて頂きます。特養に勤務しています。 職員の指導について悩んでいます。 今までに他で介護の経験もあり、就職してから1年以上経つのですが、ミスが減らないスタッフが居ます。 人間なので、ミスをしない人は居ないし、フォローし合えば何とかなることもあるのですが、あまりにも頻繁にあるので、そのうちフォロー出来ないミスをするんじゃないかとヒヤヒヤしています。 最近では経管栄養の方のベッドをフラットにして帰ったり、反対に栄養時のままのジャッジアップした状態で帰ってしまい、身体がくの字になっていたと夜勤者から報告されたり…… 「この方は◯◯なので、✕✕して下さい」って伝えると、「はい、分かりました」と返事はいいのですが、実際は出来ていなかったり…… 出来なかった事が出来るようになったかなと思ったら、前には出来ていた事が、最近になってからやり方を変えた訳でもないのに出来なくなってしまったり…… 色んな事を忘れたり、間違えたりがあるので、確認をしてとは何度も伝えています。 特養なので、毎日介助する事が同じではないので、日課表ではないのですが、ある程度時間が決まってきてしまう経管栄養の方の体位変換だったり、仕事内容を時系列で箇条書きにしたものを作り、やり忘れていないかチェックする物も渡してチェックして貰っています。 覚えるのが苦手な方に対して、どのような指導をしたら良いでしょうか? また、ご自分が覚えるのが苦手だと思っている方がいらっしゃったら、どのように努力されている等、教えて頂けたら有り難いです。 宜しくお願いします。
指導職員
ゆう
介護福祉士, ユニット型特養
あらた
介護福祉士, グループホーム
私はメモを書いてもらう 申し訳ないけど小さいミスが多いので言われたら忘れないようにすぐ書いてもらえますか? 私たちの仕事は小さいし誰でも出来ると思われているけど命がかかっています ギャッジひとつにしても逆流したり角度も大切だからね という感じでメモを取ることそして見返すことを推奨してはどうでしょうか? 去年入った介護とは関係のない高校からの新入社員が一年以上たってもメモをすぐにかいています もう書くことないでしょーって聞いても いやーめちゃくちゃ勉強になります と言って休憩時間やおうちでまとめたり読み返ししています その子は去年入った中でも一番介護技術や書類関係レクリエーション等向上しました 因みに未だに使えないのは初日でメモしなくなったじじぃ チェックリスト作っても大きすぎたら多分ポケットに入らないしものによったら見にくくなるのでまずはメモ取って見返すことをすすめてみてはどうでしょうか? 昔の受験勉強じゃないけど見るだけより自分で書くことの方が覚えるので
回答をもっと見る
こんにちは!『介護職員の戦闘力が上がるブログ』管理人のハレくんです。カイゴトークで話題の事等、今後ブログを書く上で参考にさせて頂こうと思ってます。こちらでもよろしくお願いいたします🍮何かしら返信頂けると、フォローさせて頂きます!
職種職員
ハレくん
介護福祉士, 訪問介護
カピパラ😀
介護福祉士, 介護老人保健施設
日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 こちらこそ宜しくお願いします🙇⤵️ 今早番が終わって着替えて帰ります👍️ 今日も無事故で終われて本当に良かったです😌💓
回答をもっと見る
昨晩の夜勤で勉強会の資料を作成。あとは口頭での補足部分を追加してシミュレーションだ。
勉強上司職員
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
頑張ってください(´∇`)
回答をもっと見る
どうしても嫌いな職員がいる 頭のなかでその人の事くそじじいって呼んでるから実際に口に出すときは名前何だったか出てこないからちょっと困る ごめん 急な悪口だった
職員
あらた
介護福祉士, グループホーム
てるてる坊主
介護福祉士, ユニット型特養
ꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ 良くある。
回答をもっと見る
夜間義歯預かって洗浄し、消毒しなきゃいけないのですが、最近それを拒む入所者さんがいて強引に外してる職員がいます。そこまでして義歯外させる必要あるんでしょうか?口腔衛生ができない理由もありますが拒否する人に強引に外す事はある意味虐待の様な気がします。拒否なら拒否でいいじゃんー。入所者の気分がよきゃいい事だから嫌がる事はしない方がいいと思う。排泄は拒否があっても便臭とかで他者に迷惑かかるから強制的にやりますが、義歯迷惑になりませんよね。なんか疑問です。
虐待職員
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 私も同意見です。 強引にすればするほど拒否が強くなる可能性もあります。 排泄介助は別として、 うちの事業所は基本、 拒否のあることは無理強いしない方針です。 入浴や口腔ケアも拒否が強ければ介助しない、食事も食べたくないと言えば(1度位は)食べなくても良いと…。 義歯を強引に外そうとすると口腔内のケガのリスクも考えられますが…。 強引にするのは、その職員さんに限ってですかね。
回答をもっと見る
相手は自分を映す鏡。 それは正論。 焦ると余計利用者さんが不穏になって余計焦って不穏が増幅するのはあるあるだし。 自分自身に言い聞かせるとか、職場で状況次第で指導時に言うのはアリだと思うんだー。 でも、全てがわからない相手に言うってのはどうなんだろう。 例えばどうしようもなくて施設に頼らざるをえなくなってしまった利用者さんは家族さんのせいでそうなったの?聞きようによってはそう誤解されてもしょうがないよね。 私達は聖職じゃない、ごくごく普通の人間でしょ。普通の人間だからわかることもあるし、普通の人と働きたい。精神論で追い詰めるようなのは勘弁して、って思う。私もその罠にかかりやすいので気を付けたい。綺麗な言葉って酔い易いし。
人間関係ストレス職員
にゃん
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養
みーたん宅
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, 社会福祉士
にゃんさん お仕事お疲れさまです。 認知症状のご利用者への対応でしょうかね。 いろいろな意見はありますが ケースバイケース、教科書通りに共感、受容、肯定的な態度をとっても、うまく行かないことはたくさんありますし。 精神論だけでは、やっていけない仕事だと思います。
回答をもっと見る
最近…また主任がやらかし…。不満だらけのスタッフ!それに対し施設長にその不満をぶつけその次の日呼び出しされ部長にも色々と説明されても説明の意味さえ理解出来ない主任!しまいには…『もう話さない!』といいディには参加せず…。もう疲れる…。
施設長上司施設
レイ・アスカ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
胸元緩い服着るのをやめて二人介助の時に本能的に見てしまう。 本人にも気づかれてると思うから、影でなんかいわれるのも嫌だから
愚痴職員
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
本能的に眼がいくけど見ないようにするのが辛いです
回答をもっと見る
はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。
居宅ケアプラン給料
れもん
ケアマネジャー
コタロー
居宅ケアマネ
週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^
回答をもっと見る
去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。
社会福祉士無資格新人
匿名
介護福祉士, 介護老人保健施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…
回答をもっと見る
介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。
講師
チャチャルル
介護福祉士, 有料老人ホーム
八咫烏
介護福祉士, 従来型特養
こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。
回答をもっと見る